ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
SNKとコンパイルは無謀な事業拡大をしなければ今も残っていたと思うよ。
何だかんだでこの手の倒産した会社の作品はちゃんと拾われてリメイクなり続編なりアーカイヴ化なりされてる事が多いのが救い
僕のいた㈱フューパックは元々広島のコンパイルの東京営業所からスタートして、当時のコンパイルNo.2の藤島氏が本社倒産時に同じ仲間と立ち上げた下請け会社だった、懐かしいなぁ
燃えろシリーズでおなじみジャレコ紹介されたかな?
コンパイルの就職試験にぷよぷよで何連鎖できるかで大きく合否が変ると言うのを聞いたことが昔あったけど真意の程は定かではない。
テクノスジャパンは一番好きなメーカーでした。どのゲームもサウンドが良く、ダブルドラゴンは永遠の神曲ですね。
SNKさんはあるやろ
ヒューマンが出した、スーパーファミコンの「スーパーファイヤープロレスリング」。プロレスファンの私は、このゲームにハマりました。その後の続編も、買い続けました。
いいゲーム会社がこんなにも倒産していたなんて。
カルチャーブレーンてまだ倒産してないのか
個人的にはデータイーストが残念でならない。
セガから出たゾンビリベンジを開発して特濃キャラの毒島力也を世にはなったのが最後の大花火でした。
昔は逆に、ゲーム業界バブルの様な状態で「出せば売れる」と思って、レコード会社やら場合によっては教科書を発行する会社やらまで参入して、所謂クソゲーが乱立する事態になってしまっていたけど、不景気と少子化とユーザーもメーカーもゲームに対する意識が肥えた事によって、段々、より洗練されたゲームを作れるメーカーだけに淘汰されていった様に思う。
小5の頃、新しくできたファミコン屋で出たばっかのファイアープロレスリング女子を980円で買ってちょっと先の古本屋で4000円で売って4.5回繰り返してボロ儲けしてたわ。ヒューマンって聞くとその思い出がよみがえる。ちなみに、友達にも話したらみんなやって最終的に値崩れして買取価格500円だったらしい。古本屋に行くとファイプロ女子が山のように積んであった。
これが現在で言う「転売ヤー」誕生の瞬間です\_(・ω・`)
ハドソンのイベントで、高橋名人本人から名刺をもらったのがいい思い出です。ちなみに役職は「名人」でした。
テレネットは看板タイトルのヴァリスをエロゲにしてしまいかつてのスタッフどころかユーザーの怒りも買ってしまった話が切なすぎる。
日本のゲームを最もプレイしているフランス人ですシステムソフトやサンソフトなど、倒産はしてないけど実質ゲーム制作を休止してしまっているところなども気になりますね
Your Japanese is excellent....
まぁ・・・露骨に言えば信長や三國志のように社員を食わせる気骨だよね。トップの感性一つだよ。楽しければ良いでは従業員を養えない。
SNKのキャラの一人として一言、SNKは余計なことをしなければ残っていた。
日本テレネット独立したスタッフはゲーム開発者として現在も活躍してるし、社内開発チームはテイルズスタジオに引き継がれたし、知的財産(ゲームタイトル)は最終的にサンソフトに引き取られたしで、なんだかんだで一番綺麗に終わってる感ある子会社の経営失敗などはゲーム開発から撤退した後の話なのでしらなーい
ヴァリス最後はエロゲーになっちゃって元のファンからは非難轟々だったとか。
看板娘を如何わしい店に出したという裏切り行為だからファンが激怒するのも当然。そういえば、ヴァリスは過去作を纏めたコレクションソフトがNintendo Switchで出ますよ。
@@竹生会組員 さんヴァリスの様々なバージョンの中でも特に人気の高いPCエンジン版3作がまるごと入っているのは豪華な仕様ですね。余談ながらファミコン版ヴァリスのCMが庵野秀明監督の初演出作というのも感慨深いです。
@@フジツカナツオ ファミコン版はスタートでつまづいて一面も進めなかった記憶が。
テクノスジャパン元スタッフが新会社「Miracle Kidz」を興しWiiやxbox360でドッジボールの続編を発売している「くにおくんシリーズ」ではなく「ダウンタウンシリーズ」なのでキャラクターなどは全て変更になっている今現在はWii版ドッジボールをSwitchに移植中との事
紹介ゲーム会社全部に思い出があるからもう全部残念ですねぇ😱みんな個性的なゲーム開発してたのになぁ🤔コンテンツが残ってるのがあるのが救いですかねぇ😌
倒産とは違うがスクウェアとエニックスの合併は驚いた特にスクウェアは映画の失敗で多大な損害を出して赤字になり倒産寸前だったと聞いたエニックスもドラクエ以外にヒット作がなく制作に何年もかかかるため、お互いに生き残るために合併したらしい
コンパイルはぷよぷよがヒットしなかったら今でも生き残ってたかも知れませんね。くにおくんのテクノスジャパンもですが看板タイトルが逆にメーカーを潰してしまうケースもあればスクウェアみたいにFFがメーカーを救うケースもある事を考えるとヒット作品って言うのは毒にも薬にもなるんだなぁと思わされますね。
Disc Stationのようなミニゲーム群はこのスマホ時代にこそ生きるはずだったと思います特にあっぷるそーすシリーズはタッチパネルとの相性も抜群でしたね
HUMANはファイプロシリーズでエディットレスラー作りまくった思い出。
確かハドソンは天外魔境の開発の時Huカードでは容量がたりないとかでその当時PCでしか(マッキントッシュが世界で最初にCDドライブを内蔵した)CD-ROMがなかった時代にハドソンとNECは家庭用ゲーム機として初のCDドライブを開発した、任天堂以外はCDでゲームを出すのが多くなった
日本テレネットは最初通信関連企業と設立されその直後にゲーム会社に転換されました通信関連に参入しようとしたのは1985年に電電公社の民営化(NTT)が予定されておりビジネスチャンスと見ていましたが、同時期に設立された他社は第二電電(後のKDDI):京セラ、ソニー、セコムなど日本テレコム(後のソフトバンク):国鉄(後のJR)、三菱商事、三井物産などと多くの大企業の出資により設立されており通信関連では太刀打ちできず、ゲーム事業に転換を余儀なくされた経緯があります
ハドソンとデータイーストとテクノスジャパンに関してはそこそこ語れるつもりですが、長くなるのでやめときますw。テクノスはファンクラブに入ってました。年3~4回会報誌が発行されて、クレカや銀行カードのような立派な会員証がありました。あと、ぷよぷよのメーカーの元社長の凋落ぶりが以前TVで放送されてましたね。
ぷよまん、かわいくて美味しかったです。みんな学生時代から知ってるし、プレイしたゲームばかりなのでそれを作ってくれた会社が今はないのを改めて知るとさみしいですね…
一時代を築いた会社だらけ。悲しい(´;ω;`)
コンパイルは現在、新コンパイルとして活動が続いている・・・
孫さんは、あんなにハドソンにお世話に成ったのに手を差し伸べ無かったのかな〜
"ボンバーマン By Softbank"というのを想像したらなんか強そうな感じがしますw
ハドソンは存続してませんよ。元社員もほとんどコナミには残っていないそうですし。だからさくまあきらはゲーム制作から手を引いたんですよね。
懐かしいゲームだー沢山遊んだなー😆
スタッフは流動的だから会社として残っていても過去と同じようなクオリティや面白さのゲームが出るとは限らないからねえ。権利を持ってるのは重要だけど。コナミやナムコからこの先みんなの期待してる作品は出るのかな?
SNKやコンパイルなど、本業を真面目にやってれば倒産しなかったんじゃないか、って会社が意外に多いですね。
ハドソンはメインバンクが潰れたからなぁ。業績も悪くなかっただけに残念やったなぁ。
ハドソンとかSNKとかメインストリートな会社が無くなるのは驚きですが、個人的にはデータイーストやテクノスみたいなパラメーターが狂ったゲーム会社が好きです。
テクノスジャパンが倒産した理由は何ですか?聞いたことある理由・シリーズがマンネリ化したから・上記に似てるがクソゲーを出して売れなかったからクニオのおでんとかそれとも上のやつはガセですか?ハドソンはそういや全く聞かなくなりました。買わなきゃハドソンってCMで言ってましたね
テクノスジャパンから出していたくにおくんシリーズとデコから出していた神宮寺三郎シリーズが、今は同じ会社(アークシステムワークス)の管理下になっているのは運命を感じる。
冒険島とか新作出てほしいですね。KOFマキシマムインパクトの続きが気になる...
ハドソンはメインバンクの北海道拓殖銀行が倒産しなければまだ存続できたかな?
どのみち、駄目でしたね。高橋名人などのクリエーターが辞めたがっていたし他の人材が去っていく可能性がありましたので。
@@am8is11 自由な社風が好きな社員も多いと聴いています。高橋名人はどっちみち定年ですし、倒産の原因は銀行ですから続けていればヒット作次第で継続も可能だったと思いますよ。
@@健久保田-x4k そうなんですね。
CAPC〇NはSNKの影響で3D格闘に遅れを取ったワケでも無い寧ろVF鉄拳の台頭でSNK自体迷走してた×DEラベル貼られてた椎茸は当時、誰が気がつくんだろなー的眼差しでスルーしてた大汗
コンパイルは社長がアホだったので潰れたのは残当。データイーストが好きです
そういやファイヤープロレスってヒューマンだったな
SNKやコンパイルも呆気なかったけど、ハドソン消滅はダイエークラスの不可解でした・・・たぶんds中期までブランドがのこっていましたね。
ハドソンは融資を受けてた拓銀がいきなり潰れたからなぁその件があってからゲーム会社は自己資本のみでやる所が多くなって安定した(その反面、資金の関係で挑戦的な作品を出しづらくなったとも言われてる)
ファミコンク糞ガキ世代の自分にはなかなかに衝撃的な動画だった。知らなかった事情や事実が凄く面白かったです。こんな歳になって、今更ファミコン時代の思い出で感慨を覚えるとはなあ・・・。
むかしはゲームは不況知らずだったけど、今は冬の時代だよな、スクエニ、カプコン、コナミとかだってわからんよな
ゲームアーツってまだ生きてたんだな、最近名前聞かないからてっきり潰れたと思ってた
ぷよまん、カーバンクルまん、レトルトカレー、美味しかったなぁ…
SNKはCDソフト、携帯ゲーム機、3D格闘などの流行に乗っかろうとして、ことごとくずっこけたのが痛かったですね。 一時期はあちこちのゲーセンでMVS筐体を見ることのできた頃が懐かしいです。
アイレムとHAL研究所がないゾ
PSやSSの3Dの企画に乗れなかった、技術が無かった会社は消えましたね。2DアクションやRPGは今でも面白いソフトが出ていますしリメイクして欲しいゲームもあると思いますよ。
コンパイルはPCやMSXで昔から色々出してたアレスタや魔道物語やディスクステーションなど、そしてぷよが全てを狂わせた?大手以外ほとんど潰れていて悲しい、PC系はコピーされまくっていたからな~
データイーストのぶっ飛んだ発想力はいつまでも語り継ぐに値する
カルノフ・チェルノブ・トリオザパンチの奇ゲーと格ゲーが有名ですがウルフファングのような硬派シューティングを手堅く作れる実力もあったと思います朝から晩までシューティング!
@@holdthedoor7215 同意、ウルフファングシリーズに加えてファイティングファンタジーやデスブレイド、ダークシールにガッツリハマりました
経営が傾いていた時期に椎茸栽培に巨額の投資をして失敗し更にドツボにハマったゲーム会社はデコだけ!
ハドソンをひとことで言い表わすなら「盛者必衰」でしょうかね🤣
PCFXで専用の3Dチップを実装できなかったのが痛かったなあ。動画ゲーならすでにパイオニア・レーザーアクティブもあったしなあ(´ω`)
コンパイル、ぷよぷよ版権とそれ以外の版権を別々の会社に譲渡しちゃったから後々移植とかがめんどいことになったなぁ。今はだいぶ解消されたっぽいけども・・・
テクノスジャパンの存在を初めて知ったのは「エキサイトアワー」というアーケードのプロレスゲームでした。映像がきれいで、動きがリアル、当時ハマりました懐かしいです。🏆SNKもヒュ-マンもデータイーストもお気に入りでした。😭
SNKはどうにか復活したけど、DOA5みたいなCGは作れないみたいだからどうなるか·········
ハドソンは年1回桃鉄を出してれば倒産しなかったんじゃないかな?
SNKも格闘一色になる前の「SNKシュー」が好きやったなあ。カプコンやコナミとは違いなんかワイルド感があったんや・・・(´ω`)
この動画の半数以上の企業のゲームを遊んでいました。なんか寂しい… ヴァリスもそうですが、同社の天使の詩とコズミックファンタジーも昔、実家にありました。
日本テレネットはソフトの当たりハズレの差が大きい。ヴァリスシリーズのように大成功したのもあれば、力の入れどころを間違えたPCエンジン版ゴールデンアックスという劣化移植もある。あと神谷明の無駄使いとも言われているレッドアラートも日本テレネットでしたね。
@@竹生会組員 そのヴァリスシリーズの3作がSwitch版を買おうかどうか少し気になっているところです。(何故かヴァリスIVは無いみたいですが)
@@yokoyonku4549 Ⅳに関しては主人公が優子じゃないからでは。
コズミックファンタジー…懐かしい!2のストーリーが…ちょっとしたトラウマ級でしたね(^_^;)
ガロスペは中学生の頃小遣い握り締めてゲーセンに通いましたね~そしてUPLはさすがに入ってなかったですねw
デコゲー、好きだったのにな…🥺
平成及びゲーム及びゲーセン全盛期の代表たち
今となってはテリーボガードのざんえんけんではめ技でクリアしてましたね。ボーナスステージは2ラウンドの腕相撲はガチャガチャの容器を使って連射しまくりで勝ちました。セコテクとボタン損傷させてたかもで今更ながらのごめんなさい。でも相当100円注ぎ込みましたが(笑)(笑)
データイーストは自己破産なのか(笑)
旧ゲームの完全アーカイブ化って実は今のゲーム業界の急務だったりするのではと思ったりする。と言うのもクソゲー認定120%のバップのスーパーモンキー大冒険なんか今風にちゃんと作り直したら名作に変身しそうな気がするしその他もろもろもそんな隠れた生まれ変わりクソゲーが存在しているのではなかろうかと思うのです。で、レトロゲーって今現在、これからゲーム開発の世界へ入っていく人は知らない率高いと思うんですよね。で、黎明期を知らない、どんなものだったかを知らない人が面白いと思って作ったモノが万人を納得させるモノを作れるのか?って話。プロか否か問わず小説書く人達は基本、古典も学ぶのだからゲーム開発者もそうあるべきと思うのは傲慢だろうか?
ハドソンは銀行以外にも売れたいくつかのゲームのマイナーチェンジモデルばかり作る様になっていたから結局今の形でもう駄目な感じですね。KONAMIの傘下ではもう冒険できないので桃鉄とボンバーマンだけなのかな?今の技術ならサンドボックスにジャンルを変えたボンバーキングとか冒険島、無双系かゾンビパニック系の桃太郎活劇(ゾンビの成分は鬼や妖怪)、リアルタイムシミュレーションのネクタリスやアースライト、今風ルールを追加したキャラバンのシューティングとかごく普通に楽しめそうなゲームをだせそうなのに。関係ないけど初代ドラえもんがクソ言われるのは…海底編でタコ相手に小学生に無理な連射を求めたから。マルチゲームとしては充分良作。今なら映画毎に適切なジャンルでプレイできれば面白いと思います。
スーファミまでの2Dゲームまではアイデアで勝負できてたけど、プレステ以降の3Dゲームではモデリングなど専門知識も必要になる。中小メーカーは追い付けなかったのかもね。
デービーソフトは?
SNK隆盛期や全盛時はパソ通の時代であったが、ロケテストをする際に収益しか調べなくて、この技のバランスが悪いなどのプレイヤーの声を聞いていない風な所はちょっと駄目な点だと思った。ネオジオ64が出るときに既に「PS1の方が性能が良い」ってことをパソコン通信で書き込んでいたのも「おいおい」と思った点だった。
SNKはかなしすぎる
アミューズメント事業に手を出したことが災いしたと聞いた事が。
ウルフチームかぁ…アークスやミッドガルツも良かったけど、やっぱり一番はグラナダだな。
斬は良かったです
ソルフィースなんかもありましたなー
クリスタルチェイサーやあ~くしゅのような脱力系も好きでした
ただただ残念です。2Dから3Dポリゴンの時代になって開発に手間と人件費がかかるようになったこと、海外の資本あるゲーム会社との競争の激化、マンネリ等、色々原因あるけどレトロゲームそのものは中古で高値で取引されてるんですね。PCエンジンミニやメガドライブミニの利益が版元に何%還元されるか気になります。
コンパイルのディスクステーション、まだ持っていますよ。あの時代のほうが、SNS全盛の今よりメーカーとユーザーの距離が近いように思います。近いと言うより、同じ方向を見ている実感がありましたね。輝くゲームの未来という。
「くにおくん」のBGMゲームボーイ版の「ダブルドラゴン」オープニング曲と同じ!(o゜▽゜)o
SNKの会社、やっぱり潰れたんだな。私の実家の近くにSNKの会社があって、下には(1階)ゲームセンターを営んでいました。この会社近辺にはゲーセンが多く、大半SNK関連店だった。テレビゲーム機やUFOキャッチャーなど楽しませてくれた会社。ふと、実家に帰ったら、この会社のビルに社名が無くなっていて、会社移動したのかな?っとずっと思っていた。そう言えば、SNKって最近聞かないから、やっぱりな。関連店も潰れたし。実家の近辺のゲームセンターは全滅した。
SNKとコンパイルは無謀な事業拡大をしなければ今も残っていたと思うよ。
何だかんだでこの手の倒産した会社の作品はちゃんと拾われてリメイクなり続編なりアーカイヴ化なりされてる事が多いのが救い
僕のいた㈱フューパックは元々広島のコンパイルの東京営業所からスタートして、当時のコンパイルNo.2の藤島氏が本社倒産時に同じ仲間と立ち上げた下請け会社だった、懐かしいなぁ
燃えろシリーズでおなじみジャレコ紹介されたかな?
コンパイルの就職試験にぷよぷよで何連鎖できるかで大きく合否が変ると言うのを聞いたことが昔あったけど真意の程は定かではない。
テクノスジャパンは一番好きなメーカーでした。
どのゲームもサウンドが良く、ダブルドラゴンは永遠の神曲ですね。
SNKさんはあるやろ
ヒューマンが出した、スーパーファミコンの「スーパーファイヤープロレスリング」。
プロレスファンの私は、このゲームにハマりました。
その後の続編も、買い続けました。
いいゲーム会社がこんなにも倒産していたなんて。
カルチャーブレーンてまだ倒産してないのか
個人的にはデータイーストが残念でならない。
セガから出たゾンビリベンジを開発して特濃キャラの毒島力也を世にはなったのが最後の大花火でした。
昔は逆に、ゲーム業界バブルの様な状態で「出せば売れる」と思って、レコード会社やら場合によっては教科書を発行する会社やらまで参入して、所謂クソゲーが乱立する事態になってしまっていたけど、不景気と少子化とユーザーもメーカーもゲームに対する意識が肥えた事によって、段々、より洗練されたゲームを作れるメーカーだけに淘汰されていった様に思う。
小5の頃、新しくできたファミコン屋で出たばっかのファイアープロレスリング女子を980円で買ってちょっと先の古本屋で4000円で売って4.5回繰り返してボロ儲けしてたわ。
ヒューマンって聞くとその思い出がよみがえる。
ちなみに、友達にも話したらみんなやって最終的に値崩れして買取価格500円だったらしい。古本屋に行くとファイプロ女子が山のように積んであった。
これが現在で言う「転売ヤー」誕生の瞬間です\_(・ω・`)
ハドソンのイベントで、高橋名人本人から名刺をもらったのがいい思い出です。ちなみに役職は「名人」でした。
テレネットは看板タイトルのヴァリスをエロゲにしてしまいかつてのスタッフどころかユーザーの怒りも買ってしまった話が切なすぎる。
日本のゲームを最もプレイしているフランス人です
システムソフトやサンソフトなど、倒産はしてないけど実質ゲーム制作を休止してしまっているところなども気になりますね
Your Japanese is excellent....
まぁ・・・露骨に言えば信長や三國志のように社員を食わせる気骨だよね。
トップの感性一つだよ。楽しければ良いでは従業員を養えない。
SNKのキャラの一人として一言、SNKは余計なことをしなければ残っていた。
日本テレネット
独立したスタッフはゲーム開発者として現在も活躍してるし、社内開発チームはテイルズスタジオに引き継がれたし、知的財産(ゲームタイトル)は最終的にサンソフトに引き取られたしで、なんだかんだで一番綺麗に終わってる感ある
子会社の経営失敗などはゲーム開発から撤退した後の話なのでしらなーい
ヴァリス最後はエロゲーになっちゃって元のファンからは非難轟々だったとか。
看板娘を如何わしい店に出したという裏切り行為だからファンが激怒するのも当然。
そういえば、ヴァリスは過去作を纏めたコレクションソフトがNintendo Switchで出ますよ。
@@竹生会組員 さん
ヴァリスの様々なバージョンの中でも特に人気の高いPCエンジン版3作がまるごと入っているのは豪華な仕様ですね。余談ながらファミコン版ヴァリスのCMが庵野秀明監督の初演出作というのも感慨深いです。
@@フジツカナツオ ファミコン版はスタートでつまづいて一面も進めなかった記憶が。
テクノスジャパン
元スタッフが新会社「Miracle Kidz」を興しWiiやxbox360でドッジボールの続編を発売している
「くにおくんシリーズ」ではなく「ダウンタウンシリーズ」なのでキャラクターなどは全て変更になっている
今現在はWii版ドッジボールをSwitchに移植中との事
紹介ゲーム会社全部に思い出があるからもう全部残念ですねぇ😱みんな個性的なゲーム開発してたのになぁ🤔コンテンツが残ってるのがあるのが救いですかねぇ😌
倒産とは違うがスクウェアとエニックスの合併は驚いた
特にスクウェアは映画の失敗で多大な損害を出して赤字になり倒産寸前だったと聞いた
エニックスもドラクエ以外にヒット作がなく制作に何年もかかかるため、お互いに生き残るために合併したらしい
コンパイルはぷよぷよがヒットしなかったら今でも生き残ってたかも知れませんね。
くにおくんのテクノスジャパンもですが看板タイトルが逆にメーカーを潰してしまうケースもあればスクウェアみたいにFFがメーカーを救うケースもある事を考えるとヒット作品って言うのは毒にも薬にもなるんだなぁと思わされますね。
Disc Stationのようなミニゲーム群はこのスマホ時代にこそ生きるはずだったと思います
特にあっぷるそーすシリーズはタッチパネルとの相性も抜群でしたね
HUMANはファイプロシリーズで
エディットレスラー作りまくった
思い出。
確かハドソンは天外魔境の開発の時
Huカードでは容量がたりないとかで
その当時PCでしか(マッキントッシュが世界で最初にCDドライブを内蔵した)
CD-ROMがなかった時代に
ハドソンとNECは家庭用ゲーム機として
初のCDドライブを開発した、
任天堂以外はCDでゲームを出すのが多くなった
日本テレネットは最初通信関連企業と設立され
その直後にゲーム会社に転換されました
通信関連に参入しようとしたのは1985年に電電公社の民営化(NTT)が予定されており
ビジネスチャンスと見ていましたが、同時期に設立された他社は
第二電電(後のKDDI):京セラ、ソニー、セコムなど
日本テレコム(後のソフトバンク):国鉄(後のJR)、三菱商事、三井物産など
と多くの大企業の出資により設立されており
通信関連では太刀打ちできず、ゲーム事業に転換を余儀なくされた経緯があります
ハドソンとデータイーストとテクノスジャパンに関してはそこそこ語れるつもりですが、長くなるのでやめときますw。テクノスはファンクラブに入ってました。年3~4回会報誌が発行されて、クレカや銀行カードのような立派な会員証がありました。あと、ぷよぷよのメーカーの元社長の凋落ぶりが以前TVで放送されてましたね。
ぷよまん、かわいくて美味しかったです。
みんな学生時代から知ってるし、プレイしたゲームばかりなのでそれを作ってくれた会社が今はないのを改めて知るとさみしいですね…
一時代を築いた会社だらけ。
悲しい(´;ω;`)
コンパイルは現在、新コンパイルとして活動が続いている・・・
孫さんは、あんなにハドソンにお世話に成ったのに
手を差し伸べ無かったのかな〜
"ボンバーマン By Softbank"というのを想像したらなんか強そうな感じがしますw
ハドソンは存続してませんよ。
元社員もほとんどコナミには残っていないそうですし。
だからさくまあきらはゲーム制作から手を引いたんですよね。
懐かしいゲームだー
沢山遊んだなー😆
スタッフは流動的だから会社として残っていても過去と同じような
クオリティや面白さのゲームが出るとは限らないからねえ。権利を持ってるのは重要だけど。
コナミやナムコからこの先みんなの期待してる作品は出るのかな?
SNKやコンパイルなど、本業を真面目にやってれば倒産しなかったんじゃないか、
って会社が意外に多いですね。
ハドソンはメインバンクが潰れたからなぁ。
業績も悪くなかっただけに残念やったなぁ。
ハドソンとかSNKとかメインストリートな会社が無くなるのは驚きですが、個人的にはデータイーストやテクノスみたいなパラメーターが狂ったゲーム会社が好きです。
テクノスジャパンが倒産した理由は何ですか?
聞いたことある理由
・シリーズがマンネリ化したから
・上記に似てるがクソゲーを出して売れなかったから
クニオのおでんとか
それとも上のやつはガセですか?
ハドソンはそういや全く聞かなくなりました。
買わなきゃハドソンってCMで言ってましたね
テクノスジャパンから出していたくにおくんシリーズとデコから出していた神宮寺三郎シリーズが、今は同じ会社(アークシステムワークス)の管理下になっているのは運命を感じる。
冒険島とか新作出てほしいですね。
KOFマキシマムインパクトの続きが気になる...
ハドソンはメインバンクの北海道拓殖銀行が倒産しなければまだ存続できたかな?
どのみち、駄目でしたね。高橋名人などのクリエーターが辞めたがっていたし他の人材が去っていく可能性がありましたので。
@@am8is11 自由な社風が好きな社員も多いと聴いています。
高橋名人はどっちみち定年ですし、倒産の原因は銀行ですから
続けていればヒット作次第で継続も可能だったと思いますよ。
@@健久保田-x4k
そうなんですね。
CAPC〇NはSNKの影響で3D格闘に遅れを取ったワケでも無い
寧ろVF鉄拳の台頭でSNK自体迷走してた×
DEラベル貼られてた椎茸は当時、誰が気がつくんだろなー的眼差しでスルーしてた大汗
コンパイルは社長がアホだったので潰れたのは残当。
データイーストが好きです
そういやファイヤープロレスってヒューマンだったな
SNKやコンパイルも呆気なかったけど、ハドソン消滅はダイエークラスの不可解でした・・・たぶんds中期までブランドがのこっていましたね。
ハドソンは融資を受けてた拓銀がいきなり潰れたからなぁ
その件があってからゲーム会社は自己資本のみでやる所が多くなって安定した(その反面、資金の関係で挑戦的な作品を出しづらくなったとも言われてる)
ファミコンク糞ガキ世代の自分にはなかなかに衝撃的な動画だった。
知らなかった事情や事実が凄く面白かったです。
こんな歳になって、今更ファミコン時代の思い出で感慨を覚えるとはなあ・・・。
むかしはゲームは不況知らずだったけど、今は冬の時代だよな、スクエニ、カプコン、コナミとかだってわからんよな
ゲームアーツってまだ生きてたんだな、最近名前聞かないからてっきり潰れたと思ってた
ぷよまん、カーバンクルまん、レトルトカレー、美味しかったなぁ…
SNKはCDソフト、携帯ゲーム機、3D格闘などの流行に乗っかろうとして、ことごとくずっこけたのが痛かったですね。
一時期はあちこちのゲーセンでMVS筐体を見ることのできた頃が懐かしいです。
アイレムとHAL研究所がないゾ
PSやSSの3Dの企画に乗れなかった、技術が無かった会社は消えましたね。
2DアクションやRPGは今でも面白いソフトが出ていますしリメイクして欲しいゲームもあると思いますよ。
コンパイルはPCやMSXで昔から色々出してた
アレスタや魔道物語やディスクステーションなど、そしてぷよが全てを狂わせた?
大手以外ほとんど潰れていて悲しい、PC系はコピーされまくっていたからな~
データイーストのぶっ飛んだ発想力はいつまでも語り継ぐに値する
カルノフ・チェルノブ・トリオザパンチの奇ゲーと格ゲーが有名ですがウルフファングのような硬派シューティングを手堅く作れる実力もあったと思います
朝から晩までシューティング!
@@holdthedoor7215 同意、ウルフファングシリーズに加えてファイティングファンタジーやデスブレイド、ダークシールにガッツリハマりました
経営が傾いていた時期に椎茸栽培に巨額の投資をして失敗し更にドツボにハマったゲーム会社はデコだけ!
ハドソンをひとことで言い表わすなら
「盛者必衰」
でしょうかね🤣
PCFXで専用の3Dチップを実装できなかったのが痛かったなあ。動画ゲーならすでにパイオニア・レーザーアクティブもあったしなあ(´ω`)
コンパイル、ぷよぷよ版権とそれ以外の版権を別々の会社に譲渡しちゃったから後々移植とかがめんどいことになったなぁ。今はだいぶ解消されたっぽいけども・・・
テクノスジャパンの存在を初めて知ったのは
「エキサイトアワー」というアーケードのプロレスゲームでした。
映像がきれいで、動きがリアル、当時ハマりました懐かしいです。🏆
SNKもヒュ-マンもデータイーストもお気に入りでした。😭
SNKはどうにか復活したけど、DOA5みたいなCGは作れないみたいだからどうなるか·········
ハドソンは年1回桃鉄を出してれば倒産しなかったんじゃないかな?
SNKも格闘一色になる前の「SNKシュー」が好きやったなあ。カプコンやコナミとは違いなんかワイルド感があったんや・・・(´ω`)
この動画の半数以上の企業のゲームを遊んでいました。なんか寂しい…
ヴァリスもそうですが、同社の天使の詩とコズミックファンタジーも昔、実家にありました。
日本テレネットはソフトの当たりハズレの差が大きい。
ヴァリスシリーズのように大成功したのもあれば、力の入れどころを間違えたPCエンジン版ゴールデンアックスという劣化移植もある。
あと神谷明の無駄使いとも言われているレッドアラートも日本テレネットでしたね。
@@竹生会組員 そのヴァリスシリーズの3作がSwitch版を買おうかどうか少し気になっているところです。(何故かヴァリスIVは無いみたいですが)
@@yokoyonku4549 Ⅳに関しては主人公が優子じゃないからでは。
コズミックファンタジー…懐かしい!
2のストーリーが…ちょっとしたトラウマ級でしたね(^_^;)
ガロスペは中学生の頃小遣い握り締めてゲーセンに通いましたね~
そしてUPLはさすがに入ってなかったですねw
デコゲー、好きだったのにな…🥺
平成及びゲーム及びゲーセン全盛期の代表たち
今となってはテリーボガードのざんえんけんではめ技でクリアしてましたね。ボーナスステージは2ラウンドの腕相撲はガチャガチャの容器を使って連射しまくりで勝ちました。セコテクとボタン損傷させてたかもで今更ながらのごめんなさい。でも相当100円注ぎ込みましたが(笑)(笑)
データイーストは自己破産なのか(笑)
旧ゲームの完全アーカイブ化って実は今のゲーム業界の急務だったりするのではと思ったりする。
と言うのもクソゲー認定120%のバップのスーパーモンキー大冒険なんか今風にちゃんと作り直したら名作に変身しそうな気がするしその他もろもろもそんな隠れた生まれ変わりクソゲーが存在しているのではなかろうかと思うのです。
で、レトロゲーって今現在、これからゲーム開発の世界へ入っていく人は知らない率高いと思うんですよね。
で、黎明期を知らない、どんなものだったかを知らない人が面白いと思って作ったモノが万人を納得させるモノを作れるのか?って話。
プロか否か問わず小説書く人達は基本、古典も学ぶのだからゲーム開発者もそうあるべきと思うのは傲慢だろうか?
ハドソンは銀行以外にも売れたいくつかのゲームのマイナーチェンジモデルばかり作る様になっていたから結局今の形でもう駄目な感じですね。KONAMIの傘下ではもう冒険できないので桃鉄とボンバーマンだけなのかな?
今の技術ならサンドボックスにジャンルを変えたボンバーキングとか冒険島、無双系かゾンビパニック系の桃太郎活劇(ゾンビの成分は鬼や妖怪)、リアルタイムシミュレーションのネクタリスやアースライト、今風ルールを追加したキャラバンのシューティングとかごく普通に楽しめそうなゲームをだせそうなのに。
関係ないけど初代ドラえもんがクソ言われるのは…海底編でタコ相手に小学生に無理な連射を求めたから。マルチゲームとしては充分良作。今なら映画毎に適切なジャンルでプレイできれば面白いと思います。
スーファミまでの2Dゲームまではアイデアで勝負できてたけど、プレステ以降の3Dゲームではモデリングなど専門知識も必要になる。中小メーカーは追い付けなかったのかもね。
デービーソフトは?
SNK隆盛期や全盛時はパソ通の時代であったが、ロケテストをする際に収益しか調べなくて、この技のバランスが悪いなどのプレイヤーの声を聞いていない風な所はちょっと駄目な点だと思った。ネオジオ64が出るときに既に「PS1の方が性能が良い」ってことをパソコン通信で書き込んでいたのも「おいおい」と思った点だった。
SNKはかなしすぎる
アミューズメント事業に手を出したことが災いしたと聞いた事が。
ウルフチームかぁ…アークスやミッドガルツも良かったけど、やっぱり一番はグラナダだな。
斬は良かったです
ソルフィースなんかもありましたなー
クリスタルチェイサーやあ~くしゅのような脱力系も好きでした
ただただ残念です。2Dから3Dポリゴンの時代になって開発に手間と人件費がかかるようになったこと、海外の資本あるゲーム会社との競争の激化、マンネリ等、色々原因あるけどレトロゲームそのものは中古で高値で取引されてるんですね。
PCエンジンミニやメガドライブミニの利益が版元に何%還元されるか気になります。
コンパイルのディスクステーション、まだ持っていますよ。
あの時代のほうが、SNS全盛の今よりメーカーとユーザーの距離が近いように思います。
近いと言うより、同じ方向を見ている実感がありましたね。輝くゲームの未来という。
「くにおくん」のBGMゲームボーイ版の「ダブルドラゴン」オープニング曲と同じ!(o゜▽゜)o
SNKの会社、やっぱり潰れたんだな。私の実家の近くにSNKの会社があって、下には(1階)ゲームセンターを営んでいました。この会社近辺にはゲーセンが多く、大半SNK関連店だった。テレビゲーム機やUFOキャッチャーなど楽しませてくれた会社。
ふと、実家に帰ったら、この会社のビルに社名が無くなっていて、会社移動したのかな?っとずっと思っていた。そう言えば、SNKって最近聞かないから、やっぱりな。関連店も潰れたし。実家の近辺のゲームセンターは全滅した。