ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ガンバルガーが無い…むしろあれの影響でデザインの格好良さや変形合体の面白さに気づいてMODEROID買ったくらいなのに…
タスマニア物語
北斗の拳の寂しげなエンディング思い出した。勝ったのに悲しくなる。
1991年にセガがゲームボーイ用の野球ゲームを!?
私も気になって調べたら「徳間インターメディア㈱」制作、「㈱徳間書店」販売でした
ずんだもん標準語じゃないですかーっ?
ちびまるこちゃんは・・・買ったけど1時間で後悔した
マスターカラテカは持っていなかったけど、自分がやるなら絶対スピード極振りでやろうと思いました
当時(高校生ぐらい)はクソゲーと知らずに数少ない小遣いでGB版のストⅡを買いました〜(ちなみにこの時すでにSFC版のストⅡやストⅡターボ、スパⅡを持ってました)。こんなダメゲーでも後にローソンのニンテンドーパワーのGBソフトの店頭書き換えサービスのラインナップで出てました〜!
ゲームボーイの性能がそもそも低いから過剰な期待しすぎとしか思えない。特定キャラが強すぎてゲームバランスが悪いと言うのもGBは特定環境で対戦が出来る程度であんまり対戦を想定していなさそうだからあんまり欠点だと思えないんだよな。
これ電池がたらなくてクリアするためだけにスーパーゲームボーイかったわ
最初のまる子は1990年発売だ。またプロ野球スタジアム91はセガから出してないぞ。
ちびまる子ちゃん、当時の価値で言えば1日30円のお小遣いって結構貰えてるよなしかも小学3年生で
月換算だと約900円だから小学生三年生だとちびまる子ちゃん当時ではなく当時の小学生でも月1000円のお小遣いと思えば妥当だよな。ちびまる子ちゃん当時の小三ならむしろ貰いすぎなのでは?
相変わらず、スト2をストリートファイターアイアイって読むな。
何度も動画見ているけど、いまだに。
どれも買ってないけど、グラフィック良くて面白そうに見えるのが罪深いですね。
13:19 フリーズしたかと思った。おこづかい大作戦はプレイしていたが、クリアの為ではなくあくまでも町を回って賭博もといミニゲームをする為にやっていたからエンジョイ勢だった。クリアを目指した人には地獄。ストⅡは熱闘シリーズの一環だったのだろうか、効果音が似ている気がする。
カラテカの開発はその後プリンスオブペルシャの開発につながる。ヌルヌルとした動きにその片鱗が見えるでしょう?そしてプリンスオブペルシャのスピンオフとしてアサシンクリードがうまれるのである
元のパソコン版は「そこそこデカめのキャラがゆっくりだけどヌルヌル動く」というのが評価されてた訳でそれを「小さめのキャラをサクサク動かす」のが得意のファミコンに移植したのが間違いとしかw
ⅡじゃなくてIIだったかぁ別ゲーなのも納得
マスターカラテカLV3クリアしたのもいい思い出w
ストIIにGB版なんてあったんだ、これは知らなかった…!
当時、CMで篠原涼子を起用するくらい気合が入った宣伝をしていましたが、出来があれなので・・・
@@通ちゃん-k8b イマイチだったのですね。やはり携帯機で格闘ゲームは難しいんですかね……
@ 結局作り方だと思います、タカラの携帯ゲーム機での格ゲーはそれなりに評価を受けていました。(そのままの頭身では表現が難しいからデフォルメにしたなど)当時ゲームボーイ自体4色だった&若干カクカク動いても「携帯機だから」で済まされましたが、同じメーカーのロックマンワールドは本系に逆輸入されるくらい良い要素を入れた&ちらつきはあるが快適なアクションが出来るで比較されました。GBで快適な格闘ゲームが出来るようになったのはGBCのストALPHAですかね。(ストZEROの海外版だけど、日本向けに作り直してる)カプコンの場合、当時の携帯機用の作品の殆どを外注にして監修もあまりしていないとか多かったのでその可能性もありますが
@ なるほど、携帯機はACや据置機よりも容量が少ないですし、やはり開発の技量が問われるのですね。
@ そうですね、技量はとにかく求められますね。携帯機だと解像度も限られるので視認性を担保しつつ再現となると中々難しいものになります。その中で、それらを色々無視をしたGB版 スト2の出来は本当に酷いものでした。視認性を良くしたければスーパーゲームボーイを使うことですが、スーパーゲームボーイを使って遊ぶならスーパーファミコン版が中古で100円程度で投げ売りされているでそっちを買えと言われる始末です。
キョロちゃんランドとテトリスのどちらを買うか悩んだ結果、テトリスを買った当時の判断は間違っていなかったみたいだったな・・・GB版スト2は見た目だけ立派、それ以外はって感じです。少し前でいいのかな?ゲームギア版 餓狼伝説スペシャルは登場キャラ9人とキャラ削減はあったものの快適プレイ、技も出やすいと携帯ゲーム機の格闘ゲームの中では中々出来が良かったので結構比較されましたね。
カルトジャンプのパッケージはファミコンジャンプ2の主役7人ですね😳Amazonでコミックセット買ったアウターゾーンとかあるんだ🥰カセットの電池交換はゲームボーイのがずっとラクで助かってます🥰
北斗の拳は対戦専用のBGMがあります。後、格ゲーではなく横スクロールアクションのボスキャラ戦と思えば。当時楽しく遊びましたけど。
対戦専用BGMを知ってる人のコメント初めて見た自分等以外で対戦やってた人いないんじゃないかと不安だったわ💦
いずれも買わないで良かった作品ばかり。
とくに、スト2のGB版。当時でも無茶だった。
プロ野球スタジアム91持ってたな…懐かしい…
カルトジャンプは購入する少し前までジャンプを毎週購読してたから殆どの問題を解答出来てた。 今だったら漫画の内容を忘れてるから逆に殆ど解けないと思う。自分はこのゲームは面白かった。
北斗の拳やったことある! ちびまる子ちゃんは女子が持ってたが。。劣悪だったのか
えープロ野球スタジアム楽しんだ派だわここに上がるとは悲しいバントのこと言われると何も言い返せませんが😂
実名を使えるようでも、名作とは限らないの見本。
昔はそんな作品がちらほら。
3つ目、当時は流行語にもなったカルトって言葉の元ネタがクイズ番組の「カルトQ」でこれは様々なジャンルのディープな知識を競うという趣旨のものだったそれを踏襲してると考えれば高難度の問題が出るのは当然とも言える
単調すぎるのかな
プロ野球,北斗、キョロちゃん以外は持っていたぜ!当時は楽しんでいた記憶が、、、スト2お前はダメだ😑
このラインナップではストⅡが良作に見える
現実はそんなに甘くはないですよ。ほとんどの方が言われてるようにGB版のストⅡはプレイした事がある人ならわかるように1、2位を争う伝説級のクソゲーですよ〜良作とかそんなまともに遊べるレベルではありませんよ。
一本5万とかのプレミアついてるソフトはだいたいクソゲー
一体誰のせいなんでしょうかねぇ
@@40ZK自民党‼️
Good choice tonight too.
ずんだもん(ズンダモン)四国めたん(シコクメタン)完璧ダナ😊
北斗の拳のゲーム、開発者は英語が苦手なのかな😅
キャラゲーはクソゲーの法則を忘れたかw
完璧だな😊
ガンバルガーが無い…
むしろあれの影響でデザインの格好良さや変形合体の面白さに気づいてMODEROID買ったくらいなのに…
タスマニア物語
北斗の拳の寂しげなエンディング思い出した。
勝ったのに悲しくなる。
1991年にセガがゲームボーイ用の野球ゲームを!?
私も気になって調べたら「徳間インターメディア㈱」制作、「㈱徳間書店」販売でした
ずんだもん標準語じゃないですかーっ?
ちびまるこちゃんは・・・買ったけど1時間で後悔した
マスターカラテカは持っていなかったけど、自分がやるなら絶対スピード極振りでやろうと思いました
当時(高校生ぐらい)はクソゲーと知らずに数少ない小遣いでGB版のストⅡを買いました〜(ちなみにこの時すでにSFC版のストⅡやストⅡターボ、スパⅡを持ってました)。こんなダメゲーでも後にローソンのニンテンドーパワーのGBソフトの店頭書き換えサービスのラインナップで出てました〜!
ゲームボーイの性能がそもそも低いから過剰な期待しすぎとしか思えない。特定キャラが強すぎてゲームバランスが悪いと言うのもGBは特定環境で対戦が出来る程度であんまり対戦を想定していなさそうだからあんまり欠点だと思えないんだよな。
これ電池がたらなくてクリアするためだけにスーパーゲームボーイかったわ
最初のまる子は1990年発売だ。またプロ野球スタジアム91はセガから出してないぞ。
ちびまる子ちゃん、当時の価値で言えば1日30円のお小遣いって結構貰えてるよな
しかも小学3年生で
月換算だと約900円だから小学生三年生だとちびまる子ちゃん当時ではなく当時の小学生でも月1000円のお小遣いと思えば妥当だよな。ちびまる子ちゃん当時の小三ならむしろ貰いすぎなのでは?
相変わらず、スト2をストリートファイターアイアイって読むな。
何度も動画見ているけど、いまだに。
どれも買ってないけど、グラフィック良くて面白そうに見えるのが罪深いですね。
13:19 フリーズしたかと思った。
おこづかい大作戦はプレイしていたが、クリアの為ではなくあくまでも町を回って賭博もといミニゲームをする為にやっていたからエンジョイ勢だった。クリアを目指した人には地獄。
ストⅡは熱闘シリーズの一環だったのだろうか、効果音が似ている気がする。
カラテカの開発はその後プリンスオブペルシャの開発につながる。ヌルヌルとした動きにその片鱗が見えるでしょう?
そしてプリンスオブペルシャのスピンオフとしてアサシンクリードがうまれるのである
元のパソコン版は「そこそこデカめのキャラがゆっくりだけどヌルヌル動く」というのが評価されてた訳で
それを「小さめのキャラをサクサク動かす」のが得意のファミコンに移植したのが間違いとしかw
ⅡじゃなくてIIだったかぁ
別ゲーなのも納得
マスターカラテカLV3クリアしたのもいい思い出w
ストIIにGB版なんてあったんだ、これは知らなかった…!
当時、CMで篠原涼子を起用するくらい気合が入った宣伝をしていましたが、出来があれなので・・・
@@通ちゃん-k8b イマイチだったのですね。やはり携帯機で格闘ゲームは難しいんですかね……
@
結局作り方だと思います、タカラの携帯ゲーム機での格ゲーはそれなりに評価を受けていました。
(そのままの頭身では表現が難しいからデフォルメにしたなど)
当時ゲームボーイ自体4色だった&若干カクカク動いても「携帯機だから」で済まされましたが、同じメーカーのロックマンワールドは本系に逆輸入されるくらい良い要素を入れた&ちらつきはあるが快適なアクションが出来るで比較されました。
GBで快適な格闘ゲームが出来るようになったのはGBCのストALPHAですかね。(ストZEROの海外版だけど、日本向けに作り直してる)
カプコンの場合、当時の携帯機用の作品の殆どを外注にして監修もあまりしていないとか多かったのでその可能性もありますが
@ なるほど、携帯機はACや据置機よりも容量が少ないですし、やはり開発の技量が問われるのですね。
@
そうですね、技量はとにかく求められますね。携帯機だと解像度も限られるので視認性を担保しつつ再現となると中々難しいものになります。
その中で、それらを色々無視をしたGB版 スト2の出来は本当に酷いものでした。
視認性を良くしたければスーパーゲームボーイを使うことですが、スーパーゲームボーイを使って遊ぶならスーパーファミコン版が中古で100円程度で投げ売りされているでそっちを買えと言われる始末です。
キョロちゃんランドとテトリスのどちらを買うか悩んだ結果、テトリスを買った当時の判断は間違っていなかったみたいだったな・・・
GB版スト2は見た目だけ立派、それ以外はって感じです。
少し前でいいのかな?ゲームギア版 餓狼伝説スペシャルは登場キャラ9人とキャラ削減はあったものの
快適プレイ、技も出やすいと携帯ゲーム機の格闘ゲームの中では中々出来が良かったので結構比較されましたね。
カルトジャンプのパッケージはファミコンジャンプ2の主役7人ですね😳
Amazonでコミックセット買ったアウターゾーンとかあるんだ🥰
カセットの電池交換はゲームボーイのがずっとラクで助かってます🥰
北斗の拳は対戦専用のBGMがあります。後、格ゲーではなく横スクロールアクションのボスキャラ戦と思えば。当時楽しく遊びましたけど。
対戦専用BGMを知ってる人のコメント初めて見た
自分等以外で対戦やってた人いないんじゃないかと不安だったわ💦
いずれも買わないで良かった作品ばかり。
とくに、スト2のGB版。
当時でも無茶だった。
プロ野球スタジアム91
持ってたな…懐かしい…
カルトジャンプは購入する少し前までジャンプを毎週購読してたから殆どの問題を解答出来てた。
今だったら漫画の内容を忘れてるから逆に殆ど解けないと思う。
自分はこのゲームは面白かった。
北斗の拳やったことある! ちびまる子ちゃんは女子が持ってたが。。劣悪だったのか
えープロ野球スタジアム楽しんだ派だわ
ここに上がるとは悲しい
バントのこと言われると何も言い返せませんが😂
実名を使えるようでも、名作とは限らないの見本。
昔はそんな作品がちらほら。
3つ目、当時は流行語にもなったカルトって言葉の元ネタがクイズ番組の「カルトQ」で
これは様々なジャンルのディープな知識を競うという趣旨のものだった
それを踏襲してると考えれば高難度の問題が出るのは当然とも言える
単調すぎるのかな
プロ野球,北斗、キョロちゃん以外は持っていたぜ!当時は楽しんでいた記憶が、、、スト2お前はダメだ😑
このラインナップではストⅡが良作に見える
現実はそんなに甘くはないですよ。ほとんどの方が言われてるようにGB版のストⅡはプレイした事がある人ならわかるように1、2位を争う伝説級のクソゲーですよ〜良作とかそんなまともに遊べるレベルではありませんよ。
一本5万とかのプレミアついてるソフトはだいたいクソゲー
一体誰のせいなんでしょうかねぇ
@@40ZK自民党‼️
Good choice tonight too.
ずんだもん(ズンダモン)
四国めたん(シコクメタン)
完璧ダナ😊
北斗の拳のゲーム、開発者は英語が苦手なのかな😅
キャラゲーはクソゲーの法則を忘れたかw
完璧だな😊