「スズキ スイフトスポーツ ZC33Sの下回りチェック&試乗チェック!」大人気スポーツカーとして地位を築いてるスイフトさんの素晴らしさを下回りから見ることでスズキのアイディアと努力が見えたよって話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 46

  • @ViViEgKK2121
    @ViViEgKK2121 2 ปีที่แล้ว +32

    滲み出る見事な安さ、スズキのコスパ技術の結晶みたいな造りは感心してしまいます。
    高くて良いクルマも否定しないけれど、激安で良いクルマを作って供給してくれる貴重なメーカーだと思いますね。

  • @彰布-j5b
    @彰布-j5b 2 ปีที่แล้ว +14

    ブレーキや燃料タンクなど小型軽量にして、フレームの設計や配置などで剛性を出す、いろいろ工夫されたお車ですね😃 軽量軽快は、お車の性能ですからね。

  • @siso3xv
    @siso3xv ปีที่แล้ว +2

    32から33に乗り換えましたけど、剛性感やハンドリングに違いはたいして感じませんでした。常用域のパワフルさは最高ですね。街乗り燃費は大して変わらず。しかし高速はだいぶ伸びるようになりました。アンダーパネルってこんなに効果あるのかと!

  • @ALEX-ki7nc
    @ALEX-ki7nc 2 ปีที่แล้ว +19

    今年55歳の爺(私)がアウディ辞めてスイフトスポーツを検討中。いつも楽しい内容ありがとうございます👍️

    • @エルトンジョン-c9r
      @エルトンジョン-c9r ปีที่แล้ว +7

      私は68のジジイですよ,いつまでも若々しくスイスポを購入しました😅

    • @ぱぴぶ-f9e
      @ぱぴぶ-f9e 4 หลายเดือนก่อน +1

      素直に羨ましい
      私も買いたいです

  • @坂入俊行-s1n
    @坂入俊行-s1n 2 ปีที่แล้ว +2

    スイスポAT乗りです。コストをかけないで、良い車を造ってる事が良く分かりました。

  • @こじろうんが
    @こじろうんが 2 ปีที่แล้ว +14

    こういった車が各社から出たらもうひと盛り上がり、、、期待しちゃいます。

  • @みっちゃん道々-q5q
    @みっちゃん道々-q5q 2 ปีที่แล้ว +7

    お昼をごちそうしてあげた人の前での、桃太郎のキジ、サル、犬の話を始める社長、面白すぎます。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 2 ปีที่แล้ว +11

    32オーナーっす。
    これはこれで誰かと競争しない限りはエンジンカチ回るし気に入ってます。

  • @TTjtatmpj
    @TTjtatmpj 13 วันที่ผ่านมา

    スイスポ設計した人は天才だな

  • @ゆきゆき-v3z
    @ゆきゆき-v3z 2 ปีที่แล้ว +9

    下回りをしっかり見たのは初めてです^ ^
    参考になりました^ ^

  • @shu--satorimas
    @shu--satorimas 2 ปีที่แล้ว +2

    1年前までスイフトスポーツに乗ってました‼️今はホンダ車なので
    タイプRシリーズが見たいです😃

  • @santana0218
    @santana0218 2 ปีที่แล้ว +9

    こうやって専門の方がいろいろ解説してくださるのはとてもわかりやすいです。もうすぐ納車3カ月待ちですが、早くスイスポに乗ってみたいです。

  • @富岡雄
    @富岡雄 2 ปีที่แล้ว +8

    今度はアルトワークスの下回り見たいです。

  • @まきと-m7y
    @まきと-m7y 2 ปีที่แล้ว +3

    ワグナーmcオイル届いて入れましたー😊
    車はホンダグレイスハイブリッド
    フラッシングしてからオイル交換
    使用オイルはワコーズのハイブリッド用オイルを使用。
    エンジン始動してすぐ違いが分かったです。
    明らかに静かになっている。
    今後経過観察してみます。

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว

      報告ありがとうございます。
      違いを感じて頂けて嬉しいです(≧▽≦)

  • @佐藤昭次-v3q
    @佐藤昭次-v3q 2 ปีที่แล้ว +1

    スイフト試乗運転🚗💨の背景にお山が、スゲー気になる。👍私の住んでいる所は山ばかりなので、珍しい地形であります。コロナが収まったら、旅行に行ってみたいです。😀😎🤣

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว

      お待ちしてます(≧▽≦)

    • @dr.nekoyama
      @dr.nekoyama 2 หลายเดือนก่อน

      おそらく讃岐富士と呼ばれる飯野山ですね。香川県には大昔の火山活動の名残で、平野におむすび型の山が数多くあります。

  • @朝から-f2m
    @朝から-f2m ปีที่แล้ว

    下回り点検だけど、剛性でいうならエンジンルーム開けて脚の位置を後ろに持ってくることで、タワーバーを使わずに剛性アップしてる所は触れて欲しかった
    金かけずに剛性アップさせてるのが1番分かりやすいと思う

  • @CH-mu3jh
    @CH-mu3jh 2 ปีที่แล้ว +2

    初めまして。
    いつも楽しく拝見致しております。
    スイフトスポーツ、前々から気にはなっていたのですが、乗った感じのフィーリングとか、下回りの解説とか拝見いたしまして、魅力的なクルマなんだなぁ〜と感じました。
    いまは、なかなか軽自動車からのステップアップは厳しいですが、登録者を所有できるようになった暁には、スイフトスポーツが候補ナンバーワンになりました!
    いつも楽しい動画をありがとうございますm(_ _)m

  • @kazmi3661
    @kazmi3661 2 ปีที่แล้ว +4

    今年31から33に乗り換えました。
    第一印象は「ハンドル軽っ!」でした。

  • @tunekichi2006
    @tunekichi2006 2 ปีที่แล้ว +3

    SOD-1やワグナーは入れてないのかな?

  • @MINI8769-c3b
    @MINI8769-c3b 7 หลายเดือนก่อน

    讃岐富士でしょうか。いつも楽しませていただいてます。

  • @kyouchi7379
    @kyouchi7379 2 ปีที่แล้ว +10

    残念ながらSwiftですら燃費制限の為にフルモデルチェンジでのHV化は避けられず、重量増になるのは確実と言われてますからね。買うなら今ですよ皆さん(自分もすっごい欲しい)。

    • @works2100
      @works2100 2 ปีที่แล้ว

      おそらく15キロ増 パーツは、出なくなるしわざわざ33買う必要ないかなと ※サーキットでタイム狙うなら別

    • @takashiy1898
      @takashiy1898 2 ปีที่แล้ว +2

      6MTシルバー乗ってますが、もう一台欲しいくらい❤

  • @nisitetu-c6c
    @nisitetu-c6c 2 ปีที่แล้ว +10

    スズキさんのコスパの良さは凄いですよね……とてもとても庶民の味方って感じで………さすが、日本人のお名前多い選手権No2だけのことは有ると感じる今日この頃で御座います。(^_^)/

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +2

      日本人に優しい会社なのはそれが理由かもしれないですね(*´▽`*)

  • @edo787ak
    @edo787ak 2 ปีที่แล้ว +7

    (ZC33Sの)1型・2型・3型でマフラー周りが違うのか見てみたいです。
    全体的な乗り心地は1型より2型の方が断然上でした。(個体差かもしれませんが)

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +1

      ウチのは1型なのですが、最近のロットは改善されてきてるって話も聞きますので、また機会があったら乗り比べたいですね(*´▽`*)

  • @taflong
    @taflong 2 ปีที่แล้ว

    純正マフラーエンドピースが無茶苦茶軽くて一流社外の方がちょっと重い。
    後ろがどうしてもバタつきますがバネ上(特にリア側の重さ)が軽いから仕方ないですね。

  • @ぽんたさん-n6l
    @ぽんたさん-n6l 2 ปีที่แล้ว +3

    まぁエンジンの寿命って定期のオイル交換とどれだけ適正油温で適正回転で走ってるかで決まるからなぁ

  • @TakashiY-k9l
    @TakashiY-k9l 11 หลายเดือนก่อน

    ウチには令和4年式の2型と令和6年式の4型が2台あります。シフトフィールとブレーキタッチが明らかに良くなりました。密かに年次改良入ってるんでしょうね。

  • @bonyaly
    @bonyaly 2 ปีที่แล้ว +5

    車の設計って会社によっていろいろ社内規定のしばりがあって
    必ずしも車種にあった設計じゃない場合もあるようですが
    割り切りがいいというのか見切りがいいというのか
    スズキはそのあたりかなり柔軟なのかもしれませんね
    カルタスGTiほんとおすすめですよね(^o^)

  • @runner9104
    @runner9104 2 ปีที่แล้ว +1

    名車だと思う🎉

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 2 ปีที่แล้ว +1

    今のスズキ車は軽もコンパクトカーもボディー剛性が上がった事が体感出来ますね。軽の塗装が薄いのも軽量化の為でしょうかね。

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +2

      ポジティブ発想、好き(≧▽≦)

  • @dedau1124
    @dedau1124 2 ปีที่แล้ว +5

    ZC31からZC33に乗り換えましたがZC31の方が足は硬いと思います。

  • @leytonhouse9496
    @leytonhouse9496 2 ปีที่แล้ว +4

    え?スイスポのレンタカーあるなら行こうかな…(笑)

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว

      実は隠れた人気車種なのです(≧▽≦)

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 2 ปีที่แล้ว +5

    なだらかなフレーム設計で剛性出すのにサブフレームがゴツイのですね。
    社長、着眼点よいし車屋辞めて自動車評論家になった方が儲かるのでは?

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +5

      たぶん言いたいこと言い過ぎてスグに干されますw

  • @ブルーレット1
    @ブルーレット1 2 ปีที่แล้ว +3

    スイフトスポーツよりもスターレットターボのほうが楽しかったかも