織戸 学 普段からできるシフトテクニック上達法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ย. 2023
  • 感覚の表現がとってもわかりやすい織戸 学ドラテクシリーズ。日常ドライブで励行できるトレーニング方法を実践レクチャーしています。メカニズムを意識しながらの操作、大切です! 2022年11月発売のREVSPEED 2023年1月号付録DVDに収録したものです。
    こちらもあわせてご覧ください。
    • 織戸 学『日常ドライブで確実に上手くなる』講座
    DVD付録号 shop.san-ei-corp.co.jp/magazi...
    #織戸学 #シフト #ドライブ #街乗り
    ※動画の無断転載・ダウンロード・二次加工を禁止します
    ドライビングテクニックとクルマのチューニング/メンテナンス/リフレッシュ情報をお届けしているDVD付き隔月刊誌『REVSPEED』。日本全国のサーキット、走行会、ショップ情報も満載!
    雑誌REVSPEEDサイト revspeed.jp
    Facebook  / revspeed.info
    X  / revspeed_ch
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 79

  • @ruru6663
    @ruru6663 6 หลายเดือนก่อน +89

    大手自動車メーカーの社員です。
    個々の部品の動きを感じながら運転するという織戸さんの考え方に感銘を受けました。
    自動車は約4万個の部品でできています。
    これら全てに図面があり、設計した人間がいます。
    自動車会社の設計担当者のほとんどが部品設計であり、自動車を作っている実感が無くなって心を病む人が多く出ています。
    何とかモチベーションを維持したいのですが、難しい問題です。

    • @kmito7450
      @kmito7450 6 หลายเดือนก่อน +2

      工作機械メーカー社員😊です。
      30年くらい前、「織戸学のFRテクニック」舐めるほど読みました。
      おっしゃる事の根本はぶれないですね、兄貴。踵とか今風に変わっていて勉強になりました。
      今年うん十年ぶりにサーキット走行復活しだしたおっさんです。
      思い出してきたかなー。

    • @user-nx3rf7jx7g
      @user-nx3rf7jx7g 6 หลายเดือนก่อน

      最近読んだどんがらを思い出した
      あれは面白かった

    • @tmatsuDorberman
      @tmatsuDorberman 8 วันที่ผ่านมา +1

      私は自動車部品の素材メーカー勤務してます。
      コストダウンと性能維持向上が辛いですが、それらが自動車の総合的性能を上げてます。
      耐久性、10万キロ走った性能、風切り音、故障、タイヤグリップ(雨、雪、サーキット)、30年前より、全てのクルマは良くなってますよね?失われた30年、給料は上がらない中、自動車関係者は、しっかり性能向上させてますよね。
      今のクルマは値上げばかりと叩かれますが、性能向上はしてます。
      関係者の給料を上げてくださーい。その急先鋒は、、、TOYOTA自動車ですな。🙂

  • @nismo1706
    @nismo1706 6 หลายเดือนก่อน +2

    直観的、感覚的で分かりやすいです!

  • @user-vj6xu9fj9n
    @user-vj6xu9fj9n 4 หลายเดือนก่อน +1

    織戸さん!説明がわかりやすくくて最高です👍

  • @fhp11h
    @fhp11h 6 หลายเดือนก่อน +4

    今はこういった動画があるからいいですね😊
    自分はレッドバッチシリーズの土屋さんや服部さんや飯田さんの読んでました。

  • @jugentjugent
    @jugentjugent 6 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です。😊最近、アルファロメオのザカートを購入して、クラッチ合わせから、ギアチェンジで中々苦労してまして、検索でこちらに来ました。😊勉強になります。ありがとうございます😊

  • @mgjgr951
    @mgjgr951 27 วันที่ผ่านมา

    すばらしい
    これほどの高みに到達しても、常に初心を忘れないの本当に推せる

  • @user-bm1ie1gf2j
    @user-bm1ie1gf2j 3 หลายเดือนก่อน

    強化クラッチのディスクを新しくした時に、ディスクの端を面取りしておくのと、してないのでは全然違ってて、クラッチディスクの動きがクラッチレバーを通してよく解った覚えがありますネ😊

  • @shoryuoiso
    @shoryuoiso 6 หลายเดือนก่อน +7

    ブレーキ一定で最後少し抜くくらいで停止線ビタビタに止まる練習ってバイクでも車でもとても重要ですね。サーキットでなくてもできる練習はあるものです。

  • @fps6172
    @fps6172 6 หลายเดือนก่อน +1

    近くの整備工さんに配達する時にいつも見てます!
    いつかオリドさんに会えるかな?笑

  • @factoryosaru6303
    @factoryosaru6303 5 หลายเดือนก่อน +2

    マニュアル車の運転の醍醐味ですね。個人的には、運転の楽しみのかなりの部分はシフト操作だと思っているので、2ペダルの車は運転する気がしない。

  • @ppap8689
    @ppap8689 6 หลายเดือนก่อน +29

    シフトミスでインテRぶち壊した織戸さん流石っす!嫌いになれない男

    • @k6amc22sr20det
      @k6amc22sr20det 6 หลายเดือนก่อน +5

      セントラルだったか、1万回転オーバーさせちゃった回ありましたね…笑
      織戸さんはゆっくり走っても速く走ってもカッコイイです✨

  • @wynn3939
    @wynn3939 6 หลายเดือนก่อน +77

    他の方も書かれてますが、足元にペダルワークを映すためだけのGoProのような小型カメラを設置すると初心者にもより分かりやすいかもですね。ぜひ映像で観てみたいです。

    • @ma-xe9rt
      @ma-xe9rt 6 หลายเดือนก่อน +3

      初心者に足元の映像要らないと思う。

    • @user-sh2vk3xm6v
      @user-sh2vk3xm6v 6 หลายเดือนก่อน

      まずは手探りでもやってみましょ。

    • @ma-xe9rt
      @ma-xe9rt 6 หลายเดือนก่อน +2

      2画面なんて混乱するだけだし。手元だけ足元だけの動画で良い

    • @user-yo3fm9ps2h
      @user-yo3fm9ps2h 6 หลายเดือนก่อน +10

      混乱しないからほしい

    • @aiueo6132
      @aiueo6132 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@ma-xe9rtあなたが勝手に混乱してるだけじゃん

  • @raiseqg
    @raiseqg หลายเดือนก่อน +1

    技を知って楽しくやってると技術が上がる (なんでもそう)
    「よーし決まった決まった!」
    「あーやらかしたー反省反省」繰り返し

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e 6 หลายเดือนก่อน +6

    バイクから車へいったので、シフトダウンもシフトアップも必要に応じて半クラッチを利用するバイクテクニックを自然と車にも利用する術を身に付けました。

  • @user-rw7eq9rl3e
    @user-rw7eq9rl3e 6 หลายเดือนก่อน +3

    ん〜織戸さん笑
    さすが一か八かの
    ドライビングスタイルが説明するにつれ天才肌になってきて…好きやわ
    クラッシュ織戸氏

  • @user-bs8rm3hr5u
    @user-bs8rm3hr5u 6 หลายเดือนก่อน +1

    僕もH型ミッションで毎朝通勤してます。最近寒いから、タイヤが硬いですね。

  • @user-tv8jz6ep4r
    @user-tv8jz6ep4r 6 หลายเดือนก่อน +2

    普段からマニュアル車を乗っていますがシフトの入りが悪い時はアクセルを煽ったり事前にシフトレバーを入れたい方向に軽く押した状態でアクセルを離すとスコンと入るので楽にシフトチェンジできるのを意識しながら運転しています。

  • @kc.factory2717
    @kc.factory2717 6 หลายเดือนก่อน +31

    これは過去イチ「ペダル用カメラが絶対に必要だろ」と感じた動画(笑)
    でも織戸さんの説明はいつもわかりやすくて好き。
    織戸さんをはじめ、土屋さん谷口さんの御三家はシフト操作きれいだし参考にしています。
    余談ですが、
    第二車線をものすごいイキって走ってきた車が停車時にカクッて揺り戻ししてるの見ると笑えちゃってw
    同時に、自分がそういう運転をしてないかを再確認しています。

  • @ryuichiromiyamoto9507
    @ryuichiromiyamoto9507 6 หลายเดือนก่อน +2

    踵を床につけてクラッチミートポイントを意識して繋ぐ乗り方は空冷ポルシェなどでアイドリングスタート時に必須です。シフトアップ&ダウン時に軽く中吹かしを入れて回転を合わせて優しくシフト操作するのも空冷ポルシェ(特にポルシェシンクロ)では必須です。これを意識して運転するとどんなMT車もスムーズな運転が出来るようになりますね。ポルシェ購入するまで10年くらい練習しました。

    • @factoryosaru6303
      @factoryosaru6303 5 หลายเดือนก่อน +1

      アルファロメオだけど、ポルシェ式の運転してます。結果大事に扱うことになりますね。

  • @user-iv1pm3gc9l
    @user-iv1pm3gc9l 6 หลายเดือนก่อน +3

    踵をつけた方がいいんですね、
    知らなかったです

  • @sakusaku1508
    @sakusaku1508 6 หลายเดือนก่อน +1

    止まる時にカコッとならないようにするのは意識してます。特にプチバンのような車高の高い車をいかに静かに止まれるか。これが結構難しい。

  • @black-blue25
    @black-blue25 6 หลายเดือนก่อน +5

    MT乗ってないからクラッチのことは別に・・って感じで見てたけど
    ブレーキのとこはカクンっとならないスーっと止まるやつは自分もできるように
    なりたいと思った

  • @kun2776
    @kun2776 6 หลายเดือนก่อน +4

    MTの運転って楽しいよなぁ~

  • @user-ym8wx4uw2b
    @user-ym8wx4uw2b 3 หลายเดือนก่อน

    まだ実際に運転はしていませんがイメージは出来ました。MT車の変速やクラッチ、アクセル少し目立たないくらいにあおりエンジンブレーキを上手く使いたいです。シフトレバーを力入れすぎてた気がします。参考になりました。ありがとうございます。クラッチが切れる繋がる構造も大体理解出来て来ました。

  • @user-zf3fi8dn1z
    @user-zf3fi8dn1z 6 หลายเดือนก่อน +5

    踵つけてクラッチ操作するのとブリッピングは教習行ってた頃から無意識にやってたなブリッピングに関しては教官に注意された事もあったけど…自分で走らせててシフトダウンの時にやった方が走らせやすく感じたから

  • @kimoao543
    @kimoao543 6 หลายเดือนก่อน

    靴が30cmなので足首の可動範囲が限られてヒールトゥがしんどいです。

  • @jinbeezame19
    @jinbeezame19 6 หลายเดือนก่อน +3

    全然なにも分からないけど車まじで好きなんだなぁ…ってことは分かる
    趣味っていいな

  • @user-cw5bl1vv3c
    @user-cw5bl1vv3c 6 หลายเดือนก่อน +3

    参考にしようとマイカー乗ったら、クラッチは踵上げて膝で半クラ調整してました😅踵つけては馴れてないので無理でした😢

    • @user-ke1kg3fe6d
      @user-ke1kg3fe6d 6 หลายเดือนก่อน +1

      クラッチペダルとフロアとの高さの関係で中々踵つけての操作は難しかったりしますが
      フロアマットに取り付けるタイプのプレートなどで嵩上げするとやりやすくなります
      ついでに左足ブレーキもやりやすくなります

    • @user-cw5bl1vv3c
      @user-cw5bl1vv3c 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-ke1kg3fe6d 織戸さん、ありがとうございます。RX8なんですがエンジンの位置関係か?ペダルが右側にオフセットされてて、左足ブレーキが出来ないんです😭サーキットのストレートエンドでのフェード確認が出来ないので、まあまあ恐いです😱

    • @ktm6900
      @ktm6900 6 หลายเดือนก่อน

      ペダル高さもありますし、ノーマルクラッチだとストローク長い場合もあるんで常に踵付けるのはなかなか難しいです。

    • @ikausa8442
      @ikausa8442 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-cw5bl1vv3c
      フロントミッドでトランスミッションが後ろ寄りなんでしょうね
      ロドもそんな感じ🙄

  • @user-wj6cf4yt9o
    @user-wj6cf4yt9o 6 หลายเดือนก่อน +4

    たまに見返して意識していかないとな

  • @Suprainer
    @Suprainer 6 หลายเดือนก่อน +4

    ヒールトゥの前にブリッピングの練習してます。とゆーか街中はブリッピングしかしてないカモです。
    回転数が合うことを意識して、シフトダウン時に揺れないように優しくクラッチを繋ぐようにしてるです。

  • @user-ih8ci8hq6j
    @user-ih8ci8hq6j 6 หลายเดือนก่อน

    仕組みを理解すれば車と対話できますからね、どうしたらスムーズな運転ができるのかは車が教えてくれます😆

  • @user-qm3px7vl1e
    @user-qm3px7vl1e 5 หลายเดือนก่อน

    人間も同じで筋肉骨格ちゃんと意識して最適化した動きすると気持ちいい

  • @ut3613
    @ut3613 6 หลายเดือนก่อน +1

    4:08 教習所の時からクラッチペダル戻すときに自然とかかと着けて足首軸でやるのを身に着けたんですが、教えられるのは足首固定で膝から足全体を上げるなんですよね。絶対微調整できないし疲れると思うけど…
    適当に探したらすぐ見つかった例→ th-cam.com/video/qpolB_i7xr8/w-d-xo.html

  • @Shin-eo1dz
    @Shin-eo1dz 6 หลายเดือนก่อน +1

    織戸さんのTH-cam見た事ありますか?普段ハンドルを回す際、逆手や片手クルクルを多用して居ます。
    あの動画見たら、絶対に織戸さんの運転に対する考えは口先だけだって感じてしまいますよ。

  • @user-eo4sc2nh4d
    @user-eo4sc2nh4d 6 หลายเดือนก่อน

    10:06ヒール・アンド・トゥはやってないのは分かったけどヒール・アンド・トゥ使わず半クラでギヤ入れて繋ぐの???ミッション(シンクロ、スリーブ)、クラッチにメチャクチャ負担かからない?
    ヒール・アンド・トゥの話しとクラッチの繋ぎ方が混同してない?

    • @wayne99nyr
      @wayne99nyr 4 หลายเดือนก่อน +2

      これだから素人はwwwww

  • @uNknown_asikry
    @uNknown_asikry 6 หลายเดือนก่อน +7

    足元見えないと前半で説明してた意味がない気がします

  • @user-ln4zg1wm4l
    @user-ln4zg1wm4l 6 หลายเดือนก่อน +7

    基本的なドラテクの練習で、早く上達するにはステアリングとフルバケは必須だよね?
    街乗りでも荷重移動の練習はできるし普段から意識して運転するだけで1年もすれば格段に上手くなる。

    • @YouTuber-ii9tq
      @YouTuber-ii9tq 6 หลายเดือนก่อน +5

      上達もそうだし、ステアリングとシート変えるだけでも運転が見違えるように楽しくなる

    • @ktm6900
      @ktm6900 6 หลายเดือนก่อน +6

      いらんでしょ。スポーツ走行するならともかく、街乗りをクルマに優しくスムースな運転するのにフルバケも社外ハンドルも別にいりません。

    • @user-sq9nj9yl6g
      @user-sq9nj9yl6g 6 หลายเดือนก่อน +4

      いらんいらん今ので精一杯やって限界感じてからでええわ

    • @uroboroscode6344
      @uroboroscode6344 6 หลายเดือนก่อน

      町中で日常運転の延長で練習するなら要らん。

  • @YY-ug3gc
    @YY-ug3gc 2 หลายเดือนก่อน

    見るに耐えない試乗車レビューするど素人のユーチューバーはまず基本の基本から学んで欲しい😂

  • @user-jx8sg9vz4r
    @user-jx8sg9vz4r 6 หลายเดือนก่อน

    LSD 新品クスコ強化クラッチ サイドベアリング レリーズベアリング変えてからシフトの入り悪くなって来たんですけど 前は指をそえるだけで入ってたんですけど 
    渋くなったりします? オープンデフの時はそんなことなかったんですけどね  
     鳴らしでワコーズのオイル500キロで変えて今度はクスコのオイルに変えたけどバキバキが余計強くなりました! 低速でシフトチェンジも良くないんですけど燃費重視でついやってしまいますねw
     前はエンジン止めてる状態でもギアがスコスコ入るんですが 交換してから入りづらいですね

    • @user-jx8sg9vz4r
      @user-jx8sg9vz4r 6 หลายเดือนก่อน +1

      やってる操作は動画の通りと変わんなかったけど シフトチェンジでひっかかる感じしたら自分は戻してもう一回クラッチ踏んでからギア変えてました ひっかかっても軽く押して入るとこで何も問題ないんですね  20年走ってきて街乗りで練習といえば白線に合わせてはしる目で見ないでギリギリにはしったりとか 山道いくと白線超えてガードレールに最初わざとあててそこからギリギリに近付けて走れるかとか それの速度を上げてったりとかでできるかとか アクセルの段階とブレーキの段階を何段階に分けるとか いろんなことしたなぁ 今は時代が時代なので飛ばせないですが 街乗りは安全第一ですしね 何百キロも離れた山だけどもしかしたら人が歩いてる可能性もあったんですよね そう思うと怖いですよね 有名な場所でも走り屋の時間ずらして深夜4時とかの時間帯でしたが自分は 今考えたらこわいなぁ 動物とかも飛び出したらやばいし それやってたのも15年前くらい話ですね 一年10万キロ走ってましたからねぇ 5年間 ガソリンがやすかったなぁ

    • @ktm6900
      @ktm6900 6 หลายเดือนก่อน +1

      それ組み方が悪いだけな気がします。
      今まで通り操作して渋いのはクラッチが切れ不良になってますね。

    • @user-jx8sg9vz4r
      @user-jx8sg9vz4r 6 หลายเดือนก่อน

      ショップさんに組んでもらったんだけど工賃84000円は格安すぎたんかな ちゃんとした店で組んでもらった方が良かったかも しっかりした店だとグー査定で取り付け工賃で探してメールでやり取りしてたとこだと工賃15万言われました  工賃安くてちゃんと組んでくれる店札幌にないんですよね    
       結局パーツとかでクスコとか安いの買って揃えてもクラッチやらLSD レリーズベアリング ベアリング合わせたら16万17万して 工賃15万とかだったら32万33万なるんで 安いとこでとやってもらったんですよね 評価も5だったんで その店  
       シビックとかのLSDとかよく組むよって言ってましたね   あとはサーキットで走る車制作してるんだよねと見せてもらいましたね ここの店は結構な数こなしてたけどzc33sは初めてだねうちのお客さんではと言ってましたね

    • @user-jx8sg9vz4r
      @user-jx8sg9vz4r 6 หลายเดือนก่อน

      あとはos技研のデュアルコアLSDが数万高いことで妥協してクスコRS選んだ事ですかね

    • @ktm6900
      @ktm6900 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-jx8sg9vz4r
      パーツは関係ないかなって思います。フィーリングとか違うかもしれないですが、今組んでるのも粗悪品メーカーじゃないですし、周辺パーツも新品なら逆に入り良くなるのでは?って感じがします。そんな激安工賃でも無いし安いからってちゃんと組まない理由無いし。

  • @kitaru298
    @kitaru298 6 หลายเดือนก่อน +2

    NOBさんも普段の運転はかなり気にかけてらっしゃいますからね^_^

  • @user-tt8zo9ud9d
    @user-tt8zo9ud9d 6 หลายเดือนก่อน

    オートマの場合は?

  • @user-sj3hy3nr1j
    @user-sj3hy3nr1j 6 หลายเดือนก่อน +1

    織戸君、バスで観光してみて。
    上手いドライバーだったらすぐに眠くなるから。君なら色々とわかる。

  • @user-co3lk6ut9k
    @user-co3lk6ut9k 3 หลายเดือนก่อน

    制限速度を超えていませんか。違法では無いですか。スーピードメーター見ていません。

  • @THAI-JPN
    @THAI-JPN 6 หลายเดือนก่อน +1

    この人よく事故ってるけど。ドリキンやノブさんのほうが運転上手いよ。

    • @user-sq9nj9yl6g
      @user-sq9nj9yl6g 6 หลายเดือนก่อน +13

      限界ギリギリで戦ってんだから仕方ないよ。

    • @user-tj8hz3ui9u
      @user-tj8hz3ui9u 6 หลายเดือนก่อน +8

      コメントにバッド押しときました。
      今はTH-camの仕様でバッド数が見れなくなったので、お知らせ致します。

    • @user-rm4nn7iq1p
      @user-rm4nn7iq1p 6 หลายเดือนก่อน +13

      織戸さんより上手くなってから言ってね

  • @user-fu7ru6or2d
    @user-fu7ru6or2d 6 หลายเดือนก่อน +1

    このおっちゃんはマルチで速いよ(昔の理想形プロ)。左足使えて感情コントロールできればFポンもいけただろうけど。俺はフォーミュラー乗る前は軽バン(ぬける感覚が近いため)でならしてる。日本GP前ルクの車両テストしたがレーシングカー(アホでも乗れる乗りやすさ)しか知らないガキンコのセッティングがまるで解っていなかったので説教したのが最近。