【Vol.100 [後編] 】不人気車であることと、高性能車であることとは別な話。他、いろいろな質問に回答【GS-RADIO】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 177

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +5

    ★メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision

  • @user-iw5wd9wt3d
    @user-iw5wd9wt3d 2 ปีที่แล้ว +51

    自分は気に入って買った車が、実は不人気車で世間ではディスられてたことはあります。
    不人気だとかなりレアな車になるので、かえって個性的に思えて愛着がわきます。
    みんなも好きな車に乗りましょう!

    • @freezingpoint3261
      @freezingpoint3261 2 ปีที่แล้ว +6

      天邪鬼な私はあえて不人気車のなかから選びました。もちろん周りから賛同得られないんだけど、それがいいっていう人もいますよっていう実例ですねw
      古いけどいつまでも大事に乗っていきます。

    • @teikoku1945
      @teikoku1945 2 ปีที่แล้ว +20

      車は人のために買うんじゃない。自分のために買うもんです。
      自分がいいと思えばよし。

  • @user-im1dp1es2m
    @user-im1dp1es2m 2 ปีที่แล้ว +19

    日産K13型マーチニスモS乗ってますが、同じ車格、同価格帯にスイフトスポーツがいるため、まぁ散々な言われようですがね・・・・・
    私の使い方にはマーチニスモSの方がマッチングよかったし、自然吸気エンジンの良さもあります。
    同じ車格でも、スイフトスポーツはスズキ4輪のフラッグシップスポーツ。
    片やマーチニスモはニスモブランドのエントリーモデル。
    メーカー内の立ち位置が全く違うのだから、車格や価格帯で同列に評価は無理があると私は思います。
    "どっちがコスパいい"
    ではなく、
    "どっちが好き"
    で選んだ方が、趣味嗜好性のあるクルマは幸せなカーライフが送れると私は思います。

  • @HOT7000superhakuto
    @HOT7000superhakuto 2 ปีที่แล้ว +24

    特定のフィールドでは劣っても、別のフィールドでは強者という事は、往々にしてある物です。
    美味しいコーヒーかどうかは、パッケージを見てもレビューを幾ら読んでも、自分で淹れて初めて分かるもので。
    論評では批判の嵐だとしても、自分で自分の好みを否定してはいけないなと思いました。

  • @oku3201
    @oku3201 2 ปีที่แล้ว +54

    V35スカイラインのクーペが発売された頃、某日産ディーラーにて星野一義氏のトークショーがあったのですが、「新しいスカイラインの方が性能が良くなってるに決まってる。32が良かったとか未だに言ってる奴は昔の女をいつまでも忘れられないのと一緒だ。」と話されていたのを思い出しました。

    • @reosYF708
      @reosYF708 2 ปีที่แล้ว +3

      今、新品あったら欲しいだろ?

    • @skatemind5761
      @skatemind5761 2 ปีที่แล้ว +2

      一言で性能と言っても様々な性能があるので、新しくなる事で乗り心地や安全性、自然環境への配慮などに関する性能は向上しても速く走る事に関する走行性能が落ちてしまう事はよくあると思います。35スカイラインと32の比較については分かりませんが。

    • @J紫
      @J紫 2 ปีที่แล้ว +3

      日産CM、モノより思い出てあったなー。性能より、思い出😂

    • @racing_high
      @racing_high 2 ปีที่แล้ว +2

      ビジネス、ビジネス。
      忖度、忖度。
      日産ディーラーに呼ばれた日産にお世話になってる人が日産ディーラーのトークショーで「古い方が良い」とか「古いのも良いところがあった」とか言わんわな。
      35がどうだ、32がどうだ、と比較はしませんが人により物差しは様々。
      あちらがよい、という人が居ればこちらがよい、という人が居るのは自然な事かと。

    • @IS-ox3di
      @IS-ox3di 2 ปีที่แล้ว

      欲しいです😆

  • @二瓶崇
    @二瓶崇 2 ปีที่แล้ว +5

    前編よりも後編の方がノリノリで解説してるような気がする
    車をいじるような質問より後編の質問の方が私は楽しく視聴っきます

  • @x700xt
    @x700xt 2 ปีที่แล้ว +5

    R33標準ボディの話ですが。。。
    発表後ディーラーに見に行きましたが、なんというかあまりそそられず、
    内装も外装もR32の方が好みでした。その結果、中古のHCR32クーペを購入しました。
    ディーラーの営業は、新車のR32クーペ(標準ボディ)はGTS-4しか残っていないと言われましたね。
    R33の新車を見に来てR32の問い合わせをする人が多いと言ってました。
    全車2500CCというのもあまり人気が出なかった理由だったのか、価格が上がったのが理由だったのか
    少ししてRB20Eを積んだ廉価グレードGTSアーバンランナーが追加されました。
    SOHC積んでGTS名乗るんかい(R32ではGTSはDOHCモデルだった)と突っ込みを入れたくなるようなモデルでした。

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver 2 ปีที่แล้ว +19

    ディーゼルとハイブリッドの話とても勉強になりました。燃費の良いディーゼルをハイブリッドにしたら最強だと思っていた自分が恥ずかしいです。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +5

      ディーゼルエンジンは燃焼室の温度維持が重要になってきます。
      技術の進歩で「超高速加温グロー」なので最近のディーゼルエンジン車はグローランプは無くなりつつありますが、それでも備わっています。

  • @ericnishi685
    @ericnishi685 2 ปีที่แล้ว +6

    私は1998年からBCNR33を7年乗って2005年からBNR32に乗り換えましたが、おっしゃってることは正しいです。R33でできたことがR32ではできなくなりました。サーキットでのコーナーの脱出でも33はパワーかけて前にでるのに、32ではリアがブレイクして駆動がかけられない状況、33のほうが速く乗りやすいです。しかし32はほしかった車で、どうしても手元においておきたかった、エアコンがR12ガスでしかも壊れやすい、ハイキャスからオイル漏れっしやすい、ボディがヨレる、けど引き換えに得たのは33で失ったとおもわれる操る楽しみ(速さにはつながらない たのしいだけ)とオーナーとしての満足感です。
    33のってるときどうしても32に目がいってしまったり羨ましくおもったりして、ジクジクとこんな思いしてるなら退化してもいいから終の車として32を買いました。
    もう、この時代の車は速さじゃなく、自分がその車が好きで愛せるか、じゃないでしょうか・・。
    早い遅いで語るのはナンセンスで、それぞれ、みな思い入れがあって好きだから乗ってる、33は32に劣るからだめだ 33は曲がらない、とか、そうじゃないです。
    33は曲がります、32より安定してまがります、ノーマル形状やノーマル足は弱オーバーステアでゼロカウンタードリフトでコーナを自由にまがれます、32はそれができません、33が曲がらないと言ってるのは、ジムカーナでもやってる人じゃないでしょうかね、100KM超えたコーナリングでは32より安定してまがり安心できます。はっきりいってオーナーになってみないと、絶対にわからないとおもいます。32にできないことが33にできたとわかったときは未練がでましたが、32と今でも付き合ってます。足車はリーフですけど・・。

  • @ピンチパンチ
    @ピンチパンチ 2 ปีที่แล้ว +9

    結局は
    自分に合うor合わない
    それだけなんですよね♪
    他人の好みに文句言う方がおかしい

  • @清原昭一
    @清原昭一 2 ปีที่แล้ว +4

    ディーゼルのフューエルカットが無い事、エンジンブレーキが弱い事の理由が良くわかりました!

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 2 ปีที่แล้ว +7

    マイナスイメージってイニDや湾岸MDみたいな漫画で真に受けたピュアメンも多そう

  • @user-fq2xs7wh6p
    @user-fq2xs7wh6p 2 ปีที่แล้ว +11

    当時ランエボやGT-Rを買っていたファン層の中には、レースで活躍しているコイツに乗りてぇ!っていう考えの人もいたと思います。そういう人にとってはいくら性能上がっててもレースで実績を残せなかったモデルは価値が薄いと考えたのではないでしょうか。

  • @user-fi5gy7ho1r
    @user-fi5gy7ho1r 2 ปีที่แล้ว +12

    どんな質問にもいつも本当に丁寧にご回答されていて、すごくわかりやすいです。
    勉強になります、ありがとうございます。

  • @v5koigakubosasaki
    @v5koigakubosasaki 2 ปีที่แล้ว +13

    R33が1番かっこいい(*´ω`*)
    グッドさん有難うございます!

  • @user-pk4ge2yl9c
    @user-pk4ge2yl9c 2 ปีที่แล้ว +25

    GT-RではないR32→R33に乗り換えた友人はボディーが大きくなったので峠(特に細い道)では運転し難くなったが高速道路の安定性やサーキットでは良くなったと言ってましたが曲がらないとかは言ってませんでしたね。(限界付近はわかりませんが)

    • @supaburo
      @supaburo 2 ปีที่แล้ว +2

      あたりまえですけど、改造したかドノーマルかなど、乗り手の経験値や条件によって感じ方は違うでしょうね

    • @reosYF708
      @reosYF708 2 ปีที่แล้ว +1

      @@supaburo 今も持ってたら金塊みたいなクルマ

  • @irvine94c
    @irvine94c 2 ปีที่แล้ว +18

    R33は、決して駄作ではなかったと思いますよ。
    第2世代では一番美しいGT−Rだと思います。
    ランサーセディアもいいクルマだと思いますよ。

  • @matgll2460
    @matgll2460 2 ปีที่แล้ว +11

    昔ルノー5ターボが車幅が広いので3ナンバーになって税金が…って話題になった。エンジン1.4リッターターボなのに。当時9万近かったような。排気量でいけば、3万ちょっとなのに。

    • @ssRS-ol1tb
      @ssRS-ol1tb 2 ปีที่แล้ว +1

      懐かしい

  • @user-wh7wl4fn2p
    @user-wh7wl4fn2p 2 ปีที่แล้ว +8

    元日産ディーラーマンとしては、R33の良さが解る人が少なく残念。某御大も『腕の無い奴程33を理解しない』と言っておられる。ボディ剛性のアップ率知ってます?と問いたい。単に営業サイドの言葉を鵜呑みにした訳じゃ無いっ!まあ、フロントデザインはチョット・・・ですが。

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b 2 ปีที่แล้ว +7

    セリカGT-FOURも185から205にモデルチェンジした時重くてデカくなったという評価を聞きますが、実際の車重は先代と殆ど変わらないと感じます(出力は225馬力から255馬力へアップ)。スーパーストラットはアレでしたが、TTEのリストリクター違反や某先輩が乗っていたことなどもマイナスイメージになったのではないでしょうか? さらにランエボやインプの進化が凄まじく、余計に見劣りがしたのかもしれません。

    • @ken3s-gte692
      @ken3s-gte692 2 ปีที่แล้ว +4

      自分は世間からズレるからか、自車がほとんど不人気な部分は気になっていません。STのシリーズは確実に進化していってました。長所や短所挙げると長文なるのでやめときます。w

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 ปีที่แล้ว +5

      自分は今も205に乗っていますが世間の評価ほど悪くはないと思っています。限定車ではウォータースプレーや熱抜きボンネットが装備されるなどトヨタにしてはよくやったなあと言えます。

  • @tokyonightbirds9911
    @tokyonightbirds9911 ปีที่แล้ว +1

    R33はホイールベースが延びて直進安定性が増したのと
    パワステが車速感応型になったので高速時の安定感はスゴく向上しましたね
    R32GTS-tとR33GTS25tで最小回転半径同じにするため
    ハンドルの舵角をR33で大きくしたためロックtoロックのステアリング回転が増えた事がネックでしたね
    小径のステアリングに変えて手の動きを少なく出来ましたけど
    狭い駐車場の車庫入れ切り返しが車幅が広くなったのと相まって増えたのが難点

  • @パチジャン-l8u
    @パチジャン-l8u 2 ปีที่แล้ว +12

    R32GT-RとR33GT-Rの問題は某漫画と土屋さんの影響大だと思います。あとスタイル的にもぼってっとしてしまったのがマイナスに働いたかと。それも今やどの第二世代GT-Rも異常に高いので意味ないですが・・・。

  • @banchan5567
    @banchan5567 2 ปีที่แล้ว +8

    スポーツモデルに関して、いろいろありますが。結局はスタイリングですね。R32からR33、S13からS14と、本当に着膨れ感があって格好悪く感じたのを覚えています。多くの人がサーキットで数秒を競うわけではないから、スタイルから来るプラシーボ効果の方がデカい場合が多いですね。GTOなんて昔は鈍重に見えましたが、今見ると、まわりがデカくなって格好良く見えますね。

  • @野次馬-g2e
    @野次馬-g2e 2 ปีที่แล้ว +3

    GOODさんがよく仰っている何かをとったら何かを失うってメーカーもやっているからソノ意図を汲んで自分に合う合わないって購入の可否を決めればよいだけだと思いますけどね、まぁ頑張って開発したけれど需要が無かったなんてこともあるのは事実ですけれど、話題に出ていたR33は実は現行のスイフトスポーツよりも小さかったりします、

  • @hirobon6400
    @hirobon6400 2 ปีที่แล้ว +4

    もう20年以上前の事ですが、某技術雑誌でディーゼルエンジンの普及が多いヨーロッパでは、1回の燃料噴射で細かく5,6回に分けて噴射して環境に配慮した燃焼にしているという記事があったのですが国産はどうなんでしょうか?

  • @6stars946
    @6stars946 2 ปีที่แล้ว +3

    ディーゼルにスロットルが無いというのは、免許取って40年で初めて知りました。
    08:15 それまでの自動車税は1500から2000までが35000円くらいで、2000以上になると70000円くらいだったなあ。
    自分的にはいきなり倍になるので3ナンバーに対する抵抗感はかなりありましたね。
    今は税金での抵抗感はなくなりましたけど、私はそれでも3ナンバーは車幅が広い分日本の住宅街では気をつかいますね。
    日本の道には3ナンバーは使いづらいと今でも思います。

    • @user-gf8ph5oq9d
      @user-gf8ph5oq9d 6 หลายเดือนก่อน

      そんなに違ったんですね!3ナンバー高いやろーって親世代が言ってる理由が分かりました!

  • @benikoji3
    @benikoji3 2 ปีที่แล้ว +19

    モデルチェンジで大きくする理由が「グローバル戦略車として『北米市場』の意見を反映」だったりしてね…
    実際の使い勝手は大して変わらなくとも「日本市場軽視」が透けて見えるだけでも嫌われたりしがち( ´⌓` )
    でも日本仕様を別設定すると海外仕様のが欲しいとか言われがち(笑)

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 2 ปีที่แล้ว +7

      シビックなんてそれの顕著な事例ですよね
      FD型で3ナンバー化で不人気で国内は一度廃止ですからね
      車としての出来は、車格が一つ上がった分の向上は果たしてますから出来は実質アコード並みでしたからね

  • @パンシロンG
    @パンシロンG 2 ปีที่แล้ว +17

    NAロードスターが1.8になった時も、フロント10キロ以上重くなってダルくなったとか大騒ぎしたのが懐かしいですね 今じゃ誰も気にしてないです。私が1.6買ってすぐ1.8になったので超頭にきたのは覚えてますwww

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m 2 ปีที่แล้ว +2

      自動車税額も同じだし、それはちょっと・・・ですね。
      NBで同時にラインナップしていたのは、NAのマイナーチェンジでクレームあったとか・・・・・

  • @Makoto33GTRLMLTD
    @Makoto33GTRLMLTD 2 ปีที่แล้ว +19

    今はBCNR33に乗っていますが、BNR32よりも性能は確実に上がっています。まぁBNR34の方が更に上ですが。。。Goodさんのコメントにもありますように33は居住性が高く直進安定性も良いので私(4人家族)にはマッチしています。当時の流れで33が不人気になったのは残念ですが、実は販売台数は34の方が少ないんですよね。ただ不人気のお陰で私は安く購入出来たので良かったですが。。。🤭

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 2 ปีที่แล้ว

      32と33では四駆の仕組みが違うんですよね、34はわかりません。
      曲がらなくなった(ドリフトがしにくくなった)じゃないですか?
      つくばでは33の方が早かった気がする。
      トランクは狭いけど座席は広いですね、私が運転する時のシートは一番前でした笑。
      今は海外では1000万円以上で売られています。

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 2 ปีที่แล้ว

      33のシャシーがローレルのものを使っていたというのは本当でしょうか??
      だとすれば専用シャシーじゃない事で離れたファンも多かったと思います。

    • @gt-rmonozuki2002
      @gt-rmonozuki2002 2 ปีที่แล้ว +4

      私も現在33所有してます・・もう25年位経ちます。
      32も乗りましたが自分は33が好みに合ってると感じています。
      私はエンジン車が好きなのでスポーツカーでもセダンでもバンでも軽トラでもいいエンジンとシャシーがあれば十分です。
      デザインは好みですが・・主有車の中では33は一番のお気に入りです!

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 2 ปีที่แล้ว

      @@MARUYAMA-SHINOBU そんなのをいちいち気にする?
      32があるのになんでローレル?

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 2 ปีที่แล้ว

      ちなみに33はミッションが弱いと言われた。
      34ではゲトラグ製の6速になった。

  • @hirotomo2769
    @hirotomo2769 2 ปีที่แล้ว +1

    今から16年前、大学の卒研テーマにコモンレールでてきたことを思い出しました。
    ちょうど日産ディーゼルも尿素を排ガスに活用し始めたころでした。
    懐かしく思えるけど、今は主流なシステムですね。

  • @user-hx9nb9mk5n
    @user-hx9nb9mk5n 2 ปีที่แล้ว +2

    車メーカー的に言うと高性能な車造って、これはそれなりに売れないと困ると思ったら全然売れなかった! やっつけ仕事で、貧乏人相手のコスパに特化した車出したら売れちゃった!とか言うことだと思います。

  • @user-un3tg9wb4r
    @user-un3tg9wb4r 2 ปีที่แล้ว +1

    ディーゼル車は、エンジン始動前に予熱が必要で電力食うし、アクセルONで即時始動出来ないからハイブリッド化が無理なんだろうな~。と思ってました。
    わかりやすい説明ありがとうございました。

  • @kaaponjordan7997
    @kaaponjordan7997 2 ปีที่แล้ว +12

    32はデザインは良いがブレーキが壊滅的、33はバランス最高だけどデザインで損をした。34はネガを消していったけど値段が上がった。どれを選ぶかは貴方次第。ランエボはMRが一番バランスが良いと思います👍

  • @user-vr7zp3vc4z
    @user-vr7zp3vc4z 2 ปีที่แล้ว +2

    33GT-Rの最大の欠点はガソリンタンクの小ささだと思うのは私だけでしょうか?
    65Lじゃ燃費悪くて足りんw
    32Rの72Lタンクは踏襲して欲しかった。

  • @user-on2oc3ww5c
    @user-on2oc3ww5c 2 ปีที่แล้ว +1

    エボ10も速い車です。相場は中古車のSSTが特に安く、初心者が走りを求めるならありだと思います。
    MT仕様も試乗しましたが、車体の大きさと車重量が重くなったのが、びっくりでしたかね。
    自分的にランエボは軽量コンパクトが好きなんで、おっさん世代はCP・CT系が良いかな。

  • @user-im1dp1es2m
    @user-im1dp1es2m 2 ปีที่แล้ว +6

    R33GT-RのテレビCMキャッチコピー
    前期 
    "マイナス21秒ロマン"
    後期
    "私たちの国には、GT-Rがある事を誇りたい。"
    今でも色あせないキャッチコピーだと思いますね。

  • @user-mz9vi7ms3l
    @user-mz9vi7ms3l 2 ปีที่แล้ว +4

    エボ7所有者でしたが、本当に、おっしゃる通り!エボ6、トミマキが中古価格でエボ7をうわまっており、当時安くエボ7が買えましたよ(笑)

  • @zestaddzest
    @zestaddzest 2 ปีที่แล้ว +9

    R33とS14は大型化とあわせて丸みのあるデザインの野暮ったさが嫌われていた印象がありますね。
    先代が売れていた平成最初期の日産車はどれもコンパクトで、モデルチェンジでことごとく大型化した結果、販売低迷していた印象も強いです😅

    • @kuidaoretaro-yf1lt
      @kuidaoretaro-yf1lt 11 หลายเดือนก่อน +1

      カクつかせて小さくした34と15は先代より売れなかったので、RVブーム等でそもそも市場が小さくなったのが原因っすね。
      33と14は丁度バブル崩壊と重なって
      気前良く乗り換えられる人が激減した時期なので、仮に同サイズで丸くないデザインだったとしても同様にこき下ろされたと思いますw

  • @ryouyang2483
    @ryouyang2483 2 ปีที่แล้ว +13

    R33は広報車問題が一番の原因かと。

    • @supaburo
      @supaburo 2 ปีที่แล้ว +1

      33という車自体に罪はない
      かわいそう33

  • @user-sf8qb7xq5k
    @user-sf8qb7xq5k 2 ปีที่แล้ว +3

    パワーワードが先行する、あるあるですよね。スカイラインならv35がメディアやネット界隈中心にずいぶん苛められました。後期で良くなってるんだけど今でも動画検索すると、デビュー直後の煮詰めが甘い頃のモノばかりがヒットします。後は有名レーサーの方の個人的なご意見とか(全然良いと思う、メーカーに損託しないで俺はこう思う、を語る姿勢は素晴らしいです)。完全に受け手の問題だけど、動画でv35を知って悪口いう人に文句をいう筋合いでもないのが難しいとこで。世間の評価は理由がある、限られた人だけ分かってくれればいいや、という価値観は割とその後の人生を生きやすくしてくれました。

  • @shinsen1001
    @shinsen1001 2 ปีที่แล้ว +5

    前、後編 見ました!毎回面白いです。
    車のはなしは勿論、それ以外のはなしに引かれました。
    陰謀論すきでしょ!なんてね。

  • @寺岡浩志-t4f
    @寺岡浩志-t4f 2 ปีที่แล้ว +4

    某湾岸ミッ◯ナイトでは、R33の方が直進安定性が良い……とか北見チューナー言ってた様な記憶が?
    違ったかな?偉い人教えて〜

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +8

      結局、アニメにや漫画に影響される方は多いですが、その背景に「こういうシチュエーションは受けがいい」かどうかがあります。
      頭文字Dでも湾岸ミッドナイトでも「旧型車で新型車をカモる」というのは多くの方に感動を与えますし”パワーこそ正義”や”FR以外は勝たない”といった、特化したシチュエーションのほうがウケるというのもありますからね(;^_^

  • @kuruma7529
    @kuruma7529 2 ปีที่แล้ว +4

    33はバブル崩壊の影響でプラットフォームをローレルと共有したのでボディサイズが大きくなりましたね。
    スポーツカー全盛期の頃はメディアの影響が色々多かったですよね…
    所有しているアルテッツァもそうでした。

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 3 หลายเดือนก่อน

    ディーゼルでハイブリッド車がないのかわかりました。
    列車には非電化区間を走行するたの、シリーズハイブリッドがありますが、トラックやバスには存在しない、あっても燃費が悪い理由がわかりました。

  • @ky-dv8dz
    @ky-dv8dz 2 ปีที่แล้ว +1

    最近のディーゼルターボ車はアクチュエータ自体が電子制御になっているのでアクセルオフ時にはタービン自体に排ガスが通って無いかと思います。
    今の所デュトロ、レンジャー位しか見たことないですけどよく、VNT異常の故障がよく出てていたような?
    名前はVGターボか何かだったと思いますが

  • @akira_kodama_0505
    @akira_kodama_0505 2 ปีที่แล้ว +3

    第2世代GT-R&歴代ランエボの件、まさにあるあるな話ですね。
    どの世界もそうですが、現役当時を知らない後世の人たちが、大袈裟に喧伝された真偽不明な面白エピソードを元に歴史を書き換えてしまう訳で。
    家系ラーメンという系統のラーメン店の元祖店の近所で生まれ育った自分は中学生時分('80年代半ば)から定期的にその店へと通い詰めておりましたが、今現在ネット上に拡散されている同店の噂話(伝説?)の多くには首を捻らざるを得ないというのが正直なところです。
    『不人気車=低性能ではない』との御指摘もまさに同感で、ドゥカティの996系が999へとモデルチェンジした際の事を思い出しました。
    長年世話になっているバイク店の店主も、『ツボに嵌まった乗り方が必須な996系よりも、明らかに全方位的に乗りやすく且つ速くなったのが999だ‼️』と評しておりましたが、販売面(中古車市場含む)ではイマイチだった様で、比較的短いスパンで1098系(片持ちスイングアーム含む、916系オマージュ全開なデザイン)へとモデルチェンジされてしまった訳でして。
    片持ちスイングアームの宿痾(チェーン調整時にアンチスクワットアングルが激変してしまう)を克服した、両持ちスイングアームの999の走行性能自体は相当なレベルに在ったと、999の現役当時からしばしば耳にしたものです。

  • @autie07a
    @autie07a 2 ปีที่แล้ว +2

    シビックもEGからEKにモデルチェンジした時に、当時のライバルだったミラージュと比較して「大きく重くなった」って批評されてた記憶があります。

  • @user-nc6fe6hj6q
    @user-nc6fe6hj6q 5 หลายเดือนก่อน

    R32~35の4台でドラッグレースをする海外の動画を見たことがあり結果見事にR35,34,33,32の順でした。
    それぞれチューンされており吊るしではなかったようですがR35が圧倒的に速かったです。

  • @megalopolis4
    @megalopolis4 2 ปีที่แล้ว +1

    GDBインプも同じですね〜。最後期の鷹目(F、G型)の方がマシン的な完成度や機械的な信頼度が高いのは間違いないんだけど、WRCでは成績を残せなかったから中期型の涙目やGC型と比べると若干不人気モデルになってますねぇ。

    • @megalopolis4
      @megalopolis4 2 ปีที่แล้ว +1

      WRCの現場でも採用されてるルーフスポイラーや、リアアンダースポイラーなんかも標準装備されているし、DCCDの制御に舵角センサーが加わるなど、確実にマシンとしての戦闘力は高めたモデルになっている。ただ、前述の通りWRCでの戦績と、DCCDの前後駆動配分がより先代のリア寄りから50:50より に近づいたことで、「戦闘力より扱いやすさを重視したマイルドモデル」って思われてる部分もあるのかなと。

  • @user-vk4kl1fj9x
    @user-vk4kl1fj9x 2 ปีที่แล้ว +6

    エボは5と6とでもデザインと足周りの関係で発売当初の人気に大きな差があった。
    実際はフロントの限界域での挙動とフロントデザイン(エボ5に変えたいって人多かった)が不評だったくらいで進化は高かった。
    おかげでエボ6RSの低走行車が随分安く手に入った。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +5

      6のフロントデザイン変更はWRCレギュレーションの関係なので仕方ない側面がありましたね。
      「車体の前方向に飛び出している部分がスポイラーやエアダムであってはならない」と変わったので、5のような空力性能パーツが付けれなかったですからね。

    • @user-vk4kl1fj9x
      @user-vk4kl1fj9x 2 ปีที่แล้ว +4

      @@GoodSpeedVision
      ちょうど当時はエボ・インプ全盛期にこの手の専門の中古車販売営業をしてました。
      ベストモータリングでエボ6が精細を欠いたのも影響したかもですね。
      ダートではエボ5のロアアームでは舵の切り足しに難ありで、エボ6の低速でもう一足し出来るものに変更された、と競技ショップは言ってました。
      不評のエボ6バンパーも少し前下がりとなると見え方が違い、エボ3のリスペクトと思っていた私はエボ5より気に入ってました。
      エアロ付き、ロークロス、薄板ガラス、ブレンボ、純正アルミという豪華セットエボ6RSが走行3000km、発売3ヶ月後くらいで手に入って楽しめたのは幸運でした。
      事故廃車のエボ3からの乗り換えでしたがホントに良いクルマでした。
      維持しきれなくて手放しましたが、今度は身の丈を合わせてアスティRSに変更して希少・貴重な不人気車を楽しんでます(笑)。

  • @カズ-p5v
    @カズ-p5v 2 ปีที่แล้ว +1

    ランエボ10 は皆さまどうお考えでしょうか?ご意見頂けるとありがたいです。

  • @subaruにゃんバー4気筒
    @subaruにゃんバー4気筒 2 ปีที่แล้ว

    ディーゼルのインジェクターにはガソリン以上の超高圧掛けるので……古いクルマになると燃料吹き出し口が摺れて筒内燃料の吹き出し形状が変わり、燃焼が効率悪くなるとか勉強したけど、今もそうなのかな❓🤔🤔🤔
    だから、古すぎるとインジェクターの交換が必要なのかな❓

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 2 ปีที่แล้ว +2

    スポーツセダンはスポーツカーなのかファミリーセダンなのかGOODさんの見解を聞かせてください。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +3

      乗る人(オーナー)の受け取り方次第です。

  • @user-ss3ku9yo6j
    @user-ss3ku9yo6j 6 หลายเดือนก่อน +1

    BCNR33は完全に某人気アニメを鵜吞みに信じ都市伝説になったせいですね。。当時ルーレット仲間でもその話題が拡散され、それぐらいあの世代人は影響力の大きいアニメででした。

  • @gogo2443
    @gogo2443 2 ปีที่แล้ว +7

    R33は乗れば分かる車ですね。乗りもせず雑誌等のメディアに踊らされる人多かったですよね。R34も同じく良くなったとはいえ、R33に比べ僅かな性能UPに留まり、GT500でなかなか勝てずV型エンジンにチェンジし、結局R35に早々バトンを渡したモデルです🤗アメリカのマーケットを意識したデザインに方向チェンジしたら人気落ちますよね。

  • @kumaturare6373
    @kumaturare6373 2 ปีที่แล้ว +6

    R33は土屋さんの件がね・・・。車じゃなく日産の不誠実さの問題だったけど、33のイメージ悪くなったのは確か。
    (でもあれ言ってくれた土屋さん、ほんとすごい)
    今大人気のFD3Sだって、「ロータリーって壊れるし」って理由で相当敬遠されてたからねえ。

  • @user-yo7mk8mk3k
    @user-yo7mk8mk3k 2 ปีที่แล้ว +1

    最近のいすゞENGはインテークダクトやミキシングチャンバーのところにスロットルが装備されてますがこれはお話のスロットルとはまた別の意味の部品なのでしょうか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +1

      最近のトラックのエンジンはVGT(ヴァリアブルジオメトリーターボ)や2段ターボ(※ツインターボではなく直列ツイン)などの吸気制御の関係でモーター制御のスロットル経路があります。
      あくまで吸気制御で、直接出力制御用ではないですね。

  • @nion8851
    @nion8851 2 ปีที่แล้ว +2

    ケンメリGT-Rは希少価値ということで人気があるけど。先代のハコスカGT-Rより重たくなっているため
    走りの方はどうかなということを聞いたことがある。結局周りの印象操作でイメージを植え付けらてる
    ことも多いかも知れないですね。人気と高性能は比例しないかもしれないですね。

    • @user-ek2ji9dc4d
      @user-ek2ji9dc4d 2 ปีที่แล้ว +2

      サバンナに負けるようになったハコスカ、大きく重くなったケンメリはレースに出ない。勝てるわけないから出さなかった。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +1

      最近になってケンメリの価格がさらに跳ね上がってきたように思います(;^_^

  • @masakimiura1551
    @masakimiura1551 ปีที่แล้ว

    R32とR33を乗り比べた方なら分かってます。
    全く違う剛性感を感じれ無い方はいないと思いたいですが。33ってもし安ければ買いです!

  • @theater1302
    @theater1302 2 ปีที่แล้ว +1

    新型シビックタイプRはGoodさんが取り付けた油温とか水温、更に吸気温、ブースト圧等ナビの画面と一部はメーターパネルにも表示されるそうです。

  • @jinnojo4316
    @jinnojo4316 2 ปีที่แล้ว +6

    居住性を『いじゅうせい』と言うのがいつも気になる

    • @kazu900ss
      @kazu900ss 2 ปีที่แล้ว +2

      それもそうですがクルマに「居住」はしないだろうと、いつも思います🤔

    • @jinnojo4316
      @jinnojo4316 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kazu900ss 居住性がしっくりくるのはキャンピングカーだけですね

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +5

      スイマセン「きょじゅうせい」の間違いですm(__)m

  • @yy5268
    @yy5268 4 หลายเดือนก่อน

    R32とエボ6.5はグループA車両、R33もエボ7はともにグループA車両ではなくなってる。
    車そのものの成功失敗とは別のところ、なんか市販車ベース車両がレースで走ってる感が”時代や世代的”になくなったところで、さみしい気がするんだよなぁ。

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g 2 ปีที่แล้ว

    マーク2やクラウンは3ナンバーになって逆に人気が上がりました。私も、3ナンバーの2,5のマーク2を新車でおろしました。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +1

      こればかりは、それぞれの価値観で違いますよね。
      どの車も、大型化してバッシングする人と称賛する人がいます。
      それぞれの使い方も違うわけなので、どれもその人にとっては正解であって、失敗作なわけではないです。

  • @isoroku8554
    @isoroku8554 ปีที่แล้ว

    ディーゼルでもEGRの為のバルブが付いている場合もあります。過去にこれを電気的に任意に動かしブローオフバルブを付けた事があります。ただの自己満にしかなりませんがね。ちなみに、ランクル100のマニアルで一応負圧作動です。お気づきかもですがこの場合、EGRも作動してしまう為、余りエンジンには良くないです。

  • @ロードスター乗り
    @ロードスター乗り 2 ปีที่แล้ว +3

    自分が欲しいクルマ(中古車)が不人気車だと、安く買えるチャンス!
    って、思うけどな。

    • @eneedorache6977
      @eneedorache6977 2 ปีที่แล้ว +1

      中古車は人気車種ほど安くなる。競争が激しくなるからね。

  • @daigo0915
    @daigo0915 2 ปีที่แล้ว +4

    R33はエンジンは32と同じなのに図体だけデカくなったって聞いてたけど違うんだ笑
    今も昔も何も変わってないですね、メディアが言ったことを無条件に信じる姿勢は。

    • @user-pk4ge2yl9c
      @user-pk4ge2yl9c 2 ปีที่แล้ว

      レーサー等による限界走行時(タイムアタック等)の話しだと思います。
      GT-Rで言えば改造範囲の狭いグループAでの勝利を目指したR32と、グループAでのレースが無くなり改造範囲の大きなJGTC位しかないR33の違いとも言えまると思います。

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 2 ปีที่แล้ว +7

      アクティブLSDを採用したグレードはR32より進化した走りになっていましたし、GT-RもVspecはアクティブLSDを採用していたのでR32のVspecⅡより速いんですよね
      居住性以外でも、R32で指摘されたネガな部分を改善してますからね

  • @efr9157
    @efr9157 2 ปีที่แล้ว

    R33→R34は実際小型化してますよ😀

  • @さんクラ
    @さんクラ 2 ปีที่แล้ว

    「いじゅうせいを考慮して大きくなった」の説明なんですが、居住性をいじゅうせいとも言う感じなのでしょうか?
    勉強不足で読み方のバリエーションの知識がなくちょいと気になりましたので🙏

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +2

      スイマセン「きょじゅうせい」の言い間違えですm(__)m

    • @さんクラ
      @さんクラ 2 ปีที่แล้ว

      @@GoodSpeedVision
      グッドさんのイメージからですと色々と知識豊富で言葉や話方を良く知っている感じしかなく、僕が知らないだけかと思いました💦
      返信有難う御座いました🙇

  • @user-zc8yd5pr2g
    @user-zc8yd5pr2g ปีที่แล้ว

    32GTRから33GTRになった時、シャープさがなくなり丸っこくなって重たくなったのが不評になってた気がする。少なくとも周りにいた車好きにのヤツはそれでブツブツ文句言ってたな。

  • @森川巽
    @森川巽 2 ปีที่แล้ว +2

    今はFITやカローラと同じ税金区分にBMW の3シリーズベンツのAクラスがいる事は案外知られてない。

  • @user-oq2fu7nx4s
    @user-oq2fu7nx4s 2 ปีที่แล้ว +13

    R33S14が共に先代より人気が無くなったのは デザインが悪くなったからでしょ S13なんて走りなんて興味ない女の子がいっぱい乗ってたよ

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 2 ปีที่แล้ว +1

      リヤスポイラーのせいですかね?

    • @user-pk4ge2yl9c
      @user-pk4ge2yl9c 2 ปีที่แล้ว +4

      S14はボテッとした感じになりましたからねぇ。マイナーチェンジでフロント周りはシュッとした感じになりましたけど。

    • @クモハ165
      @クモハ165 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-pk4ge2yl9c さん
      自分は前期の方が優雅さがあって好きですね。マイチェンで初めて後期を見て、なんだこりゃ?(´Д`|||)と思いましたな。まあ、人それぞれということですかな。

    • @user-pk4ge2yl9c
      @user-pk4ge2yl9c 2 ปีที่แล้ว +2

      @@クモハ165 S14に関してはドアからリアホイールアーチまでの面の広さが1番気に入らなかったポイントでしたけどね。

  • @user-br5ny9sj2f
    @user-br5ny9sj2f 2 ปีที่แล้ว +2

    スポーツモデルだとレースで勝ってたのが人気

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 2 ปีที่แล้ว +2

    ディーゼルとガソリン エンジンの違いがわからんとは

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 2 ปีที่แล้ว +2

    今やカローラが3ナンバー。恐ろしい時代です。

  • @pcoolpool
    @pcoolpool 2 ปีที่แล้ว +6

    え? 黒木信者ですけど、なにか?

  • @まおーん-c8c
    @まおーん-c8c 24 วันที่ผ่านมา

    R34の方がホイールベース短いでしょ。サイズの話で重要なのはそこじゃないの?

  • @ysubaru776
    @ysubaru776 2 ปีที่แล้ว +7

    鷹目のGDAオーナーだけどにわかは必ず「インプレッサは5ナンバーのGC8しか認めない」とか言う
    そもそもGDA,GDBはブリスターフェンダー分が出て3ナンバーになっただけで基本はGC8と変わらないからパーツ流用し放題だし

    • @tomomatsu2804
      @tomomatsu2804 2 ปีที่แล้ว

      シャシー性能は現行スバル車と比べてもGDBが最高なのにね。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +1

      その人がそういう理解であればそれでいいです。否定はしません。関わらなければいいだけですので。結局、他人は変えられませんから。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 2 ปีที่แล้ว

    240ZGなんか乗ってるのは金持ちでした。確か税金7万円・・・

  • @user-qm8zx4ig1i
    @user-qm8zx4ig1i 2 ปีที่แล้ว +2

    34 昔のスカイラインを踏襲した感が第一印象でしたね

  • @obi-wankenobi9002
    @obi-wankenobi9002 2 ปีที่แล้ว

    居住性は、いじゅうせいではなく、きょじゅうせいと読みます。

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 2 ปีที่แล้ว +3

    お!?髪切った??
    アレ??人物ライトOFFかな??
    R32の「スーパーフロントヘビー(重たい鋳鉄製の直6エンジンがフロントに搭載されており重量バランスが前寄り)でアンダーステアが強く曲がらない」のは本当でしょうか??
    街乗りする分には安定感抜群の様ですが峠やサーキットでは岩の壁や1コーナーでコースアウトして刺さる…というのは??
    3ナンバー化して不人気になった車種と言えばスポーツカーとは違いますが「日産プリメーラ」なんかが良い(悪い?)例ではないでしょうか?
    初期型を乗っていた身としてはアレだけの人気車が日本の道路事情に不釣り合いな3ナンバー化と共に,主張が曖昧な何とも言えない丸みを帯びたデザインで当時の日産に有り勝ちな「デザイン失敗作」の典型になってしまいました。
    ご自慢のアテーサによる4WDも設定されずアテーサではない4WDがワゴンモデルにしかなく私が日産を見限る切っ掛けになりました。

  • @須藤一郎-c2o
    @須藤一郎-c2o 2 ปีที่แล้ว

    ディーゼル ブローバルブ 音は気分 気分 ですね‼️( ^ω^ )

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +1

      ちなみに、スーパーSQV-Dは、電気差動なので任意で手動ボタンでいつでも作動が出来ます。

  • @kennyyanastasy8662
    @kennyyanastasy8662 9 หลายเดือนก่อน

    最速と最高は違うと個人的には考えてます。
    なので私はエボは6.5、GTRは32が最高だと思ってます。

  • @ssRS-ol1tb
    @ssRS-ol1tb 2 ปีที่แล้ว +5

    個人的意見
    スカイラインはファンがダメにした車。

  • @つきみにゃん
    @つきみにゃん 2 ปีที่แล้ว +7

    R33の件に関してゴッドフットさんは謝罪せんといかんのじゃないだろうか?w

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +4

      あれは漫画でありアニメです。作品として成り立っていることが大事です。
      気になるのが「フィクションや架空」と「現実」の区別がつかなっている方が増えているような気がして心配です(;^_^

  • @user-gp1md2se8z
    @user-gp1md2se8z 2 ปีที่แล้ว +10

    33も34も見たことあるけど別に33デカくないですよ。
    33ディスってるのは現車見たことないイニDキッズです。

    • @kazukiwa2323
      @kazukiwa2323 2 ปีที่แล้ว +1

      車重や車幅は大きくなってますが、全長は短くなっています。
      この解釈の違いでしょう。

  • @GVtB2023
    @GVtB2023 2 ปีที่แล้ว

    そう考えるとレガシィって凄いな

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +4

      レガシーは三菱で言えば(旧)ギャランなので、スポーツセダンだった時代が長かったために、コンフォートに振っただけで批判を受けた背景があります。
      かつて一番リーズナブルで商用車のポジションでもあったトヨタカローラも、今やミドルクラスと言ってもいいポジションです。
      時代によって変化するものなので、それを受け入れられない方が多いだけです。

  • @kokoa_domyoji
    @kokoa_domyoji 2 ปีที่แล้ว +3

    ランエボ10、なんで人気ないのかな〜良い車なんだけどな。

    • @らるふ-r3y
      @らるふ-r3y 2 ปีที่แล้ว

      エボ10はエンジンブロックがヒュンダイ製なのが1番の原因かも知れませんね…
      私の周りのエボ乗りはそれが原因で全員9選んで乗り続けてるんで…

    • @offeredia
      @offeredia 2 ปีที่แล้ว

      最近人気が出て高騰してますね

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +3

      これも「負」の部分が強調されてい待った案件で、確かに4B11はクライスラー・三菱自動車・現代自動車が共同で立ち上げた「グローバルエンジンアライアンス」に基づいて設計されたワールドエンジンではありますが、エンジン設計の大部分は三菱が行っています。
      そのうえでエボ10要はさらに専用設計が大部分です。
      ただ「ヒュンダイ」が絡んでいるというだけで極端に拒否反応を示した方が多かったですからね(;^_^
      正直、昨今の日本は嫌韓ブームですが、ビジネスの分野では皆無ですからね。
      僕も元々その業界にいたときは、しょっちゅう韓国出張してましたが、あちらのエンジニアの方は意外とストイックですよ。ただ、経営陣がね・・・(;^_^

    • @らるふ-r3y
      @らるふ-r3y 2 ปีที่แล้ว +1

      いうてテインなんかも製造は韓国ですからね。
      ただエンジンってなると拒否反応が出るのも分からなくはないですが…

  • @susan178210
    @susan178210 2 ปีที่แล้ว

    スポーツカーは新しければ新しいほど正義では???

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  2 ปีที่แล้ว +2

      そもそも、そこに正義とか悪はありません。
      「正義と悪」という二元論にとらわれると、自分に正直に生きられなくなります。
      100人の集団があって、99人の同じ意見より1人の違った意見が正しいこともあります。
      波風立てずに無難に集団で生きるのか?波風立ててでも自分らしく生きるのか?は人それぞれです。ただ、どちらを選んだにせよ、それでストレスやフラストレーションをためるのであれば面白くはないでしょうね。

    • @susan178210
      @susan178210 2 ปีที่แล้ว

      @@GoodSpeedVision 正義の基準も人それぞれですよね
      新型車はメーカーの正義として改良された結果であって、ユーザーにとっての正義とは限らないのはそのとおりです。