【エブリイ長距離走行】エブリイ疲れの少なさを新型N-BOXとの比較で確かめます!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 พ.ค. 2024
  • 新型N-BOXとエブリイ500km一気乗り決行!
    愛知から秋田まで750km走ってみて、やっぱりエブリイは疲れが少ない。
    その疲れの少なさの秘密を、N-BOX2024年モデルで同じように500km走って探っていきます。
    ★おまけ 新型N-BOXで車中泊
    《BGM》
    「Be Happy」by SHUNTA
    dova-s.jp/bgm/play13832.html
    #エブリイ
    #エブリイ長距離
    #新型N-BOX
    #軽自動車高速
    #軽自動車長距離
    #軽バン
    #ACC
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 96

  • @adarin77
    @adarin77 14 วันที่ผ่านมา +8

    三河のアダリンです。エブリーが疲れないのはエブリーに対する愛だと思います。
    目に入れても痛くない子供のように、好きな人や物に対して、大変であっても辛くない!
    まさに愛であると思います。
    自分も最初はエブリーのここがウィークポイントと思ってた所も今では愛らしく思うんです。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +1

      三河のアダリン 様
      まいどありがとうございます😊
      そうですよね~愛でカバーしてるとしか思えないですよね~(笑)。
      逆に疲れるクルマってどんなんだ?って話ですが、現代の国産車には(商用含めて)殆ど存在しないかもです。
      個人的体験ですと昔乗ってたト〇タのV62500cc搭載ワゴンは凄く疲れました...また機会あったらCHで取り上げてみたいと思います。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-xd1kv8vo7k
    @user-xd1kv8vo7k 13 วันที่ผ่านมา +5

    曲がる止まる進むが、運転手が意図としてる事とシンクロしやすい車、それがFR車の真骨頂
    今まで四駆、FF、FRに乗って、脳内が喜んだ車がFR😊👍

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา +1

      壊れた左脳上部 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      そうなんですよね...Fオーバーハングにエンジンどっしり載ってるのはシンクロしないんですよね。
      動画でちょろっと出しましたがレヴォーグに乗りました。1.8L4気筒を「縦長く」搭載...スバルはBRZ以外それなんです。
      後付けで色々やってても脳は喜ばなかったんですね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-bm2nb1zw7e
    @user-bm2nb1zw7e 14 วันที่ผ่านมา +9

    昔、三本和彦さんがやっていた新車情報ってテレビ番組みたいな動画で懐かしい感じでした。うちには初代のNBOXとエブリィがいますが、高速はNBOXの方が楽、山道はエブリィ、一般道は互角ですかねえ。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +1

      後藤雅史 様
      まいどありがとうございます😊
      懐かしいですね~三本さんはいつも変な棒で室内や荷室測ってましたね♪
      N-BOXは初代からしてデキが良く、2代目は頑張り過ぎたので3代目では手抜きした言われてますけど私は気に入りましたね~。
      それにしてもクルマの疲れにくさはホントわかりません...今後もこのテーマは追求していきたいです。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-pr2yc2jo7v
    @user-pr2yc2jo7v 14 วันที่ผ่านมา +9

    世界観と言う点ではスポーツカーに通じる部分がありますね。しかもエブリイの場合は圧倒的にお金をかけずにカスタムできるのも魅力です。自分もエブリイは疲れの少ない車という印象はあります。私が思うのは司令官さん仰る通りFRでフロントミッドシップということに起因するのかもしれませんが、運転操作(入力)と挙動(出力)のズレが少ないからだと思います。人間は無意識にズレを補正しながら走るので走行中は意識することはないですが、脳はずっと働きっぱなしなのでズレが大きいと疲れるんだと思います。ちなみにバイクも長距離走ってもそれほど疲れた感じはしませんが理由は同じかなと思います。もしかしたら、その辺BMWがFRに拘る理由かもしれませんね。N-BOXではないですがN-VANと迷って燃料タンクの容量でエブリイに決めました。長距離だと20Km/L越えるので計算上航続距離700Kmオーバーですね。ただ、乗りごごちはもうちょっとどうにかならんかと思います(笑)コストとの兼ね合いとは思いますが、リアサスの動きをドラシャが邪魔してるのかな。

    • @user-ze7of2nd7p
      @user-ze7of2nd7p 14 วันที่ผ่านมา

      プロペラシャフトの着いたミッドシップって...

    • @user-pr2yc2jo7v
      @user-pr2yc2jo7v 14 วันที่ผ่านมา +3

      ドラシャじゃなくてペラシャですね。失礼しました。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา

      安本明 様
      ご視聴ありがとうございます!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +1

      ロド&ジク 様
      まいどありがとうございます😊
      そうですそれなんです!「FR特有の運転操作と挙動のズレの少なさ」...これを私は言いたかったし証明したかったんですよ。
      けれどもN-BOXのデキが良過ぎてそれがかなわなかった(笑)。FFでもここまでできるのか?と...。
      エブリイ選ばれて正解ではないでしょうか。N-VAN特有の良さは有るのでしょうが、N-BOXの方が乗って面白いと私は感じましたので。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +1

      先コメント↑補足です。
      私はN-VAN否定するつもりは無くて、エブリイよりも遥かに乗り心地が良い軽バンであることは確かです。※衝突安全性も上
      ただ過去動画で乗った感想からすると、N-BOX用に最適設計されたモノを改造して作った故どうしても「?」な部分が多いかなと。
      (実質一人乗り、ギヤ比低くて燃費悪、超スローなステアリングetc...)
      もちろんそういう部分以外で、メリットが感じられればN-VANも良い選択にはなることは間違いないと思います。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @company3106
    @company3106 8 วันที่ผ่านมา +3

    こんにちは。
    旧エブリーターボ5MTで青森~九州縦断したことありますが、どれだけ楽しいか&好きな車か?が肝だと思いますよ。楽しければ疲れも充実に繋がりますし。
    今はN-BOXターボになりましたが、自動運転やパドルシフト駆使してこれはこれで楽しいですよ。
    雪道のエブリーはかなり楽しかったなぁ~…そこがN-BOXには無い残念な所。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  8 วันที่ผ่านมา +1

      Tiger Tasmanian 様
      まいどありがとうございます😊
      おっしゃる通りだと思います...「楽しい」はとても大事な要素ですよね♪
      N-BOXにはN-BOXなりの良さ、楽しさが有るというのも頷けます。乗ったN-BOXが総じてツマラナイか?というとそんなことはない。
      エブリイとN-BOXそれぞれ得手不得手があって「クルマなりの楽しみ方」というのがありますね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @vanlife401
    @vanlife401 14 วันที่ผ่านมา +5

    21クラウンと2台持ちの頃がありましたが、エブリィだから疲れるて無かったですね。逆に今日の車中泊でツマミ何作って酒飲もうかな?て日本一周してました。クラウンはそれは良い車でしたが、エブリィのように楽しい車ではなく、手放しました。笑
    エブリィで疲れないのは、エブリィが楽しい車だからでしょうね!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา

      おがちゃんVan Life 様
      初コメントありがとうございます😊
      21クラウン...それを凌駕するモノが有るって凄いことですよね!
      「楽しい」ってクルマにとって凄く大事な要素だなって思いました...でも軽バンなみに楽しいのって中々無い。
      私もいつか日本一周してみたいです✨
      しょーもないCHですが、またコメントくださると嬉しいです😊

  • @TY-ov8pm
    @TY-ov8pm 14 วันที่ผ่านมา +4

    見晴らしの良い車は疲れにくいですよね。
    エブリイは後輪駆動で運転も楽しいから!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +2

      T Y 様
      まいどありがとうございます😊
      そうですね!
      見晴らしの良さはバイクなみ。
      「楽しい」も疲れを打ち消してくれてるのかもですね~♪
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-wn2co6hr1t
    @user-wn2co6hr1t 14 วันที่ผ่านมา +5

    ジークスズキ!! お疲れ様です。
    疲れるか疲れないかは車に乗り慣れているかどうか、また、クルマ好きかどうかも関係してるんでしょうか?
    自分的には今まで乗った中で一番良い車がエブリイと思っているので、500㎞位は休憩なしで大丈夫です。
    乗っていて楽しいし、よく働いてくれるし、『エブリイありがとう』と感謝の気持ちでいっぱいです。
    もうすぐ買ってから3年。キズを付けたりする度に『ごめんよー』と謝りまくってます。
    愛知県・・・遠いなぁ。旅費が出来たらキャンプでも一緒に行きましょう。エブリイなら安心!
    それではご安全に!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +2

      山内義和 様
      まいどありがとうございます😊
      すげぇぇ!です。山内さんには負けますね(笑)。500km休憩無しって...。
      でもお仕事で使われてる山内さんならではのコト、信ぴょう性が高い。
      もちろん私も今まで乗ったクルマでNo.1ですよ~!...九州もいつか行ってみたいと思います。※830km!
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @donguri_120
    @donguri_120 14 วันที่ผ่านมา +2

    乗車レポお疲れ様です。 軽貨物と乗用と差がありますが、よく違いがわかりました。
    エブリィはガツンとくる感じは路面状況によっては疲れにつながるかもしれませんね。
    次はJOINターボ、Nboxカスタムターボ比較はどうでしょうか?笑

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา

      donguri_120 様
      まいどありがとうございます😊
      乗り心地の違いは8:34シーンがそれで、水平を保つカメラでこれ撮ってるんですがエブリイの方だけ動いちゃってますね(笑)。
      それにしても凄い衝撃の連続...それなのに疲れたとあまり感じないのがまた面白いとこですね。
      これからも色々な比較企画はやっていこうと思います~✨
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @YT-wp7hp
    @YT-wp7hp 2 วันที่ผ่านมา +1

    はじめまして。エブリィの購入を考えているんですが、そろそろ新型が出て来そうなので迷ってます。コンスコンさんはフルモデルチェンジはいつになると思いますか?

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  วันที่ผ่านมา +2

      Y T 様
      初コメントありがとうございます😊こちらこそはじめまして!
      私の新型登場年は2027年末頃と見ています。こういった商用車は実は「法規対応」以外でモデルチェンジはしません。
      (主要顧客は会社関係なので商品力はあまり関係無いのです)
      FMCが必要な大きな法規対応が「2030燃費規制」なので、たぶんその1~3年前に新型になると私は睨んでいます。
      しょーもないCHですが、またコメントくださると嬉しいです😊

    • @YT-wp7hp
      @YT-wp7hp วันที่ผ่านมา

      お答え頂きありがとうございます!
      なるほど…ひょっとしたら今年の末にフルモデルチェンジするかも?なんて思っていたのですが…コンスコン氏のコメント説得力あります!

  • @maruhaworks4106
    @maruhaworks4106 14 วันที่ผ่านมา +5

    お疲れ様です。
    GWは妻と鳥取→島根→山口→広島→岡山→兵庫6県の車中泊旅に行きました。総走行距離は1200キロでしたが、1人で運転しました。5MTですが疲れずでした。
    やっぱりエブリイ(NV100クリッパーですが…)は楽しい車です。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา +1

      MARUHA WORKS 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      いいですね~ご夫婦で車中泊旅♨...最高な休日ですね!
      ドシビシ跳ねる助手席にお座りの奥様は天使なのでは?...楽しいと感じておられたと信じたい(笑)。
      皆さんコメントから結論付けると『楽しい』は疲れを溶かす効果があるみたいですね✨
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @minoripakwolf9686
    @minoripakwolf9686 13 วันที่ผ่านมา +4

    Nシリーズ乗りです。鉄チンとブルーアースだとフワフワな乗り心地になります。純正アルミとタイヤを変えると乗り心地がかなり変わります。あとノーマルとカスタムでは全く別物です。(´ω`*)

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  10 วันที่ผ่านมา

      minori pakwolf 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      騒音規制対策で生まれたこの専用ブルーアース...エブリイにも今同じ銘柄が付いていて印象が一緒なんです。
      でもN-BOXで気になったのは最初の乗り始めだけで、終始気持ちの良いドライブを楽しむことができました。
      カスタムの方はどういうタイヤ履いてるのか?ちょっと気になりますね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-lm5cl6yx8d
    @user-lm5cl6yx8d 14 วันที่ผ่านมา +5

    やっぱエブリイ愛でしょうね^ ^

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      ミサミサ 様
      初コメントありがとうございます😊
      そうですよね~「疲れない」だなんて、エブリイ愛しか考えられないですよね~(笑)。
      ※ふつうはN-BOXの方がイイと感じます
      しょーもないCHですが、またコメントくださると嬉しいです😊

  • @ep82love
    @ep82love 14 วันที่ผ่านมา +3

    どちらが乗り心地が良いかはその人の感じ方もありますが普段から乗り慣れているエブリイの使いやすさもあるかもしれませんね!
    あとはやっぱりエブリイ愛?でしょうか!笑
    うちの奥さんが長年乗ってた1300のコンパクトカーから軽自動車に乗り換えようとしてるんですよねー。
    エヌバンを何故か良いと言い出していますが、、、
    エブリイではないんだなぁ涙

    • @user-xd1kv8vo7k
      @user-xd1kv8vo7k 13 วันที่ผ่านมา +2

      涙💧に共感
      突然失礼しました

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      k n 様
      まいどありがとうございます😊
      そうですそうなんです!絶対にエブリイ愛が疲れを取り去ってくれているんです~✨
      「乗り心地」というものは中々難しいものですね...ただこれ主観100%で語れちゃうので素人TH-camrにはうってつけ(笑)。
      N-VAN...せめてN-BOXに。個人的にはN-BOXの方が良いと感じていますので(もらい涙)
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      壊れた左脳上部 様
      涙でスクリーンが見えないです💧

    • @user-xd1kv8vo7k
      @user-xd1kv8vo7k 12 วันที่ผ่านมา

      @@commander-Conscon
      kn様の奥方に、なんとかエブリィの良さが伝われば、涙なんて吹っ飛ぶのにね🥹
      あれっ?なんだかエブリィ愛がうちにも湧き上がってきた
      新型ハイゼットでもいいと思ってたのに🤔

  • @willtec6993
    @willtec6993 14 วันที่ผ่านมา +2

    やっぱり好きだと言うのが大きいと思います。ハンドリングが良いというメリットが、ガタガタ感を上回っているのでしょう。思い通りに走らせられると爽快感があり疲れにくい。
     あとは慣れでしょうか?どのくらい揺れるかがわかっていると、意外と平気ですし、揺れにくい運転もできます。ただ、軽トラに4時間位乗っていると腰が痛くなります。硬い感じが好きなのですが直角シートで下がタイヤなので負担が大きいです。 私は、フワフワすると安定感が無いような気がして必要以上にハンドル操作に気を使ってしまいます。慣れたら乗り心地のメリットが上回ってくるのでしょう。同乗者は柔らかめの方が良いかも知れません。
     動画内で仰っていましたが、安くて使えるというメリットのワクワク感があったのですが、高くなってしまい薄れてきた感じがしますね。
     先日見積もりしたジョインターボ、171万まで値引きしてきました。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา +1

      will tec 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      おっしゃる通りですね!...「思い通りに走らせられる爽快感」大事です。
      そして、揺れを知ってるから大丈夫ということは、それは同乗者にはキツイんだってことにも繋がる...後席はホント酷いですもん(笑)。
      左自動ドアと自動運転付の一番安いN-BOXと、JOINの価格差が僅か10万円...これじゃ動画でエブリイ推しできない...値引きありきですね!
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-dm9hc3er6q
    @user-dm9hc3er6q 14 วันที่ผ่านมา +1

    GWは埼玉から新潟まで400㎞走ってきました 行きは途中で仮眠取りましたけど、全然疲れませんでした(夜間走行 渋滞なし)
    お尻が痛くなるかと思いましたが、まったく痛くなりません これは意外です
    帰りは途中から一般道に降りて走りました高速約250㎞、下道約150㎞ なんと全く疲れませんでした
    いや、疲れたんですけど、前に乗っていたステップワゴンのように、運転中にグターっとくる感じがないんですね
    司令官のおっしゃるようにFFのほうが疲れる、ということはわかる気がします(エビデンスなしw)

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา

      塚原祐一 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      そうですよねー!疲れないですよね!!!...わかってくださり凄く嬉しい✨
      シートの評価は人によって変わるので基本言及しないのですが、私は密かに『最高の座り心地』だと思ってますよ...全然疲れない。
      STEPWGNみたいなデカいFF車ってグダー解ります(笑)...同じFFでもN-BOXはSTEPWGNみたくエンジン重くないのでグダー無いのかも?
      ※エビデンス無し(笑)
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @tomog4136
    @tomog4136 14 วันที่ผ่านมา +2

    ファントゥドライブ補正が肉体疲労を補うのではないでしょうか?FF車の運転とは義務的な(事務的な?)作業の意味合いが強くなるので、ACCとかの支援デバイスに頼りたくなりますがステアリングを切ってアクセルでコントロールするFRでは楽しさで脳の中でドーパミンが放出されるのではないでしょうか?すいませんいつもの素人の仮説です・・

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      tomo G 様
      まいどありがとうございます😊
      おっしゃる通りだと思いますね!...FFがツマラナイとは言いませんが、やっぱり鼻先が重くて旋回にドラマが無いのは確か。
      エブリイはどんなコーナーもすべてステア操作とアクセル開度の連携を意識して曲がりますから、毎度ドーパミンが出ちゃいます(笑)。
      動画ではカットしてますがN-BOXあくびが止まらない場面有りました。メラトニン出ちゃってた?(笑)
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @minmin-ek7el
    @minmin-ek7el 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    キャブオーバー(タウンボックス)に20年乗ってきましたが、これは納車直後からの感想で疲れる!でした。
    身長高く手足とも長めなのですが、シートを後方にすると上半身が決まらず仕方なく少し前方に出すのですね。そうすると今度は足が窮屈で。おまけにタイヤハウスのせいでアクセルペダルが身体の正面に近いので腰から先がずっと捻じれっ放し。これが身体の不調につながり道中から物凄く疲れます。
    ところが、ここ半年ジムでウエイトトレを続けて体幹が鍛えられるとこれに耐えられるようになり、この20年で最も疲れを感じにくくなりました。例えば高速で休憩無しでずっと走れちゃうとか。それでもちょっとでも体調思わしくないとやっぱり疲れ易いですけどね。
    車体はもうふにゃふにゃです。ブッシュ類もとっくに寿命で、あちこちガタガタ。こんなのに慣れててもしN-BOXなんかに乗っちゃった暁にはどうなるんだろ?😙

  • @party4410
    @party4410 14 วันที่ผ่านมา +7

    『正直全然わかりませでした』で笑
    寝落ちのイラストで爆笑
    N-BOXも良い車なんだけど、
    エブリィにはロマンがありますよね😆
    結論…僕もエブリィ推しです😉
    (ワゴンだけど)

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +1

      サホきんParty 様
      まいどありがとうございます😊
      いや~最悪な結論で締めてしまいました...おかげで今回動画低評価率高くて今泣いてるとこ(笑)。
      でもウソつかない正直さが売りなCHですんで仕方がないですね...「正直さ」は長年継ぎ足しの秘伝なのです...?
      N-BOX物凄く良いんですけれど、何度生まれ変わっても私エブリイ買います。※さほパパさんも?
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @party4410
      @party4410 13 วันที่ผ่านมา +1

      司令官さま、お返事ありがとうございます✨
      長年継足しの秘伝は、視聴者にはしっかり伝わってますよ~😉
      僕も何度生まれ変わってもエブリィ1択ッス😆
      ちなみに、エブリィ2台持ちは嫁ストップがかかりました😅

  • @test20130502upload
    @test20130502upload 14 วันที่ผ่านมา +1

    FF車でも同じメーカーのアルトやスペーシア辺りと比べたらその違いがわかるのでは?と思いました。
    車座高位置による影響。
    キャブオーバーによる振動と熱による影響。
    最小旋回半径からのコーナーフィール。
    上記2車種と比べたら、
    視界:エブリイ=スペーシア>アルト
    コーナーフィール:エブリイ>アルト>スペーシア
    振動と熱:スペーシア>アルト>エブリイ
    ただし腰痛持ち冷え性だと:エブリイ>スペーシア=アルト
    になりそうな気はします。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา

      @test20130502upload 様
      まいどありがとうございます😊
      そうですねー。今回思いっきり車種選択ミスだったような気がします...しかもACC使って(アホ?)
      ウチに同じR06aエンジン積んだMRワゴン(モコ)有るんでそっちで行きゃ良かったかな?と....。
      「FFは重量のある前部中心に上下動するから疲れる」という結論に持っていきたかったのに、そう感じさせないN-BOXは大したもんです(悔)
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @taprin2
    @taprin2 13 วันที่ผ่านมา +2

    N-BOXは左右にゆらゆら揺れる感じがしますね。
    そういうのが疲れるという人もいるかもしれないですね。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  10 วันที่ผ่านมา +1

      taprin2 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      このゆらゆら=ふあふあした感じは、先代には無かった部分だなと。
      個人的には先代の方が好みです...全般的にはとても良いクルマでしたよ✨
      今後とも当CH応援よろしくお願いいたします😊

  • @user-pw3rk8fv1z
    @user-pw3rk8fv1z 14 วันที่ผ่านมา +5

    検証おつかれさまでした
    乗り慣れているかというのも関係しているのかと思いました
    エブリイは慣れているけどN-BOXは慣れていなくて疲れたとかありそうですね。
    以前、会社の社長の社用車(自車より高級な自動車)で出かけたことがあるのですが
    あらゆる面で自車より、いい自動車なのですが逆に疲れたということがありましたよ。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      わかにゃん 様
      まいどありがとうございます😊
      「FFは疲れる」を実証したかった今回動画ですが、実は作中チラっと出てくるレヴォーグに乗ったのが作るきっかけだったんです。
      このレヴォーグもまぁよくできたクルマではあったんですが、水平対向エンジンを前輪前に縦配置してる弊害を感じました。
      N-BOXは慣れてないという理由も有ったと思いますが、スバルと違い660ccエンジン軽すぎなのでFFの弱点が出なかったのかもしれません。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-wj7pl7pz5c
    @user-wj7pl7pz5c 14 วันที่ผ่านมา +1

    私da17v5agsですが、バモスのミッドシップには敵わないと思いました。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา

      プロスピ系TH-camrくまっく 様
      まいどありがとうございます😊
      バモス...そいえば乗ったことがないですね。
      大昔、85年ごろのアクティストリートは長時間乗ったことありますが、他社の軽バンより良かった記憶あります。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @Yusuke_mari_pe
    @Yusuke_mari_pe 14 วันที่ผ่านมา +1

    検証お疲れ様です。
    家のN-BOXと乗り比べると100km/hまでなら良いですが、少し早め120km/h区間だとN-BOXがノンターボで回転が上がり気味なのも有り、エブリイターボの方がエンジンの元のノイズ感とかも有り疲れにくい気がします😊
    あとは何から乗り換えたのかって所で慣れが強いかなと思います🤔

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา

      ゆう 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      「どっちが疲れる?」というタイトルを付けた以上、どっちがどうなのか言わなきゃいけませんね(笑)。
      とは言うものの、このテーマは凄く難しくて「振動と騒音」のほかシート、視界、揺れ方、クルマの反応etc...百人百様の答えがあるのかも。
      おっしゃるように当人の体に染みついたもの、にも大きく左右されるものなのでしょうね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @pekt3641
    @pekt3641 11 วันที่ผ่านมา +1

    司令官初めまして。
    司令官の動画を参考にして、2020年にハスラーからジョインのAGS車を購入し、早4年です。正直AGS車の燃費の良さは、最高ですが!
    乗り心地等は、普通の5ナンバー車には全く勝てませんよ。僕もトレーラー運転手暦30年目直前の還暦直前の職業ドライバーですので、今迄色々な車乗って来ましたけど、正直EVERYジョインは、乗り心地は最低最悪の部類です。でもハスラーの前は、ずっとエブリイワゴンを、5年毎に新車で買い替えて来て感じている事は、EVERYワゴンの四駆のターボ車なら値落ち率が低く、5年で大体8万キロ超の車が、
    買取り店に行けば百万以上で買取りして貰える素晴らしいリセールの車。
    何より僕の趣味の釣りに一番必要な仮眠出来て、
    荷物も沢山積めて維持費が安い車って、EVERYなんです。550㏄の超鈍足の頃からEVERY一筋で来ましたが!一度だけ、
    2014年のモーターショウで見たハスラーの可愛いさ、EVERYの5割り増しの低燃費に退かれ、
    浮気しましたが!
    ハスラーでは全然荷物が積め無いし、天井が低くて車中泊してても、圧迫感も有り、次はまたEVERYにと、感じました。そんなEVERY一筋の僕ですが、正直AGS車の乗り心地は最低だと思いますので(笑)、今回のような無料過ぎる動画は辞めて下さい。
    5AGSには一番の理解者で有り、魅力を常に発信し続けて来た司令官にお願いします。
    5AGS車の最大の魅力の超低燃費!僕も正直ノンターボ車の軽は初めてですので、そこそこアクセル踏み倒してますし、
    デブですので、一年中エアコンは入ったままでも、バイパスで70~80位の流れに乗って走って要れば、リッター17強の低燃費の軽箱車は、
    他に見当たりませんよね。EVERYの良さの発信と、SUZUKIがまた、この素晴らしいシフトに更なる何かを?付け加えて次回のマイナーチェンジの際に復活する事を、期待しましょう。
    長々と勝手な事書きましたが、司令官の動画が有ったから、初めてノンターボのジョインを購入しました。司令官の動画が無かったら?AGSの良さを、知らずに人生終わらせてしまったかもしれないので、感謝してます。今後も御活躍を。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  10 วันที่ผ่านมา

      Pe Kt 様
      初コメントありがとうございます😊こちらこそはじめまして!
      確かに...DA17Vは乗り心地最低最悪ですね。間違いは無いと思います。
      そして5AGSの最大の魅力=低燃費...これも間違いない。しかし私、今まで殆ど燃費性能には触れてきませんでしたよね。
      燃費動画やらなかった理由ですが「たぶん面白くならない」から。誇張や独善的な解釈テンコ盛りこそ私のCHの旨味ですからどうかご理解を!
      ホントにしょーもないCHですが、またコメントくださると嬉しいです😊

  • @user-sw7nz7gr1f
    @user-sw7nz7gr1f 14 วันที่ผ่านมา +1

    まー、慣れない機体を動かすと、精神的には疲れますしねえ。
    ACCでなくても、クルコンは良いですよね!毎週高速に乗ってた頃は、本気でエブリイに後付けしようかと悩みました。
    でも、私のエブリイDA64はスロットルがワイヤー式で、取り付けは大変そうだし、洋物のサーボモーターにスロットル引かせるの怖いし・・・
    電スロのDA17なら、簡単に取り付けられる商品があるっぽいのですが。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา

      吉田吉田 様 
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      確かに疲れにとって『慣れ』は重要なファクターですよね。体にエブリイが染み込んでますからそりゃ...(笑)。
      クルコンは長距離でアクセル踏むしんどさから解放してくれますが、17エブリイだと500kmくらいじゃ苦痛には感じませんでした。
      (SUZUKI製であることを前提として)N-BOXなみのACC付の次期型に期待しています。騒音と振動はそのままでも楽しけりゃ別にイイかな?
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-zz4pb8gt1s
    @user-zz4pb8gt1s 14 วันที่ผ่านมา +1

    ご無沙汰しておりました。
    以前は失礼なコメントを大変申し訳ありませんでした!
    確かにエブリイはあれだけのハードな乗り心地なのに不思議と疲れないんですね。
    おっしゃる通り楽しいからだと思いますね。
    確かに実家のプリウスαを借りて乗りますが、アレは疲れます(;´Д`)
    NBOXも初代は妹の旦那君に借りて乗りましたが確かに安定してますが
    車中泊にはややエブリイと比べ不利ですね…
    小癪ですがエブリイ推しなのでご唱和させてください。
    ジーク!SUZUKI!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา

      つきおサービス 様
      まいどありがとうございます😊失礼なコメントありました???
      プリウスαが疲れやすそうなのは合点いきます。そもそも米国向けに作ったプリウスなので日本で乗ると乗りにくいのでしょう。
      ※米国向け燃費稼ぎ車
      プリウスαはどれも皆ゆっくり走ったり急加速したり、変な曲がり方したりととにかく動きがオカシイ...挙動が掴みにくいのかな?と...。
      その点エブリイは挙動が掴みやすいので楽しいし、意外と疲れないんですよね!最高です✨
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @user-zz4pb8gt1s
      @user-zz4pb8gt1s 11 วันที่ผ่านมา

      @@commander-Conscon
      司令官さん、こんばんは!
      レスをありがとうございますm(_ _)m
      実は年末くらいに「昔、関東に住まれていたと伺い、どの辺りに住まれていましたか?」「是非、オフ会出来ましたら、私のジョインターボ乗ってみて下さい」等
      グイグイ行くようなコメントで度が過ぎてしまったかなと…反省しております。
      ただ、いつかは司令官さんとエブリイ繋がりでコラボさせて頂く事を夢見ておりますm(_ _)m
      プリウスαは確かに米国向けに作られただけのことはあり狭い日本の道路事情には合わず、見切りも悪く小回りも効かずヒィヒィ云うので疲れますね(;´Д`)
      法定速度で基本走るのですが、プリウスはパワーはやたらあるので
      遅いトラックに追いついたら抜かなきゃならいので追い越しを余儀なくされるほど
      神経を使うのです…
      確かにエブリイはフィーリングとドライバーとマッチして一心同体となり飼い馬の様に息が合うのも疲れない秘訣でしょうね(^o^)
      高速でも90キロキープで気楽に走れますし。
      はい!是非、エブリイの近況動画で司令官さんのチャンネルを宣伝させて頂きます。
      そして支持させて頂いております!m(_ _)m
      宜しくお願い致します。

  • @Seoritsu_Megumi
    @Seoritsu_Megumi 14 วันที่ผ่านมา +1

    ミッドシップ(?)のアクティ(バモス)が無くなったからなぁ🤔

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา +1

      🗾#瀬織津恵🐉#せおりつ めぐみ 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      ホンダfanにとってアクティ(バモス)消滅は大きな損失のようですね。
      N-BOXはそれは素晴らしいクルマではあるんですが、超メジャー過ぎて好事家さんは見向きもされなさそう(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-br9ln8li3u
    @user-br9ln8li3u 14 วันที่ผ่านมา +2

    長距離チャーター仕様5型AGS四駆にピボットクルコン付きスロコン付けてますが、長距離楽っすよー、面白い事にエコノミーの1が燃費良いと思い暫く走っていましたが、レスポンス3やスポーツ7でも逆に燃費良いです。
    コンスコンさんは何もつけない派の様ですが、私は兎に角手を入れて快適マシンにしています😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา

      佐藤雄一 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      私ももしお仕事でエブリイ乗ってるのなら、クルコンは付けるかもですねー。
      「何も付けない派」というよりは「付けられない派」(笑)...『紆余曲折経て純正の良さを知る』とかではないです。
      今回N-BOXに乗ってみて感じたのは、ACCは有った方が良いけれど無いならないで別にイイかなと...しょせんはレジャー用途ですからね~。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-fq9zu3np4f
    @user-fq9zu3np4f 14 วันที่ผ่านมา +1

    お疲れ様です😊
    FFとFRでの疲労の比較は、正直なところ自分もわからないですね😅ですが、エブリイの方が疲れにくいのかなと個人的に思っています😄何故と言われると困るのですが、セミキャブオーバー+FRだからとしか言いようがありません😅自分もエブリイの魅力に取り憑かれているのかもしれませんね😆

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา

      野良猫 様
      まいどありがとうございます😊
      あはは(笑)...私のエブリイ(溺)愛ゆえの強引な結論に賛同くださり嬉しいです!
      今回のN-BOXはFF特有のフロント周り中心の振動を感じさせない、デキが良過ぎなクルマなのだと思います。
      今思い付きましたが、エブリイはバイクなのかな?と...エンジン下に抱えて視点も高い...いずれにせよ別格な存在ではありますよね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @rikiy7086
    @rikiy7086 14 วันที่ผ่านมา +3

    長時間運転での検証、大変お疲れさまでした。
    軽貨物と軽乗用車では用途が全然違いますから、比較は難しいでしょうね^^;
    たまに代車で軽乗用車に乗りますが、ふわふわしてるのは軽乗用車全般の味付けと感じます。
    N-BOXは万人受け仕様でしょうね。
    エブリィはFRですが、ロングホイールベースを活かした前後重量バランスのいいスポーツカーという認識ですよ✨
    貨物車でローギアードですし、高速メインなら乗用車に分がありますね。
    エンジンとデフ(MT)の騒音は、メタライザーPROというのを注入したら、ずいぶん静かでトルク向上しました👍

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      riki Y 様
      まいどありがとうございます😊
      まいどまいど比較し得ないクルマを比べちゃってイタイですね~(笑)。
      「エブリイがスポーツカー」ホントは私も言いたいとこです....N-BOXから乗り換えたら足がガッチガチで笑っちゃいました~👍
      メタライザーPROさっそく調べてみたら...1まんえん越え!!
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @channels_Aki_no_Fuyu
    @channels_Aki_no_Fuyu 14 วันที่ผ่านมา +4

    キャブオーバーは荷室の広さが最大のメリットだと思っていましたが、所有してみて前後重量バランスとFRのハンドリングの良さに運転の楽しさを強く感じています。
    逆にエンジン音、エンジンからの熱という大きなデメリットがあるので、それらにメリットを感じない方は、スペーシアなどを選ぶのが良い気がします。(私なら車中泊しないならワゴンRハイブリッドTurbo4WDを選ぶと思います、ラパンのハイブリッドTurbo4WDのホットモデルあれば低重心で軽量なそっちが良いです)
    FFだから疲れるというのは感じたことはなくて、考えたこともありませんでした。新しい視点で興味深く拝見しました。
    さてこの週末、愛知県を往復150キロ、横断して行ってこいじてきました。
    日中で車も多い中、愛知県の早い流れに乗って右レーンをキープして帰ってきました。
    結論は疲れていました。帰ってきて、ご飯を食べた満腹感もあると思いますが寝てしまいました。
    次回はいつものように、ゆったりと左レーンを流して、急がずに帰ってきて、どうなるか試してみたいと思います。
    AE01(普通のブルーアース)からV552(ADVAN dB)に交換した感想は、当たり前ですがタイヤ価格が倍以上なので良いとなると思います。
    静音設計でより静かになったと思いますが、そんなことよりタイヤのしっかり感が感じられたのがうれしいです。乗り心地は変わらないのに、明らかにタイヤのケース剛性が感じられて以前より速い速度で恐怖感なくカーブを曲がれるようになりました。重心の高いエブリイですが、長い高速コーナー?でも安心して踏んで行ける感がアップしました。
    ただ、次回はADVAN dBは
    選ばない気がします。理由はコスパです。
    プレミアムコンフォートの新品タイヤを経験したくて、経験して自分の中で判断がついたと思います。
    エンジン音が車内に響き渡るエブリイで静音性は乗用車用ならどれでも良いと結論が出ました。
    ケース剛性とグリップ感が欲しいだけなら、RV03 または A51で良いと思います、その方が経済的です。
    ミニバンにはブルーアースRVが最適とされてる印象ですが、多分、ブルーアースGTを選びそうな予感です。
    V552はAE01より、直進安定性が良いと聞きます。確かに90キロで流しても不安は感じませんでした。
    最後に標準グレードのAE01が燃費重視なら、意外と良いタイヤということもわかりました。本当によく転がる感がありました。フニャっとする感じと、雨のグリップはcで大丈夫な運転をされる方なら、コスパ良くて良いと思います。
    タイヤで運転の楽しさが変わるとよくわかったので、今後は少し出費しても、ちょっと良いグレードのタイヤを選ぶことにします。2年、3年と使うと思いますので。
    そうでしたミシュランのエナジーセイバー4を思い出して見ると、とてもバランスのとれた良いタイヤだと思いました。あえて比較すると、AE01以上、V552以下という感じかなって思います。ミシュランでもプライマシーとい高性能タイヤがあので当たり前ですね。今でも1番好きなのはミシュランです。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา +2

      秋の冬 // 愛知県 様
      まいどありがとうございます😊タイヤの情報色々と感謝です♪
      「FRの方が疲れないのでは?」と考えるようになったのはディーラー時代、背高タイプのFFミニバンと商用FRバン長距離比べた経験から。
      FFは重量が前寄りなため振動の中心が前寄り。これが背が高いクルマだとそれが顕著に感じられて、長時間乗ってると気持ち悪くなり....。
      ADVANやPOTENZAみたく走り系タイヤって意外にも乗り心地も良いですよね...あ、ADVANって今走り系じゃないのか!(驚)
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-xe4tp9rm5y
    @user-xe4tp9rm5y 14 วันที่ผ่านมา +3

    司令官殿
    お疲れ様です。
    今の軽は
    静かすよね。(笑)
    快適やしね。
    だからこそ
    回りの音
    エンジン音
    ☔の天井叩く音
    これがええんすよ
    エブリイは(笑)
    チープ感サイコー🎉
    と言い聞かせて
    乗ってます。(笑)
    なんやかんやで
    ええんすよエブリイが
    司令官殿も
    エブリイオーナーの皆さんも
    エブリイ好きなんですよ。
    お疲れ様でした。
    エブリイメンテ
    してあげて下さい。
    次回の動画も楽しみに
    してます。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา

      大神。 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      そうですよね...皆エブリイへの愛が大きいからこそ「楽しい」→疲れない。のかな?
      「チープ感」というのも、言ってみれば「フローリングにソファ」よりも畳敷きにコタツの方が好き、って感じですかね...。
      N-BOXは凄く良くできていて素晴らしいと思うんですけど、販売台数No.1なんてモノ買ったらツマランわ!とか私は思ったりします(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-tf6gs6ly9f
    @user-tf6gs6ly9f 14 วันที่ผ่านมา +2

    シート位置の高さかな?

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา

      ジョグジョグ 様
      初コメントありがとうございます😊
      確かに!...仕事で10tトラック乗ってますが確かに疲れにくい。
      商用車は全般的に疲れない作りのような気がしますね。
      しょーもないCHですが、またコメントくださると嬉しいです😊

  • @gb3294
    @gb3294 วันที่ผ่านมา

    おこんばんはでございます。
    やはり世間的には高速道路だとNBOXが上かなぁ、というのが個人的意見ですね。
    自身はACCがなくとも路面段差を拾おうとも慣れてしまった部分と職業柄2tに乗るので乗り心地が悪い車には慣れている、のと、エブリが好きだ!魂があるので何とも思わないですけど、
    アクセルペダルをずっと踏み続けるとかからの解放は絶対的優位だと思います。
    売れるためには大多数のユーザーにウケる車にならざるを得ないので尖がった(癖のある?)のは少ないんだろうなぁと・・・
    エブリイ君には是非とも尖がった車でいてほしい、ですねぇ・・・難しいんだろうけど^^;

  • @m.e7979
    @m.e7979 14 วันที่ผ่านมา +2

    自分的にはドラポジが合っているか。それだけです。
    カローラルミオン、ジムニーjb23、エブリイ4型所有していますがすべてレカロシートに交換、自分は身長186cmあるのでペダルに合わせるとハンドルが届かないのでディープハンドル、ステアリングスペーサーでハンドルが手前にくるようにしています。
    そのおかげで眠気がない限りさほど疲れないです。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา

      m.e 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      ドラポジは確かに大事ですね!...186cmとなると中々丁度良くするのは難しそうですね。
      私の場合ドラポジはステア遠めにしていて、Dスクール教官などからは叱られちゃうポジション(笑)。
      R34GT-R開発ドライバーの言「300km/hでもステアリングは摘まめ!」鵜呑み...エブリイに任せて私も摘まんでます。それで疲れ少ない?
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-sl5it2hd2t
    @user-sl5it2hd2t 11 วันที่ผ่านมา +1

    慣れの問題だと思います。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  10 วันที่ผ่านมา

      タマちゃん 様
      コメントありがとうございます😊
      いちおう「慣れによる差」を考慮して、N-BOXの方は昼間走行、馴染みの道、1名乗車と断然ラクになるハンデを与えてはいます。
      (さらにACCまで使用)
      動画では言ってませんが、結局「どんなクルマでも疲れる」もんだなと....。
      自分としては「疲れにくいクルマ10選」等TH-cam動画に対して、ちょっと疑問を投げかけたつもりなんですよ。
      しょーもないCHですが、またのご視聴お待ちしております😊

  • @user-tp3yx3yj9z
    @user-tp3yx3yj9z 14 วันที่ผ่านมา +1

    フィット3ハイブリッドに乗っていますが、ミシュランエナジーセイバー4とヨコハマブルーアースの両方はいて乗り比べると、ブルーアースの方がフラフラしてました。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา

      もり 様
      コメントありがとうございます😊
      動画で語っている「ブルーアース」は厳しい騒音規制に対応する為に、メーカーラインで装着される専用品です。
      市販の従来ブルーアースシリーズとは別モノで、このタイヤは車外ノイズを徹底的に抑える設計が施されています。
      動画での説明が足りていませんでした。申し訳ございません。

  • @user-wy2ok5ef4g
    @user-wy2ok5ef4g 14 วันที่ผ่านมา +4

    基本的に貨物車のバンと、乗用車のワゴンではリアサスペンションの硬さが違いますよね?
    なんせバンは350kgの積載荷重に対応しているので。
    で、その固い方に慣れているからって事だけじゃないですか?一般人の感覚での乗りやすさは圧倒的に乗用車ベースのNBOXだと思いますけど。。。
    優しい乗り心地を“フワフワ”と感じてしまうとそれまでな気がしますが…😮

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  13 วันที่ผ่านมา

      馬場社長 様
      コメントありがとうございます😊
      「ふわふわ」は先代JF3型と比較しての話でして、新型N-BOXの乗り心地を悪く言っている訳ではございません。
      厳しい騒音規制に対応したメーカーライン装着専用タイヤ(ブルーアース)の特性なのかな?というお話です。

  • @user-cc3cr4bf5p
    @user-cc3cr4bf5p 14 วันที่ผ่านมา +1

    司令官、お疲れ様です。
    疲れは、人間側の活性度と、それに掛かる負荷とのバランスでダメージが決まると思います。
    N-Boxは、実際マイナーチェンジレベルの少額投資でのモデルチェンジであり、それでいて高級感・進化を見せないといけないので、タイヤもサス設定も緩い方向。安楽に運転させるのを
    目標にしており、そうすると人間はより弛緩し、活性が落ちる。そこへ運転操作の負荷が掛かると「負担率=負荷/活性」は大きく、疲れる。
    一方、Everyは運転を楽しく感じさせ刺激し人間の活性を高める。分母が大きいので負担率は結果的に小さい。
    では、安楽にさせる車と活性を高める車の違いは何か? その車が好きか興味が無いか、は勿論大きな要素。NVHの遮断に優れ、微小舵角の反応ゲインの低い、大舵角ではスリップアングルが大きくてヨーモーメントの出ない、運転を楽しむことを諦めさせるような車は、活性を上げないでしょうねぇ。
    にしても司令官、時間に加え高速代、ガソリン代、レンタル料など、身を切っての動画制作、本当にご苦労さまです。いつも有難うございます。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา

      ふさく@愛知 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      なるほど説明が論理的で超納得です。「人間側の活性度」は疲れにくさ測定で重要な要素に違いないのに、語られないのは変ですよね。
      よく「疲れにくいクルマ10選」とかTH-camでありますが私的には「?」...だいたいが『NVH+自動運転性能』の話で薄っぺらい(笑)。
      今回動画はGWの長距離旅を題材に作ろうとしたら全然面白くなく、慌ててN-BOX借りて撮影。経費等大ですが反響大で楽しいです♪
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @amosan8184
    @amosan8184 14 วันที่ผ่านมา +2

    うぬドム(エブリィ)じゃなくゲルググ(NーBOX)に乗りおったか!!
    あんなのじゃ白い奴には勝てないぞ!!

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  11 วันที่ผ่านมา +1

      amo san 様
      まいどありがとうございます😊返信遅くなりすみません
      色々と先進性の高いゲルググでしたが、確かに戦闘力は不足してた...。
      某赤い大佐のような言い訳番長な動画になってしまいましたー(笑)。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

  • @user-pk8td5es1s
    @user-pk8td5es1s 14 วันที่ผ่านมา

    音うるさい👂️💥
    クッション悪い!
    だから主役は自分!!
    FRでキャブオーバー、
    特に5AGS'
    昔のスポーツカー、
    アバタモエクボ、
    許せるけど、
    次はCVTが欲しい、😅
    やっぱ4ナンバーで😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      北池修司 様
      まいどありがとうございます😊
      そうなんですよね!
      「主役は自分」というのが軽バン世界を良く言い表していると思います👍
      CVTのエブリイはとても静かなんですが、長距離がどうなのか興味深いところです。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon  12 วันที่ผ่านมา +1

      北池修司 様
      まいどありがとうございます😊
      そうなんですよね!
      「主役は自分」というのが軽バン世界の魅力を言い表していると思います。
      CVTのエブリイはとても静かなんですが、長距離がどうなのか興味がありますね。
      今後とも当CH応援宜しくお願いいたします😊