天界の村を歩く2 四国山地 貞光川・半田川(徳島県)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ม.ค. 2025
- わが国の中で最も「天界の村」が多く分布する四国山地東部の旅です。「多く分布する」というより基本的に「全部が天界の村」と言っていいくらい。今回は、中央構造線と重なる吉野川の南側、支流にあたる貞光川と半田川水系の谷間斜面上に分布する山岳集落をめぐります。
最初は、旧一宇村の中心集落だった古見の町の背後に屏風のようにそびえる「大宗・赤松集落」で、私が名付けた「天界度」の尺度である①谷底からの高さ②集落の到底さ③斜度のいずれにおいても四国山地でトップクラス、面積でいえば全国一であると思います。次は、貞光側の支流・見恵頭谷川の左岸斜面上に広がる「家賀集落」で、斜度は中ですが面積がとにかく大きいのが見どころ、そして最後が半田川の支流・大藤谷川左岸の「毛田集落」です。とにかくどの画像でもあちこちに「天界の村」が広がっている様に驚いてください。
[探訪日:2020年9月]
Google map つるぎ市一宇赤松(徳島県)
goo.gl/maps/Lv...
Google map つるぎ市貞光家賀(徳島県)
goo.gl/maps/Tx...
Google map 東みよし市毛田(徳島県)
goo.gl/maps/8d...
Data Base 大宗赤松
www.shurakumach...
集落町並みWalker
www.shurakumach...
いらっしゃい、
ようこそ、大宗地区へ
おじゃまいたしました!ご視聴いただきありがとうございます😊
旧一宇村大宗ですね、北岡さん、谷内君、紺地先生、大宗さんの家かな。思い出が駆け巡ります。
ご視聴いただきありがとうございます😊
この方のドローンの技術が素晴らしいです
地形がよくわかるし離れた集落もよくわかって楽しいです
ご視聴いただきましてありがとうございます。
30年くらい前に半田の奥のスキー場に1回行ったことがあります。普通車ノーチェーンでしたが、どこまで山が深いんだろうと途中から恐怖感じました😅
初めてだと不安になりますよね。私も最初に行った時(35年前)は薄ら雪景色でした。ご視聴いただきありがとうございます😊
Another superb video - Japan fits into the mountains like a glove!
Thank you as always. "It fits like a glove" is a nice expression! I really think so.
@@walkerwalkaroundjapan "Fits like a glove" = English saying for 'perfect' 😊 👍
I'm sorry I made a mistake. Does that mean "Japanese villages fit well into the mountainous terrain"?🤭
@@walkerwalkaroundjapan Yes!
ほんと❕☝️過疎が進んでいます!一宇、端山!家賀(けか)と呼びます~古代阿波忌部につながります‼️地元民です❕☝️配信ありがと😉👍️🎶うございました!👍️
ご視聴ありがとうございます😊40年前に一宇村訪れてから四国の山岳集落を巡りました。その頃は子供も沢山いました。
空き家が多いみたいですね。 昨今の異常気象では、住むのが
こわくなりますよね。 昔の人々は、岩を運んできて積み上げ
平地を作り家を作ったんですね。 このような山地に住む人は
居なくなるんですね。 不便ですから、必然ですよね。
そうですね、全部とは言いませんがいい集落景観の村は存続して欲しいと願っています。
このような山村は過疎化が激しいですが、一方でその村の出身者でもない方が移住されてくるケースも増えているようです。離島の話ですが、トカラ列島など人口が増えている島もありますので、いい集落では増えてくるかもしれません。
片隅に地図があるといいですね。
ご視聴いただきありがとうございます😊どこかに地図を入れるよう考えてみます!アドバイスありがとうございました。
三密避けれそうですね☺️
Thank you 😊
はじめまして。天界度を測るのに、高度計のアプリをスマホに入れたらと思いました。ご存知でしたらすみません。
ご視聴いただきありがとうございます。
高度計もスマホでできるのですね!どうやって測ってるのだろう。スマホってなんでもできるんですね。ありがとうございます。
旧一宇村からは学校が消えました❗
一宇のほとんどが空き家だとタクシーの運転手が教えてくれました❗
ご視聴いただきありがとうございます。
子供がいなくなったということですね。35年前に初めて訪れた時は、古見の旅館に泊まりそれなりの賑わいもありましたが、、、
なぜ阿波の国は「天界の村」が多いのですか?林業にしては多すぎる?落人伝説にしてはすぐバレル。青石の盗難が心配です。四国遍路歩きましたが、二回目12番焼山寺に向かう山道で大きな銅の灯篭の頭が盗まれていました。トンネルや橋の銘板も盗まれますから!
ご視聴いただきありがとうございます。
吉野川の本流支流域は、ほんと多いですね。そもそもは焼畑農業でしょうか。
@@walkerwalkaroundjapan 様 江戸時代中山間地は干ばつ、水害に強かった。平成6年渇水で筑後下流は稲全滅、大分作況指数130でした。徳川は豊後を小藩に刻みました。上田優位という原則がありました。大水は入り口を止めればいいのです。
こんなに静かな所を騒音を撒き散らして運転したら、地元の方々に失礼じゃないですか?
クルマのない場所ではありませんよ
じゃあ見ないほうがいいですよ