日本が捨てた村【Village abandoned by Japan】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 244

  • @佐藤直子-u5g
    @佐藤直子-u5g 3 ปีที่แล้ว +33

    廃屋がこんなに沢山ある事に驚きましたがそれ以上に詳しく屋号や
    元の住人の住んでいた人数まで丁寧に調べられた事と、道なき道を歩いての撮影には感動致しました。
    かなり長い時間でしたが最後まで拝見させて頂きました。有難うございました。
    今後の日本がとても心配ですが、大切な日本の文化や精神まで失いたくないですね。

  • @藤原猛-s2t
    @藤原猛-s2t 3 ปีที่แล้ว +10

    個人の方の廃墟散策ではなく、プロの方のお仕事という雰囲気で落ち着いて見られました。四国の人間として、非常に勉強になります。ありがとうございました。

  • @syukou6952
    @syukou6952 3 ปีที่แล้ว +10

    故郷を捨てざるを得なかった人々の無念の叫びが聞こえてくるようだ。たまに移り住んだ町から様子を見に来る爺さんはこの山で最期を迎えたいのではなかろうか。

  • @ayaka2754
    @ayaka2754 3 ปีที่แล้ว +12

    父や祖父母が生まれ育った村です。父親達が昔住んでいた家が映っていました!
    ここでどのように生活していたのかなーと思いを馳せながら拝見しました。

  • @kazu1972
    @kazu1972 2 ปีที่แล้ว +7

    情報量の多さ、細やかさに驚き 語りも分かり易くハイクオリティに感銘しました。

  • @KM-eb8mw
    @KM-eb8mw 3 ปีที่แล้ว +24

    オススメに上がってきて今見ています。四国と言うのと冒頭の地図的に?え?実家の近くかな?って思いましたが県が違いました。
    平安時代からあったのですね
    平家の落人と言うのも同じ歴史です
    四国は多いですね
    道路も無い時代に石垣を積み上げた苦労は想像を絶するでしょうね。私も御先祖様に改めて感謝の気持ちが溢れてきました。
    昔は大家族で住んでいたのですね
    お正月やお祭り 楽しかった時もあったのでしょう。
    ありがとう御座いました。

  • @takataka6592
    @takataka6592 3 ปีที่แล้ว +15

    凄いクオリティでの動画ありがとうございます。まるでNHKのような仕上がりです!私は昭和の町並み、風景、生活感が好きで廃村や過去に賑わった場所に興味が有りますが訪問や探訪した事が有りません因って、とても感慨深い映像で臨場感が有り感謝です。

  • @akemim.7609
    @akemim.7609 3 ปีที่แล้ว +60

    説明がとても上手で興味深いです。有難う御座います。他の皆さんがやっているのはただ廃墟を見せるだけでもあなたはどんな人が何人住んでいたとか楽しく見させていただきました。面白かったです。どうも有難う御座いました。

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +24

      視て頂いてありがとうございます。
      廃虚はどっしりとその地に腰を据えて一生懸命に生きた人たちの人生の足跡です。

  • @花梨-z8s
    @花梨-z8s 3 ปีที่แล้ว +25

    無駄の無いナビゲーションと動画。
    とても気持ち良く拝見させて頂きました😊次の動画も楽しみに…
    ありがとうございました💕

  • @EwanOrient
    @EwanOrient 2 ปีที่แล้ว +7

    廃村を追った動画はたくさん見てきたのですが、これほどわかりやすい解説付きのものははじめて見ました。ありがとうございます。いなかの廃村に植わっている杉の理由、住居や道の成り立ちなど不思議に思っていたことが色々解決しました。
    なにより、思い出が詰まっているはずの廃屋の持ち主へのリスペクトが感じられる選曲がよかったです。

  • @user-od8qw2nb1j
    @user-od8qw2nb1j 3 ปีที่แล้ว +5

    今は廃屋でも誰かの生家、誰かの実家、誰かの嫁ぎ先、そうですよね。
    見入ってしまいました。ありがとうございます。

  • @秋野桂山
    @秋野桂山 3 ปีที่แล้ว +6

    美しい日本の原風景が失われて行くのは悲しいし、とてももったいない。山と暮らす民族。総意区工夫の跡が映像からわかります。とても素晴らしい完成度の高い文化の姿が見てとれました。神社での奉納舞も貴重な文化です。国に見捨てられたという印象ですが、朽ちても美しいその姿に心打たれます。昔は屋号を言えばどこに住んでいるのか誰でもわかったものです。その家の歴史さえも伝わるのが屋号だったと思います。母屋とへやの関係も本来人が健康で幸福に老いていく工夫だった筈です。この集落は完璧な山間部の集落だったのだと感じました。
    私は都会に暮らしていますので、こうした山の中での暮らしは想像できませんが、てても素晴らしい場所であっただろうということは分かります。桃源郷と言うにふさわしい場所でしたね。

  • @独楽-y7o
    @独楽-y7o 3 ปีที่แล้ว +5

    時間をかけ、丁寧に作られた動画ですね!長さを感じないほど一気に見ました。廃屋、廃校 に寄せる思いが伝わってきました。「・・・あるじなきとて・・」と、咲く花、成る実。残された生活品。仕事や学校に行くにも 回覧板回すにも 坂道、買い物をするにも坂道 の上り下り。この地で暮らされた方々は、足腰の丈夫な余生を送られていらっしゃると 勝手に想像しています。

  • @rituonakamura323
    @rituonakamura323 3 ปีที่แล้ว +39

    感慨深いものがあります。すばらしい記録です。ありがとうございます。

  • @山本輝子-n8z
    @山本輝子-n8z 3 ปีที่แล้ว +11

    故郷とは人ありてこそ先人たちは次の世代にバトンしてたいつの間にバトンが続かなくなる寂しい気持ちです。ナレーションが心地よくずっと聞かせていただきました。ありがとうございます。

  • @itigopanty
    @itigopanty 3 ปีที่แล้ว +62

    林業を崩壊させた政策は間違えやろ。
    一度崩壊したら再興するのに3~40年はかかるやろ。
    日本の土地の7割は森林やで。林業崩壊させてどうするねん。

    • @井上和夫-m6z
      @井上和夫-m6z 3 ปีที่แล้ว +24

      今、中国やタイ、マレーシアなど、皆、立派な家を建てるようになり、ブラジルやカナダなど世界中の木が伐採され、木がなくなり、今、世界中が、材木不足で、こまっています。世界中で住宅需要が増加!外国から木材をはこぶタンカー不足、人で不足、山火事等の影響も加わり、一気に今は、木材の価格が高騰、今は、ウッドショック(材木の不足)問題です。だから、家を作ろうと、すると、値段が倍ぐらいは、してしまいます。家を作る値段が高くなり、困っている方が多い!その点、日本の木は、50年以上たち、立派な木に生長しているので、今、日本でも、個人で輸出している人も、出て来ています。と、ネットに出てます。今、林野庁も、色々、日本の木の生かし方を色々考えているそうです。若い人の木を伐採する人の育成とか、考えているとのことでした!でも、半年たつが、余り、変化、動かないですね!私の山の木も直系1m50㎝に、なるので、、、。早く、立派な日本の木を生かして欲しい!食べる物も、家を作る時も、外国に、頼らず、日本でなんでも、時給自足で、出来る仕組みを作る政治に、なって欲しい!

    • @fr8906
      @fr8906 3 ปีที่แล้ว +2

      品質も価格でも勝てないものを血税で保護して
      3Dプリントだので木材の需要が根本的になくなりつつあるのに??
      林業やってどうすんの?
      素直に都市に住んでもらうことでかからないコストである辺鄙な山奥へのインフラの支出もあるのに維持費は?
      反日の一環なんだろうけど日本全体を崩壊させてどうするねんwww

    • @まむし酒
      @まむし酒 3 ปีที่แล้ว +1

      @@井上和夫-m6z花粉症の方々には悪いが やはり林業存続は環境や雨による様々な災害防止他、海産物への恵み等々のバランス維持のために山の多い島国には絶対続けて行く価値があると思いますね。

    • @fr8906
      @fr8906 3 ปีที่แล้ว +3

      @@まむし酒 花粉症対策として山のお手入れのために山奥に電気ガス水道、学校、保育園、役場を血税で立てて村を確保するって正気?
      近隣の町の人を高収入で雇って訓練させてで伐採させるだけで十分

    • @fr8906
      @fr8906 3 ปีที่แล้ว

      @@井上和夫-m6z 輸入品と国産品のコスパはあと何十年で逆転しそうですか??
      そのころの技術水準では木材を大量に使う必要はありますか??
      ここを無視すると自国万歳懐古主義の老害が都合のいい情報だけ集めた妄想になる

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 ปีที่แล้ว +8

    確かに守らないと行けませんね

  • @学澤田
    @学澤田 3 ปีที่แล้ว +18

    淋しいね日本

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +6

      視て頂いてありがとうございました。
      本当に日本は寂しいです。東京など都会にいると決して解らないことですね。

  • @葭緯度鈴
    @葭緯度鈴 3 ปีที่แล้ว +5

    四国出身です。別役さんと言う友達もいました。私の祖母の集落も、今誰も居ません。何だかさみしいです。このような動画を流してくれることに感謝します。

  • @sakuraajisai2497
    @sakuraajisai2497 3 ปีที่แล้ว +8

    とても素晴らしいナレ-ションに、聞き入りました。

  • @チューリップ-p4e
    @チューリップ-p4e 3 ปีที่แล้ว +29

    ナレーションがいいですね、とてもきれいな話し方、声もいいですね、⤴️⤴️興味深く見入り 聞いていました。

  • @ハビロチヨコ
    @ハビロチヨコ 3 ปีที่แล้ว +21

    とても聴きやすい
    丁寧な
     説明ですね🎵
    凄い 寂しい気持ちに成りました🎵
    其処に生活が確実に有りましたね😃

  • @hanakotoba100
    @hanakotoba100 3 ปีที่แล้ว +7

    私は四国出身なんでとても興味深いですね そして最近知った日本の歴史で、とても重要な土地です まさに神々が住む山
    剣山にすごい秘密が隠されてる? とても素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @yokomcilquham2867
    @yokomcilquham2867 3 ปีที่แล้ว +34

    やっぱりナレーション上手です とても聞きやすいし知識あります

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +6

      視て頂いてありがとうございました。
      そうですね、一番苦労をするのはナレーションの原稿を書くことです。

  • @daiyama6996
    @daiyama6996 3 ปีที่แล้ว +36

    ありがとうございます。この村出身です。しかも車で15分位の所です。
    TH-camで地元を見るのは不思議な感覚ですね。

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +12

      ご視聴ありがとうございます。
      地元ですか?楽しんでいただけたら幸いです。

    • @竹森満男-n4y
      @竹森満男-n4y 3 ปีที่แล้ว

      日本文化を消滅したい輩からが居ます
      マスゴミ、其に踊らされた人びと
      😓

  • @RT-qq3jj
    @RT-qq3jj 3 ปีที่แล้ว +30

    木材の自由化、悲しいお話ですね。兄は木場が営業範囲の銀行に勤めていました。木曽檜、秋田杉のブランドも無くなったと怒っていました。せめて、植林した杉檜の間伐、枝打ちまで国が面倒見て欲しかった。四国遍路で12番焼山寺手前の杉林をよく見ると、棚田の形跡が見られました。

  • @松永紗弥男
    @松永紗弥男 2 ปีที่แล้ว +6

    廃屋の傍らに柑橘の実が成っているのが妙に寂しく、主を失っても毎年律儀に身を着けてる、この樹のみを子供たち思い起こさずにはいられませんでした。

  • @佐野由子-o3v
    @佐野由子-o3v 2 ปีที่แล้ว +5

    お疲れ様でした。何か自分にいろいろと振り返り勉強なりました。優しい説明で最後まで見ました。本当に有り難うございます🤫

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  2 ปีที่แล้ว

      最後まで見て頂きありがとうございました。

  • @kohtayasuda1984
    @kohtayasuda1984 2 ปีที่แล้ว +9

    後で見るリストにしてからようやく拝見しましたが、無駄のないでも何ていうかとても引き込まれる素晴らしいドキュメンタリーでした。平成7年頃にはギリギリ存続していた村も時間の経過で失われてしまってるんですね。若い人は住みたがらない立地なのかも知れませんが、ネット環境があって台風などによる地滑りや土砂などから守られる安全性があれば日本人でも外国人でも探せば住みたがる人はいるような気もします。

  • @九嶋信義
    @九嶋信義 2 ปีที่แล้ว +5

    素晴らしいナレーションと調査。この手のフイルムに有りがちな、我々の興味本意の顛末とは一線を画す正統派的な手法。大きな組織なら可能かもしれないが、個人、或いは数人の方たちの作品であれば、余程スキルの高い人達、又は天才的個人の成せる事でしょうな。感動しております。まさに、後世に継がねばならぬ文化です。

  • @金沢敏幸-d8r
    @金沢敏幸-d8r 3 ปีที่แล้ว +37

    ❣️番組のテーマ以前に、オープニングで映し出された美しい風景に心が癒される。現在、過疎地となっている地域の再生に、日本の将来を左右するキーポイントがあるように思う。日本の多様性は世界でも類を見ない天からの贈り物だから❣️

  • @ボサボサマサ
    @ボサボサマサ ปีที่แล้ว +3

    ナレーションの語り部で涙に誘われる😢
    コレぞ古き良き日本🇯🇵

  • @robaicci
    @robaicci 3 ปีที่แล้ว +7

    石垣の石を川から運んで来たとか信じられないな。
    さぞかし大変だった事でしょう。
    以前から思ってたけど、重機もない時代によく森を切り開き宅地や畑を作ったものですね。
    今の時代でも木一本取り除くのに並の重機だとかなり手間がかかるんじゃないかな。
    それだけじゃなくその木をどこかに運ばないといけない。
    人はここまで苦労して行きていたのかとただただ驚きです。

  • @yumina37
    @yumina37 3 ปีที่แล้ว +4

    はじめまして、とても素敵な村ですね。
    廃村になってしまい、勿体無いです。ここに人の暮らしがあった時の様子見てみたいです。私は、昔、木材のおろしの会社で事務員してました。
    結婚のため辞めて、しばらくするとその会社なくなってました。
    林業大切にしてたら、ここの人たちもまだ住んでたかもしれませんね。
    離れても、神社のお祭りを大切にしてるのは、嬉しかったです。

  • @kyokookada7641
    @kyokookada7641 3 ปีที่แล้ว +20

    もったいない話だなあ。せっかく先人が苦労して切り開いた村なのに。

  • @嘉彦西内
    @嘉彦西内 3 ปีที่แล้ว +5

    大変貴重な歴史記録となりますね、

  • @masatora7331
    @masatora7331 3 ปีที่แล้ว +59

    アナウンサーかな?ナレーションが聞きほれますね。それと下調べか住民の人が付いているかは分からんが、一軒一軒の歴史を語り進行して行く、さすがプロって感じがする

    • @海老澤弥重子
      @海老澤弥重子 3 ปีที่แล้ว +4

      堀越みつ
      最後まで見られなくてすみません。思うには足りないものがあるのかな。水等が山ノ上まで運ぶのはたいへんですね。寂しさは見ていて胸にしみます。杉林は特に寂しい。ナレーターさんの琴羽のアクセントイントネーションが 正確でとても聞いていて清々しくかんじます。有難うございました。

    • @goldline703
      @goldline703 2 ปีที่แล้ว

      ナレーションなら俺に任せろ(トラックドライバー)

  • @とんこ-h6t
    @とんこ-h6t 3 ปีที่แล้ว +10

    静かなナビゲーション‼ 当時の賑わっていた村の様子が目に浮かびます‼

  • @ow3036
    @ow3036 2 ปีที่แล้ว +11

    このれが撮影された2021年7月には、世界的な木材不足が発生し今日に至ります。
    かつて無いほど木材の価格は上がりましたが、昨今の問題はこれ程短期に木材需要が高まっても、日本においてこの産業を支える人・流通システムがほぼ消滅
    し、それほど多くの増産が望めないことです。
    国の政策とか、なにより人の考えが変わり、山の中にも人が住む日本に帰って欲しいな~~

  • @和田由美-c9r
    @和田由美-c9r 3 ปีที่แล้ว +20

    出来が秀逸ですね、三回に分けて感傷に浸りながら観賞します。

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +2

      視ていただいてありがとうございます。
      楽しんでいただけたら幸いです。

  • @姫島裕子
    @姫島裕子 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます☀️😃❗
    私は、昭和39年東京オリンピックの年に生まれました。山林の変化が大変分かりやすく丁寧ですね✨

  • @300bnori9
    @300bnori9 2 ปีที่แล้ว +4

    ポツンと一軒家が好きだから一気に観ました!炭鉱村とか廃村になるのは寂しいですね。
    数年前まで一人で住んでいた人が居たり。住んでいなくても庭の手入れをしていたり、故郷を想う気持ちが伺えました。

  • @user-bb5yo1xw1jta
    @user-bb5yo1xw1jta 3 ปีที่แล้ว +8

    木材自由化は、政治の失敗、国産材を守る政策を今からでも実施し、山村の林業を守ってほしい、山村で住んだことがあるから、つくづく山村の衰退を感じます。

  • @KEYBO7D
    @KEYBO7D 3 ปีที่แล้ว +10

    ここの動画、どこかのテレビ局が作っているんですかね
    ナレーションも落ち着いた感じで、映像構成もしっかりしてて、素直に廃村になってしまった風景を感慨深く見る事ができました。ありがとう御座います。
    最近の、TH-camでよくある廃村や廃屋に行く動画は「探訪」というより「探検」気分のものが多く、無意味に喋ってる動画主も多いし、こちらの動画は取材もしっかりされていて、おそらく地権者さんや所有者さんに許可か承諾をとっておられるのでしょうか。
    見ていて不快感が全くないのは気持ちが良いです。
    チャンネル登録させていただきました。

  • @koko-nv3vk
    @koko-nv3vk 3 ปีที่แล้ว +16

    誰が住んでいた、というところまでわかるのがすごいです。あと、神社の話、興味深かったです。

  • @京ヶ瀬亜紀彦
    @京ヶ瀬亜紀彦 3 ปีที่แล้ว +5

    小松神社の参道は谷間の国道側から川を渡っていくのが表参道でしたが、吊橋が通れなくなって川を徒渉して行きましたが、途中の道は廃道です。平成30年の11月の奉納演武は見ることができました。

  • @じょうま貴之
    @じょうま貴之 3 ปีที่แล้ว +3

    四国の一地方ガイドかなと思って見始めるや、一番最初のナレーションにびっくり。問題意識の高さに敬服。そうですよね、木材自由化が山村崩壊を招きました。その木材自由化は放置されたとはっきり断じていることに強い問題意識を感じました。

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao 2 ปีที่แล้ว +5

    廃村ドキュメンタリーの傑作!
    是非未来に残したい映像。
    他の廃屋探訪動画を見ても残留物からして離村は昭和末、元々は開けて明るい場所だったのに意図的に木を植えてそれに包まれて暗い、というのがやたら目立つんだよな。

  • @野崎三佳
    @野崎三佳 3 ปีที่แล้ว +27

    なんともいえない寂しさ、神社もいずれ廃神社となるのだろうか。全国に廃神社廃寺がこれから増えていくと思うと日本でなくなって終いそう😢

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +9

      視ていただいtありがとうございます。
      日本の山間部は寂しさばかりです。

  • @g.i.2390
    @g.i.2390 3 ปีที่แล้ว +3

    こういう所がある、とは知っていても知るチャンスはありませんでした。
    此方は具体的に映像に沿ってナレーションして貰えるのでよくわかります。
    私も昔、似たような所に住んだことがあります。ヤゲンとか
    全く理解出来ない言葉が飛び交い、常識も全く違って子育てには
    全く向かず逃げ出しました。苗字と違う名前に何の意味があるのか
    皆目見当も付かず、この動画を見ていると日本ではない様な所が
    沢山あったのだなぁと思いました。知ることが出来て良かったです。

  • @BB-bb7cg
    @BB-bb7cg 7 หลายเดือนก่อน +4

    なんでも自由化するとおかしなことになりますね。
    こんな所は人が少なくて住みやすそうですね

  • @ぽろにうむ-e3f
    @ぽろにうむ-e3f 3 ปีที่แล้ว +13

    まだ少ししか見ていませんがテレビ番組のような動画で個人で作っているとしたら驚きです
    内容も見やすく興味を引くもので、素晴らしいと思います
    偶に聞き取りづらいことがあるのでナレーションの音をもう少し大きくしてほしいです

  • @hoga9
    @hoga9 2 ปีที่แล้ว +2

    大変面白かったです。ありがとうございました。

  • @駒込王子
    @駒込王子 3 ปีที่แล้ว +22

    廃屋になると、最期に便所だけになります。たまに訪れた時に使うためです。
    それもやがて無くなり、その地は捨てられます。

    • @masatora7331
      @masatora7331 3 ปีที่แล้ว +2

      なるほど、岐阜、三重、滋賀の廃村付近をたまに行くのですが、確かに最後に残っているのは便所。間取りが狭いから残るのかな?と勝手に解釈してました。

    • @駒込王子
      @駒込王子 3 ปีที่แล้ว +5

      便所は構造上丈夫で、便器には木の蓋を被せてありました。
      母屋が無くなっても、急な雨宿りや、山や畑の道具入れにもなりました。

  • @manekineko0912
    @manekineko0912 2 ปีที่แล้ว +6

    昔の映像なども取り入れているし、1件1件屋号や住人の情報も紹介されていて、
    分かりやすくとてもいい動画だと思いました。
    そして貴重な資料だとも思います。
    家によっては障子が張り替えて 22:06 あったり、衛星放送のアンテナらしきもの 22:45 56:33 があったりして今でも人が住んでいそうな気がしてきます。
    住む人がいなくなっても、元の住民が大事にしているのがすごくよく伝わります。
    あとちょっと気になったのが 0:39 のところで単位を「K」にしていたこと
    「K」だと温度の単位になるので「km」と記載してほしかったです。

  • @yusukewatanabe6649
    @yusukewatanabe6649 3 ปีที่แล้ว +8

    自然に還るだな。

    • @LoveLove-sm5ex
      @LoveLove-sm5ex 3 ปีที่แล้ว +3

      37:15
      小松神社という名称からして平家の落人部落伝説の臭いがプンプンします。
      山奥だからこそ追手から身を隠すには安住の地であったのかも知れません。
      長男は跡継ぎとしてこの部落に残り、次男三男は船で九州の宮崎や大分、へと渡りその文化を伝えます。
      今でも九州山脈の奥地へ行けば、柚子の事をイノス(柚ノス)、サツマイモの事を唐芋(カライモ)と呼び、そしてその地には平家の落人伝説が息づいています。
      もちろん小松神社もあります。

    • @武井健二-s5m
      @武井健二-s5m 3 ปีที่แล้ว +1

      @@LoveLove-sm5ex
      そういう話聞いたことが有ります、落人伝説、我が家の祖先もそうだったという言い伝えが有ったので、自分もそんなこと調べるのが好きでバイクであっちこっち行きます、色々話が繋がってきて面白いことが有ります、

  • @さだやん五日市肩こり腰痛整
    @さだやん五日市肩こり腰痛整 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい✨
    人伝に丁寧に聴き取り調査されたのでしょうね。
    地域の歴史的に非常に貴重な映像ではないかと思います!

  • @小山慶子-d8c
    @小山慶子-d8c 2 ปีที่แล้ว +4

    ナレーションもあり、哀愁漂う山村ですね。(ここは子供が沢山いたのかなとか思ってしまいます。)小松家7人の御自宅にはブロックベイの門壁かな?珍しいものがあり、きっと立派なお宅だったのでしょう。道具がちゃんと残ってましたね!

  • @角のうどん屋
    @角のうどん屋 2 ปีที่แล้ว +6

    藩政時代に
    平地で農業を営む家庭に生まれた次男、三男が独立し家を持って食うために山を開墾し、
    その過酷な開拓が成功して何代も暮らしていた、その人たちの末裔が山を降り、生活を
    里や平地に移す、それが悪いとは言えまい。
    山林で暮らせる技術が失われるのも残念ですが、イノシシ、鹿の被害を真っ先に受けるのもそんな人達でありました。

  • @武蔵佳穂里
    @武蔵佳穂里 2 ปีที่แล้ว +3

    癒されるケド悲しい😿

  • @柴犬-g6u
    @柴犬-g6u 3 ปีที่แล้ว +6

    代々の製材業を、俺の代で廃業した
    自動車・造船や、農業のような支援があればなぁ
    もう山を知る男たちも絶滅しそうだし、今から後継者を育てるには歳をとりすぎてる

  • @SAKUSAKU226
    @SAKUSAKU226 3 ปีที่แล้ว +5

    山間集落の離村は木材輸入自由化で「加速」しただけで、もともと離村は戦前から普通にあったよ。
    離村の最大理由は「不便」だからね。

  • @芋たこ焼き
    @芋たこ焼き 3 ปีที่แล้ว +1

    すげえ
    プロの話し方だ

  • @nonchemi6182
    @nonchemi6182 3 ปีที่แล้ว +24

    住み続けることができないということは、平安時代から現在までの間で、今が一番税金が高いってことですね。酷い時代だ。😭

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +9

      戦後わずかの間に日本は世界で二番目の先進国まで上り詰めた。それは異常なまでの変わりようであり、何らかの犠牲なしに出来る事ではなかった。その犠牲ともいえるしわ寄せが今、形となって表れているのでしょう。
      古き時代からゆっくりと流れていた時代が激流となって流れてしまった。時代は人が作るのだから仕方ないと言えば仕方ない。破滅への道をひたすら急いでいると見えるのが間違いならいいのですが…。

  • @トーゴマレスケ
    @トーゴマレスケ 3 ปีที่แล้ว +4

    京都市在住です。
    峰床山の中腹に八丁廃村という所があります。数年前よく登りました。

  • @武井健二-s5m
    @武井健二-s5m 3 ปีที่แล้ว +3

    始まりは平家の落人でしょう、四国九州の山奥、宮崎県椎葉、
    高知県、物部、仁淀、別枝、椿山、越智町、
    愛媛県久万高原町、柳谷立野、小田、徳島県、祖谷、に複数ありますたいていが奥道の行きどまりの集落が多いですね、あと木地師の末裔の集落もあるようです

  • @kazumukun
    @kazumukun 3 ปีที่แล้ว +7

    今でもまだ直したら住めそうなところが…
    インターネットさえひけるなら
    住んでみたい…
    23:34あたりのとか
    水道や電気は通ってるみたいだし
    是非!住みたいのだが。
    体力には自信ある、
    猫と移住したい〜
    妄想がとまらない
    仕事はテレワーク(だからネット環境重要、ネットだけひきたい)仕事以外の時間は、体力仕事に従事するから誰か紹介プリーズ

  • @第四玉手箱
    @第四玉手箱 3 ปีที่แล้ว +4

    最初に出てきた元商店のミハラシさんにあった巨大な色つき瓶は、戦前の薬品瓶だと聞いたことがあります。コルクの蓋が付いていたそうです。昭和一桁生まれの爺さんが仰っていました。

  • @tamioyoshioka8477
    @tamioyoshioka8477 3 ปีที่แล้ว +2

    発想がいいですね、捨てたのではなくここから旅立った。お墓はどう
    なったのでしょう。屋号は四国では珍しくないのでは?家内の祖母たちは
    香川ですが蔦屋という屋号だったと思います。

  • @kayoyoshida7798
    @kayoyoshida7798 3 ปีที่แล้ว +4

    バックグラウンドのピアノ音楽の趣味がとってもいいですので、非常に心地よくみれました。どこからこの音楽はひっぱてきたんでしょうか?

  • @はなもも-v6d
    @はなもも-v6d 3 ปีที่แล้ว +4

    すばらしい映像作品をありがとうございます。
    チャンネル登録もさせていただきました!
    当時の林業は、資材としての木だけでなく、薪や炭の供給源でもあり、
    石油エネルギーへの転換によって廃れた、夕張などの炭鉱町と同じ側面も有ります。
    チェーンソーや搬送用重機は無いか乏しい中、
    人力でやるしかなかった時代の林業が支えた300人で、
    寂しいながらも、そのまま持続する未来は描きようがなかったのでしょうね・・・

  • @lomeright.
    @lomeright. 2 ปีที่แล้ว +2

    大変興味深く拝見させていただきました。

  • @驟雨-n2s
    @驟雨-n2s 3 ปีที่แล้ว

    まだ私が生まれるずっと前です。山は手入れが必要だと聞いてますが、あんなに沢山の木がありながら、自由化ですか。。何か人が大切にされなくなってしまいお金が勝った結果なのかなぁ?と、林業は残すべきでしたよね。。
    あんなに沢山の石を使った石垣。。当時どの様な暮らしをしてたのですかね?
    何かフィルムで動画残ってたら良かったな。。何かもの悲しくも、逞しく生きた証の廃屋でした。
    廃屋と言うと怖いイメージでしたが、誰かの生家であったりそこで暮らしていた人がいてって、何か想いを馳せながら見せていただきました。
    作って住んだ方も凄いけど、こんなに、道なき道を行き沢山紹介していただけて嬉しかったです。。
    家を出る時は杉を畑に植える話しまとか何か色々考えました。。
    故里良いですね。。。私には無いので凄いさんな?は。?わ、、

  • @kona1ibelminiy892
    @kona1ibelminiy892 3 ปีที่แล้ว +4

    出すべきところに補助金を出さず、中抜き屋に補助金を出す不思議な国になりました、

  • @ajadrew
    @ajadrew 3 ปีที่แล้ว +18

    This was fantastic to watch yet so sad to think of Japans mountain villages all slowly disappearing due to social & economic reasons. Japan is such a stunningly beautful country 😊 👍

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr 3 ปีที่แล้ว +4

      Save money. Visit Japan. These were woodcutters villege. People left to town 50 years ago.

    • @ajadrew
      @ajadrew 3 ปีที่แล้ว

      @@Tubingenstr I will save money & visit Japan.

  • @gum62878
    @gum62878 3 ปีที่แล้ว +4

    昭和に生まれ今に生きる者としてセピアの時代が脳裏によぎる政府の政策がうんぬんもあるが変えることのできない昔人は皆重い荷物と生きる術を求め世代を越えなければならない。ありがとう。

  • @bokoboko62
    @bokoboko62 3 ปีที่แล้ว +5

    当時の政治家が大馬鹿だったんだ・・・今も大して変わらんが(>_

  • @misa.i.2549
    @misa.i.2549 2 ปีที่แล้ว +2

    現代人の私からみると どのように生活していたのか想像もつかない世界です。

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  2 ปีที่แล้ว +4

      生活は厳しいものですが、幸福度は高い感じだったと思います。

  • @竹森満男-n4y
    @竹森満男-n4y 3 ปีที่แล้ว +5

    又人が住めると👍️
    いいね!

  • @神様に感謝
    @神様に感謝 3 ปีที่แล้ว +4

    私の実家集落も両手以下に成り、兄65歳達が一番若いですが、12月1日早朝火🔥を焚いて神様を出迎えます。コロナの前年息子と神様の出迎え神事に参加しました。

  • @Yukiyama-san
    @Yukiyama-san 2 ปีที่แล้ว +2

    美しい画像!

  • @ウェルカム-y2y
    @ウェルカム-y2y 3 ปีที่แล้ว +2

    日本は捨てません、平安時代から続いた村が近年はどうして住めなくなったのでしょうか。
    日本は人口の流動性がないので寂しさを感じます

  • @viet4621
    @viet4621 2 ปีที่แล้ว +6

    人が住むには天国のようなところに思える。昭和46年に四国の登山をしたとき山の上に集落があるのを知りました。真水があればとにかく住める。インターネットの整備と電気電源を確保すればこれからの未来住む人が戻るだろう。都会のマンションに住むよりは人間らしい暮らしができると思う。後は収入と子供の教育か?日本国が支援すればどうにかなると考える。良い番組です。

  • @sanaehara8180
    @sanaehara8180 3 ปีที่แล้ว +10

    初めて観させていただきました
    興味深かったです
    おひとりで歩いて行かれるのですか?怖くないのですか?

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  3 ปีที่แล้ว +13

      撮影はほとんど独りでいきます。撮影を始めると食事の時間も惜しむので、他人には迷惑がかかるからです。怖いことはないですよ。

  • @小嶋剛毅
    @小嶋剛毅 3 ปีที่แล้ว +2

    グローバルは美名ですが林業を捨てたのですね。今後復活何とかしないと。トランプに倣いジャパンファーストですね。

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 3 ปีที่แล้ว +8

    現在1億2000万余の人口が、少子高齢化で十数年後には1億を割り込むと云われています。
    何と2000万人以上減るのです。
    これは、2千5百人規模の町村約8000が消滅する事を意味します。

  • @TERANG1965
    @TERANG1965 2 ปีที่แล้ว +6

    (^_^;) それでも山間部は、災害に弱いんです。 台風に豪雨に突風に豪雪に噴火に地震。 この別役も幾つかは災害リスクが当てはまるでしょう。
    また高齢者の介護問題も、都市や町の方が問題クリアし易いから、このような山村が消滅するのも良し悪しとも考えられるんですよねェ…。

  • @まゆみ-j5q
    @まゆみ-j5q 2 ปีที่แล้ว +12

    日本は輸入に頼り結果が、今の日本!安いけど、野菜は農薬だらけ!山林は、荒れ果て、農家は激減!
    今、日本は、自給率を上げて行くべきです!
    私の住む町も、限界集落寸前の町、そんな町や村が日本には、沢山有るのでは…!

    • @TV-nv6pm
      @TV-nv6pm  2 ปีที่แล้ว +4

      ご視聴ありがとうございます。その通理だと思います。10年後はどうなっているのか心配です。
      やはり人にとって衣・食・住は大切、その大切なものを捨ててはならないでしょう。

  • @二宮章子-n7z
    @二宮章子-n7z 3 ปีที่แล้ว +5

    便利を求めるとこうなります。
    バス・国鉄然り~~~全部人間。

  • @渡辺由美-t1k
    @渡辺由美-t1k ปีที่แล้ว +3

    此処にコメント書き込んでる人達
    この動画と無関係なことをよく考えるなと感心する😩

  • @ToyotomiHideyoshiGre
    @ToyotomiHideyoshiGre 2 ปีที่แล้ว +1

    技術革新が進んでいるので林業が効率化し活性化してくるはず。CNFも今後大きな恩恵をもたらすはず。

  • @まゆみ-j5q
    @まゆみ-j5q 2 ปีที่แล้ว +3

    町や村が駄目になるのは、住んで居る私達にも責任が有ると思います!新しいショッピングモール等ヘ自動車で買い物に行く様になり、閉店して行く地元の商店街です。時代だから仕方ないと言う方も居ます!私は、出来る限り手に入る物は、地元の商店で買い物しています!でも、年年閉店して行くお店が増えるばかりですね!
    結果、ネットで買い物する事にですね!

  • @ののあげは
    @ののあげは 3 ปีที่แล้ว +1

    古里は土地でもなければ
    場所でもない
    古里は人ありてこそ
    胸に染み入ります

  • @村上剛毅-l9t
    @村上剛毅-l9t 2 ปีที่แล้ว +6

    山間地で収入を得るのは簡単ではないと思う。私の故郷は瀬戸内海の小島だが、それでも人口は3分の1にまで減ってしまった。漁業、エビの養殖、名物のお茶が入ったようかん作り、観光客の誘致、マラソン大会、バイクのサーキット場、等いろいろ努力をしているようです。でも、大都会に出てきて車の免許を取れば、年収400万円位稼げるし、欲しいものはドン・キホーテなどで何でも格安に買えるし、弁当なんか、夕方行けば200円位で買えちゃうから、若い人は出ていってしまうのだろう。でも人情といった心のよりどころがないので、貯金通帳の数字は増えるが、わびしい気もする。

  • @松永紗弥男
    @松永紗弥男 3 ปีที่แล้ว +17

    こんな事は日本全国で行われているし、数々の集落が消え去っていっている。
    今、日本全国に限界集落と言うものがいくらくらいあると思いますか。
    数百や数千ではきかない数万は有るでしょう。
    長い年月田畑として利用されてきた土地が見捨てられ、山林となって行ってますよ。
    その主な原因は、都市集中型の経済であり,長子相続を廃止したために田畑が相続という難題を背負ってしまったからです。
    タワケと言う言葉が有りますが、田分とも書けます。
    田をどんどん分割相続して行ったら当然耕されない土地が増えて行ってしまいます。
    それは国が衰退して行くと言う現れなんですが、国は何の対策もしておりません。
    それどころか、北海道や東北では、ある国が大規模に買い占めており日本の大危機的状況を産んであります。
    それに制限を掛けようとすると、これに反対する党が出たりで立法化できませんでした。
    もう、議員内閣法では、日本国を守れない事態になって来てるんじゃないかと危惧してしまう思いです。

    • @sunflower-hr7tw
      @sunflower-hr7tw 3 ปีที่แล้ว +5

      外国資本と取引の有る大企業・自民党(二F)・維新が中国企業に売却。自衛隊基地や原発周辺等1km内は規制。自民党 未来投資会議の竹中平蔵が牽引。

    • @大久保次郎-l4m
      @大久保次郎-l4m 3 ปีที่แล้ว +4

      @@sunflower-hr7tw 反日悔日(在日)野党の存在を許した事が、戦後(昭和・平成)社会の失敗だと思います。"健全なる愛国者野党"は必要・必須だと思います。

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr 3 ปีที่แล้ว +4

      日本の大都市の駅前は戦後のどさくさである国の侵入者に盗まれたし、日本のTV局やIT企業はホリエモンのIT騒ぎ崩壊の時にある国に盗まれたし、東京や横浜などの大都市の土地はある国の金持ちに買われまくっているよ。田舎の地価を上げるのは国に頼んでも無理だし別の話だが、外国人に日本の土地を売るのは国が制限を掛けるべき。

    • @大久保次郎-l4m
      @大久保次郎-l4m 3 ปีที่แล้ว +2

      @@Tubingenstr 皆様"ある国" "ある党" とか。抽象的・曖昧模糊なカキコしていると正確に意図が伝わらないだけでなく、"ま逆"の意味・内容・意図に解釈される危惧を招聘する可能性だと思います。

  • @hiroyukishibata1971
    @hiroyukishibata1971 2 ปีที่แล้ว +4

    ALSのヒロ
    通信と電気水さえ確保すれば、無人の家でも、体験的な価値を売り物に、採算の可能性がある。監視カメラを設置すれば、わざわざ目視に訪れる必要はない。このサイトは、日本の歴史的に残すべき日常生活の議論に、役立つと思う。

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 3 ปีที่แล้ว +3

    04:39
    マチュピチュのようです。

  • @take-take2511
    @take-take2511 2 ปีที่แล้ว +2

    祖母の妹の家が山持ちで、雨が降るたびに財産が増える(木が育つ)って言われてたらしい

  • @安井信吾-y5q
    @安井信吾-y5q 2 ปีที่แล้ว +4

    ではどうすれば良かったのか、皆さんで考えましょう。🙏。👍

  • @city-nankoku
    @city-nankoku 2 ปีที่แล้ว +3

    日本で、林業を生業とする集落が持続した歴史はありません。
     1964年以前に、森林資源の枯渇により、山林は崩壊しました。住民は、植林して将来に期待しつつ、次の目標に向かって山を降りていきました。
     林業を、バイオマス火力発電や森林浴の観光など付加価値の高い事業として発展させられなかったことも要因です。