【田舎の怖さ】留守中にご近所さんにやられたので、仕返しに行ったら大変な目にあいました

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 พ.ย. 2023
  • ご近所さんのお米はここから購入できます
    www.vill.higashishirakawa.gif...
    このチャンネルが本になりました
    amzn.to/3s4g0Yy
    ななすのTwitter
    / nanas_oekaki77
    ほっちのTwitter
    / hotsch_rock
    ほっちのInstagram
    / hotsch.rock
    田舎の古民家を28万円で買いました。
    DIYで犬も猫も人も暮らしやすい環境にするために日々周りの方に助けられながら生活しています。
    チャンネル登録していただけるととても励みになります。
    ▼登場人物
    ほっち(犬のチャンネルではパパス)
    ナナス(犬のチャンネルではママス)
    ボーダーコリーのまろ ♂
    2017.10.15
    チワワのぷち ♂
    2019.05.23
    保護猫のべる ♀
    2020.03.20
    ▼メインの犬のチャンネルはこちら
    古民家暮らしのまろとぷち
    / @maropuchi
    #古民家
    #リノベーション
    #DIY
    【お問い合わせはこちらまで!】
    maropuchi.contact@gmail.com

ความคิดเห็น • 110

  • @user-guifei
    @user-guifei 6 หลายเดือนก่อน +171

    動画の内容はとても癒されるのに、
    タイトルがやり過ぎかな。。
    親切にしてくれた方にも失礼ですよね。冗談と失礼の境界はありますよ。
    せっかくの動画の質を下げるのは残念です。すごく良い方たちに見えるのだけど結局お金かい😮って残念😢

  • @user-zy4nr8dj3z
    @user-zy4nr8dj3z 7 หลายเดือนก่อน +242

    品のない再生数かせぎのためのタイトルはいい加減やめたらどうでしょうか。

    • @s9156
      @s9156 26 วันที่ผ่านมา +2

      いい意味で裏切られたなあと思いましたが。

    • @user-yo6oo3id9r
      @user-yo6oo3id9r 17 วันที่ผ่านมา

      タイトルがおかしい。二度と見ない。ご近所さんに失礼過ぎる。自分勝手。本当に殴ってやりたくなる。

  • @user-tg1bp5mf7k
    @user-tg1bp5mf7k 7 หลายเดือนก่อน +69

    ご近所さんの親切に甘えていいんですよ。
    お返しに悩まず、常に感謝の気持ちを忘れないことが大切です。
    その気持ちが、言葉や行動に表れますからね。
    農作業や地域活動等々、素敵な生活を送っている様子にホッとしました😊

  • @user-iz7wg7yn3o
    @user-iz7wg7yn3o 7 หลายเดือนก่อน +45

    過疎化が進む中、移住してきてくれた方に対する地元の方達の行動は、移住した人のタイプによっては、おせっかいだったり迷惑に感じてしまう所があるのかと思います。
    ほっちさんななすさんみたいに、その土地の習慣に溶け込もうと頑張ってる姿を見ると地元の人からすると、とても嬉しく色々やってあげたくなるのだと思います。
    確かにやってもらった事に対してお返ししなきゃとか、どれぐらい返したらいいのかとか難しいと思いますが、地元の人はお返しが欲しくてやってるわけではないと思うのでお2人が出来る範囲のお返しをしたらいいと思います。

  • @honnori_amai
    @honnori_amai 7 หลายเดือนก่อน +140

    なんて優しくて親切なご近所さん!冒頭のお話にもあるように、コミュニケーションが取れず移住失敗の人たちもいる中で、おふたりはいつもご自身の今と向き合ってここでの暮らしの努力をされているから、周りの方々も応援したくなるんだろうなぁと思います。タイトルの【田舎の怖さ】は敢えて目をひく様になのかも知れませんが、いい裏切りが狙いよりもまっすぐに【田舎の素晴らしさ】みたいな方が個人的には好みです。(←余計なことでごめんなさい)

    • @user-rq9yk6iy7w
      @user-rq9yk6iy7w 6 หลายเดือนก่อน +20

      ご近所さんがTH-camのタイトル見たら、怖かったのかなぁと勘違いしてすこしだけ気にしちゃうかもです。
      私もタイトル見て怖いの?って思ってしまいました😅

  • @yota4707
    @yota4707 7 หลายเดือนก่อน +22

    やられたとか仕返しとか物騒だなと思い観てみるとなんともいい話じゃありませんか。以前、違う移住者が嫌がらせで
    引っ越すことになったという問題がありましたが、そんなことにならなくてご近所の方と仲良く暮らしているようで安心しました♡

  • @tabisukeshiroiashi
    @tabisukeshiroiashi 6 หลายเดือนก่อน +11

    田舎暮らしは「自分だけ」で生きていけませんよね。だからコミュ障の人は絶対に移住したらいけない。

  • @curomoji083
    @curomoji083 6 หลายเดือนก่อน +15

    ド田舎出身ですが、田舎暮らしを憧れて来ちゃうと想像外にやる事が沢山有って、想像したより大変な思いをすると思います。
    田舎から出て行くのは、田舎よりも市街地の方が楽に生きて行けて楽しいからですしね。 もちろん仕事が無いってのも有りますが
    ご近所さんは、慣れない田舎暮らしをサポートできればと思って、色々と世話やアドバイスをすると思うのですが、都会と違って距離感が近いので
    気持ち悪いとか鬱陶しい、細々と煩いなんても取られそうです。 特に見返りを期待しての親切(おせっかい?)するのではないだろうと思います。
    馴れない事を大変だろうから手伝ってやろうって思いから来てるから、気楽に受け入れてチョットした感謝のお返しをすれば良いでしょうね。
    その土地に馴染めるか否かは、本人の考え方と受け取り方次第だと思うので、おふた入りはうまく馴染んでいけてるのだろうと思います。
    都会と違い、周りと協力しないと生活し辛いのが田舎なので、それに馴染んで上手くやるか、過干渉と反発しちゃうかは本人次第でしょうね。

  • @user-bc7sh5ly3e
    @user-bc7sh5ly3e 7 หลายเดือนก่อน +13

    本当に良いご近所さんで良かったですね!😊きっとお2人が何でも一生懸命にお手伝いしたり取組むからでしょうね。いつも観ていてほっこりします。😊

  • @user-fn2rn9es7x
    @user-fn2rn9es7x 7 หลายเดือนก่อน +7

    煩わしさやら自然の厳しさやら、色々含めて、、素直な気持ちにさせてくださる温かな動画をありがとうございます。故郷の田舎の風景で懐かしいです。憧れていた暮らしでした。今は庭にさつま芋のやら野菜を少し植えてる程度。
    耕す、種をまく、、。
    ぼんやりしていると自然の成長に置いていかれますよね。
    心の交流に欠けている昨今、
    とても染みていきました。

  • @user-zq7qc3pi4z
    @user-zq7qc3pi4z 7 หลายเดือนก่อน +29

    案ずることなかれ・・近所の人たちは若い貴方達が居てくれるだけで嬉しく、また安心するのでしょう。するがままされるがままの自然体でいいと思います。そうそう、神社の清掃ご苦労様でした、このような働きにも皆さんが力を貸したいと思うところです!。

  • @Tamasan-qe6gl
    @Tamasan-qe6gl 6 หลายเดือนก่อน +9

    高齢化した農村では老若男女互いに助け合って生きて行く重要性は必要だと思います。その土地に長く住む住人には山と川と農業や林業で生きてく術や知恵など色々と教えて貰えるし、人口の少ない村では互いに協力して互いに助け合う事で信頼関係や友情も芽生えるのだと思います。便利な都心とは異なり自然と向き合って人間らしく生きて行く事って大変な事だと思います。

  • @roncoco5539
    @roncoco5539 3 วันที่ผ่านมา

    素直な良い 田舎移住のお話だと思います。

  • @MIYORA924
    @MIYORA924 6 หลายเดือนก่อน +10

    なんか良い生活だなぁ、失われつつある日本の農業技術も伝授して貰えて、重労働だけどゆったりと流れる時間の中で人の暖かさに触れながら美味しい手作りのご飯を頂く。贅沢なライフスタイルだなぁ😊

  • @user-uz5uo6di3z
    @user-uz5uo6di3z 7 หลายเดือนก่อน +36

    優しいご近所ですね😊 移住の苦労も楽しさもわかってらっしゃるすごい方だと思います😊 お二人も素直に受け入れられているところが素晴らしい‼️ がんばれ‼️

  • @user-jw9iv6mz1k
    @user-jw9iv6mz1k 7 หลายเดือนก่อน +38

    ドキュメンタリーみたいで素敵な動画なのにタイトルがいまいち😊

  • @user-ln5le3oj1g
    @user-ln5le3oj1g 7 หลายเดือนก่อน +21

    完全無農薬のお米を栽培されてる方へのお手伝いは貴重な体験ですね🧡
    感謝の恩返しの連鎖は幸せが広がり素晴らしいです😊
    お若いお二人が村のご近所さんの知恵を授かりながら、力を合わせて日本の美しい自然や農作物を守ってゆかれる姿を観れて温かい気持ちになりました。暖炉の炎は心もポカポカに安らかにしてくれますね❤

  • @user-jt9km4lu4u
    @user-jt9km4lu4u 7 หลายเดือนก่อน +7

    田舎の方は、お互い助け合うことが当たり前なんです👍😊✨甘えていいと思いますよ👍
    そして、時々、お土産買って来て、ご近所さんが困ったら、その際は、助けてあげて💪☺️✨💕🌈

  • @minekimi124619
    @minekimi124619 7 หลายเดือนก่อน +7

    こんばんは😃いつも心温まる動画配信ありがとうございます。
    冬の足音が聞こえてきそうですね。お二人の何気ない日々、とても幸せ感と力をいただいてます。この冬の厳しさも元気にお過ごしくださいネ。ぼっちさんのななすさんを撮影する時のアングルがとても好きです😊

  • @user-os9xm2yc5w
    @user-os9xm2yc5w 6 หลายเดือนก่อน +7

    はじめまして。私は逆に付き合いの無い所へ越して来ました。お寺、神社、道路脇の草刈り、地域の集まり時のお茶当番、自治会館清掃、等々、都合で参加出来ない と、毎回、何かしらで出番になり、家族の少ない我が家では仕事を休んで迄参加していました。苦で仕方なく越しました。集金もやたら多く、大変でした。

  • @rocksoff1580
    @rocksoff1580 6 หลายเดือนก่อน +4

    仲良きことは素晴らしきかな。 地域と一緒に楽しむことは、人生を深めてくれますね。

  • @user-gh2qg6cn8r
    @user-gh2qg6cn8r 6 หลายเดือนก่อน +6

    島暮らしのけんくんと同じ手法ですね。

  • @user-jh9lx2xo8j
    @user-jh9lx2xo8j 6 หลายเดือนก่อน +6

    なんてタイトルと。やられた❗

  • @user-vf7gd7uh7
    @user-vf7gd7uh7 7 หลายเดือนก่อน +16

    お父さんの様な存在の方で親子の様ですね😊!。優しく親切で素敵な方で😊。田舎の優しさ💞いいね😊。「郷に入っては郷に従う」

  • @kurimaru1000
    @kurimaru1000 4 วันที่ผ่านมา

    過疎化が深刻で田舎ではどこもたいてい、新しい人が来て住んでくれたら大変喜ばれるようになりましたね。空き家が増えるより寂しくないし地区の防犯的にも人が多い方が安心だし、新しくその場所を選んできてくれた若い方なら長く住んでくれると期待もあるでしょう。昔よりずいぶん、若い方が田舎に移住しやすい時代になったと思います。
    大変な面もあるけど田舎暮らしは都会とは違う心の癒しが常に側にありますよね。何より自然に癒される。それでも、うまく馴染めていなかったら癒しよりもストレスを感じてしまうもの。ご近所の方とのコミュニケーションがうまくいっていることは何よりですね。

  • @user-bw1dd7wj9s
    @user-bw1dd7wj9s 6 หลายเดือนก่อน +4

    なんか、招いて、招かれ、とても人との繋がりが深い、暖かい生活をされてますね!
    映像も綺麗で見応えあり!
    色々と大変そうですが、羨ましい生活です。

  • @user-su8cc9rx7r
    @user-su8cc9rx7r 6 หลายเดือนก่อน +5

    田舎の良さ、ですね。
    こう言う付き合いが、うざい。と思う方は田舎暮らしは出来ませんよね。
    田舎暮らし、満喫して下さいね♪
    因みに私は田舎育ちの田舎暮らし。
    田舎大好きです!

  • @user-ud9vp7cq6p
    @user-ud9vp7cq6p 7 หลายเดือนก่อน +8

    初めましてです!最初からずっと見てて、いつも応援しています😊私のところも田舎なので、集落やお隣同士の付き合いはとても大事にしています😃ほっちさんとナナスさんのご近所さんもとても良い方のようで、良かったですよね☺️隣同士のトラブルはよく聞きますが、とにかく分からない事や相談事などは、人生経験の長い先輩方々に聞いたりする事が1番だと思います😊頼られると嬉しいものですから😁これからも無理をせずに楽しみながら過ごして下さいね❣️応援しています❤

  • @user-uv4kt7yp6z
    @user-uv4kt7yp6z 7 หลายเดือนก่อน +31

    素敵な関係性ですね…お二人だからこそ築けたんだと思います…😊

  • @jimjimgl3
    @jimjimgl3 7 หลายเดือนก่อน +6

    Each of your video posts show a more refined and elegant filming and editing!

  • @user-lb8dr9cf6s
    @user-lb8dr9cf6s 7 หลายเดือนก่อน +4

    ななすさんとほっちさんの畑に憧れて私も畑を始めて1年が経ちました。
    またお二人の畑の動画が見れてすごく嬉しいです✨
    黄金色の田んぼ素敵ですね。稲刈りお疲れ様でした😊

  • @user-lx8zd6zh7v
    @user-lx8zd6zh7v 7 หลายเดือนก่อน +12

    稲を干している時のナナスさん、きっと重労働でお疲れだろうに、透明感があり美しく、なんだか感動して涙が出てしまいました。
    きっと自然による開放感のなせる事なんでしょうね。
    都会で着飾って過ごさなくてもそのままで美しい。本当田舎、自然ってすごいですね。

  • @smile9626
    @smile9626 7 หลายเดือนก่อน +3

    お隣りさんは お一人なのか?お若い御夫婦が隣りにって心強いですね!
    🍲互いに誘い合って🍚🥢良し😊かもですね。

  • @29fuku55
    @29fuku55 2 หลายเดือนก่อน +2

    親切にされた経験がないのと、何かしたら何かで返すGive and Takeの考えだからだと思います。
    私も田舎の温泉で地元の方からシャンプーを渡されて、お礼しか言えないと困っていたら「お礼は私に返さなくていいから。困った人がいたら、今度はあなたが助けてあげて、それが私へのお礼になる」と言われましたよ。
    優しくされたり親切にされたら、周りに返していけばいいんです。

  • @aoi.sakura
    @aoi.sakura 6 หลายเดือนก่อน +6

    ご近所付き合いが苦手な人は田舎に移住しない方が良いですね😂むかないから。
    私も沖縄に移住しようかなと思った事があったのですが、沖縄に引っ越したら近所の人が勝手に入ってくるのを覚悟しなきゃいけないよと言われて思いとどまりましたw
    近所付き合い大嫌いですー

  • @nakayosi4306
    @nakayosi4306 6 หลายเดือนก่อน +10

    素敵な御夫婦。ホロっとする動画。癒やされます。

  • @chary-cx5ss
    @chary-cx5ss 5 หลายเดือนก่อน +22

    サムネ詐欺とまでは言わないけど
    この言葉はちょっとな👎
    親切はありがたいが…ぐらいでどう?
    まあどんなお隣さんかと思えば、元移住者であなた方の大先輩じゃない
    高齢であるからこその親切は
    都会だってあるよ
    干渉の煩わしさは解るけど
    これは田舎に付き物で
    その民度が進行するのは100年かかるからさ
    貴方方の子供が貴方のやり方を見て再度地域と交流し
    更にその子供らが、意識改革を3世代目同士で行えて初めて変わる
    それぐらい土着の思想はかわらないのよ

  • @user-rr3mp4oe6b
    @user-rr3mp4oe6b 3 หลายเดือนก่อน +2

    灰で食器洗えますよ! 油も落ちます! その後の水は外に捨ててください。灰で配管が詰まるかもです。

  • @user-tw9he6xw5r
    @user-tw9he6xw5r 7 หลายเดือนก่อน +3

    何となく、お隣さん大阪出身で阪神タイガースが大好きで、
    同じ関西から移住してきた、ほっちさんとななちゃんの事を
    嬉しく思ってるのでは??と感じました。
    プロジェクターで阪神タイガースの試合🏏
    六甲颪歌ってしまいそう〜〜。
    自然と向き合う農業はとっても大変と聞きますが、
    まずは自分たちが食べられる分を収穫。収穫の時、楽しみにしてます。
    まろり💕💕ボールと草と戦ってる姿、可愛かった〜〜

  • @user-wi1tb5qc7w
    @user-wi1tb5qc7w 7 หลายเดือนก่อน +2

    動画のBGMがすごい好みです。

  • @quitteretlamour5219
    @quitteretlamour5219 6 หลายเดือนก่อน +3

    ふと、思ったのですが、山間部ですか?熊などにもお気を付けくださいね。

  • @Kaito-s0217
    @Kaito-s0217 7 หลายเดือนก่อน +4

    おおかみこどもの雨と雪という アニメを思いだしました。
    田舎に引越し
    自分たちだけで生活しようとして 小さな畑を耕し・・
    怖いけど親切なおじいちゃんが 気にかけてくれる
    大きな畑を耕せと。
    そんなにいらない・・
    実りをご近所に分けてあげる。
    そしたら 別の物を持ってきてくれる。田舎って それが当たり前だと。
    身体に無理のないように
    それだけが心配してます。😊

  • @omachan511
    @omachan511 7 หลายเดือนก่อน +2

    田舎の近所付き合いってなかなか
    難しいのなんですよね☝️
    でもそれが当たり前だったりするので🤗

  • @osamushimada2394
    @osamushimada2394 4 หลายเดือนก่อน +4

    あまり人と関わるのが苦手な人はやはり、こういう田舎暮らしは難しいかと思います。田舎は人間関係が濃くなって来るから、忍耐力も必要ですね。いきなり家に上がって話し込むし…爺様婆様達は寂しくなって、自分の家族や孫の様に思うのかも知れません。許してあげて下さいね。

  • @user-xm3wu2ig3x
    @user-xm3wu2ig3x 5 หลายเดือนก่อน +7

    知らない土地に住む不安はよく分かります。でも、受け入れる方もまた、どんな人だろうか?怖い人ならどうしよう?って思ってますよ。
    タイトルも書き方に気をつけて下さいね。仲良く暮らせます様にね。

  • @yn8640
    @yn8640 7 วันที่ผ่านมา +1

    確かにタイトルに語弊あるかな…
    視聴する人を騙して誘導するような感じだし(私は「つけ火の行方」みたいなのを想像してきちゃった)ご近所さんもいい感情は起きないのでは?
    素直に感謝しています。人の温もりが嬉しい!でいいのではないでしょうか?

  • @user-vo2gn9mc4b
    @user-vo2gn9mc4b 3 หลายเดือนก่อน +1

    山奥はムカデや虫がなあ・・・・

  • @keiko6309
    @keiko6309 7 หลายเดือนก่อน +2

    よそ者入れないって言う閉鎖的な地域じゃなくて良かったですね😊皆さん言い方ばかりで楽しそおです。

  • @user-bb6gh5jm2o
    @user-bb6gh5jm2o 7 หลายเดือนก่อน +2

    良識の問題ですね…
    田舎の常識は非常識かも😂 法律を身に沁み程、分からせて田舎に住んでます。近所付き合いも良識の範囲内ですよ

  • @DarthVaderSkywalker
    @DarthVaderSkywalker 7 หลายเดือนก่อน +2

    チャンネルのチャーターメンバです😂月日が経つのは早いもので今年も稲刈りから薪ストーブの時期ですね!田舎って大変だけど良いものですね😊今年は岐阜の南宮大社、福井の毛谷黒龍神社、伏見稲荷大社の山頂まで詣でました。

    • @DarthVaderSkywalker
      @DarthVaderSkywalker 7 หลายเดือนก่อน +2

      私も仕事としてSNSをやっていますが、DIYにSNS、田舎の早起き、休みの自治会活動やってたら死んじゃいますよwww地元の高齢の方はSNSの大変さは分からなでしょうからね!でも2人で力を併せて田舎に馴染んで若い人に伝承していってほしいと心から願います。悠久の国家を紡いでいっていただきたいと心底、願ってやみません!

  • @N.T_4904
    @N.T_4904 7 หลายเดือนก่อน +3

    なかなか田舎の味の出た動画でした😂

  • @user-ep5xd4yw7u
    @user-ep5xd4yw7u 7 หลายเดือนก่อน +31

    サムネなんだよ❗👎

  • @miyomiyo3028
    @miyomiyo3028 7 หลายเดือนก่อน +3

    憧れます。もう14年一緒の相方と
    そんな暮らししてみたいな‥
    夢をもっています。看護師現役なので
    地域の方のサポートしながら
    のんびり暮らしたいな。
    今は年間食べる野菜を作ることを趣味にテレビはみない生活に、なってきました😊
    ユーチューブでの情報収集は
    とても勉強になります。

  • @user-fr1ou9dk1h
    @user-fr1ou9dk1h 6 หลายเดือนก่อน +4

    田舎に住みたい理由はいろいろあるだろうけど、受け入れる田舎は、結局納める税金と子供も含めこれからの若い労働力が欲しいのだろうね。新参者にはやりたくない事から押し付けてこき使う。村や町にの掟や風習などしらないから、新参者は先住者の言うことを聞くしかない。赤の他人の知らんふりする都会とどちらがいいかだね。

  • @user-ts5cx2kn2b
    @user-ts5cx2kn2b 7 หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です。
    若いのに苦労がありますね。
    田舎暮らしはストレスもなく楽です。
    自然農は気候との共有です。
    コスパを考えると種取りや草堆肥などがあり手間もかかります。
    昔の生活に戻れば何とか食べていくことは出来ますね。
    健康は食生活で自然の旬を食べていれば大丈夫ですよ。
    私も孫や子供の為に無農薬、無化学肥料で栽培しています。
    味も良く孫達が喜んで食べてくれています。
    子供の嫌いなピーマン、ニンジンも私の作ったものは食べてくれています。
    ジャガ芋は原種のアンデスレッドを好んで食べます。
    サツマイモ、トウモロコシ、玉葱の基礎的な野菜は作ってます。
    カボチャは今も出来ていますよ。
    二人だけの量だと耕作面積を考えないと種類が増えるからまだ狭いと思いますね。
    広く作って畑を休ませることが必要ですよ。

  • @user-jh9lx2xo8j
    @user-jh9lx2xo8j 6 หลายเดือนก่อน +1

    この動画を観ると、島根県に家があるので帰りたくなります😂

  • @user-eitjxdjgaw.
    @user-eitjxdjgaw. หลายเดือนก่อน +1

    こういう生活したいな。
    いまは海外で業務に集中してるけど、自然と同じ時間感覚で過ごせる移住は興味あるなあ。
    情報収集始めようかなぁ

  • @terumiwatarai6613
    @terumiwatarai6613 3 หลายเดือนก่อน +1

    田舎に行くと必ず、みんなが集まる集会やドブ攫い、草むしり、神社の掃除や管理など、その部落によって違いますね。町内会費を集めたりもします。チョット嫌な部分もありますが、その町内会の会長さんにだけは挨拶された方がいいと思いますよ。❤

  • @user-nw9ut2of3l
    @user-nw9ut2of3l หลายเดือนก่อน +1

    田舎好きだわ

  • @user-fv5yz6rl6e
    @user-fv5yz6rl6e 7 หลายเดือนก่อน +2

    やられてばかりと思うのは良くないよ、教えてもらって、手を貸していただきありがたい事、素直に感謝し、地元の仲間を大切にしないと、人との交流だよ、いい人じゃなくて、

  • @isk3473
    @isk3473 2 หลายเดือนก่อน +1

    恐怖ですよねぇ😊ご近所さん。
    父の実家が農家という事もあり、新たに田舎暮らしをしようとする人とのコミュニケーションの差が移住者には重荷になる事を、田舎の人は知るよしもありません😆田舎で何十年も暮らしてると耕運機も草刈機も必要なモノは揃えちゃいますし、毎日使うモノでは無いから、移住者に無償で貸したくもなります。軽トラが必要な時はいつでも言ってね〜となりますし、自分の畑で作ろうと思って買った野菜の種なども沢山余ってたりします。毎日畑仕事してる農家でもやっぱりやること無くなり、動かないと運動にならないから、共用部、公道の掃除にまで発展していきます。
    都市部に住んでるとプライバシーを侵害しないように空気の様な付き合いしか出来ませんが、田舎にはその考えがあまり無い。知ってる知識を教えたがるし、作物の出来栄えも気になって見ちゃう。他人であるのに親戚のような付き合いを望んでるのも田舎暮らしなのかなぁと思う。1頂いたら2返すのエンドレスをしているのも田舎の住人の特長かと思います。
    怖いですねぇ😱

  • @user-dj4rj6kq8o
    @user-dj4rj6kq8o 4 หลายเดือนก่อน +2

    私はずぼらだから、株式投資で儲けてその金で野菜を買ったほうが面倒くさくなくていい、と思っている人間です。実際、野菜の値段なんか知れたものですから、地方に移住して野菜、や米を作っている人を半分ですけど、尊敬しています。年金生活に入ったら、貯金を食い潰すんじゃないかと思っていましたが、逆にだんだん増えています。でも、食べる物も制約があり、旅行もしんどいし、おしゃれをする歳でもないし、なんだかな~、と言った毎日です。

  • @tady7413
    @tady7413 7 หลายเดือนก่อน +1

    畑の水やりは1㎝位土が濡れるまでしっかりしましょう、週一でひと月かな

  • @pote2377
    @pote2377 7 หลายเดือนก่อน +1

    いつも拝見させていただいています。
    私も子供の頃に田舎に住んでいたので分かりますが、ご近所さんとの付き合いは密ですし、噂もあっという間に広がりますよね。
    でもいいも悪いもそれが田舎、そのご近所さんとのコミュニケーションが苦手な人は田舎暮らしには向かないですね。
    お二人はとても上手く、楽しくご近所さんとのお付き合いをされていて、マロちゃん、プチちゃんものびのびしていて素敵な暮らしですね。

  • @cybersonic1
    @cybersonic1 6 หลายเดือนก่อน +1

    天国じゃん!🤣

  • @user-nt6rs2nw3g
    @user-nt6rs2nw3g หลายเดือนก่อน

    いいな~こんな暮らしをしたいです

  • @user-nd3yb8kp9o
    @user-nd3yb8kp9o 3 หลายเดือนก่อน +1

    ベニシアさんちの悠仁くんに見えた😅

  • @user-oc3ui1ir6i
    @user-oc3ui1ir6i หลายเดือนก่อน

    私も行く先々戦いでした😮😢

  • @martinemcm8717
    @martinemcm8717 7 หลายเดือนก่อน +2

    Dommage qu'il n’y ait pas de sous-titres pour les abonnés étrangers...😢

  • @rui-8888
    @rui-8888 4 หลายเดือนก่อน +6

    何十年住んでも、地元人にはなれませんよ‼️私は地元人なので、よくわかります。

  • @szuak0215
    @szuak0215 6 หลายเดือนก่อน +1

    草刈りしてくれる レンタルヤギさん いかがでしょう

  • @user-jt9km4lu4u
    @user-jt9km4lu4u 7 หลายเดือนก่อน +1

    あ、田んぼの長靴👢は、踵が無い田んぼ用だと、泥濘でも足が抜けやすく楽ですよ😎👍

  • @user-bg5pm1dy6w
    @user-bg5pm1dy6w 7 หลายเดือนก่อน +2

    農作業お疲れ様です😊
    結婚前に仕事で少し農作業に関わってたので、懐かしかったです。
    あと、気になったのですが、植えた野菜はまろぷち様には手の届かないようにするのですか?
    玉ねぎ……と書いてあったので心配してます💦

    • @kominkadiy
      @kominkadiy  7 หลายเดือนก่อน +2

      玉ねぎの上にトンネルを作ってあるので、まろぷちは玉ねぎに近付けないので大丈夫ですよー!
      ご心配ありがとうございます!

  • @misaki8595
    @misaki8595 7 หลายเดือนก่อน +9

    いつも楽しく拝見してます!
    思うのですが、田舎は特に人の事を考える事が大切です。特に人口の少ないところは支え合って生きてかなければなりません。そんなところに、引っ越してきて暮らす訳で、その土地の文化や仕組みを理解するべきだなと思います。失敗する人の中には、他の人の事を考えず、ただ引っ越してきただけ。と考える人がいると思いますが、周りの人達を大切にしなければ周りの人達に大切にされる事もありません。パパスナナスの様にその思いがあるから、お2人は人に恵まれるんだと思います😊
    しかし、近くなれば近くなるほどに色々な問題があるのも田舎暮らしの大変なとこかなとも思います😅

  • @ktr0725
    @ktr0725 7 หลายเดือนก่อน +1

    都市部は良くも悪くも他人に無関心って感じですもんね🤔
    田舎ならではの付き合いに慣れてないから、確かに負担に思ってしまう人もいるかもしれませんね😳
    お相手は見返りとかお礼は求めてない気はしますけどね😊素直にありがとうでいいと思います✨
    お礼の一言があれば、それだけで嬉しいはず☺️

  • @user-bg4qh3cd8e
    @user-bg4qh3cd8e 6 หลายเดือนก่อน

    結構な湿田、雨が止んで直ぐ刈ったからかもだけど、稲架掛け、竹の棒ですね。運搬機無しで全人力はキツイですね。徐々に中古で良いから、管理機やトラクター、草刈機も揃えると楽です。

  • @akisann3348
    @akisann3348 7 หลายเดือนก่อน +3

    うん、息子夫婦、または、孫夫婦感覚ですね〜(笑)

  • @user-pc2io8ty6g
    @user-pc2io8ty6g 6 หลายเดือนก่อน +1

    所見ですけど、一回みただけで、のめり込みました。
    ぐちゃぐちゃの田んぼは、刈った稲の株の上を歩くと良いと思います。暮秋しているのなら、自分も行きたいですけど、仕事があるのかなぁ~?
    木を伐るのなら、好きですけど
    それでは、食べていけないからね?自分もいなか育ちですけど、やっぱりいいですよね!
    少し資金がたまったら、行きたいです。ご近所トラブル、そしてお返しって、当たり前ですよね、田舎はです。共同作業色々
    有りますからね!
    呼んで下さい。

  • @user-ww7ni8bo8h
    @user-ww7ni8bo8h 7 หลายเดือนก่อน +1

    教えてくれる、日とがいてよかったね?よく田舎に馴染んでますね?感心してます。

  • @warrenbooth2103
    @warrenbooth2103 2 หลายเดือนก่อน

    I think i think you need bigger brushes!

  • @macou08
    @macou08 7 หลายเดือนก่อน +1

    稲刈り 水が引かずに機械が入れられなかったんですね
    田植え足袋なら ぬかるみでももう少し楽に動けると思います
    また稲刈りは特に肌の露出を控えた方が良いと思います。今頃ですが😅😅
    痒くなりませんでしたか?
    スローライフ楽しんでください!

    • @kominkadiy
      @kominkadiy  7 หลายเดือนก่อน +1

      稲痒くなりやすいんですね!!
      あの後めちゃくちゃ痒くなりました笑

  • @user-lb4dn6bp8x
    @user-lb4dn6bp8x หลายเดือนก่อน +1

    田舎出身ですw田舎でどうやって稼ぐのか分からないw地域活動とかボランティア?これだから田舎は嫌いw

  • @user-oi2zt8jc4q
    @user-oi2zt8jc4q 7 หลายเดือนก่อน +1

    良かったじゃん!半日仕事で終わってて🤭
    玄関前にデ~ンと草刈機が置いてあったかとおもった🤣
    誰かの雪かき合戦みたいですね〜www
    な~んか、いいとこですねぇ、自治会とか消防団とか独自の会合が酷いとこもあるみたいですしねぇ💦

  • @tkzk330
    @tkzk330 6 หลายเดือนก่อน

    草刈り機の代わりにヤギさん飼うのはどうでしょう

  • @hachi8312
    @hachi8312 6 หลายเดือนก่อน

    田舎に引っ越してきて町内会を2つ加入しなければならないと強要され1つでいいのではと言うと、誹謗中傷書かれた回覧板を回されていました。それからご近所のお婆さんに因縁をつけられ嫌がらせが続いています。同じ田舎でも新しい人が嫌いだと意地悪してくるところもあるのでこんな良い田舎の環境ならいいのになぁ😌

  • @user-oc3ui1ir6i
    @user-oc3ui1ir6i หลายเดือนก่อน

    方言に😮😢

  • @user-kj6br5fy2q
    @user-kj6br5fy2q 2 หลายเดือนก่อน

    なんだ~!タイトル見て心配しましたわ。私は18で飛び出した田舎に、母の介護の為帰ってきて、ほぼひとりぼっちだったところを町内会の人達が受け入れてくれました。嬉しかったです。東京で叩きつけられた、私は私、あなたはあなたはみたいのは、通用しないです。でもそれが素晴らしいことなんだな。できるときはやって、出来ないときは出来ないと断らないと、我慢してるだけになっちゃいますよね。喧嘩してもその次に行けるのが、根付くということだと思っています。

  • @glitterlight2906
    @glitterlight2906 17 วันที่ผ่านมา

    多分、顔まで全身タトゥー入ってたら完全に避けられますね笑
    ただ今度は避けられすぎて孤立とか村八分される可能性もあるんですかね🤣

  • @nuts9211
    @nuts9211 7 หลายเดือนก่อน +3

    あれ〜?けんちゃんとお知り合い?関西やし

  • @user-iy9wo3iu6z
    @user-iy9wo3iu6z 2 หลายเดือนก่อน +1

    石川県の田舎なんて最低です。わたしは37年前に引っ越してきましたが、今だに「よそ者」と呼ばれます。
    引越したいと毎年思います。
    自治会などには一切参加しません。

  • @user-ho3sb9pv9v
    @user-ho3sb9pv9v 22 วันที่ผ่านมา

    ハッキリ言って田舎の女性は苦手です。仲間はずれや悪口が多かった。それは大人だけじゃなくて、学校に行く子ども達もそうでした。

  • @user-xd7mj6jx6u
    @user-xd7mj6jx6u 7 หลายเดือนก่อน +3

    ほっちさんのタイトルには色々感じ方はあると思いますが、私は好きです。世代って感じで😂字幕ですが語りのセンスも素敵です。

  • @user-th1nj8qh7v
    @user-th1nj8qh7v 6 หลายเดือนก่อน +2

    田舎育ちの吾輩ですが、ある程度の都会がいいですよ。若い時は良いけど、歳を取ると、病院その他!今の若者にはお節介何でしょうね。

  • @user-xw5kj3jx2m
    @user-xw5kj3jx2m 7 หลายเดือนก่อน +1

    いつも楽しみにしてます(^^)
    素敵な2人だからこそ
    ご近所さんも色々としてくれるんだと思います♡子供のように♡
    我が家も同じような田舎町です。
    我が家は、生まれ育った町なので当たり前のよーにしてますが、
    近所付き合いあってこそ田舎暮らしが出来ますよね(o^^o)
    我が家も、薪ストーブ家です♪
    ご近所さんの薪ストーブ、morsoかなぁ?そーであれば我が家も同じ♡
    パワーが違うので本当あったかいです♪
    ご近所さんにされっぱなしだけど、甘えも大事です♡できる時に、恩返ししてください♡

  • @user-eo7pr4yi9j
    @user-eo7pr4yi9j หลายเดือนก่อน

    人によってだね。 空気を読む、同調する、微妙な?出自の人は誤魔化す。後 身内意識、一族意識とても強いから、下手な事言わない。   後 インフラ 仕事等 本当に有りませんから。 都会生活疲れたと言う人には、絶対お勧めしません。

  • @user-zc7lg3tj1y
    @user-zc7lg3tj1y 5 หลายเดือนก่อน

    仕返し、グー😊

  • @user-ww7ni8bo8h
    @user-ww7ni8bo8h 7 หลายเดือนก่อน

    玄関にやさいとかおかさっとるよ?だれがおいたのかな?なぜ?だれ、がみすてりーだよ?いなかあるあるだよ?😂

  • @diyinvestment5503
    @diyinvestment5503 7 หลายเดือนก่อน +1

    人口10万の都市?

    • @kominkadiy
      @kominkadiy  7 หลายเดือนก่อน +2

      そこは突っ込まないでください…中途半端な所に住んでました…

  • @user-bc6su1ft9v
    @user-bc6su1ft9v หลายเดือนก่อน +1

    私はこのタイトル嫌いじゃないかな。
    ユーモアのセンスがあると思った😊