ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔、転勤で豊橋に住んでいたことがあるので懐かしいです。現在は、競輪場前電停の豊橋駅方に、複線↔単線の分岐が有りますが、以前は赤岩口方にありました。広島ほどではありませんが、各地で使われていた車両が集まっていて、楽しいです。いつか、おでんしゃや、ビール電車に乗りたいです。
コメントありがとうございます‼︎単線複線分岐の位置が昔は違っていたんですね〜。知りませんでした(^^;; 私もおでんしゃにに乗りたいです(^^)/
@@Tento-Station 様、返信ありがとうございます。おでんしゃや、ビール電車の企画が末永く続いて欲しいものです。
0:30車高ギリギリですね。4:59右側のドアが開きました。でもお客さん全然降りてないですね。この電停は両方向で扱われるんですね。入り口からお客さん降りてますね。
コメントありがとうございます‼︎上り、下り列車とも同じホームで乗車位置が異なっていました。
こうゆう光景って鉄道遺産だと思う
市内線営業所の建物は留置線の左側(駅前より)に新たに建て直されました
路面電車いいですよね!!吊りかけ駆動の電車音が最高です!!
コメントありがとうございます!そうそう、やっぱ電車は吊り掛け駆動ですよ(^^)
1:28〜と5:03〜発車時の音だけ聞いてると普通の電車(VVVFインバータ音)と全く同じで草
コメントありがとうございます‼︎路面電車といえど、GTO素子のV車ですからね〜(^^)
ささやかな車庫です。留置線のような使われ方を行うと思います。とさでん交通でも、かつて使われたと思われる小さな車庫の跡がありました。
伊野車庫は廃止になったけど桟橋車庫と蛍橋車庫、後免車庫は健在です
コメントありがとうございます‼︎この電停発着の運用があるみたいなんで、留置線なんでしょうね(^^)
地元民です。冬はおでんしゃ夏は納涼ビール電車が走ります。いつも思うんですが、ビール飲んでトイレが困るかも?私が子供のころ、乗り切れないほどお客が居ましたがマイカーの普及で一時、大赤字になったようです。そのため、おでんしゃや納涼電車を走らせて話題作りをしてるみたいです。他にも、電停近くに駐輪場や駐車場を作って客数を伸ばす努力をしてるらしいですね。昔は、電停の標識も味のある行灯でした。裸電球が、脇から見えたりして・・。
コメントありがとうございます‼︎地方私鉄はどこも厳しいですよ。特に観光地のないところはいかに集客するかですからね。頑張って欲しいし、動画で発信してお手伝いしたいと思ってます(^。^)/
初めて見たとき、車庫というより「電車が駐車場に停まってるみたいだな」と思いました。
長崎に修学旅行へ行った時は、チキンラーメンのデザインの路面電車を撮影しました。新幹線のドクターイエロー並みに比較的希少な車両らしいです。
コメントありがとうございます‼︎チキラー車輌撮影されたんですね!ラッキーでしたね(^。^)/
東京都交通局の車両も有るのかぁ~😄おでんしゃも車両も有るのかぁ~😄
コメントありがとうございます!中古も新車も見られますね〜(^^)
いいねー👍でも何より驚いたのは表題が『駅に~』から『電停に~』に、シレッと変わっていたこと
コメントありがとうございます‼︎気付いていただき、嬉しく思います(^^)
ここでは吊りかけ駆動も現役ですよーたくさんの種類の車両や音が聞けて楽しいです
コメントありがとうございます‼︎いろんなモーター音が聞けるのは楽しいですよね〜(^。^)/
A列車で行こうEXPにも路面専用レールがあればよかったんですが。
コメントありがとうございます‼︎路面専用レールがあったら、バリエーション広がりそうですね(^^)
車庫可愛いな。
でしょ!ちょっと他じゃ見ないですねー(^。^)/
@@Tento-Station まるで自家用車かチャリみたいに置かれてるのがなんとも。
接頭辞の「お」がついて「おでんしゃ」かい(笑)。しかし、保線作業も道路の真ん中って、おっかないなあ。
コメントありがとうございます!「おでんしゃ」ってベタなネーミングですが、気合いに入ったラッピングが楽しいですよ(^。^)
どちらかと言えば、「おでん」と「でんしゃ」がくっついて「おでんしゃ」らしいです。車庫への出入りするシーンも観たかったですね(^o^;)
@@繁青木-q6o 成る程、結果的、接頭辞付きみたいになったんですね。確かに、2輌しか入らない車庫への出入りシーンも観たいですね。
車庫への入出庫は朝から出かけないと無理そうなので、これは次回の宿題とします(^^;;
確か発案は、名鉄岐阜市内線の本線(長良方面)だったと思います。こちらは冬の夕食時に走らせたら夕方のラッシュと重なってしまい、返って渋滞を引き起こしてしまったので、すぐに中止になりました。その代わり、ラッシュの時間帯が過ぎてから、夏にビール電車なるものを数年ほど走らせていましたよ。ただ岐阜では採算が取れなかったのか、長続きしなかったのですが、系列の豊橋鉄道に提案してみたら乗り気で、今日まで続いているのだそうです。
タイトルが車庫なんだから出入庫する車輌見たかったね…
道路にペンキを塗っただけの停留所は危険なので一つの玉置浩二で遣り繰りするようにしたとか。
コメントありがとうございます‼︎岐阜市内線にはこの手の停留所が多く、夕暮れ時なんかは結構怖かったですね(>_
線路沿いでAMラジオを是非チェック。誘導障害なのかな。インバータの変長音がバシバシ入ってくるよ!
コメントありがとうございます‼︎誘導障害ではないでしょうけど、電車の近くならインバーターのノイズをラジオは拾うでしょうね(^-^)
@@Tento-Station ノイズなのかな。仕事でよく走りますが音はすれど車両は見えずでそれなりに不気味だったりします(笑)
それ、分かります(^^;;
豊橋競輪場最寄りですね 数年前の開催見に行って(一般戦) 1000円車券が5000円なったウハウハやいう思い出ありますわ 開催無い時は閑散としてますけど…一般戦でも記念競輪でも開催されるとスポーツ紙や専門紙片手のオヤジであふれかえるんです 豊橋から無料送迎バス出てるけど…そんなん無い時代 豊橋までの線路沿いの道の別称はオケラロード 逆方向は「オケラへの道」(笑)
コメントありがとうございます‼︎競輪観に行かれるんですね(^^)京都市に住んでいた時は向日町競輪がありましたが、行ったことないです(^^;;
路面電車も大好きなんですよ!
青天駐車場感覚の車庫ですね。
初めて見た時は、あまりに収まりが良過ぎて笑みがこぼれてしまいました(^。^)
広島県の呉線廃線跡の探索をしてください
呉線廃線跡というと、吉浦ー天応間の旧線跡とか⁇それとも専用線⁇
旧線跡でお願いします。
承りました〜(^^)
井原〜運動公園の急すぎるカーブも行ってみては?
コメントありがとうございます!井原電停は取材済みなんですよ〜(^^;;
昼間は車両の出入りがなかなか無いですよねー 自分の動画で車庫入りしてる動画があるのでお暇な時には是非ともw 逆行動画ですが
コメントありがとうございます!おお、それは是非拝見しなければ‼︎
昔、転勤で豊橋に住んでいたことがあるので懐かしいです。
現在は、競輪場前電停の豊橋駅方に、複線↔単線の分岐が有りますが、以前は赤岩口方にありました。
広島ほどではありませんが、各地で使われていた車両が集まっていて、楽しいです。
いつか、おでんしゃや、ビール電車に乗りたいです。
コメントありがとうございます‼︎
単線複線分岐の位置が昔は違っていたんですね〜。知りませんでした(^^;; 私もおでんしゃにに乗りたいです(^^)/
@@Tento-Station 様、
返信ありがとうございます。
おでんしゃや、ビール電車の企画が末永く続いて欲しいものです。
0:30車高ギリギリですね。
4:59右側のドアが開きました。でもお客さん全然降りてないですね。
この電停は両方向で扱われるんですね。入り口からお客さん降りてますね。
コメントありがとうございます‼︎
上り、下り列車とも同じホームで乗車位置が異なっていました。
こうゆう光景って鉄道遺産だと思う
市内線営業所の建物は留置線の左側(駅前より)に新たに建て直されました
路面電車いいですよね!!
吊りかけ駆動の電車音が最高です!!
コメントありがとうございます!
そうそう、やっぱ電車は吊り掛け駆動ですよ(^^)
1:28〜と5:03〜発車時の音だけ聞いてると普通の電車(VVVFインバータ音)と全く同じで草
コメントありがとうございます‼︎
路面電車といえど、GTO素子のV車ですからね〜(^^)
ささやかな車庫です。
留置線のような使われ方を行うと思います。
とさでん交通でも、かつて使われたと思われる小さな車庫の跡がありました。
伊野車庫は廃止になったけど桟橋車庫と蛍橋車庫、後免車庫は健在です
コメントありがとうございます‼︎
この電停発着の運用があるみたいなんで、留置線なんでしょうね(^^)
地元民です。冬はおでんしゃ夏は納涼ビール電車が走ります。いつも思うんですが、ビール飲んでトイレが困るかも?私が子供のころ、乗り切れないほどお客が居ましたがマイカーの普及で一時、大赤字になったようです。そのため、おでんしゃや納涼電車を走らせて話題作りをしてるみたいです。他にも、電停近くに駐輪場や駐車場を作って客数を伸ばす努力をしてるらしいですね。昔は、電停の標識も味のある行灯でした。裸電球が、脇から見えたりして・・。
コメントありがとうございます‼︎
地方私鉄はどこも厳しいですよ。特に観光地のないところはいかに集客するかですからね。頑張って欲しいし、動画で発信してお手伝いしたいと思ってます(^。^)/
初めて見たとき、車庫というより「電車が駐車場に停まってるみたいだな」と思いました。
長崎に修学旅行へ行った時は、チキンラーメンのデザインの路面電車を撮影しました。新幹線のドクターイエロー並みに比較的希少な車両らしいです。
コメントありがとうございます‼︎
チキラー車輌撮影されたんですね!ラッキーでしたね(^。^)/
東京都交通局の車両も有るのかぁ~😄おでんしゃも車両も有るのかぁ~😄
コメントありがとうございます!
中古も新車も見られますね〜(^^)
いいねー👍
でも何より驚いたのは表題が『駅に~』から『電停に~』に、シレッと変わっていたこと
コメントありがとうございます‼︎
気付いていただき、嬉しく思います(^^)
ここでは吊りかけ駆動も現役ですよー
たくさんの種類の車両や音が聞けて楽しいです
コメントありがとうございます‼︎
いろんなモーター音が聞けるのは楽しいですよね〜(^。^)/
A列車で行こうEXPにも路面専用レールがあればよかったんですが。
コメントありがとうございます‼︎
路面専用レールがあったら、バリエーション広がりそうですね(^^)
車庫可愛いな。
でしょ!
ちょっと他じゃ見ないですねー(^。^)/
@@Tento-Station
まるで自家用車かチャリみたいに置かれてるのがなんとも。
接頭辞の「お」がついて「おでんしゃ」かい(笑)。
しかし、保線作業も道路の真ん中って、おっかないなあ。
コメントありがとうございます!
「おでんしゃ」ってベタなネーミングですが、気合いに入ったラッピングが楽しいですよ(^。^)
どちらかと言えば、「おでん」と「でんしゃ」がくっついて「おでんしゃ」らしいです。
車庫への出入りするシーンも観たかったですね(^o^;)
@@繁青木-q6o 成る程、結果的、接頭辞付きみたいになったんですね。
確かに、2輌しか入らない車庫への出入りシーンも観たいですね。
車庫への入出庫は朝から出かけないと無理そうなので、これは次回の宿題とします(^^;;
確か発案は、名鉄岐阜市内線の本線(長良方面)だったと思います。
こちらは冬の夕食時に走らせたら夕方のラッシュと重なってしまい、返って渋滞を引き起こしてしまったので、すぐに中止になりました。
その代わり、ラッシュの時間帯が過ぎてから、夏にビール電車なるものを数年ほど走らせていましたよ。
ただ岐阜では採算が取れなかったのか、長続きしなかったのですが、系列の豊橋鉄道に提案してみたら乗り気で、今日まで続いているのだそうです。
タイトルが車庫なんだから
出入庫する車輌見たかったね…
道路にペンキを塗っただけの停留所は危険なので一つの玉置浩二で遣り繰りするようにしたとか。
コメントありがとうございます‼︎
岐阜市内線にはこの手の停留所が多く、夕暮れ時なんかは結構怖かったですね(>_
線路沿いでAMラジオを是非チェック。誘導障害なのかな。インバータの変長音がバシバシ入ってくるよ!
コメントありがとうございます‼︎
誘導障害ではないでしょうけど、電車の近くならインバーターのノイズをラジオは拾うでしょうね(^-^)
@@Tento-Station ノイズなのかな。仕事でよく走りますが音はすれど車両は見えずでそれなりに不気味だったりします(笑)
それ、分かります(^^;;
豊橋競輪場最寄りですね 数年前の開催見に行って(一般戦) 1000円車券が5000円なったウハウハやいう思い出ありますわ 開催無い時は閑散としてますけど…一般戦でも記念競輪でも開催されるとスポーツ紙や専門紙片手のオヤジであふれかえるんです 豊橋から無料送迎バス出てるけど…そんなん無い時代 豊橋までの線路沿いの道の別称はオケラロード 逆方向は「オケラへの道」(笑)
コメントありがとうございます‼︎
競輪観に行かれるんですね(^^)
京都市に住んでいた時は向日町競輪がありましたが、行ったことないです(^^;;
路面電車も大好きなんですよ!
青天駐車場感覚の車庫ですね。
初めて見た時は、あまりに収まりが良過ぎて笑みがこぼれてしまいました(^。^)
広島県の呉線廃線跡の探索をしてください
呉線廃線跡というと、吉浦ー天応間の旧線跡とか⁇
それとも専用線⁇
旧線跡でお願いします。
承りました〜(^^)
井原〜運動公園の急すぎるカーブも行ってみては?
コメントありがとうございます!井原電停は取材済みなんですよ〜(^^;;
昼間は車両の出入りがなかなか無いですよねー 自分の動画で車庫入りしてる動画があるのでお暇な時には是非ともw 逆行動画ですが
コメントありがとうございます!
おお、それは是非拝見しなければ‼︎