ナカムラセンター Vol 072【雑談回 ドリームキャストについて語る】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025
- 先日23歳になったドリームキャストについて語ります。
▼セガサターン特集
• ナカムラセンター Vol 086【最強の2D...
📺ナカムラセンター再生リスト
• 🎮ナカムラセンター
▼YMCK情報
Official Web site: www.ymck.net
spotify:open.spotify.c....
▼YMCKオフィシャルブック(CD付)
amzn.to/2CEF8Zy
▼Twitter
Midori: / midori_kurihara
Yokemura: / yokemura
Nakamura: / ymck_nakamura
▼Instagram
/ midori_kurihara
ドリキャスをVGA接続でPCモニターで見た時、画質綺麗で感激しました。
圧倒的に綺麗でしたねー!
ドリキャスはほぼほぼアーケードスティック挿しっぱなしで、アーケード移植の対戦格闘ばかり遊んでました。カプコンvsSNK2とか、ストIII3rdとか、DOA2とか。それこそソウルキャリバーも。
DOA2のグラフィックも衝撃的でしたよね。少し前のプリレンダムービーと変わらないレベルのモデルを動かせて大興奮した思い出が(別の意味でも大興奮してましたが)
当時、自分もドリームキャストは遊んでみたいけどプレステとサターンで満足してたから見送ってましたが、たまたま中古で売ってたのを見て、ゲームショップでウロウログルグル歩き回って迷って、結局その時に 買っちゃえ!と買いましたw
色々買いましたがクレイジータクシーが個人的に一番大きな思い出です
影響されてオフスプリングのCD結局全部集めてましたw
湯川元専務が亡くなっていた事を最近知りました。ご冥福をお祈りします。
DC版ソウルキャリバーはAC版からそれほど間を置かずにリリースされたゲームですが、ハードの性能差で格段に美しくなっていて見惚れました。
サターンはシューティングが充実していましたが、ドリキャスもNAOMI基板からの移植なども含めて結構シューター御用達ハードという印象。斑鳩の最も美しい縦シューの座は未来永劫揺らぐことがないように思えます。
NAOMI基板からシューティングがけっこうリリースされたので、その流れでDCもシューティングマシンの毛色が強かった印象ですね。ギガウィング2やゼロガンナー2も楽しかったなあ・・
斑鳩のご意見はまったく同感ですw
@@officialymck 彩京の最終作となった傑作ゼロガンナー2の完全移植は現在までDC版しか存在しないので貴重ですよね。近年のSwitch版やSteam版は当時の資料がほとんど失われてしまったためアーケード版を再現できていないことからゼロガンナー2-(マイナス)というタイトルになっています。
投稿ありがとうございます!ソウルキャリバーの頃はファミ通クロスレビュー40点はガチでしたね。アーケードを越えるグラフィックでナムコ凄えなって思ってました。
私はセガマニア30余年ですが、激しく同意です。ジェットセットラジオやクレイジータクシー等々新しいセガの勢いを感じました。
スペハリ、アウトランはもはや人間形成に組み込まれている程に大好きですが、セガもあか抜けたなあと素直に喜んだものでした。
ナムコがソウルキャリバーを発売してくれたことを嬉しかったです。
個人的にはサターンの1995年頃のバーチャ2、バーチャコップ、セガラリー発売の時が黄金期でしたね。セガが天下を取ると確信した時でした。
90年代中頃くらいは、3Dでしっかりゲームが作れるのがセガかナムコくらいのイメージでしたので、まさに頭一つ抜けていた感じでした
また両社が切磋琢磨して数々の名作が生まれたことも良かったですよね~
ソウルキャリバーとバーチャストライカー2は死ぬほどプレイしたな
特にバーチャストライカー2は家で練習してゲーセンで対戦に明け暮れる日々だった
最高28連勝、半日以上ただで遊ばせてもらいましたw
28連勝・・・!すごいですね!
連勝そのものもスゴイですが、半日以上戦い続けるタフネスに驚愕です
時期的にPS・SSがまだまだ現役でしたので、もう少し後のリリースでも良かったのでは?と思っていました。
(最近知ったのですがサターンの販売が日本以外はイマイチだったのも理由だったのかな?)
WindowsCEとかPowerVR2とか惹かれるポイントが色々あったのですが、結局買ったのは1万円切ったとき。
その頃には面白いソフトも充実してきていて、いいタイミングに買ったなと自己満足に浸っていましたww
確か当時のセガは資金繰りに困ってて、あのタイミングで発売しないと銀行からの融資受けられないとかで延期するの無理だったとかビジネス誌で見た記憶があるな
社債の償還期限も迫っててキャッシュが必要だったので絶対に延期は許されなかったらしい
サターンがコストダウンできず逆ザヤだったこと、海外市場を失ったこと、PS2発売の前にユーザーを確保したかったなど、色々な理由があったんじゃないでしょうかね・・・
ドリームキャストといえば、コントローラーに差し込むメモリーカードが斬新でしたね。
あと、湯川専務でしょうw
ピ―――っ!! も印象的でしたw
湯川専務も、せがた三四郎とあまりに対照的なキャラが逆に良かったですね~
ドリームキャストは
ローンチでバーチャ3tbきて
12月にはソニックアドベンチャー
1月にはセガラリー2
と連発したのはセガっぽくないいいスタートでした
このスタートダッシュにハードの製造が追いつかなかったのは残念でしたねぇ
たしかに充実してますね~
欲を言えばPSOがあと1年早くリリースできていればPS2に対して大きな牽制になったかもしれませんが(DCでしか味わえないゲーム体験という意味で)当時のインフラ等を考えるとこのタイミングがギリだったのかもですね
セガは倒れたままなのか…の新聞広告がいろんな意味で衝撃でした(笑)
結局再度(ハードメーカーとしては)倒れてしまったけど…
パソコン持ってなかった僕にインターネットの楽しさを教えてくれた、恩師みたいなハードでした。湯川専務の箱だけでもとっとけば良かった(笑)
Mk-III、マスターシステム、メガドラ、サターンとセガを追っかけ続けていましたけど、
ドリームキャストを見て「初めてセガが“コンシューマハード”として本気を出した」と感じ、
全力で支持しようと思ったんですが、もう前世紀の話なんですねw
広告展開にはセガスキーとして眉をひそめるものがありましたけど、
ソニック・アドベンチャーや、PSOを遊んだときには「これは天下とるで!」と確信したものです。
勘違いでしたが。
メガドラやサターンももちろん好きでしたけど、一番可能性を感じたのはドリキャスでした。
カプコンのパワーストーンなんかもいいゲームで、
ハードコアなゲーマー以外も取り込めると思ってたんだけどなあ……。
ネット機能を標準搭載したことは相当エポックメイキングで、従来のゲーマー層以外を取り込む可能性は十分あったと思うんですが、当時のインフラが整っていなかったことや、ハード発売日に真の意味でオンラインを満喫できるタイトルが無かったことが難儀でしたね・・
結果はあれでしたがいい意味でも悪い意味でも、実験的な機種でしたね。あとセガのいい部分悪い部分世間におーぴろっげにして花火として打ち上げてたみたいな。
セガ復活なるか!
ネット機能なんかは意欲的ですよね。私自身はあまり利用しなかったんですが、昨今当たり前となったオンライン環境を見るとドリームキャストがいかに先進的だったかが分かります
「サターンと添い遂げられるほど好きだった」同じくです。なのであの
「セガなんてダサいよな」「セガは倒れたままなのか」のプロモーションは
嫌悪しかありませんでした。実際サターンのゲーム開発中だったサードへの
対応とかも酷いものだったみたいですし… 結局自分も半年以上無視しましたが
首都高バトルでやられちゃいましたね。
Rezで未来を見た。
ソニックシリーズは
ドリキャス以降やってないなぁ。
画が綺麗なSEGAマシーンは
逆にしっくりしなかったかも。
なのでパンツァーは
別ゲームな感じがした。
Rezは革新的でしたね。
プレイしないで見てるだけでもこんなに楽しめるゲームはざらにない気がします
>サターンのチップだらけの複雑怪奇なアーキテクチャ
物凄く同意する。
「DSPを使えば凄いゲームが作れる」と聞いて少年心を擽られたもんなぁ
当時は(今もだけど)プログラムの難しさとかよく分からなかったので、チップが多ければ多いほど高性能に思えたものでしたw
あの頃はまだビデオゲームが元気な時代で、アーケードひと筋だった僕はNAOMI基板のタイトルがそのまま出るのはすごく魅力的だったわけですが、購入のきっかけは何だったかなぁ…タコのマリネだったかな?
ぷよぷよDA!やクレチュンプラス、スターシーカー、斑鳩、エグゼリカ辺りは業務用で買ってしまったので…あ、あとコズミックスマッシュもNAOMIカートリッジで買いました。アンダーディフィートとラジルギ、カラスはDCで買わざるを得ませんでしたが、当時はまり込んだタイトルがほぼそのままで家庭でプレイできるとはいい時代になったものだとしみじみ感じたものです。
現行の家庭用ゲーム機でドリームキャストのタイトルは移植されるのか楽しみなところでもあります。
NAOMIカートリッジでご所有とは羨ましい!
私もVF4欲しさにNAOMI2の検討を考えましたが、PS2版が内容はほぼ完全移植だったんで妥協した思い出があります
(ただグラはやっぱNAOMI2のが綺麗なんですよね~)
基板とソフトはあるけれど、電源周りとかのJVSの周辺機器揃えてないんですよ…(笑