【名鉄】どこが違う⁈太田川駅発着の河和行き急行はなぜ2番線からなのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 มิ.ย. 2024
  • 《チャンネル登録ありがとうございます Thank you for subscribing!》
    / @muuchin
    【撮影日】
    2024.05.02
    【撮影場所】
    名鉄常滑線・河和線 太田川駅
    【撮影機材】
    SONY FDR-AX60 又は iPhone14
    【音楽】
    BGMer bgmer.net
    【効果音】
    効果音ラボ soundeffect-lab.info/
    【イラスト素材】
    いらすとや www.irasutoya.com/
    【音声】
    音読さん ondoku3.com/ja/
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 32

  • @fu2297
    @fu2297 16 วันที่ผ่านมา +4

    基本的に名古屋方面が2面4線、2階は常滑方面からと当駅始発が使用、3階は知多半田方面からの列車が使用。
    常滑、知多半田方面行きと当駅止まりで2階の1面2線を使用ということでしょうか?
    かなりホームが忙しそう。
    金山・名古屋方面は2階3階両方から発車するから案内を見ないと分かりにくそう。
    当駅は名古屋方に引き上げ線が無いので聚楽園駅まで回送する列車もあるのでしょうか?

  • @user-wv7gn1yj6j
    @user-wv7gn1yj6j 17 วันที่ผ่านมา

    撮影お疲れ様です!凄い構造の太田川駅ですね!今回、取り上げた内容、僕も気になっていました。やっぱり推測は難しいですね!これぞ、名鉄クオリティーですね。

  • @user-kc1zf2lz6c
    @user-kc1zf2lz6c 16 วันที่ผ่านมา +1

    捌ききれてないのは名鉄らしい感じ逆によくこんなけの量を捌けてる名鉄が凄い✨✨✨

  • @user-eq2od3js3x
    @user-eq2od3js3x 17 วันที่ผ่านมา

    確かに太田川駅の構造上により河和方面の列車発車ホームに関して何かモヤモヤが残りますね。

  • @naka23
    @naka23 17 วันที่ผ่านมา

    謎ですよね~。
    今から40年くらい前だったかな?(当然地上駅時代)まず1番線に知多半田行普通が到着→続いて2番線に河和(内海)行特急が到着・発車→さらに2番線に常滑行急行が到着→常滑行と知多半田行が同時に発車。というパターンがあったのを思い出しました。この場合は1番線に列車がいるので2番線から河和線発車というのは当たり前なんですけど・・・。

  • @nagaratokai6173
    @nagaratokai6173 17 วันที่ผ่านมา +2

    お疲れ様です
    可能性として高いのは、2番線から河和線方面へのポイントの錆とり兼、冬季にポイント凍結を避けるためでしょうか。
    もしくは河和線系統で緩急接続を取れるようにしたかったが、昨今のダイヤ改正での減便で出来なくなったのが真相かも?

  • @gomattoh
    @gomattoh 17 วันที่ผ่านมา +2

    面白い構造の駅だね。
    立派な駅に2両編成は寂しいね。

  • @user-bd8lq9kr1n
    @user-bd8lq9kr1n 17 วันที่ผ่านมา +2

    それにしても河和線に乗ってるお客さんが少なくなりましたね~😭😭😭😭😭。

  • @AK-pe9or
    @AK-pe9or 17 วันที่ผ่านมา +2

    4:29 高架の留置線は特殊ではなく結構普通にあるかと思いますよ。
    名鉄:鳴海・布袋・名鉄一宮、お隣のJR東海:静岡・浜松・岐阜、よく利用する2社京王:笹塚、小田急:経堂・本厚木、・・・とざっとあげただけでもこれだけあります。

    • @Music_carlove
      @Music_carlove 17 วันที่ผ่านมา

      高架ではないけど無人駅にもあるね、留置線は

  • @user-bp1go6rq4j
    @user-bp1go6rq4j 17 วันที่ผ่านมา

    太田川駅は元々2番線から発車するから無理もありません😂

  • @myu_360_yen
    @myu_360_yen 17 วันที่ผ่านมา +2

    8:18 尾張横須賀はベル鳴らないからもっと危ないような()

  • @user-sn8dp3hh2e
    @user-sn8dp3hh2e 17 วันที่ผ่านมา

    太田川2番線は 常滑線の本線ホーム扱いですよ

  • @user-ut2sg5bw2r
    @user-ut2sg5bw2r 17 วันที่ผ่านมา +4

    確か河和線の列車でも2番線から発着した方がポイントを通過する数が減って(気持ち)少し早く着けるので急行はそうしているのだと思います。しかし特急でも同じようにしてしまうと早すぎて前を走る普通列車につっかえてしまうのでわざと1番線に入って時間をかせいでいるのでは?と個人的には思います

  • @miwa9927
    @miwa9927 15 วันที่ผ่านมา

    河和行急行の乗客がそのあとの中部国際空港行特急に乗換出来る為だと思ってました、大江から中部国際空港へ向かう場合、準急で直接向うより河和行急行に乗って太田川で乗り換えた方が早く着きますよね

  • @Kakomachi_Aya
    @Kakomachi_Aya 17 วันที่ผ่านมา +2

    僕もずっと疑問に思っていました。
    個人的には、分岐器の錆取りのために
    2番線発着にしているのではないかと思っています。

    • @Music_carlove
      @Music_carlove 17 วันที่ผ่านมา

      普通の知多半田行と河和行が主な停車場所になってますね
      多分普通列車の場合だと無人の小さな駅に止まりますし駅によりますけど普通列車以外の電車は無人の小さな駅を通過することが多いのでその電車を優先に1番線は普通列車が止まるんだと思います
      語彙力なくて分かりづらかったらすみません

  • @rapid5382
    @rapid5382 17 วันที่ผ่านมา

    誤乗防止の観点や後続の空港行き特急の進路から早く逸れるためにも1番線発車の方がいいので、時間や日によって不定期列車なり不定期回送列車でもいるんですかね。半田行き普通も2番線で始発常滑行きが1番線とか、あるいは始発常滑行きが2番線で急行河和、特急空港、普通半田いずれも1番線とかだったらむしろ説明がつきやすいんですが。

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f 17 วันที่ผ่านมา +1

    太田川駅がこの構造になってから、河和線急行は、ほとんど2番線に入ります。
    そしていつも思うのは、後ろから空港特急が迫っているのに、何で2番線?とゆう事。
    名鉄の列車や駅の運用は謎が多い。

  • @user-qf6pw4te5e
    @user-qf6pw4te5e 17 วันที่ผ่านมา +1

    太田川のような大きな駅の場合、ダイヤ乱れのリスクもあるかと思います。定期ダイヤかつまとまった本数で、1番線→河和線、2番線→河和線のルートを通る時の運転方を養うことができるようにしているかと思います。

  • @KameraMOBU_e231
    @KameraMOBU_e231 17 วันที่ผ่านมา +3

    1:18 未更新の3500は当たり

  • @SN0520
    @SN0520 17 วันที่ผ่านมา

    時刻表せめて何番線や一部特別車の急行なら一特と表示したほうがいいと思います

  • @youtiger8553
    @youtiger8553 17 วันที่ผ่านมา +3

    太田川駅②番線ホーム
    自◯名所として認定されそうだね。

    • @KameraMOBU_e231
      @KameraMOBU_e231 17 วันที่ผ่านมา +3

      そうなんですか!?
      個人的に五等分の花嫁の聖地としても好きだったのに😢

    • @user-ub1jn2oo2l
      @user-ub1jn2oo2l 17 วันที่ผ่านมา +3

      ミュースカイ120kmで来るからね…

    • @KameraMOBU_e231
      @KameraMOBU_e231 17 วันที่ผ่านมา

      @@user-ub1jn2oo2l
      確かにそうですね

    • @Hiroki-ib2oh
      @Hiroki-ib2oh 17 วันที่ผ่านมา

      そういうことのためにも
      ホームドア設置は重要なことなんだと思う、

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l 17 วันที่ผ่านมา

      新小岩駅快速ホームもホームドアついてます。