新垣清/沖縄空手はナイファンチ立ちただ一つ!他は無い!猫足で戦う人間は居ないという話/沖縄空手Kiyoshi Arakaki無想会

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • ★公式★
    無想会空手ブログ: ameblo.jp/muso...
    新垣清個人ブログ:ameblo.jp/kiyo...
    FaceBook: / musokai.karate
    WEBサイト(Official HP): musokai.storei...
    ★会員限定オンライン稽古会日程★
    日時:2021/06/26(土)10:00~12:00
    申込先:peraichi.com/l...
    ★国内稽古会★
    ■東京同好会中野稽古会日程
    日時:2021/5/22(土)11:15~13:15
       2021/6/6(日)11:15~13:15
    場所:キリンレモンスポーツセンター(中野区立総合体育館) 多目的室2
    参加費:施設利用料900円を参加人数割り
    対象者:非会員・経験問わず歓迎
    連絡先:naganagann7@gmail.com
    ■大阪同好会寝屋川稽古会日程
    日時:2021/06/06(日)12:00~15:00 
       2021/06/20(日)12:00~15:00
       2021/07/04(日)12:00~15:00
       2021/07/18(日)12:00~15:00
    場所:寝屋川市立市民体育館  柔道場
    参加費:施設利用料2600円を参加人数で割り
    対象者:非会員・経験問わず歓迎
    連絡先:qqae6pm9k@rice.ocn.ne.jp
    ■沖縄同好会稽古会日程
    日時:2021/06/05(土)12:30~15:00
       2021/06/19(土)12:30~16:30
       2021/06/20(日)12:30~16:30
    場 所:沖縄県立武道館 錬成道場等
    参加費:施設利用費160円
    対象者:非会員・経験問わず歓迎
    連絡先:musokai_okinawaken@yahoo.co.jp
    ★その他国内稽古会リスト★
    musokai.storei...
    ★オススメ再生リスト★
    "極意"身体操作解説: • 波の動きで縦に跳ね上げる!新垣清の突きの秘訣...
    空手の形(型)の解明: • Naifanchi Bunkai,Kiyos...
    新垣清が語る: • 新垣清が語る
    新垣清/演武動画: • Naifanchi Bunkai,Kiyos...
    空手歴史解説: • 新垣清/空手歴史解説
    English Ver: • Video of the Naifanchi...
    ★お問い合わせ先:Enquiry★
    musokai.storei...
    ★新垣 清(国際沖縄空手道無想会 会長/最高師範)
    沖縄県出身、1954年生まれ。1980年に米国で沖縄空手道無想会を創設。
    沖縄空手古伝形の卓越さに気付き、その習得に専心。現在は沖縄空手の身心思想・操作を広めるために世界各地でセミナーを開催。
    著書に『沖縄武道空手の極意』シリーズ(福昌堂)、『沖縄空手道の真髄』(原書房)など。
    --------------------------------------------------------------------------------------
    Shihan, Kiyoshi Arakaki(新垣 清) was born in 1954, Naha city, Okinawa, where the birthplace of karate, and started practicing karate in his early years.
    In 1980, he had founded International Okinawa Karate-Do (国際沖縄空手道) Muso-Kai (無想会) at Salt Lake City, Utah.
    He published “The Secrets of Okinawa Karate” and became one of the best selling martial arts books in Japan. It also translated and published in English , Spanish, and Italian.
    Okinawa Karate-do (国際沖縄空手道) Muso-kai (無想会) and Shihan Arakaki are spreading the idea and real Okinawa martial arts karate to the world with his books, seminars, and workshops.
    -------------------------------------------------------------------------------------
    #新垣清 #無想会 #沖縄空手 #空手 #身体操作 #ナイファンチ #KiyoshiArakaki #Naifanchi

ความคิดเห็น • 10

  • @user-ep4ic5mt7y
    @user-ep4ic5mt7y 3 ปีที่แล้ว +5

    「数多立ち方はあるが、それらは動いている一瞬を切り取ったもの」というのは素晴らしい慧眼です。私も「なんだって武道武術にはあんな色々な立ち方があるんだ?」と疑問でした。それが中国拳法の一日講座を受けた時に氷解しました。その時指導された内容に「馬歩↔弓歩」のシフトがありました。私は「馬歩はあの立ち方のままで戦う。弓歩はあの立ち方のままで戦う」という物だと漠然と思っていました。それが指導を受けると「上体が技を出すと自然と馬歩から弓歩、弓歩から馬歩へと移り変わっていく」事がハッキリと分かりました。だからあれは「馬歩という立ち方」「弓歩という立ち方」ではなく、「技を出しながら歩いてると、ある一瞬馬歩の形になり、別の一瞬弓歩の形になる」というのが実際なのでしょう。
    これについては「だったら歩き方を指導すればいいじゃないか。なんで個々の立ち方の指導が必要なんだ?」という学習論上の問題が出てきます。そこの解明が必要になってくるでしょうね。
    アリストテレスの言葉を新垣先生が口にされていましたが、「動いている物を止めて見る」そして「止めた物をまた動かす」というのは物事を究明するために絶対に必要な作業です。
    しかしこう書いてみるとギリシャ哲学(ゼノンの絶対矛盾(アキレスと亀、飛んでいる矢は止まっている))と武道における「観の目」。方法論は違うけど、どちらも「物事の本質を理解する」という目的は同じなんだと不思議の感に打たれています。

    • @user-dd2fj6dl3p
      @user-dd2fj6dl3p 3 ปีที่แล้ว

      動作の経由地を明確にしたほうがフォームが安定するのじゃないかな?と思いました。
      そうであれば、
      太極拳などでゆっくり動いて鍛練するのとも通じる考え方ではないでしょうか。

    • @yuusama5203
      @yuusama5203 2 ปีที่แล้ว

      その辺の立ち方の変化については、既に正道会館の石井館長が「重心が前にかかれば前屈、防御のため後退すれば後屈になる」等、古流の立ち方の多さについて指摘されております。

  • @user-sb6qi5vv2y
    @user-sb6qi5vv2y 3 ปีที่แล้ว +1

    知りたかった事を分かりやすく説明していただけて、本当にありがたい。
    心の底から面白い❗

  • @Dragonfly-cd3bi
    @Dragonfly-cd3bi 3 ปีที่แล้ว +1

    【陳ジュセイ老師曰く、「伝統的スタイルの空手では立ち方に異様にこだわるのは、立ち方は『発勁』の核心的技術であるから。」】
    陳ジュセイ老師が著書内で指摘していらっしゃることと、内容的には重なる部分があると思いました。そしてナイハンチには発勁動作の一つが含まれてますね。ジークンドーのストレートリードにおけるパンチファーストと、同じような原理だと思いました。これは中国拳法でいうところの「沈墜勁」を発生させているわけであり、地球の重力を活用するために重心の落下を打撃力に変換しているのだと思われます。

  • @norito072
    @norito072 3 ปีที่แล้ว +1

    新垣先生、ご質問があります。
    和道流のナイハンチはクーシャンクーと同様の始まり方をしますが、この空を観る動作は襟首を掴まれたのを外す動作と新垣先生は唱えておられます。
    ならばナイファンチも敵は正面であったのでしょうか?
    もしそうならば、なぜ前進行にせず横進行のままなのでしょうか?
    また、松村宗棍は王の護衛であるため、形を後方に下がらないよう改変したと新垣先生はおっしゃっておりました。しかし、ナイファンチを行うと自分の開始地点より後方に敵を連れて行ってしまうことになるはずです。松村もナイファンチを修行していたはずですが、これは彼の思想に合わないのではないでしょうか。
    新垣先生のナイファンチを含めた空手形の解釈こそが正しいと自分も思っていますが、ナイファンチのみ毛色が異なる様に思えたのでご質問させて頂きました。

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 2 ปีที่แล้ว

    ナイハンチ立ちというのは、今で言う「組手立ち」つまり左右の足に体重を五分五分にした「自然体」と解釈しています。ナイハンチ立ちはそれに加えて、より「転倒しない」様、今のものより重心を落としたものというか。本部朝基もナイハンチの形は「相手に対して左右どちらかに捻れば良い」(つまりオーソ・サウスポーの立ち方)と言っていた様で、左右真横に使う形ではない事を認識していた事が分かります。

  • @sanbonjeongiltv6197
    @sanbonjeongiltv6197 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは🍀🍀
    いつも応援しています。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  • @bms1085
    @bms1085 3 ปีที่แล้ว +1

    北拳、松濤館流での騎馬立ちは骨盤を拡げて重心を置くという考えです。
     猫足立ちは全○連がつくりました。。

    • @yuusama5203
      @yuusama5203 2 ปีที่แล้ว

      松濤館の立ち方は、大学生のために4年で足腰を強くする目的で、意識的に負荷をかけた鍛錬用の立ち方に変えたものだと思います。皮肉にも、それが寸止めルールに適した立ち方になりました。歩幅が広いため左右の動きや前足の蹴りがやりにくくなりました。