What is Tiy ? It is Karate Kata who protects the king.沖縄の手(ティー)とは何か? /新垣清Kiyoshi Arakaki無想会Muso-kai

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 มิ.ย. 2021
  • ★Official★
    Kiyoshi-Arakaki Facebook: / musokai.karate
    Official HP: musokai.storeinfo.jp/
    Blog: ameblo.jp/muso-001/
    ★Playlist★
    • Video of the Naifanchi...
    ★Enquiry★
    musokai.storeinfo.jp/pages/20...
    --------------------------------------------------------------------------------------
    Shihan, Kiyoshi Arakaki(新垣 清) was born in 1954, Naha city, Okinawa, where the birthplace of karate, and started practicing karate in his early years.
    In 1980, he had founded International Okinawa Karate-Do (国際沖縄空手道) Muso-Kai (無想会) at Salt Lake City, Utah.
    He published “The Secrets of Okinawa Karate” and became one of the best selling martial arts books in Japan. It also translated and published in English , Spanish, and Italian.
    Okinawa Karate-do (国際沖縄空手道) Muso-kai (無想会) and Shihan Arakaki are spreading the idea and real Okinawa martial arts karate to the world with his books, seminars, and workshops.
    ★新垣 清(国際沖縄空手道無想会 会長/最高師範)
    沖縄県出身、1954年生まれ。1980年に米国で沖縄空手道無想会を創設。
    沖縄空手古伝形の卓越さに気付き、その習得に専心。現在は沖縄空手の身心思想・操作を広めるために世界各地でセミナーを開催。
    著書に『沖縄武道空手の極意』シリーズ(福昌堂)、『沖縄空手道の真髄』(原書房)など。
    -------------------------------------------------------------------------------------
    #新垣清 #無想会 #沖縄空手 #空手 #身体操作 #ナイファンチ #KiyoshiArakaki #Naifanch
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 16

  • @Dragonfly-cd3bi
    @Dragonfly-cd3bi 3 ปีที่แล้ว +4

    凄い洞察力と研究量だと思いました。

  • @robertt3705
    @robertt3705 3 ปีที่แล้ว +3

    Thank you so much!

  • @ShogiRanma
    @ShogiRanma 3 ปีที่แล้ว +1

    Really instructive! Arigato, Sensei!

  • @salvatoreplacidoplumari3840
    @salvatoreplacidoplumari3840 3 ปีที่แล้ว +1

    finally we find subtitles in english:)

  • @user-es3kz1ug1h
    @user-es3kz1ug1h 5 หลายเดือนก่อน

    クーシャンクーの最初の動作が日本剣術の動きだと言う指摘は
    驚きとそこに行き着く説明に説得力を感じました。
    日本剣術は直心影流との名前が出ていたので、その動作は
    直心影流の「法定」と言う型だと思われます。
    天を見ると言う形と言うより、体を捨てて相手に直に心を晒す
    ような形が私のイメージではありますが、確かにクーシャンクーに
    似ていると言われて、なるほど、と思います。
    型は脳神経の繋がりをリプログラミングする意味であり、
    実戦の雛形でも戦術をシュミレートしたものではないとは思います。
    ある意味、リプログラミングの意味合いが新垣先生とは
    考え方の違いを感じますが、歴史的に忠実に解釈されようとなさる
    お姿はいつも感動と引き込まれる話の面白さを感じさせていただいております。

  • @inazuma-shiden
    @inazuma-shiden 3 ปีที่แล้ว +2

    上原清吉先生の剣の構えが、しんかげ流の様に見えますね。拳で打っていく時も頭上から抜刀して行く風に見えますし、興味深いです。

  • @norito072
    @norito072 3 ปีที่แล้ว +1

    質問にお答えいただきありがとうございます。
    新陰流の上半円・下半円を見てきましたが、まんま観空の動作で驚きました。
    クーシャンクーやナイファンチのような古い形にのみこの動作が残っているのも偶然ではないのでしょうね。
    観空の動作が様式だとすると、クーシャンクーもパッサイのように襟首を外す動作が削除された、即ちいきなり喉輪から始まる可能性もあるということもありそうですね、引き続き精進いたします、大変勉強になりました。

  • @hiro-ui3mo
    @hiro-ui3mo 4 หลายเดือนก่อน

    自分は、敵に対峙する際に、もし太陽を背にできなかった場合には、手を掲げて日光をさえぎる、あるいは、手の中に相手を見るとも伝わっているとも教わった、今回の話には、こういった型ってこうだよ、と言う形式的に考えてはいけない、人にはそれぞれ体格の違いもあり、全て同じ解釈は出来ないと教えて下さったのだと思います

  • @user-qu6cv4fe7k
    @user-qu6cv4fe7k 2 ปีที่แล้ว

    四股立ち、後屈立ちについて、詳しく知りたいです。

  • @jackiechan1910
    @jackiechan1910 3 ปีที่แล้ว +2

    富名腰義珍先生の觀空大は、形の最後に下半円っぽく見えなくもない動作をしますね。
    偶然かもしれませんが。

  • @RaymondYan007
    @RaymondYan007 ปีที่แล้ว

    敵が自分の前に「立って」たら、出来ない目の付け方ですよね。例えば、樹上からとか、坂の上とかから、跳んで斬りかかって来る相手の太刀を二刀で十字受けして、それを左右どちらかに払う動作だと言う解釈が出来ますね。いずれにせよ、上に目をやってるって事は、その視線の先に敵がいるって事です。平地で相手が目の前に立ってる時にやれる目の動きじゃありません。敵から目を離してたら、斬られますから。

  • @user-xy1zv8qt7q
    @user-xy1zv8qt7q 3 ปีที่แล้ว +2

    最近、新垣先生の動画に出会い感銘を受けた者です。今回の動画内容の主旨からは、全く外れてしまうのですが、長年探し求めている事実を新垣先生ならご存知ではないかと思い、早る気持ちを抑えきれずコメントさせて頂きます。新垣先生は「泊松茂良バッサイ」と言う型をご存知でしょうか?これは私が高校時代、兵庫県のとある工業高校の部活動で練習されていた型です。時代背景と致しましては兵庫県のとある女子校が「泊バッサイ」で全国制覇を果たし、同じ兵庫県ご出身の横山久美先生はチャタンヤラクーシャンクーにて世界一になられた頃ですので今から30年近く前の話になります。私の3年上先輩方が高校2年生の頃、どこからか糸洲の高齢の先生をお迎えしご指導を頂き、そこから数年間は試合で決勝型は必ず「泊松茂良バッサイ」を撃っておりました。しかしながらこの型をご存知の審判員の方、先生方、諸先輩方は誰一人居られず、以後私の中ではこの型の存在自体を疑っており、時折インターネット等で調べておりましたが、どこを探しても足跡すら出会いません。実は2回程、沖縄に足を運び闇雲に形跡を探して見ましたが何も掴めず本土に帰って来ております。この松村バッサイでも泊バッサイでもない「泊松茂良バッサイ」についてご存知の事が有れば、些細なことでも結構ですので教えて頂ければ幸いと存じます。今後とも動画更新を楽しみにしております。

    • @uversone
      @uversone 3 ปีที่แล้ว +1

      「泊松茂良バッサイ」は存じませんが、「松茂良のパッサイ」という型は聞いた事が有ります。
      これは大阪の松茂良流に伝わる型で、開祖の屋良朝意先生が師・久場長仁先生から学んだ型です。これが本当に松茂良興作先生の型かは不明ですが、もし、本当ならば伝系は松茂良興作→伊波興達→久場長仁→屋良朝意となります。
      「泊松茂良バッサイ」と「松茂良のパッサイ」が同型かどうかは比較しなければ分かりませんが、もし同じだった場合、型を伝授されたという糸洲流の先生が、屋良朝意先生に学んでいたと考えられます。

    • @user-xy1zv8qt7q
      @user-xy1zv8qt7q 3 ปีที่แล้ว +1

      情報提供を頂き、早速検索致しました。特徴的な動きが類似しておりますが、似て非なるものでした。この特徴の合致は私の中では心強い発見で本当に有り難い情報です。有難う御座いました。

  • @user-es3kz1ug1h
    @user-es3kz1ug1h 5 หลายเดือนก่อน

    夫婦手こそがリプログラミングそのものだと思っておりますが、
    この時の夫婦手とは何を指すのかと言うことになるかと思います。
    雛形としての夫婦手しか目に出来ないとは思います。
    パターン練習、ドリルのような夫婦手になることがほとんどではないでしょうか。

  • @sennjutukamikaze
    @sennjutukamikaze 3 ปีที่แล้ว +1

    直心影流の上半円がクーシャンクーに影響を与えたって事か。
    まあ直心流の小太刀の型でも波返しに似た動作もあるし何かしら共通する部分は確かにある。
    でも上半円は丹田練磨の意味が大きいから、先生の言う沖縄空手に丹田の概念がほとんど無いと言う説とは矛盾する部分ではある。
    まあ上半円の動作ががいつ頃直心流に入ったのかは部外者なので詳しくは分からんが。