特集 キハ58系 上り 急行「 のりくら」 名古屋行 高山本線 走行シーン集

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ก.ย. 2024
  • この映像は、1984年の国鉄時代から1990年2月までの高山本線を走っていた上り急行 のりくら ばかりを走る順番に編集しました。
    季節、時代はばらばらです。・・・おのずと列車の編成もまちまちです。とにかく猪谷から上麻生までの道を順番に並べてみました。

ความคิดเห็น • 41

  • @MFMacpark
    @MFMacpark 4 ปีที่แล้ว +3

    幼い頃、昭和40年代の「のりくら」に数回乗りました。
    名古屋駅からスキー客で満員の車内はとても賑やかでしたね。
    岐阜で向きが変わり木曽川から飛騨川へ、飛水峡、中山七里、下呂、そして高山に近くなると一面の雪景色・・
    雪深い久々野駅の様子を今でも覚えています。
    そして20代のころ、この「のりくら」で再び思い出をたどる旅をしました。
    もう乗ることはできませんが、また高山本線を訪れてみたいです。
    「のりくら」は自分にとって特別な列車。
    貴重な動画、ありがとうございます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 ปีที่แล้ว +1

      そうだったのですか。
      「のりくら」は、特別な列車だったのですね。
      誰でもみんな、そんな特別な思い出のある列車ってありますよね。
      久々野駅が雪深いなんて、今から思えば信じられないです。
      また当時は、みな列車でスキーに、それも高山本線のスキー場へ行っていたのですね。
      私は、スキーと言えば、中央線で長野県へと思っていたのです。

  • @根岸聡
    @根岸聡 5 หลายเดือนก่อน

    私も国鉄時代の昭和58年1983年2月12日に高山本線の白川口から名古屋まで乗った事があります。また、急行のりくら号の車内販売では飛騨金山駅で売られている栗🌰こわいの駅弁を買って食べた思い出があります。また、急行のりくら号には夜行列車もありましたがその夜行列車も国鉄時代の昭和55年1980年9月30日をもって廃止されました。ちょうど広島から芸備線、木次線、山陰本線を経由して鳥取まで結んでいた夜行急行ちどり号が一緒に廃止された事と重なります。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 หลายเดือนก่อน

      夜行の乗鞍は、学生時代に名古屋から金沢まで乗りましたよ。
      一晩かけて走るような距離ではないけど、宿代わりにちょうど良かったです。
      走行音の録音もあります。

  • @goh1123
    @goh1123 9 ปีที่แล้ว +1

    これだけ沢山の「のりくら」の映像ありがたく思います。先ほど「下り 急行のりくら」も見させてもらいました。このころはまだ東海北陸自動車道が開通していても、高山や下呂へ行くのには現在のように下の道も整備されてなかったと思います。値段の安い急行券で車より有利に思いましたが、時はバブル時代、列車にも高いサービスが求められ、老朽化しサービス面で劣りはじめたキハ82系、キハ58系も新型のキハ85系「ワイドビューひだ」に置き換わるそんな時代のようですね。高山線もキハ58系の前面の面影を残したキハ40系も先は長くはないようです。本当に寂しくなります。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  9 ปีที่แล้ว +2

      メッセージありがとうございます。
      そうですね、当時は高山へは、国道41号で行くのが一番早く、今のような東海北陸自動車道なんて、考えられなかったです。
      今は、高山付近の41号もバイパスが出来て、そこから東海北陸自動車道へ無料の自動車道が繋がっていて、車での利用はとっても便利になり、金沢からも高山へ高速バスが発着しています。
       道路が便利になる反面、鉄道はさびれるばかり。当時は飛騨古川と富山の間は、特急が1日に1本しか走ってなく、後は急行のりくらでした。
      その急行も今はワイドビューひだになって、特急になっているのですが、今は、高山本線には、急行がまったく走っていないのですね。そのため、特別急行が昔の急行並みの停車をして、さらに単線運行のため、なかなかスピードアップに限界があるようですね。

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe 7 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして♪
    国鉄時代の鉄道ファン様♪
    のりくら号
    ひさしぶりに見ました♪
    このキハ58 28 65系統
    大好きで
    よく乗りました♪
    私は関西なので
    丹波号 だいせん号
    何度も乗りましたよ
    クロス座席で食べた
    弁当が忘れられません
    瓶ように取りつけられた
    栓抜きも使っていました♪
    急行列車の名前すらない
    いま
    とても懐かしく
    あの頃に戻りたい
    気持ちで
    いっばいです。
    貴重な動画ありがとうございました(^-^)v

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 ปีที่แล้ว +1

      はじめまして、メッセージありがとうございます
      関西から山陰方面への急行列車ですね。丹波とか、だいせんとか。
      私は、子どもの頃、キハ55・26系が主流でみささ や 但馬 が走っていた頃、
      キハ28・58が、急行白兎で走り始めた頃、鳥取に住んでいて小学校1年でした。
      あのころは、このキハ28・58が、新車だったんですよね。
      キハ65が走り始めたのは、私が高校時代になってからかな?
      この時は、私も関西で奈良に住んでいました。
      この当時の奈良は、ちょうど関西本線の港町と奈良間が電化されたときでそれまでは、キハ35が山ほど走っていました。
      あの頃に戻れない今では、思い出の車両を模型で作ってミニチュアの世界であの頃を楽しんでいる今日このごろです。

  • @Kodoha
    @Kodoha 9 ปีที่แล้ว +3

    急行のりくらの走行シーン集という,なかなか渋い引き出しで来ましたね。
    90年の廃止間際には試験的に快速みえ色のキハ65が連結されている様子も今となっては懐かしいですね。
    それにしても分水峡を超えるのにキハ65がない編成ではきつかった事でしょう。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  9 ปีที่แล้ว +1

      お久しぶりです。メッセージありがとうございます。
      ここ最近、高山本線の撮影にまったく行っていないのですぅ。
      そして、高山本線の映像は、1990年で止まっているので、撮影したすべてをキャプチャーして、整理整頓して、82系ひだの特集を作ろうと思ったら、四季おりおり、いっぱいあってどうやって構成しようか、悩んでしまいました。特急おおとりは、主に冬ばかり撮影したので、まとめやすかったのですが、ひだは、ちょっとてこずっています。
      試しに、撮影カットの少ないのりくら と たかやま を作ってみました。北アルプスも一様、おおざっぱに編集したのですが、まだ未完成です。
      あの、白い色したやつは、快速みえ色なんですか?私は、JRになって、ただ独自のカラーに塗り替えているのだと、思っていたのですが、みえ色って言う仕様があったのですね。
      ここの分水峡は、あまり急勾配ではなかったようで、さほどきついことはなかったと思います。なにしろ、日本海側は、おおきくカーブしてUターンするような感じで登っていましたから(笑)

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 ปีที่แล้ว +1

      1990年のダイヤ改正でJR東海が松阪方面へのアクセス改善のため、急行のりくら号廃止で余るキハ58&65を使用して走らせたのが快速みえ号です。斬新なイメージを持たせるためにJR東海のイメージカラーを使って塗り替えたもので、増結車によく入っていましたよね。後の臨時のりくら号にも混ざっていた記憶があります。

  • @MEITETSU2201F
    @MEITETSU2201F 9 ปีที่แล้ว +3

    最初の方に写る緑色のキハ58系、この塗装は初めて見ました!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  9 ปีที่แล้ว +1

      メッセージありがとうございます。
      緑色の塗装は、たぶんJR西日本になってからの塗装で、主に西日本のエリアではしっていました。でも、高山までも行ってたように思います。大糸線もこの色で走ってたような記憶があります。

    • @user-sz5iu1qg3u
      @user-sz5iu1qg3u 2 ปีที่แล้ว

      この塗装は、高山色と呼ばれる塗装です。大糸線色と似ていますが、高山色は前面に白帯、側面に斜めの白帯で、大糸線色は細い白帯と太い白帯で構成されています。

  • @fukushima5403
    @fukushima5403 7 ปีที่แล้ว +2

    58系急行のりくらを初めて拝見いたしました。私は20年以上前に東北地区の急行しか見た事が無かったのですが、キハ65も当時の東北地区では見た事が無かったです。キロ28の二段式窓も珍しいですね。関東から西方面は気動車急行の配列と車両の仕様が、非常にユニークと思いました。 ちなみに、東北地区ですと、当時、会津若松運輸区管理の在来線の只見線で使用していたキハ58と比べると、新津運輸区管理の急行いいで、あがの号で使用されていたキハ58系は水タンクの形状が違かったり、トイレ窓が一部長窓式だったり、エンジンのアイドリング音も手入れが良いのか、カラカラ音が非常に綺麗でした。あと、急行いいで号は、途中の郡山駅で山形から来る、急行ざおうの併結待ちで約10分弱停車の際、エンジン全開でした。郡山駅のホームは、とてつもないエンジン音と煙が凄かったです。きっとクーラーを保有していたのでバッテリーへ蓄電の為に停車中のニュートラル時もエンジン全開だったのでしょうね(笑)。電化されている東北本線を455系電車急行にも負けずに走り抜いていた当時の気動車急行には、やはり国鉄時代ならではの併結分割急行の魅力がありました。少し話が逸れてしまいスミマセン(笑)。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 ปีที่แล้ว +2

      メッセージありがとうございます。
      そう言えば、東北ではキハ65ってなかったみたいですね。
      水タンクの形状とトイレの窓の形状は、多分新しい車両からトイレの窓が細長くなっているのではないでしょうか。運転席の窓はパノラミックになり、スカートが付いた形ですが、新旧の違いではないでしょうか?
      また、エンジン音は、私もJRになってからか、ばんえつせいせんの駅でキハ58を見ましたが、昔からのエンジンを別のエンジンに取り換えているのでは・・・と思うような音でした。
      また停車中に全開になっているエンジンは、多分発電用のエンジンだと思います。
      ところで余談ですが、私、東北の大曲くらいだったと思うのですが、併結を行った列車が発車した時に、ものすごいギア鳴りをしながら発車したのです。しばらくして、非常ブレーキをかけて停止させ、直してました。

    • @fukushima5403
      @fukushima5403 7 ปีที่แล้ว +1

      国鉄時代の鉄道ファン様
      ご返信ありがとうございます。なるほど。やはり磐越西線等の件、そうだったのですね。大曲のギアの件も凄いですね。また、動画の中で、珍しい経験のお話も楽しみにしております。別でアップされている山口線の気動車普通列車のあまりの速度の遅さについても面白かったです(笑)。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 ปีที่แล้ว +1

      色々と見ていただいてありがとうございます。

  • @user-yj6ox4ru1v
    @user-yj6ox4ru1v 6 ปีที่แล้ว

    懐かしいですね。
    窓が上げ下げできる車両。
    子どもの手にはかなり重くて、母に手伝ってもらいました。
    そして先頭車両同士の連結。
    よく運転席のスピードメーターを見ていた記憶があります。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 ปีที่แล้ว +1

      メッセージありがとうございます。
      昔は、クーラーが無いのが当たり前でした。
      クーラーは窓の空かない特急と急行は、グリーン車くらいかな。
      だから夏などは窓を開けて乗るのが当たり前だったのですが、これがまた気持ちよいのですね。
      運転席のスピードメーターは、見ていて飽きないですね。
      私も、子どもの頃近鉄の電車に乗って運転席のメーターを見ているうちに、降りる駅をとっくに過ぎていて、自分はいったい何してるんだろうって我に返ったことがありました。

  • @okhan
    @okhan 9 ปีที่แล้ว +3

    7、8年前位まで、キハ58で高山から岐阜まで5時間ほどかけて走る鈍行がありましたね、
    あれで、のりくらの気分が味わえました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  9 ปีที่แล้ว +1

      こんにちわ
      メッセージありがとうございます。
      私、その鈍行を知らなかったのですが、今、色々と時刻表を見てみると、2000年2月の時刻表に、高山13:42発岐阜17:32着と言うのがありました。
      たぶん、この列車ではないのでしょうか?
      早朝の高山発の岐阜行は、おおよそ1時間35分で走っているので、違いますね。
      その他の昼間の鈍行は、どういうわけか美濃太田止まりが多く、高山発岐阜行は、この13:42発1722Dしかないみたいです。
      この時間帯は、一番急行や特急が多い時間帯なので、待ち合わせでの時間が多く取られてこんな時間がかかるのではないでしょうか?
      でも、キハ58と言うのがいいですね。のりくらの気分が味わうには、とってもいいと思います。

    • @hirataz3
      @hirataz3 6 ปีที่แล้ว

      こんにちは。美濃太田車両区には1999年までキハ58系の配置があり、美濃太田発猪谷行の一番列車とか13時台の高山発岐阜行とかに充当されていた記憶があります…これらは4両編成で運転されていて、たしかに急行列車と大差ない感覚になりましたね。
      13:42に高山を出ても、飛騨萩原や飛騨金山で特急に追い越されるなどして17時頃に美濃太田に着くダイヤだから国鉄時代の雰囲気が濃厚な列車だったといえます。当時あった飛騨金山の駅弁屋さんが車内に入って弁当を売りに来た記憶も今や懐かしいですよ(笑)

  • @まつきちの鉄道珠洲の祭りチャン
    @まつきちの鉄道珠洲の祭りチャン 2 ปีที่แล้ว

    自分の中で『のりくら』といえば、能登線の珠洲駅まで乗り入れ(編成が)していた9号です。
     深夜に名古屋を出発・・・
    岐阜・富山・金沢で進行方向を変えながら(穴水から普通)珠洲駅まで来ていたことはいまとなればすごいことでして。
     当時は珠洲駅を540発の一番列車に乗って金沢まで行く途中に、穴水駅で交換していました。
    キロ28やキハ57に感動していました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว

      うわ~、その夜行の のりくら ですが、名古屋から金沢まで一度だけ乗りました。
      その時は、キハ55や26が連結されていて、少しですが音も録音しました。

  • @てだこけんたろう
    @てだこけんたろう 10 วันที่ผ่านมา +1

    いいですねっいいですねっ(^o^)

  • @user-ns5rb7oh5s
    @user-ns5rb7oh5s 6 ปีที่แล้ว

    ありましたねD急行凄く懐かしい、走り出す音、スピードが電化車両とはまったく違った走りで、大好き。今一度、乗ってみたい。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 ปีที่แล้ว

      メッセージありがとうございます
      今、もうキハ58は、走っていないのではないかな?
      この車両も、もう昔の時代の車両になってしまいましたね。

  • @user-po1lw1bn3j
    @user-po1lw1bn3j 2 ปีที่แล้ว

    JR東海発足1周年の時、発売された会社線内乗り放題のバースデー切符で名古屋から高山まで乗りました。帰りはキハ82系のひだ号で名古屋まで乗りました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 ปีที่แล้ว +1

      それは、良い思い出ですね。
      今ではどちらも乗ることが出来ない車輛ですね。

  • @hirataz3
    @hirataz3 6 ปีที่แล้ว

    急行のくりら号懐かしいですね…廃止直前には快速みえ号への転用目的で塗り替えられた車両(白地にオレンジ帯)がよく入った記憶があります。
    平日は4両でも土日祝など6両以上の長編成になりキハ58系の臨機応変な運用体制を存分に見せ付けられました。往時の急行列車の姿そのものというか。
    自身が過去乗った下りの3号も6両の長編成でしたが後ろ2両が高山切離し…乗客の多くが高山までで降りたようです(美濃太田で降りた自分はそう推測した)。
    シートに拘りがなければ冷房付で車内販売もありそこそこ早く移動できる急行に魅力を感じました…廃止直前でも乗客が多かったあたり、無理やり特急化しなくてもいいんじゃないかと思った次第。もし今も残っていれば高山へ行く旅行客が高速バスに流れることも少なかったかもしれませんね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 ปีที่แล้ว

      メッセージありがとうございます。
      今は、だんだん贅沢になってきているのかも知れませんね。
      毎日通勤で鉄道を利用していない人が、ちょっと旅行や出張に行くとしたら、特急に乗るのが当たり前になっているようで・・・・
      この前の、大雨の時も、特急は運休でしたが、普通列車は運転していたようで・・・・・
      でも、ニュースを見ているとインタビューされている人は、今日は帰れないのでホテルに泊まるとか言ってました。
      普通列車で帰ろうと言う気は全く無いようですね。
      また、急行を無理やり特急にしたのは、特急券の方が値段が高く儲かるからなのでしょうね。
      停車駅は急行と同じで、料金だけ特急料金。まあ、リクライニングシートの快適な車内で有るかも知れませんが。

  • @shinanotikuma
    @shinanotikuma 5 ปีที่แล้ว

    58系長大編成かっこええーって 見てたら
    最後に北アルプス (涙) 
    もーなんとも言えない 
    ありがとうございました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 ปีที่แล้ว

      メッセージありがとうございます。
      高山本線は、58系でもまだ長大編成とまでは行きません。12輌編成の58系なんかだと、ほんとカッコいいですよ。急行しらゆきとか。

  • @user-yc2xi3is9o
    @user-yc2xi3is9o 7 ปีที่แล้ว +1

    👍❗

  • @user-or5bk1sd6z
    @user-or5bk1sd6z 4 ปีที่แล้ว

    架線がないってのは、いいですね!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 ปีที่แล้ว

      そうですね。すっきりしてて、良い感じです。

  • @あいきょうみつはる
    @あいきょうみつはる 4 ปีที่แล้ว

    のりくら6号が遭難したことが有りましたが、詳しく知ってる人いませんか?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 ปีที่แล้ว

      私は、知りませんね。