トヨタ車を凌ぐ販売台数を記録した日産車5選!ノートだけではなかった!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ส.ค. 2019
  • ライバルのトヨタ車以上の成績を残した日産車5選!
    チャンネル登録をお願いいたします。
    / @kininaru-uwasa
    今では、登録車に限定すると
    45%ほどのシェアを占めるトヨタに対して、
    日産はトヨタの3割ほどの販売台数となっています。
    かつて、二大巨頭と呼ばれた「トヨタ」と「日産」。
    そして、トヨタのライバル車を上回る販売台数を誇った
    名車が存在したのです。
    今回は、そんな日産車をご紹介いたします。
    ・関連動画
    80年代に繰り広げたトヨタクラウンVS日産セドリック・グロリアの熾烈なライバル合戦!
    • 80年代に繰り広げたトヨタクラウンVS日産セ...
    70年代~80年代にトヨタから登場したFRでツインカムの4ドアGT 5選!
    • 70年代~80年代にトヨタから登場したFRで...
    ・フリー音源
    www.senses-circuit.com/
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 277

  • @cvmkgr2347
    @cvmkgr2347 3 ปีที่แล้ว +27

    901運動の時の日産車はいい車が多かったですよね。
    スカイラインGTR、フェアレディZ、シーマ(いわゆる300馬力カートリオ)、セドグロ、プリメーラ、シルビア、セフィーロ、ローレル、ブルーバード…どの車格もトヨタと張り合えたと思います。
    いい車を世に出すことが必ずしも経営に貢献するとは限らないんですね。

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 4 ปีที่แล้ว +22

    B12 RZ-1 (1600 NISMO)を新車で購入しましたが、3年後には姪が免許を取得したので
    俺ん家に遊びにきてじっとみてて、これ良いねってニコニコされあえなく撃沈され譲ってしまいました。今でも所有してるようです

  • @user-mq6wd2kz9o
    @user-mq6wd2kz9o 4 ปีที่แล้ว +36

    トラッドサニーのCMが好きでしたね!カッコいいセダンでした!

  • @user-cn4wr3yz1b
    @user-cn4wr3yz1b 4 ปีที่แล้ว +68

    日産は欧州テイストなプリメーラや個性的なbe1やフィガロなど素晴らしいクルマがあった。
    青春時代は日産大好きだったなぁ

  • @user-fm5jf9pz4r
    @user-fm5jf9pz4r 4 ปีที่แล้ว +35

    昔の日産車はめちゃ良かったのにな。
    ちなみにテラノに乗ってました。
    四駆だからさすがに燃費が悪かったけど、あの形めちゃ好きでした!  
    シーマ、グロリア、シルビア、ブルーバード、180とか名車が沢山あった!
    あの頃の日産に戻ってくれ!

  • @hidekiono1267
    @hidekiono1267 3 ปีที่แล้ว +9

    「SSSターボ」は20歳そこそこの小僧には高嶺の花でした。

  • @user-ty3cq2co2t
    @user-ty3cq2co2t 4 ปีที่แล้ว +37

    910の4drセダンはカッコよかったなぁ。
    トラッドサニーも30スカイラインもこの当時の日産のデザインは好きだな。
    現行ノートは頑張ってるとは思うけど、セレナは善戦とは言えないよね。
    銘柄が違うだけのノア、ヴォクシー、エスクァイアを合わせればダブルスコアで負けてる。

  • @kosakufukuda3099
    @kosakufukuda3099 4 ปีที่แล้ว +29

    やっぱり日産って時代を開拓するのは得意なんだけどそれを維持するのが苦手なんだな。

    • @user-gj2ow1iy9t
      @user-gj2ow1iy9t ปีที่แล้ว +7

      というか、トヨタが 「他メーカーが切り開いた市場をごっそり持って行くのが上手い」 って感じかな?

    • @user-kh7hc6ov8c
      @user-kh7hc6ov8c 2 หลายเดือนก่อน +2

      逆に、日産の勢力が強かったからこそトヨタが鍛えられて、現代の地位を築けたと思います。

  • @user-ml3fk4kk1u
    @user-ml3fk4kk1u 2 ปีที่แล้ว +2

    20代に、トラッドサニー乗ってました‼️今SUNNYやったら、乗りたい車❗

  • @user-jm8ic7lc7i
    @user-jm8ic7lc7i 4 ปีที่แล้ว +65

    日産の没落振りに涙が出るわ。
    トップにガイジンが座った時に「ああ、終わった」と思ったなあ……
    901運動あたりまでは魅力のある車が多かった。残念です。

    • @user-em2zo5kj9v
      @user-em2zo5kj9v 4 ปีที่แล้ว +16

      むしろ変わらなかったらそのまま終わってたけどね
      個人的には変わった後のしばらくはそれなりに好きだったけどね
      ティーダなりティアナフーガなりシーマなりムラーノなり
      ただ今はやたらセダン偏り過ぎなのが意味不明感あるけど

  • @user-uc5kl9wm9d
    @user-uc5kl9wm9d 4 ปีที่แล้ว +7

    910ターボ乗ってました。たいして速くはないけど、「キーン」というターボサウンドが懐かしい。

  • @mugimeshitaitarou
    @mugimeshitaitarou 4 ปีที่แล้ว +48

    沢田研二の
    「ブルーバード、お前の時代だ」
    CMが忘れられません。

    • @user-zy4qq5rs1w
      @user-zy4qq5rs1w 4 ปีที่แล้ว +9

      あの頃はよかったw

    • @teikoku1945
      @teikoku1945 4 ปีที่แล้ว +7

      乗ってました。赤黒のSSSターボ。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 4 ปีที่แล้ว +1

      慌てた?トヨタはショーン・コネリーで「お礼参り」

    • @toisaa
      @toisaa 3 ปีที่แล้ว +4

      男がピカピカのキザで居られた

    • @user-wk8vg7lr4u
      @user-wk8vg7lr4u 3 ปีที่แล้ว +2

      石原裕次郎も貢献してました。

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 4 ปีที่แล้ว +23

    ワクワクする車作ってくれー!日産‼️

  • @user-gg1um7jg8f
    @user-gg1um7jg8f 4 ปีที่แล้ว +11

    懐かしい。昔、勤めていた会社の常務がゼドリックのブロアムVIPターボに乗られていた。運転させてもらった時、3Lターボの加速に驚いた。サニーは、親父が乗ってました。免許を取った時、よく乗り回しました。たまにガソリンメーターや油温計が動かない事もありましたが懐かしい車です。またサニーに乗りたいなぁ^_^

  • @daifkumochitaroshisiyo
    @daifkumochitaroshisiyo 4 ปีที่แล้ว +15

    トラッドサニーは初期型白/銀ツートン車とターボ含む部品取り車3台 後期型ツインカム所有してました~♪懐かしいね~♪

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou 4 ปีที่แล้ว +2

      大福餅太郎師匠
      後期型のツインカムって
      ものすっごい稀少車ですよね
      1600ツインカムスーパーサルーンニスモ、憧れでした

  • @user-zr1ho1zu3k
    @user-zr1ho1zu3k 4 ปีที่แล้ว +49

    現在苦戦しているのもセド・グロ、ブルーバード、サニー等の名車の車名がことごとく無くなってしまったのも原因だと思う。

    • @user-ni6fm4qq4u
      @user-ni6fm4qq4u 3 ปีที่แล้ว +8

      ローレルも追加願います!

    • @muuu8243
      @muuu8243 3 ปีที่แล้ว +5

      それは単なるオッサンの懐古妄想です。
      トヨタも含めセダン自体が全然売れてませんよ。

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 3 ปีที่แล้ว +4

      高級セダンは売れてるけど、そういう人が選ぶのはメルセデスやBMW。

    • @user-ux8hp9gw1g
      @user-ux8hp9gw1g 2 หลายเดือนก่อน +1

      扌よねぇ~😢
      技術のNISSAN黄金時代でしたからねぇ~
      サファリラリー😊常勝のNISSANブルーバードsss1800クーペ&skylinesDOHC
      GT−RNISSAN黄金時代でした✨

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u 4 ปีที่แล้ว +12

    S13シルビア、R32スカイライン、フェアレディ200ZR、セドリックグロリアのグランツーリスモあの頃の日産は勢いがあったな〰️。

  • @katsu610jp
    @katsu610jp 4 ปีที่แล้ว +4

    免許取得後、一時日産にほれ込んだのが中古ですが、4代目N14パルサー4ドアセダンでした。基本ベースは当時の6代目B12サニーと同じシャーシでしたが、ハンドリングやインテリアは欧州を意識してか当時の初代P10プリメーラを思わせるような車で結構いい車でした。その後新車でP11プリメーラワゴンに乗り換えまして、こちらもハンドリングやインテリア、使い勝手がいい車でした。
    今は、車はトヨタとスバルしか興味ありませんが、最新型のカローラに対抗する日産車は、カロスポはノート、カローラセダンはシルフィしかなくツーリングは若干ノートみたいな事をディーラーで言われました。
    今の日産もカローラツーリングやインプレッサスポーツ、マツダ3ハッチバックに対抗する車を出してほしいですね。

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r หลายเดือนก่อน +1

    絶版になったグロリアのCMソングの中で「♪グロリア、アダルトの世界が、グロリア、広がる」という一節が、私の記憶にはっきり刻まれています。510と910系ブルーバードは、共に直線基調のボディーが魅力的でしたね。2024.5.3

  • @dream6748
    @dream6748 3 ปีที่แล้ว +5

    永遠の日産ユーザーです。日産は、会社の状況がどうなろうとも、
    又、いろいろやらかしても、どうしても嫌いになれないのです。
    逆に、ユーザー心理を全て見切っている(ある意味バカにしている?)トヨタは
    どうしても好きになれないのです。不肖な子ほど可愛いと言うか……。
    で、私が過去好きだった車は、日産ファンのみなさんが取り上げている
    以外の車では、チェリー、バイオレット、
    オースター(CMフレーズ : 南の風~、風力3……、オースター~)
    などです。ちょっとマイナーですが……。

  • @user-kc8tj5ji4v
    @user-kc8tj5ji4v 4 ปีที่แล้ว +80

    ノートが売れているのは ePowerもありますがノート以外の選択肢が無いからです。マーチ キューブ ジュークは設計が古く商品力が低くて、売りにくく ティーダ ウイングロードは廃止となり、シルフィは3ナンバーになってしまったのもあります。なので昔から日産と付き合いのある人が仕方なく買っている部分もあります。

    • @NNN-ov2wm
      @NNN-ov2wm 4 ปีที่แล้ว +25

      権田浩康 売れていたティーダを廃止したのは本当に間違えだと思いますよ、ウイングロードだってフルモデルチェンジすればホンダシャトルくらいの販売台数は見込めるかと思います

    • @user-vm7ws6np7m
      @user-vm7ws6np7m 4 ปีที่แล้ว +13

      鋭い指摘ですね。
      今 現行キューブ乗ってます。日産車で乗り換えるならウイングロード欲しいけど無くなっちゃったもんね。デカイのいらない人ならノートしか選択肢ないもん。

    • @user-xq2kz2hf6k
      @user-xq2kz2hf6k 4 ปีที่แล้ว +8

      新型マーチ出ませんね
      マイクラは2年くらい前に出たのに

    • @4ag411
      @4ag411 4 ปีที่แล้ว +13

      キューブも放置しつづけて、結局廃止することになりましたね。
      一部のクルマだけがすごいってだけじゃ「技術の日産」とは言い難いと思います。

    • @user-gg7kj2mm2t
      @user-gg7kj2mm2t 4 ปีที่แล้ว +4

      20年日産車に乗ってたがWGNC34ステージアMTで日産車を降りました。
      けど担当が中古車販売移動で日産中古車から他社メーカーに代わりました、いつ日産車に戻れるのか疑問です、でも父親が上がりの車が日産初代ノートに510ブルーバード以来の日産車となりました。

  • @3392215601
    @3392215601 4 ปีที่แล้ว +24

    S13シルヴィアもライバル?のセリカ(ST160)をブッチギリで打ち負かしたな。ま、当時のライヴァルはセリカじゃなくプレリュードだったが。

    • @user-id2cl4gw7u
      @user-id2cl4gw7u 3 ปีที่แล้ว

      うに濁点つけるの得意なのね

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 หลายเดือนก่อน

      @@user-id2cl4gw7u
      SILVIAだからヴィで間違ってはない気がする。
      ライバルもRival だし。

  • @user-ck7gq3lt8i
    @user-ck7gq3lt8i 4 ปีที่แล้ว +6

    トラッドサニー親が乗ってた。今から思うとなかなかかっこいいね。ただ塗装はガードレールみたいな色だったかも。

  • @user-bx5rx1iy4n
    @user-bx5rx1iy4n 3 ปีที่แล้ว +16

    あの時代は、トヨタより良い車種があったし、技術も上だと、確かに思っていたな。
    ブルーバードSSSターボは間違いなく名車。

  • @user-wg7qc4bp3k
    @user-wg7qc4bp3k 4 ปีที่แล้ว +10

    免許取り立ての頃、中古だけど910ブルーバードターボ乗ってたなぁ。
    新型スカイラインは、絶滅に瀕した国産6気筒ターボだから欲しいけど、高い。

  • @hirotetsu5934
    @hirotetsu5934 4 ปีที่แล้ว +9

    Y32のセドグロがかっこ良かったな~変なアンテナ付けて深リムのデッシュホイールなんか渋かったイメージ

  • @URICLE19651019
    @URICLE19651019 4 ปีที่แล้ว +35

    久米さんが社長だった頃がデザインも車自体も、そして社内の雰囲気も良かった。
    事務屋が社長になると「自分の在任中に失敗がなければ大成功」的な考えが社員に伝わってきたから。
    その結果が今の体たらく
    ゴーン体制で大量リストラした(国内軽視)に対し「国内雇用は守ります!」と言い切ったTOYOTA
    失った人材は取り返せない!!

    • @user-vm7ws6np7m
      @user-vm7ws6np7m 4 ปีที่แล้ว +12

      社員なんて どこにでもいる労働者位にしか思ってなかったんでしょうね。一人一人が素晴らしい職人ですよ。

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 3 ปีที่แล้ว +3

      雇用は守ります。
      非正規でね。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t ปีที่แล้ว

      @@joeuncle6070
      座布団一枚

  • @manachansuper
    @manachansuper 4 ปีที่แล้ว +5

    R32 Z32 S13 この頃の日産は輝いていた

  • @masapom55
    @masapom55 4 ปีที่แล้ว +65

    セドグロ、本当にカッコよくて好きだった。なんでセドグロを捨ててフーガなんかになっちゃったの?
    もうクラウンのライバルですらないじゃん。。それでいてスカイラインをクラウンクラスの価格にしちゃったら売れるわけないやんか。。

    • @user-ip7cw5vu6h
      @user-ip7cw5vu6h 4 ปีที่แล้ว +23

      ゴーンさんのせいですよ。それとデザイナーの中村さんがきてからおかしくなった。
      セドグロ、サニー、ブルーバードあたりは復活してもらいたいです。今の日産車に欲しい車が無い。

    • @user-ub4zf1ij6h
      @user-ub4zf1ij6h 4 ปีที่แล้ว +11

      NISSAN車をブチャイクにしたの、中村さんっていう日本人だったんですね、ショックです。

    • @luckymimi7
      @luckymimi7 4 ปีที่แล้ว +7

      masapom55 ゴーンになってからデザインが可笑しい

    • @jkmmjk3407
      @jkmmjk3407 4 ปีที่แล้ว +6

      @@luckymimi7 ほんとそれ
      フェアレディZ33やセドグロY34とかその代表
      今まで築き上げてきたものを全部ブッ壊したデザイン

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou 4 ปีที่แล้ว +3

      私が小学校4年の時にデヴューしたY30セドグロがものすっごくかっこ良く、憧れでした。

  • @hinobody5160
    @hinobody5160 3 ปีที่แล้ว +2

    セドリックシーマ最高でした。あとフォークリフトもなかなかでした。

  • @user-ty9mo6ns9u
    @user-ty9mo6ns9u 4 ปีที่แล้ว +21

    昔の日産車を見ると角形が売れてたんだなぁ、と改めて思いました。今のノートe-powerも素晴らしいけど!

    • @user-gg7kj2mm2t
      @user-gg7kj2mm2t 4 ปีที่แล้ว

      ノートなんて20年後に残ってない、無機質な道具でしかないnismoSのノートですらスイフトスポーツに負けている。
      値段も性能も。

  • @user-eu6fm1tt1w
    @user-eu6fm1tt1w 4 ปีที่แล้ว +11

    ライバル車を「名ばかりのGT 」にしたスカイライン「RS」と「お元気ですか?」の初代セフィーロが良いですね。RSターボとセフィーロは愛車でした。それ以降もS14 シルビア、P12プリメーラワゴンライダー、E12ノートライダーと日産ばかりです。もっとも子供の頃の憧れがハコスカGTR という変な子供でしたが。

    • @4ag411
      @4ag411 4 ปีที่แล้ว

      僕も同じような感じです。今中学生ですけど、憧れのクルマがAE86です。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 4 ปีที่แล้ว

      ライバル車=そういうセリカは対米仕様は元から「名ばかり」(排気ガス絡みでツインカムNG)

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 3 ปีที่แล้ว +3

      名ばかりのGT はスカイラインがトヨタに言われたのでは?

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 ปีที่แล้ว

      @@joeuncle6070
      訂正しておきます。

  • @debukikuchi
    @debukikuchi 4 ปีที่แล้ว +3

    U12ブルーバードSSSアテーサとかカッコよかったよね。

  • @keroagunso
    @keroagunso 4 ปีที่แล้ว +3

    トラッドサニーのエンブレムを初めて見たとき「最近の東北電力はカッコいいクルマ使ってるなあ」と思った。

  • @imagawakiiti
    @imagawakiiti 4 ปีที่แล้ว +34

    日産が名車と謂われた車名を廃止し始めてから売れなくなると感じた。910ブルは、広告も上手かった。当時人気の沢田研二を起用した事が販売を加速した。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 ปีที่แล้ว +1

      ソレをTOYOTAがロジャー•ムーアでdisり、アヒルが逃げた20カローラといいヨタはこんなのばかりwww

  • @masashifujita4283
    @masashifujita4283 ปีที่แล้ว

    トラッドサニー乗ってましたけど、いい車でしたよ。
    乗れるなら、また乗りたいですね。

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda6004 3 ปีที่แล้ว +11

    プリンスが良かった。 グロリアなんて最高だった。

  • @papachisilverwing3436
    @papachisilverwing3436 ปีที่แล้ว +1

    トラッドサニー‥懐かしいなぁ。
    同じプラットフォームで、サニー・リペルタビラ・パルサー・ラングレーのセダンとハッチバックに RZー1とローレルスピリットって展開も 今となれば良かったかな?w

  • @user-ds7en1ut1l
    @user-ds7en1ut1l ปีที่แล้ว +1

    K11マーチも、80と90スターレットを上回る販売台数だった

  • @dw5wbin
    @dw5wbin 4 ปีที่แล้ว +3

    B12トラッドサニー、7年落ち20万で練習用で買いました。
    ただ、アンダーフロアは錆が浮いてたし、電子キャブの燃調が良くないのが残念でした。

  • @user-tj1yj7kn8y
    @user-tj1yj7kn8y 2 ปีที่แล้ว +1

    日産は80年代頃が良かったです、90年代から段々おかしくなってきて あ~昔みたいに戻ってほしいです

  • @user-el5hq6rx2o
    @user-el5hq6rx2o 3 ปีที่แล้ว +2

    父親がブルーバードのセダン乗ってたな。グレードは分からないが。当時ディーラーから貰ったフォークを今でも使ってます(笑)
    とある雑誌にシーマをAT→MTにした人も居ましたね💡確かトラストの6MTだったな~

  • @user-jh8di4io7m
    @user-jh8di4io7m 4 ปีที่แล้ว +5

    あぶない刑事で登場したレパードも人気車だと思う。

  • @user-os4pm5tl2f
    @user-os4pm5tl2f 4 ปีที่แล้ว +3

    この当時の 日産車には多数のファミリーカーがありました サニー ローレルスピリット ラングレーパルサー リベルタビラ など 1500cc のファミリーカーが複数あり 購入の対象になっていました ラングレーの 丸型のテールランプと パルサーのスーパーエクセレンス サニーのスーパーサルーン の 3台が 購入対象でした 当時 父親が R 30型 スカイライン に 乗っていたので 根っからの 日産車が 好きでした ラングレーも良かったけれど ラングレーはサニーに比べて オプションの ツインルーフが 選べないため ラングレーをあきらめて サニーの スーパーサルーン ツインカム のツインルーフを購入しました 当時は バブル 真っ盛りの 土岐でオプションのツインルーフ は 10万円で 装着できました 自分ではサニーは 一種の高級車と 思えるぐらいに いろんなものが ついていましたね パワステ パワーウィンドウ電動格納式ドアミラー ブロンズガラスフルフラットシート など本当に楽しい車で 8年間で 14万 km 走りました 今考えたら ラングレーは ある意味 買わなくて よかったです あの事件が あったから 😅あの当時の 日産車は 本当に楽しく 欲しい車が いくつもありました 今の日産車には名前と 車体が 一致しないため 興味がわかないです 亡き父もスカイラインは ジャパンターボ RS X インタークーラーターボ R 32 GTS-tタイプM R32 2500と乗り継ぎました! 今のスカイラインは スカイラインではないような 気がします 皆が言うとおりフーガの スポーツタイプの車であれでは売れるはずがないです あの当時の売れていた 自信を持って作っていた 時代に もう一度 振り返って クルマづくりを して欲しいなあと思いますね

  • @user-gt5vi5si3h
    @user-gt5vi5si3h 4 ปีที่แล้ว +3

    今20代で小さい時に親父がs13乗っててずっと日産好きだけど、180sx、シルビア、ローレル、グロリアとか日産のかっこいい車大人になったら乗りたいと思ったけど大人になった今魅力的な車がない

  • @ni9024
    @ni9024 หลายเดือนก่อน +1

    KHF230 4DrHT 2600GX マル-ン色とDATSUK KG610 2000HT GT-X、DATSUN KB110 1200GXに乗ってましたね。😁

  • @user-gg7kj2mm2t
    @user-gg7kj2mm2t 4 ปีที่แล้ว +3

    この頃の日産車最高!なんて連中じい様の仲間入りですね。
    私もそうですがwww

  • @guttyao
    @guttyao 4 ปีที่แล้ว +8

    動画じゃ登場しないけどS13シルビアだな。
    当時某巨大企業の城下町でも頻繁に走ってた。
    その某に勤める奴らが羨ましがってた記憶有り。

  • @ryuuichikaku4036
    @ryuuichikaku4036 4 ปีที่แล้ว +20

    今でもサニーはよく見る ノートの収納性に比べたら倍以上 長距離でも疲れない 車両価格も値引きで安く買えた時代だった

    • @user-wq2sy7mk2q
      @user-wq2sy7mk2q 3 ปีที่แล้ว +3

      230のツードア・ハードトップ大好きでした。
      実はデザイン主幹を務めた方が知り合いで、「230はアメ車を意識してロングノーズ・ロングデッキにした」と仰ってました。
      ちなみにB10サニーとBe-1も同じ方です。

  • @kazuki3380
    @kazuki3380 4 ปีที่แล้ว +14

    230セドグロは西部警察でお決まりの破壊用車両でしたよね

  • @fumihiro24dd
    @fumihiro24dd 4 ปีที่แล้ว +31

    名車ブルーバードを無くした時点で日産は日産じゃなくなったよなぁ。

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou 4 ปีที่แล้ว +8

      榊原文弘
      シルフィ、3ナンバーの1.8リッターモノグレードになった現行型を見て
      「なんなの?」
      という言葉しか出ませんでした。

    • @user-xi2xi2oo1x
      @user-xi2xi2oo1x 4 ปีที่แล้ว +5

      トヨタのカローラはみたいなものですね。カローラは生まれ変わりましたけどね。ブルーバードも名前がカッコいいので、若者系の車にカッコよくチェンジすれば良かったのに。ブルーバードは当時の若い人の心を掴んだように、今の若い人の心を掴まないと先がないですね。

    • @user-xo1gw6ss2c
      @user-xo1gw6ss2c 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-xi2xi2oo1x いやいや、今の時代は若者の免許離れが示す様に、若者は自動車事態に関心が薄くなってる。
      昔の若者の関心事の第一は自動車だったけどね。

  • @vtwin-dododo
    @vtwin-dododo 4 ปีที่แล้ว

    車を売るって大変なことがわかった。決して良い車が売れるとは限らず、その時期のお客が求めてるのが合致して初めて売れる

  • @morimori561
    @morimori561 2 ปีที่แล้ว +1

    サニーレタスも当時ヒットしてた日産サニーが由来説あったりする

  • @XYUYUYUX
    @XYUYUYUX 3 ปีที่แล้ว

    910の4ドアハードトップかっこよかったです
    実は今トラッドサニー探してます

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 4 ปีที่แล้ว +4

    後出しとダブスタはトヨタの得意技w、70年代には「ハイアベのヨーロッパラウンドこそ王道ラリー」とか言って邪道扱いしていたサファリラリーに80年代になった途端参戦して三連覇www

  • @user-gf5fi6yp5n
    @user-gf5fi6yp5n ปีที่แล้ว +1

    昔の日産、70〜80年代の四角いデザインかっこいいよね。今の日産はデザイン悪い、日産だけでなくトヨタもベンツもホンダもマツダも車全体でデザイン悪い
    この910ブルーバード、12サニー、初代シーマかっこいいねぇ

  • @fumihiro24dd
    @fumihiro24dd 4 ปีที่แล้ว +22

    まぁ確かにシーマ現象がトヨタにセルシオを作らせたんだよなぁ・・・

    • @teranobu6779
      @teranobu6779 4 ปีที่แล้ว +6

      虎の尾を踏んだ形になってはしまいましたね。
      初代セルシオは80点主義のトヨタが本気になって作った傑作でしたから。

    • @user-ds7en1ut1l
      @user-ds7en1ut1l ปีที่แล้ว +1

      シーマ現象に焦ったトヨタが130クラウンにV8 4000をぶちこんだ

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ds7en1ut1l
      ロイサルエイトですね。

  • @user-ew7il4vy8i
    @user-ew7il4vy8i 4 ปีที่แล้ว +23

    30年、日産に乗ってきましたが‥今は選択肢が少なく( ノД`)…

  • @user-fb6di8xp6j
    @user-fb6di8xp6j 4 ปีที่แล้ว +28

    セドリックとグロリア、カッコええなー ♪(´ε`)

    • @user-xo1gw6ss2c
      @user-xo1gw6ss2c 3 ปีที่แล้ว +2

      グロリアの2ドアハードトップで特別色のグリーンメタ(セドリックには設定なし)に白いド派手のストライプ、
      純正リヤスポイラー(確か日本初!)の設定なんかあったりして、こちらの方が凄く斬新だった記憶がある。
      クジラ・クラウンは保守層に不人気と言うより、あの2段式フロントグリルは50年代後期のシボレーインパラを模したもので、
      どちらかと言うと古臭い印象だったと思う。

  • @user-hl5so7qt2y
    @user-hl5so7qt2y 4 ปีที่แล้ว +8

    1:05大都会シリーズ西部警察シリーズで横転するスタントの姿がすぐにフラッシュバック‼️

  • @user-tf9gk7oj9p
    @user-tf9gk7oj9p ปีที่แล้ว

    昔は 角ばったクルマが流行ったんや
    特に日産は角角していたから好きだった

  • @user-ms9yw4bk1h
    @user-ms9yw4bk1h 3 ปีที่แล้ว

    910型ブルーバードSSSターボに乗っていました。まだターボが出始めた頃で、パワステがついてなく超ドッカンターボだったこともあり、低速で狭い街中を走る時はハンドルが回らずターボも効かないのでとても乗りにくく1年で手放してしまいました。ただ高速道路は敵なしで一度覆面パトカーに負けただけでした。

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 4 ปีที่แล้ว +6

    トラッドサニーは、CMのBGMが、The Beatles の Oh Daring でした。
    エクステリアもインテリアもカクカク。凄く斬新だったなぁ。
    今は燃費にうるさいから、あんな空力を顧みない車は無理なのかな?

    • @bbon401
      @bbon401 4 ปีที่แล้ว

      ちなみに6代目・B12型系サニーのCd値は0.36でしたよ。

    • @user-gg7kj2mm2t
      @user-gg7kj2mm2t 4 ปีที่แล้ว

      カクカクボディでもcd値は下げられる、ノートは背が高いからcd値は高め。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 หลายเดือนก่อน

      BGMは Here, There And Everywhere のバージョンのほうが印象に残っています。

  • @akemiasada7888
    @akemiasada7888 ปีที่แล้ว

    父親が日産派だったので、子供の頃の自家用車は日産オンリーでした。私が運転免許証を取ったのが1983年で、当時実家の車は初代レパードでした。車検の際にブルーバードに買い替えていました。
    動画には登場しませんでしたが、スカイラインもかなり売れたのではないでしょうか。

  • @user-ux8hp9gw1g
    @user-ux8hp9gw1g 2 หลายเดือนก่อน

    NISSANになる前のプリンスには
    独得の個性が在りましたですね😊
    プリンスskylines
    2000GTB外見は=普通のSedanですが
    羊の革を被ったオオカミの如く、其のエンジンはスリーキャプの当時としては驚くべきモンスターで
    とてつもなくハードな(じゃじゃ馬)でした✨

  • @okhan
    @okhan 4 ปีที่แล้ว +31

    いかついミニバンってエルグランドが開拓したのに
    全部トヨタに取られてバカみたいだよね

    • @user-gx4vm7gz4i
      @user-gx4vm7gz4i 4 ปีที่แล้ว +1

      OKはん 馬鹿って言う人が馬鹿なんだよ

    • @user-qd4hr1pq1h
      @user-qd4hr1pq1h 4 ปีที่แล้ว +3

      ですよね!トヨタは昔から日産を追っかけてばっかり

    • @user-jh3tq8cz1h
      @user-jh3tq8cz1h 3 ปีที่แล้ว +8

      トヨタは他社の真似をしてのしあがったメーカーのイメージが拭えない

    • @tmode1017
      @tmode1017 3 ปีที่แล้ว +2

      しかしトヨタに逆転されたメーカーはそのまま負けっぱなし。
      トヨタは万人うけするデザインと信頼性で磐石。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 ปีที่แล้ว

      @@tmode1017
      ロビ活

  • @Hiro-bi8ph
    @Hiro-bi8ph ปีที่แล้ว

    4代目クラウンは格調高く,,セドグロはスポーティーさも併せ持ってる印象でした。トラッドサニーは、その後のモデルか曲面と上手く取り入れ,内装も高級感があり好みでした。シーマは初代から二代目にいい意味で上品だったが、初代のイメージを消し去ったのがもったいなかった!😢

  • @user-ub4zf1ij6h
    @user-ub4zf1ij6h 4 ปีที่แล้ว +1

    ヴィンテージデザインに癒されます🍵😌✨

  • @user-nw8hb1sl4x
    @user-nw8hb1sl4x 2 หลายเดือนก่อน

    トラッドサニーのCM曲はビートルズの「オー・ダーリン」ジョン・レノンの「ラブ」(こちらはオリジナル曲ではなかった)等を上手く使っていた。

  • @user-bx9vi9tp3d
    @user-bx9vi9tp3d 4 ปีที่แล้ว +2

    セドリック、グロリアはよく西部警察でパトカー仕様でブッ壊された車だね

  • @hiropon9
    @hiropon9 3 ปีที่แล้ว +3

    ルノーがEセグメント以上の車を持っていないから、かつてのようなフルライン戦略は今後ますます厳しくなってくるでしょうね。シーマ・フーガも怪しいかも。

  • @mars3366
    @mars3366 3 หลายเดือนก่อน

    ブルバンが懐かしいww

  • @user-ds7en1ut1l
    @user-ds7en1ut1l 4 ปีที่แล้ว +10

    セレナのマイナーチェンジは失敗だな!
    トヨタに近づこうとしたのが間違い。
    個人的にも、最近のトヨタの厳つい顔はNG!

  • @user-ee8jo3sk1j
    @user-ee8jo3sk1j 3 ปีที่แล้ว

    ライバルトヨタの同クラスに販売台数では下回ってもワクワクした車あったよ。
    シルビア、レパード、テラノ・・・・

  • @uzone6975
    @uzone6975 2 ปีที่แล้ว

    2代目キューブはトヨタbBを凌いだし、初代は死んだとまで言われてた日産の救世主🥰
    特に2代目はバブル期のパイクカー3兄弟を彷彿とさせるエクステリアデザインで今でも最高🥰
    唯一の不満は前期の丸目ヘッドライトがマイナーチェンジで四角になったこと。丸目はレトロ感あって最高だったのに…😅

  • @kotti9305
    @kotti9305 4 ปีที่แล้ว +6

    ブルーバードはu12のSSS-Rも人気だったんだよなぁ。日産が開拓した市場もあるし、トヨタには出来ない技術もありますけど?あとこのチャンネルの西部警察の動画はほぼでたらめです

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 4 ปีที่แล้ว +3

    技術革新があると下剋上ですな。
    同族企業であぐらかいてると没落するよ。

  • @user-ph2ws5kd2w
    @user-ph2ws5kd2w 2 ปีที่แล้ว

    今TIIDAに12年乗っていますが、TIIDAの歴史も知りたいです。

  • @user-fm5jf9pz4r
    @user-fm5jf9pz4r 4 ปีที่แล้ว +2

    最近はラシーンが気になっている

  • @jkmmjk3407
    @jkmmjk3407 4 ปีที่แล้ว +1

    販売台数は購入された人気であって、本当は欲しいけど買えなかったランキングだったら違うんだろうね

    • @ElectricmanHonda
      @ElectricmanHonda 4 ปีที่แล้ว +2

      複数の車種にカローラの名前をつけて販売台数一位とかやってましたからね。
      一時期はFRとFFのカローラが混在してたし、それらを一車種として計上してました。

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n ปีที่แล้ว

    #230は懐かしい。グロリアは教習車だった。

  • @hirotetsu5934
    @hirotetsu5934 3 ปีที่แล้ว +3

    結局トヨタが無難って思わせる他メーカーの力の無さが悲しいよな~って他メーカー頑張ってヒット車出しても結局トヨタにパクられるしな~やっぱ悲しいよね。

  • @runkoto8116
    @runkoto8116 4 ปีที่แล้ว +2

    確か…
    レパードがあぶない刑事のおかげで1度だけ販売台数でソアラを抜いたとか…

  • @gorotame1425
    @gorotame1425 3 ปีที่แล้ว +6

    奇を衒わないデザインの日産車が好きです。
    プリメーラの3代目にガッカリしたのを覚えてます!

  • @devilmr.5180
    @devilmr.5180 4 ปีที่แล้ว

    ノートはゴールデンエッグスがCMやってゲラゲラ笑った。

  • @takak2744
    @takak2744 2 ปีที่แล้ว

    CMで『先進技術の日産』と呼ばれている頃の日産車は好きだったな
    勤め先はいすゞ系だったけど、配属先はトヨ◯、ダイハ◯、ホン◯以外のプレス用金型を扱ってたのもあってうるさく言われる現場ではなかったんでね
    ちなみにカルロス・ビーンが社長(CEO)になってからは日産車に魅力を感じなくなり、結婚して家族が増えたので買った2代目セレナが最後の日産車となりましたとさ

  • @user-cd7oo4dt4b
    @user-cd7oo4dt4b 4 ปีที่แล้ว +5

    バブルが崩壊するまでの日産はトヨタにしのぐ勢いだったんだけどな。90年代になるとバブルが弾けて今までのような売り方ができなくなり、そしてミニバンやSUVが台頭し始めたのもあってサニーやブルーバードが売れなくなったのも向かい風だったんだよな。

    • @hirataz3
      @hirataz3 4 ปีที่แล้ว

      それをいうと「セダンの日産」って言葉が出てきそうですな。
      実際ここに挙がったうちの4台はセダンベースだし。

  • @user-ch9sj8xj9k
    @user-ch9sj8xj9k 4 ปีที่แล้ว +2

    どくだんばって本気で読んでるのかな?
    パワーのスペルミスも気になるわー

  • @user-eh4mu2iu5y
    @user-eh4mu2iu5y 4 ปีที่แล้ว +5

    逆に言うとコレ以外は負けているってことかな?トヨタにライバル車が存在しないってジャンルもあると思うが、

  • @yasu32823
    @yasu32823 3 หลายเดือนก่อน

    かっこ良かったのは240Z、日本車では飛び抜けたかっこよさだった。

  • @obi-wankenobi9002
    @obi-wankenobi9002 3 ปีที่แล้ว

    S13シルビアは違うのかな?

  • @Shu767
    @Shu767 4 ปีที่แล้ว +6

    ブルーバード、シルビア、グロリア、セドリック、復活させなきゃ、今は発想がタイトだなぁ~

  • @user-uz4gu4yf2g
    @user-uz4gu4yf2g 3 ปีที่แล้ว

    やはり西部警察が放送されていた頃でしたね、日産が人気だったのは。あぶない刑事の車も日産が使われましたが、平成に入ると日産の売れ行き(31型シーマは別)が落ち込み、西部スタッフが集結したドラマ「ゴリラ」が放送された頃は日産では無く三菱が起用されました。

  • @nobaramiwaco1621
    @nobaramiwaco1621 4 ปีที่แล้ว +21

    トヨタは先進的な日産のアイデアをパクって後出しジャンケンで勝った車けっこうあったな
    マーチR パルサーGTI-R EXA NXクーペ  PAO フィガロ ラシーン 日産らしい遊び心を感じる車がまた見たいよ
    今はJUKEくらいしかないからなぁ

    • @ToyotaTeamARaco
      @ToyotaTeamARaco 4 ปีที่แล้ว +2

      日産の“トロイダルCVT”は良かった。完成までのドキュメント映像(でいいのかな?)を見た時はワクワクした。しかしながら、商品として割りに合わなかったのか、無くなってしまいましたね。残念。

    • @jnr-bp4ol
      @jnr-bp4ol 4 ปีที่แล้ว +2

      あのCVTは、出光の協力も有ってなし得た物でした。その出光も昭和シェルと合併して、自動車業界だけで無く、石油元売もどうなるのか?車乗る人が減れば、お互い苦しい企業ですからね。

  • @joeuncle6070
    @joeuncle6070 3 ปีที่แล้ว +1

    日本で最も成功したフランスメーカー。

  • @user-dr1pz1vu9x
    @user-dr1pz1vu9x 3 ปีที่แล้ว

    日産の低迷は90年代のデザイン暗黒時代が一番問題だったと思うかな
    90年代後半から一気に素晴らしいデザインが出始めた

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu ปีที่แล้ว

    「トラッド・サニー」オヤジが乗っていたけど、大衆車としてはデカくなり過ぎた。売れたのは510型や910型ブルーバードとほぼ同じ形状で、万人受けするデザインだったからに他ならない。

  • @user-ml4ow7wn2h
    @user-ml4ow7wn2h 3 ปีที่แล้ว +2

    初代プリメーラは、入らないのでしょうか。
    ミドルクラスセダンとしては、年間販売台数1位だったと思いますけど。

    • @user-ds7en1ut1l
      @user-ds7en1ut1l หลายเดือนก่อน

      コロナやカリーナを下回っていたと思いますよ。
      カムリやビスタよりは多かっただろうけど

  • @NANASHI-eg7yl
    @NANASHI-eg7yl 4 ปีที่แล้ว +14

    トヨタは日本のメーカーが全て持ってる技術をいかにもトヨタしか持ってない技術みたいにコマーシャルしてる

    • @nrsrats
      @nrsrats 4 ปีที่แล้ว +1

      それ日産じゃない?

    • @user-fb5qd6dj4v
      @user-fb5qd6dj4v 4 ปีที่แล้ว +1

      昔は、技術の日産 カッコのトヨタ て良ぅ言ぅたの~❕

    • @user-og1hz5vr4q
      @user-og1hz5vr4q 4 ปีที่แล้ว

      具体的には何?
      教えて。

    • @ToyotaTeamARaco
      @ToyotaTeamARaco 4 ปีที่แล้ว

      そうかな〜?

    • @frphts2415
      @frphts2415 4 ปีที่แล้ว +1

      衝突被害軽減ブレーキを「自動運転」だの、ただのシリーズ式ハイブリッドを「電気自動車」だの言い張ってるメーカーに言われたかないわw

  • @carpv8980
    @carpv8980 4 ปีที่แล้ว

    昔の高級車って今見ると全然高級っぽく見えない不思議
    やっぱ日々技術が発展してる証拠だな