【ゆっくり日本史解説】「氏」や「姓」って何?「名字」はなんで誕生したの?超簡単に解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024
  • 今回は「氏」と「姓」について
    日本史を学ぶと必ずと言っていいほど聞く
    「源氏」「平氏」「藤原氏」などといった「氏」
    その「氏」の位階や体裁なんかを示す「姓」というものもあったりして
    皆さん一度は聞いた事があるのではないでしょうか?
    そして今回はこの「氏」や「姓」がどういうものだったのか
    さらに今現代で使われている「名字」がなぜ誕生したのかに
    ついても簡単に解説しようと思います
    【注意】
    「氏」「姓」の誕生や由来などについては
    あまりに古代のことなので多くの説が存在しています
    今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません
    あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです
    登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが
    わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります
    あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは
    投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と
    また、逸話や説などはあくまで説として
    決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします!
    もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ
    修正があった場合は概要欄に追記させていただきます!
    また動画制作の励みになるので、ぜひ高評価ボタン
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    【参考サイト】
    国立国会図書館デジタルコレクション
    dl.ndl.go.jp/
    【BGM】
    甘茶の音楽工房
    【画像】
    京都フリー写真素材集 photo53.com/
    #ゆっくり解説 #日本史

ความคิดเห็น • 55

  • @lkappsa6575
    @lkappsa6575 ปีที่แล้ว +21

    この辺は「氏名の誕生」って言う本に詳しく書かれてる。
    日本史好きなのに色々誤解してたことが分かって面白かった

  • @caither2413
    @caither2413 ปีที่แล้ว +18

    ちなみに、現代における正式な名前に苗字はなく、「氏と名」。旧来の源平藤橘などの「氏」の使用は廃されたが、従来「苗字」と呼んでいたものを「氏」とするようになったため。しかも、この現在の「氏」を苗字と呼ぶ習慣も残っている上、本来別物である姓とも呼んでいいたり。さらに現在の氏と旧来の氏を同じ字で表して紛らわしいので旧来の氏を「本姓」などと呼んでみたり大混乱中。

    • @user-zv5si4gz5y
      @user-zv5si4gz5y ปีที่แล้ว

      明治の時期だし、どう見ても故意に混乱させてるようにしか見えないよねw
      武士とか庶民とかが混乱してたのは分かる。
      でも、天皇とか公家とかが把握していないってのは、どう考えてもありえない。
      傀儡なのとかと合わせて考えてくと、まあ、断言できるレベル。
      確実にわざと混乱させにきてる。

    • @sabaosama1100
      @sabaosama1100 ปีที่แล้ว +1

      ややこしいから氏名を廃止して背番号で呼ぶことにしましょう

  • @user-eg2ui4fn6y
    @user-eg2ui4fn6y ปีที่แล้ว +47

    そういえば細川元総理もサイン色紙には源朝臣護熙って書いていたらしいな。

    • @藤田大翔
      @藤田大翔 18 วันที่ผ่านมา +1

      カッケェな俺ならどうなるんやろ

    • @1-zu4by
      @1-zu4by 9 วันที่ผ่านมา

      @@藤田大翔大体は源か藤原に落ち着くんだろうね、ほとんどの人は記録が残ってないから知ることはできないが

    • @藤田大翔
      @藤田大翔 7 วันที่ผ่านมา +1

      @@1-zu4by 俺の家系は元を辿ると可竹軒周聡って言うお方に繋がってるらしいわ。

  • @user-xx8ee6es4n
    @user-xx8ee6es4n ปีที่แล้ว +33

    地名を名字にする、という話を聞くと
    伯父や伯母の呼び分けとして、千葉の伯母さんとか奈良の伯父さん、東京の叔母さんのように地名を使っていたことを思い出しますね

    • @SGPlo
      @SGPlo ปีที่แล้ว +4

      そりゃまあ京の都でどこもかしこも藤原だと混乱するからなあ
      だから近衛大路の藤原さんとか一条室町の藤原さんとか二条京極の藤原さんとか自然とそうなった

  • @user-vi8gz4jg6r
    @user-vi8gz4jg6r ปีที่แล้ว +10

    序列付けのための姓が機能しなくなっていき、氏や名字多く使われていくようになる!ということがポイントなんですね!
    わかりやすい動画ありがとうございます!

  • @v.d.2738
    @v.d.2738 3 หลายเดือนก่อน +1

    非常に分かりやすく助かりました。ただ他の動画によれば平民も室町辺りから名字を持つ者が出始め、江戸時代には(公には使えなかったものの)かなり多くが持っていたそうです

  • @user-ck4cv3jh1j
    @user-ck4cv3jh1j ปีที่แล้ว +9

    明治初期まで続いてたなんて初耳です👂

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v ปีที่แล้ว +13

    源平合戦の頃を境にメジャーな「源平藤橘」も一族・一門を区別するツールとしては使い物にならなくなってお役御免って感じだね

  • @user-vy2pr2ku1n
    @user-vy2pr2ku1n ปีที่แล้ว +5

    なんとなく語源的に、氏(うぢ)は血(ち)、姓(かばね)は骨(ほね)って思ってました😅

  • @RWING1971
    @RWING1971 ปีที่แล้ว +5

    13:39 佐藤は平民出身の苗字ではなく、左衛門尉の役職についていた藤原氏が元じゃないだろうか。

    • @user-zv5si4gz5y
      @user-zv5si4gz5y ปีที่แล้ว +5

      明治とかだと、平民の佐藤さんもたくさんいたと思う。
      元が左衛門尉やってた藤原でも、子孫はウジャウジャ増えるから。
      そういった言われが全くなくても、詐称したり、仕えてた家からもらったりってのも多かったみたい。

  • @user-vd6zn4xj2b
    @user-vd6zn4xj2b ปีที่แล้ว +3

    めちゃくちゃ面白い動画でした。

  • @mapletop
    @mapletop ปีที่แล้ว +5

    わかりやすくてためになりました!また、次の動画期待しています!!!

  • @user-lq5ny9xg2e
    @user-lq5ny9xg2e ปีที่แล้ว +3

    大変興味深く勉強になりました。ありがとうございます。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 ปีที่แล้ว +26

    氏族制が現代でも色濃く残っているアフリカが当時の日本を想像するのに最も参考にしやすい

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r ปีที่แล้ว +5

      そもそもアフリカの制度を知らないので、動画制作をお願いいたします

    • @12345inthestreet
      @12345inthestreet ปีที่แล้ว

      ​@@user-qc6fb9fj3rたぶんソマリ人のことだな

    • @beforeafter3258
      @beforeafter3258 5 หลายเดือนก่อน

      アフリカのリネージュは日本人にとっては難しいぞ…

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t ปีที่แล้ว +5

    氏姓制度は学校の授業で聞いたなあ
    允恭天皇の時代にクガタチでそれを修正してましたね

  • @kumapoh
    @kumapoh ปีที่แล้ว +2

    わかりやすーい😊🙆有難う🙌

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b ปีที่แล้ว +3

    結局「越智宿禰」が従三位になった時点で、「とにかく不都合だから源朝臣か藤原朝臣になってくれ」という伝統は消え去り、同時に氏姓制度は崩壊したわけで…。

    • @user-zv5si4gz5y
      @user-zv5si4gz5y ปีที่แล้ว +2

      それ、すごく気になる!!
      昔は従三位とかの偉い人だと、源か藤原に変えさせてたの??
      武士が勝手に名乗ってたのだけじゃなくて、そういったのもあったのかww

    • @user-kq4sd3jh2b
      @user-kq4sd3jh2b ปีที่แล้ว +2

      @@user-zv5si4gz5y さん
      奈良時代末期の佐伯今毛人(宿禰)とか、朝臣じゃないと従三位、参議以上の官位に就けなかったそうです(桓武帝の内示に藤原種継が異議を唱えた)…。
      「オレは将軍の臣であって帝の臣ではない。だから参内して帝に政策を説明する必要はない。文句があるなら弓矢で話そうか?」
      北条義時、高師直、細川政元など、朝廷公家から見ればそう考えているとしか思えない幕府指導者は度々現れました。だから大老、老中首座は四位の中将にはなって貰わないと不安で不安でしょうがない…。

    • @user-zv5si4gz5y
      @user-zv5si4gz5y ปีที่แล้ว +2

      @@user-kq4sd3jh2b なるほどw
      大人の事情ですなw
      ありがとうございます!!

  • @user-mv5ex7wr7t
    @user-mv5ex7wr7t 7 หลายเดือนก่อน +2

    いつの間にか姓と氏の意味合いが逆転しているからますます意味がわからない。
    文献によってもごちゃごちゃしてるから困ったもので。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 ปีที่แล้ว +7

    伊藤博文が越智宿禰を名乗ったのはけっこう不思議ですよね
    越智宿禰が四国の氏族なことを考えると祖先が四国から来たとかって伝承でもあったんでしょうけど、実家の林家にしても養子先の伊藤家にしてもぶっちゃけてしまえば祖先のことなど解りようがない階層なんですから、メジャーどころから適当に選んでおけばと思うんですが、ある程度は蓋然性が高いのを名乗ったほうが良いっていう気分がまだまだあったのかも。

  • @user-ry2fi7lj6h
    @user-ry2fi7lj6h หลายเดือนก่อน

    藤原氏の氏神を祭ってる春日大社は昭和の頃になっても藤原朝臣~~という風に寄贈者の名前が書かれてました。現在は分かりませんが。

  • @manekineko0912
    @manekineko0912 ปีที่แล้ว +4

    現在、藤原さんという人が結構いたりしますが、この人たちは藤原氏の末裔でも何でもないんですよね。
    本当に末裔だったら近衛とか二条といった苗字になっています。
    たまに勘違いしてそう主張している人がいたりするんですよね…。
    氏と苗字の違いを理解していないからなんでしょうけれど。

    • @user-zv5si4gz5y
      @user-zv5si4gz5y 9 หลายเดือนก่อน

      今の日本人は、世代的に見て、ほとんどが藤原の末裔だよ。
      近衛とか◯条とかって、藤原氏でも特に高い地位の人たちねw
      藤原氏もほとんどは庶民w
      偉い人たちはハーレム作って、ネズミ講方式で増えたから、庶民もかなり多くが藤原だよw
      本姓調べるとこの調査だと、家の流れでみても4割が藤原氏だったと思う。
      詐称を言うなら、名家とされるようなとこでも、かなり多くが詐称なはず。
      系図の偽造や乗っ取りもかなり多かったから、名家といわれるような家も、本姓分からなくなってる家と同じレベルで信憑性ない…
      ウチも系図盗まれてるw
      今頃、どっかの知らん人たちが、ウチの系図を自分の先祖の系図だと思って大事にしてるかもしれないw
      ウチの先祖も、どっかから系図を奪い取ったかもしれないし、偽造したかもしれないw
      そのレベルであてにならないw
      源義経の子孫が源氏と藤原氏の両方になってたり、源氏の遠藤さんがいたり、越智氏の伊藤さんがいたりww
      養子の場合は、どちらを名乗っても問題なかったみたいw
      確実と言っていいレベルで血は引いてるんだから、本人が「僕は『藤原』って氏族に所属してます」って言い切っちゃったら、それは本物の藤原氏と解釈するのが自然な感じじゃないかな?
      源氏、平氏、藤原氏あたりは、かなり栄えてたから、日本人なら誰でも名乗れると思う。
      外国人でも平氏名乗ってる人いるから、日本人が藤原名乗るのは、本格的に問題ないと思う。
      全部本物w

  • @vianeplus
    @vianeplus ปีที่แล้ว +5

    次は名前の通称と諱かな?

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 4 หลายเดือนก่อน +1

    地名を名字にする、という話と、「諸国郡郷名著好字令」(:通称「好字二字令」)から、漢字2字の名字が多い、のかな?

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa ปีที่แล้ว +2

    とても勉強になりました。 
    そういえば麻生太郎さんも氏姓を持っているとか聞いたような覚えが。

  • @ichthys358
    @ichthys358 ปีที่แล้ว +3

    『氏』が血族名で、『名字』が家名ってことで間違いない? 中国や韓国で、結婚しても同氏のままなのは血族名だからだと認識してる。日本では家の名前だから変わる。
    ところでなんで秀吉は“トヨトミのヒデヨシ“じゃないんだろ。

    • @user-zv5si4gz5y
      @user-zv5si4gz5y ปีที่แล้ว +2

      「とよとみ の ひでよし」って読むのが正しいって言ってる先生もいるみたい。
      Wikipediaにも書いてあった。
      日本も元は夫婦別姓だったっぽい。
      北条政子とか出してきて言ってる人いるw

    • @mimi-hm2ez
      @mimi-hm2ez 8 หลายเดือนก่อน +3

      大河ドラマ「真田丸」では「豊臣の秀吉」と言ってました。まあ、一般に根付いたものを今後変えるのは難しそうですね。

  • @mimi-hm2ez
    @mimi-hm2ez 8 หลายเดือนก่อน

    家康の場合、「朝臣」と「三河守」(国郡里制の)があるわけですが、この使い分けというか、名乗るときの決まりや順番ってあるんでしょうか。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z 8 หลายเดือนก่อน +2

      位階・官位・氏・姓・諱、の順ではなかったっけかな?
      正二位右大臣源朝臣家康 (位階・官位は適当です)な感じ。
      明治以降の軍人とかだと、
      勲一等功一級大勲位金鵄大綬章正四位元帥海軍大将東郷平八郎、とかな感じになってなかったかなと。
      (くんいっとうこういっきゅうだいくんいきんしだいじゅしょうしょうよんいげんすいかいぐんたいしょうとうごうへいはちろう)

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 ปีที่แล้ว +4

    臣籍降下で地方に散って、増えて行って土着するようになって、どこどこの誰で苗字になったとか
    テストさえ凌げば良いやと、ふんわりした部分の所ですね

  • @user-fx9zh8ec2d
    @user-fx9zh8ec2d ปีที่แล้ว +2

    確か、菅原は朝臣だったか。調べてみようっと

  • @user-cr7hh5hg8y
    @user-cr7hh5hg8y ปีที่แล้ว +2

    わしは、藤原朝臣

  • @munetika2
    @munetika2 ปีที่แล้ว +2

    織田氏が平氏を名乗ったのだから、豊臣秀吉も源氏を名乗れば幕府を開いて、歴史を変えることが出来たかも知らないけど、平氏や源氏はあちこちにいたから無理だったんだろうなあ

    • @manekineko0912
      @manekineko0912 ปีที่แล้ว +3

      実は源氏じゃなければ将軍になれないということもなかったんですよね
      結果的に幕府が続いたから後付けで考え出されただけです

  • @栄さんにお世話されたい
    @栄さんにお世話されたい 10 วันที่ผ่านมา

    じゃあワイの場合は官職や位階が無いから
    橘宿禰○○になるのか

  • @user-uo2yh9cl2h
    @user-uo2yh9cl2h ปีที่แล้ว +1

    「造」は終わったのかな。

  • @user-cu7vj5jp4w
    @user-cu7vj5jp4w 6 หลายเดือนก่อน

    はあ

  • @morningspyder
    @morningspyder ปีที่แล้ว

  • @ayrtonbaggio4293
    @ayrtonbaggio4293 ปีที่แล้ว

    近衛と二条よ😂

  • @ayanamitsubame721
    @ayanamitsubame721 ปีที่แล้ว +2

    どうせなら、日本の準国家の『海行かば』の語訳を、

    • @mrwho8339
      @mrwho8339 ปีที่แล้ว +2

      準国歌?そんなん存在しないですよね