【徹底攻略・地域包括支援センター④】10倍賢く利用するための相談時のポイント

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 18

  • @Lucky-012
    @Lucky-012 ปีที่แล้ว +4

    ちょうど地域包括支援センターに相談に行こうと思っていた所だったので、とても参考になりました。
    ざっと困っている点をまとめてみます。
    ありがとうございました

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございます。
      多少なりともお役に立てたのであれば、私も嬉しいです。地域包括支援センターでの相談が実りあるものとなることを、お祈りいたします。

  • @user-xo9iu5ys5d
    @user-xo9iu5ys5d 5 หลายเดือนก่อน +2

    心は熱く、頭は冷静。
    求めていた探し物を見つけた気分です。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  5 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。
      少しでもお役に立てたのであれば、私も嬉しいです。

  • @ゆうかママ-t5l
    @ゆうかママ-t5l 3 ปีที่แล้ว +4

    今回の動画も、大変参考になりました。私の両親は、今年80歳になります。
    今までは、介護保険を使うことなく、過ごしてきましたが、父の病が再発して、今後は、介護認定を受けて、介護サービスを利用することになると思います。
    そんな時に、この動画は、地域包括支援センターについて、とてもわかりやすく解説してくださっていて、心の中にあった不安や疑問が、なくなりました。まずは、動画でおっしゃっていた事前準備をしっかりとして、地域包括支援センターを母と訪ねようと思いました。ありがとうございました。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  3 ปีที่แล้ว +1

      コメント、ありがとうございます。
      お父様のこと、ご心配ですね。
      地域包括支援センターを賢く利用すると、介護の悩みや負担をかなり軽減できるはずなので、しっかり準備して利用してくださいね。

  • @yoko-panda
    @yoko-panda ปีที่แล้ว +3

    父親の介護認定待ちで1次判定で介護4でした。認定まで3ヶ月かかり、その間父はずっと転院しながら入院し続けていましたが、退院期日迫っている中やっと認定がでるので私も動きようがある、特養に入れると簡単に考えていましたが、思っていたより金額が高くショックを受け絶望していたところでした。
    地域包括支援センターの名前は介護が必要になってからたまたま知りましたが、介護2までの状態の人で在宅介護の相談のみをするところと思っていました。
    相談内容整理して相談予約してみます。
    長文失礼いたしました。
    ありがとうございます。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございます。
      要介護認定、3カ月もかかる地域があるんですね。
      最近、「地域包括支援センターの人手が足りなくて、要介護認定にかかる期間が延びている」と聞くんですが、かなりご心配なされたことと思います。
      特養の費用が高いと驚かれたとのこと。介護保険サービスの費用や施設の食事代、部屋代を抑えるためには、下記のような制度の利用が有効です。
      地域包括支援センターに相談をする際、下記のページを見せながら、こうした制度の適用を受けられないか確認されると、話がスムーズかと思います。
      また自治体によっては、ほかにもプラスアルファのサポートを行っているところもあるので、「介護費用を抑えるために、ほかにも何か利用できる制度はありますか?」と聞かれるのも良いかと。
      障害者控除対象者認定の制度と申請 [介護] All About
      allabout.co.jp/gm/gc/409076/
      高額介護サービス費の制度と申請 [介護] All About
      allabout.co.jp/gm/gc/423954/
      介護保険サービスの医療費控除 [介護] All About
      allabout.co.jp/gm/gc/405305/
      高額医療・高額介護合算制度とは…介護費用の負担軽減 [介護] All About
      allabout.co.jp/gm/gc/426924/
      介護保険負担限度額の認定 [介護] All About
      allabout.co.jp/gm/gc/464298/
      なお、医療費控除については、特養についても対象となります。お父様ではなく、子ども側の確定申告で手続きするほうが、多くの場合税金の還付額が大きくなるので、検討されてはいかがでしょうか。
      特養への入居待ちの期間、一時的に老健を利用したり、ショートステイを使いながら在宅で介護したりといったことがあるかもしれませんが、いずれも上記制度の対象になるので、必要に応じて地域包括支援センターで相談してみてください。

    • @yoko-panda
      @yoko-panda ปีที่แล้ว +1

      @@oyacarecom
      ご返信ありがとうございます!
      いろいろと費用の制度があるのですね。相談前に確認してまとめておきます。
      肝心なことを忘れていたのですが、父は原因不明の貧血のため入院中は赤血球数値が下がると輸血をしている状態で、費用問題の前に輸血の問題があることを忘れておりました。その場合は特養では受け入れられない、と聞いたことがあり。
      それも合わせて地域包括支援センターで相談してみます。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว

      返信、ありがとうございます。
      輸血が必要となると、老健や療養病床の利用が必要になってきそうですね。このあたりもぜひ、地域包括支援センターで相談してみてください。

    • @yoko-panda
      @yoko-panda ปีที่แล้ว +1

      @@oyacarecom
      地域包括支援センターに相談予約の電話をし、介護施設の探し方や費用面での限度額の申請とかあれば知りたいと伝えたのですが、基本、要支援の状態の相談にのるところで、要介護の認定が出ている場合なら、事業所一覧からケアマネジャーを探して、その方に相談されたほうが早いと思いますよ。と言われました。相談にのってくれそうではありましたが、ケアマネジャーに相談したほうがいいと言われてしまうと、行っても仕方ない感があり、結局よくわからないまま自分で事業所一覧からケアマネジャーを3ヶ所くらい選んで選別してから相談する方法になりそうです。

    • @oyacarecom
      @oyacarecom  ปีที่แล้ว +1

      ​@@yoko-panda さん、返信ありがとうございます。
      正直なところ、その地域包括支援センターの担当者を1時間ぐらい正座させたうえで説教したいですね。明らかに職務放棄です。忙しい方が多いので、なるべく仕事を増やさないようにしたいのでしょうが、やっとの思いで相談しようと動き出した介護家族に対して、その対応はあまりにヒドいです。
      私でがyokoさんの立場なら、電話で責任者を呼び出し、「担当者の発言はセンターの総意なのか?」「高齢者問題&介護問題の万相談所としての地域包括支援センターの役割を放棄するのか?」について意見を求めます。そのうえで、誠意のある回答が無いようであれば、市区町村の介護窓口に連絡して、「地域包括支援センターでこうしたことを言われました。一度、確認していただけませんか?」と依頼します。
      これは別にクレーマーになっているわけではなく、利用者側が知らないのを良いことに、仕事をさぼろうとしている職員に、しっかり働いてもらうために必要なことだと思いますね。
      こうした連絡をするのは正直なところ気が重いものですし、絶対にそうすべきだとまでは言いませんが、ハズレの担当者を引き当ててしまったことに同情の念を禁じ得ません。