ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
後編はこちら ► th-cam.com/video/sTLm3PFmQRw/w-d-xo.html
ドラキュラのあばら骨のアイコン、大腿骨ですよね?っていうツッコミは不可ですかNinNin先生っ(°Д°)
BGM懐かしい❤️しかもカッコイイ👍
やったことないゲームだが面白かった高品質の攻略本のような動画
小学生時代にクリア出来なかったゲームでした。裏技で12:51の目玉に街側からジャンプして空中で当たって体力ゼロになると、最初の街に戻されて水に落ちても無限ループに陥るというものがあり、当時はそれを使って最後の舘まで行った記憶があります。
6:29 このトゲをロットロットの自機と表現するあたり流石ですね。その後のバルトロンにもウケましたが(笑)
湖で「数秒」しゃがむとか、このあたりはヒントの「跪く」というところをしっかり理解してないと駄目なんですよね。子供の頃は今ほど頭を使ってプレイしてなかったので、NIn-Ninさんと同じく詰むゲームがいくつもありました。そういうゲームを今になって「あそこはああすればよかったのでは?」と考えたりして、また実際にプレイしてみてそのとおりに進めたときの快感はたまらないものがあります。
子供ながらにやたらと頭を使ったのを覚えています。なので今でもゲームは子供の教育に役立つと信じています(香川県に怒られそう)
館の曲が大好きです。未だに聴きます。今は動画で確認できるのが本当に有難い。で、検索かけると外国の方々が思い思いの演奏を投稿してるのが、またホッコリするのです。私はパワプロ2020入手後、即作成しました(動画でメロディラインを拝見しつつですが……😅)。
やっぱBloody Tearsは名曲だよね!
激しく同意です!1もそうですが曲の素晴らしさがドラキュラの世界を盛り上げていると思います!
悪魔城ドラキュラといえば自分の中ではこのゲームが真っ先に浮かぶ。初めてやったのがドラキュラ2だったから。ゼルダもリンクの冒険が初めてだったなあ。目玉の敵を見るとワイワイワールドを思い出す。
確かにワイワイワールドに目玉の敵いた気がしますね!とりあえずモアイくんの頭突きが好きでした🗿
うちのかーちゃんがクリアしたっぽいけどベストエンドだったかは定かじゃない。。。bloody tearsはやっぱりオリジナルが好き。
教会の神父と船の船頭のセリフは月下の夜想曲でも同じですね。館内の商人はもしかしたら月下での蔵書庫の主同様の協力者なのかもしれません。
BGMがやはり素晴らしいな〜
クリアできなったので、楽しみです!
発売当初、後からファミマガの攻略特集を見ながらやっとクリアしました。ドラキュラⅡのBGMは神曲です。後年の月下の夜想曲に出てくる五大魔導器。
その頃本屋が近くに無くてファミマガを買えなかったんですが、攻略記事が載っていたんですね・・・見ればよかった!
同じく、ファミマガ見ながらクリアしました。1はクリアできなかったのになぁ(泣
@@喜多大海 さんゲーム中はヒントが乏しくてなかなか先に進みませんでしたね。1は死神と最終ステージの道中に苦労しながらやっとクリアしました。ドラキュラシリーズはやり応えのある作品です。
あー。チビの頃、ディスクシステムでプレイして半端に投げ出してしまったヤツだw
当時はよくアクションやシューティングに(余計な)RPG要素とか取り入れて豪華だって謳ってましたね~
猫耳フードカワイイ♪
アクション苦手なので助からましたよ。ドラキュラで唯一クリアしたゲーム。
次回が楽しみです😃✌️是非とも後半を楽しませて下さいませ🙇w
小学生の頃にプレイしましたがノーヒントではクリア不可でした。
bloody tearsの原曲は最高ですね😃コッペパ~ン🎵
コッペパンにしか聞こえなくなってしまいました・・・
@@NinNinGameplay コッペパ~ン🎵 そしてロ~ル~パ~ン🎵
パン尽くし・・・(ご飯派)
ここがレンジローバーの工場か👍️
ニンニンさんのアイコン可愛いです👍
ありがとうございます!今リニューアルを考えていますがテイストは是非残させて頂きます!
1で挫折した私にはこの動画は感激もの!
ガキんちょの頃にプレイしてた時夜の街の怪物が怖くてしょうがなかった😱Bloody TearsとDwelling of Doomにいう神曲に早く出逢えたのは奇跡だった🤩
Bloody Tearsは当時も今もいつ聞いても心から名曲だと思います!砦のBGMも怖すぎずリズミカルで最高ですよね!
後半楽しみですね!
初めましておすすめからきました。丁度、悪魔城ドラキュラコレクションでシモンクエストをプレイしていたので攻略に参考させていただきました!主さんのコメントがだいたいわかるのは世代が同じかも(笑)
参考になり良かったです!これからも世代の方が気に入るゲームを取り上げていきます!
更新多くて助かる
やっぱbloodytears好きだな〜
シモン=ベルモンドが普通に歩いてる!!上に落ちないドラキュラとは
存在は知っていましたが、ドラキュラシリーズ初プレイは月下からなので、楽しませてもらいます。
当時のコナミのゲームのBGMは、神ってましたなぁ……✨それにしても、シモンは いつ寝ているのだろう?
pcエンジンにもありました。懐かしいです。
このゲームはラスボスの大蒜トラップが有名ですが私は跳鉱石投げてみたらあっさり倒せて拍子抜けした憶えがありますその後読んだパタリロに「おぼろ八つ身分身」というこのドラキュラと大蒜そのものの場面が…
足引っ掻けて自滅させた奴かまぁそうなるわな
この作品で生まれた名曲「血の涙」
グーニーズ2といっしょでノーヒントだと辛いかな?でも探索は楽しい。いいBGMだな。プレイしているだけで芸術鑑賞できるゲームですね。3DSでDLしようかな?
この頃から月下の夜想曲みたいなナンバーがあったなんて‼︎!!
曲が最高だったなぁ
朝の音楽結構好きです✨友達もやってましたが、クリアできませんでしたね~😅
動画を見ていてちょくちょく出てくるのがNIN-NINさん食いしん坊説笑笑 しかも大概敵を好んで食する傾向に・・・。NIN-NINさん魔族か何か?😶🌫️
うほw懐かしい~。跳鉱石が好きで投げまくってたな~
跳鉱石の使い方が当時分からず結局何も使わないままだった記憶があります・・・
@@NinNinGameplay オルジバの町・ドイナの町等や朝夜切り替えのセリフを含め妙に頭に残るフレーズが多かったですねえw超人シモンはいつ寝るのかも疑問でした。
後日コレやる予定なのでじっくり見れないけどきっとスムーズには出来ないだろうから迷ったとき見て攻略に役立てます!
本動画では買ってないですが最初にイバラのムチを買うと進めやすいです!
ドラキュラX~月下の夜想曲~と同じ事を、このゲームで既にやっていたのですね。ディスクシステムを持ってなかった私は、ファミコンソフトで悪魔城ドラキュラが出た時は、まさに歓喜でありました。ドラキュラ2は残念ながら触らずでありました。飛んでる目玉を見た時、沙羅曼蛇のステージ1のボスが思い浮かんだのは私だけでしょうか?
確かに沙羅曼蛇のボスの弱点だけが分離して出てきた感じですね!触手が徐々に伸びてくるイメージが湧いてきました・・・
近年の探索型キャッスルヴァニアに通じるゲーム性ですよね。このゲームの酷い所はノーヒントな部分が多く、街の住人の発言も(後半になるほど)デタラメが多いということです。
嘘を言っている人に注意!と当時攻略本かなんかに書かれていた気がしますが嘘かどうか検証する方法も無くその部分は超不親切でしたね。
デス「倒したと思ったか?残念」これ難易度とかそういうガバガバな部分を見直したら名作になりそうな気がするというかそれが後年の月下とかか…
いきなり町の中で死ぬ部分はまず改善してほしいですね。移動手段などを増やして快適にしたら今でも十分通用すると思います!
やっぱ名曲なんやなって
このゲームを自力でクリアした方は本当に凄いと思う。
攻略本が無くて初見プレイはクリア不可能ですネ…?(苦笑)
死神デス、とか頭が頭痛とかの同レベルw
フィールドのBGM「血の涙」は、のちのドラキュラシリーズに語り継がれる程の名曲。ゲーム自体の評価は賛否あったけど…。
名曲中の名曲アレンジ含めて今でも時々聴いてる
そう言えば、スーパーファミコン版のステージ10(表記はA)にも使われましたね!
@@daim7302 ちなみに自分のお気に入りは、AC版とX68000の内蔵音源版です。
子供の頃はすごくやり込みました。クリアまで肋骨の使い方が知りませんでした(笑
肋骨が盾になるって普通は分かりませんよね、持ったらスカスカやん、て。
@@NinNinGameplay 後編を楽しみにしています👍
初代は何度もやったけど、2はやったことないなあ。でも相変わらずお上手だ
白水晶はなくても見えなくなるだけで乗れるからスキップしてたなぁ
センリツテキニ オモシロイドウガ ダッタナコウヘンモ タノシミダ
アリガトウ ゴザイマス ゼヒ オタノシミニ
コメントモ ヘンシンモゲイガ コマカクテ スキ
クリアしたけど、1の方が2より難しいと思うけどなぁ
懐かしいですね!
放物線を描き壁や床を壊せる聖水。強酸性なのかな?お嬢様のやつかな?
そりゃアンタ、お嬢様の強酸性のアレですがな。
バッドエンディングよりベストエンディングのが怖かったような
矩形波倶楽部KONAMIのサウンドチームは、確かに評価高かった。ドラキュラも凄いんだけど、ツインビーのサウンドも心地好し。更にはグラ…ではなくパロディウスシリーズは、原曲を知った上で聞くとホントに凄い‼️しかしまあ、『富士山バスター』だの『大江戸ファイト』だのを知ってる主様は、何者なんだろう?チラリと、モーコンなんかも出す辺りは、格ゲー世代なのかな?カネコのゲームは、エアバスターが好きだったなぁ。
熊蜂の飛行をアレンジしたパロディウスシリーズのボス音楽が超好きで今でもよく聞いています。シューティングは苦手なのですがエアバスターは必要以上にばらまかれるパワーアップとパロディウスより難しい高速面が好きでした。
跳鉱石(字が違うかも)を取りに行く途中の道中がえげつなかった記憶…
一周目でベストエンディングは厳しいですね、二周目だと簡単なんですが
当時やってたが、前作からの違いに少々戸惑ってた。矢張り時代が早かったのかもしれない。でも、音楽はかなり良い。特に「Bloody Tears」は今聞いても神曲だと思う。後に悪魔城伝説やSFC版等でも採用される事になる程のクオリティ。
ドラキュラ系は本当に音楽が神ですよね!何回聞いても耳が幸せになります!
「センリツノヨルガオトズレタ」って言葉が当時小学生の俺には怖かったw
「戦慄」というおよそ小学生が使わない言葉をチョイスした渋さに頭が下がります・・・。
アップお疲れ様です❕『悪魔城ドラキュラ』の続編になるんですか?当方、またもや初めて見るゲームですみません😵本作ではなかったはずですが、このシリーズは、珍しくFCからACへの移植となったゲームだったはず😄シモンも子門真人も大活躍🎤過去名作の案内人として、主さんの動画は本当に楽しく拝見してます🤩次回も楽しみにしてます❕
一応悪魔城ドラキュラの続編のようですが、前作とあまりにもテイストが違い過ぎるので続編臭が全然しないですよね・・・
(notご褒美)言うてもシモンは鞭でシバくレザー纏ったマッチョ系男子なので多少はね?
動くと当たらないだろ?動くと当たらないだろぉ!?とムチでしばくようです
メチャクチャやり込みました!ドラキュラ相手にニンニク置いたら15分ほどの放置プレイで倒せた記憶があります。ニンニクでダメージ与えてる間は金の短剣などのウェポン攻撃は効かないのでえらい時間がかかりました。
15分間ニンニクに苦しむドラキュラくんを想像して萌えました・・・(特殊)
ロットロットや富士山バスターなどの小ネタが好きです。(*'ω'*)
14:36 敵の攻撃が激しくてモンスターダンスって感じがする
簡単そうに飛んでるけどあの上下する石落ちやすいんだよなぁwww
判定が見た目通りじゃなかったりもするので結構トラップですよね。
ディスクの時代にもう探索ゲー完成してたんか。凄い。
コナミでは無いけど、メトロイドが先に発売してましたね意識はしてたと思いますよ
存在は知っていました。はじめて観ました。
湖でしゃがむイベント、偶然見つけた時には脳汁出ましたね(^_^;)見えない落とし穴は、聖水投げまくって足元確認してました。懐かしいですねぇ
針の落とし穴もダメージに差があってものによっては体力を半分持っていくものもあったりで殺す気マンマンですよね。
ドラキュラ(あの御方)の遺骸を入手とかスティールボールランかな?(すっとぼけ)
へ?2が1に比べて難しくなった?そうですか?僕はそうは思いませんねだって僕、1ですらクリアできなかったどころか、2面あたりで全滅してましたもん…
難しさの質が違いますからね、1は純粋なアクションとしての難しさ2はこんなん解るかという理不尽気味な謎解きの難しさですからシリーズ最弱の死神とドラキュラとまで言われてるし
イバラノムチ・・・私の出番は?ベストエンディングは二周目の引継ぎでしか見たことがなかったですわ。
すまぬ・・・すまぬ・・・時間節約のために瞬時でスルーしました・・・
あまり知られてませんが、ドラキュラ2の最初の町はPCエンジンの悪魔城ドラキュラX血の輪廻のステージ1にも登場します
そうなんですね!シリーズのつながりが見れていいですね。ちょっと確認してみたいと思います。
そして戦慄の夜が訪れた‼︎
アクムノヨウナ ヨルガアケタ(´・ω・`)
いいなぁそれ
ブラッディティアーズは呪いの封印版が一番です。というか、やっぱり湖の前でしゃがむところはみんな詰みポイントだったんですね…。
しゃがみ時間が結構長いんですよね、なのでちょっとしゃがんでダメじゃん!と諦めた記憶があります。
こんなに根性のないドラキュラはじめてみたw
効果音がワイワイワールドそっくりで草
switchのアニバーサリーコレクションに入ってたけど、コレだけさっぱりクリアできなかった。たしかにノーヒントじゃ無理だわ。武器を買える部屋まで隠されてるなんてどんだけ意地悪なんだか…今考えると、同じ探索型ドラキュラでもGBAの三部作って本当に遊びやすかったんだな
真のエンディングはタイムアタックか…そりゃ無理だ
夜になったら曲に合わせてムチムチム〜チ〜♪って歌ってた
自分のタイミングで画面を進められるのでついやってしまいます!
当時購入したものの、前作との違いに戸惑いながらプレイしてなんとかクリアしました。
クロスはまだ登場しないのですね!
悪魔城伝説ラルフ鞭縛りをリクエストします。
月下のセリフってここからたくさんとられてたんだ……
あぁ^~Bloody Tears最高なんじゃ^~
ニンニクは添えるだけ
うぽつです次は富士山バスターズだって?
ふぅりんかざぁん!みたいな感じの素人ボイスが大好きでした・・・あれって移植されてるんですかね?
「ドラキュラⅡ」は、今でこそ再評価されていますが、当時のファミコンでは早過ぎた探索型でしたね。実際、次作の「悪魔城伝説」はⅠと同様の一般的なステージクリア型に戻っていますし。プレステ以降の機種になって、ようやく時代が追い付いた様に思います。
早すぎたオープンワールドでしたよね・・・試みは良かったと思うのですが、ヒントが奥ゆかしすぎて難易度が高すぎたのが難点でしたね。
このゲームをプレイしたくてディスクシステム本体とソフトを買った2004年 16歳の思い出w
わかい(確信)でもPS2全盛の2004年にディスクシステムに目を付けるのは素晴らしい着眼点です!
ドラキュラ2、当時けっこう好きなゲームでしたが、同じ探索型横スクロールアクションのリンクの冒険(同年発売)に比べると、操作性や情報のわかりやすさ、隠し通路のわかりづらさがとっつきにくい感じでした。なんどギリジャンに失敗したことか(笑)悪魔城の外の世界の様子が描かれていたり、独特の雰囲気が前作からうまく継承されていたりと良いところもいっぱいあったんですが。
当時の情報の少なさのせいでダメゲー扱いされてしまったんですよね・・・あと1が神ゲーで比べられてしまったのも不遇でした。個人的には退廃的な雰囲気が好きだったんですけどね。
バルトロンは難しかった13:19~ラストリベリオンWW
まだ変態じゃなかった時代のベルモンド家あとアンサイクロペティア(ジョークWIKI)でドラキュラ調べると面白い
「ムチでしばかれて昇天」がちゃんと載っていますが、もみじおろしとかのその他の死因に比べるとだいぶまともですね!
町の池にドボンして死んでしまった記憶が甦りました。ジャンプミス正に致命的です。
ただの2マスの池を越えるのに意外とギリジャンが必要で結構しんどいんですよね・・・その辺で無駄に難易度が高くなっている気がします。
自分のなかでは1がすべてだった
1は本当に殿堂入りのゲームですよね、難易度も含めて素晴らしい完成度だったと思います!
1:09 やっぱ元祖「Bloody tears」は最高やな!(*´ω`*)
ソシテ センリツノヨルガ オトズレタ でとある外国人がキレていたでお馴染みのゲームですね(*´ω`*)なぜゲーム性がこんなに変わってしまったんでしょうね?
ばっちりゲームゲームしていた前作をクールに仕上げたらこうなってしまったんですかね・・・個人的にはやり過ぎ感もあって嫌いでは無いですが。
親に面白い?と聞かれて のくだりでエルナークの財宝を面白そうにプレイするフリしてた子供時代を思い出したぜ
エルナークは面白いふりをするのがかなりしんどそうですね・・・逆に親に気を遣わなければいけないのが辛かったです。
エルナーク……丶(・ω・`) ヨシヨシ
当時5~6周した思い出。
後編はこちら ► th-cam.com/video/sTLm3PFmQRw/w-d-xo.html
ドラキュラのあばら骨のアイコン、大腿骨ですよね?っていうツッコミは不可ですかNinNin先生っ(°Д°)
BGM懐かしい❤️
しかもカッコイイ👍
やったことないゲームだが面白かった
高品質の攻略本のような動画
小学生時代にクリア出来なかったゲームでした。裏技で12:51の目玉に街側からジャンプして空中で当たって体力ゼロになると、最初の街に戻されて水に落ちても無限ループに陥るというものがあり、当時はそれを使って最後の舘まで行った記憶があります。
6:29 このトゲをロットロットの自機と表現するあたり流石ですね。その後のバルトロンにもウケましたが(笑)
湖で「数秒」しゃがむとか、このあたりはヒントの「跪く」というところをしっかり理解してないと駄目なんですよね。
子供の頃は今ほど頭を使ってプレイしてなかったので、NIn-Ninさんと同じく詰むゲームがいくつもありました。
そういうゲームを今になって「あそこはああすればよかったのでは?」と考えたりして、また実際にプレイしてみて
そのとおりに進めたときの快感はたまらないものがあります。
子供ながらにやたらと頭を使ったのを覚えています。なので今でもゲームは子供の教育に役立つと信じています(香川県に怒られそう)
館の曲が大好きです。未だに聴きます。今は動画で確認できるのが本当に有難い。で、検索かけると外国の方々が思い思いの演奏を投稿してるのが、またホッコリするのです。私はパワプロ2020入手後、即作成しました(動画でメロディラインを拝見しつつですが……😅)。
やっぱBloody Tearsは名曲だよね!
激しく同意です!1もそうですが曲の素晴らしさがドラキュラの世界を盛り上げていると思います!
悪魔城ドラキュラといえば自分の中ではこのゲームが真っ先に浮かぶ。初めてやったのがドラキュラ2だったから。ゼルダもリンクの冒険が初めてだったなあ。
目玉の敵を見るとワイワイワールドを思い出す。
確かにワイワイワールドに目玉の敵いた気がしますね!とりあえずモアイくんの頭突きが好きでした🗿
うちのかーちゃんがクリアしたっぽいけどベストエンドだったかは定かじゃない。。。
bloody tearsはやっぱりオリジナルが好き。
教会の神父と船の船頭のセリフは月下の夜想曲でも同じですね。
館内の商人はもしかしたら月下での蔵書庫の主同様の協力者なのかもしれません。
BGMがやはり素晴らしいな〜
クリアできなったので、楽しみです!
発売当初、後からファミマガの攻略特集を見ながらやっとクリアしました。ドラキュラⅡのBGMは神曲です。後年の月下の夜想曲に出てくる五大魔導器。
その頃本屋が近くに無くてファミマガを買えなかったんですが、攻略記事が載っていたんですね・・・見ればよかった!
同じく、ファミマガ見ながらクリアしました。1はクリアできなかったのになぁ(泣
@@喜多大海 さん
ゲーム中はヒントが乏しくてなかなか先に進みませんでしたね。1は死神と最終ステージの道中に苦労しながらやっとクリアしました。ドラキュラシリーズはやり応えのある作品です。
あー。チビの頃、ディスクシステムでプレイして半端に投げ出してしまったヤツだw
当時はよくアクションやシューティングに(余計な)RPG要素とか取り入れて豪華だって謳ってましたね~
猫耳フードカワイイ♪
アクション苦手なので助からましたよ。ドラキュラで唯一クリアしたゲーム。
次回が楽しみです😃✌️是非とも後半を楽しませて下さいませ🙇w
小学生の頃にプレイしましたがノーヒントではクリア不可でした。
bloody tearsの原曲は最高ですね😃コッペパ~ン🎵
コッペパンにしか聞こえなくなってしまいました・・・
@@NinNinGameplay コッペパ~ン🎵 そしてロ~ル~パ~ン🎵
パン尽くし・・・(ご飯派)
ここがレンジローバーの工場か👍️
ニンニンさんのアイコン可愛いです👍
ありがとうございます!今リニューアルを考えていますがテイストは是非残させて頂きます!
1で挫折した私にはこの動画は感激もの!
ガキんちょの頃にプレイしてた時
夜の街の怪物が怖くてしょうがなかった😱
Bloody TearsとDwelling of Doomにいう
神曲に早く出逢えたのは奇跡だった🤩
Bloody Tearsは当時も今もいつ聞いても心から名曲だと思います!
砦のBGMも怖すぎずリズミカルで最高ですよね!
後半楽しみですね!
初めまして
おすすめからきました。
丁度、悪魔城ドラキュラコレクションでシモンクエストをプレイしていたので攻略に参考させていただきました!
主さんのコメントがだいたいわかるのは世代が同じかも(笑)
参考になり良かったです!これからも世代の方が気に入るゲームを取り上げていきます!
更新多くて助かる
やっぱbloodytears好きだな〜
シモン=ベルモンドが普通に歩いてる!!
上に落ちないドラキュラとは
存在は知っていましたが、ドラキュラシリーズ初プレイは月下からなので、楽しませてもらいます。
当時のコナミのゲームのBGMは、神ってましたなぁ……✨
それにしても、シモンは いつ寝ているのだろう?
pcエンジンにもありました。懐かしいです。
このゲームはラスボスの大蒜トラップが有名ですが私は跳鉱石投げてみたらあっさり倒せて拍子抜けした憶えがあります
その後読んだパタリロに「おぼろ八つ身分身」というこのドラキュラと大蒜そのものの場面が…
足引っ掻けて自滅させた奴か
まぁそうなるわな
この作品で生まれた名曲「血の涙」
グーニーズ2といっしょでノーヒントだと辛いかな?でも探索は楽しい。いいBGMだな。プレイしているだけで芸術鑑賞できるゲームですね。3DSでDLしようかな?
この頃から月下の夜想曲みたいなナンバーがあったなんて‼︎!!
曲が最高だったなぁ
朝の音楽結構好きです✨友達もやってましたが、クリアできませんでしたね~😅
動画を見ていてちょくちょく出てくるのがNIN-NINさん食いしん坊説笑笑 しかも大概敵を好んで食する傾向に・・・。NIN-NINさん魔族か何か?😶🌫️
うほw懐かしい~。跳鉱石が好きで投げまくってたな~
跳鉱石の使い方が当時分からず結局何も使わないままだった記憶があります・・・
@@NinNinGameplay オルジバの町・ドイナの町等や朝夜切り替えのセリフを含め妙に頭に残るフレーズが多かったですねえw超人シモンはいつ寝るのかも疑問でした。
後日コレやる予定なのでじっくり見れないけどきっとスムーズには出来ないだろうから迷ったとき見て攻略に役立てます!
本動画では買ってないですが最初にイバラのムチを買うと進めやすいです!
ドラキュラX~月下の夜想曲~と同じ事を、このゲームで既にやっていたのですね。ディスクシステムを持ってなかった私は、ファミコンソフトで悪魔城ドラキュラが出た時は、まさに歓喜でありました。ドラキュラ2は残念ながら触らずでありました。飛んでる目玉を見た時、沙羅曼蛇のステージ1のボスが思い浮かんだのは私だけでしょうか?
確かに沙羅曼蛇のボスの弱点だけが分離して出てきた感じですね!触手が徐々に伸びてくるイメージが湧いてきました・・・
近年の探索型キャッスルヴァニアに通じるゲーム性ですよね。
このゲームの酷い所はノーヒントな部分が多く、街の住人の発言も(後半になるほど)デタラメが多いということです。
嘘を言っている人に注意!と当時攻略本かなんかに書かれていた気がしますが嘘かどうか検証する方法も無くその部分は超不親切でしたね。
デス「倒したと思ったか?残念」
これ難易度とかそういうガバガバな部分を見直したら名作になりそうな気がする
というかそれが後年の月下とかか…
いきなり町の中で死ぬ部分はまず改善してほしいですね。移動手段などを増やして快適にしたら今でも十分通用すると思います!
やっぱ名曲なんやなって
このゲームを自力でクリアした方は本当に凄いと思う。
攻略本が無くて
初見プレイは
クリア不可能ですネ…?(苦笑)
死神デス、とか頭が頭痛とかの同レベルw
フィールドのBGM「血の涙」は、のちのドラキュラシリーズに語り継がれる程の名曲。
ゲーム自体の評価は賛否あったけど…。
名曲中の名曲
アレンジ含めて今でも時々聴いてる
そう言えば、スーパーファミコン版のステージ10(表記はA)にも使われましたね!
@@daim7302 ちなみに自分のお気に入りは、AC版とX68000の内蔵音源版です。
子供の頃はすごくやり込みました。クリアまで肋骨の使い方が知りませんでした(笑
肋骨が盾になるって普通は分かりませんよね、持ったらスカスカやん、て。
@@NinNinGameplay 後編を楽しみにしています👍
初代は何度もやったけど、2はやったことないなあ。でも相変わらずお上手だ
白水晶はなくても見えなくなるだけで乗れるからスキップしてたなぁ
センリツテキニ オモシロイ
ドウガ ダッタナ
コウヘンモ タノシミダ
アリガトウ ゴザイマス ゼヒ オタノシミニ
コメントモ ヘンシンモ
ゲイガ コマカクテ スキ
クリアしたけど、1の方が2より難しいと思うけどなぁ
懐かしいですね!
放物線を描き壁や床を壊せる聖水。強酸性なのかな?お嬢様のやつかな?
そりゃアンタ、お嬢様の強酸性のアレですがな。
バッドエンディングよりベストエンディングのが怖かったような
矩形波倶楽部
KONAMIのサウンドチームは、確かに評価高かった。
ドラキュラも凄いんだけど、ツインビーのサウンドも心地好し。
更にはグラ…ではなくパロディウスシリーズは、原曲を知った上で聞くとホントに凄い‼️
しかしまあ、『富士山バスター』だの『大江戸ファイト』だのを知ってる主様は、何者なんだろう?
チラリと、モーコンなんかも出す辺りは、格ゲー世代なのかな?
カネコのゲームは、エアバスターが好きだったなぁ。
熊蜂の飛行をアレンジしたパロディウスシリーズのボス音楽が超好きで今でもよく聞いています。シューティングは苦手なのですがエアバスターは必要以上にばらまかれるパワーアップとパロディウスより難しい高速面が好きでした。
跳鉱石(字が違うかも)を取りに行く途中の道中がえげつなかった記憶…
一周目でベストエンディングは厳しいですね、二周目だと簡単なんですが
当時やってたが、前作からの違いに少々戸惑ってた。矢張り時代が早かったのかもしれない。
でも、音楽はかなり良い。特に「Bloody Tears」は今聞いても神曲だと思う。
後に悪魔城伝説やSFC版等でも採用される事になる程のクオリティ。
ドラキュラ系は本当に音楽が神ですよね!何回聞いても耳が幸せになります!
「センリツノヨルガオトズレタ」って言葉が当時小学生の俺には怖かったw
「戦慄」というおよそ小学生が使わない言葉をチョイスした渋さに頭が下がります・・・。
アップお疲れ様です❕
『悪魔城ドラキュラ』の続編になるんですか?
当方、またもや初めて見るゲームですみません😵
本作ではなかったはずですが、このシリーズは、珍しくFCからACへの移植となったゲームだったはず😄
シモンも子門真人も大活躍🎤
過去名作の案内人として、主さんの動画は本当に楽しく拝見してます🤩
次回も楽しみにしてます❕
一応悪魔城ドラキュラの続編のようですが、前作とあまりにもテイストが違い過ぎるので続編臭が全然しないですよね・・・
(notご褒美)言うてもシモンは鞭でシバくレザー纏ったマッチョ系男子なので多少はね?
動くと当たらないだろ?動くと当たらないだろぉ!?とムチでしばくようです
メチャクチャやり込みました!
ドラキュラ相手にニンニク置いたら15分ほどの放置プレイで倒せた記憶があります。ニンニクでダメージ与えてる間は金の短剣などのウェポン攻撃は効かないのでえらい時間がかかりました。
15分間ニンニクに苦しむドラキュラくんを想像して萌えました・・・(特殊)
ロットロットや富士山バスターなどの小ネタが好きです。(*'ω'*)
14:36 敵の攻撃が激しくてモンスターダンスって感じがする
簡単そうに飛んでるけどあの上下する石落ちやすいんだよなぁwww
判定が見た目通りじゃなかったりもするので結構トラップですよね。
ディスクの時代にもう探索ゲー完成してたんか。凄い。
コナミでは無いけど、メトロイドが先に発売してましたね
意識はしてたと思いますよ
存在は知っていました。はじめて観ました。
湖でしゃがむイベント、偶然見つけた時には脳汁出ましたね(^_^;)
見えない落とし穴は、聖水投げまくって足元確認してました。懐かしいですねぇ
針の落とし穴もダメージに差があってものによっては体力を半分持っていくものもあったりで殺す気マンマンですよね。
ドラキュラ(あの御方)の遺骸を入手とかスティールボールランかな?(すっとぼけ)
へ?2が1に比べて難しくなった?そうですか?僕はそうは思いませんね
だって僕、1ですらクリアできなかったどころか、2面あたりで全滅してましたもん…
難しさの質が違いますからね、1は純粋なアクションとしての難しさ
2はこんなん解るかという理不尽気味な謎解きの難しさですから
シリーズ最弱の死神とドラキュラとまで言われてるし
イバラノムチ・・・私の出番は?
ベストエンディングは二周目の引継ぎでしか見たことがなかったですわ。
すまぬ・・・すまぬ・・・時間節約のために瞬時でスルーしました・・・
あまり知られてませんが、ドラキュラ2の最初の町はPCエンジンの悪魔城ドラキュラX血の輪廻のステージ1にも登場します
そうなんですね!シリーズのつながりが見れていいですね。ちょっと確認してみたいと思います。
そして戦慄の夜が訪れた‼︎
アクムノヨウナ ヨルガアケタ(´・ω・`)
いいなぁそれ
ブラッディティアーズは呪いの封印版が一番です。
というか、やっぱり湖の前でしゃがむところはみんな詰みポイントだったんですね…。
しゃがみ時間が結構長いんですよね、なのでちょっとしゃがんでダメじゃん!と諦めた記憶があります。
こんなに根性のないドラキュラはじめてみたw
効果音がワイワイワールドそっくりで草
switchのアニバーサリーコレクションに入ってたけど、コレだけさっぱりクリアできなかった。
たしかにノーヒントじゃ無理だわ。武器を買える部屋まで隠されてるなんてどんだけ意地悪なんだか…
今考えると、同じ探索型ドラキュラでもGBAの三部作って本当に遊びやすかったんだな
真のエンディングはタイムアタックか…そりゃ無理だ
夜になったら曲に合わせて
ムチムチム〜チ〜♪って歌ってた
自分のタイミングで画面を進められるのでついやってしまいます!
当時購入したものの、前作との違いに戸惑いながらプレイしてなんとかクリアしました。
クロスはまだ登場しないのですね!
悪魔城伝説ラルフ鞭縛りをリクエストします。
月下のセリフってここからたくさんとられてたんだ……
あぁ^~Bloody Tears最高なんじゃ^~
ニンニクは添えるだけ
うぽつです
次は富士山バスターズだって?
ふぅりんかざぁん!みたいな感じの素人ボイスが大好きでした・・・あれって移植されてるんですかね?
「ドラキュラⅡ」は、今でこそ再評価されていますが、
当時のファミコンでは早過ぎた探索型でしたね。
実際、次作の「悪魔城伝説」はⅠと同様の
一般的なステージクリア型に戻っていますし。
プレステ以降の機種になって、
ようやく時代が追い付いた様に思います。
早すぎたオープンワールドでしたよね・・・試みは良かったと思うのですが、ヒントが奥ゆかしすぎて難易度が高すぎたのが難点でしたね。
このゲームをプレイしたくて
ディスクシステム本体とソフトを買った
2004年 16歳の思い出w
わかい(確信)でもPS2全盛の2004年にディスクシステムに目を付けるのは素晴らしい着眼点です!
ドラキュラ2、当時けっこう好きなゲームでしたが、同じ探索型横スクロールアクションのリンクの冒険(同年発売)に比べると、操作性や情報のわかりやすさ、隠し通路のわかりづらさがとっつきにくい感じでした。なんどギリジャンに失敗したことか(笑)
悪魔城の外の世界の様子が描かれていたり、独特の雰囲気が前作からうまく継承されていたりと良いところもいっぱいあったんですが。
当時の情報の少なさのせいでダメゲー扱いされてしまったんですよね・・・あと1が神ゲーで比べられてしまったのも不遇でした。個人的には退廃的な雰囲気が好きだったんですけどね。
バルトロンは難しかった
13:19~ラストリベリオンWW
まだ変態じゃなかった時代のベルモンド家
あとアンサイクロペティア(ジョークWIKI)でドラキュラ調べると面白い
「ムチでしばかれて昇天」がちゃんと載っていますが、もみじおろしとかのその他の死因に比べるとだいぶまともですね!
町の池にドボンして死んでしまった記憶が甦りました。ジャンプミス正に致命的です。
ただの2マスの池を越えるのに意外とギリジャンが必要で結構しんどいんですよね・・・その辺で無駄に難易度が高くなっている気がします。
自分のなかでは1がすべてだった
1は本当に殿堂入りのゲームですよね、難易度も含めて素晴らしい完成度だったと思います!
1:09 やっぱ元祖「Bloody tears」は最高やな!(*´ω`*)
ソシテ センリツノヨルガ オトズレタ でとある外国人がキレていたでお馴染みのゲームですね(*´ω`*)なぜゲーム性がこんなに変わってしまったんでしょうね?
ばっちりゲームゲームしていた前作をクールに仕上げたらこうなってしまったんですかね・・・個人的にはやり過ぎ感もあって嫌いでは無いですが。
親に面白い?と聞かれて のくだりで
エルナークの財宝を面白そうにプレイするフリしてた子供時代を思い出したぜ
エルナークは面白いふりをするのがかなりしんどそうですね・・・逆に親に気を遣わなければいけないのが辛かったです。
エルナーク……丶(・ω・`) ヨシヨシ
当時5~6周した思い出。