【200km超】伊豆半島を一周する国道135・136号を走破

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ค. 2024
  • 伊豆半島、東京から近いので行ったことがありそうでなかなか全体を一周することは少ないと思います。2つの国道で一周できるので実践してみました。
    公式サイト(お問い合わせはこちら) watanuki-w.jp
    著書「逆境路線バス職員日誌」 www.amazon.co.jp/dp/4576231189
    著書「眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話」www.amazon.co.jp/dp/4537221070
    著書「怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン」 www.amazon.co.jp/dp/4046057475
    冬コミで頒布した冊子の通販 wataru-w.booth.pm/items/1765768
    twitter  / wataru_w
    サブチャン  / @w_watanuki
    お薦め動画  • 綿貫渉のお薦め動画
    BGM
    すゞひらさん  / @suzu...
    Dova Syndrome dova-s.jp
    魔王魂 maou.audio
    地図データ(C)Google

ความคิดเห็น • 117

  • @e231utunomiya
    @e231utunomiya 24 วันที่ผ่านมา +69

    元東伊豆町民です。
    13:31 伊豆北川(ほっかわ)と読みます。

  • @user-jc6rz7vk5f
    @user-jc6rz7vk5f 24 วันที่ผ่านมา +8

    能登の震災で、西伊豆町のトイレトレーラーにお世話になりました。
    大田子海岸と黄金崎の美しい絵のデザインを見ていつの日か行ってみたいと思っていたので、とても参考になりました。

  • @user-mk9rm4kn4o
    @user-mk9rm4kn4o 22 วันที่ผ่านมา +5

    小田原在住の私のツーリングルートです。
    助手席に乗ってる気分で拝見しました。
    景色の良いところが多いので時間あったら寄り道して欲しかったですね。

  • @user-em7jt8yf6p
    @user-em7jt8yf6p 24 วันที่ผ่านมา +9

    ツーリングでよく走るルートを、綿貫さん目線で解説してもらえて楽しかったです。
    戸田から先の絶景区間が県道ルートで見れなかったのが残念です😢

  • @user-ou6nd2fe1n
    @user-ou6nd2fe1n 23 วันที่ผ่านมา +13

    ハトヤをスルーしただと…!?
    (9:02から見えている建物)

    • @user-bm6ql2wt7u
      @user-bm6ql2wt7u 23 วันที่ผ่านมา +7

      ♪伊東に行くならハ・ト・ヤ!ハトヤは良い風呂!
      ってCMも懐かしいですねえ

  • @user-ek7xv2tx5d
    @user-ek7xv2tx5d 24 วันที่ผ่านมา +6

    国道135号線沿いの下の方に住んでいます。
    綿貫さんが地元近くまで来てくれて嬉しいです✨
    ありがとうございます😊

  • @IMAIZUMI-Power
    @IMAIZUMI-Power 24 วันที่ผ่านมา +9

    ないものはない スーパーはどちらともとれる表現ですね。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 23 วันที่ผ่านมา

      分かる、その気持ち。

  • @user-xz5dx1hu9o
    @user-xz5dx1hu9o 17 วันที่ผ่านมา +2

    24:28 3月に136号を走破した際に鹿が飛び出してきて接触してしまいました。幸いグリル交換だけで済みましたがめっちゃ怖かったです。

  • @2273trains
    @2273trains 24 วันที่ผ่านมา +8

    1:13 西湘バイパスを小田原で降りて通るこのカーブ好きですv
    幼少期に伊豆半島のパズルを買ってもらったのを、ふと思い出しました

  • @absoluteego1979
    @absoluteego1979 24 วันที่ผ่านมา +39

    大場川は「おおば」がわではなく「だいば」がわですね。タブーというおいしい二郎系があります。

    • @t-okada
      @t-okada 22 วันที่ผ่านมา +1

      残念ながら閉店しています

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 24 วันที่ผ่านมา +7

    綿貫さん、西湘にいらっしゃいませ。石橋インターは伊豆ヘ向かう渋滞の名所です。酷い時は西湘バイパスの早川付近まで混んで、箱根方面も巻き込まれます…

  • @shutastyle
    @shutastyle 24 วันที่ผ่านมา +5

    135号の小田原から熱海まではよく走ったことあるから懐かしく感じました☺️

  • @giko8888
    @giko8888 24 วันที่ผ่านมา +4

    サムネが海鮮🦪🦐の暴力で最高です‼️綿貫さんの車動画いつも楽しみです。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 24 วันที่ผ่านมา +6

    21:37 波勝崎は餌付けされた猿がいて餌のイモを海水で洗って食べる事で知られています。

  • @yukkuriyukainayu1938
    @yukkuriyukainayu1938 24 วันที่ผ่านมา +9

    伊豆1周はかなり大変…

  • @user-jh8uw6xz7c
    @user-jh8uw6xz7c 11 วันที่ผ่านมา +1

    松崎出身ですが国道と思えない136号線。ないものはないサンフレッシュは面白い魚が売ってますよ☺️

  • @channel-pv1ze
    @channel-pv1ze 24 วันที่ผ่านมา +2

    135号は稲取に住んでた頃によく使いました
    懐かしかったです

  • @orekun5523
    @orekun5523 24 วันที่ผ่านมา +3

    8:41 の黒い車、右折レーンからゼブラゾーンをぶっちぎって追い越していきましたね。
    実は伊豆高原に行くときに別の車に同じことをやられたんですよね…

  • @user-oq1wd5ix5u
    @user-oq1wd5ix5u 20 วันที่ผ่านมา

    綿貫さんドライブは、いつも楽しく拝見しております!ありがとうございます。

  • @72papapanda
    @72papapanda 24 วันที่ผ่านมา +5

    週末や連休に絶対車で行きたくない所ですw
    ハマったら最後流れに身を任せるのみ…

  • @yamacchi2133
    @yamacchi2133 24 วันที่ผ่านมา +4

    鉄道が通っていない南西部の険しさが印象的でした。
    24:31付近から登場した東海バスは恐らく「伊浜」行きで1日6本のようです。
    個人的には白浜海岸(18:05付近)に行った事があり、砂浜の美しさに感動した記憶があるので懐かしかったです。
    道の駅開国下田みなとは駅から普通に歩けますね。ここで金目鯛を食べましたw

  • @user-pj8iu8pt7h
    @user-pj8iu8pt7h 21 วันที่ผ่านมา

    行った事ないところですが旅行してる気分で嬉しいです

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 24 วันที่ผ่านมา +7

    肉声で「まち」となったのをテロップで「ちょう」に訂正されてるのがツボでした。
    偏在では森町以外は「ちょう」読みなのですが、
    数十年前相模湾側の自治体は「まち」だったようですね。
    でも今回最大の新事実は・・・
    綿貫先生が未だ駿豆線に乗られた経験なしってこと。
    思わず「ウソやろ❓」って声出しちゃった😅

  • @user-wy4hr9is8d
    @user-wy4hr9is8d 24 วันที่ผ่านมา +3

    4:40
    こちらのみかん狩り農家さんのみかんは大変甘く、1000円で大量のお土産付きのみかん狩りが楽しめるので、埼玉から毎年通っています!

  • @user-ep6mh6wg1f
    @user-ep6mh6wg1f 3 วันที่ผ่านมา

    よく通る道がでると嬉しいものです。

  • @sk-mk
    @sk-mk 23 วันที่ผ่านมา +2

    伊豆半島は…レッカー手配の仕事をしていた時、特に土日に手配出す時地獄でしたw
    メインルートが特に下田方面はこの道路だけで、現着不明手配不可が多かった記憶があります。
    イズーにドライブで行った時に実際走るとバチクソ楽しい道でしたw

  • @user-yx3zy5hw7i
    @user-yx3zy5hw7i 23 วันที่ผ่านมา

    わさび最中アイス美味しそうですね。自分はマリンタウンでわさびソフトクリームを食べましたがとても美味しかったです。

  • @user-bb5ux7fx5d
    @user-bb5ux7fx5d 23 วันที่ผ่านมา +2

    下田に知人の別荘があって度々行きますが下田周辺の砂浜は河津以北とは違う沖縄並にきれいな白砂なので立ち寄って見ては良かったのではないでしょうか
    今回のルートは真鶴道路 東伊豆道路 マーガレットライン 西伊豆バイパスといった有料道路として開通した区間が多いです

  • @user-oh1ek7wf2w
    @user-oh1ek7wf2w 24 วันที่ผ่านมา +2

    伊豆半島1周ありがとうございます。
    去年1周しましたが、熱海側から早朝出発でしたので何とか1日で走破しました。
    沼津出発はまだやってないので、そのうち暇になったらと考えています。
    体感的には房総半島1周の方がキツかったですね。

  • @user-qe6ve3ck2b
    @user-qe6ve3ck2b 4 วันที่ผ่านมา

    伊豆の国市は田方郡韮山町と伊豆長岡町と大仁町が合併して出来た市です。伊豆長岡駅は伊豆長岡にはなくて韮山町です。このR136は下田街道で伊豆中央道、伊豆縦貫道、修善寺道路が出来る前は渋滞道路としていました。

  • @34mitsu34
    @34mitsu34 24 วันที่ผ่านมา +5

    蛇ヶ橋の袂にはジャガーのディーラーがありました。

    • @muramasa3294
      @muramasa3294 23 วันที่ผ่านมา +2

      地元民しか知らないですね。BY函南町民

  • @maabouchan
    @maabouchan 23 วันที่ผ่านมา

    綿貫さん、今回も素敵な動画ありがとうございます。私は135号は下田や伊豆高原へ行くときに走ったことはありますが、136号はまだないです。運転が得意でない私には少しハードルが高そうですね(笑)。ところで、他の方もコメントされていますが、3:12からの現在無料部分は以前有料でした。私は原チャリ(確か50円だったかな?)で通ったことがあります。因みに有料の時代でも3:27付近に写っている右側から降りてくる道路を上って行くと料金所を通らずに3:12付近の一番右側の(こちらからは侵入禁止になっている)所に出てこられたそうです。(地元の方から聞いた話です。)後、現在の真鶴道路は真鶴ブルーラインと愛称がついているそうですが、これに関して横浜市営地下鉄から名前が被って困るから何かで、変更して欲しいと申し出があったそうです。

  • @anzus6085
    @anzus6085 24 วันที่ผ่านมา +1

    27:07 のサンフレッシュですが、松崎だけでなく西伊豆エリア限定で複数出店しています
    他地域でいうと愛媛のショッパーズ(ンョ゛ハー゛の運営やってる所です)が近いと思います

  • @kk12thman
    @kk12thman 24 วันที่ผ่านมา

    この動画で伊東までは自転車レーンのマークがあることを知ることができました。
    近いうちに走破してきます!

  • @puucookie4470
    @puucookie4470 8 วันที่ผ่านมา

    若い頃は、東伊豆有料道路、マーガレットライン、西伊豆スカイラインが有料道路で回避する道を見つけていましたね。
    64歳を迎え、今は125バイクで昔の旧道を海岸線沿いに走ってます。
    昔は車で小田原から半島一周280km位でしたが西伊豆の道が良くなり250kmになり土肥、戸田、大瀬崎ルートも
    カットされがちですが昔の伊豆が残っていて楽しいですね。
    又、西伊豆の伊浜とか入間はバイクで探索するのが楽しくて細道を入りますよ。

  • @user-ug5oj9mw2u
    @user-ug5oj9mw2u 3 วันที่ผ่านมา

    先月バスで、土肥丸山公園バス停~修善寺駅まで15年ぶりに乗りました。片道1時間余りかかり、「こんなにかかったっけ?」と驚きました😅

  • @user-jl2vs8tt2r
    @user-jl2vs8tt2r 24 วันที่ผ่านมา +1

    国道135号の伊東から下田までの区間は遥か昔、有料道路「東伊豆道路」として通行料金を取っていました。
    今ではどこにでもある普通の一般道にしか見えないのに、昔は有料だったという道路が伊豆半島にはたくさんあって面白いエリアです。

  • @TOMKAGE1222
    @TOMKAGE1222 20 วันที่ผ่านมา

    ラブライブのラッピングバスは沼津・三島・長岡辺りなので西伊豆や松崎では見れないですね…

  • @HKondo-xo3fe
    @HKondo-xo3fe 24 วันที่ผ่านมา +4

    海鮮丼以外に観光要素を省いたストイックな国道走破なのがさすが!
    三島で"かつや"が見えたのには、なぜかホッとしました

  • @Semimaru408
    @Semimaru408 24 วันที่ผ่านมา +1

    国道135・136号1日で200km超の運転、お疲れ様でした。
    海岸線に沿ってぐるりとしているのではなく、山道や片側は切り立ったがけになったりとして伊豆半島の険しさを感じられるロングドライブ動画でした。

  • @user-bm6ql2wt7u
    @user-bm6ql2wt7u 23 วันที่ผ่านมา +1

    10:49のエネオスを過ぎたところに吉田家という家系の美味しいラーメン屋がありますよ
    小さい頃から伊豆に遊びに行っていたので135号は非常に馴染み深い道路ですね(といっても赤沢あたりまでですが・・・^^;)
    面白かったです

  • @poundall
    @poundall 24 วันที่ผ่านมา +1

    ツーリングで行きたいなー。日帰りはキツイので泊まりで

  • @konekodawan
    @konekodawan 22 วันที่ผ่านมา

    5:10 ずっと左下の方に東海道線が見えるけど、500mほど進むと今度は右上の方に東海道線が見える。
    実際に車で走るとなだらかな坂だけど、東海道線の位置を意識しながら走ると高低差に頭が???になる面白い所。

  • @bmwsuki
    @bmwsuki 24 วันที่ผ่านมา +5

    国道縛りなので戸田の方に行けなくて残念でしたね。
    戸田っていつの間にか「へだ」になったんですかね。昔は「へた」だったのに。
    房総半島一周も期待していますw

  • @user-iw9by9es2s
    @user-iw9by9es2s 23 วันที่ผ่านมา

    135号:山陽線 136号:山陰線 的なイメージ
    こんなところでもしっかり国道ステッカーは売ってるんですね

  • @user-jc4pf1gz7h
    @user-jc4pf1gz7h 23 วันที่ผ่านมา

    有料道路の熱海ビーチラインは海岸線ギリギリを走るので走ってて気持ちいいですよ

  • @user-qb2lf6no3x
    @user-qb2lf6no3x 24 วันที่ผ่านมา

    綿貫さんが熱海の温泉街に初めて来たのが意外。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 23 วันที่ผ่านมา +1

    国道135号線と136号線で伊豆半島出来るとは知らなかったし、それを全区間走破したのはさすがですね。お疲れさんです。

  • @user-jq6gz8fr9k
    @user-jq6gz8fr9k 24 วันที่ผ่านมา +1

    無料の所は道路公団時代は有料でした民営化した際に神奈川県道路公社に移管旧道は無料になりました本来の国道は根府川駅前通る道路です

  • @user-zj3nf1vl5v
    @user-zj3nf1vl5v 22 วันที่ผ่านมา

    同じ所ではないと思いますが、わさびのソフトクリームもあります。

  • @so_denaihito
    @so_denaihito 24 วันที่ผ่านมา +3

    09:57 昼飯は海も山も豪快な伊豆でいつも以上に豪華山盛り海鮮丼にするのが綿貫スタイルの昼休み。

  • @muramasa3294
    @muramasa3294 23 วันที่ผ่านมา

    37:38
    勤務地の近くです。地元函南町が出て来てうれしいです。しかも道路の方で。BY函南町民

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u 24 วันที่ผ่านมา

    0:29~ 沼津方面に行こうとしてまっすぐ走ると丹那が立ちはだかる。

  • @32irk
    @32irk 24 วันที่ผ่านมา

    国道135号は、渋滞回避のために峠側の伊豆スカイラインや並行する県道がルート選択肢に含まれるので、全線走破は意外にしたことない人が多そうですね。
    沿線に動物園が多いのもおっしゃる通りで、伊豆シャボテン公園・熱川バナナワニ園・伊豆アニマルキングダム・iZoo(爬虫類・ゾウガメ中心)・下田海中水族館など、園館巡りだけでも十分に観光できたりします。
    24:28 タヌキか、もしかしたらアナグマかもしれない…

    • @32irk
      @32irk 24 วันที่ผ่านมา

      ちなみに熱川バナナワニ園は、
      ・日本で唯一、ニシレッサーパンダを飼育(他園にいるのはシセンレッサーパンダ)
      ・日本で唯一、アマゾンマナティーを飼育
      という、実はとても珍しい動物を見られる施設です。名前からは絶対伝わらないポイントすぎる…😅

  • @nomura78
    @nomura78 22 วันที่ผ่านมา +3

    8:46 見てはいけないものを見てしまったw

  • @user-vm1bi2uq4e
    @user-vm1bi2uq4e 24 วันที่ผ่านมา +2

    綿貫さん、伊豆半島1周ドライブお疲れさまです。施設、バス、お店など綿貫さんのガイドは、楽しいです。

  • @mina_suzuki205
    @mina_suzuki205 19 วันที่ผ่านมา

    ステッカーを持つ優しい手つき素敵です❤

  • @user-vh8eq4lx1r
    @user-vh8eq4lx1r 22 วันที่ผ่านมา +1

    海あり山あり温泉あり首都圏に隣接しリゾート地としてこれ程適した地域はないと思いますね。

  • @takagi1797
    @takagi1797 24 วันที่ผ่านมา +2

    波勝崎は野生の猿がいる場所だったはず

  • @user-su5xj8bb4e
    @user-su5xj8bb4e 23 วันที่ผ่านมา +2

    静岡全体的に〇〇エリアの看板よく見かけます

  • @likeannzentitai
    @likeannzentitai 19 วันที่ผ่านมา +1

    8:46 ここで右折車線にいた奴ヤバい運転してるよ

  • @user-od6xz7um8t
    @user-od6xz7um8t 18 วันที่ผ่านมา

    国道135号線、平日は景色見ながらゆったり走れますが、土日は渋滞ばかりですよー地元民ですが車で近付かないです。
    真鶴道路は償還が終わり無料化されましたが、新道はメンテナンスの為に料金収受が続いています。動画で通行した区間は真鶴道路(旧道)です。
    根府川駅の方のホントの旧道はさらに山道ですが、熱海線開通の前人車鉄道が走っていたそうです。

    • @_hatena7_AMN
      @_hatena7_AMN 12 วันที่ผ่านมา

      地元民が熱海方面から小田原方面に行く時はその旧旧道を通る、、、
      でも鈴廣の手前にある合流地点が混みがちだけど、、、

  • @junkpapa01
    @junkpapa01 24 วันที่ผ่านมา

    前回からの分かりやすい続きw

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o 19 วันที่ผ่านมา

    松崎町は静岡県の35市町で最も人口が少ないところです

  • @user-vc3cr4bk8j
    @user-vc3cr4bk8j 20 วันที่ผ่านมา

    伊東でウツボ料理を食べてほしかった

  • @user-nf8bu3fd5i
    @user-nf8bu3fd5i 23 วันที่ผ่านมา

    西伊豆町堂ヶ島は映画『釣りバカ日誌3』のロケ地とった場所である。映画の中では上伊豆町星ヶ浦とでていたが…

    • @user-nn9lg6eb7s
      @user-nn9lg6eb7s 18 วันที่ผ่านมา +1

      堂ヶ島で無く、田子です。

  • @user-nj6mr9go9r
    @user-nj6mr9go9r 20 วันที่ผ่านมา

    土日は混むんだよなぁここ 平日はガラガラ

  • @user-dr9np7zs1f
    @user-dr9np7zs1f 24 วันที่ผ่านมา +6

    列車に行くと伊豆急下田まで長いんですよね

  • @union9800
    @union9800 24 วันที่ผ่านมา +1

    この辺のマックスバリュって元ヤオハンを転換したものなのかな?

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 23 วันที่ผ่านมา

      「ヤオハン」って静岡県発祥でしたね。「ヤオコー」は埼玉県。

    • @t17saqk8wm1
      @t17saqk8wm1 21 วันที่ผ่านมา +1

      ヤオハンは熱海発祥でマックスバリュ東海は後継の会社にあたるのでマックスバリュやマックスバリュエクスプレスの店舗の中に元ヤオハンの店舗がありますよ

  • @yamacchi2133
    @yamacchi2133 24 วันที่ผ่านมา +1

    伊豆ネタではないので恐縮ですが、走行開始した小田原駅近くの交差点(0:18)は右折レーンがあるのに右折信号が無いという罠があります。
    対向からの交通量も多いので朝夕は右折するのにめちゃめちゃ時間がかかりますw

  • @user-nn9lg6eb7s
    @user-nn9lg6eb7s 18 วันที่ผ่านมา

    唐人お吉は下田の稲生沢川に身を投げた。

  • @user-ob6ss7hb2f
    @user-ob6ss7hb2f 24 วันที่ผ่านมา

    伊豆は地形が険しいからだろうけど、車は多いのに道は狭いしアップダウンも多い
    自転車で行くにはハードルが高い地域

    • @user-ob6ss7hb2f
      @user-ob6ss7hb2f 24 วันที่ผ่านมา

      32:10 山越えの方が道が広いのは面白いですね
      海沿いってそんなに道を広げにくいのですかね

  • @labinekevin4437
    @labinekevin4437 23 วันที่ผ่านมา

    難しい漢字や地名の読みをサラッと正しく読めることに知性を感じる。

  • @user-hw2vj1bx9l
    @user-hw2vj1bx9l 23 วันที่ผ่านมา

    伊豆半島や熱海って観光地化され過ぎた雰囲気が苦手で、あまり行かないですね
    房総は生活感も程よく感じられて好きなんですが・・

    • @user-rp5gw7jq2t
      @user-rp5gw7jq2t 20 วันที่ผ่านมา

      房総の面白いとこが分からない
      荒れ果てた大地だった

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 24 วันที่ผ่านมา

    熱海はよく「東洋のモナコ」言われます。
    時間は短いですが、花火大会メチャクチャ良いので是非臨時特急で見に行ってほしいです。
    伊豆高原ビールの海鮮丼は伊豆行くとよく行きます。似たような海鮮丼出す店がちらほらありますが、ご飯が山盛りになってたりするのでここは良心的だと思います。

  • @pk-jade2023
    @pk-jade2023 24 วันที่ผ่านมา +1

    次回、国道414号全線走破。

  • @user-dt2lg5qf2n
    @user-dt2lg5qf2n 24 วันที่ผ่านมา

    国道シリーズ楽しみにしてました
    群馬県の国道も走って下さい
    ステッカーは17,50.120.122.など買えます

  • @user-zo5py4jz6o
    @user-zo5py4jz6o 24 วันที่ผ่านมา

    房総半島1周、時間の制約ありますけどいつかお待ちしております

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 23 วันที่ผ่านมา

    石廊崎 Cape Iro
    波勝崎 Cape Hagachi

  • @user-xe4nv1ts4r
    @user-xe4nv1ts4r 24 วันที่ผ่านมา +1

    キタガワ温泉♨️ではなく、ぽっかわ温泉♨️と読みますよ!😱

    • @user-jc3ld7lw4v
      @user-jc3ld7lw4v 22 วันที่ผ่านมา +2

      「ほっかわ」です

  • @glober3
    @glober3 20 วันที่ผ่านมา +1

    終始、マイクが物に触れてるのかボコボコにぶい音がして気になる。

    • @wataru_w
      @wataru_w  20 วันที่ผ่านมา +1

      すみません、普段使ってるマイクが壊れてしまって臨時で予備のマイクを使ったら音声が少々不調でした
      次回から直ります

  • @2430kei
    @2430kei 24 วันที่ผ่านมา

    太平洋岸自転車道の海側ルート

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p 24 วันที่ผ่านมา +5

    この前、ギリックさんが辿ったコースを、概ね逆側から攻めてる感じですね。
    ギリックさんの動画は熱海あたりでは暗くなってたので、興味深いw。

    • @user-ef7cy6bu6n
      @user-ef7cy6bu6n 24 วันที่ผ่านมา +1

      37:59 伊豆ゲートウェイ(笑)
      既視感も含めて、面白かったです。
      次回のドライブ動画も、楽しみにしております。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 24 วันที่ผ่านมา +2

    サムネが変わっている

  • @user-hb3ur6hl1f
    @user-hb3ur6hl1f 22 วันที่ผ่านมา

    (^-^*)
    制作者〈綿貫〉さんは
    首都圏在住なので
    厳しいでしょうが
    個人的に
    九州の国道10号線を
    走ってもらいたいですねぇ。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 24 วันที่ผ่านมา +4

    いつか、北海道を一周してほしい。レンタカーではなくマイカーで。

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e 24 วันที่ผ่านมา +2

    国道シリーズ、「道東にあるのに阪神関係ない国道」完全走破も是非お願いします。
    9:40 「ジオパーク」とか、あと「トロッコ」と聞くとなぜかスイカバーが食べたくなりますね。
    16:33 道の駅うとろ・シリエトクに売ってるの是非買いに行きたいのですがなかなか行けない…

  • @user-qs5tv8un1w
    @user-qs5tv8un1w 22 วันที่ผ่านมา +2

    地元、三島市民です。
    37:45 大場川(おおばがわ→✗ だいばがわ→◎)です。
    読み方間違えやすいので、注意してください。

  • @user-mt7rr7lf4p
    @user-mt7rr7lf4p 20 วันที่ผ่านมา

    毛量で笑った

  • @sm36006920
    @sm36006920 24 วันที่ผ่านมา

    2つも一挙に行けるとは、伊豆半島もそんなに苦では成さそう

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 23 วันที่ผ่านมา

    10:13 綿貫さんの食リポはいつもアッサリされててシンプルで良いとは思うけど、具山盛りとはいえ海鮮丼食べて「ラーメン二郎食べてる気分だった」はちょっとあかんやろとは個人的に思いましたw

  • @user-eu1wf1ku5x
    @user-eu1wf1ku5x 23 วันที่ผ่านมา

    初めてコメントします
    カメラマンは奥さまですか?

  • @kamotsurumasa28
    @kamotsurumasa28 24 วันที่ผ่านมา

    伊豆の国市は伊豆長岡・韮山・大仁周辺ですよ

  • @kamotsurumasa28
    @kamotsurumasa28 24 วันที่ผ่านมา

    伊豆の町名には東伊豆町・西伊豆町・南伊豆町はあるけど北伊豆町だけないですよ。

    • @user-tn3mt6px6b
      @user-tn3mt6px6b 24 วันที่ผ่านมา +2

      かつては中伊豆町があり、現在は伊豆の国市になりました。

  • @user-yt9gn5xy9k
    @user-yt9gn5xy9k 24 วันที่ผ่านมา

    伊豆半島を回るのであれば是非とも大瀬岬(おぜと書いておせ)と言う所には行かなかったのですか?西伊豆方面に行くでしたら是非とも大瀬岬に寄って下さい。天気次第では富士山がきれい見える所ですよ🫡🫡

  • @mappy009
    @mappy009 24 วันที่ผ่านมา

    13:30 綿貫くん、、「ほっかわ」だよ。

  • @jagatara6132
    @jagatara6132 24 วันที่ผ่านมา +1

    ドライブに行きたくなる?かもしれないけど、綿貫さんのドライブ動画ってス〇ツ氏や西園寺〇氏のソレと違って「目の前の風景の説明」「通過した疑似体験」メインで「行ってみたい」と思わせる歴史的や地理的だったり本線外の「誘い」が少ないんだよなぁ…
    でも今回は誘われたんでドライブ行ってみます!

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 24 วันที่ผ่านมา +9

    伊豆は渋滞するので嫌いです

  • @naomasa0129
    @naomasa0129 24 วันที่ผ่านมา +1

  • @daikouminami1-1-1
    @daikouminami1-1-1 24 วันที่ผ่านมา +2

    森町以外の町をまち呼びしてるあたり伊豆半島東部のことを神奈川だと思ってる?