ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
8万人おめでとうございます。大好きな日本史サロンを応援させていただきます。
スーパーサンクスありがとうございます!!「大好き」だとおっしゃっていただき本当に嬉しいです…!これからもお楽しみにいただけるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
8万人おめでとうございます。引き続き、楽しみにしてます。
ありがとうございます!!これからもお楽しみいただけるように頑張ります!!
お疲れ様です。今日のドラマは泣けました。家康が夏目の名前を覚えられない謎解きがありましたね。広次は、吉信だった!最後に名前を思い出してくれた事の嬉しさ、家康との今生の別れの覚悟、甲本さんの演技、素晴らしかったです。
字は違うけれど徳川最後の将軍が同じ読み方の「よしのぶ」だったのは偶然なのか。と思ったり。
甲本さんの演技本当に素晴らしかったですね!!!感動しました…!
甲本さんも波岡さんも目立たない役や悪役も多いけどいい味と存在感がある名バイプレイヤーな役者さんですね。今回は脇を固めているベテラン俳優さんがみんないい味を出しているなと思います。
夏目広次のような人がいるから徳川家があるということがわかりました。名前を間違え、影が薄いと答えるあたり、できた人間だという演出で、とても泣かされました。
大河ドラマは、昨日の18回を境に 少し流れが変わったように思えました。いやいや夏目広次の最期は泣けました。徳川家康と言う殿をここまで信頼して 命までかけて守るという気持ち・・現代からは想像できませんが、それだけ人としての魅力が徳川家康にはあったのだなと思えるようになってきました。今回もためになる動画ありがとうございます。
ただただ、涙がとまりませんでした。
わかります…!甲本さんの演技が本当に素晴らしかったです!!多くの方の心に夏目広次そして夏目「吉信」の名が刻まれたのではないでしょうか。
今日の夏目広次のシーンは泣きました。
僕も泣きました…!甲本さんの渾身の演技に本当に感動しました。
改めて、これだけの家臣団がいたので家康は江戸幕府を開けたのですね😢
まさに仰るとおりですね!そして、家康も家臣から慕われる立派な主君だったのではないかなと思いました…!
夏目広次以外にも、命懸けで家康を救った家臣がいたのですね。本多忠真は、父も同様に主君を守るため命を落としているとは、親子二代に渡って本当に忠臣ですね。鳥居強右衛門の行動、実際にその場になったらなかなかできないことです。自分の命を捨てても真実を伝え、仲間に希望を与え城を持ちこたえさせようとしたのは、足軽とはいえ、武将に勝るとも劣らない素晴らしい態度です。
おっしゃるとおり、長篠城の兵に勇気を与えたことが後世まで語り継がれる理由なのでしょうね!
きっと大丈夫。
昨日の話は夏目と忠真の死で、感動🥺しました❗️夏目広次の家康の鎧来て変わりに影武者になり死んでいったのも有名な話で言うのも知ってましたけど、ドラマで見たら感動したよ😢
夏目広次様&本多忠真様の最期のシーンは悲しかったです😢
今回、従来通り「夏目吉信」でよかったんだと納得した。 ついでに言えば、「真田幸村」もそのままでいい事を『真田丸』で確認した。
サムネから既に4人全員分かったけど、鳥居強右衛門の忠義には信長が心を打たれて涙しお墓を立ててあげたとも伝えられていますね。余談ですが、だからこそ誰かさんの方をサイコパス的に演出しているのかな、と
さすがですね!確かにドラマの織田家臣団だと鳥居強右衛門の行動に涙を流すのは、信長と柴田勝家くらいな気がしますね(笑)
戦場でも酒を話さなかったと言えば日露戦争時の秋山好古(よしふる)が有名ですが、さすがにこの大河ドラマとは無関係でしょうね。それにしても、親子二代で殿で散るとは歴史、そして悲劇は繰り返されるものでしょう。
本多忠豊のことは知らなかったのですが、名誉な討死とは言え悲劇ですよね。その点、本多忠勝が戦死しなかったのはさすがだなと感心してしまいました。
天下人とは孤独でなくてはならない。
長篠城から岡崎城へ走ったのは鳥居強右衛門だけではなく、もう1人いたと言います。2人とも本来は岡崎へ援軍を頼むだけで任務は完了だったのですが、強右衛門は城に篭っている仲間たちに一刻も早く知らせてやりたいと長篠城へ戻る途中で武田軍に捕まったと地元の資料には残っているようです。
戦国のメロス
本多忠真が酔っ払いというのは、創作だったんですね!!!家臣団のメンバー数が多い中、目立つ個性だったなと。今回の動画とは直接関係ないのですが、大河ドラマでの質問です。空城の計について。このとき太鼓を叩いていた絵巻物を見た記憶があるのですが、ドラマで太鼓は出てこなかった。そもそも空城の計をこのときしたことは創作ですか???
本多忠真が酔っぱらいというのは色々史料をあたりましたが、見つからなかったので創作だと思います!確かに目立つ個性でしたね(笑)ご質問もありがとうございます。時代考証の平山先生の『新説 家康と三方ヶ原合戦』によれば、三方ヶ原の戦いにおける空城の計は後世の軍記物(『四戦紀聞』)に書かれたものだそうです。その軍記物に酒井忠次が城で太鼓を鳴らして自軍を鼓舞して、敵軍を自重させたという話があり、絵巻物はその話をもとにしたと考えられます。ただ、空城の計も「酒井の陣太鼓」もともに史実とは認定できないと平山先生は指摘していますね。
@@nihonshi-salon ご回答ありがとうございます('-') 空城の計も「酒井の陣太鼓」も史実ではないのですねえ。
他の動画で見ましたが、空城の計は、三国志演義の中に書かれている諸葛孔明の作戦で、その中で彼が城の楼上で琴を奏でたそうです。それにあやかって、こちらでは太鼓にしたのだろうと言われていました。後世の創作だそうです。
鳥居強右衛門も描かれて欲しい。
岡崎体育さんがキャスティングされているので、描かれると思いますよ!!
😊
ありがとうございます!
ジャニーズも徳川家康も男色
8万人おめでとうございます。
大好きな日本史サロンを応援させていただきます。
スーパーサンクスありがとうございます!!
「大好き」だとおっしゃっていただき本当に嬉しいです…!
これからもお楽しみにいただけるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
8万人おめでとうございます。
引き続き、楽しみにしてます。
ありがとうございます!!これからもお楽しみいただけるように頑張ります!!
お疲れ様です。今日のドラマは泣けました。家康が夏目の名前を覚えられない謎解きがありましたね。広次は、吉信だった!最後に名前を思い出してくれた事の嬉しさ、家康との今生の別れの覚悟、甲本さんの演技、素晴らしかったです。
字は違うけれど
徳川最後の将軍が
同じ読み方の「よしのぶ」
だったのは偶然なのか。
と思ったり。
甲本さんの演技本当に素晴らしかったですね!!!感動しました…!
甲本さんも波岡さんも目立たない役や悪役も多いけどいい味と存在感がある名バイプレイヤーな役者さんですね。
今回は脇を固めているベテラン俳優さんがみんないい味を出しているなと思います。
夏目広次のような人がいるから徳川家があるということがわかりました。名前を間違え、影が薄いと答えるあたり、できた人間だという演出で、とても泣かされました。
大河ドラマは、昨日の18回を境に 少し流れが変わったように思えました。いやいや夏目広次の最期は泣けました。
徳川家康と言う殿をここまで信頼して 命までかけて守るという気持ち・・現代からは想像できませんが、それだけ人としての魅力が徳川家康にはあったのだなと思えるようになってきました。今回もためになる動画ありがとうございます。
ただただ、涙がとまりませんでした。
わかります…!甲本さんの演技が本当に素晴らしかったです!!
多くの方の心に夏目広次そして夏目「吉信」の名が刻まれたのではないでしょうか。
今日の夏目広次のシーンは泣きました。
僕も泣きました…!甲本さんの渾身の演技に本当に感動しました。
改めて、これだけの家臣団がいたので家康は江戸幕府を開けたのですね😢
まさに仰るとおりですね!
そして、家康も家臣から慕われる立派な主君だったのではないかなと思いました…!
夏目広次以外にも、命懸けで家康を救った家臣がいたのですね。本多忠真は、父も同様に主君を守るため命を落としているとは、親子二代に渡って本当に忠臣ですね。鳥居強右衛門の行動、実際にその場になったらなかなかできないことです。自分の命を捨てても真実を伝え、仲間に希望を与え
城を持ちこたえさせようとしたのは、足軽とはいえ、武将に勝るとも劣らない素晴らしい態度です。
おっしゃるとおり、長篠城の兵に勇気を与えたことが後世まで語り継がれる理由なのでしょうね!
きっと大丈夫。
昨日の話は夏目と忠真の死で、感動🥺しました❗️
夏目広次の家康の鎧来て変わりに影武者になり死んでいったのも有名な話で言うのも知ってましたけど、ドラマで見たら感動したよ😢
夏目広次様&本多忠真様の最期のシーンは悲しかったです😢
今回、従来通り「夏目吉信」でよかったんだと納得した。
ついでに言えば、「真田幸村」もそのままでいい事を『真田丸』で確認した。
サムネから既に4人全員分かったけど、鳥居強右衛門の忠義には信長が心を打たれて涙しお墓を立ててあげたとも伝えられていますね。余談ですが、だからこそ誰かさんの方をサイコパス的に演出しているのかな、と
さすがですね!確かにドラマの織田家臣団だと鳥居強右衛門の行動に涙を流すのは、信長と柴田勝家くらいな気がしますね(笑)
戦場でも酒を話さなかったと言えば日露戦争時の秋山好古(よしふる)が有名ですが、さすがにこの大河ドラマとは無関係でしょうね。それにしても、親子二代で殿で散るとは歴史、そして悲劇は繰り返されるものでしょう。
本多忠豊のことは知らなかったのですが、名誉な討死とは言え悲劇ですよね。その点、本多忠勝が戦死しなかったのはさすがだなと感心してしまいました。
天下人とは孤独でなくてはならない。
長篠城から岡崎城へ走ったのは鳥居強右衛門だけではなく、もう1人いたと言います。2人とも本来は岡崎へ援軍を頼むだけで任務は完了だったのですが、強右衛門は城に篭っている仲間たちに一刻も早く知らせてやりたいと長篠城へ戻る途中で武田軍に捕まったと地元の資料には残っているようです。
戦国のメロス
本多忠真が酔っ払いというのは、創作だったんですね!!!
家臣団のメンバー数が多い中、目立つ個性だったなと。
今回の動画とは直接関係ないのですが、大河ドラマでの質問です。
空城の計について。
このとき太鼓を叩いていた絵巻物を見た記憶があるのですが、ドラマで太鼓は出てこなかった。
そもそも空城の計をこのときしたことは創作ですか???
本多忠真が酔っぱらいというのは色々史料をあたりましたが、見つからなかったので創作だと思います!確かに目立つ個性でしたね(笑)
ご質問もありがとうございます。
時代考証の平山先生の『新説 家康と三方ヶ原合戦』によれば、三方ヶ原の戦いにおける空城の計は後世の軍記物(『四戦紀聞』)に書かれたものだそうです。その軍記物に酒井忠次が城で太鼓を鳴らして自軍を鼓舞して、敵軍を自重させたという話があり、絵巻物はその話をもとにしたと考えられます。ただ、空城の計も「酒井の陣太鼓」もともに史実とは認定できないと平山先生は指摘していますね。
@@nihonshi-salon ご回答ありがとうございます('-') 空城の計も「酒井の陣太鼓」も史実ではないのですねえ。
他の動画で見ましたが、空城の計は、三国志演義の中に書かれている諸葛孔明の作戦で、その中で彼が城の楼上で琴を奏でたそうです。それにあやかって、こちらでは太鼓にしたのだろうと言われていました。後世の創作だそうです。
鳥居強右衛門も描かれて欲しい。
岡崎体育さんがキャスティングされているので、描かれると思いますよ!!
😊
ありがとうございます!
ジャニーズも徳川家康も男色