整備士100人に聞いた!雪に強い国産車トップ3!雪道に強い車の条件とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @欧流雷斗
    @欧流雷斗 26 วันที่ผ่านมา +31

    元道民ですがレガシィツーリングワゴンを5台乗り継いでいます。
    4WDシステムとエンジンの重量バランスが良いので雪道や高速道路を走った時の安定感が圧倒的です。
    以前トヨタ車、日産車から乗り換えて、あまりの違いに驚きました。
    真冬の北海道の峠道を快適に飛ばせる、というレベルの車です。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  25 วันที่ผ่านมา +5

      5台も乗り継いでいらっしゃるんですね!
      レガシィツーリングワゴン愛が伝わってきます!

  • @見えない力
    @見えない力 หลายเดือนก่อน +38

    雪に強い車、冬に強い車という事でスバルのフォレスターに乗って11年が経ちましたが、まさに雪道最強。経験上間違いなくおすすめできる車両です。

  • @しおひい
    @しおひい 2 หลายเดือนก่อน +48

    長野県北部の住人ですが、ランクルなど重い車は滑ったとき止まりません、下り坂は特に注意が必要です。
    軽トラは雪道の登りも下りもすごく楽です。

  • @國分優衣-g2p
    @國分優衣-g2p 27 วันที่ผ่านมา +18

    私はスバルにフォレスターに乗っています
    札幌在住ですが除雪されていない雪道やアイスバーンの発進やはり凄い強いです

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  27 วันที่ผ่านมา +3

      札幌在住の方のリアルな声!!ありがとうございます!

  • @サムロン-y7p
    @サムロン-y7p หลายเดือนก่อน +26

    スバルオーナーです。確かにスバル車は雪道に強いけどどんなクルマでも過信してはイケナイ!

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  หลายเดือนก่อน +6

      おっしゃる通りです!どんな車でも、安全運転が一番ですね!

  • @wrxsti8330
    @wrxsti8330 2 หลายเดือนก่อน +47

    スバル車は全車標準装備の状態で寒冷地仕様となっています

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU หลายเดือนก่อน +1

      スズキもです!!

    • @yuu3754
      @yuu3754 25 วันที่ผ่านมา +4

      え?すずきも??

  • @acebfg
    @acebfg 29 วันที่ผ่านมา +16

    フォレスタースポーツ乗ってます。雪国では最高の一台です。
    AWD、X-MODE、VDC、アイサイト、シートヒーター、ハンドルも暖かい。最低地上高22センチ

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  29 วันที่ผ่านมา +3

      雪国で頼りになる相棒ですね!素敵です♡

  • @捧直人
    @捧直人 23 วันที่ผ่านมา +9

    新潟県在住。圧倒的にスバルです。フォレスターは雪道でもストレ
    スなく楽しく走れます。Xモードなんか滅多に使わなくても安定走行できます。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  23 วันที่ผ่านมา +2

      新潟県在住の方ならではの経験に基づいたお話、説得力ありますね!
      フォレスターには乗ったことがないのですが、雪道を走りに行ってみたくなります☺️

  • @kon_6529
    @kon_6529 หลายเดือนก่อน +20

    ドカ雪なら最低地上高が多いフォレスターとか。どんな車でも腹が支えたら終わり。
    アイスバーンは、日産や三菱の電動4WD。回生ブレーキはABSよりも緻密に素早く制御し、アクセルを戻した瞬間から減速姿勢に入る。とても安全なので雪道初心者におすすめだがドライ路面で雑なアクセルワークだと同乗者に嫌われる。

  • @user-qb5ch9mj9j
    @user-qb5ch9mj9j 24 วันที่ผ่านมา +14

    もう30年以上北海道で色々な車も乗って実感してますが
    イメージではなく間違いなくスバルの車は他のどのメーカーよりも雪に強いです!
    強いというのは操作性だったり安全性だったりと総合的な性能の話でどちらかといえば玄人目線かもしれないですけど。
    クロカン四駆も当然乗ったこともありますがバランスが悪いのか止まらない曲がらないとなかなか酷い有様です…
    北国で雪深い日なんてほとんどないので車高の高さなんてほぼ必要ないですし(田舎は違うかな)間違いなくスバルが最強です
    乗ればわかるんですけどね!

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  24 วันที่ผ่านมา +3

      30年以上も北海道で色々な車に乗られてきた経験に基づいたお話、説得力あります!!

  • @kuson5686
    @kuson5686 21 วันที่ผ่านมา +6

    こういうのって、全国の整備士に聞くより実際冬季に毎日のように車に乗ってる人に聞くのが正解かと。
    うちは札幌でスバルのフォレスターに乗ってますが、大雪の時に除雪が間に合っていない道路に突っ込んで行っても全く問題なく走行できました。
    アイスバーンのツルツル路面でも安定して走行できます。
    イメージではないです。
    実際に雪国で乗っている感想です。
    他の車と比べて驚きました。

  • @onritz
    @onritz 2 หลายเดือนก่อน +14

    雪国でレガシィ乗ってます、スバルの4WDはアクセルオフ・定速走行時でも常に4WD
    エンブレが4輪に掛る仕組みなので、雪の山道を下る際の安定感がとても安心・安定してます。
    過去乗った車で雪に強かった印象が強いのは意外かもしれないがADバン・パートタイム4WD(笑)
    これも山の下り道最強の部類だと思います。
    スバル車でも新しく出るSHVはリアドライブシャフトとミッションの間に電子制御クラッチが付きます
    低負荷時にはFFとなり駆動抵抗減らす仕組みになるとの事。

    • @欧流雷斗
      @欧流雷斗 25 วันที่ผ่านมา +3

      ADバン4WDの雪道での運転精度はレガシィツーリングワゴンから結構落ちるよ。
      元道民だけど十年ほど前に茨城県の勾配のある雪道で仕事車がADバン4WD、自分の車がBPEで走ってみて実感しましたね。
      勾配やカーブで条件の悪い雪道で差が出ますw

  • @田中理-v4u
    @田中理-v4u 2 หลายเดือนก่อน +10

    こんばんは。富山に住んでますが、面白いランキングでしたので拝聴しました。
    雪に強い車、私の見解として
    雪道、雪に遭遇しても走りやすい乗りやすい車と捉えてますが、なるほど納得のランキングでした。
    まず三菱は雪道走りやすいです。間違いないですが、例えば2躯FFのギャランやコルトも結構走ってくれます。
    駆動の掛かり、トラクションが乗るんですよ。
    例えばトヨタ辺りの同じクラスのシャシーで比べてもエンジン搭載位置が前傾姿勢に
    なってるのが効いてるのかな?と考えてます。
    三菱も例外はあります。
    タイから輸入していた
    復活版のミラージュですね。
    車体の軽さ、エンジンが割と後ろに向いてるんですが
    とにかくトラクションが掛からなかった…これは参りました。一時期我が家には
    コルトとミラージュが同時に
    生息(どちらもFFでした)を
    してましたが、コルトが難なく走れた雪道が、ミラージュはもっと少ない雪でも全くダメ…車重が軽く、トレッドが
    軽自動車より広かったので
    ワダチに凄く弱かったんです。
    ランドクルーザーも雪道は
    強いんですが、癖はありますよ。サスペンションから伝わる振動、衝撃が思ったより
    強いんですよ。
    パジェロと比べると凄く解ります。ただ、オフロードでは
    情報が伝わりやすいのと、駆動は掛かります。
    パジェロは逆に雪道は走りやすいですが、オフロードでは
    若干頼りない印象があったんですよ。
    デリカも歴代、雪道は楽な車ですね。スターワゴン時代は
    短いホイールベースが効いて
    機動力が抜群。
    今のD5もディーゼルが特に
    走りやすいです。ガソリンより楽ですね。
    スバルは雪道、オフロード命ですね。最高です。かつてのレオーネは走破力が最高でした。今でも伝統は生きてますね。レイバックを発表した時に、最低地上高200ミリは
    譲れない、と。解ってますね。
    押し並べて雪道を走りやすい車は、サスペンションの最初の当たり、動き初めが柔らかいと乗りやすい傾向にありますね。

  • @madokaminami
    @madokaminami 2 หลายเดือนก่อน +7

    寒冷地仕様はバッテリーの容量アップや保温カバー、強化ワイパーモーター、ワイパーヒーター、空調ヒーター強化、ガソリンタンクカバーなど、メーカーにより差がありますが、目が見えないところが結構変わってます。
    あと、トヨタだとリヤフォグランプが装置されていたりします。

  • @CB1300SFB
    @CB1300SFB หลายเดือนก่อน +14

    ランクルやジムニーが最強という人がいるけど、それはその人にとって最強なだけ。特定の条件ならプロドライバーか乗る専用車が最強になる。だがどの車も市販車である以上、ドライバーは老若男女、免許取り立ての若者や運転不馴れな女性、視力や判断力が低下してきた初老など不特定多数の運転手が存在する。
    スバルが支持されるのはあらゆるドライバーに対して左右対称なバランスがとれた車体とAWDによる走行安定性、後方まで見易い視認性、十分な最低地上高の確保etc。とにかく運転に集中出来る事で、誰にでも安心して走れる車を作ってるから。(最低地上高:ランクル225mm、フォレスター220mm、ジムニー215mm)

  • @yasupooh0207
    @yasupooh0207 2 หลายเดือนก่อน +13

    豪雪地帯で四駆はマストです。ただ、パートタイムは切り替えが煩わしいし、重い車は逆に怖い。見栄を抜きにすれば、極普通の車で普通に最低地上高ある四駆ならば、大抵は何事も無く走れるかと。今はフォレスターに乗ってますが四季を通じて快適ですね。

  • @hinekure-vow
    @hinekure-vow 2 หลายเดือนก่อน +10

    亀の子になったら4WDでも動けなくなり、車重が重いと坂道ですごく気を使いますし、滑り出したときに止まりにくい印象があります
    ということで「フォレスター」がよい塩梅かと思ってます(雪国出身)

  • @kiyoshisakae8539
    @kiyoshisakae8539 4 วันที่ผ่านมา +1

    北海道に住んでますが、三菱のアウトランダーが最強だと思います。前車はフォレスターでしたが、フォレスターが悪い訳では有りません。しかしアウトランダーの駆動配分の早さや安定性、そしてハンドリングの異常な程の回頭性能には今でも感動が有ります。PHEVですのでモーター反応が早いので、圧雪アイスバーンを乾燥路の様に感じながら走れる事には驚かされます。ひとつ懸念が有るとしたら、車に頼り過ぎからくる無謀な運転をしてしまう事での事故。限界性能は高いが限界は有りますので、そこはいつも心掛けてます。

  • @TheTomo47
    @TheTomo47 2 หลายเดือนก่อน +9

    昔は寒冷地仕様と標準車に装備差がありましたが、今は二輪駆動と四輪駆動で差をつけている気がします。
    例えば、リアヒーターダクトとかミラーヒーター、ワイパーデアイサーなどです。シートヒーターも二輪駆動は運転席だけで四輪駆動になると助手席にも、という場合もありますね。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      純正オプション品だけでなく、社外品なども溢れているので開発段階で必要がなくなってきているのかも?とも感じています!

  • @mokyukaz
    @mokyukaz 26 วันที่ผ่านมา +3

    福井県に住んでいます。 幹線道路はランクルやデリカでも快適だと思いますが、田舎の生活道路などは除雪されていても
    道脇に除雪された雪がカチカチになって壁になっており、道幅がかなり狭くなります。 生活道路なのでもちろん対向車も来ます。
    ですので車幅の大きい車より車幅の小さい車で4WDが個人的にはおすすめです。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  25 วันที่ผ่านมา +2

      福井県民ならではの視点、ありがとうございます!現在かなり強い雪の予報ですが、いかがでしょうか。
      雪の壁、轍なんかがあると左右に振られるし危ないですよね。幅の狭い4WDでおすすめはありますか??

    • @mokyukaz
      @mokyukaz 23 วันที่ผ่านมา +2

      @@Seibiichannel  
      福井の雪って水分が多いので重くて凍りやすく、なかなかやっかいなんです。うちの周りは現在30cmほどの積雪です。
      幅の狭い4WDですが小回りの利く軽トラの荷台に雪のっけたまま走るか土嚢袋積むのが良いですね。
      基本的に15cmも積もれば除雪車が出動されるのでローダウンされていたりアンダースポイラーが付いてない車なら
      最低地上高ってあまり気にする必要は無いと思います。(除雪の入らない場所に住んでいるのなら最低地上高は優先度が高くなる)
      対向車の関係でどうしても雪の壁(凍ってカチカチ)に突っ込まないといけない事もあるのでバンパー等が多少傷ついても
      心が痛まない車が一番ですね。
      自分だけが走っているのならその道幅いっぱいの車でも何の問題も無いのでしょうけど、
      狭くてセンターラインの無い道で、両脇に除雪の雪が残っていて溝のフタがあるのかどうかも解らない所で
      軽どうしなら無理なくすれちがえる道でもランクルどうしだとすれ違い出来ない場所もありますからね。
      車全体の幅がどんどん広くなっているのに道はそれほど広くなっていないので車の幅に合わせた道が出来ればいいんですけどね。

  • @-arai9932
    @-arai9932 17 วันที่ผ่านมา +4

    ランクル系が雪道最強だと思って乗ってましたが、北海道旅行の際にフォレスターをレンタルして乗ってみた所、雪道でのアイサイトとスバルAWDの性能に驚かされました。
    雪道の運転をあそこまで快適に出来る車は他に無いと思います。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  17 วันที่ผ่านมา

      フォレスター、素敵な車なんですね!!
      こんどレンタカーで乗ってみようかな☺️

  • @もりあつき-t3x
    @もりあつき-t3x หลายเดือนก่อน +16

    コスパ考えたら、軽トラが1番だと思います。
    荷台にブロックなどを乗せると後輪もすべりませんし。

  • @junyama9175
    @junyama9175 16 วันที่ผ่านมา +1

    北海道の豪雪地帯で、BH、BP、BR、VAとスバルに25年ほど乗っています。
    その前はトヨタ、日産、ホンダに乗っていましたが、スバルに乗り始めてからは雪道でドキッっとした事がほぼありません。
    燃費を重視する方にはお勧め出来ませんが、安全、快適を重視する方にはお勧めですね❗️😊
    昔はそうでもありませんでしたが、レガシィが出始めてから北海道はスバル率が高くなりましたね❗️
    ここで解説してる方、色々講釈垂れてますけどちゃんと冬道を乗った事無いっぽいですね!!
    寒冷地仕様の話もチョット情報が古いというか、ピントがずれちゃってますね。😅

  • @放牧民
    @放牧民 12 วันที่ผ่านมา

    都内在住、長年毎週スキー場に出撃してます。むかしはロングパジェロで通ってましたが、上りは問題なし、下りは何度か前輪が滑ったことがある。しかし、パジェロの生産終了のため各メーカーで検討したところパジェロより燃費が良く最低地上高が同じだったフォレスターを選択。同じスピードで雪の坂道を上り下りしても滑る気配がないです。また宿泊後に大雪に埋もれた車を発進させるときは運転席と屋根・フロントウインド・ボンネットのみ雪下ろしすれば容易に脱出できる4WDシステムで楽が出来ています。すでにフォレスターは4台目ですが他車に乗り換える気はありません。

  • @sigrandsoitlemonde
    @sigrandsoitlemonde 2 หลายเดือนก่อน +17

    ランクルは車重があるので、雪道の上り坂で停止からスタートする時、下り坂特にカーブのところは怖いです。スキー場へ至る道の下り坂カーブの所でひっくり返っているランクル、サーフをよく見ました。雪道の平地では車重が逆に強みになると思います。

  • @Umabancho
    @Umabancho 2 หลายเดือนก่อน +7

    ラリーに出ているメーカーは強いと
    フィードバックして開発してくれればいいですね!

  • @kasedayo
    @kasedayo 2 หลายเดือนก่อน +13

    参考になりました!雪国への転勤もあり得るので、スバルに乗り換えも検討してみようと思いました。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  2 หลายเดือนก่อน +6

      コメント有難うございます!スバルいいと思います!

  • @nobys6556
    @nobys6556 หลายเดือนก่อน +4

    2ストジムニー乗ってました。雪の日は幌車なので隙間風が強く室内を通り抜けて寒くて寒くて凍死しそうになりました。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  หลายเดือนก่อน +1

      幌車は隙間風対策といってもなかなか大変ですよね…体験したことがないのですが、まさか凍死しそうになるほどとは🥶
      電熱ベストはいかがでしょうか💡動きやすさもあって相性良いかもしれません🤔!(それでも寒そうだけど)

  • @なーや-h3u
    @なーや-h3u 2 หลายเดือนก่อน +13

    北海道住です。
    今は寒冷地仕様有り無しはトヨタくらいしかないですが北海道は基本的に新車で買うときは寒冷地仕様ほぼデフォですよ。
    北海道で売ってる車もほとんど寒冷地仕様が多いです。
    寒冷地に住んでないとわからないですよね。

    • @む-s1k
      @む-s1k 23 วันที่ผ่านมา +1

      北海道の道北在住ですけどその通りですね。カタログにも北海道仕様は寒冷地仕様込の価格で掲載されていますね。
      販売店もなにも言わずに北海道仕様を提示してきます。
      ちなみにレガシィやトヨタのe-four乗り継いでいますが通常の雪道でならe-fourで十分ですしなんなら安定性に関してはフルタイムより良いです。
      すべりだしの挙動がフルタイムだと制御しにくいせいかと思います。

  • @ユウナオアキ
    @ユウナオアキ 22 วันที่ผ่านมา +4

    スバルはXVでも最低地上高20cmありますからねぇ😊
    車重があるランクルやパジェロとは比較にならないですし😊

  • @ponkittan777
    @ponkittan777 22 วันที่ผ่านมา +2

    フォレスターはすごい。
    お世話になったスバルディーラーが言ってたけど、大雪のときに一番まともに走れたのフォレスターだって。
    アウトバックはそれなりの走破性らしい。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  22 วันที่ผ่านมา +1

      スバル、強いですね!他の方のコメントにもフォレスター出ていたかと思います🤔
      ふわふわの雪、圧雪、凍った轍、坂道、雪の壁でのすれ違い…あとはなんだろう?
      このコメント欄に出てきたたくさんの項目で視聴者が選ぶランキングもできそうです!

  • @尊師-u7y
    @尊師-u7y 24 วันที่ผ่านมา +3

    豪雪地は路肩に雪を寄せてるため道幅が狭くなるから
    車幅のない軽自動車が走りやすい

    • @junyama9175
      @junyama9175 15 วันที่ผ่านมา

      確かに一理あるのですが、軽自動車の場合は普通自動車に比べて安全性が劣っているので、衝突事故を起こした時が怖いですね。😥

  • @中林季之
    @中林季之 16 วันที่ผ่านมา +7

    冬は毎日スキー場に通ってます。
    下り坂でよく事故るのは、重い車(ランクル、パジェロなど)
    ホイールベースの短い車(ジムニーなど)
    SUBARUに20年程乗ってますが無事故継続中です。

  • @しおひい
    @しおひい 2 หลายเดือนก่อน +2

    昔、職場にあった三菱の軽ワゴンは、重心が前過ぎて雪道で後輪が空転して難儀しました。

  • @Minamimadoka
    @Minamimadoka 13 วันที่ผ่านมา

    寒冷地仕様車は、バッテリーやワイパーモーターの容量や、ヒーターが寒冷地対策品になっていたりクーラントの容量も考慮されています。またトヨタ車はリヤフォグがついていたり結構違います。
    ちなみに、スバルは全車寒冷地仕様として生産されています。

  • @山田一郎-z9g
    @山田一郎-z9g หลายเดือนก่อน +7

    雪国でSUBARU最強は異論はないですが
    問題はスバルのディーラー店と整備工場の数

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  29 วันที่ผ่านมา

      整備士不足の面から、ディーラーや整備工場の数は今後増えるとは思えませんよね🤔
      いい車なのに乗る人が減っていくのではと思うと、こちらも統合するしかないのでは!?と考えてしまいます😂

  • @unknown_0364
    @unknown_0364 2 หลายเดือนก่อน +2

    面白いですね。整備士の方がオススメする整備しやすい車も教えて欲しいです😊

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます!
      全国の整備士から色んなテーマでアンケート取っていきます!

  • @no-qi1hv
    @no-qi1hv หลายเดือนก่อน +4

    青森県に住んでます
    エスクードもいいですよ

  • @阿賀北衆
    @阿賀北衆 2 หลายเดือนก่อน +2

    除雪で道幅狭くなっても軽トラ四駆なら問題ナシ‼️一桁国道以外はデカイ図体が災いすることも

  • @namemuko
    @namemuko 2 หลายเดือนก่อน +28

    雪に強いというのはどれくらいの雪をイメージしているのかわかりませんが日産のepower車は一般的な雪道はめちゃくちゃ運転しやすく安全に走行出来ます 今までのエンジン車の概念が変わるほどだと思います

    • @duke_togo13
      @duke_togo13 19 วันที่ผ่านมา +2

      スタッドレスすら履いたことのない私ですが、先日雪国で4WDのノートをレンタルしまして、積雪160cmの山道でも安全に走行出来ました。自分が雪道運転上手くなったと錯覚するくらい頼りになる車でした!特にカーブが連続する山道ではアクセルワークでほぼブレーキ踏まずに走れるのはメリットですね。

  • @ryo6239
    @ryo6239 2 หลายเดือนก่อน +6

    雪国の毎日新聞配達や郵便配達をしているハイゼットやキャリーが最強何じゃないかなー。

    • @阿賀北衆
      @阿賀北衆 2 หลายเดือนก่อน +1

      除雪で道幅狭くなるからデカイ図体は使いにくくなりますね、夢ないけど雪国で配達に使われてる車が最強

  • @fishing-is-life
    @fishing-is-life 2 หลายเดือนก่อน +5

    フォレスターは化け物

  • @Idontseethereply
    @Idontseethereply หลายเดือนก่อน +5

    スバルを推す人が多いもう一つの理由は、車好きが多く車関係のネットをよく観てるから😅
    タイトルが雪道に国産車ときたら、そら見逃しませんよ😂

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  29 วันที่ผ่านมา

      たしかに、スバル車ユーザーは車好きが多いイメージありますね!

  • @もにもにむにむに-k2f
    @もにもにむにむに-k2f 15 วันที่ผ่านมา

    スバルのイメージは4駆とありましたが、昔はFFのイメージだったようですね
    社会課題に向き合った結果生まれたAWDが今も継承されてブランドイメージを作っていますね

  • @フォル吉
    @フォル吉 19 วันที่ผ่านมา +1

    雪に強い車と言っても新雪の雪深いところをCMのように走ったり、ラッセルしたりするわけではないので。
    雪の下の地形が分からない新雪フィールドを突っ込んでいくおバカは都会の四駆乗りくらい。
    「いつも利用している駐車場(地形が分かっている所)が20~30センチの積雪で仕方なく突っ込んでいく」とか
    あとは一番多いシーンは「除雪してある道路で路面は数センチの圧雪状態」
    圧雪も気温や天気の条件によっては「表面に水の層がある一番滑りやすい状態」とか「ガリガリに凍っている状態」とか「硬い圧雪、柔らかい圧雪が混在した凸凹状態」など状態は頻繁に変わります。
    一番多い圧雪道路と言う条件で雪に強いというなら
    「四駆」「腹が高い」
    そして「車重が軽い」「馬力が高くない」
    別に車で除雪するわけではないので馬力はそれほど必要ではないです。 それどころかオーバーパワーでタイヤと路面がグリップしない。 いろんなシステムを搭載していても車重が重くてスピードを出していたら簡単に4つのタイヤのグリップが無くなり雪壁とお友達になります。
    色々書きましたが、つまりは
    イメージ云々ではなく雪道では「四駆の軽四」が安定しています。
    付け加えるなら
    「雪深いところでハマった」「新雪で見えない側溝にはまった」などリカバリーする場合にも車重が軽い車はレスキューしやすいメリットがあります。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  19 วันที่ผ่านมา

      なるほど、雪道での実用的なお話ですね!圧雪の状況は様々で、まさに経験則が重要そうです🤔
      運転側、助けられる側、どちらにしてもやはり四駆の軽四にたどり着くんですね!!

  • @himitukousaku
    @himitukousaku 15 วันที่ผ่านมา

    車幅が狭い軽の4駆が最強です。豪雪地では道幅がとても狭くすれ違いが困難になります。軽くてコンパクトは武器です。
    電動四駆はダメです。スタック時に放電して終わりです。センターシャフトが無いとブレーキ時に4輪の回転が揃わないので姿勢が乱れてしまいます。四駆の安全上のメリットはブレーキ時の姿勢安定性です。

  • @まるちゃん-i4v
    @まるちゃん-i4v 19 วันที่ผ่านมา

    雪の多い地域で旅館の送迎でお客様のおクルマを駐車場まで運転してます(1キロくらい、急坂あり)。
    スバルはやっぱり最強です。
    メーカーで言うと最強がスバル
    、次がアウディとマツダでその次がBMWですね。
    トヨタ系は滑ります。メルセデスはもっと滑ります。
    車種で言うとエクストレイルとCX―5は強いですね。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  19 วันที่ผ่านมา +1

      お客様のお車を運転されているとなると、たくさんの車種を同条件で比較できますね!
      その中でもやはりスバルですか!本当に強いんですね!

  • @レッドアイ-u7u
    @レッドアイ-u7u 2 หลายเดือนก่อน +6

    新潟山間部住まいです。
    スバルはレガシー、トヨタはプラド、三菱はデリカを所有しました。
    雪道と言っても色々あります。
    総合的にデリカが一番でした。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます!
      デリカいいですよね。キャンプや色んな用途で使えて、且つ、カッコいいですよね。

  • @JZZ301010
    @JZZ301010 12 วันที่ผ่านมา

    ランクルは狭くなった道路一車線は半分くらいになり車同士のすれ違いできないし重いし滑るから
    雪国では快適にうごけないから選択肢にないな
    現行rav4アドベンチャーも快適に乗れてぶっ飛ばせますが
    少し車幅が邪魔なのと低速トルクがなくストレスたまるので先代のフォレスターXTにする事にしました

  • @Kennii2
    @Kennii2 12 วันที่ผ่านมา

    寒冷地仕様はバッテリー容量が大きくなる他、オルタネーター容量アップ、燃料ヒーターがつくなど低気温に強くなります
    あとサビに強い三菱とのことですが、スタッドボルトが折れやすい弱点がありましたが改善されたんでしょうか?
    雪道の走破力は他車が走れない(スバル車でも)状況でも走れるのでランクル最強ですが、運転は超難しいので経験値の高い人向けでそれ以外はスバル推しで良いと思います

  • @しまけんけん
    @しまけんけん หลายเดือนก่อน +4

    大きくて重い車は雪道には適しているとは言えません。雪の壁で狭くなった道路では大きい車はすれ違いも難しく細い道ではUターンも出来ず苦労しました。雪国で一番困るのはワイパーが凍結し視界が無くなることです。スバルじゃなくても四駆でしたら雪道でスタックすることはほとんど無いです。重い車は滑り出したらなかなか止まりにくくアイサイトだの運転支援装置は雪のため作動しません。LEDヘッドライトは雪が積もりほとんど使えません。最低地上高の高い車は深さのある新雪には強いですが圧雪路では逆に重心が高くカーブでは気を使います。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  หลายเดือนก่อน

      積雪の状況や道路の状況によって、適した車というのは変わってきますね!
      道路には雪が積もらないような技術が出てきて、どこに住んでいても好きなだけ好きな車を選べるような未来が待ち遠しいです🥺

  • @佐久間いりえ
    @佐久間いりえ 2 หลายเดือนก่อน +4

    ジムニーかと思ったら違うのね。

  • @shun5286
    @shun5286 23 วันที่ผ่านมา +3

    やっぱり最強は軽トラでしょう。多少へこんでも何とも思わないし😊

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  23 วันที่ผ่านมา +1

      雪道で軽トラの頼もしさ、分かります!🤣
      チェーン付きタイヤを積んで出かけることもできますよね!

  • @かむを
    @かむを 21 วันที่ผ่านมา +1

    コマツとキャタピラー最強。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  20 วันที่ผ่านมา +1

      お母さんがちょっとスーパーへ買い物!には取扱が難しそうです😂

  • @紅葉踏み分け鹿鳴く真紅か
    @紅葉踏み分け鹿鳴く真紅か 21 วันที่ผ่านมา

    まぁまぁ雪国です。
    日産エルグランド四駆に乗ってます。除雪されていない場所でも大丈夫です。やっぱり、雪国は車高が高い方が良き。乗る時、ドアが埋まるから😅

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  19 วันที่ผ่านมา

      確かに!ドアが埋まっていると除雪スコップすら取り出せませんね😢

  • @堂猿鯉
    @堂猿鯉 23 วันที่ผ่านมา +3

    整備士と車を使う使用者で立場が違うので(雪国で強い車)の考えが違うんやろな、実際雪降って道の路肩に除雪された雪が溜まって狭くなってたらランクルは使いにくい、高速道路等の道幅有れば良いけど…住宅街で対向車で来たら舌打ちしたくなる

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  23 วันที่ผ่านมา +1

      雪の壁については複数の方にコメントをいただいており、みなさまかなりお困りのようですね⛄️
      やはり四駆の軽自動車が有利なのでしょうか🤔?

  • @mastur-batist5640
    @mastur-batist5640 2 หลายเดือนก่อน +8

    雪道 強い車
    とか調べるとランキングにスバル車一個も入ってないのばっかりで超笑う(幾ら貰ってんのやら…)www
    フォレスターより安心して雪走れる車とか世界でもそうそう無いと思いますけどね🤔
    最近は知識も無いのに記事書いちゃう奴多いから、やっぱ整備士さん100人とかちゃんとしたソースある意見じゃないと見る価値無いですね

  • @yamatohimiko2522
    @yamatohimiko2522 23 วันที่ผ่านมา

    (TH-cam)🔷4WDなら雪道でも安心?2WDと登坂・ブレーキ性能を比較【JAFユーザーテスト】・・・この 動画テストを見る限り、
    「雪道の 下り」では、車重の 一番 軽い 2WDの ワゴンR(29.1mで停止)や 2WD・プリウス(32.9mで停止)の方が
    車重の 一番重い 4WDの ランクル(39.6mで停止)や C-HR(35.3mで停止)よりも 「ブレーキが 良く効いている」ので、
    やはり どんな 高性能車・大型 高級車も「物理の法則には 逆らえない」ということで、「雪道の 下り」も重視するなら、スバル辺りが
    また 軽自動車を復活させ、それに 本格的な インプレッサ以上の 4WDシステムを積んでくれれば 最高なのでは? 
    それを 雪国の 各・行政は、役所から警察まで採用すれば、スバルは 復活してくれないだろうか?
    なので、現時点で選べる車種としては、背が低く 車重が 一番 軽い スズキ・ダイハツの アルト系、ミラ系のワゴン タイプか、
    または ハイト ワゴン系で 少し重くはなるが 「衝突安全性能」が スズキ・ダイハツより 高い ホンダ N-WGN か 日産 デイズ ≒ 三菱 eK 。
    (N-BOXに代表される スーパーハイトワゴン系は なるだけ避けて。強風に弱い 弱点が あるのも ×)
    平地・高速道路 等で考えれば 確かに スバル等の4WD 普通車なのかもしれませんが。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  23 วันที่ผ่านมา +1

      スバルが4WDの軽自動車を出すとなると…気になりますね👀🫶

  • @potiqun
    @potiqun 24 วันที่ผ่านมา

    スバルは整備しにくいんで、近所の整備工場で持ってくるなと言われてます

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  24 วันที่ผ่านมา +1

      整備士にも得手不得手があり、工場によってはメーカーごとの特殊工具などがないなどの事情もあるかと思います😢とはいえ「持ってくるな」は厳しいですね😢

  • @阿部勝則-f1t
    @阿部勝則-f1t หลายเดือนก่อน +1

    レボーグは、最低地上高が低いから、カメになることもあるよ!
    レイバックは、解消されてますね。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  29 วันที่ผ่านมา

      せっかく能力があっても、地上高でカメになってしまっては仕方ないですね😂

  • @藤本尚也-q2i
    @藤本尚也-q2i 23 วันที่ผ่านมา

    少し違う観点からですが、ボディ剛性がちゃんとしている車はスタッドレスタイヤをしっかりと路面に設置できるので登りも下りも強いと思います。
    当方C-HRのハイブリッド2WDですが雪道で走りが破綻した事が未だにありません。

  • @fralibe6792
    @fralibe6792 20 วันที่ผ่านมา +1

    日産のe-power系の4駆は低ミュー路でもうまく駆動制御してくれるのでコントローラブルだと言いますね

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  19 วันที่ผ่านมา

      e-powerの4駆、一度乗ってみたいです!

  • @longku6059
    @longku6059 20 วันที่ผ่านมา

    メーカーは言わんけど、日本海側のドカ雪にワイパーが負けてフロントウインドウに雪が積もって前が見えなくなる車種が多い。(設計が悪くワイパーの下に雪が積もり30分しないうちに動かなくなる)

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  19 วันที่ผ่านมา

      ワイパーの下では溶かすしかないですね😢

    • @longku6059
      @longku6059 15 วันที่ผ่านมา

      @Seibiichannel デフロスト程度では溶けないから車を停めてワイパーの雪かき。

  • @hiro3452
    @hiro3452 2 หลายเดือนก่อน

    ご教導くださぃませ~
    スバル 軽 ステラ ターボ いつの間にか15年乗ってしまいました いよいよ 腐蝕がはじまり…考えてます 今まで雪道 スリップも ワダチも安心でした⇒次の車 ホンダN ワゴン?? 軽自動車 で雪 に強い車 是非 教えて下さい お願いしますっっ

  • @DKnifer
    @DKnifer 2 หลายเดือนก่อน +9

    ジムニーじゃないのか

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa407 25 วันที่ผ่านมา +1

    物理的な物(車)より、運転して居る運転者の資質の様な気がしますよ。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  25 วันที่ผ่านมา +1

      運転の腕やテクニックというか…ね、わかります。

  • @hinomaru.chrome3131
    @hinomaru.chrome3131 21 วันที่ผ่านมา +1

    初めてスバルに乗り始めたけどレガシィは最低地上高が低すぎますね 一般的な雪道は凄くよく走りますが、深い雪になるとy60サファリほどの安心感はありません

  • @takatyu19600222
    @takatyu19600222 20 วันที่ผ่านมา +1

    ジムニーとかランクルを除けば、まあランクルにも色々ありますが スバルが雪に対して最強でしょう!。 他社は知りませんが、例えば MAZDAとSUBARU どちらにも寒冷地仕様がありません.ただ その基本的考え方に天地の差があります. つらっとAWDを名乗りながらトラクションコントロールをオフにすることも出来ない広島で売るのと全く同じ仕様の電気系統も雪の降らない温暖な地域仕様そのままな車を北海道で平然と販売するM社. 最初から車の性能に見合っただけの電気系統迄も気を使った仕様にしているS社. 平たく申し上げて マイナス10度以下になったら M社のドアミラーは展開できません.一方、S社の方はミラーが壊れないかと心配になるようなバリバリと音を立てて展開します. 一時が万事! 二社の比較が一番わかりやすいのですが 基本的なクルマを作る 走らせる 事への自負が 言い換えて SUBARUの悪路や積雪時へ立ち向かうポリシーが違います. 申し訳ありませんが イメージだけではありません、 まあ X modeを使うほど ヤバいなと 感じてつかったことは 今まで二回位ですが、、、  補足 いま売られているCX5はトラクションオフに出来るようですね。その後にでたcx30はできません。

  • @bisquedoll5658
    @bisquedoll5658 2 หลายเดือนก่อน +1

    エスクードが全く出てこなかった…

    • @shinjukuzame1
      @shinjukuzame1 23 วันที่ผ่านมา

      30年前ならね。当時の鬼怒川辺りのパトカーはエスクードでした。

  • @narunarusay5588
    @narunarusay5588 23 วันที่ผ่านมา +3

    整備士100にんが選んだって、本当に雪道などの走行経験があるのだろうか?ランクル、パジェロって、重い車は滑り出したら止まらないので運転に神経を使うし、不向きでしかない。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  23 วันที่ผ่านมา

      積雪路を走ったことがあると言っても、融雪が出るような道や積雪20cm程度のところと、雪下ろしをしないといけない、豪雪・積雪地域に住んでいる!というのでは全く違いますよね!
      雪の壁があることで四駆の軽が強いのではないか!?とのコメントも多くいただいているので、
      このコメント欄で「雪の壁に阻まれるような狭い道でも最強の四駆の軽自動車ランキング」を開催してほしいです😂

  • @すこっちけーじ
    @すこっちけーじ 2 หลายเดือนก่อน +3

    ホンダさん…

    • @niyarix
      @niyarix 28 วันที่ผ่านมา +1

      昔からホンダの軽トラックにはクローラー仕様があったらしい。
      TN360のリヤ側をクローラーにして、前輪にスキーを履かせた郵便車の写真を見た事がある。

  • @こなっしゅ-c2z
    @こなっしゅ-c2z 20 วันที่ผ่านมา

    雪の量はおいといて
    4wdの軽が最強だと思う

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  20 วันที่ผ่านมา

      そのようです!やはりすれ違いのことを思うとサイズ感もありますよね🤔

  • @Kuroda_kunika78
    @Kuroda_kunika78 12 วันที่ผ่านมา

    スズキは鉄板薄いからな(;^ω^)

  • @yasusouma
    @yasusouma 2 หลายเดือนก่อน +2

    重要なのはその車の重量配分ですよ!
    駆動方式は二の次三の次です。なので、私は雪が降る土地ですがFRです。

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 25 วันที่ผ่านมา

      単なる強がり。FRがマトモに走れるのはせいぜい圧雪路まで
      そもそもFRとFFでは最適な荷重バランスが違うし、それを容易に最適化できるのはFFの方。だからFFはダートや雪道で気楽。ヘタクソでも安定している
      ましてや最低地上高の余裕と四輪の駆動力を個別・自在に制御できる良いSUVに積雪路で勝てるはずもない。パワーさえあればSUVでもサーキットで勝てると言ってるのと同じですよ

  • @よーちん-n4m
    @よーちん-n4m 23 วันที่ผ่านมา +3

    1位はジムニーJB64が正解です。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  23 วันที่ผ่านมา +1

      新型のジムニーですね!コメント欄に多くある「雪の壁問題」もクリアできそうです!

  • @春野嵐-y4k
    @春野嵐-y4k 21 วันที่ผ่านมา +1

    三菱自が雪に強い?
    以前、デリカをディーラーに見に行った時、屈んで足回り下側を覗いたら塩害対策をしてる様に全く見えなかった。 前車のアコードは手で触るとベタベタする程分厚いピッチ塗装が下回り全体になされていて安心感があった。
    が、デリカの下側塗装は上部側と同じ塗装に見えて、コレでスキーに行くのは怖いと直ぐ却下した経験がある。

    • @ぱや-w9k
      @ぱや-w9k 15 วันที่ผ่านมา

      雪国ではスバルや三菱あればまず大丈夫です
      それぐらい信頼されてますね

  • @荒川和則-l3v
    @荒川和則-l3v วันที่ผ่านมา

    SUBARUは車種じゃねぇ!
    観て騙された⤵️

  • @niyarix
    @niyarix 28 วันที่ผ่านมา

    「雪に強い」っつーなら「アクティクローラー」が最強じゃね?
    若しくは雪上車だな。
    ナンバー付きなら公道も走れる。

    • @Seibiichannel
      @Seibiichannel  28 วันที่ผ่านมา +1

      どんな車だろう?と思って調べたら、6輪というだけでも驚きなのに、キャタピラですか!😂これは面白い!

    • @niyarix
      @niyarix 28 วันที่ผ่านมา

      @Seibiichannel
      更に昔のTN360にもこんなのが
      s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/784913.jpg