神と仏が共存する日本「神仏習合」の歴史

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • 日本は長い歴史の中でさまざまな思想、他国の宗教を柔軟に取り入れながら、
    日本独自の宗教観を構築してきました。
    中でも、日本の歴史を語る上で外せないのは
    神を敬う「神道」と、仏を敬う「仏教」の結びつきです。
    今回は、そんな宗教観を築くことになった大きなきっかけである
    「神仏習合」についてご紹介したいと思います。
    神仏習合の歴史は1000年以上前にも遡り、長い年月をかけて構築されたため、
    色々な価値観や歴史的背景が複雑に絡み合い、一言で説明できるものではありません。
    あらかじめご了承の上、ご覧いただければ幸いです。それでは見ていきましょう。
    ・当チャンネルで調べた範囲のことをご紹介しています。
    学術的、専門的なものではありません。
    ・ご紹介する説はあくまで一説です。
    特定の説を真実であると主張する意図はありません。
    色々な考察をお楽しみいただければ幸いです。
    ・特定の国家、地域、団体、宗教、歴史について
    事実を歪曲したり、批判したりする意図はありません。
    ■オススメ動画■
    ・アニミズム・神道が根付いている?日本人の独特な宗教観
    • アニミズム・神道が根付いている?日本人の独特...
    ・神様を何故「柱」と数えるのか?日本神話における柱の重要性と大黒天、出雲の意外な関係
    • 日本神話における柱の重要性と大黒天、出雲の意...
    ・古代日本の足跡 渡来人秦氏が遺した『稲荷』とその信仰とは?
    • 古代日本の足跡 渡来人秦氏が遺した『稲荷』と...
    ・何故記紀に登場しない?謎多き八幡神の正体とは
    • 何故記紀に登場しない?謎多き八幡神の正体とは
    ・聖徳太子とはいったい何者なのか?国民皆が知る偉人の謎
    • 聖徳太子とはいったい何者なのか?国民皆が知る...
    ■チャンネル登録はこちらから■
    www.youtube.co....
    他にも色々な話題の動画を投稿していますので、宜しければご覧ください。
    気に入っていただけたら、いいね・チャンネル登録をよろしくお願いします!
    ※いつもコメントありがとうございます。
    皆さんのコメントやディスカッションを楽しみつつ勉強させていただいております。
    ただ、目に余るコメントも多く存在するのも事実の為、誹謗中傷や他の方を不快にする様なコメントは削除対象とさせていただきますのでご了承ください。
    ガイドラインに沿って良識の範囲内で、
    他の方の考察を楽しむ為にご利用いただけると幸いです。
    ナレーション:MARU さん
    BGM フリー音楽素材 H/MIX GALLERY 秋山裕和 様
    www.hmix.net/
        amachamusic.cha...
    #ハテナ見聞録 #神仏習合 #日本

ความคิดเห็น • 63

  • @hatena_discovery
    @hatena_discovery  3 ปีที่แล้ว +17

    ※コメントの際の注意点※
    いつもご視聴ありがとうございます。
    コメントは「あくまで諸説、出来事の一部をご紹介している」ことをご理解いただいた上で、
    良識の範囲内で考察を楽しむためにご利用いただけると幸いです。
    誹謗中傷など他の視聴者を不快にするものや、特定の国家・民族を卑下するようなものに関しては
    削除など何らかの対策をとらせていただきますので何卒ご了承ください。

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b 3 ปีที่แล้ว +5

    「溺れる者は藁をもつかむ」 日本は、火山噴火、台風、地震、津波と自然災害が多い。
    日本人は歴史から人間の理屈(宗教など)では、自然災害は止められないと分かっている。
    それで、色々なものを神として祭って心穏やかにする。

  • @user-bq5jy6mc4f
    @user-bq5jy6mc4f 3 ปีที่แล้ว +11

    うちのお寺は神社と一緒です。お祭りとか何だか楽しくて好きです。

    • @user-pt3nz6wk7k
      @user-pt3nz6wk7k 3 ปีที่แล้ว +2

      先祖はさぞ苦悩しながら遺したんだろーね
      この動画を観たらそー思う

  • @user-gt1gn9pm7o
    @user-gt1gn9pm7o 3 ปีที่แล้ว +4

    ナレーションが安心できて心が安まります。素敵です!!

  • @user-xx8re4db5g
    @user-xx8re4db5g 3 ปีที่แล้ว +7

    日本には宗教戦争はないと思っていたのだけど、神仏習合だったり切り離したりがあったのですね。
    七福神は外国の神様を取り込んでしまった日本人の寛容さというのは聞いたことがあります。外国だとよその神は認めなくて争いになるのだと。
    一神教は経典と実際にいろいろ矛盾があるというのに気付いてないのかなと、いつも不思議に思ってます。

    • @user-ll4wt6pf7b
      @user-ll4wt6pf7b 3 ปีที่แล้ว

      仏教の蘇我と神道の物部や中臣とかその他が宗教戦争

  • @youtubede963
    @youtubede963 3 ปีที่แล้ว +4

    神道は日本書紀の「天皇、仏法を信(う)けたまひ、神道を尊びたまふ」が初出
    古事記ではないがほぼ最古の歴史書から使われているので仏教に対してできた言葉とは断定できない
    文字で残ってないだけで仏教伝来以前から使われていた可能性も大いにある

  • @user-gj8en8uy8u
    @user-gj8en8uy8u 3 ปีที่แล้ว +3

    何時も面白い動画ありがとうございます。とても面白かったです。
    昔、大分の国東半島を旅行しましたが、寺の中に朽ちた鳥居があったりして不思議に思いましたが、今回の動画を見て疑問が解決しました。

  • @5891asa
    @5891asa 3 ปีที่แล้ว +5

    今回、年末年始の初詣は…
    どうなるんだろう
    日本て、年末年始の
    あの人混みの中で参拝するのが
    あぁ新年だなぁと思います。
    神社仏閣ともに在ることが
    有り難く思います。

  • @user-lr3ge4fs8o
    @user-lr3ge4fs8o 4 หลายเดือนก่อน

    日本文化を解説するチャンネルは投稿者もコメントも、政治的思想の強い方も多いので、事実に基づく動画を作成される方は本当に貴重でありがたいです。

  • @kei-10010
    @kei-10010 3 ปีที่แล้ว +1

    この動画で説明出来ました、ありがとうございます。
    ❦古道具家で、衝動買いした「弁天様・大黒様」、自分の気持ちの意図でした。

  • @murahatena
    @murahatena 3 ปีที่แล้ว +14

    廃仏毀釈は今思えばちょっともったいなかったかもですね。

    • @TheSeagull2199
      @TheSeagull2199 3 ปีที่แล้ว +5

      趣味で石像の写真を撮っているのですが、
      首がない地蔵やセメントで雑な修復をされたものが数多くあるのに気付きました。
      廃仏毀釈運動で破壊されたのではと思いますが...
      本当に残念と思いつつ、それも歴史の記録なのだと思うようにしています。

    • @murahatena
      @murahatena 3 ปีที่แล้ว +1

      @@TheSeagull2199 様 そうですね、歴史の記録ですね!

    • @RakuRadio
      @RakuRadio 3 ปีที่แล้ว +2

      いきなり失礼します。
      ちょっとどころか随分、いやとんでもなく勿体無いことでした

    • @murahatena
      @murahatena 3 ปีที่แล้ว

      @@RakuRadio 様 そうですね❗️

    • @RakuRadio
      @RakuRadio 3 ปีที่แล้ว +1

      @@murahatena しかし、起こってしまったことはどうしようもありません。できる事としては、我々が後世に伝えていく事だと思います。

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 3 ปีที่แล้ว +10

    「火の鳥 太陽篇」で仏教の神々?と日本の神々との戦いが描かれていたのが印象的

  • @yame8134
    @yame8134 3 ปีที่แล้ว +1

    出雲大社も南北朝時代辺りまで僧侶の管理下に置かれていた
    修行に明け暮れて神事がまともに執り行われなくなってしまったことに社家が憤り、管理は出雲氏の元へ戻された
    東西十九社は寺の管轄時代に造営されたそう。出雲氏改め千家氏としては「何を目的にしたものかは分からない」ものだという
    神在で各所の神を招いて十九社に納めていることになっているけれど、本当は「何」を入れてるんだろう…

  • @luiza8254
    @luiza8254 3 ปีที่แล้ว +3

    Eu aqui sem entender nada e sem saber como vim parar aqui, apenas interpretando imagens.

    • @user-qm7li7yn9b
      @user-qm7li7yn9b 2 ปีที่แล้ว +1

      この動画は日本の宗教を説明しています

  • @user-mz4ob5fp3f
    @user-mz4ob5fp3f 3 ปีที่แล้ว +6

    日本は日本自体が丸ごと宗教だと思ってる、誇らしい

  • @jazztarou
    @jazztarou 3 ปีที่แล้ว +19

    よく日本人は無宗教と言うけど、欧米等の宗教と違って、神道は宗教を通り越して文化だと思う!

    • @user-sb8jp8km7r
      @user-sb8jp8km7r 3 ปีที่แล้ว +5

      そりゃ他の国でも一緒や,キリスト教の儀式もイスラム教の儀式も現地の人間からしたら,文化よ

    • @user-vs5xu7zu6m
      @user-vs5xu7zu6m 3 ปีที่แล้ว +1

      神様いないんだよね実は
      おみくじって実は関係ないんだよね

    • @GeorgeIter418
      @GeorgeIter418 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vs5xu7zu6m 神様が居ないなら、宗教はそもそもできてない。

    • @radianthawedagama9075
      @radianthawedagama9075 ปีที่แล้ว

      @@user-vs5xu7zu6m 神様がいるよ。神様は人間を含む宇宙とその生き物に変身された

  • @user-ws4op5tf6g
    @user-ws4op5tf6g 3 ปีที่แล้ว +3

    なるほど、またまた勉強になりました!👍
    国を統一しやすいのは神教より、仏教の方が都合が良かったのかなぁ〜🤔❓

  • @user-rr5bv2hh3q
    @user-rr5bv2hh3q 3 ปีที่แล้ว +2

    愉しかったです。

  • @user-cs2yq3wp8q
    @user-cs2yq3wp8q 3 ปีที่แล้ว +2

    神仏習合= (敬神崇祖…遠き祖先を神として敬い、近き先祖を仏として崇める。)

  • @user-xq3tw7zd5q
    @user-xq3tw7zd5q 3 ปีที่แล้ว

    私は神社やお寺を区別せずにお参りしています。それぞれの成り立ちを知りたくてフィールドワークのようなことをしています。お寺は宗派で御本尊が何かすぐわかりますが、神社は名前で検討はつきますが、御神体をもっと詳しく知るために鳥居をくぐっています😁👍🙏

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 9 หลายเดือนก่อน +1

    南無三宝🙏🗾♥🌍

  • @asa01053
    @asa01053 3 หลายเดือนก่อน

    神社⛩️神道、仏教寺院、キリスト教聖書。色んな宗教を世界からうまく取り入れた日本人の器の広さよ!

  • @user-cj3zb4ok7v
    @user-cj3zb4ok7v 3 ปีที่แล้ว +1

    キリシタンも集落によって神仏習合のように変容した地域もあるしな

  • @user-fb4li8dd7l
    @user-fb4li8dd7l 3 ปีที่แล้ว +4

    仏教は先祖への想いであり、神道は魂の導きかな?この二つが揃ってバランスがとれているのだと思う。

  • @yoneyone3000
    @yoneyone3000 3 ปีที่แล้ว +4

    日本の信仰は祖霊と自然神に対する信仰が基礎なんだと思ってます。なので神仏習合も自然なのかなぁと

  • @takemulasame1048
    @takemulasame1048 3 ปีที่แล้ว +3

    神仏習合の名残の一部として一つ
    日蓮宗系の御本尊と呼ばれる大曼荼羅本尊(文字曼荼羅)には、仏、菩薩とインド、中国、日本の神々他、天台系の僧の名が書かれていまして、毘沙門天、弥勒菩薩等から天照大神、さらに第六天魔王まで一つの経典に書かれてます。

  • @Seoritsu_Megumi
    @Seoritsu_Megumi 3 ปีที่แล้ว +1

    💘+Justice↑☮️

  • @user-hl3xd7ej3x
    @user-hl3xd7ej3x 3 ปีที่แล้ว

    いつぞやのNHKの「歴史ヒストリア」でやってましたな。

  • @user-vw8xg7tc1f
    @user-vw8xg7tc1f 3 ปีที่แล้ว

    うちの神社も境内に観音堂がある

  • @user-pt2yb8lb3q
    @user-pt2yb8lb3q 3 ปีที่แล้ว +5

    飛鳥時代が世界的にも偉大な時代に思えてきた🤔🙄先祖供養の仏教と土地の守護神を祀る神社!欧米の宗教と日本の天上界に近い信仰とは次元が違うよな

  • @burny8434
    @burny8434 3 ปีที่แล้ว +1

    フトダマ
    忌部氏は神事の
    神具を管理する神様
    ①玉を納める
    (出雲忌部)
    ②木を納める
    (紀伊忌部)
    ③木綿・麻を納める
    (阿波忌部)
    ④盾を納める
    (讃岐忌部)☀☀

  • @user-bw5pe3hx3c
    @user-bw5pe3hx3c 3 ปีที่แล้ว +2

    戦艦大和や武蔵等には神社はあったけどお寺はなかったらしい。(´・ω・`)

  • @burny8434
    @burny8434 3 ปีที่แล้ว

    神仏習合

  • @tetsunabecooker
    @tetsunabecooker 3 ปีที่แล้ว +5

    お坊さん曰く、神道と仏教は競合しないそうですね。僕としては神道のみの方がスッキリするのですけど。

    • @user-ll4wt6pf7b
      @user-ll4wt6pf7b 3 ปีที่แล้ว +1

      ぶっちゃけて言うと宗教も神話も古代史なのよ
      アヌンナキ、レプティリアン、レムリアン、ドラコニアン、アトランティアンの5色人という名の宇宙人を神と言って崇めてるだけ
      呼び名は違うけど人物が同じだから競合しない
      日本人はそれがわかってるからなんでも内包できる
      逆に神道と分離したアブラハムの宗教は一神教に拘ったから南北に別れたイスラエル帝国からずっと争っている
      日本の公式の歴史書にされている記紀だけ作者に都合がいいように作られた別物になってるけどな
      偽書扱いされている古史古伝の方が世界の宗教や世界の神話と繋がってしまう

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o 3 ปีที่แล้ว

    MARUさんだぁー!(※ '・∀・)ノシ" ワシワシ!

  • @user-wo5xo4pr3r
    @user-wo5xo4pr3r 3 ปีที่แล้ว

    面白いですよね。八百万の神、とはいうけれど、一神教にも通じてると思います。大勢の神がいるけれど、全て一神の一部とか?(笑)
    あたかも、1つの細胞が数十兆集まって1人の私が構成されているように。
    とはうがちすぎでしょうか?(笑)

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y 3 ปีที่แล้ว +1

    出雲神族(王族)、出雲族は4千年前にインドの先住民ドラビタ族の中央地方のクナ王国(***現在のグナ市)がアーリア人の侵入による迫害を忌避して国王のクナト王に率いられて安全策をとり、北回りのシベリア経由で渡来した。
    と出雲の旧家(現在の当主は、クナト王直系190代目。/元王家、本宗家)は伝承しています。
    何となれば、当然ながら宗教もインド時代からの流れを汲む事は自明の理であり、考える余地は有りません。
    彼ら(ご先祖様)が信仰し、我々が拝む八百万の神々の実態の神々は未だインドでも根強く信仰される、
    シバ大神。パールヴァティーやサラスヴァティ(弁天)、象頭神のガネーシャ大神(ガネーシャは民衆の王くらいの意味)
    出雲に定住化したドラビタ族の移民団は、
    良く見える活火山を火の神山と呼び、シバ大神と民族の英雄クナト王を祀り、クナト大神と崇め、
    同様にパールヴァティーやサラスヴァティ、イナンナ(太陽神)等とクナト王妃が習合したサビメ大神/幸姫命を西出雲のサビメ山(明治以後は三瓶山に改ざん)に祀り、
    二神の御子神であるガネーシャ大神をサルタ彦大神と崇めて、島根島(今の島根半島)の最高峰、鼻高山に祀り、
    三神の家族神を「幸(サイ)の神三神」として国教神としました。
    また、インド時代、川ワニが恐れられて川神に神格化。
    同様に、大蛇で猛毒を持つコブラが畏怖されて神格化されて森の神となり、
    これらが習合する事で「龍蛇神」に昇華して幸の神三神の眷属となり、
    幸の神三神と眷属の龍蛇神を併せて体系化されて「幸の神信仰」と成りました。
    出雲族が勢力を伸長拡大していき、やがて渡来から一千数百有余年を経て民族統一の機運の高まりを請けて、
    クナト王直系の「菅の八耳命」が周囲から推戴されてオホナモチ(帝王の称号)に登極、即位して出雲は王政に移行して我が国最初の王国、イズメ(出芽)王国が成立。
    (出雲王国。(***「クモ」は対象を敵視して卑下した表現。王国や民族を敵視する勢力がイズメを出雲に返させたかと。))
    時に、紀元前660年頃の事で有った。
    また、菅の八耳命(帝王)の王后(皇后)は「稲田媛命」だと伝承されています。
    決して侵略者のスサノオ(=徐福)では有りません。
    稲田媛命とスサノオが併せ祀られて居る場合、このスサノオは出雲王国初代帝王の菅の八耳命様と読み替える事が肝要です。
    因みに、天皇家は紛うこと無き御二方の直系子孫。
    男系男子の継承の習いが何故尊いかは、一般的な神武天皇の即位=菅の八耳命の即位の2680年を遥かに超越する渡来からは[約4千年!]
    インドのクナ王国時代、ドラビタ族はシュメールの子孫とも言われますから6千年以上の血脈を男系男子で継承してきた正に神の血統。
    横道はこれくらいに、、、
    以上の前ふりwwwから、
    2千年以上遅れてふるさとのインドから齎された仏教は幸の神信仰とは非常に親しいモノで有った事は想像に難く無いでしょう。
    出雲神族(天皇家も)ある、所謂、蘇我大臣氏。(実際は武内臣家流れの石川臣家)が仏教を推進した理由も見えて来ます。
    また、早い時期から神仏習合していった理由も、、、
    (物部は神道では無く始祖の饒速日命こと、徐福以来の当然ながら道教)

  • @user-rr5bv2hh3q
    @user-rr5bv2hh3q 3 ปีที่แล้ว

    権現とか八幡とかよくわからない。神様も仏様もそこそこ知っているのだが。。。別でいいと思うのだが(笑)。

  • @netouyonews
    @netouyonews 3 ปีที่แล้ว

    日本も中国みたいなことやってたんだな

  • @user-fp5qi5sj1z
    @user-fp5qi5sj1z 3 ปีที่แล้ว

    神様を分ける意味が分からない。人間が勝手に分類してるだけでしょ?八百万の神様が住んでる日本じゃ神道とか仏教なんてたいしたちがいないじゃない。
    因みに宗教で言うなら私の家系は密教系らしいが意識したことないしだから〇〇したらいけない、みたいなのも特になかったと思う

  • @einsfia
    @einsfia 3 ปีที่แล้ว

    イザヤ・ベンダサンの中の人が言ってたと思うけど日本には「日本教」があるだけなんだと思う
    日本人には宗教観も宗教的規律も宗教文化もあるけどそれは厳密には神道でもないし仏教でもないしそれらを習合したものでもない
    なんとなく日本人に受け入れやすい「宗教のカタチ」があって、儒教や道教やキリスト教なんかの外来宗教も含めた全てがなんとなくそれに向けて変質して混ざっているのが現状ではないかと思う
    例えば日本人が神頼みをする時、その対象は八百万の神ではないし大日如来でも弥勒でもない
    なんとなくアブラハムの宗教における全能神のようなものをイメージしている人が殆どだろう
    いつからそうなのかは知らないけど、神・GODの概念も日本教のどこかになんとなく収まっているということだ
    神道と仏教が一番太い柱であることは間違いないけど、それだけでは日本人の宗教観を見誤ると思う

  • @user-nh5sb2hj7s
    @user-nh5sb2hj7s 3 ปีที่แล้ว

    後から言う、後出しジャンケン!!根源を無視・・