ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このチャンネルでトーヨーPROXES CL1 SUVを知りSJフォレスターに装着しました。いつも有益な情報に感謝してます。
嬉しいコメントありがとうございます!私の勉強した内容が皆さまにも共有できるように今後とも発信して行きますのでどうぞよろしくお願いします!
大阪市内のSJG乗り(8年経過)です。もうまさにタイヤ交換を来週あたりと思っているところで、拝見いたしました。それに、まさに動画でご紹介の3種から決めようと思っています。純正のデューラーHLから交換です。8年で4万㎞なので、溝の深さ(2.4mm)からまだもう少し使えそうですが、高速をよく走るもので、そろそろ特に雨天時が怖いので交換します。今日、◯ゼンさん本店に行って見積もってもらいました。私は、見た目はヨコハマが好きで、A/aと、ウェット性能も良いらしいのでブルーアースXTが良いなと思っています。ただ、静粛性がBSのアレンザLXに次いでトーヨーのプロクセスCL1 SUVかなというので後者に決めようかと思っています。
コメントありがとうございます!タイミングばっちりだったんですね!参考にして頂けて嬉しいです私もブルーアースXTのウェット性能がとても気になりますがプロクセスを履いてから次に試してみようかなと考えています!
暮らしのものさしさん✨編集お疲れ様です🤗今回も大変興味深い題材でしたね‼️私はブリヂストン派ですが😅私の愛車VAB🚙の話を少しだけ…😊前期ダンロップから後期ヨコハマへ変更になり前期の突き上げ感が大きかったのはタイヤも多少影響ありましたが後期ヨコハマタイヤになってビル脚共に柔らか目になり突き上げ感は解消されました🚙タイヤは試す事が困難ですから今履いてるタイヤを比較基準にされて他メーカーとの違いを調べていくのはとても良い事だと思います🤗これからもマイペースで頑張って下さいね✨目指せチャンネル登録1,000人突破😉👍
お疲れ様です!クルマに乗り始めた頃は「タイヤでそんなに変わる?」って疑問に思っていましたが本当全然ちがいますよね!言われてる通り高いのですぐには試しにくいですし。。。今回も履き替えもまた一つ為になればと思います!応援ありがとうございます!マンセルさんも1万人頑張ってください!
私はファルケンのAZENIS FK510SUVを履かせてます。コスパ高くておすすめです!
コメントありがとうございます!調べてみました!確かにトーヨータイヤのプロクセスなどといい勝負しそうなタイヤですね!情報ありがとうございます!
もし雪道とか悪路走行が少ないなら自分ならMICHELIN PRIMACY4にします。SUVタイヤではないですが高速道路の安定感は上がると思いますので疲労が少なくなると思われます。
コメントありがとうございます!早速調べてみました!性能も良くてコスパも良いタイヤですねまた一つ候補が増えました。。。貴重な情報ありがとうございます!
XTなら高速道路を走る機会も多いと思いまして… i-LならSUVタイヤもアリと思いますが… ご参考までに😀
プライマシー4はsj5で履いてました!純正より静かで、雨の日もしっかり食いつきます。高速道路や国道(バイパス)はかなり安定して楽でしたよ!
私はブルーアースXTを選びましたが大変気に入りました。静粛性やウェットグリップを重視すると言ったらショップの方がそちらを勧めてくれました。ただ・・・1年余りで車両を入れ替えて今は20inのエコピアです。。。五月蠅い・・・。
コメントありがとうございます!ショップの方もオススメしてくれましたか!ブルーアースXTも試したくなりますね。。。貴重な情報ありがとうございます!
もう変えちゃったかな?自分はハリアーのタイヤをアレンザLX100にしたのですがとても良いですよ!ロードノイズ、乗り心地共に素晴らしく運転しながらニヤけてしまう程の変わり様でした!ほんとにオススメでふ!
コメントありがとうございます!交換は来年の春ごろ予定にしています!やっぱりアレンザは間違いなしのようですね。。。まだ時間はあるので満足行くまで悩みたいと思います!笑
CMになっちゃうので名前は書きませんが、台湾製某メーカーに替え3年間使用中です。ハンドリングはいたって普通ですが、静粛性と乗り心地は国産プレミアムと大差無い。摩耗も少なめ。国産メーカーだと3年でショルダーに少しヒビが入り始めるけど全く無しです。一体どういう技術なんだろと不思議です。アジアンタイヤも侮れない時代になったと感じます。
同じナンバーの角無しxt札幌で見たことあると思ったら南大阪だったんですね😂
コメントありがとうございます!函館まではこのフォレスターで訪れたことあります!笑
私もタイヤ交換タイミングが迫り、色々と検討し、アレンザ Lx100、ビューロVE304、プロクセスCL1suvで悩みました。私の使用環境ですと、摩耗による劣化よりゴムの劣化(溝はまだ残ってることが大半)のが顕著でしたので、長年お世話になっている地域密着型のクルマ屋さんの経験則から、ゴムの劣化という意味での耐久性ならBSが1番長持ちするとのことで純正タイヤ以外では、実に約20年ぶりにBSタイヤを選択します。これまではヨコハマやミシュランを好んで使っていましたが、どちらも残り溝はあってもタイヤのゴムの劣化が顕著でした。次に履き替えるタイミングで値段次第ですが、近年TOYOが高評価ですので次のモデルで履くかもしれません。お財布に優しいのは国産タイヤならTOYOでしょう。ちなみにダンロップはゴムの劣化という意味では割と早い方だとも言っていました。
コメントありがとうございます!なるほど。。。摩耗する前にゴムの劣化で交換が必要になるパターンなんですね!そうなれば私もイメージ的にBSのタイヤなのかなぁと感じます!良コスパのタイヤは不向きかもしれませんね。。。
私は見た目重視でトーヨータイヤのオープンカントリーrtに交換しました。ロードノイズが心配だったんですが乗っているうちに慣れて気にならなくなりました😊
いつもコメントありがとうございます!あのタイヤかっこいいですね!足回りのカスタム=乗り心地の犠牲ですよね!
いつもご視聴ありがとうございます!購入を見据え「3選」に絞りましたがタイヤ沼は深いです...皆さまのオススメのタイヤをぜひコメントにて教えてください!追記その後トーヨータイヤ「プロクセス」を購入しました「交換インプレッション動画」m.th-cam.com/video/JJVhAsNOT-k/w-d-xo.html
ディーラーとの付き合いで、トーヨーのmpz、CF2を履きました。値段も量販店よりも安く、工賃もあって無いような額で交換出来ています。
いつもコメントありがとうございます!そのタイヤもコスパが良いとコメントでよく見かけました!工賃抑えれるとタイヤ交換費用もかなりお得に済ませれますよね。
コスパ良いですよ!実際履いて使うと、全然使えるなって印象です
@@孫米-w1z 調べてみました!かなり良さそうですね。。。情報ありがとうございます!
コスパで③のTOYO PROXES ですかねぇ~?
コメントありがとうございます!やはりプロクセス人気ですね!投票ありがとうございます 笑
ダンロップビウーロが静かで快適です。
参考になるコメントありがとうございます!実は最近タイヤを交換しましたので近々動画をアップしようと考えています!その際はぜひご視聴よろしくお願いします!
おはようございますみんカラより参りましたチャンネル登録させていただきましたよろしくお願いいたします🍀
コメントありがとうございます!ありがとうございます!こちらこそ宜しくお願いします!
コスパで考えるならTOYOのプロクセスCF2 SUVですかね😁自分は今、 XVでこれを履いてます‼️凄くいいタイヤですよ🚗今年モデルチェンジされてプロクセスCL1 SUVになったかな🤔おすすめです🤙
コメントありがとうございます!レビューなどで拝見してもプロクセスかなり良さそうですよね。。。アドバイスありがとうございます!
ヴァンガード350の時は20インチだった為「NITTO NT555G2」にしてました( ˘•ω•˘ )音に関しては割愛しますがw ウエット(雨天時のカーブ性能)、グリップ性能、高速巡行性能、コスパ(持ち込みで9枚程度)どれも満足しました2年目に砂利道でパンクしましたが公道走行のみの方ならお勧めです。
コメントありがとうございます!確かにNITTOは良コスパで有名なタイヤですよね通勤専用車であれば本当に充分なタイヤだと思います!情報ありがとうございます!
こんにちは〜私もSJGの前期が納車されて、色々楽しんでおります😆タイヤ選びは毎回悩みますよねぇ。。。今は納車時に付いてきた4年落ちのダンロップ グラントレックPT3の5部山ですが、走りは軽快で満足しております。次回交換するなら、私なら3番を選びます!SGフォレスターでTOYOを履いていましたが、良い意味でクセが少なく運転しやすかったので...悩んでる時も楽しいですよね🤣
コメントありがとうございます!確かに選んでる時の楽しさと交換した時の清々しい気持ちは何なんでしょうか...やはりトーヨー良さそうですね!情報ありがとうございます
私は10月にTOYO PROXES SPORT SUV 235/55/18を2回購入しました。OILと同じで純正をこまめに交換するか高級品を長く使うかに似てると思います。私はフレッシュなタイヤをこまめに交換することを選択したのでコスパ最強のCL1がお勧めですかね。
コメントありがとうございます!なるほど、、、クルマのメンテナンスって全般的にそういう事になりますよね勉強になります!
アレンザ履いてみたいのですが、高いので2と3で迷います。コーナーを気持ちよく走ることが多く、サイドの減りがいつも気になっています。サイド剛性高い方は3ですかね。交換はいつもAmazonのチケット買ってます。定額安心なので。
コメントありがとうございます!そうですよね、、、アレンザは高いんですよ。。。③は評価を見ていても耐久性はイイとコメントもちらほら見ましたね!
こんにちは2018年式SJG所有しておりますとっても気になるこの動画ですが3選とも「M+S」なのでしょか?聞き洩らしていたらごめんなさい(;^_^A宜しくお願いします(^ω^)
コメントありがとうございます!タイヤは全て夏タイヤの価格で調べています!何かご参考になれば幸いです!
雪道はブリヂストン一択絶対的な耐久性が違う。(検証済)
コメントありがとうございます!ブリヂストン間違いないです!
このチャンネルでトーヨーPROXES CL1 SUVを知りSJフォレスターに装着しました。いつも有益な情報に感謝してます。
嬉しいコメントありがとうございます!
私の勉強した内容が皆さまにも共有できるように今後とも発信して行きますのでどうぞよろしくお願いします!
大阪市内のSJG乗り(8年経過)です。
もうまさにタイヤ交換を来週あたりと思っているところで、拝見いたしました。
それに、まさに動画でご紹介の3種から決めようと思っています。
純正のデューラーHLから交換です。8年で4万㎞なので、溝の深さ(2.4mm)からまだもう少し使えそうですが、高速をよく走るもので、そろそろ特に雨天時が怖いので交換します。
今日、◯ゼンさん本店に行って見積もってもらいました。
私は、見た目はヨコハマが好きで、A/aと、ウェット性能も良いらしいのでブルーアースXTが良いなと思っています。
ただ、静粛性がBSのアレンザLXに次いでトーヨーのプロクセスCL1 SUVかなというので後者に決めようかと思っています。
コメントありがとうございます!
タイミングばっちりだったんですね!
参考にして頂けて嬉しいです
私もブルーアースXTのウェット性能がとても気になりますがプロクセスを履いてから次に試してみようかなと考えています!
暮らしのものさしさん✨
編集お疲れ様です🤗
今回も大変興味深い題材でしたね‼️
私はブリヂストン派ですが😅
私の愛車VAB🚙の話を少しだけ…😊
前期ダンロップから後期ヨコハマへ変更になり前期の突き上げ感が大きかったのはタイヤも多少影響ありましたが後期ヨコハマタイヤになってビル脚共に柔らか目になり突き上げ感は解消されました🚙タイヤは試す事が困難ですから今履いてるタイヤを比較基準にされて他メーカーとの違いを調べていくのはとても良い事だと思います🤗これからもマイペースで頑張って下さいね✨目指せチャンネル登録1,000人突破😉👍
お疲れ様です!
クルマに乗り始めた頃は「タイヤでそんなに変わる?」って疑問に思っていましたが本当全然ちがいますよね!
言われてる通り高いのですぐには試しにくいですし。。。
今回も履き替えもまた一つ為になればと思います!
応援ありがとうございます!マンセルさんも1万人頑張ってください!
私はファルケンのAZENIS FK510SUVを履かせてます。コスパ高くておすすめです!
コメントありがとうございます!調べてみました!
確かにトーヨータイヤのプロクセスなどといい勝負しそうなタイヤですね!
情報ありがとうございます!
もし雪道とか悪路走行が少ないなら
自分ならMICHELIN PRIMACY4にします。SUVタイヤではないですが高速道路の安定感は上がると思いますので疲労が
少なくなると思われます。
コメントありがとうございます!
早速調べてみました!
性能も良くてコスパも良いタイヤですね
また一つ候補が増えました。。。
貴重な情報ありがとうございます!
XTなら高速道路を走る機会も多いと思いまして… i-LならSUVタイヤもアリと思いますが… ご参考までに😀
プライマシー4はsj5で履いてました!
純正より静かで、雨の日もしっかり食いつきます。
高速道路や国道(バイパス)はかなり安定して楽でしたよ!
私はブルーアースXTを選びましたが大変気に入りました。
静粛性やウェットグリップを重視すると言ったらショップの方がそちらを勧めてくれました。
ただ・・・1年余りで車両を入れ替えて今は20inのエコピアです。。。
五月蠅い・・・。
コメントありがとうございます!
ショップの方もオススメしてくれましたか!
ブルーアースXTも試したくなりますね。。。
貴重な情報ありがとうございます!
もう変えちゃったかな?
自分はハリアーのタイヤをアレンザLX100にしたのですがとても良いですよ!
ロードノイズ、乗り心地共に素晴らしく運転しながらニヤけてしまう程の変わり様でした!
ほんとにオススメでふ!
コメントありがとうございます!
交換は来年の春ごろ予定にしています!
やっぱりアレンザは間違いなしのようですね。。。
まだ時間はあるので満足行くまで悩みたいと思います!笑
CMになっちゃうので名前は書きませんが、台湾製某メーカーに替え3年間使用中です。
ハンドリングはいたって普通ですが、静粛性と乗り心地は国産プレミアムと大差無い。
摩耗も少なめ。
国産メーカーだと3年でショルダーに少しヒビが入り始めるけど全く無しです。
一体どういう技術なんだろと不思議です。
アジアンタイヤも侮れない時代になったと感じます。
同じナンバーの角無しxt札幌で見たことあると思ったら南大阪だったんですね😂
コメントありがとうございます!
函館まではこのフォレスターで訪れたことあります!笑
私もタイヤ交換タイミングが迫り、色々と検討し、アレンザ Lx100、ビューロVE304、プロクセスCL1suvで悩みました。
私の使用環境ですと、摩耗による劣化よりゴムの劣化(溝はまだ残ってることが大半)のが顕著でしたので、長年お世話になっている地域密着型のクルマ屋さんの経験則から、ゴムの劣化という意味での耐久性ならBSが1番長持ちするとのことで純正タイヤ以外では、実に約20年ぶりにBSタイヤを選択します。これまではヨコハマやミシュランを好んで使っていましたが、どちらも残り溝はあってもタイヤのゴムの劣化が顕著でした。
次に履き替えるタイミングで値段次第ですが、近年TOYOが高評価ですので次のモデルで履くかもしれません。
お財布に優しいのは国産タイヤならTOYOでしょう。
ちなみにダンロップはゴムの劣化という意味では割と早い方だとも言っていました。
コメントありがとうございます!
なるほど。。。
摩耗する前にゴムの劣化で交換が必要になるパターンなんですね!
そうなれば私もイメージ的にBSのタイヤなのかなぁと感じます!
良コスパのタイヤは不向きかもしれませんね。。。
私は見た目重視で
トーヨータイヤのオープンカントリーrtに
交換しました。
ロードノイズが心配だったんですが
乗っているうちに慣れて気にならなくなりました😊
いつもコメントありがとうございます!
あのタイヤかっこいいですね!
足回りのカスタム=乗り心地の犠牲ですよね!
いつもご視聴ありがとうございます!
購入を見据え「3選」に絞りましたがタイヤ沼は深いです...
皆さまのオススメのタイヤをぜひコメントにて教えてください!
追記
その後トーヨータイヤ「プロクセス」を購入しました
「交換インプレッション動画」
m.th-cam.com/video/JJVhAsNOT-k/w-d-xo.html
ディーラーとの付き合いで、トーヨーのmpz、CF2を履きました。
値段も量販店よりも安く、工賃もあって無いような額で交換出来ています。
いつもコメントありがとうございます!
そのタイヤもコスパが良いとコメントでよく見かけました!
工賃抑えれるとタイヤ交換費用もかなりお得に済ませれますよね。
コスパ良いですよ!
実際履いて使うと、全然使えるなって印象です
@@孫米-w1z 調べてみました!
かなり良さそうですね。。。情報ありがとうございます!
コスパで③のTOYO PROXES ですかねぇ~?
コメントありがとうございます!
やはりプロクセス人気ですね!
投票ありがとうございます 笑
ダンロップビウーロが静かで快適です。
参考になるコメントありがとうございます!
実は最近タイヤを交換しましたので近々動画をアップしようと考えています!
その際はぜひご視聴よろしくお願いします!
おはようございます
みんカラより参りました
チャンネル登録させていただきました
よろしくお願いいたします🍀
コメントありがとうございます!
ありがとうございます!
こちらこそ宜しくお願いします!
コスパで考えるならTOYOのプロクセスCF2 SUVですかね😁自分は今、 XVでこれを履いてます‼️凄くいいタイヤですよ🚗今年モデルチェンジされてプロクセスCL1 SUVになったかな🤔おすすめです🤙
コメントありがとうございます!
レビューなどで拝見してもプロクセスかなり良さそうですよね。。。
アドバイスありがとうございます!
ヴァンガード350の時は20インチだった為「NITTO NT555G2」にしてました( ˘•ω•˘ )
音に関しては割愛しますがw
ウエット(雨天時のカーブ性能)、グリップ性能、高速巡行性能、コスパ(持ち込みで9枚程度)どれも満足しました
2年目に砂利道でパンクしましたが公道走行のみの方ならお勧めです。
コメントありがとうございます!
確かにNITTOは良コスパで有名なタイヤですよね
通勤専用車であれば本当に充分なタイヤだと思います!
情報ありがとうございます!
こんにちは〜
私もSJGの前期が納車されて、色々楽しんでおります😆
タイヤ選びは毎回悩みますよねぇ。。。
今は納車時に付いてきた4年落ちのダンロップ グラントレックPT3の5部山ですが、走りは軽快で満足しております。
次回交換するなら、私なら3番を選びます!
SGフォレスターでTOYOを履いていましたが、良い意味でクセが少なく運転しやすかったので...
悩んでる時も楽しいですよね🤣
コメントありがとうございます!
確かに選んでる時の楽しさと交換した時の清々しい気持ちは何なんでしょうか...
やはりトーヨー良さそうですね!
情報ありがとうございます
私は10月にTOYO PROXES SPORT SUV 235/55/18を2回購入しました。OILと同じで純正をこまめに交換するか高級品を長く使うかに似てると思います。私はフレッシュなタイヤをこまめに交換することを選択したのでコスパ最強のCL1がお勧めですかね。
コメントありがとうございます!
なるほど、、、
クルマのメンテナンスって全般的にそういう事になりますよね
勉強になります!
アレンザ履いてみたいのですが、高いので2と3で迷います。コーナーを気持ちよく走ることが多く、サイドの減りがいつも気になっています。サイド剛性高い方は3ですかね。交換はいつもAmazonのチケット買ってます。定額安心なので。
コメントありがとうございます!
そうですよね、、、アレンザは高いんですよ。。。
③は評価を見ていても耐久性はイイとコメントもちらほら見ましたね!
こんにちは2018年式SJG所有しております
とっても気になるこの動画ですが3選とも「M+S」なのでしょか?
聞き洩らしていたらごめんなさい(;^_^A
宜しくお願いします(^ω^)
コメントありがとうございます!
タイヤは全て夏タイヤの価格で調べています!
何かご参考になれば幸いです!
雪道はブリヂストン一択
絶対的な耐久性が違う。
(検証済)
コメントありがとうございます!
ブリヂストン間違いないです!