ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
畳の部屋は子供が小さい時は 寝かせつけや ハイハイとか大変役にたちました子供のままごと遊びとか 座って遊ぶ間は 家族団欒で一緒に楽しめました 客間だと決めつけないで 臨機応変に使ったら とても便利な部屋だと思います
カーポートは絶対にいる派です。理由は雨避けのためで、こう言うとカーポートから玄関までで結局濡れるという方も居ますが、それは違います。その間の一瞬は急げはなんとかなりますが、車から降りて荷物を取ったり、傘を指すまでの間の時間が一番時間がかかるし濡れるんです。なので雨に濡れたくないならカーポートはありだと思います。もちろんビルトインガレージなんて高級品を設置できるならそれでいいと思いますが
ウチは冬は数十センチの積雪があるところなので、カーポートはあった方が良いのではと考えます。今は露店駐車場ですが、積雪が多い日は車を出すための除雪で何十分もかかります。あと、ガレージは、直射日光を抑える事で夏場の室温上昇を抑えたり、冬場の霜防止にも効果もあるのではないでしょうか? 車をすぐ快適に使えるのはQOLを上げると思います。
「こんなことがあったら良いなー」より「こんなことがあったら嫌だな…」を考えると良い気がします。
畳コーナー子育てにめっちゃ役立ちます✨子どもが生まれる前は私のお昼寝場所でした。畳コーナーからもリビングのテレビが見える様にしてダラダラスペースです✨
動画の内容が共感出来る事ばかりです!我が家は築26年になる建て売り住宅ですが、リビング横の和室は使う用途が余り無く、子供のグランドピアノ購入を考えたら速攻で洋室にリフォームしました💦浅い床の間は本棚兼収納に、押入れも洋風な収納に。家は建て売りの中でもモデルハウスだった事もあり、最初から(片方だけの?)カーポートが付けられてましたが、台風で煽られてご近所の車を破壊すると言う悲惨な目に遭いました💦二度と付けません💦お金があったらビルトインガレージが1番だと思ってます✨後、空調も壊れたら家中が暑くなるのかと恐怖過ぎて、エアコンは各部屋で付けたい派です😅玄関の庇は元から広めに施工されていて満足でした!
貴重な体験談ありがとうございます✨
全館空調は一台で冷暖房すると故障した時に家中エアコンが効かない状態になる真夏に壊れたらすぐに修理来ないしかなりリスキー
40歳、一人暮らしで家購入手続き中ですが、3LDK平屋、終の棲家、最後はリビング横の畳寝になると思うので畳にしました。
住宅の間取りや設備、機能を考えるのが好きな主婦です🙋♀️私自身も、築7年の注文住宅に住んでいますが参考までにコメントさせて下さい。まず、カーテンや軒の有無、玄関ドアの位置もそうですが住む土地に左右されると思います。私が1番時間をかけたの土地選びです。選べる時間があった&生まれ育った土地に住宅を建てれる状況だった事が大きいですが納得のいく土地を選べたので今でもリビングの広い間口のカーテンを開けれて昼間は電気要らずの時が多いです。床材はそれぞれ良い所、悪い所が必ずあります。私は床は毎日拭きたい派なので無垢板は向いてませんでした。これは自分の好みを理解して、出来れば色々と見に行って可能なら裸足で直接歩いてみるのが良いかもです。外壁は色を濃くするとカッコいいですよね。でも夏場に熱が集まりそうなので我が家はホワイトよりのベージュとアクセントでオレンジが混ざった淡い外壁にしました。またサイディングの機能で光触媒と目地にコーティングを30年持つタイプにしたので7年経った今も外壁はきれいです。カーポートに関してはつけました。外観の見た目よりも車の劣化を避ける事を優先しました。畳コーナーは我が家はリビング横に四畳半の収納付き、引き戸で完全個室になるタイプを造りました。こちらは子供が小さい時からずっと寝室として使っており現在は家族の中でエアコンが苦手組と暑がり組で分かれて寝る時に重宝しています。収納があるので布団もしまえるし、昼間は子供が遊んだりしていて11歳、7歳の子供がいる現在でも活躍しています。バルコニーについてもライフスタイルによるかと思いますが、家の中に室内干しのスペースがしっかり有り、カワックを1.25坪の浴室に設置した我が家ですがバルコニーは必要でした。とにかく洗濯物が多いです。幼い頃は汚されるしおねしょはする。大きくなったら運動系の習い事で洗濯物の山。夏場は1日に2回以上着替える。洗洗濯機を4回以上回すなんて日常茶飯事です。それなのにこの猛暑の日光を使わず室内で電気代をかけて乾かすなんてもったいない!と思いインナーバルコニーをつけましたが主婦目線で言えばつけて良かったです。お天気が怪しい時はインナーバルコニーに干していけば突然の雨に濡れることもないです。でも室内干しの場所もしっかり確保しているので梅雨の時期に混み合っているコインランドリーに行く事もありません。カワックや除湿器の買い替えも必要になりますが私はバルコニーやカワックをつけて良かったと思っています。最後に隠蔽配管ですが、我が家の実家がまさにこれを採用しており、昨年付け替えをする際に設置費用だけで6万円を超えました。見た目をとるかその後のメンテナンスにお金をかけるかは個人の価値観次第かなと思います。ものすごく長文になってしまいすみません💦少しでも誰かの参考になればと思います☺️
リアルなご意見ありがとうございます🙇♂️✨最近は家の単価がかなり高くなってきているので、コメント頂いたように比較的要望を全て叶えれる状況でもなくなっている方が多くなっています。最後は仰られるように自分達の暮らし方や価値観なので、予算を加味しながら取捨選択が必要ですね。
こんにちは 外壁黒 紺は夏は太陽を吸収して じわじわ夜中に出てくると思うので 暑いと本当に思います。でも 私も真っ白ではありませんが 明るい色に賛成です。そのお宅はヘーベルハウスですね❗️外壁は本当にヘーベルは素晴らしいですよね❗️縦地の外壁が好きです。
カーポートは必要だと思います。ガレージが理想ですが車のためにせめてカーポートはつけてあげてください。。。雨だけでなく日光も遮れ、車の経年劣化が緩和されます。
たまに雹害もありますからねぇカーポートは欲しい派です
絶対あった方いいよ、でも家屋南側にカーポート作る時は位置と屋根材失敗すると悲劇的になるけど
新築を建てるとなると、一番の問題は営業マンかと。営業マンが住む訳ではなく、客に好感触を与えて「早く契約を取る」事を目的としている為、考えて考えて時間をかけて煮詰めた家に比べて、後から「こうしとけば良かった」が生まれやすいかと思います。急かす営業マンに対して納得できないならNo(ノー)と言える自分を持つ事が成功の1つかな?と。あとは無駄に金だけかかる夢物語の家より、財布の中を見た現実味のある家の方が出費もストレスも抑えられるかと思います。
本当にそうです住むための熟考期間を急かしてきますからね。
和室位置によってはとても活躍します。我が家はダイニングリビング和室一直線型の間取りですが、高くついたけどおしゃれにコーディネートした和室は良いですよ〜。ダウンライトはリビングなしにして正解でした。眩しすぎて寝転げない。
ほぼ同感ですね。ただ子供がいるので和室は後悔なしで寝かしつけや遊び部屋として重宝してます
私の実家はカーポートが無く、冬場になると霜が降りて、フロントガラスが見えないために発車できるまでに時間がかかります。カーポートがあるお家の車はガラスに霜が付いておらずいいなといつも思います。
付け足すならエアコンの室内機の位置に下地と配管を出す穴を開けておいた方がいいですね7~10が寿命なので裏板をつける際に何度もボードアンカー使うとボードの強度が下がり裏板を間柱などにしっかり止めていないと落ちてくる事が多々あります穴はハウスメーカーなどで開けておいたらスリーブ処理をしてくれるので気密性が保たれたりします
カーポートある方が見た目好き
一つ言えるのは見てくれがいい物こそ不要な物になる可能性が高い。 隠蔽配管とかエアコン壊れたら配管は再利用か最悪の場合露出になるし ダウンライトも1個で十分明るいので眩しくて使わんし カーポートは台風でぶっ壊れるし 窓は大きくしたりするとカーテンオーダメードで金かかるしやっぱり普通の間取りで余計な物付けないのが金掛からないし住みやすいです。
シンプルイズベストっていう言葉は、けっこうそうだなぁと最近しみじみ感じます。色々できてしまうが故になコトが沢山ありますね🙇♂️
丁寧な説明分かりやすいですね。確かに、と思うことが多々あります。夫婦ふたり仕様で15年前に建築事務所で設計してもらい知り合いの大工に頼んで建てました。結局その後子供が出来て色々なものに不具合を感じています。確かにうちもバルコニーは使っていないし、畳の部屋は娘のピアノを置いてしまったが為に、娘の物置のようになってしまって畳部屋の機能を果たしていないです。バルコニーを無くしてランドリースペースを広く取ればよかったし、広いLDKにこだわったのですが、夫婦共に自分の部屋を小さくても良いから作ればよかったと後悔しています。子供がピアノの練習時テレビなどが一切見れません。
ありがとうございます✨建てて住んでみないと分からないことが多いと私自身のマイホームでも感じてます😭
なるほどね。我が家を建てる前にざっと100件くらいは下見しました。今の家に後悔は無いです。依頼して実現したもので良かったのは、お風呂の窓。提案されたものより半分の大きさに変更。寒さ対策と、視線カット✂️できました。
住んでる自分自身が後悔無いと言い切れるのが素敵なコトですね✨どうしても色んな家づくりをしてきたので、新たにやりたいことがどうしても出てきちゃいました🙇♂️
建売購入だったから、動画要らないと言われるものもあったけど快適に暮らしてる。自分で考えてないから後悔が少ないというか🤔特に外観とか見た目とか
ツルツルの床と言われているウレタン塗装の床は綺麗で、メンテナンスも簡単、汚れてもサッと拭き取れます。表面は硬い層で覆われており、きずや凹みに強いです。但し文字通りツルツルなので靴下だとよく滑ります。子供はズボンのかかとふんで滑って転んでますね。無垢床は小さい子供が居ると大変ですねー、食べこぼしや、コップぶちまけとかしょっちゅうなので。メリット・デメリットを理解して決めるべきですね!
そうですね🙇♂️最後は価値観や暮らし方やどんな家族構成かとかにもよると思うので、メリットデメリットしっかりと把握しての選択ができるとベストですね✨私は全てを知らずに選択してしまったので後悔してます💦
無垢床にしなくて後悔していましたが、犬を飼い始めて子犬の頃はしょっ中床にお漏らし。無垢床じゃなくて良かったと思いました。ツルツルの床ならさっと拭けて染み込まないですから。
畳コーナーと言うか、和室をリビングに繋げて扉で分けています。子どもがそこでずっと寝てるし、物置にもなんならなってる笑。リビングが散らかった時そっちに全部持って行く。物置になってもったいないと言う話もあるけど、そこがあるから散らからないし、子どもいたらそこがおもちゃコーナーになるんよね。子どもが病気の時にはそこで面倒見られる。扉で隠せるから便利。押し入れもついてるし。子どもいたらどうしても散らかるからリビング減らしてでもつけた方がいいかなと思う。和室である必要はないけど。
リビングコーナー横に畳の部屋はあった方がいい。実際、家族の中で看病や介護が必要な人が出た時にベットに寝てる家族の様子を確認しながら家事が出来てとても安全で便利だった。車椅子や杖利用してる家族が階段利用して落ちて骨折したケースも知ってるので寝室にできる一間は必要。畳を推奨するのは布団さえあえれば底冷えしないで何人でも寝られるから。患者に付き添いが必要になったり、兄弟とか来て同じ部屋で寝たいと言われてもフローリングでは無理。畳ならクッションフロアやカーペット引けば体もいたくなりにくいしベットも置けて底冷えしない。家って「今」だけじゃ無くて何十年、又は何世代で住むこと考えた方がいいよ。
エアコンは真ん中に部屋がある時は仕方ないけど、玄関面でもないのになんでもかんでも隠ぺいにしてしまうのは後々のメンテのこと考えるとほんとよくない、これらは設計屋エゴです。多くの場合施主に量販などで取替工事してくれないとかのデメリットとかまず説明しない、とにかく外観を綺麗にし、後々の自分の仕事にこんないいデザインの家を建てたと宣伝に利用されるだけです、気をつけたほうがいいです
我が家は青空駐車しております。特に冬は降雪、降霜で面倒だと感じます。しかし、積雪地や、強風が吹き荒れる所は、よく見るカーポートは破損のリスクがつきまとうと思います。ですので、15年後に新築する時はビルトインガレージにする予定でいます。
ビルトインガレージにできるのであれば良いと思います✨ご予算的にかなり上がるのがネックですね🙇♂️
隠蔽配管です。30年前に建てましたが、配管は銅でできているそうでまだ壊れたことはありません。一軒で9個の室外機を出す場合、家の死角にもってくることで随分と見た目がスッキリします。ただ、配管がもうひとつ必要な最新機種などは取付できません。
無垢材は傷や変化を楽しめる人が選ぶものです。無垢材がいいって洗脳されてる人が多いのでしっかり説明できない営業はダメ。
畳コーナーは、いると思います。男性っぽい意見な感じ… 主婦の見方だと、変わってきそう…
畳好きなので畳の部分は欲しい。将来寝室にしたい。でもリビングにくっついた畳だと台所やリビングの音がうるさいから廊下を隔てて完全に個室の和室が良い。最近の建売だとそういう間取りがないから不便ですね。
リノリウムコメントしている人がいましたね、私もトイレだけそれにしようとしましたが、小面積では販売不可であきらめて、病院の床とかに貼ってあるやつにしました。 狭い面積だと病院な感じなりませんし。メンテナンス的には優秀です。おすすめです。 意外とこの手の素材は紹介に出てきてませんね。不思議です。 全面床に施工したら、多分ここは病院か?と思われそうです。(笑) あと、超地味なところですが、巾木は根元から立ち上げるのが良いです。床の上に、巾木に見えよう角木材を削った造作材をまず脳天から打ち付け、ボードをその巾木の上に載せて施工しています。なんちゃって貼り付け巾木と違い、これは、築年数が経っても本当に綺麗です。
本当に、カーテンを開けてリラックスできるリビングが理想です。現在家土地等探し中ですが、実現大変難し区感じますが、第一条件に探したいです。動画いつも勉強になります、ありがとうございます。
是非とも第一条件にしながら探してみて下さい✨意識するだけで違います!
分かります!営業さんからは分譲地をすすめられましたが、開放的なリビングにしたいので、半年かかって、先日やっと契約しました。が。金額は高くなりました、、でも何十年も住む家ですしね😂
築30年の家に住んでいますが、標準的な仕様でメンテナンスしやすいのが一番ですね。最近は大きな窓が嫌がられる傾向にありますが、開放感は代えがたいものがあります。ベランダはあって良かったです。毎日フルに使っていますし、窓掃除の時にシャワーホースで洗えるので手間がかかりません。その家の生活スタイルで必要、不必要は違いますね。
仰る通りですね🙇♂️家を建てる前に自分達の暮らし方と向き合うコトはかなり大事です。よくある当たり前は全員に該当しないコトが案外多かったりします✨
そうなんだよね。バルコニーのないところの窓は外から掃除できない。網戸の掃除も網の取り替えも大変だよ。外壁は私が一番後悔してるポイント。北側がとても汚れる。ひさしに蜘蛛の巣ができるのを嫌ってひさしを作らなかったから余計に。近所で北側が真っ黒になっちゃって塗り替えた家があるけど、相当機能的なペンキを使ったらしく、それからは全然汚れない。外壁にはお金をかけるべきだよね。やり直しは大変。
リビングのタタミコーナーあります。今までタタミでの柔らかく温かいためタタミでの生活をしてて物置にもなってなくタタミ上でしっかり生活してます。
隣接の和室コーナーは我が家は3畳で作りました。子供が小さいのとたまに母が泊まりにくるので設置しました。普段は物干し部屋になっています。とりあえず作るのではなく、作った際に使うかどうか考えるのは大事ですね。もともと6畳予定でしたが3畳はファミリークローゼットにしました。重宝しています。
3畳でも色々と使えますよね♩その3畳のクローゼットはかなり重宝しそうですね✨
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 一階に大きな収納場所があると本当に便利ですね。LDKは家が建てられない空き地側にしたのでカーテン全開です。道路側にするか悩みましたが、空き地側で正解でした。我が家は擁壁1、5mの上に家があるので(駐車場は下)将来足が悪くなったときに困るなと購入時には迷いましたが、その時までの開放感などを考えると良かったと思います。他の動画も拝見させていただきますね☺️
@@hanamamma その考え方と発想はとても良いと思いますし皆さんにも持ってもらいたい発想です。将来に備えすぎても人生どうなるか分からないですしね🙇♂️今後ともよろしくお願いします✨
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役お疲れ様です。 当家は、約6畳の正方形の和室を拵えました。全く持って、コスパが一番悪い空間ですが、でも、読書、冬の日向ぼっこ、(リビングが散らかっているので)突然の来客にも安心です。昔の家のように、コスパの悪い空間があってもいい、と思うのです。でも、でも、基本は、ダウンサイジングですね。仰る通りです。失礼しました。
@@kenjisuzuki5725 私もあえての無駄というかゆとりみたいな間もあっていいと思います✨最近は家の単価が上がってきているので、コスパ良く建てる手法が必須になってきそうですが💦
カーポートがないと結露したり冬は凍結したりと面倒じゃないですか?
熊本の平地は雪国ではありませんが、カーポートがないと車が凍りついて非常に不便ですね。絶対に必要です。
無垢の床材を使ったのですが、季節によってひどく伸び縮みするんです、木が(ToT) 湿度が低い季節になると、床材の継ぎ目が5ミリ程度も隙間があき、そこにゴミが入り込んですごくストレス。そして、ささくれてくるので、裸足であるく子供の足裏に針のようになった木(スイバリ、というのですが方言かな)が刺さり、なんども痛い思いをさせてしまい、もう本当に床材がストレスです。湿度の高い季節になると、今度は膨張するので、床は落ち着きますが建具が閉まらなくなります。自然物って、扱いにくいですね。ツルツルした一般的なフローリングにすればよかったです。建具の方はもう、全部外して暖簾にしてます、何度かメーカーさんが削って調整してくれたけど、削りすぎると乾燥する季節にガタつきがひどくなるし、もうどうしようもなくて(ToT)木って生きてるんだなって。難しいです。
プロなら常識ですが売上の為に言わない
室内の温度湿度が一定にコントロール出来ていない為ですね。夏と冬で絶対湿度が違いますから。高断熱高気密住宅で湿度コントロールされていば冬で床が空くことはありません。
なるほどそれもそうだな
カーポートは透明のタイプより、金属製もしくは建築タイプおすすめ雹とかで壊れにくいし、夏場の車内温度が全然ちがう。冬場もすっとエンジンかけれるし、毎日乗るなら個人的には必須。先日、カーポートのない知人の車は雹でボコボコになってしまった。透明タイプの知人はカーポートごと逝ってしまった💧
地域にもよると思いますがペフついてないと冬の結露はやばいですよ、、晴れてても毎朝カーポート内は雨!車は汚れまくりただペフも劣化してボロボロになると悲惨
センサーライトはかなり楽ですけどね。トイレと廊下に設置しましたけど、消し忘れと点ける手前がないので重宝してますよ。
感じ方や使い方も人それぞれありますね🙇♂️私は無しにしたら良かったと感じるシーンの方が圧倒的に多いです。
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 わたくしも、付けない派です。夜中にトイレに行く時は、寝ぼけていても、暗くても、便座までちゃんと辿り着けます。人感でライトがつくと、用を足した後、再び寝付くのに苦労します。
@@kenjisuzuki5725 私もそっち派ですね🙇♂️目をつむって何とかセンサーのスイッチを切ろうとしてます💦もっとイメージして選択すべきでした🙇♂️
センサーライトめっちゃいいです!これを味わってしまうと戻れません😅
雪国だと屋根から雪が落下してくるのでカーポートは有ると便利です‼︎紫外線予防にもなるので、黒や赤、青色の車等の天井日焼けも少しは予防できます‼︎うちは、小上がり(スキップフロアみたいな)の畳コーナーがあり、寝っ転がったり書類や漫画を置くスペースになってます‼︎フローリングだと寝っ転がったりすると痛いので畳の方が楽です‼︎3畳分しかないですがチビと昼寝したりするのに役立ってるはずです‼︎たぶん
畳コーナーはあってよかったです😅犬も居てて小さい子供が居てるのでお昼寝したり、遊び部屋になっていますよ✨️うちはまだカーポートは付いていないのですが、買い物の時など雨に濡れるのが嫌なのでつけたいなって思ってます💦
家族がコロナで自宅療養になった際にリビング隣接の和室は重宝しましたね(自分の寝室として)。自分以外の妻・子が陽性で1F2Fと分かれることになったので、非常時を考えるとLDKとは別のスペースとしてあったほうが良いかな。都会の狭小地なら考えものですけどね。
カーポートは必須ですね。結局埃を被るって言いますが、100均のサンシェードでテントみたいにすると総額1000円でそんなにホコリも入ってこないですよ。アスファルトかコンクリート打ちをしてカーポートを設置すると、車の下回りが錆びがたいです。ビルトインガレージこそ、疑問。愛車精神と言ってますが逆で、車に手間を掛けたくないで長持ちさせたい人はカーポート・土間コンは必須。家の次に大きな出費の車の買い替えサイクルがかなり違ってきます。私はこれで20万キロまで車を維持できています。他のコメントの方も、カーポートやバルコニー。私はベランダをサッシで囲ってサンルームみたいにしていますが、ホント洗濯は雨と花粉をかぶらずにあっという間に干せるし、大変便利。洗濯乾燥機を勧める人はこの便利さがわからないだろうな、、。ちょっと、家を建てて住んでいる人からしたら、ちょっと疑問の多い動画でした。
すみません。いつか家を建てる時の参考させていただけたらと思いまして、質問させてください。ベランダをサッシで囲うというのは具体的にどんな感じなのでしょうか。ガラスとサッシで完全にサンルーム調なのかな?換気はどのような仕組みにされていますか?ベランダの屋根はどんな材料でしょうか。室内干しというより浴室乾燥ばかり使っていますが、家を建てるなら太陽の光で干せるのもいいなぁと思ってます。
@@amemi34 ベランダが部屋側に引っ込んだ感じでスペースを取り、屋根軒下から外壁を下げてきて、ガラスサッシ130☓120を四枚で外から囲っています。ベランダのスペースは1m☓5m程となり、そこに天井から洗濯干しを掛けて干しています。北国ですが、あっという間に乾きます。冬は20度に日差しでなりますし、隣接する部屋は昼間は暖房要らずですね。他の人は、除湿機を買って苦労されていたりとか、コインランドリーや乾燥機を使うとなると、ホントはどっちがストレスフリーなんだろって思います。住宅関連ではベランダ不要論を建築士が言う人多いですが、サッシや雨が当たらない工夫で、子供が多い家庭では非常に助かるでしょうね。横ドラム洗濯乾燥機は、便利ですが、故障が多い。(独り言)
畳コーナーを物置にって特殊な例だなあ
カーポートはガッツリ雪降る地域なら1日30分は使える時間変わるからなぁいらないって人は晴れが多い地域の生まれなんだろうな
住む方の住まい方や家族構成、環境、資金などいろりろな点で何が要らないいるはわかりません。住んで初めて分かることが多いのでとりあえず要望を出して優先順位を決めて建てるといいと思いますが・・・。昇給しないこのご時世、家を建てる前に本当に家が要るのか(新築した)まずはそこからだと思います。ファイナンシャルプランが大事です。
ご自身の経験を基にしたよりよい家づくりのための解説がひしひしと伝わってきます。参考になりました。
ありがとうございます🙇♂️少しでも参考になればうれしいです。
雪国はカーポートがあるとかなり助かりますよ。雪以外にも霜も防げるのでかなり大事。
雪国での家づくりとなると、色々違ってきそうなので、そこは未体験で知識不足です🙇♂️
雪国に見栄えの良いポリカーボネートのカーポートは強度が足りないのでオススメ出来ません。高齢の両親が足元が不安定な雪下ろしに苦労しています。
@@no-name4810 同意です。雪国ならカーポートの屋根材はスチール折板の一択ですね!
固定資産税は、透明なカーポートか不透明な屋根かで違ってくる、と聞いたのですが…(学生時代航空写真で建屋なのか透明感のある物体なのかチェックするバイトしました)母が建売住宅を買い、駐車スペースにシャッター付きの立派な車庫を増設しました。固定資産税が跳ね上がるだろうな、と思ったけど、母の大切な車のためと思い、黙っていました。注文住宅のお隣さんはカーポートすらありません。
マジでそうですね。冬はカーポートあると本当に便利ですね
これを言えば元も子もないのですが、先ず本当に家を建てる必要があるのか?も、ちゃんと考えるべきですね特に地方など、家を建てるべきだという親世代から受け継がれた刷り込まれた思想のようなものがあります昔の親世代は、勤続年数が増えるだけで給料が右肩上がりの時代ですからそれで良かったのですが、子世代はそうではありません昨今の空き家問題は今や国全体の問題として扱われております建てた後の事を何も考えずに建てるので、結果として使い道のない古い家と価値のない土地という負債を子世代に残しているのが実情です
そこの当たり前も考え直す時代になってきたのは同感です。最近は単価高騰&それでも収入は上がってないので、家を建てないという選択も一つかと思います。それでも建てたいと感じたら、副業して収入と自由と選択肢を得る、というのがコレからの時代だとも思ってます。
最期の死角にひさし付きの玄関というのがよくわからないです 総2階の壁面にコンパクトなひさし付の玄関は違和感はわかりますが解決策が死角に設定は無理があるのでは?玄関こそ動線を考えつつ外観との調和を目指す方が満足度が高いと思います 他の視点はとても参考になりました
うちはカーポートどころか箱型のガレージを立てます。固定資産税上がるとかどうでもいい。車が大切だから。サイクルポートも建てます。自転車も大切だから。家好きの人って乗り物を軽視する人多いですね。なんで?むき出しで停めていたら、夏の直射日光で車内が暑くなったり、冬は凍ったり、結局自分たちにとってもマイナスなのにね。そもそも、むき出しで車停めてる方がダサい。住宅四天王エースの実験動画で、青森ヒバなどの柔らかい針葉樹の無垢床が1番シミになりやすく、汚れが落ちにくく、傷もつきやすいという事がわかり、1番ないわーと思いました。あと、「ツルツルの床」って何?wwシートフローリングとか、突板とか挽き板とか、正式名称で言ってください。視聴者を馬鹿にしてます?分かりやすく言ったつもりかもしれませんが分かりにくいです。
カーポート付けるかつけないかは雨が降っているときの車の乗り降りの問題の方が大きいのではないでしょうか?駐車場に屋根を付けるかどうかの有無は、雨が降っていても濡れることなく乗り降りや荷物の出し入れできるかがすごく重要だと思いますそれとやはり、夏場の日差し対策でしょうね。大阪より西側だと五月晴れの晴天化に屋根なしの車内は、灼熱とっちゃいますからね
家族が多かったり子育て中の場合は、畳コーナー、センサー付き照明、カーポートはあると何かと助かります。特に奥さんの負担が軽くなると思います。リビングの間取りは納得です。カーテンを開けて暮らせる間取りにすれば良かったと未だに後悔してます。田舎で周りはすごく美しい田園風景なのに、リビングのすぐ前に母屋があり、カーテンを全く開けずに暮らしています(T_T)
リビングの窓ですが、後付けでマジックミラーのフィルムを窓に貼ると、外からは反射して中が全く見えないですよ、日中は。夜は見えてしまうので、カーテンにスイッチボットを取り付けて、夜明けと日の入りに合わせてカーテンが自動で開け閉めするようにしたので、快適です。
@@tenpai. 教えてくださりありがとうございます😭そういったフィルムがあるとは!早速貼ってみます
玄関が狭くて廊下に下駄箱があるのが失敗です。でも、玄関入って直ぐトイレは最初どうかと思いましたが、僕的には漏れそうな時に直ぐ行けるのは実は良かったかも。
ベランダ無しにして正解だったと思います。
他に、浄化槽ならサイズを大きめで作るとか、風呂を下水の最上流にするとかの排水レイアウトも実は盲点ですよ。特に浄化槽は初期費用は助成金があるので、多少無理してでも大きめが○定期的な汲み取り回数でかなり費用が変わってきます。家は夫婦2人ですが10人槽をつけ、築6年過ぎましたが未だに汲み取りはゼロ。実家は年寄り2人ですが5人槽にて1年半〜2年毎に汲み取りしてます。その費用18000円/回。大きいですよね~。
畳コーナー、畳の匂いが好きだし落ちつくと思い作りました。赤ちゃんのおねんねなど便利でしたが、、、赤ちゃん時代も一瞬で終わり、今はフローリングにリフォーム考えてます。掃き出し窓もカーテン開けられないし、ベランダもいらないし、、、、ほんと注文住宅でも建売みたいな家が建ってしまい後悔です。全ては勉強不足でした。
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️建ててみて暮らしてみて分かるコトが多いからこそ難しいですよね。私自身も自宅を建てて感じました。少しでも後悔される方を減らしていけたらと思います。
法律改正、物価高、職人不足等、今からの家はローンの年数ばかり伸びて収入の低い人は建てれなくなりそうです。空き家問題解消のため中古物件を買ってリフォームしろって言われてる気がします。
親の見守りをするために親の家の敷地内に無理矢理建てる状態。しかも貧乏で頭金などの全くなかったので、悪評高い格安ハウスメーカーしか選択の余地なし。自由設計でなく、土地の形状面積に収まる「設計済み」の中から選ぶのみ。外壁や屋根、床の色などは数種類の中から選ぶのみ、材質選択の余地なし。父をその家で病気介護する予定だったので、洗い場、トイレの位置変更してもらいましたが、できることはその程度。でも、、、結構気に入ってるな。もともと、ここちょっと狭いな、、っていうのも妥協済みだったから。だっていくつかある設計の中から敷地にハマるものを選ぶ以外なかったんだから。
ツルツルの床は自分の家なら採用するものと思ってました。他人の家や施設が無垢材ならそれはそれでいいですけどメンテナンス等考えるとツルツル一択です。カーポートもあったほうがいいし、実用的な部分を軽んじておられる印象を受けました。
そんなのお前の個人的な考えだろ勝手に全てを否定された気分になってガヤガヤ言ってんじゃねーよ
ホントそれカーポートいらないとか雨や日差しある無しで全然違うのにセンサーライトもドア閉めればいいだけだろ意見が偏っているのであまり真に受けない方がいい
投稿主さんを擁護するわけじゃないですが、住宅は何を重視するか、どういう人生観かで大きく異なるものなので、別に実用面を軽んじての見解とは思わなかったですけど?人生設計に室内犬が想定され、汚れの心配があるならツルツル床、股関節へのダメージ等ペットの健康が第一ならツルツル床は絶対不可。雪国でもないのにカーポートないと何か深刻な問題があるか、その問題に対する費用対効果としてどうかで結論は大きく異なるので、動画の内容からは実用面を軽んじてると判断するのは早計かと?て言うか、随所に見た目(デザイン)に重きをおいた言動がありましたね。
@@90r82 センサーライトに関しては、壁スイッチで動作する電球ソケットを普通に天井に付けてもらって、そこに後付けのセンサー+電球を自分でつけると実際に住みながら最適解を模索できていいぞ。うちはトイレ・階段・廊下・脱衣室・納戸部屋をその方式でDIYした。最初っから既製品を壁や天井に埋め込むと、作動時間や探知範囲なんかでコレジャナカッタってなる可能性がものすごく高い。意見が偏ってるのは同意。半分ぐらいは個人の判断によるんじゃね?って思った。
殆ど理解できるけど、畳コーナーは子育てや急な両親の訪問に絶対必要だし、15年の経験がある身として話すなら日本人として最後の伝統文化財は死守しないといけない。こういう所で「要らない」と言い切らないで欲しい😅なんなら「畳コーナーが中途半端なら立派な和室を作るべき」とか言って欲しいです。茶道や露地、左官にフスマは無くなった。畳まで施工側が要らない。と言ったらおしまいだと思います😢
床材ですが、そもそもフローリングがあんまりだと思うんですよね。リノリウムの方が掃除やワックス掛けのやりやすさと耐久性で優れていると思いますが、いかがでしょうか?
リノリウムという素材は初めて聞いたので、そこは何ともです🙇♂️私はやはり無垢床派です✨
畳は床下収納になってたら有りだと思う。
床は、子どもが小さいんで無垢はやめました。子どもが成長して床の張り替えの時に無垢にしたいなぁ。
冷え性なら和室は必須やなw膝や腰に優しい和室はええぞ♪
お疲れ様です。戸建てを持つ前の『心構え、優先順位』、的を射ています。これから計画している方々には、大いに参考になりますね。わたくしは、12年前に建ててしまい、もう遅いですが。。。 フジモト様のご意見に、すっぽり当てはまる事案、一杯ありました。冷暖房と空調(24時間換気)は、永遠のテーマですね。一方、軒(ひさし)の重要性は明らかです。冷暖房のランニングコストにモロに跳ね返ってきますからね。オフィースビルのような、のっぺらぼうの家は、先人の知恵にも、SDGsにも反します。
12年前に建てられてからも色々学ばれておられるんですね🙇♂️✨家づくりは建てて住んでみてからの方が色々と見えてくるので、コレから建てられる方に少しでも届けばと思います。
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 そのお気持ちに、頭が下がります。ご活躍をお祈り致します。
バルコニーは晴れている日は洗濯物を干したり、布団をまるっと干したりできますので、必須だと思いますが、、、全館空調、初期費用は高いですが、各部屋にエアコンを入れることを考えると、そこまで価格差は大きくはならないと思います。もう十数年使ってますが、故障もせずに真夏も真冬も快適に暮らせています。メーカーに聞いたところ、まだまだ更新せずに使えるようです。欠点は電気代ですかね、月の電気代が5万円くらいです。
洗濯物と布団は庭に干しますが…
色の濃い外壁は汚れは目立たなくても、反射率が低いので、夏は暑そう。
ホームセキュリティは「金持ってるアピール」になるのでかえって逆効果だと言われたよ
畳ほ横になれるし重要だよ、、、、何を言っているのだ。。
イリノイ出身の米国人が遊びに来るが、酔っぱらってもどこでも寝られる(畳和室)日本の家は最高だと言ってはウチの冷蔵庫のビールをバンバン呑んでる。
ばあちゃんちのカーポート雪でぶっ壊れた、家の屋根の雪が落ちてなのか、滑り落ちなくて重さで壊れたのか、それともどっちともなのか、雪国ならその辺も考えた方がいいかもね
逆にそのパターンもあるわけですね🙇♂️雪国の家づくりを経験したことないので、勉強になります。
ペットいると無垢は後悔する。畳は活用次第ではとても良い存在になる。すみ人間次第ではどれも鵜呑みにしてしまうと後悔しそうなので、参考程度に見た方がいいと思いました。全部実行すると高くなるからどこか妥協することになるだろうけど😂
陽当り良好と良くあるが夏と冬で違うから要注意!我が家は陽当りは良いです。冬に縁側に日が当たり夏は入らないから
同感ばかり。まず軒がない家は本当だめ。家がダメになるのも早くなる。雨風日光を凌げるのは本当大事ですよね。畳コーナーも本当に要らないし、今だったらPCコーナーとして複数台のパソコン置いて作業できる環境作った方がよほど効率的だと思います。ウチも結局そうなりました。
建築関係は本職の方でもかなり意見が異なるので、視聴者は鵜呑みにせずによく考えて欲しいですね。デメリットとして解説してある項目も実は最初から解決できる施工の仕方もあります。
同じ建築業でも、それぞれ立場も大事にしてることも違うので、共感できる人の発信を中心に聞いていくといいですね。
ネットの話は基本、反対意見を主張してる人も探してそっちの言い分も見るべきだからな。二酸化炭素は本当に地球を温暖化させているのか? とかその典型だった
日当たりがよく南向きに建てた家ですが、最近は日差しが強すぎて暑く、ひさしもないいえなんでちょっと失敗エアコンも隠蔽配管なのでそろそろ付け替えの時期にきているだけにまた余計な工事費いりますよね!確かにカーテン開けられない家です😣
貴重な体験談ありがとうございます✨そういったリアルな意見がコレから建てる方に少しでも多く届いて欲しいです。
内容も良いですが、いい声ですね😊
@@pachiyano_masa ありがとうございます✨声が良いと言われたのは初めてのことです笑
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 えー、ほんとうですか?笑今住宅を建てようと考えているのでとても参考になりました!他の動画も見てみますね🤭
@@pachiyano_masa 是非ほかの動画も参考にしてみて下さい👍
何も自分たちから要望をしなければカーテンを開けて暮らせない間取りになっているケースが多い素人レベルの提案者が多すぎませんか?こういう家本当に多いと思います。乾燥機やランドリールームの提案、1階から2階に上がって干す動線は使わなくなるからベランダは不要ってどうしてわからないんでしょうね。施主力も大事ですが、それ以上に提案者は勉強して欲しいと思いますね。ちなみに次は採用しない仕様はダウンライトとL字の家です。外観はいいのですが元々軒を出したかったのができなかったので。小上がり畳は和の空間がお気に入りなので次も採用したいです笑
一度家づくりしてみると色々見えてきますよね🙇♂️そして家建ててからもなお、動画見て勉強されておられるのが凄いです✨仰られる通り、提案者のスキルアップは必要ですね🙇♂️和な感じが好みであればもちろん小上がり畳は良いと思います✨
指摘されている内容とてもわかります。わたしは杉の無垢床でガス床暖房にして良かったと感じてます。マンションのフローリングの家にいくと特に冬は床が冷たくてしかたありません。平家で南面は1.8mの軒にしたので夏場も午前中は涼しくすごせます。ガレージも西側に車庫にしたので朝は車の中は冷えてます。冬場の凍結もなく車庫様様です。外壁は左官屋さんに漆喰を塗ってもらったのでメンテナンスもいま築5年経過してますが気にしなくてもいい状態です。家の中の壁は珪藻土にしてるので吸湿も快適です。
床暖房対応の杉の無垢材なんですね🙇♂️どんな肌触りや経年変化なのか興味深いです✨
杉なのでスマホとかなにか落としたりするとボコッといきますがそれも味として経年変化を楽しんでます。屋内の扉すべて硝子張りの杉枠の引戸にしてもらったので、日が当たる場所との変化の違いが美しいです。
床暖房はホントにつけて良かったです。床はウォールナットの挽き板オイル仕上げです。冬でも裸足でサラサラの床を歩けるのがいい。
人生で、コンクリート、鉄骨 軽量鉄骨と自宅建築を経験したが最後は木造になった。冷暖房費が圧倒的に少ない。むしろ真冬でも床を素足で歩けるから木造はよかった。鉄骨の時はスリッパが無ければ冬は歩けなかった。夏でも窓を開ければ冷房はいらない。ただし東京ではない。センサー付きのライトは玄関に最初からついていた。完成してから気が付いたのは風呂には冷暖房が最初からついていたことで冬は助かっている。窓はすべて二重ガラスだから家の中の音は外へは漏れない。階段の幅を1m20にしてよかった。しかし、どんなに設計をよくしても時が経つと、ああすればよかった、こうすればよかったと思うのは仕方がない。建坪60坪だから夜中のトイレに困り始めて、自室にニトリで買ったくず入れを尿瓶の代わりに使っている。快適。脚踏みのフタは外してかぶせている。排尿中に挟まれるから。朝、バケットをはずして風呂場のシャワーで洗浄、朝のルーテインである。暖房はガスにして正解だった。
近所の古い建物と最近出来た戸建て数軒玄関の表札の壁で見られたくない部分を隠していたりマンションみたいに見える外観なのにその内側の細かい部分にこだわりすぎると損する機能もありますね。広い家を掃除する主婦業の方もどんな風に使っていき掃除をするのか?考えた方がいいと思いました。ベランダに布団干す人か布団乾燥機やクリーニングに出してしまう等考えると外観もかわりますね。
バルコニーって本当に使わなくて後悔されてる人おおいですよねー。中途半端なバルコニーより屋上つくれたらめちゃくちゃ便利そうですね
何となくあって当たり前と思いがちなポイントですよね🙇♂️お金もメンテもかかるので、使わないともったいないですし、いらないなら無しで良いかと思います。
私は洗濯物をいっぱい干すのであった方が良いです家の中にも干せます。 乾燥機は電気代がかかる。 屋根にあると古くなると、雨漏りがして、修理にお金がかかります。 ひび割れが出て来て、直しても又ひび割れして、 普通の屋根のが良いと思う。
今社宅に住んでて、数年後に家を建てるのですが、色々参考になりました。私は白に近い明るい床の色にしたいのですが、知り合いのマイホームにお邪魔するとみんな暗めな色なので、白だと不都合とかあるのでしょうか??
そんなことないと思います。色味は好みですので、自分達好みの感じにしてもらえたらと思います。
どういう条件ならリビングでカーテン開けられますか?
どういう条件でも間取り次第で大半はカバー出来るかと思っています。中庭や、外構も絡んできます。
ありがとうございます
実体験からの話が、とても参考になりました。ところで、汚れが目立つことから白い外壁が少なくなったという話がありましたが、たしかに、ここ数年、コケなどが目立つ白い外壁が増えてきていると感じます。これは、夜、LEDの街灯に照らされた雨水がヌメっとして乾きにくくなっていることが原因のようで、特にLED街灯が当たる家の外壁部分が汚れやすいようですね。我が家もそうでして、観察、観察で、洗い流して掃除しています。色の濃い外壁はたしかに汚れは目立ちにくいものの、逆に分かりづらい分、放置状態になり、汚れた水が中に中に入っていって劣化が早まるようにも思いますが……。
LED街灯が影響している話は初めて聞きました🙇♂️関係があるんですね。一般のサイディングは表面塗装が剥がれないように、高圧洗浄機とかで洗ったりはしない方がよいようです。
14の写真みたいな玄関の家近所にあって家大きくてお洒落なのに玄関だけ本当に勝手口?って思うほどちゃちくみえる
パニックルームか地下室が欲しい…!!(ロマン全開)
地下室のある家って、時代が進んでも普及しませんね。夏めちゃ涼しいですよね!。
雨が怖い
うちは床が杉の無垢材です。柔らかく傷が付きやすいと営業さんに散々言われましたが、杉材愛が強すぎて採用しました。無垢材は傷も味だと感じる心の余裕がないとストレスに感じるかもしれないですね。娘が積み木でガンガン叩いて凹んだ床も良い思い出になります^ ^
素敵な経験談ありがとうございます✨提案者はリスク回避で否定的な人が多いので、採用される方には信念が必要ですね🙇♂️
家を作るにおいて見た目を気にするのが1番余計掃いて捨てるほど金があるなら見た目を気にすればいい
この度、初めてこちらを拝見しまして、普段これまで日本の建て売り戸建の間取りの使いずらさに対してどれだけ不動産業界の進歩の無さを代弁してくださっていると思いました。立地、間取りや建材、内装他、全てが充実高級住宅を国民の全員が買えるのであればそれならば何も困ることなど無いのですが、そうはいかないので、一般的にはローンの組める範囲予算内で家を建てたり購入しないとなりません。そんな一般的な住宅として販売される売り戸建てが、酷く住みずらいと思います。収納も少なく間取りは決まりきったものなど、言い尽くせないほどです。時代のニーズに合った、収納の多い住宅を何故造って売らないのか、と、私は思っています。予算内で、もっと良いニーズに合った住宅が建てられると思ってきました。今度私どもが家を建てる際には相談にのってくださいませ。
嬉しいお言葉ありがとうございます🙇♂️✨コレからは家の単価もますます上がってくるので、限られた予算をどう上手く配分したり工夫していくかのスキルが試される時代になると思ってます。提案者のスキルアップと、施主様がいかに柔軟に考えれるかで家づくりの可能性も変わってきます✨コレからに向けて勉強していかれてください♩タイミングがきたら是非お声がけください🙇♂️
営業されているときも丁寧な説明を心がけていたのがつたわり、人柄があらわれる動画ですね。家づくりの入り口に立つ人は、視聴すると参考になりますね。
ありがとうございます😭少しでも家づくりされる方の役に立てたら嬉しいです✨
まあ人それぞれやね
雪国はカーポートが必要です。車の屋根の雪下ろしはとても大変(T . T)
雪国での暮らしを経験したコトがないので、そういったご意見を教えて頂き勉強になります🙇♂️家づくりとエリア性や文化も大きく影響します。
凄い、、返信があった事に感動、、築6年ですが、妻の雪下ろしの我慢が限界に来たので次の冬までにカーポート設置予定です。また、極小の庭ですが、草取りが煩わしくて防草シートを敷いてその上に砂利にしようか、人工芝にしようか迷って色々な動画みていたらこちらの動画にたどり着いた次第です、、、家作りもですが、外構も悩みます。
@@jaki-z6q 外構計画も難しいですよね🙇♂️幸いに住みながらあれこれ出来るので、予算的に可能であれば、是非奥様の使いやすいようにしてあげてください🏠
カーポートって大雪で潰れてるの結構見かけます。
@@jaki-z6q さんこれから食糧難の時代が来ると聞きます。せっかくお庭があるなら、菊芋を植えてみては…?私は実家の家の庭に菊芋を植えました。
7:21固定資産税とか建蔽率の問題も出てくるから難しいね。
トイレと台所を同じ空間にして平気な人もいるんだよねぇ。あれは全く理解できないわ。
床に関してはスリッパ履けば済むこと。ビルトインは高くつくから回避だね。私が後悔したことは、家中にLANケーブルを張り巡らさなかったことです。今の時代は屋外にもLANケーブル必須です。防犯カメラでの使用です。勿論Wi-Fiカメラが便利なのですが、なんせ遅いし電波届かない場合も多々あります。出来ればLANケーブルの数と同数の屋外電源もセットで。後は電波時計のアンテナとラジオ聴く人はAM(FM)アンテナの設置。細かいところで言うと、シャッターのスリット付きです。スマートスピーカーで色々やりたい人はそれに応じて設置を。私が思うに便利な電化製品に重きを置いた方が良いと思う。
この動画内容とても適切でした。私も同業ですが、住まいコンシェルジュとかいう無能なおっさんが言ってることより、こちらの内容の方が素晴らしいです。住宅動画拝聴し久しぶりに共感できました。
子育て中は最高最適だよ。。
畳みコーナーは置き畳も考慮に入れた方がいいですね。カーポートは、ハウスメーカのセットに入れると、妙に割高になることもあるので、立ち止まって考えてみてってアドバイスですね。車の使用頻度が高いと、かなり重宝するけど、頻度が低いと、無い方がいい場合もある。後でどうにでもなるものを、ハウスメーカで選択するのは止めた方が無難というアドバイスだな。(一括ローンじゃないと決められないということもあるでしょうけどね。)
雪国だとカーポート必要ですよね。ごっついカーポートついてます。(笑)
バルコニー大きめに作ったから少し後悔...。布団干したいから作りたかったけど、小さめでよかったかも😢
畳の部屋は子供が小さい時は 寝かせつけや ハイハイとか大変役にたちました
子供のままごと遊びとか 座って遊ぶ間は 家族団欒で一緒に楽しめました
客間だと決めつけないで 臨機応変に使ったら とても便利な部屋だと思います
カーポートは絶対にいる派です。
理由は雨避けのためで、こう言うとカーポートから玄関までで結局濡れるという方も居ますが、それは違います。
その間の一瞬は急げはなんとかなりますが、車から降りて荷物を取ったり、傘を指すまでの間の時間が一番時間がかかるし濡れるんです。
なので雨に濡れたくないならカーポートはありだと思います。
もちろんビルトインガレージなんて高級品を設置できるならそれでいいと思いますが
ウチは冬は数十センチの積雪があるところなので、カーポートはあった方が良いのではと考えます。今は露店駐車場ですが、積雪が多い日は車を出すための除雪で何十分もかかります。
あと、ガレージは、直射日光を抑える事で夏場の室温上昇を抑えたり、冬場の霜防止にも効果もあるのではないでしょうか? 車をすぐ快適に使えるのはQOLを上げると思います。
「こんなことがあったら良いなー」より「こんなことがあったら嫌だな…」を考えると良い気がします。
畳コーナー子育てにめっちゃ役立ちます✨子どもが生まれる前は私のお昼寝場所でした。
畳コーナーからもリビングのテレビが見える様にしてダラダラスペースです✨
動画の内容が共感出来る事ばかりです!我が家は築26年になる建て売り住宅ですが、リビング横の和室は使う用途が余り無く、子供のグランドピアノ購入を考えたら速攻で洋室にリフォームしました💦浅い床の間は本棚兼収納に、押入れも洋風な収納に。家は建て売りの中でもモデルハウスだった事もあり、最初から(片方だけの?)カーポートが付けられてましたが、台風で煽られてご近所の車を破壊すると言う悲惨な目に遭いました💦二度と付けません💦お金があったらビルトインガレージが1番だと思ってます✨
後、空調も壊れたら家中が暑くなるのかと恐怖過ぎて、エアコンは各部屋で付けたい派です😅
玄関の庇は元から広めに施工されていて満足でした!
貴重な体験談ありがとうございます✨
全館空調は一台で冷暖房すると
故障した時に家中エアコンが効かない状態になる
真夏に壊れたらすぐに修理来ないし
かなりリスキー
40歳、一人暮らしで家購入手続き中です
が、3LDK平屋、終の棲家、最後はリビング横の畳寝になると思うので畳にしました。
住宅の間取りや設備、機能を考えるのが好きな主婦です🙋♀️
私自身も、築7年の注文住宅に住んでいますが参考までにコメントさせて下さい。
まず、カーテンや軒の有無、玄関ドアの位置もそうですが住む土地に左右されると思います。
私が1番時間をかけたの土地選びです。選べる時間があった&生まれ育った土地に住宅を建てれる状況だった事が大きいですが納得のいく土地を選べたので今でもリビングの広い間口のカーテンを開けれて昼間は電気要らずの時が多いです。
床材はそれぞれ良い所、悪い所が必ずあります。私は床は毎日拭きたい派なので無垢板は向いてませんでした。これは自分の好みを理解して、出来れば色々と見に行って可能なら裸足で直接歩いてみるのが良いかもです。
外壁は色を濃くするとカッコいいですよね。でも夏場に熱が集まりそうなので我が家はホワイトよりのベージュとアクセントでオレンジが混ざった淡い外壁にしました。またサイディングの機能で光触媒と目地にコーティングを30年持つタイプにしたので7年経った今も外壁はきれいです。カーポートに関してはつけました。外観の見た目よりも車の劣化を避ける事を優先しました。畳コーナーは我が家はリビング横に四畳半の収納付き、引き戸で完全個室になるタイプを造りました。こちらは子供が小さい時からずっと寝室として使っており現在は家族の中でエアコンが苦手組と暑がり組で分かれて寝る時に重宝しています。収納があるので布団もしまえるし、昼間は子供が遊んだりしていて11歳、7歳の子供がいる現在でも活躍しています。バルコニーについてもライフスタイルによるかと思いますが、家の中に室内干しのスペースがしっかり有り、カワックを1.25坪の浴室に設置した我が家ですがバルコニーは必要でした。とにかく洗濯物が多いです。幼い頃は汚されるしおねしょはする。大きくなったら運動系の習い事で洗濯物の山。夏場は1日に2回以上着替える。洗洗濯機を4回以上回すなんて日常茶飯事です。それなのにこの猛暑の日光を使わず室内で電気代をかけて乾かすなんてもったいない!と思いインナーバルコニーをつけましたが主婦目線で言えばつけて良かったです。お天気が怪しい時はインナーバルコニーに干していけば突然の雨に濡れることもないです。でも室内干しの場所もしっかり確保しているので梅雨の時期に混み合っているコインランドリーに行く事もありません。カワックや除湿器の買い替えも必要になりますが私はバルコニーやカワックをつけて良かったと思っています。最後に隠蔽配管ですが、我が家の実家がまさにこれを採用しており、昨年付け替えをする際に設置費用だけで6万円を超えました。見た目をとるかその後のメンテナンスにお金をかけるかは個人の価値観次第かなと思います。
ものすごく長文になってしまいすみません💦
少しでも誰かの参考になればと思います☺️
リアルなご意見ありがとうございます🙇♂️✨最近は家の単価がかなり高くなってきているので、コメント頂いたように比較的要望を全て叶えれる状況でもなくなっている方が多くなっています。最後は仰られるように自分達の暮らし方や価値観なので、予算を加味しながら取捨選択が必要ですね。
こんにちは 外壁黒 紺は夏は太陽を吸収して じわじわ夜中に出てくると思うので 暑いと本当に思います。でも 私も真っ白ではありませんが 明るい色に賛成です。そのお宅はヘーベルハウスですね❗️外壁は本当にヘーベルは素晴らしいですよね❗️縦地の外壁が好きです。
カーポートは必要だと思います。ガレージが理想ですが車のためにせめてカーポートはつけてあげてください。。。雨だけでなく日光も遮れ、車の経年劣化が緩和されます。
たまに雹害もありますからねぇ
カーポートは欲しい派です
絶対あった方いいよ、
でも家屋南側にカーポート作る時は位置と屋根材失敗すると悲劇的になるけど
新築を建てるとなると、一番の問題は営業マンかと。営業マンが住む訳ではなく、客に好感触を与えて「早く契約を取る」事を目的としている為、考えて考えて時間をかけて煮詰めた家に比べて、後から「こうしとけば良かった」が生まれやすいかと思います。
急かす営業マンに対して納得できないならNo(ノー)と言える自分を持つ事が成功の1つかな?と。
あとは無駄に金だけかかる夢物語の家より、財布の中を見た現実味のある家の方が出費もストレスも抑えられるかと思います。
本当にそうです
住むための熟考期間を急かしてきますからね。
和室位置によってはとても活躍します。我が家はダイニングリビング和室一直線型の間取りですが、高くついたけどおしゃれにコーディネートした和室は良いですよ〜。ダウンライトはリビングなしにして正解でした。眩しすぎて寝転げない。
ほぼ同感ですね。ただ子供がいるので和室は後悔なしで寝かしつけや遊び部屋として重宝してます
私の実家はカーポートが無く、冬場になると霜が降りて、フロントガラスが見えないために発車できるまでに時間がかかります。
カーポートがあるお家の車はガラスに霜が付いておらずいいなといつも思います。
付け足すならエアコンの室内機の位置に下地と配管を出す穴を開けておいた方がいいですね
7~10が寿命なので裏板をつける際に何度もボードアンカー使うとボードの強度が下がり裏板を間柱などにしっかり止めていないと落ちてくる事が多々あります
穴はハウスメーカーなどで開けておいたらスリーブ処理をしてくれるので気密性が保たれたりします
カーポートある方が見た目好き
一つ言えるのは見てくれがいい物こそ不要な物になる可能性が高い。 隠蔽配管とかエアコン壊れたら配管は再利用か最悪の場合露出になるし ダウンライトも1個で十分明るいので眩しくて使わんし カーポートは台風でぶっ壊れるし 窓は大きくしたりするとカーテンオーダメードで金かかるしやっぱり普通の間取りで余計な物付けないのが金掛からないし住みやすいです。
シンプルイズベストっていう言葉は、けっこうそうだなぁと最近しみじみ感じます。色々できてしまうが故になコトが沢山ありますね🙇♂️
丁寧な説明分かりやすいですね。確かに、と思うことが多々あります。夫婦ふたり仕様で15年前に建築事務所で設計してもらい知り合いの大工に頼んで建てました。結局その後子供が出来て色々なものに不具合を感じています。確かにうちもバルコニーは使っていないし、畳の部屋は娘のピアノを置いてしまったが為に、娘の物置のようになってしまって畳部屋の機能を果たしていないです。バルコニーを無くしてランドリースペースを広く取ればよかったし、広いLDKにこだわったのですが、夫婦共に自分の部屋を小さくても良いから作ればよかったと後悔しています。子供がピアノの練習時テレビなどが一切見れません。
ありがとうございます✨建てて住んでみないと分からないことが多いと私自身のマイホームでも感じてます😭
なるほどね。我が家を建てる前にざっと
100件くらいは下見しました。今の家に
後悔は無いです。依頼して実現したもので良かったのは、お風呂の窓。提案されたものより半分の大きさに変更。寒さ対策と、視線カット✂️できました。
住んでる自分自身が後悔無いと言い切れるのが素敵なコトですね✨どうしても色んな家づくりをしてきたので、新たにやりたいことがどうしても出てきちゃいました🙇♂️
建売購入だったから、動画要らないと言われるものもあったけど快適に暮らしてる。自分で考えてないから後悔が少ないというか🤔特に外観とか見た目とか
ツルツルの床と言われているウレタン塗装の床は綺麗で、メンテナンスも簡単、汚れてもサッと拭き取れます。表面は硬い層で覆われており、きずや凹みに強いです。
但し文字通りツルツルなので靴下だとよく滑ります。
子供はズボンのかかとふんで滑って転んでますね。
無垢床は小さい子供が居ると大変ですねー、食べこぼしや、コップぶちまけとかしょっちゅうなので。
メリット・デメリットを理解して決めるべきですね!
そうですね🙇♂️最後は価値観や暮らし方やどんな家族構成かとかにもよると思うので、メリットデメリットしっかりと把握しての選択ができるとベストですね✨私は全てを知らずに選択してしまったので後悔してます💦
無垢床にしなくて後悔していましたが、犬を飼い始めて子犬の頃はしょっ中床にお漏らし。無垢床じゃなくて良かったと思いました。ツルツルの床ならさっと拭けて染み込まないですから。
畳コーナーと言うか、和室をリビングに繋げて扉で分けています。子どもがそこでずっと寝てるし、物置にもなんならなってる笑。リビングが散らかった時そっちに全部持って行く。物置になってもったいないと言う話もあるけど、そこがあるから散らからないし、子どもいたらそこがおもちゃコーナーになるんよね。子どもが病気の時にはそこで面倒見られる。扉で隠せるから便利。押し入れもついてるし。子どもいたらどうしても散らかるからリビング減らしてでもつけた方がいいかなと思う。
和室である必要はないけど。
リビングコーナー横に畳の部屋はあった方がいい。
実際、家族の中で看病や介護が必要な人が出た時にベットに寝てる家族の様子を確認しながら家事が出来てとても安全で便利だった。車椅子や杖利用してる家族が階段利用して落ちて骨折したケースも知ってるので寝室にできる一間は必要。
畳を推奨するのは布団さえあえれば底冷えしないで何人でも寝られるから。
患者に付き添いが必要になったり、兄弟とか来て同じ部屋で寝たいと言われてもフローリングでは無理。
畳ならクッションフロアやカーペット引けば体もいたくなりにくいしベットも置けて底冷えしない。
家って「今」だけじゃ無くて何十年、又は何世代で住むこと考えた方がいいよ。
エアコンは真ん中に部屋がある時は仕方ないけど、玄関面でもないのになんでもかんでも隠ぺいにしてしまうのは
後々のメンテのこと考えるとほんとよくない、これらは設計屋エゴです。多くの場合施主に量販などで取替工事してくれないとかの
デメリットとかまず説明しない、とにかく外観を綺麗にし、後々の自分の仕事にこんないいデザインの家を建てたと宣伝に利用されるだけです、気をつけたほうがいいです
我が家は青空駐車しております。
特に冬は降雪、降霜で面倒だと感じます。
しかし、積雪地や、強風が吹き荒れる所は、よく見るカーポートは破損のリスクがつきまとうと思います。
ですので、15年後に新築する時はビルトインガレージにする予定でいます。
ビルトインガレージにできるのであれば良いと思います✨ご予算的にかなり上がるのがネックですね🙇♂️
隠蔽配管です。30年前に建てましたが、配管は銅でできているそうでまだ壊れたことはありません。一軒で9個の室外機を出す場合、家の死角にもってくることで随分と見た目がスッキリします。
ただ、配管がもうひとつ必要な最新機種などは取付できません。
無垢材は傷や変化を楽しめる人が選ぶものです。無垢材がいいって洗脳されてる人が多いのでしっかり説明できない営業はダメ。
畳コーナーは、いると思います。男性っぽい意見な感じ… 主婦の見方だと、変わってきそう…
畳好きなので畳の部分は欲しい。将来寝室にしたい。
でもリビングにくっついた畳だと台所やリビングの音がうるさいから廊下を隔てて完全に個室の和室が良い。
最近の建売だとそういう間取りがないから不便ですね。
リノリウムコメントしている人がいましたね、私もトイレだけそれにしようとしましたが、小面積では販売不可であきらめて、病院の床とかに貼ってあるやつにしました。 狭い面積だと病院な感じなりませんし。メンテナンス的には優秀です。おすすめです。 意外とこの手の素材は紹介に出てきてませんね。不思議です。 全面床に施工したら、多分ここは病院か?と思われそうです。(笑)
あと、超地味なところですが、巾木は根元から立ち上げるのが良いです。床の上に、巾木に見えよう角木材を削った造作材をまず脳天から打ち付け、ボードをその巾木の上に載せて施工しています。なんちゃって貼り付け巾木と違い、これは、築年数が経っても本当に綺麗です。
本当に、カーテンを開けてリラックスできるリビングが理想です。現在家土地等探し中ですが、実現大変難し区感じますが、第一条件に探したいです。動画いつも勉強になります、ありがとうございます。
是非とも第一条件にしながら探してみて下さい✨意識するだけで違います!
分かります!
営業さんからは分譲地をすすめられましたが、開放的なリビングにしたいので、半年かかって、先日やっと契約しました。
が。
金額は高くなりました、、
でも何十年も住む家ですしね😂
築30年の家に住んでいますが、標準的な仕様でメンテナンスしやすいのが一番ですね。
最近は大きな窓が嫌がられる傾向にありますが、開放感は代えがたいものがあります。
ベランダはあって良かったです。毎日フルに使っていますし、窓掃除の時にシャワーホースで洗えるので手間がかかりません。その家の生活スタイルで必要、不必要は違いますね。
仰る通りですね🙇♂️家を建てる前に自分達の暮らし方と向き合うコトはかなり大事です。よくある当たり前は全員に該当しないコトが案外多かったりします✨
そうなんだよね。バルコニーのないところの窓は外から掃除できない。網戸の掃除も網の取り替えも大変だよ。外壁は私が一番後悔してるポイント。北側がとても汚れる。ひさしに蜘蛛の巣ができるのを嫌ってひさしを作らなかったから余計に。近所で北側が真っ黒になっちゃって塗り替えた家があるけど、相当機能的なペンキを使ったらしく、それからは全然汚れない。外壁にはお金をかけるべきだよね。やり直しは大変。
リビングのタタミコーナーあります。
今までタタミでの柔らかく温かいためタタミでの生活をしてて物置にもなってなくタタミ上でしっかり生活してます。
隣接の和室コーナーは我が家は3畳で作りました。子供が小さいのとたまに母が泊まりにくるので設置しました。普段は物干し部屋になっています。
とりあえず作るのではなく、作った際に使うかどうか考えるのは大事ですね。
もともと6畳予定でしたが3畳はファミリークローゼットにしました。重宝しています。
3畳でも色々と使えますよね♩その3畳のクローゼットはかなり重宝しそうですね✨
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役
一階に大きな収納場所があると本当に便利ですね。LDKは家が建てられない空き地側にしたのでカーテン全開です。
道路側にするか悩みましたが、空き地側で正解でした。
我が家は擁壁1、5mの上に家があるので(駐車場は下)将来足が悪くなったときに困るなと購入時には迷いましたが、
その時までの開放感などを考えると良かったと思います。
他の動画も拝見させていただきますね☺️
@@hanamamma その考え方と発想はとても良いと思いますし皆さんにも持ってもらいたい発想です。将来に備えすぎても人生どうなるか分からないですしね🙇♂️今後ともよろしくお願いします✨
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役お疲れ様です。 当家は、約6畳の正方形の和室を拵えました。全く持って、コスパが一番悪い空間ですが、でも、読書、冬の日向ぼっこ、(リビングが散らかっているので)突然の来客にも安心です。昔の家のように、コスパの悪い空間があってもいい、と思うのです。でも、でも、基本は、ダウンサイジングですね。仰る通りです。失礼しました。
@@kenjisuzuki5725 私もあえての無駄というかゆとりみたいな間もあっていいと思います✨最近は家の単価が上がってきているので、コスパ良く建てる手法が必須になってきそうですが💦
カーポートがないと結露したり冬は凍結したりと面倒じゃないですか?
熊本の平地は雪国ではありませんが、カーポートがないと車が凍りついて非常に不便ですね。絶対に必要です。
無垢の床材を使ったのですが、季節によってひどく伸び縮みするんです、木が(ToT) 湿度が低い季節になると、床材の継ぎ目が5ミリ程度も隙間があき、そこにゴミが入り込んですごくストレス。そして、ささくれてくるので、裸足であるく子供の足裏に針のようになった木(スイバリ、というのですが方言かな)が刺さり、なんども痛い思いをさせてしまい、もう本当に床材がストレスです。湿度の高い季節になると、今度は膨張するので、床は落ち着きますが建具が閉まらなくなります。自然物って、扱いにくいですね。ツルツルした一般的なフローリングにすればよかったです。建具の方はもう、全部外して暖簾にしてます、何度かメーカーさんが削って調整してくれたけど、削りすぎると乾燥する季節にガタつきがひどくなるし、もうどうしようもなくて(ToT)木って生きてるんだなって。難しいです。
プロなら常識ですが売上の為に言わない
室内の温度湿度が一定にコントロール出来ていない為ですね。夏と冬で絶対湿度が違いますから。
高断熱高気密住宅で湿度コントロールされていば冬で床が空くことはありません。
なるほどそれもそうだな
カーポートは透明のタイプより、金属製もしくは建築タイプおすすめ
雹とかで壊れにくいし、夏場の車内温度が全然ちがう。
冬場もすっとエンジンかけれるし、毎日乗るなら個人的には必須。
先日、カーポートのない知人の車は雹でボコボコになってしまった。透明タイプの知人はカーポートごと逝ってしまった💧
地域にもよると思いますがペフついてないと冬の結露はやばいですよ、、
晴れてても毎朝カーポート内は雨!
車は汚れまくり
ただペフも劣化してボロボロになると悲惨
センサーライトはかなり楽ですけどね。
トイレと廊下に設置しましたけど、消し忘れと点ける手前がないので重宝してますよ。
感じ方や使い方も人それぞれありますね🙇♂️私は無しにしたら良かったと感じるシーンの方が圧倒的に多いです。
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 わたくしも、付けない派です。夜中にトイレに行く時は、寝ぼけていても、暗くても、便座までちゃんと辿り着けます。人感でライトがつくと、用を足した後、再び寝付くのに苦労します。
@@kenjisuzuki5725 私もそっち派ですね🙇♂️目をつむって何とかセンサーのスイッチを切ろうとしてます💦もっとイメージして選択すべきでした🙇♂️
センサーライトめっちゃいいです!これを味わってしまうと戻れません😅
雪国だと屋根から雪が落下してくるのでカーポートは有ると便利です‼︎紫外線予防にもなるので、黒や赤、青色の車等の天井日焼けも少しは予防できます‼︎
うちは、小上がり(スキップフロアみたいな)の畳コーナーがあり、寝っ転がったり書類や漫画を置くスペースになってます‼︎フローリングだと寝っ転がったりすると痛いので畳の方が楽です‼︎3畳分しかないですがチビと昼寝したりするのに役立ってるはずです‼︎たぶん
畳コーナーはあってよかったです😅犬も居てて小さい子供が居てるのでお昼寝したり、遊び部屋になっていますよ✨️うちはまだカーポートは付いていないのですが、買い物の時など雨に濡れるのが嫌なのでつけたいなって思ってます💦
家族がコロナで自宅療養になった際にリビング隣接の和室は重宝しましたね(自分の寝室として)。
自分以外の妻・子が陽性で1F2Fと分かれることになったので、非常時を考えるとLDKとは別のスペースとしてあったほうが良いかな。
都会の狭小地なら考えものですけどね。
カーポートは必須ですね。結局埃を被るって言いますが、100均のサンシェードでテントみたいにすると総額1000円でそんなにホコリも入ってこないですよ。
アスファルトかコンクリート打ちをしてカーポートを設置すると、車の下回りが錆びがたいです。ビルトインガレージこそ、疑問。
愛車精神と言ってますが逆で、車に手間を掛けたくないで長持ちさせたい人はカーポート・土間コンは必須。
家の次に大きな出費の車の買い替えサイクルがかなり違ってきます。私はこれで20万キロまで車を維持できています。
他のコメントの方も、カーポートやバルコニー。私はベランダをサッシで囲ってサンルームみたいにしていますが、ホント洗濯は雨と花粉をかぶらずにあっという間に干せるし、大変便利。
洗濯乾燥機を勧める人はこの便利さがわからないだろうな、、。
ちょっと、家を建てて住んでいる人からしたら、ちょっと疑問の多い動画でした。
すみません。いつか家を建てる時の参考させていただけたらと思いまして、質問させてください。
ベランダをサッシで囲うというのは具体的にどんな感じなのでしょうか。
ガラスとサッシで完全にサンルーム調なのかな?換気はどのような仕組みにされていますか?ベランダの屋根はどんな材料でしょうか。
室内干しというより浴室乾燥ばかり使っていますが、家を建てるなら太陽の光で干せるのもいいなぁと思ってます。
@@amemi34 ベランダが部屋側に引っ込んだ感じでスペースを取り、屋根軒下から外壁を下げてきて、ガラスサッシ130☓120を四枚で外から囲っています。
ベランダのスペースは1m☓5m程となり、そこに天井から洗濯干しを掛けて干しています。
北国ですが、あっという間に乾きます。
冬は20度に日差しでなりますし、隣接する部屋は昼間は暖房要らずですね。
他の人は、除湿機を買って苦労されていたりとか、コインランドリーや乾燥機を使うとなると、ホントはどっちがストレスフリーなんだろって思います。
住宅関連ではベランダ不要論を建築士が言う人多いですが、サッシや雨が当たらない工夫で、子供が多い家庭では非常に助かるでしょうね。
横ドラム洗濯乾燥機は、便利ですが、故障が多い。(独り言)
畳コーナーを物置にって特殊な例だなあ
カーポートはガッツリ雪降る地域なら1日30分は使える時間変わるからなぁ
いらないって人は晴れが多い地域の生まれなんだろうな
住む方の住まい方や家族構成、環境、資金などいろりろな点で何が要らないいるはわかりません。
住んで初めて分かることが多いのでとりあえず要望を出して優先順位を決めて建てるといいと思いますが・・・。
昇給しないこのご時世、家を建てる前に本当に家が要るのか(新築した)まずはそこからだと思います。
ファイナンシャルプランが大事です。
ご自身の経験を基にしたよりよい家づくりのための解説がひしひしと伝わってきます。参考になりました。
ありがとうございます🙇♂️少しでも参考になればうれしいです。
雪国はカーポートがあるとかなり助かりますよ。雪以外にも霜も防げるのでかなり大事。
雪国での家づくりとなると、色々違ってきそうなので、そこは未体験で知識不足です🙇♂️
雪国に見栄えの良いポリカーボネートのカーポートは強度が足りないのでオススメ出来ません。高齢の両親が足元が不安定な雪下ろしに苦労しています。
@@no-name4810
同意です。雪国ならカーポートの屋根材はスチール折板の一択ですね!
固定資産税は、透明なカーポートか不透明な屋根かで違ってくる、と聞いたのですが…
(学生時代航空写真で建屋なのか透明感のある物体なのかチェックするバイトしました)
母が建売住宅を買い、駐車スペースにシャッター付きの立派な車庫を増設しました。
固定資産税が跳ね上がるだろうな、と思ったけど、母の大切な車のためと思い、黙っていました。
注文住宅のお隣さんはカーポートすらありません。
マジでそうですね。
冬はカーポートあると本当に便利ですね
これを言えば元も子もないのですが、
先ず本当に家を建てる必要があるのか?も、ちゃんと考えるべきですね
特に地方など、
家を建てるべきだという親世代から受け継がれた刷り込まれた思想のようなものがあります
昔の親世代は、勤続年数が増えるだけで給料が右肩上がりの時代ですからそれで良かったのですが、子世代はそうではありません
昨今の空き家問題は今や国全体の問題として扱われております
建てた後の事を何も考えずに建てるので、結果として使い道のない古い家と価値のない土地という負債を子世代に残しているのが実情です
そこの当たり前も考え直す時代になってきたのは同感です。最近は単価高騰&それでも収入は上がってないので、家を建てないという選択も一つかと思います。それでも建てたいと感じたら、副業して収入と自由と選択肢を得る、というのがコレからの時代だとも思ってます。
最期の死角にひさし付きの玄関というのがよくわからないです 総2階の壁面にコンパクトなひさし付の玄関は違和感はわかりますが解決策が死角に設定は無理があるのでは?玄関こそ動線を考えつつ外観との調和を目指す方が満足度が高いと思います 他の視点はとても参考になりました
うちはカーポートどころか箱型のガレージを立てます。固定資産税上がるとかどうでもいい。車が大切だから。サイクルポートも建てます。自転車も大切だから。家好きの人って乗り物を軽視する人多いですね。なんで?
むき出しで停めていたら、夏の直射日光で車内が暑くなったり、冬は凍ったり、結局自分たちにとってもマイナスなのにね。
そもそも、むき出しで車停めてる方がダサい。
住宅四天王エースの実験動画で、青森ヒバなどの柔らかい針葉樹の無垢床が1番シミになりやすく、汚れが落ちにくく、傷もつきやすいという事がわかり、1番ないわーと思いました。
あと、「ツルツルの床」って何?wwシートフローリングとか、突板とか挽き板とか、正式名称で言ってください。視聴者を馬鹿にしてます?分かりやすく言ったつもりかもしれませんが分かりにくいです。
カーポート付けるかつけないかは雨が降っているときの車の乗り降りの問題の方が大きいのではないでしょうか?
駐車場に屋根を付けるかどうかの有無は、雨が降っていても濡れることなく乗り降りや荷物の出し入れできるかがすごく重要だと思います
それとやはり、夏場の日差し対策でしょうね。大阪より西側だと五月晴れの晴天化に屋根なしの車内は、灼熱とっちゃいますからね
家族が多かったり子育て中の場合は、畳コーナー、センサー付き照明、カーポートはあると何かと助かります。特に奥さんの負担が軽くなると思います。
リビングの間取りは納得です。カーテンを開けて暮らせる間取りにすれば良かったと未だに後悔してます。田舎で周りはすごく美しい田園風景なのに、リビングのすぐ前に母屋があり、カーテンを全く開けずに暮らしています(T_T)
リビングの窓ですが、後付けでマジックミラーのフィルムを窓に貼ると、外からは反射して中が全く見えないですよ、日中は。夜は見えてしまうので、カーテンにスイッチボットを取り付けて、夜明けと日の入りに合わせてカーテンが自動で開け閉めするようにしたので、快適です。
@@tenpai. 教えてくださりありがとうございます😭そういったフィルムがあるとは!早速貼ってみます
玄関が狭くて廊下に下駄箱があるのが失敗です。
でも、玄関入って直ぐトイレは最初どうかと思いましたが、僕的には漏れそうな時に直ぐ行けるのは実は良かったかも。
ベランダ無しにして正解だったと思います。
他に、浄化槽ならサイズを大きめで作るとか、風呂を下水の最上流にするとかの排水レイアウトも実は盲点ですよ。
特に浄化槽は初期費用は助成金があるので、多少無理してでも大きめが○
定期的な汲み取り回数でかなり費用が変わってきます。
家は夫婦2人ですが10人槽をつけ、築6年過ぎましたが未だに汲み取りはゼロ。
実家は年寄り2人ですが5人槽にて1年半〜2年毎に汲み取りしてます。
その費用18000円/回。
大きいですよね~。
畳コーナー、畳の匂いが好きだし落ちつくと思い作りました。赤ちゃんのおねんねなど便利でしたが、、、赤ちゃん時代も一瞬で終わり、今はフローリングにリフォーム考えてます。掃き出し窓もカーテン開けられないし、ベランダもいらないし、、、、ほんと注文住宅でも建売みたいな家が建ってしまい後悔です。全ては勉強不足でした。
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️建ててみて暮らしてみて分かるコトが多いからこそ難しいですよね。私自身も自宅を建てて感じました。少しでも後悔される方を減らしていけたらと思います。
法律改正、物価高、職人不足等、今からの家はローンの年数ばかり伸びて収入の低い人は建てれなくなりそうです。空き家問題解消のため中古物件を買ってリフォームしろって言われてる気がします。
親の見守りをするために親の家の敷地内に無理矢理建てる状態。
しかも貧乏で頭金などの全くなかったので、悪評高い格安ハウスメーカーしか選択の余地なし。
自由設計でなく、土地の形状面積に収まる「設計済み」の中から選ぶのみ。
外壁や屋根、床の色などは数種類の中から選ぶのみ、材質選択の余地なし。
父をその家で病気介護する予定だったので、洗い場、トイレの位置変更してもらいましたが、できることはその程度。
でも、、、結構気に入ってるな。
もともと、ここちょっと狭いな、、っていうのも妥協済みだったから。
だっていくつかある設計の中から敷地にハマるものを選ぶ以外なかったんだから。
ツルツルの床は自分の家なら採用するものと思ってました。他人の家や施設が無垢材ならそれはそれでいいですけどメンテナンス等考えるとツルツル一択です。カーポートもあったほうがいいし、実用的な部分を軽んじておられる印象を受けました。
そんなのお前の個人的な考えだろ
勝手に全てを否定された気分になってガヤガヤ言ってんじゃねーよ
ホントそれ
カーポートいらないとか雨や日差しある無しで全然違うのに
センサーライトもドア閉めればいいだけだろ
意見が偏っているのであまり真に受けない方がいい
投稿主さんを擁護するわけじゃないですが、住宅は何を重視するか、どういう人生観かで大きく異なるものなので、別に実用面を軽んじての見解とは思わなかったですけど?
人生設計に室内犬が想定され、汚れの心配があるならツルツル床、股関節へのダメージ等ペットの健康が第一ならツルツル床は絶対不可。
雪国でもないのにカーポートないと何か深刻な問題があるか、その問題に対する費用対効果としてどうかで結論は大きく異なるので、動画の内容からは実用面を軽んじてると判断するのは早計かと?て言うか、随所に見た目(デザイン)に重きをおいた言動がありましたね。
@@90r82 センサーライトに関しては、壁スイッチで動作する電球ソケットを普通に天井に付けてもらって、そこに後付けのセンサー+電球を自分でつけると実際に住みながら最適解を模索できていいぞ。うちはトイレ・階段・廊下・脱衣室・納戸部屋をその方式でDIYした。最初っから既製品を壁や天井に埋め込むと、作動時間や探知範囲なんかでコレジャナカッタってなる可能性がものすごく高い。意見が偏ってるのは同意。半分ぐらいは個人の判断によるんじゃね?って思った。
殆ど理解できるけど、畳コーナーは子育てや急な両親の訪問に絶対必要だし、15年の経験がある身として話すなら日本人として最後の伝統文化財は死守しないといけない。こういう所で「要らない」と言い切らないで欲しい😅
なんなら「畳コーナーが中途半端なら立派な和室を作るべき」とか言って欲しいです。茶道や露地、左官にフスマは無くなった。畳まで施工側が要らない。と言ったらおしまいだと思います😢
床材ですが、そもそもフローリングがあんまりだと思うんですよね。リノリウムの方が掃除やワックス掛けのやりやすさと耐久性で優れていると思いますが、いかがでしょうか?
リノリウムという素材は初めて聞いたので、そこは何ともです🙇♂️私はやはり無垢床派です✨
畳は床下収納になってたら有りだと思う。
床は、子どもが小さいんで無垢はやめました。子どもが成長して床の張り替えの時に無垢にしたいなぁ。
冷え性なら和室は必須やなw
膝や腰に優しい和室はええぞ♪
お疲れ様です。戸建てを持つ前の『心構え、優先順位』、的を射ています。これから計画している方々には、大いに参考になりますね。わたくしは、12年前に建ててしまい、もう遅いですが。。。 フジモト様のご意見に、すっぽり当てはまる事案、一杯ありました。冷暖房と空調(24時間換気)は、永遠のテーマですね。一方、軒(ひさし)の重要性は明らかです。冷暖房のランニングコストにモロに跳ね返ってきますからね。オフィースビルのような、のっぺらぼうの家は、先人の知恵にも、SDGsにも反します。
12年前に建てられてからも色々学ばれておられるんですね🙇♂️✨家づくりは建てて住んでみてからの方が色々と見えてくるので、コレから建てられる方に少しでも届けばと思います。
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 そのお気持ちに、頭が下がります。ご活躍をお祈り致します。
バルコニーは晴れている日は洗濯物を干したり、布団をまるっと干したりできますので、必須だと思いますが、、、
全館空調、初期費用は高いですが、各部屋にエアコンを入れることを考えると、そこまで価格差は大きくはならないと思います。もう十数年使ってますが、故障もせずに真夏も真冬も快適に暮らせています。メーカーに聞いたところ、まだまだ更新せずに使えるようです。欠点は電気代ですかね、月の電気代が5万円くらいです。
洗濯物と布団は庭に干しますが…
色の濃い外壁は汚れは目立たなくても、反射率が低いので、夏は暑そう。
ホームセキュリティは「金持ってるアピール」になるのでかえって逆効果だと言われたよ
畳ほ横になれるし重要だよ、、、、
何を言っているのだ。。
イリノイ出身の米国人が遊びに来るが、酔っぱらってもどこでも寝られる(畳和室)日本の家は最高だと言ってはウチの冷蔵庫のビールをバンバン呑んでる。
ばあちゃんちのカーポート雪でぶっ壊れた、家の屋根の雪が落ちてなのか、滑り落ちなくて重さで壊れたのか、それともどっちともなのか、雪国ならその辺も考えた方がいいかもね
逆にそのパターンもあるわけですね🙇♂️雪国の家づくりを経験したことないので、勉強になります。
ペットいると無垢は後悔する。畳は活用次第ではとても良い存在になる。すみ人間次第ではどれも鵜呑みにしてしまうと後悔しそうなので、参考程度に見た方がいいと思いました。全部実行すると高くなるからどこか妥協することになるだろうけど😂
陽当り良好と良くあるが夏と冬で違うから要注意!
我が家は陽当りは良いです。冬に縁側に日が当たり夏は入らないから
同感ばかり。まず軒がない家は本当だめ。家がダメになるのも早くなる。雨風日光を凌げるのは本当大事ですよね。
畳コーナーも本当に要らないし、今だったらPCコーナーとして複数台のパソコン置いて作業できる環境作った方がよほど効率的だと思います。ウチも結局そうなりました。
建築関係は本職の方でもかなり意見が異なるので、視聴者は鵜呑みにせずによく考えて欲しいですね。
デメリットとして解説してある項目も実は最初から解決できる施工の仕方もあります。
同じ建築業でも、それぞれ立場も大事にしてることも違うので、共感できる人の発信を中心に聞いていくといいですね。
ネットの話は基本、反対意見を主張してる人も探してそっちの言い分も見るべきだからな。
二酸化炭素は本当に地球を温暖化させているのか? とかその典型だった
日当たりがよく南向きに建てた家ですが、最近は日差しが強すぎて暑く、ひさしもないいえなんでちょっと失敗
エアコンも隠蔽配管なのでそろそろ付け替えの時期にきているだけにまた余計な工事費いりますよね!
確かにカーテン開けられない家です😣
貴重な体験談ありがとうございます✨そういったリアルな意見がコレから建てる方に少しでも多く届いて欲しいです。
内容も良いですが、いい声ですね😊
@@pachiyano_masa ありがとうございます✨声が良いと言われたのは初めてのことです笑
@@ファンタジスタふじもと家づくりお役 えー、ほんとうですか?笑
今住宅を建てようと考えているのでとても参考になりました!
他の動画も見てみますね🤭
@@pachiyano_masa 是非ほかの動画も参考にしてみて下さい👍
何も自分たちから要望をしなければカーテンを開けて暮らせない間取りになっているケースが多い
素人レベルの提案者が多すぎませんか?こういう家本当に多いと思います。
乾燥機やランドリールームの提案、1階から2階に上がって干す動線は使わなくなるからベランダは不要ってどうしてわからないんでしょうね。施主力も大事ですが、それ以上に提案者は勉強して欲しいと思いますね。ちなみに次は採用しない仕様はダウンライトとL字の家です。外観はいいのですが元々軒を出したかったのができなかったので。小上がり畳は和の空間がお気に入りなので次も採用したいです笑
一度家づくりしてみると色々見えてきますよね🙇♂️そして家建ててからもなお、動画見て勉強されておられるのが凄いです✨
仰られる通り、提案者のスキルアップは必要ですね🙇♂️
和な感じが好みであればもちろん小上がり畳は良いと思います✨
指摘されている内容とてもわかります。わたしは杉の無垢床でガス床暖房にして良かったと感じてます。マンションのフローリングの家にいくと特に冬は床が冷たくてしかたありません。平家で南面は1.8mの軒にしたので夏場も午前中は涼しくすごせます。ガレージも西側に車庫にしたので朝は車の中は冷えてます。冬場の凍結もなく車庫様様です。外壁は左官屋さんに漆喰を塗ってもらったのでメンテナンスもいま築5年経過してますが気にしなくてもいい状態です。家の中の壁は珪藻土にしてるので吸湿も快適です。
床暖房対応の杉の無垢材なんですね🙇♂️どんな肌触りや経年変化なのか興味深いです✨
杉なのでスマホとかなにか落としたりするとボコッといきますがそれも味として経年変化を楽しんでます。屋内の扉すべて硝子張りの杉枠の引戸にしてもらったので、日が当たる場所との変化の違いが美しいです。
床暖房はホントにつけて良かったです。床はウォールナットの挽き板オイル仕上げです。冬でも裸足でサラサラの床を歩けるのがいい。
人生で、コンクリート、鉄骨 軽量鉄骨と自宅建築を経験したが最後は木造になった。
冷暖房費が圧倒的に少ない。むしろ真冬でも床を素足で歩けるから木造はよかった。鉄骨の時はスリッパが無ければ冬は歩けなかった。夏でも窓を開ければ冷房はいらない。ただし東京ではない。センサー付きのライトは玄関に最初からついていた。完成してから気が付いたのは風呂には冷暖房が最初からついていたことで冬は助かっている。窓はすべて二重ガラスだから家の中の音は外へは漏れない。階段の幅を1m20にしてよかった。しかし、どんなに設計をよくしても時が経つと、ああすればよかった、こうすればよかったと思うのは仕方がない。建坪60坪だから夜中のトイレに困り始めて、自室にニトリで買ったくず入れを尿瓶の代わりに使っている。快適。脚踏みのフタは外してかぶせている。排尿中に挟まれるから。朝、バケットをはずして風呂場のシャワーで洗浄、朝のルーテインである。
暖房はガスにして正解だった。
近所の古い建物と最近出来た戸建て数軒玄関の表札の壁で見られたくない部分を隠していたりマンションみたいに見える外観なのにその内側の細かい部分にこだわりすぎると損する機能もありますね。広い家を掃除する主婦業の方もどんな風に使っていき掃除をするのか?考えた方がいいと思いました。ベランダに布団干す人か布団乾燥機やクリーニングに出してしまう等考えると外観もかわりますね。
バルコニーって本当に使わなくて後悔されてる人おおいですよねー。中途半端なバルコニーより屋上つくれたらめちゃくちゃ便利そうですね
何となくあって当たり前と思いがちなポイントですよね🙇♂️お金もメンテもかかるので、使わないともったいないですし、いらないなら無しで良いかと思います。
私は洗濯物をいっぱい干すのであった方が良いです
家の中にも干せます。 乾燥機は電気代がかかる。 屋根にあると古くなると、雨漏りがして、修理にお金がかかります。 ひび割れが出て来て、直しても又ひび割れして、 普通の屋根のが良いと思う。
今社宅に住んでて、数年後に家を建てるのですが、色々参考になりました。
私は白に近い明るい床の色にしたいのですが、知り合いのマイホームにお邪魔するとみんな暗めな色なので、白だと不都合とかあるのでしょうか??
そんなことないと思います。色味は好みですので、自分達好みの感じにしてもらえたらと思います。
どういう条件ならリビングでカーテン開けられますか?
どういう条件でも間取り次第で大半はカバー出来るかと思っています。中庭や、外構も絡んできます。
ありがとうございます
実体験からの話が、とても参考になりました。ところで、汚れが目立つことから白い外壁が少なくなったという話がありましたが、たしかに、ここ数年、コケなどが目立つ白い外壁が増えてきていると感じます。これは、夜、LEDの街灯に照らされた雨水がヌメっとして乾きにくくなっていることが原因のようで、特にLED街灯が当たる家の外壁部分が汚れやすいようですね。我が家もそうでして、観察、観察で、洗い流して掃除しています。色の濃い外壁はたしかに汚れは目立ちにくいものの、逆に分かりづらい分、放置状態になり、汚れた水が中に中に入っていって劣化が早まるようにも思いますが……。
LED街灯が影響している話は初めて聞きました🙇♂️関係があるんですね。一般のサイディングは表面塗装が剥がれないように、高圧洗浄機とかで洗ったりはしない方がよいようです。
14の写真みたいな玄関の家近所にあって
家大きくてお洒落なのに玄関だけ本当に勝手口?って思うほどちゃちくみえる
パニックルームか地下室が欲しい…!!(ロマン全開)
地下室のある家って、時代が進んでも普及しませんね。夏めちゃ涼しいですよね!。
雨が怖い
うちは床が杉の無垢材です。
柔らかく傷が付きやすいと営業さんに散々言われましたが、杉材愛が強すぎて採用しました。
無垢材は傷も味だと感じる心の余裕がないとストレスに感じるかもしれないですね。
娘が積み木でガンガン叩いて凹んだ床も良い思い出になります^ ^
素敵な経験談ありがとうございます✨提案者はリスク回避で否定的な人が多いので、採用される方には信念が必要ですね🙇♂️
家を作るにおいて見た目を気にするのが1番余計
掃いて捨てるほど金があるなら見た目を気にすればいい
この度、初めてこちらを拝見しまして、普段これまで日本の建て売り戸建の間取りの使いずらさに対してどれだけ不動産業界の進歩の無さを代弁してくださっていると思いました。立地、間取りや建材、内装他、全てが充実高級住宅を国民の全員が買えるのであればそれならば何も困ることなど無いのですが、そうはいかないので、一般的にはローンの組める範囲予算内で家を建てたり購入しないとなりません。そんな一般的な住宅として販売される売り戸建てが、酷く住みずらいと思います。収納も少なく間取りは決まりきったものなど、言い尽くせないほどです。時代のニーズに合った、収納の多い住宅を何故造って売らないのか、と、私は思っています。
予算内で、もっと良いニーズに合った住宅が建てられると思ってきました。今度私どもが家を建てる際には相談にのってくださいませ。
嬉しいお言葉ありがとうございます🙇♂️✨コレからは家の単価もますます上がってくるので、限られた予算をどう上手く配分したり工夫していくかのスキルが試される時代になると思ってます。提案者のスキルアップと、施主様がいかに柔軟に考えれるかで家づくりの可能性も変わってきます✨コレからに向けて勉強していかれてください♩タイミングがきたら是非お声がけください🙇♂️
営業されているときも丁寧な説明を心がけていたのがつたわり、人柄があらわれる動画ですね。
家づくりの入り口に立つ人は、視聴すると参考になりますね。
ありがとうございます😭少しでも家づくりされる方の役に立てたら嬉しいです✨
まあ人それぞれやね
雪国はカーポートが必要です。
車の屋根の雪下ろしはとても大変(T . T)
雪国での暮らしを経験したコトがないので、そういったご意見を教えて頂き勉強になります🙇♂️家づくりとエリア性や文化も大きく影響します。
凄い、、返信があった事に感動、、
築6年ですが、妻の雪下ろしの我慢が限界に来たので次の冬までにカーポート設置予定です。
また、極小の庭ですが、草取りが煩わしくて防草シートを敷いてその上に砂利にしようか、人工芝にしようか迷って色々な動画みていたらこちらの動画にたどり着いた次第です、、、家作りもですが、外構も悩みます。
@@jaki-z6q 外構計画も難しいですよね🙇♂️幸いに住みながらあれこれ出来るので、予算的に可能であれば、是非奥様の使いやすいようにしてあげてください🏠
カーポートって大雪で潰れてるの結構見かけます。
@@jaki-z6q さん
これから食糧難の時代が来ると聞きます。
せっかくお庭があるなら、菊芋を植えてみては…?
私は実家の家の庭に菊芋を植えました。
7:21
固定資産税とか建蔽率の問題も出てくるから難しいね。
トイレと台所を同じ空間にして平気な人もいるんだよねぇ。
あれは全く理解できないわ。
床に関してはスリッパ履けば済むこと。
ビルトインは高くつくから回避だね。
私が後悔したことは、家中にLANケーブルを張り巡らさなかったことです。
今の時代は屋外にもLANケーブル必須です。
防犯カメラでの使用です。
勿論Wi-Fiカメラが便利なのですが、なんせ遅いし電波届かない場合も多々あります。
出来ればLANケーブルの数と同数の屋外電源もセットで。
後は電波時計のアンテナとラジオ聴く人はAM(FM)アンテナの設置。
細かいところで言うと、シャッターのスリット付きです。
スマートスピーカーで色々やりたい人はそれに応じて設置を。
私が思うに便利な電化製品に重きを置いた方が良いと思う。
この動画内容とても適切でした。
私も同業ですが、住まいコンシェルジュとかいう無能なおっさんが言ってることより、こちらの内容の方が素晴らしいです。
住宅動画拝聴し久しぶりに共感できました。
子育て中は最高最適だよ。。
畳みコーナーは置き畳も考慮に入れた方がいいですね。カーポートは、ハウスメーカのセットに入れると、妙に割高になることもあるので、立ち止まって考えてみてってアドバイスですね。車の使用頻度が高いと、かなり重宝するけど、頻度が低いと、無い方がいい場合もある。
後でどうにでもなるものを、ハウスメーカで選択するのは止めた方が無難というアドバイスだな。(一括ローンじゃないと決められないということもあるでしょうけどね。)
雪国だとカーポート必要ですよね。ごっついカーポートついてます。(笑)
バルコニー大きめに作ったから少し後悔...。布団干したいから作りたかったけど、小さめでよかったかも😢