絶対やるな!流行りの間取り7選!デメリットを知って失敗を回避!

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 166

  • @martina-0616
    @martina-0616 ปีที่แล้ว +52

    リビング階段じゃなくて本当に良かったです!
    子どもが大きくなると夜に友達と帰って来る事あるのですが、スッピンでパジャマでいる所に「今晩は!おじゃしまーす」となるのでw

  • @モフモフばあさん
    @モフモフばあさん ปีที่แล้ว +18

    我が家は主寝室の掃き出し窓から洗濯物を干しに出るのでその窓の並行して室内物干し付けて貰いました。雨が降ってもすぐ移し替えるだけだし室内で夜干しする場合もエアコンの前でも有るので乾きが早いしエアコン我慢して浴室乾燥付けるより寝る時に電気代気にせず使えて洗濯物も乾いて気分がいいです!ただし寝室のインテリアにムードも何もありませんが夫婦が納得してれば問題ないので。夫の実家が近いので洗濯物を干してる状態のなんとなく散らかってる感を出したくなかったので主寝室は家事室兼用と割り切ってアイロン台も出しっぱなしで雑然としてますがリビングと洗面所が洗濯物で溢れてないだけで気分いいです。ファミリークローゼットがある人や回遊動線で絶対LDで洗濯物を畳みたいとかじゃなければお勧めです!

  • @あ-y6n9z
    @あ-y6n9z 11 หลายเดือนก่อน +10

    スキップフロアとはちょっと違うけど階段の途中の踊り場を4畳位取ってるけどめっちゃ良いですよ

    • @seyama
      @seyama  11 หลายเดือนก่อน +2

      予算があればそれも素敵ですね

  • @tkpgjtx8563tjNoda
    @tkpgjtx8563tjNoda ปีที่แล้ว +7

    脱衣所を広く取ってランドリールーム兼ねるのは素晴らしい発想。子ども部屋を繋げて何れ分けるってのはまさに我が家です。アコーディオンカーテンですが不便ですし音がだだ漏れでやるべきじゃない。
    良いこと言うのは営業と政治家には共感します。
    開始4分辺りから早々ヒートアップし15分辺りは住宅関係なくなっちゃって政治家とんだ火種で笑える。
    19分辺で落語かなと錯覚してしまう程の流暢な語り。
    頭の回転良いんでしょうね。めちゃくちゃ笑えました。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      笑っていただけたなら幸いです!
      これからもよろしく

  • @がりを
    @がりを ปีที่แล้ว +21

    平屋は土地代が掛かりますが階段がないので坪数は2階建てよりも減り建物価格はほぼ変わりません。
    足腰が、と仰っておりますがどうせいずれは登り降りできなくなります。
    加齢と重力に逆らおうとするなんてナンセンスです。どうせ使わなくなる2階と階段にお金を払うのはもったいない気がしますね。1階完結型間取りを推すならなおさらかと。
    メンテナンスも容易かつ、足場代も安くなります。
    少々高くついても平屋の方がメリット多いと感じます。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +4

      せやまも平屋は推奨してるので他動画も見てね

    • @KA-pm7fz
      @KA-pm7fz ปีที่แล้ว +6

      すごく共感します。
      ただ災害の種類によっては、2階があって助かることもあるでしょうから、そういう観点から2階のメリットも捨てきれないのかななんて思っています。(限定的過ぎるかもですが、、)

  • @みん-p7s
    @みん-p7s ปีที่แล้ว +7

    せやまさんところでクルー登録させて頂いたものです。今回はせやま工務店で最終的にはお世話になることはありませんでしたが、関わったおかげでいまはリノベになりましたが非常に良い家が完成できました。

  • @真理リス
    @真理リス 11 หลายเดือนก่อน +2

    せやま社長面白い弾丸トークに魅せられました笑笑❤チャンネル登録させて頂きました。

  • @トグトグ-h1e
    @トグトグ-h1e ปีที่แล้ว +14

    初めて見たけどテンポ良くて面白い。うちの近くにせやまさん いて欲しい

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +4

      実際に会うと物静かです

  • @ピヨピヨ-d8o
    @ピヨピヨ-d8o ปีที่แล้ว +1

    実家、キッチン回遊にしてるけどしてて正解でした。母は忙しなく動いてるのに、その他の家族が片側塞いでてももう片方から回れるから。カップボードとキッチンの幅1mあるけど、余裕で詰まる。「いっせーので」の場面が実は結構ある。

  • @kazoom3713
    @kazoom3713 ปีที่แล้ว +5

    間違いないですねー!あと流行りのファミクロなんて、子供が小さいうちだけですから、最近ファミクロ付けた世代のお子さんが10年後にまだ使ってますか?と調査してみたいですね。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +4

      ファミクロがジジババクロに変わるだけなのでいいかなと思いますが、ファミクロという呼び方はどうも苦手です。それ言われるとチョコクロをいつも思い出します。

  • @saku0410
    @saku0410 ปีที่แล้ว +11

    キャラ、喋り方、内容、個人的には好きです。とても参考になりました!
    特に「お客さん、こーへん!」がツボでした!

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      こーへんよね

  • @ドーナツ-q7b
    @ドーナツ-q7b ปีที่แล้ว +6

    話し方がスムーズで分かりやすかったです。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว

      あ、ほめてくれてありがとう

  • @山本みゆき-p6g
    @山本みゆき-p6g ปีที่แล้ว +8

    ランドリールーム欲しいです。でもお金に余裕がない人は無理していらないって感じなのかな?繋がってる子供部屋は同意です。私の実家がこれだったけど兄と猛烈に不仲なので思春期とか反抗期、悲惨でした。リビング階段はどうなんでしょう。暖かい空気や冷房が広い分、効きにくかったり電気代が…なイメージ。あと私みたいにそそっかしい奴がいると上がり下り何度も往復しまくってドタドタドタ!ってうるさいかもですw

  • @しっぽ-i4i
    @しっぽ-i4i ปีที่แล้ว +9

    リビング階段だとお客さんが来てる時に降りられなくなるのがイヤ。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      事情は人それぞれでOK

  • @めぐ-p9o
    @めぐ-p9o 7 หลายเดือนก่อน +1

    せやまさんの動画を家を建てる前に見たかった😭 子供部屋、正に今、子供達が大きくなり、仕切ってないことに大後悔しています。吹き抜けを作ったことにも、シーリングファンをつけたことにも、雪の降らない地域なのに、ユニデールを設置したことにも。洗面所、玄関が狭過ぎることにも。大きな買い物大きな失敗。叶うことなら家をもう一度建てたい😭

    • @seyama
      @seyama  7 หลายเดือนก่อน +1

      ない物より目の前に"すでにある"ものを見つめた方が良いかなと思います。

  • @mihiro9124
    @mihiro9124 3 หลายเดือนก่อน

    回遊同線はシューズクロークに限らず収納が取れないですよね。バスルーム→ランドリールーム→キッチンの直線も収納が全然ありません。

  • @kenty7729
    @kenty7729 ปีที่แล้ว +28

    再生速度が勝手に1.25倍になってるかと思った。マシンガントークなのに聞きづらさが全くなくてすごい!

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +8

      視聴者の再生速度変更の手間まで削減しにいく素晴らしいチャンネルです
      これからもよろしく

    • @saboten1718
      @saboten1718 หลายเดือนก่อน

      @@seyama
      2倍でも聞きやすいです

  • @とはちゃんねる
    @とはちゃんねる ปีที่แล้ว +13

    子供部屋を二つに仕切れる様にドアが2つついてるのに、親は仕切ってくれなかった。リフォーム代がかかるからな
    子供が大きくなる時にリフォーム代がかかるような事態になるなら先に仕切っておいた方がいいです

  • @宮川令伊加
    @宮川令伊加 ปีที่แล้ว +3

    旦那が大工なので、全て旦那任せにしています。
    私が決めたのはバルコニーの広さと、壁の色ですね。 
    私はアメセパと3点ユニットが大嫌いなので、その2点だけは最初からNGにしました

  • @ゆなまる-q6i
    @ゆなまる-q6i ปีที่แล้ว +6

    昨日娘達と話してたとこです😱
    うちは急遽引っ越しを考え中古はリフォームが高く付くから新築をと薦められ、何も付いてない普通の建売を安く買いました😅
    流行りは羨ましいけど税金高くなるし、子供達はリビングからの階段じゃなくて良かった&ファミリークロークなんか場所の無駄だと思うとの意見で普通の家が1番いいと💦
    建売りなのてま足りないのは収納でタンスやラックが増えて狭くなるのと窓が少ない・リビング前にトイレが欠点ですが、周りの建売りの中ではうちだけ車3台可能で出入りがしやすくて楽です。
    目の前に建った新築4件は狭い場所にキチキチに建てられたので隣りとが近く、車を入れるのに苦労されてますし窓を開けたら直ぐに隣りの声が聞こえるそうです。
    家が近すぎてソーラーパネルを上げる工事も出来ないらしいですし、建売りを買うにしても安いには理由があるので不便かどうかも考えてからにしないと後悔しますね…
    元々からして路地の中なので、少しでも離れている場所で良かったと思います😊
    理想だけでは暮らしていけないもんですね、流行りに流されて夫婦2人だからと平屋を建てた方が高くついたし税金も2階建てより高くなる事を知らず後悔したと言ってました😢

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      楽しそうなら良かった

  • @とまとま-u3n
    @とまとま-u3n ปีที่แล้ว +7

    アップテンポな滑舌よく 関西弁 せやまさん❤素敵 知識満載❤平屋 回遊同線 キッチンさがり天井を 思案中でしたが もう一度 見直し 収納充実 ストレスのない生活…癒しの場の住まいにした方が良きよ…確かに…ありがとうございます😊

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      ありがと

    • @theVictmanIII
      @theVictmanIII ปีที่แล้ว +1

      関西弁?

    • @とまとま-u3n
      @とまとま-u3n ปีที่แล้ว

      @@theVictmanIII 京都かな…?

    • @kusutree3246
      @kusutree3246 ปีที่แล้ว +1

      じゃけえは広島ですよね!関西では聞きませんね。

    • @とまとま-u3n
      @とまとま-u3n ปีที่แล้ว

      @@kusutree3246 そうなんですね。無知ですいません。

  • @hm-yk1tq
    @hm-yk1tq ปีที่แล้ว +13

    「お客さんが来た時・・・」→「来んから!!」
    ホントそう。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      ですよね。

  • @ユリョウ-i1p
    @ユリョウ-i1p 7 หลายเดือนก่อน +2

    面白いです😂
    ハッキリばっさり言ってくださりよく分かりました(笑)

    • @seyama
      @seyama  6 หลายเดือนก่อน

      ほんとはっきり言いますよね、この人。
      私もそうお思います。

  • @kanykani6746
    @kanykani6746 ปีที่แล้ว +20

    素晴らしい内容!どれもほんと同意です。声を出して笑ってしまいました😂

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      笑顔が一番ね

  • @みい-h6i
    @みい-h6i 9 หลายเดือนก่อน +8

    あれだめこれだめいうけど、結局は住む人たちが快適に過ごせればそれでオッケー

  • @yondayan1113
    @yondayan1113 6 หลายเดือนก่อน

    犬を飼ってるるんで玄関横に少し大きめの洗面台というか洗い場を作ったんですが大正解でした。散歩後に犬が汚れた場合すぐに洗えるので。

  • @磯田時子
    @磯田時子 ปีที่แล้ว +1

    初めまして😊
    家を建てる予定はないのですが、拝見させていただきました😊
    なるほどなぁ~?…と思うことがたくさんありました😊
    オシャレなお家は憧れですが、今の住まいで私達夫婦は満足です😊
    ありがとうございました😌

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว

      エンタメチャンネルなのでこれからもよろしく

  • @大好きガーデン
    @大好きガーデン ปีที่แล้ว +12

    全てごもっともと思いました。我が家すみりんで作った際、設計士の人に色々要望して、やめといた方がとアドバイス頂いた事があります。はじめ、融通聞かないと思った事ありましたが今では、納得いく内容ばかり🎉せやまさんの語り楽しい❤結構詰まってたりされているんですね😊本当納得いく内容でした🎉🎉🎉

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      かみまくりです
      編集さいこー

  • @toki246
    @toki246 ปีที่แล้ว +9

    1.5倍にしたら何も聞き取れずにもどしたでぇ!
    は、さておき、階段から後ろ向きに落ちたことがある身としてはスキップフロアは怖いですね。
    くつろげればくつろげる空間であるほど背中が階段に近くなる気がするんですよね。
    あの後ろに倒れていく瞬間のスローモーションは忘れられません。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      1.5倍で聞き取れる人は神です

  • @km2795
    @km2795 ปีที่แล้ว +8

    うちには娘がいるので、
    自分の経験上も含めて、
    ランドリールームと脱衣室はわけました。
    ランドリールームに服などいろいろあるぶん、
    旦那が行き来することも絶対増えるはず、
    そんな中で娘が裸になってお風呂に入るのも出てくるのも絶対嫌だと思う!
    一畳ぶん、うちは扉付きの脱衣室をもうけました。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      それもあり

  • @りか-o1j
    @りか-o1j ปีที่แล้ว +14

    家建てる予定ないけど面白かった!

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +4

      引き続きエンタメチャンネルとしてご視聴くださいませ

  • @相子-w5s
    @相子-w5s ปีที่แล้ว +12

    せやまさんの動画を見て、子ども部屋は最初から仕切っておこうと決めました!質問なのですが、4.5畳ずつの子ども部屋の場合エアコンはどのように設置するのがオススメですか?出来れば合わせて9畳なので、一つでまかないたいと思っているのですが。。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +3

      せやま式屋根裏エアコンできるなら推奨。無理ならもったいないけど各部屋エアコンが無難ですね

  • @tatuyatakidera2689
    @tatuyatakidera2689 ปีที่แล้ว +145

    勉強にはなりました。ですが「絶対にやるな」とタイトルに飾っている割にはそうでないものが多く、タイトルと動画の内容に相違が見られます。再生数を増やしたい気持ちはわかりますが、その辺も正直にしていただければこの動画ももっと楽しめたと思います。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +57

      まーまーこまかいことはいわんでくだされ

    • @gongze1123
      @gongze1123 ปีที่แล้ว +14

      わかる

    • @sakura4038
      @sakura4038 ปีที่แล้ว +71

      このコメントで急に信頼度なくなりましたね。こまかいこと言ってほしくない人に家建ててほしくないですね。

    • @パル-m5z
      @パル-m5z 11 หลายเดือนก่อน +6

      最終的に決めるのは施主
      溢れる情報を取捨選択しなきゃね

    • @ロバート畠山
      @ロバート畠山 11 หลายเดือนก่อน +2

      @@sakura4038
      おつかれ!

  • @acuvue11
    @acuvue11 10 หลายเดือนก่อน +2

    大変参考になりました。干しっぱなしにする自分のようなズボラは脱衣室兼用ランドリールームは向かなさそうです。きちんと洗濯物を毎日取り込む人は併用の方が面積狭くて良さそうですが、個人的には毎日の洗濯物のストレスのためにお金をかけたいと思いました😊

    • @seyama
      @seyama  10 หลายเดือนก่อน +1

      それもあり!

  • @mitchy6814
    @mitchy6814 ปีที่แล้ว +7

    実家がリビング階段で受験時期にリビングがうるさくて2階の自室まで音が入ってきて嫌だった記憶あるなぁ...寒冷地だったから冬はリビングが暖まりにくいっていう印象だった

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      音のデメリットは間違いなくあります
      暖まりにくさは家そのもの断熱性能の影響が大きいかと思います

  • @ズッキー-p3f
    @ズッキー-p3f ปีที่แล้ว +9

    話し方はふざけた感じですが、非常に理にかなったことを言っておられる印象を受けました。
    日本のように限られた部屋の広さを最大限に生かすことを優先することを考えないとですね。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      そこを突かれるとちょっと恥ずかしい
      ありがとう

  • @makomako2025
    @makomako2025 ปีที่แล้ว +2

    今義実家をリフォーム・リノベor建て替えしようかと考えているので大変参考になりました。
    もう一つ、平屋のロフトはどうでしょうか?普通の階段ならアリかと思いますが、梯子だと年取ってから使えなくなりそうで🤔

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      いずれ使えなくなっても構わないと考えるならありかと
      老後のことを考えないのもダメですが、老後のことばかり考えて今を無視するのみ違うと思うので

  • @takumi8132
    @takumi8132 ปีที่แล้ว +1

    ウォークスルーのシューズクローク造りましたが、確かにこれは最大のやっちまったポイントでした!
    狭い所に無理矢理作ったので、靴が全然収まりません😅
    狭小地なのでスキップフロアは正解だったかなぁと思っていますが、建築費は想像をはるかに超えて高額になってしまいました…😂

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      スルーをやめてたなでも付けましょうかねー

  • @まちるだ改
    @まちるだ改 ปีที่แล้ว +9

    おひさしぶりにコメントします。
    ①のキッチン回遊動線と④のリビング階段を採用して2年以上になりますが、回遊動線はパントリーとがっちゃんこしておくとスペースが無駄なく使えて良きです。家の中に勝手口があるみたいな。④はミニ吹き抜けみたいにもなって、視線の抜けにもつながって、閉塞感がなくなるのでやっぱりおススメです。デメリットもしっかり学んで、後悔のないお家をつくりましょー!

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      そうね、デメリット学んだ上なら、何やっても良いと思いますよ
      自分の家ですから

  • @marie-jt5zd
    @marie-jt5zd 11 หลายเดือนก่อน +5

    近所の平屋建て売りを見学した際、担当の方に暑くないですか?と伺ったら「窓の換気で大丈夫ですよ〜」という謎の返事が…きっと触れられたく無かったんでしょうね😅

  • @いま-w5w
    @いま-w5w ปีที่แล้ว +2

    めっちゃ喋りかた好きです!
    間取りの段階なので参考になりました

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว

      あ、それはありがとう

  • @s.r432
    @s.r432 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく拝見しております。ライブでのコメントもひろってもらいありがとうございます✨
    ②③④採用ですが(自己)満足しています!
    ②は、特にですね!
    ファミリークローゼットとして片方の壁面、物干しとしてと逆サイドと真ん中(3畳だけどむっちゃ狭い(笑))、その部屋にエアコン24時間稼働で冬は一軒丸々その暖房をメインにして、冬は冷房サブ機扱いで除湿も兼ねる使い方をしています!
    二階リビングなので脱衣は二階、洗濯物を下ろすの少し大変ですが軽いので問題なし(老後は、、、体を鍛えておこう)。濡れたものはその場で干す、乾いたら逆サイドのクローゼットに収納。
    乾太くんは招いてないのですが、天気を気にせず干せる。夜回して朝には乾くので大満足です!
    ③は、、なんとかなるでしょう(笑)
    ④は、二階リビングでリビング階段。冷暖房の流れ重視なので音漏れは割り切りました!
    子供2人が大きくなるにつれて音漏れの弊害は大きくなるかもですが、小さい小さい家、高いですが団地からの引っ越しなので十分贅沢です!
    ちなみに、間取りの設計はソフト使いほぼ自分でやりました。
    せやまどりで建ててもらったらまた違っていたと思うとワクワクしますね!

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      そうそうメリットばかりじゃないよ、ってのを理解するのが本質
      そこからは本人の優先度の問題だね

    • @s.r432
      @s.r432 ปีที่แล้ว

      @@seyama ですね!ただ流行りだからーとかなんとなくかっこいいからー、があとあと後悔に繋がりますね💦

  • @デヒ-k6i
    @デヒ-k6i ปีที่แล้ว +3

    中古で買った家が"サイショツナガルコドモベヤ"です。
    まだ使ってないですが、扉2枚が隣接しているので会議室みたいなパーテーションかカーテンかしか置けない設計です。
    自分で建ててなくて納得した上で割安で買わせてもらっているので文句は無いですが、小学校に上がる前くらいにパーテーションを入れて、申し訳程度に有孔ボードとか薄いスタイロとかを貼ろうかと思います。
    今から建てる人で"サイショツナガルコドモベヤ"をやるなら最低でも本棚一個分くらいドアの間隔を開けるのがいいと思います。

  • @ひだまりちゃん-v3d
    @ひだまりちゃん-v3d ปีที่แล้ว +4

    いつも為になる動画をありがとうございます。
    せやまさんのアドバイス通りランドリールーム兼脱衣室にしました。
    やっと基礎が終わったところです。
    ランドリールームの湿気対策は、何をしたらいいでしょうか?
    エコカラットや除湿器などのオススメ対策があれば、よろしくお願い致します。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +6

      換気システムの排気口の設置が基本
      お風呂の24時間換気は止めない
      サーキュレーターや除湿器用のコンセントをつけておく
      って感じかな

    • @MS-tm4qm
      @MS-tm4qm 9 หลายเดือนก่อน

      基礎が終わったタイミングで湿気対策って間に合うもんなのでしょうか…?

  • @ワゴンの人
    @ワゴンの人 8 หลายเดือนก่อน +3

    家はシンプルに、家具で遊べばよいのですねー。家への考え方が深まりました。

    • @seyama
      @seyama  8 หลายเดือนก่อน +1

      家具で家は変わりますね。

  • @フルーツパフェうまい
    @フルーツパフェうまい ปีที่แล้ว +2

    子供部屋
    3枚扉で仕切りましたそれでもだめですか?

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +3

      何事もだめってことはない
      答えはひとそれぞれ
      ただ扉は音もれがするからそれでもOKというなら有りだと思いますよ

  • @とむまま
    @とむまま ปีที่แล้ว +8

    子供部屋の後から仕切れば良いは私も疑問に思ってました。ローン抱えてて後から何百万も追加で工事するかな?子供も大きくなって段々お金がかかる様になってくるのにね。いずれ仕切るつもりなら最初から仕切っておいた方がいいですよね。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      何十万くらいだね
      でも手間だから最初から仕切った方が良いとせやまも思う

  • @dekirukogames
    @dekirukogames ปีที่แล้ว +23

    地震や洪水ばかりで、そのうち家は空飛ぶんじゃないかと思ってます。
    そんな未来はいつ来るかわからないので、自分に合った家をしっかり建てるのが大事ですよね!
    誰かの良いは、自分の良いではない! 誰かに見せる家ではなく、自分が暮らす家を!

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +8

      100点

  • @飼い猫ノラ-c5y
    @飼い猫ノラ-c5y ปีที่แล้ว +7

    要は明確な理由がないならやめた方がいい
    流行ってるから
    何となくかっこいいからとかでつけるのは
    あとから後悔しますということですね(*^^*)
    ちなみに最近はやりの廊下レス住宅はトイレの音と匂いが気になるのでやらない方がいい気がします(`・ω・´)ゞ!!

  • @fjhobbylife9743
    @fjhobbylife9743 4 หลายเดือนก่อน

    土間リビングについてどう思いますか。
    よく調べないのに嫁が欲しがって聞かなくて困ってます...

    • @seyama
      @seyama  3 หลายเดือนก่อน +1

      ええけど家だいぶ広くないと無理だから、予算余裕すぎる人以外は家の外にタイルデッキでいい感じにするのが無難だとは思うよ

  • @ハヤシマサヒコ-h3z
    @ハヤシマサヒコ-h3z ปีที่แล้ว

    質問です。
    水回りも上に持ってきた2階リビングのメリットデメリットを教えて欲しいです!

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว

      でかけるときにいつも階段経由であることが一番大きなデメリットです。
      年取った時にいつも二階に上がらないといけないのもかなりしんどいです。
      住宅設備の費用も少し上がりますね。
      メリットはいろんな記事にあるので詳しく書きませんが
      ・日当たり
      ・マンション的な間取り(水回りからバルコニーへの動線)
      ・近隣からの視界
      などがあげられます。

  • @黒木史剛
    @黒木史剛 ปีที่แล้ว +3

    いつも拝見してます!
    沖縄に、せやま印工務店はありますか⁈

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว

      まだないんよ
      良い工務店ないかね

  • @川﨑かずみ
    @川﨑かずみ 4 หลายเดือนก่อน

    こちら拝見させて頂きました!とっても勉強になりました^_^今我が家も間取りやらなんやらで夫婦共に苦戦したいます。これから注文住宅で家を建てる予定なんですが、乾太くんを置くおかないで迷っています。
    家自体はオール電化にするのですが、家を建てる地域がほぼプロパンガスしかない地域で乾太くんをつけるが為だけにガス栓を引くというのと、毎月のガス台のコストを考えると都市ガスよりプロパンガスが高いという事がちょっと心配で💦
    それだったら乾太くんを諦め小さくてもいいからランドリールームを作る方がいいのか、ランドリールームは作らず乾太君を置くべきなのか、どうすればいいでしょうか?アドバイスを頂けると嬉しいです。
    ちなみに設計士さんが現在作ってくれてる間取りは1.5畳のランドリールームしかないです。もし乾太君を諦めるのでしたら隣にファミクロがあるので(4畳)一畳潰して室内干しができるランドリールームを設けるとのことです。

    • @seyama
      @seyama  4 หลายเดือนก่อน

      私なら迷わず乾太くんを入れますが、正解はないので決めてあげることはできません。ごめんなさい。

    • @user-ux3pp1ej8p
      @user-ux3pp1ej8p 3 หลายเดือนก่อน

      自分も全く同じ悩みです。ただ、太陽光をつけてオール電化にした上で、電気乾燥機を入れる方が値段としては合理的かと思っています。乾太くん、欲しいですけどね😢その為だけには…

  • @宮川令伊加
    @宮川令伊加 ปีที่แล้ว +5

    追記。
    実家も現在住んでいる家も平屋です。
    腰が悪く時々だけど膝が痛むので、2階建ては最初から除外しました

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      よき

  • @user-de7ry1mm4o
    @user-de7ry1mm4o ปีที่แล้ว +4

    今家づくりの真っ最中で、せやまさんの動画で勉強させていただいています!ランドリールーム兼脱衣所に窓が必要かどうか旦那と揉めているのですが(笑)、せやまさん的にはどうお考えですか?

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +5

      なくていいと思います
      洗濯物の乾きはさほど変わりません
      日中暗いなら電気をつければいいかなと
      日中どうしても自然光で明るくしたいなら付けてもいいですが、
      窓をつけると収納が減るか、収納背後につけるので荷物が窓に移りこんだりします

  • @TetetheCat-bd6lu
    @TetetheCat-bd6lu 3 หลายเดือนก่อน

    全部やりたいのばっかし〜😂

    • @seyama
      @seyama  2 หลายเดือนก่อน

      やりましょう

  • @atuto-gd9pj
    @atuto-gd9pj ปีที่แล้ว +3

    ウォークスルー型シューズクローク
    リビング階段
    下がり天井
    スキップフロアありました
    自己責任ということで笑

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +5

      デメリットを理解した上で採用するのは全然OKよ
      せやまもリビング階段はよく使ってるしね

  • @しそうめ-s5c
    @しそうめ-s5c ปีที่แล้ว

    今間取りを計画中ですが、寝室と子供部屋の所を繋げて、今少し小さいリビングの様な使い方で、将来2人目出来た場合にそこを分けて、子供部屋にしようとしてるですが、どうでしょうか

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว

      分ける工事をする覚悟があるなら良いかと

  • @みーる-q3o
    @みーる-q3o ปีที่แล้ว +2

    せやまさんこんにちは。
    今着工したばかりです。
    U字階段で、平面(四角形)の踊り場の下(10段目)がトイレになる間取りです。(階段下トイレ)
    便器上だけ180センチの高さになる予定です。
    便器前は天井2500になります。
    どうにかこうにか圧迫感無く快適にするアイディアは無いでしょうか?
    便器後ろに腰壁を設置して便器を前に出す予定です。
    他にアイディアがあれば教えて頂けると嬉しいです。
    狭くて悩みすぎて夜も眠れません💦
    ちなみにトイレは1畳の広さです。
    動画と関係ない質問でごめんなさい。。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      そんなに気にしないでよいかと
      トイレ全体を暗めのクロスにすると壁の圧迫感を感じないって人もいたりするけどこれは個人差あり

    • @みーる-q3o
      @みーる-q3o ปีที่แล้ว

      返信有難う御座います🫶
      せや間取りを購入し、参考にしました!
      いつも動画見てます!
      素敵な配信ありがとう御座います❤

  • @爺爺-g1w
    @爺爺-g1w 4 หลายเดือนก่อน

    暑苦しくて1分でgive up

    • @seyama
      @seyama  3 หลายเดือนก่อน

      それでもコメントするモチベーションどこからよ

  • @ナプキン太郎-k8l
    @ナプキン太郎-k8l ปีที่แล้ว +3

    全部正論で笑えました!ルームツアーみたいな動画で必ず使われてるものばかりで、ほんと流行りだけで何も考えてないんだなあって感じ
    子供なんていつまでもかわいくないのにキッチンの隣に勉強机付けたりね笑
    中学生にもなりゃ自室にこもってオナニーしまくるでしょうに笑笑

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      正論好き!

  • @d3d3d3-b6u
    @d3d3d3-b6u 6 หลายเดือนก่อน

    リビング階段然り子供部屋然りマジで親は自分が子供だったころ、思春期だった頃を思い出して家建てろって思う。なんで友達、彼氏彼女連れてくのに合わせたくもない親が居るリビング通らなきゃならん。なんで喧嘩して顔も見たくない親の顔見ないとトイレすら行けない間取りにする。
    いつでも仲良し家族なんて理想でしかない。現実見ろ。

    • @seyama
      @seyama  6 หลายเดือนก่อน +1

      家族を大切に

  • @ida2876
    @ida2876 5 หลายเดือนก่อน +2

    子どもの顔が見れるから、っていう理由でリビング階段に何故するのか?
    お前らだって思春期の頃にリビング通るたびにいちいち親が絡んできてウザかったの忘れたの?って毎回思う

    • @seyama
      @seyama  5 หลายเดือนก่อน

      いろんな家庭がありますから答えはそれぞれで出してください。
      ウザイと感じていたという事は、教育上必要な絡みだったのかもしれませんけどね。

  • @underg12
    @underg12 5 หลายเดือนก่อน

    マイナンバーカード推奨しているのが好感(笑)

    • @seyama
      @seyama  5 หลายเดือนก่อน

      はい、普通に推奨です。
      私は、ばれて困る個人情報を持ちあわせていませんが、ばれて(統合管理されて)困る個人情報を持ち合わせている人が困る仕組みは当然良い仕組みと言えます。

  • @biyonsenn
    @biyonsenn ปีที่แล้ว +10

    建売だけど結構デメリット潰した間取りだった

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +7

      すばらし

  • @Mayu-kf5hn
    @Mayu-kf5hn ปีที่แล้ว +5

    キッチンの隣が脱衣所兼ランドリールームになる予定です。扉をつける予定ですが、洗濯物に料理の匂いが移るかどうかせやまさんなら気になりますか?

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      そうね、換気ちゃんとやっておけば衣類ににおいはつきにくいので

  • @イミューン
    @イミューン ปีที่แล้ว +17

    繋げておく子供部屋は、子供二人産むかわからない人が採用しているイメージありますね。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      そうね

  • @user-gt6up5xo9g
    @user-gt6up5xo9g ปีที่แล้ว +4

    せやまさん岡山出身ですか?広島?🎉

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +4

      広島よ

  • @chama-chama
    @chama-chama ปีที่แล้ว +3

    トーク力がすごい(笑)

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +3

      自分でもそう思う
      撮影後はぐったりする

  • @Tamagoooo39
    @Tamagoooo39 ปีที่แล้ว +1

    子供部屋仕切るのには元々その設計なら10万ちょいでいけるし1日で終わります

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +13

      いくらでどれくらいの工期でやるかは自由なので、工務店ごとに違うものです
      せやまなら、10万円という安価な価格では職人に依頼するつもりはしないし、大工とクロス屋の工程のことを考えて2日でやります。
      施主だけではなく工務店や職人も含めて、誰も損しない業界をつくりたいと思っています

  • @マッティー-e5r
    @マッティー-e5r 3 หลายเดือนก่อน +1

    選挙前の政治家😂

    • @seyama
      @seyama  3 หลายเดือนก่อน +1

      私は選挙後もうるさくやっている点が異なります。

  • @少年クッパァン
    @少年クッパァン 6 หลายเดือนก่อน

    まあだけどやりたいよね

    • @seyama
      @seyama  6 หลายเดือนก่อน

      デメリット理解した上なら何でもOKです。

  • @山中知奈
    @山中知奈 9 หลายเดือนก่อน

    初めて見ました。しゃべりのプロフェッショナルですね。芸人になってても一流になってたんじゃないかなあ。

    • @seyama
      @seyama  9 หลายเดือนก่อน +2

      光栄です!

  • @STYG1987
    @STYG1987 ปีที่แล้ว +12

    30年前に建てた実家が、繋がる子供部屋でした。
    思春期になったらカーテンレール付けて一応区切ってました。
    ただ、姉弟仲も比較的良かったのでそこまで苦では無かったし、なんならカーテン開けてる事も多かったです。異性同士でしたが、弟も別に気にならなかったと言ってました。
    多分家族の関係性次第なのかなぁと思います。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +4

      その通りかと思います

  • @たと-u6q
    @たと-u6q ปีที่แล้ว +14

    選挙前の政治家😂

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +5

      そこがこの動画の一番重要なポイントです
      すばらしいコメントです
      100点

  • @ハリーガネー
    @ハリーガネー 4 หลายเดือนก่อน

    そんな事言ってたら家なんか建てられん

    • @seyama
      @seyama  4 หลายเดือนก่อน

      まーな

  • @エユキ
    @エユキ ปีที่แล้ว

    政治家と一括りにされるのはよくないと思います。少人数野党の中には、金持ちには分相応に負担して貰って、庶民の生活をよくしようとずっと言ってるので、自分達が選挙で選んでいるのですから、きちんとした人を選ぶべきです。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว

      ~じゃない人がいる、なんてのは当たり前の事すぎるのでいちいち言わないのですよ
      「自分達が選挙で選んでいるのですから」というのは、その通りですね

  • @gucci6191
    @gucci6191 ปีที่แล้ว +4

    サムネで面白そうだと思って見始めたらダラダラと自己紹介……2倍速で3分10秒まで見ましたが、終わらないので視聴中止します。
    TH-camで稼ぎたいなら自己PRは終盤にしといた方がいいですよ。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +2

      実にありがたいアドバイスをありがとう
      そのアドバイスを実践して是非自身のチャンネル運営がんばって!

  • @しおり-p4n
    @しおり-p4n ปีที่แล้ว +1

    凄い早口!倍速にしてたかと思った。

    • @seyama
      @seyama  ปีที่แล้ว +1

      視聴者の倍速設定手間を省くべく、セルフ倍速再生でのトークを基本としております!