重量を更新するためのベンチプレスの正しいフォームとトレーニング方法を解説します【筋トレ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • ▶︎VALXメンバーズストアOPEN🎉
    valx.jp/l/ytb/...
    2024年1月23日 VALX公式サイトが新しくなりました。
    「もっと便利に、もっと楽しく、もっとおトクに」
    パワーアップして、皆様と一緒に創り上げていくブランドの第一歩として
    サイトが生まれ変わりました。
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    【VALXプロテイン 全フレーバー】
    valx.jp/l/ytb/...
    【VALXEAA9 全フレーバー】
    valx.jp/l/ytb/89
    【山本義徳監修 VALX GYM】
    あなたに寄り添うトレーニングを、理想の空間で。
     valx.jp/lp/gym...
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    ▶︎VALX公式Instagramにて毎週 月曜日・木曜日 LIVE配信
     毎週木曜日は山本先生が視聴者のお悩みに直接答えます!
     下記、アカウントをフォローしてVALXからの情報をお楽しみください!
      / valx_official
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    【VALX 公式 LINE】
     line.me/R/app/...
    【法人様向け「卸販売、オフィスプロテイン」の開始】
     新たに法人様向けに「卸販売」「オフィスプロテイン」の紹介ページを作成しました!
     少しでも気になった企業様は、ぜひお気軽にお問合せください。
    一緒にVALXを広めてくれる方を、待っています!
    shop.valx.jp/s...
    ■お仕事のお問い合わせやコラボ依頼等はこちら
     valx-sns@lev.co.jp
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    ▶︎MUSIC
     • Holiday by Itro & Tobu
     • / itro-tobu…
     LICENSE
     •Attribution 3.0 Unported (CC BY 3.0)
     •creativecommon...

ความคิดเห็น • 127

  • @milan-dog
    @milan-dog 3 ปีที่แล้ว +295

    日本最強のセーフティバー

    • @SHOSHURIKI
      @SHOSHURIKI 3 ปีที่แล้ว +10

      確かに

  • @ポーズsp
    @ポーズsp 3 ปีที่แล้ว +45

    山本さんの補助とか安心感マックス

  • @いんくん-q7c
    @いんくん-q7c 3 ปีที่แล้ว +18

    個人的にはベンチプレスのフォームを正しく習得するのが一番難しかった。

  • @schizomeditech
    @schizomeditech ปีที่แล้ว

    ・自分用
    ※セーフティバーを使う
    ①アーチを作る
    足ごとラックの下に入ってから、肩甲骨を寄せ、足の方向に体を寄せてアーチを作る
    ②剣状突起に下ろす
    正中線上にある胸骨の付け根の椎体状態の骨
    ③重量設定
    5repが限界になるように設定する
    ④インターバル5分
    ⑤期間 中4〜5

  • @inudogdai100
    @inudogdai100 3 ปีที่แล้ว +20

    今までマイセット限界までで何種目もこなしていたけど、やっぱり、回復が追いつかなかったのか成長しにくかったのが、中四日〜五日あけて減らした途端毎週記録更新できて、これがウエイトトレーニングの楽しさなのか!って教えてもらいましたっ、こないだそれでも気管支喘息やらでオーバーワークになったから五日くらい何もトレーニングやめたらまた成長してますっありがとうございます!

  • @横山たかし-m9t
    @横山たかし-m9t 3 ปีที่แล้ว +3

    山本先生の5回3セットでやり始めてから毎週重量更新できています!

  • @breeze4640
    @breeze4640 2 ปีที่แล้ว

    ベンチプレスのフォームを意識したことがなく、勉強になりました。
    フォーストレップスと頻度については悩んでいたのと、ディップスやプレスの重要性には興味深かったです!
    ありがとうございます‼️

  • @YY-my7ve
    @YY-my7ve 3 ปีที่แล้ว +5

    とても参考になりました。週末にジムが再開するので、またベンチプレス を頑張っていきます。ありがとうございました。

  • @一-k7m
    @一-k7m 3 ปีที่แล้ว +6

    めっちゃ興味あることだったので、ありがたい!

  • @yuky1406
    @yuky1406 3 ปีที่แล้ว +5

    バーベルベンチむずいです。腕を内旋つまり肘を横に張ったまま肩を下げ、そこから三角筋を使って斜め上に挙げる感覚が掴めません。

  • @相馬翔平-t9m
    @相馬翔平-t9m 3 ปีที่แล้ว +1

    再度フォームの見直し
    アーチの作り方を勉強中

  • @aja9444
    @aja9444 3 ปีที่แล้ว +9

    筋トレ最高〜

  • @iceheat4055
    @iceheat4055 3 ปีที่แล้ว +14

    アーチを作る時に後頭部だけ付けて首の力で位置取りしようとすると首やるから気を付けて

    • @ドクター-h8d
      @ドクター-h8d 3 ปีที่แล้ว

      そんなやつおるかね。馬鹿でしょ

  • @らっくまこり
    @らっくまこり 3 ปีที่แล้ว +4

    これは知れて良かった!

  • @kinniku-2
    @kinniku-2 3 ปีที่แล้ว +41

    一家に一台山本セーフティー導入すべき

  • @kodakumy
    @kodakumy 3 ปีที่แล้ว +9

    非常にオーソドックスでわかりやすい説明だったと思います。パワーリフティングを始める方にも参考になるような、基本に忠実なセットの組み方ですよね。
    確かに肩のプレス系はやりすぎるとベンチプレスに悪影響があるというのは実感されている方も多いのではないでしょうか。有益な情報をありがとうございます。

  • @rochameleon0003
    @rochameleon0003 3 ปีที่แล้ว +13

    3:10 どんくさいタケタコタン…からのぉ~
    3:19 てんどんwww

  • @やるじゃない-u2j
    @やるじゃない-u2j 3 ปีที่แล้ว +13

    MAXの90%で、しっかり五回はかなりキツイ!一人では怖くて出来ないですねー。

  • @baystars.0.hiroyuki996
    @baystars.0.hiroyuki996 3 ปีที่แล้ว +29

    今までフォームは自己流でやってました。
    12月70キロMAXから、週2回4ヶ月目で95キロMAXまで上がりました。
    90手前で時間かかりました。
    90が上がった後はセット数を少し減らして、トレーニング間隔を空けたら95が上がったので、回復が大事だと考えました。

    • @user-io8yg1nh3c
      @user-io8yg1nh3c 3 ปีที่แล้ว +2

      素晴らしいです。

    • @baystars.0.hiroyuki996
      @baystars.0.hiroyuki996 3 ปีที่แล้ว +10

      @@user-io8yg1nh3c さん
      ありがとうございます。
      今日、目標だった100キロ達成しました✨

    • @へるぴ-y8y
      @へるぴ-y8y ปีที่แล้ว

      @@baystars.0.hiroyuki996すご!自分は今80キロで止まってしまったので頑張ります

  • @Channelrpm
    @Channelrpm 3 ปีที่แล้ว +1

    早速このやり方を試したら、回数が伸ばせました!

  • @shimo1026
    @shimo1026 3 ปีที่แล้ว +1

    目から鱗

  • @johnjosephlydon4702
    @johnjosephlydon4702 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。山本先生動画を拝見した後からセットのやり方を真似してやっています。今までと違ってかなり、効きますね❗️このセットを週2でやって行こうと思います。効果は何回目位で現れますかね⁉️教えて頂きたいです。

  • @kintore-tube
    @kintore-tube 3 ปีที่แล้ว +2

    参考にさせていただき、無事に重量更新ができました!70kg3セットできました。

    • @kintore-tube
      @kintore-tube 3 ปีที่แล้ว +2

      まだ浅いストロークですが80キロまで扱えるよになりました。

  • @hayatokamiya2090
    @hayatokamiya2090 3 ปีที่แล้ว +9

    たけたこたん腕最初の頃と比べるとかなりデカくなりましたね!

  • @saush7366
    @saush7366 3 ปีที่แล้ว +1

    ほんと先生面白い

  • @bavochan7710
    @bavochan7710 ปีที่แล้ว +1

    そらすと、背中がつります😅😅

  • @リムルテンペスト-n2u
    @リムルテンペスト-n2u 3 ปีที่แล้ว +2

    メインセット10回がいいと思ってました。

  • @yaswjp
    @yaswjp 3 ปีที่แล้ว +6

    すごい具体的で分かりやすい。ありがとうございます。セットですがジムだとなかなか5分のインターバルは他の人もいるので取りにくいです。短いインターバルでできる方法はありますか?

  • @YT-wo5jc
    @YT-wo5jc 3 ปีที่แล้ว +1

    ダンベルベンチプレスとダンベルフライでは肩甲骨の寄せ方は変わってきますか?
    ダンベルベンチは収縮種目なので肩甲骨はあまり寄せず、フライはストレッチ種目なので肩甲骨は寄せたほうがいいでしょうか?
    宜しくお願いします!

  • @euforia444
    @euforia444 3 ปีที่แล้ว +5

    バーベルを握る位置は81cmラインに薬指〜中指辺りでしょうか?

  • @RK-fq5ln
    @RK-fq5ln 3 ปีที่แล้ว +6

    いつもありがとうございます。
    改めてダンベルフライについて質問させて頂きたいのですが、上体と上腕の角度(脇の角度)はどのくらいが適切でしょうか。
    人によって90度近い人もいれば45度くらいの人もいるのですが、私はあまりわきを開こうとすると肩が痛くなってしまいます。
    これまで上手くできずフライから逃げてきたのですが、しっかり大胸筋を鍛えたいと思いましたので、ご回答頂けると幸いです。

  • @ugro09
    @ugro09 3 ปีที่แล้ว

    マックス測定の日のアップのセットの組み方を教えて欲しいです。

  • @山岡ちろー
    @山岡ちろー 2 ปีที่แล้ว

    3セット目が5回出来るなら1、2セット目は5回以上出来る筈だけど、そこは余力を残して3セット目に全力を出すということなのかな?

  • @藤原正信-m2o
    @藤原正信-m2o 3 ปีที่แล้ว +1

    2番目は競技者のけんぴくんもやってるやつやん

  • @うぽん-m2w
    @うぽん-m2w 3 ปีที่แล้ว +2

    鍛高譚久々の登場

  • @千千-d6f
    @千千-d6f 3 ปีที่แล้ว

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます
    筋トレの後ものすごく眠くなり
    また筋肉痛の時はからだ全体が重だる痛いのですが
    ケアーが悪いんでしょうか?

    • @ttckisi
      @ttckisi 3 ปีที่แล้ว +1

      糖質不足かも

    • @vocalist-shun
      @vocalist-shun 2 ปีที่แล้ว +1

      クレアチンを前後に飲む事、トレーニング前にロディオラを飲むのはきちんとやってますか?

  • @こしまるこしまる
    @こしまるこしまる 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも動画を参考にさせていただいております。
    質問です。
    膝半月板を損傷してしまいこの度手術及び1ヶ月程入院することになりました。
    退院後のリハビリ期間も含めると2ヶ月間程ジムに通えなくなります。
    ジムでのウェイトトレーニングが日課となっていましたので気分的にとても苦しいです。
    ぞこで教えていただきたいのがベッドの上で器具等を用いて出来る筋トレです。激しいトレーニングは無理ですが前腕だったり大胸筋だったりと各部位に少しでも効かせることが出来、筋肉の衰えを軽減出来るような簡易的なトレーニングは有りますか。
    ご教示いただけると幸いです。

    • @天体観測-b7s
      @天体観測-b7s 3 ปีที่แล้ว

      考えただけでも辛いですね
      心中お察しします

    • @mocomocoXX
      @mocomocoXX 3 ปีที่แล้ว

      森末慎二さんが入院していた時はベッドのパイプにゴムチューブをくくりつけてトレーニングしていたそうです。

    • @あいうえおかきくけこ-i8w
      @あいうえおかきくけこ-i8w 3 ปีที่แล้ว

      ざまぁwww

  • @takehirochinone6860
    @takehirochinone6860 3 ปีที่แล้ว

    質問です!
    最後に肩の筋トレのことについて触れていましたが、プレス系ではなくレイズ系なら肩のトレーニング頻度は変える必要は無いのでしょうか?

  • @yoichi503
    @yoichi503 3 ปีที่แล้ว +4

    ほんと分かりやすい。アーチ作ると腰反って、腰痛い💦

    • @ttckisi
      @ttckisi 3 ปีที่แล้ว +1

      反り腰かも?

  • @くつ-d5p
    @くつ-d5p 3 ปีที่แล้ว

    初心者でも10回サンセットではなくこのメニューで良いのですか?

  • @gt9892
    @gt9892 3 ปีที่แล้ว +1

    これって腰のところに毛布かなんかを反らすのはダメなのかな?

  • @しめじぶな-m2c
    @しめじぶな-m2c 3 ปีที่แล้ว +2

    これはもうタケタコチャンネルwww

  • @TM-vp8hf
    @TM-vp8hf 3 ปีที่แล้ว +7

    バルクアップ中なのですがウエストは太くしたくないです。そのためのコツなどあれば教えて頂きたいです。

  • @DK-dc3wi
    @DK-dc3wi 3 ปีที่แล้ว +3

    ベンチでアーチ作ったら背中つりそうになります…

  • @totoro2010ful
    @totoro2010ful ปีที่แล้ว

    素人的には、アーチをつくると背中を痛めそう。

  • @kouichisatou5590
    @kouichisatou5590 3 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました。
    ただ、もっと早く知りたかったです🥲

  • @yangnori9850
    @yangnori9850 3 ปีที่แล้ว +9

    タケタコタン前にインクラインで100kgって言ってたので申告が甘々ですよ。

  • @山田田中-j6j
    @山田田中-j6j 3 ปีที่แล้ว +3

    ローランドのプロテインのやつ
    めっちゃ溶けにくいと感じたのだけれど私だけ?

    • @205taki
      @205taki 3 ปีที่แล้ว +2

      同じく、めちゃダマになります

  • @Sorawosatoru
    @Sorawosatoru 2 ปีที่แล้ว

    フォーストレップスダメなの!!!!!!!!!??????
    めっちゃやってたわ笑笑

  • @たあ-m3n
    @たあ-m3n 3 ปีที่แล้ว +12

    牧田 善二さんの書いた「プロテインは飲んではいけない」をよんで山本先生の意見が知りたいです!

    • @GGGmonster
      @GGGmonster 3 ปีที่แล้ว +2

      たしかに聞きたい、、。
      けど、さすがにプロテインをプロデュースしてるだけあって、肯定側のポジショントークをせざるを得ないですよね、、。

  • @ryossy1173
    @ryossy1173 3 ปีที่แล้ว +1

    なにやってもダメな人はダメですね
    そこが可愛いのかな?山本さんの推しメンは!

  • @てつや-k9d
    @てつや-k9d 3 ปีที่แล้ว +3

    今回はお約束(ベンチに靴のくだり)なかったww

  • @二頭3頭
    @二頭3頭 3 ปีที่แล้ว +3

    山本先生が推奨しているプロテインを飲むタイミング(起床時、トレ前、寝る前)でプロテインを飲んでいるのでリアルフードから摂るタンパク質の量を減らしています。それでも大丈夫ですか?
    また、これらのタイミングでは吸収の速さが求められて(寝る前を除いて)いると思うのでリアルフードでは変えられないと思っています。多少、吸収が遅くなってもリアルフードを摂るべきなんでしょうか?

  • @もん-i1h
    @もん-i1h 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく動画拝見しています。
    質問させて下さい。
    私は完全二交代制の勤務(昼勤8:3017:30を1週間,夜勤20:305:301週間)で働いています。
    そこで、筋トレする時間が週毎に違ってくるのですが筋肥大には影響はありますか?
    睡眠が十分に取れていれば問題ないのでしょうか?
    山本先生に御回答頂ければ幸いですが、このコメントを見てくださった方で
    ご存知の方がいたらお教え願いたいです。

  • @nogikam
    @nogikam 3 ปีที่แล้ว +8

    筋肥大と筋力アップの違いを理解してないでやってる人多いよな。

  • @オンドルセク-j3d
    @オンドルセク-j3d 3 ปีที่แล้ว +4

    カアーン カアーン カアーン…

  • @mk-zo9rv
    @mk-zo9rv 2 ปีที่แล้ว +1

    タケタコタンは腕で上げてる感が強いな、扱ってる重量の割に胸がぺたんこに思う

  • @ふじわら-n9p
    @ふじわら-n9p 3 ปีที่แล้ว +1

    スミスマシンとどっちがいいんかな

    • @pisakw7060
      @pisakw7060 3 ปีที่แล้ว

      怪我や熟練度などに問題がなければバーベルベンチでいいと思います。

  • @NORMALIZE23
    @NORMALIZE23 3 ปีที่แล้ว +7

    たけたこたんベンチ下手で草

  • @SSHO-r6s
    @SSHO-r6s 3 ปีที่แล้ว +1

    メインセットのインターバル(5分)の際は、その5分の間に他の部位トレーニングはしても大丈夫でしょうか?

  • @JYPark-uhehehehe
    @JYPark-uhehehehe 3 ปีที่แล้ว +1

    今高一で筋トレ始めて3ヶ月、ベンチが最高75キロです(6回出来て成功)週4回くらいはウエイトしてます。伸びの見込みはありますか??

    • @JYPark-uhehehehe
      @JYPark-uhehehehe 3 ปีที่แล้ว

      アーチとかに関しては今日知ったばかりなので普通に体をのばした状態でやってます

    • @デッキ歯ブラシ
      @デッキ歯ブラシ 3 ปีที่แล้ว

      @@JYPark-uhehehehe 自分も高1のとき75キロで、毎日ベンチプレスしまくってたら1ヶ月半で100キロを止めありで挙げられました。体重は64キロ
      毎日やればのびます

  • @大-f8q
    @大-f8q 3 ปีที่แล้ว +11

    たけたこたん ぶつけすぎだろw

    • @しめじぶな-m2c
      @しめじぶな-m2c 3 ปีที่แล้ว +1

      そう思ってたらこのコメ見つけてしまったww

    • @euforia444
      @euforia444 3 ปีที่แล้ว

      俺も思った

  • @二頭3頭
    @二頭3頭 3 ปีที่แล้ว +6

    競輪選手の脚は毎日、長時間自転車を漕いでいるのに、何故あそこまで太くなるんですか?
    筋肥大は8〜12回の中repで超回復を待って筋トレするのが基本なのではないでしょうか?

    • @kentarosss
      @kentarosss 3 ปีที่แล้ว

      細胞核オーバーロード

    • @user-es4tw8oz2x
      @user-es4tw8oz2x 3 ปีที่แล้ว +11

      何回同じ質問すんねん

    • @GEARCCHO
      @GEARCCHO 3 ปีที่แล้ว

      ネガティブの刺激がそこまでないのと、ボディビルダーみたいに毎回疲労困憊まで追い込みきるトレーニング方法ではないからじゃない?

    • @サロモンコウチーニョ-v3w
      @サロモンコウチーニョ-v3w 3 ปีที่แล้ว

      競輪選手もスクワットとかやってるでしょ

  • @jdtvatmke
    @jdtvatmke 3 ปีที่แล้ว

    3:35

  • @Japanesemen
    @Japanesemen 3 ปีที่แล้ว +2

    お世話になっております。
    100kg(MAX)を一発の挑戦のセットはどのように組めばいいのでしょうか。
    もしお目に留まったらご教授お願いします。

    • @超新星タウラス
      @超新星タウラス 3 ปีที่แล้ว +3

      60kg×12、70.80kg×5、90kg×2-5、100kg×1、自分はこんな感じでやってます。
      最初6割くらいの重量でアップして、そこから10kg刻みで上げていって100kgにもっていくといいですよ。
      刻むときにあまり高レップやってしまうと先に三角筋が疲労してしまうのでレップ数は少なめがお勧めです。
      個人差あると思いますが参考程度にどうぞ!

    • @Japanesemen
      @Japanesemen 3 ปีที่แล้ว

      @@超新星タウラス ありがとうございます! 参考にさせて頂きます^ ^

    • @t_t_2352
      @t_t_2352 3 ปีที่แล้ว

      Kindleで山本先生の本を読め
      サブスクで読み放題だから

    • @Japanesemen
      @Japanesemen 3 ปีที่แล้ว

      @@t_t_2352 詳しく言うと100kgを成功したんだが、過去にもMAX挑戦をすると、神経系で一線を越えた疲労がすさまじく続き、三日休んでも再挑戦すると上がらなくなっている状態です。100kg上げた喜びで続けて多種目で追い込んだせいもあり、試しに100kg再チャレンジしたものの潰れました。痛みではなく、なんとも言えない疲労感が、コルチゾール?が抜けないで5日目になります。
      山本先生ならそのあたりを科学的に教えていあだけるかとコメントしました。
      また自分のチャンネルで動画にしてみるつもりですが、100Kgというラインで悩んでる方もいると思うので、自分なりにまとめてみたいと思います。

    • @超新星タウラス
      @超新星タウラス 3 ปีที่แล้ว +1

      @@Japanesemen 前に動画で神経系の回復は1週間ほどかかるといっていたと思います。

  • @airair5842
    @airair5842 3 ปีที่แล้ว +3

    2週間前からゴールドスタンダードのプロテインを飲み始めています。
    すると最近、首にニキビのようなものができてきました。
    皮膚科の先生は何も関係ないと言われましたが首のニキビとプロテインの関係は本当にないのですか?
    無知ですみません。教えていただきたいです。

    • @aa-ss2wf
      @aa-ss2wf 3 ปีที่แล้ว

      男性ホルモンが増えて皮脂が増えてます。いい事です。

  • @ゆうや宮田
    @ゆうや宮田 3 ปีที่แล้ว

    足のトレーニングでもオーバーわーくはあるんですか?

  • @にゃんだと-z6f
    @にゃんだと-z6f 3 ปีที่แล้ว +4

    ヒョイって重量じゃねぇw

  • @TheRyo4541
    @TheRyo4541 3 ปีที่แล้ว +6

    PRESIDENT Onlineの「プロテインを飲んではいけない」
    この記事について、先生の忌憚のないご意見をお願いします!!

  • @k2A7-e1i
    @k2A7-e1i 3 ปีที่แล้ว +1

    児玉ベンチか

  • @弘矢野
    @弘矢野 3 ปีที่แล้ว

    カールを山本先生の動画にあるように外に回外してやると前腕を傷めて今では茶碗を持つのも痛く2ヶ月経っても治らずカールだけではなくチンニングも出来ないので!トレーニングがまともに出来ません。

    • @shihomi0212
      @shihomi0212 3 ปีที่แล้ว +1

      人のせい笑

  • @user-es4tw8oz2x
    @user-es4tw8oz2x 3 ปีที่แล้ว +9

    最近エニタイムでパワーラック20分ルール守ってないやつ多いから、インターバル長めに取るのは周りみてやってね皆

    • @akrm6718
      @akrm6718 3 ปีที่แล้ว +2

      他のラック空いてたらよくね?

    • @yoyam2064
      @yoyam2064 3 ปีที่แล้ว +3

      @@akrm6718 そういうマイルールが駄目なんでよ

    • @hiroy.3071
      @hiroy.3071 3 ปีที่แล้ว

      そんな制限行ってるところのエニタイにはないですが?

    • @まんまるガードS
      @まんまるガードS 3 ปีที่แล้ว

      エニタイムにそんなルールはないが

    • @akrm6718
      @akrm6718 3 ปีที่แล้ว +1

      @@yoyam2064 混んでるときに独占しないためのルールだからね。なんなら他のラック空いてたら20分越えていい?ってスタッフに入会するときに質問したわ

  • @ブラックゴーン
    @ブラックゴーン 3 ปีที่แล้ว +1

    ベンチプレスの足上げって本当に効果あるんですか?

    • @ig3634
      @ig3634 3 ปีที่แล้ว +1

      足上げはレッグドライブが使えない分上半身に負荷が集中しますが、扱える重量が減ったり、ブリッジが組めなかったり、肩を痛めやすかったりするのでベンチプレスは基本的には足をつけてしっかりとブリッジを組んでやった方がいいと思います!

    • @ブラックゴーン
      @ブラックゴーン 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ig3634 あざす。高校1年でベンプレ足上げでやれって言われたんでやってたんですが反抗しようかなw

  • @luefvlonh5610
    @luefvlonh5610 3 ปีที่แล้ว +5

    あと2回とかやるの意味ないのか…

    • @t_t_2352
      @t_t_2352 3 ปีที่แล้ว +2

      90%で神経疲労するからじゃないかな
      筋肥大ならいいと思うんだけど

  • @tatu7480
    @tatu7480 3 ปีที่แล้ว +1

    俺は中1日でバンバンやった方が伸びた

  • @匿名希望-r9u
    @匿名希望-r9u 3 ปีที่แล้ว +3

    プロテインは髪に良いと聞きまして、山本さんは、髪が、薄いのですが、プロテインが、髪に良いのは嘘ですか?

    • @ig3634
      @ig3634 3 ปีที่แล้ว +5

      タンパク質が多く含まれるので育毛に効果的ではあると思います。
      そして大変言いづらいのですが、山本先生の髪の毛が薄いのは本人の体質かアナボリックステロイドの副作用かと思われます。

  • @redrogue5102
    @redrogue5102 3 ปีที่แล้ว +5

    もっと挙がるのかと思ってたらそうでもないんだな。

    • @redrogue5102
      @redrogue5102 3 ปีที่แล้ว +1

      @RinRin _Ton 扱える重量はその人の元々備わってる神経系の強さにも関係してきますからね。

  • @R41126
    @R41126 3 ปีที่แล้ว

    60kg未満までは10回×3セット
    60kg以上は5回×3セット
    という認識で良いのですかね?

  • @player-ri3jc
    @player-ri3jc ปีที่แล้ว

    正直めちゃくちゃやりづらそう

  • @hokuhokuoimo25
    @hokuhokuoimo25 3 ปีที่แล้ว +3

    コメ欄が信者ばかりでカオスすぎた
    来ちゃいけない世界だ

  • @asas-ew2ww
    @asas-ew2ww 2 ปีที่แล้ว

    頭の位置が上過ぎるでしょ、、初心者みたい

  • @アーノルドシュワルツェネッガー-e2g

    1コメ