ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鉄道模型の編成組むときは、近鉄が一番楽なんです。だって、何繋いでも「近鉄だから大丈夫」の魔法の言葉があるし(笑)
ちなみに、3200系、3220系はブレーキが違うので混結できません。従って終点に到着してブレーキを抜き取り位置に入れて「ジャー」という音はなりません...
とりあえず連結してるからヨシ
みつをみたいで草
6:28のセリフですが、2580系ではなく2470系の誤りです。ちなみに、見分け方は百の位が偶数なら電動車両で、電動車が形式番号となります。そこをお忘れなく。
7:0222年ではなく、32年ですまあ、間違いに気づくのが初めて見てから3年もたっているあたり、感覚が麻痺していますがw
混合連結が当たり前だったから何も疑問無かった笑
Negima-train【鉄旅実況者】 それなんだよなぁ
すっごい分かる
東の近鉄とも言える東武では30000系が10000系列の連結(通称40000系)を考慮した仕様になってるけど編成単位だから近鉄のコイツらが更に変態に思えてくるんだよなぁ
それなぁ
鉄道ビクトリアル2018年12月臨時増刊号によると、連結器の関係で、車番を、揃えることが、できなかった!参考資料、鉄道ビクトリア2003年1月号臨時増刊号,同2018年12月号臨時増刊号近鉄特集,JTBキヤンブツクス近鉄電車2016年10月発行より
0:45 2両目の、サ1382には、伊勢中川寄りに、和式のトイレがあります。(19-02-24)
特急ですら新型と旧型が連結されてるなんてザラですし。
中川「全部同じじゃないですか」
名古屋線の急行は、名古屋寄りに、2両増結して、6両編成で運行しますが、1233系や、1430系ですと、VVVF制御車両との、3種類の制御方式の列車になります。0:53この列車の、5.6両目が、このいずれかになります。(19-02-24)
2年前まで名古屋市営地下鉄鶴舞線にも、3000形を組み入れた3050形、3159Hがいました。都営新宿線の10-300R形と同様に、3159Hは他社譲渡もなく、全車廃車解体となりました。
最近になって2410系2430系部分を含めて内装更新しましたね。まだ使う気満々ですよw
なんと、モッタイナイ‼️「新車同然」じゃないですかっ‼️東武鉄道
いつもお世話になってる東武は頭がなかなかですよなぁ
ちぐはぐな編成がみられる近鉄の特徴
8617編成はク8559を付随車サ8167に改造し、同車老朽化により1010系の中間電動車を付随車サ8177に改番。どちらもワケあり車。
それこそ、1両編成の救援車にするとかあったはずなんに……
名古屋線の通勤車両は一番新しいのが今のところ5800系の4両編成でそれも1997年製造だもんな
1445Fも名古屋線最新やと思います。
ちなみにJR東海の関西線の電車はすべて2010年製以降の車両、最近では30分以上腰掛けると腰痛がひどくなる315系3000番台2023年製が5編成もいる。関西線での最古参は快速みえ用の気動車キハ75系1993年製である。
@@吉岡弘毅-g2n高安じゃん
この編成は昔の大阪線にも存在してた。子供ながらに「え⁉️」って思った😅運転台同士で違う型式が連結されてるんならまだしも、なんで丸屋根と角屋根を無理矢理つなぐんかなって(笑)
日本の車両が海外で大切に乗り継がれている姿を見かけます...え?まだまだ行ける!
6:28 × 2580系○ 2470系近鉄は電動車の車番を系列の呼称としているので…(2580は2470系の制御車ク2580形)
2580系❌2470系❌2410(2430)系2470形⭕️(但し2444系は実在します…)
2410(2430)系➡️ラインデリア・1C4M・155Kwモーター。2470系➡️扇風機・1C8M・125Kwモーター。従って2410(2430)系の2470形ではなく全くの別物です。
@@satoru2bessho997 なるほど2470系のほうが旧いのですね😲教えて頂きありがとうございます。
2470系は近鉄で最後の単位スイッチ制御装置装備車(•ө•)♡❤(ӦvӦ。)
2470系は1480系の増備車(中間車の設計は変わった)扱いです。1480系を2480系に改番する計画があったそうです。
まだ急行だからいいですよ。特急などACE車と旧エースカーが繋がって来ますから。ロシアンルーレットみたいなことしていますし、制御装着も違います。JRはキハ35と58の編成でしたからね、
近鉄の車両計画は昔から行き当たりばったりで雑多なんやけど、ファン目線では楽しい。
FC92編成に乗ったことがあります。(名古屋〜伊勢中川)
京阪の7004Fと6014Fが両側で顔違い。昔旧3000を7連化する際8000を組み込んだ。その後8000が編成単位で増備した時に旧3000→8000に組み替えて(一部は改番し現在はP車に改造された)旧3000を置き換えた近鉄で両側で顔違いといえばビスタ1世10000(河内国分での事故で復旧の際10400と同じ顔に)と2世10100が有名
地元民「普通やん?」
同じ編成で顔が違うんですか...確か直通先の阪神8000系にもいたはずです。
あれは形式は同じ
さすが近鉄、やる事がマーベラス…
1407Fは5200系検査時に一番便利(トイレ位置の関係でお魚図鑑電車組み込み編成との併結には便利)だが、1211F、1212F、はLCカーや2610系列ロング車の予備がメインですね。
異種制御に異種ブレーキが当たり前の近鉄では違和感無しですからね。
主婦の余り物活用レシピみたいな感覚で編成組んじゃったんかね笑
近鉄の通勤車両は一体いつ新造車両がでるのだろうか?(2019.02)あと20年以上で廃車が勿体ないって・・・関西の私鉄って確かに車両を長く使うけど、さすがに20年超えての廃車は普通じゃないのか?(俺の感覚がおかしいだけなんだろうか?)
tanamo Ida 新型名阪特急の数年後に作ってもいい、みたいな感じのことは言ってはります。(鉄道ピクトリアル増刊号より)あと近鉄は他の鉄道会社と考え方が大きく異なっていて、必ずしも製造年数が昔の車両から廃車するわけではありません。
あなたのその普通って感覚も別に間違いではないけど、うp主のの22年で勿体ないという感覚も別に間違いではないどっちにしろ置き換えないといけないと近鉄が判断したらその時には新車も入るよ
近鉄の廃車は平均で30年程であったが最近になって倍の60年ぐらい使うようだそれも極端にやり出したもんだから今はたまたま新型車両が少ない時期なだけじゃ...最近、新型通勤車両に関して車体をアルミにするかステンレスにするかを検討中とのこと
大体今から22年前に製造された日本の在来線車両は叡山900系 江ノ電10形 OTS100系 OTS系 関鉄2000形 関鉄2200形 近鉄5800系 熊本市交9700形 京阪800系 京阪9000系 山陽5030系 JRE653系 JRH160形 JRH201系 東京モノレール2000形 広電3950形 北越急行HK100形 名鉄モ780形 名鉄3100系 名鉄3700系の中で廃車されたのはJRH160形とOTS100系くらいだから22年で廃車は早いと思う
迷鉄は45年ぐらい走っている物もあるので迷鉄沿線民にとっては早すぎますな
2025年度についに名古屋線にも新型一般車両が導入されますが、この2編成は置き換えられるかもしれませんね
西武にはクハ1650という形式があったのだよ。5回も組み替えにあったらしい。
最凶でなく変態... 近鉄電車の編成の組み方は気動車に似ていると思うのだが...
そういやこの動画で1200系の異端児の経緯を知ったのもこの動画ですw。
正直、混結の1200系…名古屋線や奈良線の1000系・1810系・8000系列の置き換えが終わると、2400系列が次の対象となると、まだそこまで古くない鳥羽寄り2両がチョッパ制御車初の廃車になるのか…1201系+サ1380 - モ1200の制御方式が揃った変態連結を超えた珍編成になるのか…
近鉄の変態さと育ったら、他の地域で暮らすようになって違和感だらけ。なんせ、あの車両数というか規模で基本全ての編成に電気連結器が付いてるとか普通じゃないよ。あれ一つで100万はするというのに。良くも悪くも柔軟なんだろうけど。そして、グループ会社にもお古を譲らないくらい使い潰す。おかげで、伊賀鉄道も養老鉄道も外様車両。
🚋当時の経年22年は、鉄道車両としては未だ補修で使えましたが、決して新しくはないですね。相方がいない、もうあと数年しか使えないかもしれないとなれば、残念ながら廃車解体となってしまっても、致し方なかったかと思われます。
ク2591は1969年製2001年廃車やったら22年や無く32年ですよ。また2400系非ラインデリア車は早く引退しました。
🚋失礼しました。差し引きミスりました。💦
例えば国鉄時代は非冷房101系、特急用151系、急行用153系等は22〜23年位で廃車されてました。更に修学旅行用155・159系は20年未満で廃車になった車両も有りましたが、後継車167系は反動で40年位使われました。握手は今回も2回しました。
近鉄の新車って、本当にいつ来るのかな?奈良線とかみんな、年寄りだろ?ある時ドドドと西日本みたいなやり方をするのかもしれないけど、近鉄の廃車、置き換えの基準が今一つ分からない
JP RJ 奈良線はまだ良いですよ…シリーズ21があるし名古屋線なんて酷いもんですよ
近鉄の通勤車全体でも奈良線ですら年寄り扱いにw東京メトロ「シリーズ21?ウチにいたらもうB修繕始まってるよ」名古屋線に至っては阪神絡みの影響で9020系の代わりに9000系が投入されたという廃車、置き換えの基準は昔より20~30年延びてますねそれもここまでは30~40年で廃車、ここからは60年以上と極端にやったもんだから...
南大阪線は古豪6020系ばっかりですよ。
シリーズ21に挟まれる6両のものもありますよ
これに関しては本当に訳が分からない
これは何系といったらいいのだろうかw
1200系&2410(2430)系
5211系をだすのはすげえ
5:06 1380 1384....
何処ぞのメ○ロですか06系
これ丸顔同士で繋げばよかったのでは…
だから2580系に違和感を感じたのか
2410系(Since1968)と2430系(Since1971)ですよ…
普通すぎてはじめシンプルにわからへんだ笑自分もそうやったけど興味ない人からしたら近鉄通勤車はシリーズ21以外全部一緒に見える
近鉄名物雑型列車の極めつけ‼️😱
どうしてこうなった?!2410系と2430系を一緒に組めなかったのだろうか…1200系(1982年登場のGTO界磁チョッパ制御)と2410系(1968年登場の抵抗制御)では性能面の違いが明らかのはずです😨
485系も一時期片方がボンネット型反対側が非貫通型、または貫通型という編成がありましたよ。
私が利用している近鉄奈良線では同じ近鉄でもこのような編成の組み方がないですよ。奈良線はほとんどがLCカーやシリーズ21、阪神車両が大半ですが。なお急行は8000系、8400系、8600系がほとんどですが。
1210系と連結してる2430系が廃車になったら奈良、京都線で走ってる8810系と同じように1210系のみで走行して欲しいです余談ですが近鉄に要望してみました
この手のタイプは、最終的に名古屋に押し付けられる😢それでも、JRオレンヂよか利便性が圧倒的やで、気にはならんね😂
近鉄って一編成の両数少なくね?特急といい通勤列車といい。
理由:1両あたりの編成の長さが長いから
もれなくトイレ付き
きーんてーつとっきゅー
同じ編成で違う前面は近鉄なら当たり前(違う形式を繋いだら)
たまーに高安の方に来ます。
鉄道模型の編成組むときは、近鉄が一番楽なんです。
だって、何繋いでも「近鉄だから大丈夫」の魔法の言葉があるし(笑)
ちなみに、3200系、3220系はブレーキが違うので混結できません。従って終点に到着してブレーキを抜き取り位置に入れて「ジャー」という音はなりません...
とりあえず連結してるからヨシ
みつをみたいで草
6:28のセリフですが、2580系ではなく2470系の誤りです。
ちなみに、見分け方は百の位が偶数なら電動車両で、電動車が形式番号となります。そこをお忘れなく。
7:02
22年ではなく、32年です
まあ、間違いに気づくのが初めて見てから3年もたっているあたり、感覚が麻痺していますがw
混合連結が当たり前だったから何も疑問無かった笑
Negima-train【鉄旅実況者】 それなんだよなぁ
すっごい分かる
東の近鉄とも言える東武では
30000系が10000系列の連結
(通称40000系)を考慮した仕様に
なってるけど編成単位だから
近鉄のコイツらが更に変態に
思えてくるんだよなぁ
それなぁ
鉄道ビクトリアル2018年12月臨時増刊号によると、連結器の関係で、車番を、揃えることが、できなかった!参考資料、鉄道ビクトリア2003年1月号臨時増刊号,同2018年12月号臨時増刊号近鉄特集,JTBキヤンブツクス近鉄電車2016年10月発行より
0:45 2両目の、サ1382には、伊勢中川寄りに、和式のトイレがあります。(19-02-24)
特急ですら新型と旧型が連結されてるなんてザラですし。
中川「全部同じじゃないですか」
名古屋線の急行は、名古屋寄りに、2両増結して、6両編成で運行しますが、1233系や、1430系ですと、VVVF制御車両との、3種類の制御方式の列車になります。0:53この列車の、5.6両目が、このいずれかになります。(19-02-24)
2年前まで名古屋市営地下鉄鶴舞線にも、3000形を組み入れた3050形、3159Hがいました。
都営新宿線の10-300R形と同様に、3159Hは他社譲渡もなく、全車廃車解体となりました。
最近になって2410系2430系部分を含めて内装更新しましたね。
まだ使う気満々ですよw
なんと、モッタイナイ‼️
「新車同然」じゃないですかっ‼️
東武鉄道
いつもお世話になってる東武は
頭がなかなかですよなぁ
ちぐはぐな編成がみられる近鉄の特徴
8617編成はク8559を付随車サ8167に改造し、同車老朽化により1010系の中間電動車を付随車サ8177に改番。
どちらもワケあり車。
それこそ、1両編成の救援車にするとかあったはずなんに……
名古屋線の通勤車両は一番新しいのが今のところ5800系の4両編成でそれも1997年製造だもんな
1445Fも名古屋線最新やと思います。
ちなみにJR東海の関西線の電車はすべて2010年製以降の車両、最近では30分以上腰掛けると腰痛がひどくなる315系3000番台2023年製が5編成もいる。関西線での最古参は快速みえ用の気動車キハ75系1993年製である。
@@吉岡弘毅-g2n高安じゃん
この編成は昔の大阪線にも存在してた。
子供ながらに「え⁉️」って思った😅
運転台同士で違う型式が連結されてるんならまだしも、なんで丸屋根と角屋根を無理矢理つなぐんかなって(笑)
日本の車両が海外で大切に乗り継がれている姿を見かけます...え?
まだまだ行ける!
6:28
× 2580系
○ 2470系
近鉄は電動車の車番を系列の呼称としているので…(2580は2470系の制御車ク2580形)
2580系❌2470系❌
2410(2430)系2470形⭕️(但し2444系は実在します…)
2410(2430)系➡️ラインデリア・1C4M・155Kwモーター。
2470系➡️扇風機・1C8M・125Kwモーター。
従って2410(2430)系の2470形ではなく全くの別物です。
@@satoru2bessho997
なるほど2470系のほうが旧いのですね😲教えて頂きありがとうございます。
2470系は近鉄で最後の単位スイッチ制御装置装備車(•ө•)♡❤(ӦvӦ。)
2470系は1480系の増備車(中間車の設計は変わった)扱いです。1480系を2480系に改番する計画があったそうです。
まだ急行だからいいですよ。特急などACE車と旧エースカーが繋がって来ますから。ロシアンルーレットみたいなことしていますし、制御装着も違います。JRはキハ35と58の編成でしたからね、
近鉄の車両計画は昔から行き当たりばったりで雑多なんやけど、ファン目線では楽しい。
FC92編成に乗ったことがあります。(名古屋〜伊勢中川)
京阪の7004Fと6014Fが両側で顔違い。昔旧3000を7連化する際8000を組み込んだ。その後8000が編成単位で増備した時に旧3000→8000に組み替えて(一部は改番し現在はP車に改造された)旧3000を置き換えた
近鉄で両側で顔違いといえばビスタ1世10000(河内国分での事故で復旧の際10400と同じ顔に)と2世10100が有名
地元民「普通やん?」
同じ編成で顔が違うんですか...確か直通先の阪神8000系にもいたはずです。
あれは形式は同じ
さすが近鉄、やる事がマーベラス…
1407Fは5200系検査時に一番便利(トイレ位置の関係でお魚図鑑電車組み込み編成との併結には便利)だが、
1211F、1212F、はLCカーや2610系列ロング車の予備がメインですね。
異種制御に異種ブレーキが当たり前の近鉄では違和感無しですからね。
主婦の余り物活用レシピみたいな感覚で編成組んじゃったんかね笑
近鉄の通勤車両は一体いつ新造車両がでるのだろうか?(2019.02)
あと20年以上で廃車が勿体ないって・・・関西の私鉄って確かに車両を長く使うけど、さすがに20年超えての廃車は普通じゃないのか?(俺の感覚がおかしいだけなんだろうか?)
tanamo Ida
新型名阪特急の数年後に作ってもいい、みたいな感じのことは言ってはります。(鉄道ピクトリアル増刊号より)
あと近鉄は他の鉄道会社と考え方が大きく異なっていて、必ずしも製造年数が昔の車両から廃車するわけではありません。
あなたのその普通って感覚も別に間違いではないけど、うp主のの22年で勿体ないという感覚も別に間違いではない
どっちにしろ置き換えないといけないと近鉄が判断したらその時には新車も入るよ
近鉄の廃車は平均で30年程であったが最近になって倍の60年ぐらい使うようだ
それも極端にやり出したもんだから今はたまたま新型車両が少ない時期なだけじゃ...
最近、新型通勤車両に関して車体をアルミにするかステンレスにするかを検討中とのこと
大体今から22年前に製造された日本の在来線車両は
叡山900系 江ノ電10形 OTS100系 OTS系 関鉄2000形 関鉄2200形 近鉄5800系 熊本市交9700形 京阪800系 京阪9000系 山陽5030系 JRE653系 JRH160形 JRH201系 東京モノレール2000形 広電3950形 北越急行HK100形 名鉄モ780形 名鉄3100系 名鉄3700系
の中で廃車されたのはJRH160形とOTS100系くらいだから
22年で廃車は早いと思う
迷鉄は45年ぐらい走っている物もあるので迷鉄沿線民にとっては早すぎますな
2025年度についに名古屋線にも新型一般車両が導入されますが、この2編成は置き換えられるかもしれませんね
西武にはクハ1650という形式があったのだよ。
5回も組み替えにあったらしい。
最凶でなく変態... 近鉄電車の編成の組み方は気動車に似ていると思うのだが...
そういやこの動画で1200系の異端児の経緯を知ったのもこの動画ですw。
正直、混結の1200系…名古屋線や奈良線の1000系・1810系・8000系列の置き換えが終わると、2400系列が次の対象となると、まだそこまで古くない鳥羽寄り2両がチョッパ制御車初の廃車になるのか…
1201系+サ1380 - モ1200の制御方式が揃った変態連結を超えた珍編成になるのか…
近鉄の変態さと育ったら、他の地域で暮らすようになって違和感だらけ。
なんせ、あの車両数というか規模で基本全ての編成に電気連結器が付いてるとか普通じゃないよ。あれ一つで100万はするというのに。良くも悪くも柔軟なんだろうけど。そして、グループ会社にもお古を譲らないくらい使い潰す。
おかげで、伊賀鉄道も養老鉄道も外様車両。
🚋当時の経年22年は、鉄道車両としては未だ補修で使えましたが、決して新しくはないですね。相方がいない、もうあと数年しか使えないかもしれないとなれば、残念ながら廃車解体となってしまっても、致し方なかったかと思われます。
ク2591は1969年製2001年廃車やったら22年や無く32年ですよ。
また2400系非ラインデリア車は早く引退しました。
🚋失礼しました。差し引きミスりました。💦
例えば国鉄時代は非冷房101系、特急用151系、急行用153系等は22〜23年位で廃車されてました。
更に修学旅行用155・159系は20年未満で廃車になった車両も有りましたが、後継車167系は反動で40年位使われました。
握手は今回も2回しました。
近鉄の新車って、本当にいつ来るのかな?奈良線とかみんな、年寄りだろ?ある時ドドドと西日本みたいなやり方をするのかもしれないけど、近鉄の廃車、置き換えの基準が今一つ分からない
JP RJ
奈良線はまだ良いですよ…シリーズ21があるし
名古屋線なんて酷いもんですよ
近鉄の通勤車全体でも奈良線ですら年寄り扱いにw
東京メトロ「シリーズ21?ウチにいたらもうB修繕始まってるよ」
名古屋線に至っては阪神絡みの影響で9020系の代わりに9000系が投入されたという
廃車、置き換えの基準は昔より20~30年延びてますね
それもここまでは30~40年で廃車、ここからは60年以上と極端にやったもんだから...
南大阪線は古豪6020系ばっかりですよ。
シリーズ21に挟まれる6両のものもありますよ
これに関しては本当に訳が分からない
これは何系といったらいいのだろうかw
1200系&2410(2430)系
5211系をだすのはすげえ
5:06
1380 1384....
何処ぞのメ○ロですか
06系
これ丸顔同士で繋げばよかったのでは…
だから2580系に違和感を感じたのか
2410系(Since1968)と2430系(Since1971)ですよ…
普通すぎてはじめシンプルにわからへんだ笑
自分もそうやったけど興味ない人からしたら近鉄通勤車はシリーズ21以外全部一緒に見える
近鉄名物雑型列車の極めつけ‼️😱
どうしてこうなった?!
2410系と2430系を一緒に組めなかったのだろうか…1200系(1982年登場のGTO界磁チョッパ制御)と2410系(1968年登場の抵抗制御)では性能面の違いが明らかのはずです😨
485系も一時期片方がボンネット型反対側が非貫通型、または貫通型という編成がありましたよ。
私が利用している近鉄奈良線では同じ近鉄でもこのような編成の組み方がないですよ。奈良線はほとんどがLCカーやシリーズ21、阪神車両が大半ですが。なお急行は8000系、8400系、8600系がほとんどですが。
1210系と連結してる2430系が廃車になったら奈良、京都線で走ってる8810系と同じように1210系のみで走行して欲しいです
余談ですが近鉄に要望してみました
この手のタイプは、最終的に名古屋に押し付けられる😢
それでも、JRオレンヂよか利便性が圧倒的やで、気にはならんね😂
近鉄って一編成の両数少なくね?特急といい通勤列車といい。
理由:1両あたりの編成の長さが長いから
もれなくトイレ付き
きーんてーつとっきゅー
同じ編成で違う前面は近鉄なら当たり前(違う形式を繋いだら)
たまーに高安の方に来ます。