ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんだただの天才か
最高の褒め言葉です!ありがとうございます^^
ありがとうございます!^^
凄いとしか言いようがない。当時ベーマガ楽譜をMSXに打ち込んで3音でスペハリを再現するべく四苦八苦しFM-PACを買って再び四苦八苦した思い出がよみがえりました。スネアとイントロ最後 0:22 のタムタムの音が最高です。特にタムタムはどの8ビット移植曲を聴いても違和感がある所ですが、これは完璧だと思います。
ありがとうございます^^そこまで褒めていただけるなんて作った甲斐がありました。私もMSX→PC88→X68000→MIDI機器ときて、何故か数年前にPC88→MSXと戻ってきまして、音数や表現が足りないのは音源の性能ではなく自身の能力なのではないかと初心に戻り研究しております。ドラムも現物の音を聞いてどのように音程を動かせばそれらしく鳴るか研究したりして、今回偶然ですがスペハリっぽくなりました。よろしければ他のPSG曲も聴いていただけると幸いです。PSG3音↓th-cam.com/play/PLacs2R9V_gy9ce1Ct9wXkcRl8nAMr6l9y.html1音↓th-cam.com/play/PLacs2R9V_gy_eC2JxI_zSN5KUV9gAeSCe.html
鳴らすべき音をきちんと鳴らしているところがいいですね。
ありがとうございます^^1音で疑似2音や、ノイズ重なり避けて鳴らさない箇所を除くと、大体80%くらい鳴らしていると思いますスネアとハイハットの重ねと後半のサブメロその2が鳴ってない箇所ですね^^
個人的にはマーク3のPSG音版大好きなんだが、これもまた素晴らしい!いいものを聴かせていただきありがとうございます
こちらこそ聴いてくださってありがとうございます^^こちらMSX実機で鳴らす事ができたとしても、容量や音の解像度的にゲームに使うのはおそらく無理なので、マーク3版はゲームに入れられた事自体素晴らしいと思います!
3チャンネルの制約を擬似拡張マルチチャンネルで限界までオリジナル再現に拘った情熱が凄い!😳
ありがとうございます^^サブメロ疑似2音、ハイハット+キックスネアタム+ベースでまとめて1音は、打ち込みに数週間かかり地獄でしたが、良いものが出来たかなと思います^^/
なるほどー。絶妙な速度で2音を入れ替えると見事に和音に聞こえるのですね。もうないけどMSXの実機でやってみたくなる。
そうですね、疑似2音は結構以前から使われている方いらっしゃいますね。どちらかというとハイハット+キック/スネア+ベースの疑似3音のパートは頑張って作りました。こちらは他で見かけませんね。実機演奏もいざ鳴らしてみるとかなり感動しました^^
シンセサイザーでアレンジされた動画でも省かれてた音がちゃんと入ってて、安心して聴けた。
ありがとうございます^^PSGなので音質も音数も少ないですが、なんとか他に負けない移植(アレンジ)を目指しました。
ピコピコ音がいい味を出していますねただ、オリジナルを抜かせばセガマスターシステムのデモ画面BGMがあまりにも素晴らしすぎて…
ありがとうございます^^SMSのデモ画面はFM音源(OPLL)でしたからね、PSGでは敵いませんw
あの時代をリアルタイムに過ごした者として、「ハード環境で出来得る限りの機能を全て活用した」移植作品のBGMには、本当に感動させられたものです。(勿論、やっつけ仕事のクソも少なからずありましたが)。このBGMをそのまま活用して、Mark.Ⅲ版やGG版をプレイしたくなりますよ、コレは。SEを鳴らすとBGMが途切れてしまうくらいなら、最初からSE無しでBGMに全振りしても全然気にならないレヴェル。
ありがとうございます^^ただ残念ながらおそらくゲームBGMに使えるデータではないと思います。メモリ容量を食い過ぎているので、MSX、マーク3、GGでは…鳴らせたとしてもそれ以上は無理かもしれません^^;
素晴らしいですね♪PSGに不可能はない!
ありがとうございます^^PSGは1音あればBGM作れますからねw^^
素晴らしいです!
嬉しいです!ありがとうございます
MSXなのですね。これはいいです!MSXでこの音なら画像スプライトで再現されるので動きは良いので、画像は拘らなくても感情移入できます。素敵です!
ありがとうございます^^わかりやすくMSXと記してますがPSG3音で鳴らしてます。仮にゲーム化したとしても容量的に入らない曲になってしまいました^^;
システムサコムから発売されていたPC9801用のPSG3音搭載のサウンドボードと同じ音源数のためか、それを付けてプレイした同社のゲームのメルフェンヴェールが音源が鳴らしている時の雰囲気に近いものを感じました
ありがとうございます
どうやっているかは分かるけど、実際に打ち込むのは凄い
ありがとうございます^^リズム+ベーストラックの仕組みバレてますかw結構時間かけて(2週間くらい)あみ出したのですが^^;
@@penpe_net_ 凄まじい努力の上ですよね素直にすごいと思います
ありがとうございます色々試行錯誤していたら皆さんに聴いていただけるようになりました大変喜ばしいことです^^
こ、これは…!!!x68のスペースハリアーだ!!!間違いない!!メインテーマ?のドラムの部分がそうなのだ!😂
そうなのですか!?ネットでみかけたものを参考にしたのでその可能性はあります。…原曲比べられる程聴き込んでなかったので…今からでも聴いてみます汗
実機の方も聞いてきたけど凄い再現度!
ありがとうございます^^こんな事なら実機版はもっときちんと動画を作るべきでした汗「ほら、実機でも鳴るでしょ!」が見せられればいいかなと手を抜いてしまいましたが、意外と聴いていただけるので嬉しいやら失敗したやら^^;
主旋律はきちんと 1チャンネル占有し、他の伴奏を短い時間で分割してチャンネル数を増やすことで、あまり違和感を感じさせない。巧妙なやり方です。
ありがとうございます^^出来て一番嬉しかった点は、ハイハット+キックスネアタム+ベースが1音に収まったことでしょうか。これがなければ作れませんでした。
すごくわかりますw当時はコナミのBGMも涙ぐましい努力をしていましたね…
個人的にはもう少し頑張って欲しかったですね、FCグラディウスなど。SEが必要とはいえ、それなら2音でもう少し工夫して鳴らして欲しかったですね。
まぁ初期の頃はそんなものでしょう。技術が極まってきたら FCのグラ2 のように拡張音源がなくても異様なクオリティになっていきます。さすがに 2音では無いですけどね(笑)。
FCグラ2はDPCMを使っているとはいえ、もっと頑張れた筈ですね。もちろん楽曲そのものは大変優れています。ただ容量的には限界に近かったのかなと思います。以下もFC内蔵音源のみですが短い曲でも容量がキツかったです。音数の表現はFCグラ2よりも鳴っているように工夫しました。th-cam.com/video/UUgobHKHf4k/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/PpAoEKqu4sM/w-d-xo.html
僕はスぺハリ知らないのですが、とてもキャッチーなメロそしてPSG3音がまた良い味出してますね!こだわりが凄い!
ありがとうございます^^実はこのPSG版作るまで曲の良さがわからなかったのですが^^;今回知れば知る程本当に良い曲だなぁと思うようになりましたもし機会あれば本物(っぽい音)も聴いてみてくださいね!
原曲を聴いて、好きにならない人は居ないそのくらい名曲ですよスペースハリアーは
いい曲だなぁやっぱ音数関係ないんや
ありがとうございます^^個人的には音数よりも音質ですかね、関係なく良い曲だと思いました。一応目立たない1音以外は全て入っていますので、他のPSG類似に比べれば再現度は高くできてるかなと自画自賛しますw
ファミコンでは矩形波3音にLFOとノイズ1音づつの合計5音を同時に鳴らせるのに対してMSXではLFOとノイズは矩形波と排他利用で同時に3音しか鳴らせないので音楽表現の上で不利…だと思っていたのですが、実は複数の矩形波に対して個別にLFOをかけられるために同時に3音しか鳴らせなくても工夫しだいで深い音楽表現ができるんですね。
ご視聴ありがとうございますファミコンは矩形波2音+三角波+ノイズの計4音かと思います…が違うのかな?ディスクシステムにFMっぽいものが1音搭載されているので計5音になりますねLFOはメロ以外サブにもかかってますが、打ち込みミスですね^^;メロは聴いておわかりの通りLFOかかってますが、他のchはクロック単位で制御しているため、LFOの恩恵は限りなく受けられませんおそらくLFOと仰っているのはクロック単位でデチューンの値を制御するMMLを記述しているからだと思われますノイズ、音程、デチューンによって音色(もどき)を再現しております
@@penpe_net_ファミコン本体は、矩形波2+三角波1+ノイズ1+DPCM1の4音+1ノイズですそしてディスクシステムのRAMアダプタに波形メモリ音源1音です
そうですね、3か月前に音源知る為に2曲作りましたのでどうぞ聴いてくださいth-cam.com/video/UUgobHKHf4k/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/PpAoEKqu4sM/w-d-xo.htmlちなみにディスクシステム音源の構造は、波形メモリ音源と言い切ってしまうと語弊があり、FM音源の要素もあるので、両方兼ね備えた音源ですね
MarkⅢ は DSG で音色3音と1ノイズでした。PSGではやはり負けてしまいますね。音を時分割で演奏しているので、これが限界だと思いました。
セガの公式ページ見るとSOUND PSG音源3音+ノイズ1音とありますね^^MSXのPSG(またはOPNAのSSG)はノイズはいずれか1音を切り替えてしか使えないので不利ですね。ただ、マーク3のスペハリの曲はゲームに特化していて音が不足していたりリズムもチープなノイズを鳴らしているだけなので、それに比べれば音楽に特化した分、当動画の方が有利だったかもしれません。
SEGA mkⅢ版よりもスピード感があっていい感じ!(#^.^#)
ありがとうございます!打倒マークⅢ版だったので嬉しいです^^b
GG版でサウンド全振りだったらのIFで最高です。
ありがとうございます^^なるほどGGもPSG+ノイズでしたね!
技術的なことは詳しくないですが素晴らしいですね、少ない小遣いでゲーセンに行ったことが懐かしいw
ありがとうございます技術的な事なんて作品の良し悪しとは関係ないですからね^^素晴らしいと仰っていただける事が何より嬉しいです!
マーク3版のスペハリのBGMがこれくらいの高クオリティならファミコンよりマーク3本体売れてたかもw
ありがとうございます^^打倒マーク3版と考えていたので嬉しいです!
ホントそれ
ありがとうございます^^
ドラムの音が想像以上に綺麗でワロタMSXてPCMも鳴らせるんですか?
PSG3音しか使ってませんよ^^ちなみにPSG1音でもこれだけ鳴ります。th-cam.com/video/uT3ATuvqOuA/w-d-xo.html実機演奏は音が多少こもりますね。th-cam.com/video/VYbyxpPMkbE/w-d-xo.html
MSXってSSG3音だったの?てっきりPSG3音だと思ってた。確かに初期のパソコンってビープ音の次にSSG使ってたけどMSXもそうだったんだ。PC88MK-IISR、FR以降はPSG+FM音源に代わって行ったよね。SSG音源でこれは凄い!完全にスペハリだよ!
MSXの表現は誇張です、実際作っているのはOPNのSSG3音です。MSXはPSG3音で間違いございません。紛らわしい表現ですみません。PSGかSSGかの違いだけでチャンネル数や使い方は一緒との認識で作りました。ご感想ありがとうございます
そっか~。わざわざありがとうございます。勉強になりました!
ゲームになると効果音や容量やCPU負荷との兼ね合いもあるので難しいところ。
ドライバにもよりますがCPU負荷はあまり変わらないと思います。SEも考慮して組み直せば最小限に抑えることはできると思います。ただこの曲は長尺なのもありメモリ容量が不足し端折らないと演奏できないので残念ですね。
アミーガかコモドール版?のスペハリが、こんな感じだったかも?
どちらも全然違いますがwww
なるほどバッキングの2音を高速アルペジオを使って出してるワケですねもっと細かい音長でやればもう少し聞きやすくなると思うんですけど、限界だったのかしら?いずれにせよ、矩形波3音で再現するのはスゴいですね♪
サブメロ2音は、おそらく誰が作っても同じ考えになるかなと思うのですが、1音でハイハット+キックorスネア+ベースを常に鳴らしているのが完成に貢献してますかね^^経験上、高速アルペジオは速い方が聴きにくいという意見が圧倒的に多いです↓の曲はtwitterでの皆さんの意見では、丁度良いアルペジオでこれなら聴けるという意見が多かったですth-cam.com/video/AD1c8NVxFUc/w-d-xo.html
なんだただの天才か
最高の褒め言葉です!
ありがとうございます^^
ありがとうございます!^^
凄いとしか言いようがない。
当時ベーマガ楽譜をMSXに打ち込んで3音でスペハリを再現するべく四苦八苦し
FM-PACを買って再び四苦八苦した思い出がよみがえりました。
スネアとイントロ最後 0:22 のタムタムの音が最高です。
特にタムタムはどの8ビット移植曲を聴いても違和感がある所ですが、これは完璧だと思います。
ありがとうございます^^
そこまで褒めていただけるなんて作った甲斐がありました。
私もMSX→PC88→X68000→MIDI機器ときて、何故か数年前にPC88→MSXと戻ってきまして、音数や表現が足りないのは音源の性能ではなく自身の能力なのではないかと初心に戻り研究しております。
ドラムも現物の音を聞いてどのように音程を動かせばそれらしく鳴るか研究したりして、今回偶然ですがスペハリっぽくなりました。
よろしければ他のPSG曲も聴いていただけると幸いです。
PSG3音↓
th-cam.com/play/PLacs2R9V_gy9ce1Ct9wXkcRl8nAMr6l9y.html
1音↓
th-cam.com/play/PLacs2R9V_gy_eC2JxI_zSN5KUV9gAeSCe.html
鳴らすべき音をきちんと鳴らしているところがいいですね。
ありがとうございます^^
1音で疑似2音や、ノイズ重なり避けて鳴らさない箇所を除くと、大体80%くらい鳴らしていると思います
スネアとハイハットの重ねと後半のサブメロその2が鳴ってない箇所ですね^^
個人的にはマーク3のPSG音版大好きなんだが、これもまた素晴らしい!
いいものを聴かせていただきありがとうございます
こちらこそ聴いてくださってありがとうございます^^
こちらMSX実機で鳴らす事ができたとしても、容量や音の解像度的にゲームに使うのはおそらく無理なので、マーク3版はゲームに入れられた事自体素晴らしいと思います!
3チャンネルの制約を擬似拡張マルチチャンネルで限界までオリジナル再現に拘った情熱が凄い!😳
ありがとうございます^^
サブメロ疑似2音、ハイハット+キックスネアタム+ベースでまとめて1音は、打ち込みに数週間かかり地獄でしたが、良いものが出来たかなと思います^^/
なるほどー。絶妙な速度で2音を入れ替えると見事に和音に聞こえるのですね。もうないけどMSXの実機でやってみたくなる。
そうですね、疑似2音は結構以前から使われている方いらっしゃいますね。
どちらかというとハイハット+キック/スネア+ベースの疑似3音のパートは頑張って作りました。こちらは他で見かけませんね。
実機演奏もいざ鳴らしてみるとかなり感動しました^^
シンセサイザーでアレンジされた動画でも省かれてた音がちゃんと入ってて、安心して聴けた。
ありがとうございます^^
PSGなので音質も音数も少ないですが、なんとか他に負けない移植(アレンジ)を目指しました。
ピコピコ音がいい味を出していますね
ただ、オリジナルを抜かせばセガマスターシステムのデモ画面BGMがあまりにも素晴らしすぎて…
ありがとうございます^^
SMSのデモ画面はFM音源(OPLL)でしたからね、PSGでは敵いませんw
あの時代をリアルタイムに過ごした者として、「ハード環境で出来得る限りの機能を全て活用した」
移植作品のBGMには、本当に感動させられたものです。(勿論、やっつけ仕事のクソも少なからずありましたが)。
このBGMをそのまま活用して、Mark.Ⅲ版やGG版をプレイしたくなりますよ、コレは。
SEを鳴らすとBGMが途切れてしまうくらいなら、最初からSE無しでBGMに全振りしても
全然気にならないレヴェル。
ありがとうございます^^
ただ残念ながらおそらくゲームBGMに使えるデータではないと思います。
メモリ容量を食い過ぎているので、MSX、マーク3、GGでは…鳴らせたとしてもそれ以上は無理かもしれません^^;
素晴らしいですね♪PSGに不可能はない!
ありがとうございます^^
PSGは1音あればBGM作れますからねw^^
素晴らしいです!
嬉しいです!ありがとうございます
MSXなのですね。
これはいいです!
MSXでこの音なら画像スプライトで再現されるので動きは良いので、画像は拘らなくても感情移入できます。
素敵です!
ありがとうございます^^
わかりやすくMSXと記してますがPSG3音で鳴らしてます。
仮にゲーム化したとしても容量的に入らない曲になってしまいました^^;
システムサコムから発売されていたPC9801用のPSG3音搭載のサウンドボードと同じ音源数のためか、それを付けてプレイした同社のゲームのメルフェンヴェールが音源が鳴らしている時の雰囲気に近いものを感じました
ありがとうございます
どうやっているかは分かるけど、実際に打ち込むのは凄い
ありがとうございます^^
リズム+ベーストラックの仕組みバレてますかw
結構時間かけて(2週間くらい)あみ出したのですが^^;
@@penpe_net_ 凄まじい努力の上ですよね
素直にすごいと思います
ありがとうございます
色々試行錯誤していたら皆さんに聴いていただけるようになりました
大変喜ばしいことです^^
こ、これは…!!!
x68のスペースハリアーだ!!!
間違いない!!
メインテーマ?のドラムの部分がそうなのだ!😂
そうなのですか!?ネットでみかけたものを参考にしたのでその可能性はあります。
…原曲比べられる程聴き込んでなかったので…今からでも聴いてみます汗
実機の方も聞いてきたけど凄い再現度!
ありがとうございます^^
こんな事なら実機版はもっときちんと動画を作るべきでした汗
「ほら、実機でも鳴るでしょ!」が見せられればいいかなと手を抜いてしまいましたが、意外と聴いていただけるので嬉しいやら失敗したやら^^;
主旋律はきちんと 1チャンネル占有し、他の伴奏を短い時間で分割してチャンネル数を増やすことで、あまり違和感を感じさせない。巧妙なやり方です。
ありがとうございます^^
出来て一番嬉しかった点は、ハイハット+キックスネアタム+ベースが1音に収まったことでしょうか。これがなければ作れませんでした。
すごくわかりますw当時はコナミのBGMも涙ぐましい努力をしていましたね…
個人的にはもう少し頑張って欲しかったですね、FCグラディウスなど。
SEが必要とはいえ、それなら2音でもう少し工夫して鳴らして欲しかったですね。
まぁ初期の頃はそんなものでしょう。技術が極まってきたら FCのグラ2 のように拡張音源がなくても異様なクオリティになっていきます。さすがに 2音では無いですけどね(笑)。
FCグラ2はDPCMを使っているとはいえ、もっと頑張れた筈ですね。
もちろん楽曲そのものは大変優れています。
ただ容量的には限界に近かったのかなと思います。
以下もFC内蔵音源のみですが短い曲でも容量がキツかったです。
音数の表現はFCグラ2よりも鳴っているように工夫しました。
th-cam.com/video/UUgobHKHf4k/w-d-xo.html
th-cam.com/video/PpAoEKqu4sM/w-d-xo.html
僕はスぺハリ知らないのですが、とてもキャッチーなメロそしてPSG3音がまた良い味出してますね!こだわりが凄い!
ありがとうございます^^
実はこのPSG版作るまで曲の良さがわからなかったのですが^^;
今回知れば知る程本当に良い曲だなぁと思うようになりました
もし機会あれば本物(っぽい音)も聴いてみてくださいね!
原曲を聴いて、好きにならない人は居ない
そのくらい名曲ですよスペースハリアーは
いい曲だなぁやっぱ
音数関係ないんや
ありがとうございます^^
個人的には音数よりも音質ですかね、関係なく良い曲だと思いました。
一応目立たない1音以外は全て入っていますので、他のPSG類似に比べれば再現度は高くできてるかなと自画自賛しますw
ファミコンでは矩形波3音にLFOとノイズ1音づつの合計5音を同時に鳴らせるのに対してMSXではLFOとノイズは矩形波と排他利用で同時に3音しか鳴らせないので音楽表現の上で不利…だと思っていたのですが、実は複数の矩形波に対して個別にLFOをかけられるために同時に3音しか鳴らせなくても工夫しだいで深い音楽表現ができるんですね。
ご視聴ありがとうございます
ファミコンは矩形波2音+三角波+ノイズの計4音かと思います…が違うのかな?ディスクシステムにFMっぽいものが1音搭載されているので計5音になりますね
LFOはメロ以外サブにもかかってますが、打ち込みミスですね^^;
メロは聴いておわかりの通りLFOかかってますが、他のchはクロック単位で制御しているため、LFOの恩恵は限りなく受けられません
おそらくLFOと仰っているのはクロック単位でデチューンの値を制御するMMLを記述しているからだと思われます
ノイズ、音程、デチューンによって音色(もどき)を再現しております
@@penpe_net_
ファミコン本体は、
矩形波2+三角波1+ノイズ1+DPCM1の4音+1ノイズです
そしてディスクシステムのRAMアダプタに波形メモリ音源1音です
そうですね、3か月前に音源知る為に2曲作りましたのでどうぞ聴いてください
th-cam.com/video/UUgobHKHf4k/w-d-xo.html
th-cam.com/video/PpAoEKqu4sM/w-d-xo.html
ちなみにディスクシステム音源の構造は、波形メモリ音源と言い切ってしまうと語弊があり、FM音源の要素もあるので、両方兼ね備えた音源ですね
MarkⅢ は DSG で音色3音と1ノイズでした。PSGではやはり負けてしまいますね。音を時分割で演奏しているので、これが限界だと思いました。
セガの公式ページ見るとSOUND PSG音源3音+ノイズ1音とありますね^^
MSXのPSG(またはOPNAのSSG)はノイズはいずれか1音を切り替えてしか使えないので不利ですね。
ただ、マーク3のスペハリの曲はゲームに特化していて音が不足していたりリズムもチープなノイズを鳴らしているだけなので、それに比べれば音楽に特化した分、当動画の方が有利だったかもしれません。
SEGA mkⅢ版よりもスピード感があっていい感じ!(#^.^#)
ありがとうございます!
打倒マークⅢ版だったので嬉しいです^^b
GG版でサウンド全振りだったらのIFで最高です。
ありがとうございます^^
なるほどGGもPSG+ノイズでしたね!
技術的なことは詳しくないですが素晴らしいですね、少ない小遣いでゲーセンに行ったことが懐かしいw
ありがとうございます
技術的な事なんて作品の良し悪しとは関係ないですからね^^
素晴らしいと仰っていただける事が何より嬉しいです!
マーク3版のスペハリのBGMがこれくらいの高クオリティならファミコンよりマーク3本体売れてたかもw
ありがとうございます^^
打倒マーク3版と考えていたので嬉しいです!
ホントそれ
ありがとうございます^^
ドラムの音が想像以上に綺麗でワロタ
MSXてPCMも鳴らせるんですか?
PSG3音しか使ってませんよ^^
ちなみにPSG1音でもこれだけ鳴ります。
th-cam.com/video/uT3ATuvqOuA/w-d-xo.html
実機演奏は音が多少こもりますね。
th-cam.com/video/VYbyxpPMkbE/w-d-xo.html
MSXってSSG3音だったの?てっきりPSG3音だと思ってた。確かに初期のパソコンってビープ音の次にSSG使ってたけどMSXもそうだったんだ。PC88MK-IISR、FR以降はPSG+FM音源に代わって行ったよね。SSG音源でこれは凄い!完全にスペハリだよ!
MSXの表現は誇張です、実際作っているのはOPNのSSG3音です。
MSXはPSG3音で間違いございません。
紛らわしい表現ですみません。
PSGかSSGかの違いだけでチャンネル数や使い方は一緒との認識で作りました。
ご感想ありがとうございます
そっか~。わざわざありがとうございます。勉強になりました!
ゲームになると効果音や容量やCPU負荷との兼ね合いもあるので難しいところ。
ドライバにもよりますがCPU負荷はあまり変わらないと思います。SEも考慮して組み直せば最小限に抑えることはできると思います。ただこの曲は長尺なのもありメモリ容量が不足し端折らないと演奏できないので残念ですね。
アミーガかコモドール版?のスペハリが、こんな感じだったかも?
どちらも全然違いますがwww
なるほど
バッキングの2音を高速アルペジオを使って出してるワケですね
もっと細かい音長でやればもう少し聞きやすくなると思うんですけど、
限界だったのかしら?
いずれにせよ、
矩形波3音で再現するのはスゴいですね♪
サブメロ2音は、おそらく誰が作っても同じ考えになるかなと思うのですが、1音でハイハット+キックorスネア+ベースを常に鳴らしているのが完成に貢献してますかね^^
経験上、高速アルペジオは速い方が聴きにくいという意見が圧倒的に多いです
↓の曲はtwitterでの皆さんの意見では、丁度良いアルペジオでこれなら聴けるという意見が多かったです
th-cam.com/video/AD1c8NVxFUc/w-d-xo.html