【廃村】甲斐源氏の一族が開拓した高野集落 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มิ.ย. 2023
  • 広島県広島市安佐北区安佐町
    小河内にある高野集落
    ■歴史
    弘安6年(1283)6月4日 安芸の守護職武田氏の家臣として、甲斐の国、巨摩郡原田村の出身、甲斐源氏の一族、 原田権之守酉之助が銀山の城を辞して、
    永仁・正安 (1293~1301)の頃、 此の空谷(くうこく)に入り老樹鬱蒼 (ろうじゅううっそう)として天の見えない密林を登り その山の中腹に至り 「大方(岡田)よかろう」と腰を下ろして住居を定め、
    家名を岡田と命名し、地名を高野と定めて山林を伐開、 田畑を開いて帰農した。
    その時、 原田権之守は、守り本尊として 「釈迦御正体」を奉持しており、 それを崇拝していた。
    その後、他からの移住者もあって、 人口が増加したため、明徳4年(1393)4月7日高野船出山に一守を建立し、守本尊「釈迦御正体」遷宮し奉り高野八幡神社と命名し、 高野住民全般の氏神とした。
    その後、歴代 牛頭城主(小河内氏)の祈願所として崇拝せられた。
    天文11年(1542) 5月9日大宰大弐・多々良朝臣(大内義隆)より神領8反地を賜る。
    天文年間(1532~1554) 高野八幡神社を船出山東側から西側に移転したが年紀は不詳である。
    よってこの船出山の東側の古跡を「古森」と呼ぶようになった。
    その後、牛頭城から養山城へ移った小河内氏が滅亡後、 高野祖先10代目の原田権之守之助が領主となって小河内へ神殿を新築し 「養山八幡神社」と命名した。
    天文17年(1548) 5月26日遷宮後の高野八幡神社には古跡保存の為、御祭神 「品陀和気命」を勧請し 「高野古八幡神社」と称した。
    これにより天文11年5月9日大内義隆公より 賜った御神田8反歩は、養山八幡神社へ譲与された。
    享保10年(1725) 再建、享和3年(1802) 改築、明治44年9月神社を薬師堂宅地の上の段に移築遷宮した。
    昭和41年10月17日高野部落住民が不在状況になり集合協議の結果、 高野古八幡神社の御神体、太鼓を小河内養山八幡神社に遷宮した。
    また、高野薬師堂の薬師如来、釣鐘 (半鐘) は、小河内安楽寺横西福寺に正座してもらうこととした。
    薬師如来は不詳であるが、 島根県平田市小境町総本山一畑寺よりお迎えしたものと言われている。
    1. 昭和35年頃までは住民一同八幡神社に参拝、 年賀互礼会をいたし御神酒を頂戴し散会していた。
    2. 毎年10月19日夜祭に鈴張から宮司 藤川柳太郎氏を招聘し祭事を挙行していた。
    「こもしき当番制」 で食事の接待・直会、一夜の宿泊を順番で昭和38年(1963年)の夜祭まで行っていた。
    この祭事は、おはぎ祭りと名付け、おはぎを作り神前に供え氏子一同食する
    東の山に月の出るとき神官神殿参拝せられる慣例あり
    3. 昭和34年度から41年度にかけて、この地の居住者が時代の流れに乗じて地区外に転し 過疎化に至り、以前居住していた戸別代表者会議を当公会堂で開催し、今後の諸問題、財産処分等を協議した結果、全員賛成のもと、高野古八幡神社の御神体を、小河内養山八幡神社に合祀することに決まった
    4. その後、社殿は孟宗竹が生い茂り、屋根床を突き破り瓦も崩れ、平成8年頃までは社の形は残っていたが54年を経過した今日、土化に進行中である。
    5. それでは先祖に申し訳なく皆様に形あるものを相続してもらうため、この度、増川計が孟宗竹を切り払い整備して標識石柱を建立し、 高野古八幡跡地に設置する
    御本尊薬師如来は、 年記不詳であるが、 島根県平田市小境町総本山一畑寺よりお迎えしたものと聞いている。
    薬師如来を小河内安楽寺様横の西福寺に維持管理をして貰うことの承諾を得て永久管理をお願いした。
    その後、 高野薬師堂は宗竹が生い茂り、屋根床を突き破り瓦も崩れ、 平成29年頃までは形は 残っていたが今日崩壊し、土化に進行中である。
    それでは先祖に申し訳なく思い、跡地を後世の皆様に相続してもらうため、この度、増川計が敷地内の孟宗竹を切り払い高野薬師堂跡地を整備いたしに標識石柱を建立し、 設置した。

ความคิดเห็น • 75

  • @user-ht5dw8hn9h
    @user-ht5dw8hn9h ปีที่แล้ว +15

    こんばんは、お疲れ様です。
    今は霧に包まれつつある沢山の邸宅、神社の跡だけれど、石柱や整備された道などから故郷への想いが続いている暖かい気持ちが伝わって参りました。
    心安らぐ素敵な映像をありがとうございました。

  • @user-jx9xy5nx3n
    @user-jx9xy5nx3n ปีที่แล้ว +7

    先人達の苦労が偲べられます 母の里であり今の自分があります 貴重な動画を有り難く視聴させてもらいました

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      先人には頭が上がらないですね。これに限らず過去に歴史があり、私達はその上で成り立っている。
      増川計さんは、跡地を後世に伝えるために整備をしたそうなので、貢献できることは有り難いです。

  • @hiroshimori6684
    @hiroshimori6684 ปีที่แล้ว +10

    いつもと雰囲気の違う動画で楽しめましたよ、かなりしっかりとした山間としては規模の大きな集落で驚かされますね、確かに増川さんに敬意を表する気持ちは判ります。でも人の居なくなった場所に意識があるならばミツキさんに記録として動画を遺してもらったことに敬意と感謝を表していると思います。消えてゆくものに哀切の情は皆が持ちますが記録してやれるのは素晴らしいことですよ。貴女は素敵な人です。🎉

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      貴重な歴史のある集落でしたね。増川計さんは「先祖に申し訳なく思い、跡地を後世の皆様に相続してもらうため」との思いでこの地を整備して石柱などを立てたそうです。
      お年を召されているなかで、ここまで現状を保ってくださっていることに本当に感謝です。相当な労力だと思います。
      こうして動画を記録しておくことで増川計さんの貢献になればと思います。

  • @user-pb1vk7vm2f
    @user-pb1vk7vm2f ปีที่แล้ว +6

    スケールの大きな集落ですね。石垣や階段が綺麗でどの家屋も立派だったことが偲ばれます。面白かったです~~続きも観たいのでまた楽しみにしております❣

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      本当に広い集落でした。整備されているが故に探索はしやすかったです。杉が植えられていないときの開けた集落はさぞ綺麗だったのでしょうね。

  • @user-hb4dt5rx1c
    @user-hb4dt5rx1c ปีที่แล้ว +7

    高野集落お疲れ様でした。びっくりですね。道が綺麗に整備されている。
    大きな集落だったのですね。どうぞ道中お気をつけて。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      歴史ある貴重な集落でした。増川氏はご先祖を偲んで、後世に伝えるために整備し石柱などを立てたそうです。有難うございました!

  • @Charade621
    @Charade621 ปีที่แล้ว +4

    ノーカットお疲れ様でした。遺構が多くありますね。凹形の場所は農機具か何かを置いていたのかな?穴も炭焼き釜のような所と、明らかに違うようなのもあり、何なのかわからないですよね。
    甲斐源氏の安芸の武田氏は、毛利氏の前の守護なのですね。今回の撮影、先祖への感謝から整備をされた増川氏も
    嬉しく思うでしょう😄

  • @HiroyukiOgata-ih5gt
    @HiroyukiOgata-ih5gt ปีที่แล้ว +2

    本当に良い案内ですよ
    見ていて良くわかりますよ。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      嬉しいです!有難うございます!

  • @tuiteru888
    @tuiteru888 7 หลายเดือนก่อน

    タイムトラベルを体験したような高揚感があって、その当時の人々の笑顔を感じます。

  • @user-kv2qe1rj3n
    @user-kv2qe1rj3n ปีที่แล้ว +4

    こんばんわ
    またまた良い記録映像を残されましたね。凄い石垣ですね。
    歴史で北広島あたりは毛利元就以外あまり聞きませんでしたが、そんな歴史があったんですね。有り難うございます。次回もお気を付けて下さい!

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      いつもご視聴有難うございます!
      かつての杉が植えられていない開けた集落が見てみたかったです。美しかったことが容易に想像できますね。
      700年も続いた集落が途絶えてしまうのは本当に惜しいです。これだけ綺麗に遺構が残っているので観光地として利用してほしいですね。

    • @user-kv2qe1rj3n
      @user-kv2qe1rj3n ปีที่แล้ว

      返信有り難うございます。
      観光地💡ホントですね!
      大竹の亀居公園みたいにすると良いですね コレを機会に広島市議会で取り上げて下さいますように🙏

  • @kotobukim7468
    @kotobukim7468 ปีที่แล้ว +4

    こんばんは😊
    わぁ、今回は広島なんですね!結構近くなのでびっくりです!何だか嬉しいですね😆
    なのに、全然行ったことない💦
    広島にはこんなとこあんまりないと思って、山口ばかり行ってました。
    さすがミツキさん😳
    いつも歴史を教えて頂きながらの動画なので、本当に感慨深いです。
    何邸かを説明して頂いているのでよけいに😊
    石垣が本当にすごいです!
    近くに沢田集落かな?っていうところがありまして、そこには偶然ですが行ったことあるのですが。
    ぜひ、今度訪れてみたいです!
    今回も貴重な動画有難うございました☺️

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      いつもご視聴有難うございます!
      沢田集落に行かれたのですね。
      この集落から沢田集落は左隣で道が繋がっているので、そのまま探索を行おうと思っていたのですが、
      思いの外時間がかかり、全てを回りきることが出来ませんでしたので改めて訪問することに決めました。
      沢田集落の方も結構すごそうですね。正直広島の集落では豪邸が多いような印象です。
      広島の集落はいくつか目星をつけているので、また改めて探索しようと思います。
      現在は広島の方に仕事に行っているので、広島方面の探索は仕事が終わってからの探索になると思います。
      沢田集落の方も今年中に探索してみたいと思います。

  • @user-nj4zd2ee9t
    @user-nj4zd2ee9t ปีที่แล้ว +6

    家屋に使われていた木材の殆どが土に還り時間の経過を教えてくれてますね。
    しっかり構えている石垣が、かつてのそれぞれのお宅の立派な姿を彷彿とさせます。
    今回は何時になく長編でしたが、ナンカ得した気分。(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠-⁠☆

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      家屋は長い年月を得て自然に還っていましたが、しっかりと石垣の遺構が残っていてほとんどの家屋が立派だったことが容易に想像できました。
      しかし、60年くらいで跡形もなく自然に還ってしまうのですね。人が住まなくなると荒廃して、更にスギも植えられていることから日当たりが悪くなり、朽ちる速度が加速してしまうのでしょうかね。

  • @GA-wp5hm
    @GA-wp5hm ปีที่แล้ว +7

    先程の農機具は糸紡ぎ機だとおもいます。😊

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      有難うございます!なかなかお目にかかることがない代物だったので全く検討がつきませんでした。

  • @GASHUBOY
    @GASHUBOY ปีที่แล้ว +4

    I'm sorry I don't speak Japanese. I just wanted to say that I really love your videos. You film some very amazing places. Thank you so much for sharing this! Big hug from Virginia, US.

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      Thank you for your comment! I am very happy to hear from you. I sometimes add English subtitles, so please keep up the good work.

  • @user-id4vd6cj8y
    @user-id4vd6cj8y ปีที่แล้ว +3

    探索、お疲れ様です。立派な石垣遺構の映像ありがとうございました🙇
    38豪雪で離村ということは、映像からも伺えましたが、標高がかなり高い上に雪がかなり降る場所なんですね🤔

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +2

      離村時期から考えて確かに38豪雪がきっかけで離村に拍車がかかったようですね。この周辺は豪雪地帯が多いようです。離村が無ければ道路も作られていたかもしれませんね。

  • @user-pe5in3ci9g
    @user-pe5in3ci9g ปีที่แล้ว +1

    ご苦労さまです。視聴者としては、ありがたい画像です😂

  • @user-lk8hv2jk9g
    @user-lk8hv2jk9g 2 หลายเดือนก่อน

    みつきさんの声、好きだな~❤

  • @user-ju5wc5kn6t
    @user-ju5wc5kn6t ปีที่แล้ว +3

    何百年と営みが有っても人々が去り通う人も無くなると自然に帰してしまう。
    自然の節理なんですね。
    明後日に8回目の肺癌大検査をします。
    何時までお付き合い出来る事か…

  • @user-my7mg1cw8g
    @user-my7mg1cw8g ปีที่แล้ว +3

    みぃつけた〜❤ 1:31
    やっぱりミツキさんだったんですね。
    ミツキさんの🍵の先生に伺いました😺
    明日はお手伝い頑張ってください。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      こんばんは!現在は大阪におります。これから和歌山の方に撮影に行く予定です。

    • @user-my7mg1cw8g
      @user-my7mg1cw8g ปีที่แล้ว

      こんばんは 😊
      日曜日はいかがでした? お疲れ様でした。
      私は🏥学生時代から5年間🏥和歌山市内で過ごしてました。
      でも山間のほうに行かれるんでしょうね。
      お気をつけて❗️ いってらっしゃい‼️

  • @user-yg4bf2hz6c
    @user-yg4bf2hz6c ปีที่แล้ว +3

    今回は、広い範囲に渡りお疲れ様でした。くれぐれも、遺構の穴等落ちないで、探索して下さい、次回も楽しみしています。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      今回は探索範囲が広くて全てを回ることはできませんでした。今までの集落とは違って、建物がなくてもしっかりとした遺構が残ってましたね。また次回も頑張りたいと思います。

  • @user-en7sg5ep8y
    @user-en7sg5ep8y ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。私が休日に探訪したコアで最深部と思われる場所も数ヶ所出てきており内容に好感持てます。一緒のベクトルの人がいたとは、、、、萩の平家伝説地も素敵ですよ。 あと、長靴でのstyleも同じです。

  • @marineblue7778
    @marineblue7778 ปีที่แล้ว +3

    今回も撮影お疲れさまでした😊今回もおもしろかったでーす🙆今回は消滅して年月が随分経過しているみたいですね😢集落は同じ姓の人が集まっているイメージだったんですがこの集落は違うんですね😊壊れた家屋に表札のある建物も見たことありませんが😅‼️八幡様を祀っていることから武士の先祖を持つことは間違いないでしょうけど、生計は何をしていたのでしょうか⁉️山村のようなので炭焼き林業しか思い浮かびませんが😅案内板がある割にはちょっと道が悪すぎますね😅くれぐれも気をつけてね🙋

  • @michenyaangeli6372
    @michenyaangeli6372 6 หลายเดือนก่อน

    14:15 16:10 私の郷にもありましたが、おそらく炭焼き釜ではないかと思います。素晴らしい動画をいつもありがとうございます。毎日癒されています。

  • @hiroshimori6684
    @hiroshimori6684 ปีที่แล้ว +3

    PS、追加になりますがご自分の好きな渓谷や神社、滝の動画も撮られたらいいと思います。前に観た山口県の渓谷は素晴らしかったし笛の音色も綺麗でした。

  • @bakaboncamry6165
    @bakaboncamry6165 ปีที่แล้ว +2

    やはり、車の入れる道路がないと その集落は衰退しますね。また、建物はほとんど かやぶきでちょっとだけ瓦を使ってあったんでしょうね。よく見る、かやぶき屋根全体にトタンをかぶせて覆うスタイルの家は、皆さんが離村されるときは、無かったのかなと推測します。
    でも、それなりに、家屋もあった集落なのに、皆さん、離村したんですね。
    電気は来ていたのでしょうか。電柱を見なかった気が。
    いつもおもいますが、廃村をよく探しますね。また、よく、このあたりがどの建物と、わかりますね。
    感心しながら見ています。
    いつも、楽しみにしています。くれぐれも気を付けて、取材してください。

  • @user-ds8cz2om6m
    @user-ds8cz2om6m ปีที่แล้ว +1

    貴重な動画配信はとても良かったです。遺構をこの目で見れたことは、感謝すべきです。原野に変わってしまうというのはコンクリートでない限り困難でしょう。当時の面影を是非見たかったのですが、危険な探索、それもお一人で、GoProでの撮影は大変だったでしょう。いつもいつもこけるのではないかと見ております。熊よけに鈴をお付け下さい。
    女性であることに間違いはありません。道中安全を祈願いたします。

    • @user-ds8cz2om6m
      @user-ds8cz2om6m ปีที่แล้ว

      当時を暮らしや屋敷後から歴史を探訪する番組として、動画配信されている方がいらっしゃいました。
      まッくんTH-camチャネルという配信ですか?長野県周辺の廃村や廃墟を紹介されているかと思います。石垣郡はとても興味ありますね。屋敷跡を歩くときは気を緩めないで下さい。穴がポッカリ開いていることがあります。
      安全靴に履き替えて探索お願いいたします。これからも楽しみにしております。

  • @himoziiyo
    @himoziiyo ปีที่แล้ว +2

    自然の力は凄いですね。
    やはり山の中で不便だから人がいなくなるんでしょうね。ここも遺跡みたいになってて見応えがありますね

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      電気は通っていたようですが、住民が居なくなり電柱を撤去したそうです。
      移住が豪雪時期ですので、豪雪によって離村か、他の集落と合わせる形で移住したのかもしれませんね。
      車道が通じていない集落は必ず無住化してしまいますね。遺跡という形でいつまでも残って欲しいです。

    • @himoziiyo
      @himoziiyo ปีที่แล้ว

      やはり道路とかが整備されてない地域は過疎化して廃墟、遺跡になっていくんでしょうね。
      後は山奥過ぎて不便だとか冬雪に閉ざされてしまいところとか。

  • @_sss9764
    @_sss9764 ปีที่แล้ว +7

    小河内は正確にはオガウチと読みます。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      有難うございます!オガウチですね

  • @mrsakamoto8954
    @mrsakamoto8954 ปีที่แล้ว +1

    気をつけて下さい。心霊廃山村にならないように。

  • @fumioinoue1651
    @fumioinoue1651 ปีที่แล้ว +5

    石で造ってある穴が気になるけど、冷蔵庫のなかった時代に食糧倉庫として使っていたのかも知れないですね?

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      炭焼き窯跡かと思いましたが、1世帯に1穴あるので確かに食糧貯蔵の可能性もありますね。石垣のコの字の遺構も気になります。

  • @user-it2ub7pq4j
    @user-it2ub7pq4j 18 วันที่ผ่านมา +1

    とても貴重な情報、ありがとうございました。
    一度いってみたいので、naviで入力する住所が知りたいです。
    また、甲斐源氏を学べる書物があれば、教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  16 วันที่ผ่านมา

      〒731-1171 広島県広島市安佐北区安佐町小河内374 この辺りが一番近いと思います。ここより少し先にあります

  • @mrsakamoto8954
    @mrsakamoto8954 ปีที่แล้ว +2

    凄い石垣やワルガキとは違う

  • @zaizokug
    @zaizokug ปีที่แล้ว +1

    水の音。

  • @user-lk8hv2jk9g
    @user-lk8hv2jk9g 2 หลายเดือนก่อน

    こんな山中、石垣を積み上げ、どれだけの労力があったのかと、、
    かなりの大所帯の集落は珍しいのでは、。
    財力もあったのかと、。
    武士の発祥、源氏一族、

  • @dtpgdtpgjmaj
    @dtpgdtpgjmaj ปีที่แล้ว +2

    山口大丈夫ですか?
    あっちこっち大雨ヤバいので、散策時舗装されてない道路とか気をつけて下さい😅

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      山口は大丈夫でした。有難うございます!
      九州のほうが今も大変みたいですね

  • @mihokoseo8929
    @mihokoseo8929 ปีที่แล้ว +2

    とても興味深く 繰り返し見せて頂きました。 小さな石の囲いは 山水が流れ来ており
    それを 貯めていた水場所でしょうか? 大きな囲い (石でできてる)は 私たちの方では
    灰小屋と呼び そこでいろんな植物など燃やしてました。その灰を 田畑に 肥料として
    撒いていました。それでしょうか?石垣から 推察するのに 当時は 立派な屋敷があり
    何反もの 田畑を耕作されていたと思われます。映像に上げて頂き ありがとうございました.(*'▽')。これから何度も見るでしょう。余談ですが 昨夜放送の 「ぽっんと一軒家」

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは、コの字の石垣が灰小屋でしょうか?14:12秒の形のものでしょうか?
      昔の集落の全体を見ると美しい集落が形成されいたようですね。これだけ立派な遺構が残っているのは珍しいです。
      ぽつんと一軒家で草井谷集落の放送回だったみたいですね。私はまだ見ていないのでこれから見てみようと思います。有難うございます!

    • @mihokoseo8929
      @mihokoseo8929 ปีที่แล้ว +2

      @@GodsTravels これは 灰小屋ではありません。灰小屋は 枯草などなどを 焼くための 小屋ですから 邸よりは 離れて 建ててありました。
      煙も結構出るし。そこは、やっぱり 水に関係した場所ではないでしょうか?山の中で生活水を 保つのは 容易ではなかったことと思います。これほどの 屋敷があり 人がいたら 水は貴重だったと思います。

  • @user-hi1cq6we4h
    @user-hi1cq6we4h ปีที่แล้ว +4

    安佐町は、あさちょうです。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว

      有難うございます!アサチョウですね

  • @user-xz5he2kw4r
    @user-xz5he2kw4r 3 หลายเดือนก่อน +4

    71歳になる者です。若い者は何も知らないのですね。石垣に間口2~3mの掘り込みがあるのは、その上に牛小屋があったということです。牛の糞尿まみれの敷き藁を落とし込み、堆肥用に掻き出すための工夫です。少し小さな掘り込みで上部を石で塞いであるものは野つぼです。糞尿や汚水を入れ、畑に持っていくために蓄えていました。「何でしょうね」と言いながら、その中に頭を入れている様子に笑ってしまいました。ああ昭和は遠くなりにけり。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  3 หลายเดือนก่อน

      ということは、この集落の方々は金持ちだったということですね。よく廃村にいくと穴を見かけるのですがまさかあれは全て野壺ということになるのかな。疑問が晴れました!いやはやお恥ずかしい

    • @user-xz5he2kw4r
      @user-xz5he2kw4r 3 หลายเดือนก่อน +1

      牛飼いは高度成長以前は殆どの農家でしていました。牛耕に使うためと糞尿まみれの敷き藁が良い有機肥料になったのです。また子牛を出荷すると1頭が男の月給の2ヶ月分くらいになり、家を守る女性の良い内職になりました。牛には刈ってきた草や大根、ぬかを与えたりで、馬と違い粗食で済みましたから飼料代は殆どかかりませんでした。野つぼはあちこちにありました。家から出た糞尿や水を入れておき、必要の都度桶に移して畑に持っていきました。動画を観れば分かりますが、野つぼの下面は三方が漆喰で固めてあり、水分が抜けていかない構造になっています。決して覗き込むものではありません。紛らわしいものに芋穴があります。地面を掘りこんでおり、ここには籾殻を一杯にいれておき、芋をその中に埋めて冬越しをさせます。保温効果があって凍結しないのです。
      そのほか色々と気付くことがあります。ベビーブーム直後に生まれた者ですが、こうした光景を記憶している世代の最期しれません。

    • @user-fg9ix5ue6i
      @user-fg9ix5ue6i 26 วันที่ผ่านมา +1

      私、65ですが、出家(分家)なので、そういう家には住んでないし、もう本家も牛は飼ってませんでした。
      よくご存知ですね。
      お若くても、こうして調べたり、学ばれたり、なかなかなことだと思います。
      でも、この辺も、そのうち崩れたり、何か分からなくなるのでしょうね。文献や、こうして残っているだけ、よかったのかなぁ…

  • @GA-wp5hm
    @GA-wp5hm ปีที่แล้ว +2

    すいませんもしくわ脱穀機のハンドルかもしれません。

  • @user-hu2iw7fo4y
    @user-hu2iw7fo4y ปีที่แล้ว +2

    こんばんわ🍀ん
    おじゃましますね

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  ปีที่แล้ว +1

      有難うございました!

  • @user-wg4ng7rn7v
    @user-wg4ng7rn7v 10 หลายเดือนก่อน

    なぜ、誰も居なくなったのですか?

  • @user-pm7sm9yt4w
    @user-pm7sm9yt4w หลายเดือนก่อน +1

    1人でまわっていて 怖くないですか?

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  หลายเดือนก่อน

      場所によりますね。慣れるとなんとも思わなくなりました。ですが怖いところは怖いです

  • @takasi2411
    @takasi2411 2 หลายเดือนก่อน +1

    あなたが遺構と言っているのは多分汲み取りトイレだと思いますよ。

    • @GodsTravels
      @GodsTravels  2 หลายเดือนก่อน

      いやはやお恥ずかしながらその通りでした。ありがとうございます。

  • @user-ll7ru2nd4e
    @user-ll7ru2nd4e ปีที่แล้ว +1

    広島の人?