蓄電池、電気自動車、おひさまエコキュート 特徴と選択法+12月の見学会情報3件

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 128

  • @hedgehog_740
    @hedgehog_740 4 หลายเดือนก่อน

    いつも動画を拝見し、参考にさせていただいております。
    パナソニックのエコキュートに、ソーラーチャージ(翌日の日照時間を計算して自家発電分は昼間に沸き上げる)という機能が搭載されているものがあります。おひさまエコキュートとの違いは、契約できる電気料金プランなのではないか、と考えていますがいかがでしょうか。太陽光での自家消費を前提として、例えば、おひさまエコキュートプランが全日35円(太陽光発電を行わない天候の悪い日でも昼間の料金で沸き上げる)と、ソーラーチャージを利用して基本は夜間発電(夜間29円・昼間36円のプランとして)で、太陽光自家発電分をまかなうのとでは、後者の方がお得なのでしょうか。

  • @ピーチャリズム
    @ピーチャリズム 11 หลายเดือนก่อน +4

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
    日産リーフの60kwを保有し、日中、家に車を置いて在宅ワークをするものです。また、家の高気密高断熱リノベも合わせて計画中です。
    その上で2点、ご質問がございます。
    1.V2Hについて
    これから太陽光パネルとV2Hを導入し、車に蓄電した電気を夜、自宅で活用しようと思っています。放電効率の悪さは調査済みですが、たとえ放電効率が50%であっても、蓄電池価格がリーフの価格の7倍から10倍高い以上、日中車が家にあるため、リーフを活用した方が、お得ではないかと思っている次第です。尚、60kwリーフの蓄電池を入れ替えるには、現時点で200万円程度と、ディーラーからは言われております。日常的にリーフから放電することを考えるとバッテリーの劣化は早いでしょうが、電気自動車を買った以上、蓄電池としても使い倒し、10年後、電気自動車の蓄電池を入れ替えた方が、今の情勢ではお得かつ、楽しそうと判断してます。あえていえば、V2Hが高いため(保証は13年)、たとえば13年でV2Hパワコン(通常のパワコンよりぐっと高い)と共にV2H機器を入れ替えることも考えると、V2Hのお得度がゆらぐ面も出てきそうですが。ただ、現在は補助金の額も大きこと、またニチコンのトライブリッドシステムを導入すると、太陽光からDC-DCで車に充電できるというのは、充電効率として大変魅力的で、導入の価値はあると考えています。日中、車が家にあるケースについて言及されていませんでしたので、お考え、お聞かせいただけたら幸いです。
    2.必要な太陽光パネルの量について
    EVが家にある場合、6kw~7kwの太陽光パネルを載せることが妥当ではないかというお話がありましたが、これはたとえば4人家族が100㎡超の高気密高断熱住宅に住んでいる前提でのお話しとなりますでしょうか。当方も日々、自宅の使用電気量を見てパネルの量を検討中ですが、高気密高断熱リノベ後の電気量(オール電化の予定)が見えず、教えていただけましたら幸いです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +1

      まず、トライブリッドは原理としては完璧ですが、費用も同様に完璧です!(あまりにも高すぎる)よって私なら使いません。毎日の昼の電気を夜に移行する場合、6kW載せてもせいぜいフル蓄電量は20kWhでしかありません。よって毎日の利用において60kWhのような巨大蓄電池は不要なんです。普段の電気がkWh30円とした場合、電気自動車の走行に使えれば30円得したことになりますが、家に戻してくるとなるとこれが15円から20円まで価値が目減りします。ただ、考えようによっては元々電気自動車を買うことが目的であったわけですから、蓄電池のためだけに100万なりを投じたわけではありません。そう考えるとV2Hユニットが今後安くなるのであれば、ご提案のやりかたも採算がとれてくるかもしれません。高断熱高気密住宅においてもやはり6KW以上が理想的です。出来れば7kWがさらに。。。

    • @ピーチャリズム
      @ピーチャリズム 11 หลายเดือนก่อน

      @@兵庫大阪で高断熱高気 松尾先生、ご丁寧なお返事、ありがとうございます。
      トライブリッド、本当に高すぎますね。。また、巨大蓄電池は必要ないというのは、その通りだと理解しています。ただ、田舎に住んでいるため、車は日常的に使います。そして、日中は車が家にあるため、わざわざ別途蓄電池を買う気になれず、蓄電池を買うくらいなら、補助金も大きいV2H/トライブリッドを買おうか、という選択肢が浮上している次第です。あとは、通常のV2Hユニットとトライブリッドユニットとの差額が、毎日のDC-DC充電による効率アップで、どのくらいで回収できるものなのか。。もう少し計算してみたいところです。買い替えのころには、ユニット価格が安くなっていることを願って。
      松尾先生のお考えをお聞かせいただき、大筋はずれていないことがわかり、安心いたしました。ありがとうございます。とにかく多くの人が早くエネルギー需要の少ない長寿命の家に住み、ソーラーもEVもV2Hも使って、製品価格も安くなり、エネルギーシフトが起きることを願っています。
      高気密高断熱住宅でも、6kW以上が理想的ということ、承知しました。ありがとうございました。

  • @osthuni7205
    @osthuni7205 8 หลายเดือนก่อน

    はじめてコメント致します。毎回、こんなにもデータで示されているので凄く勉強させていただいております。こちら、沖縄県在住でソーラーカーポート(両面発電9kw)を設置しています。今回の元がとれるかのシュミレーションの中で沖縄電力について記載がありませんでしたが、やはり沖縄の場合は特殊な地域だからというところなのでしょうか。
    新築時に工務店から、太陽光発電もおすすめされず、初期費用の面で電気温水器の設置を勧められて、設置し昨年、かなり痛い目をみました…お忙しい中、大変申し訳ありませんが、コメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  8 หลายเดือนก่อน

      沖縄こそ太陽光発電は最高に活躍することが出来ます。電気温水器とは酷い話ですね。。

  • @pegasus716
    @pegasus716 11 หลายเดือนก่อน +4

    今年新築で通常エコキュートをのせましたが、時刻設定を10時間ずらして日中に沸かしています。
    おひさまエコキュートだと天気予報と連動して晴れている時間に沸かしてくれたりしたかもですが、大抵は発電していますので夜間電力よりかはマシだと思っています。なお、以前の動画を見て従量電灯へ変更しました。
    エコキュートの設定で夜間湯沸かしを完全にオフに出来れば時刻ずらす必要もないのですけど。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +2

      時計ずらしはメーカーの方ですら、どのような動きをするか推測できないと言われます。うまくいうこともあれば想定外の動きをして高く付くこともあるという両方の話を聞いたことがあります。よって万人にすすめることが出来ません。特に追い焚きのときに想定外の動きをしやすいようです

  • @oshutaro.2095
    @oshutaro.2095 9 หลายเดือนก่อน

    エアコン関連動画から飛んできております。もしよければ簡単なアドバイスいただけたら嬉しいです。
    当方、北海道東部にて中古平屋をリフォームする予定です。(築35年 約26坪)
    FFストーブがリビングに1つあるだけで他には暖房がありません。意外と北海道も最近夏は暑くなるため、エアコンをつけようと思っているのですがリビングと寝室に1つずつを考えています。
    LDK約19畳、寝室約7畳ですが、
    LDKはFFストーブを冬に使用するため普通のエアコンの14畳のもの(200V)がいいかなと思っていました。
    寝室については、FFストーブの暖気が届かない心配もあり、寒冷地エアコンにして、金額のこともあり6畳用の小さめのものにしようかと考えております。
    この考え方についてどう思われますか?
    ちなみに富士通のエアコンを検討しております。よろしくお願いします🙇

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  8 หลายเดือนก่อน

      断熱や気密の程度が分からないので適当なアドバイスではありますが、7畳に寒冷地用の6畳ならほぼ問題ないと思います

  • @JS-zf6ur
    @JS-zf6ur 9 หลายเดือนก่อน

    いつも参考になる動画をありがとうございます。
    兵庫県宝塚市付近で新築を検討しているのですが、おススメできる地域工務店はございますか?
    ご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  7 หลายเดือนก่อน

      気づかずに失礼しました。間に合うようであれば当社にご連絡ください。

  • @森下誉樹
    @森下誉樹 11 หลายเดือนก่อน +4

    FITが終了した7.5キロの太陽光発電におひさまエコキュートつけて半年。給湯費確実に減ってきました。新築はもちろんですが、太陽光発電設置10年経過した家もおひさまエコキュートですね。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +2

      素晴らしい選択ですね!

    • @ひろこん-r2r
      @ひろこん-r2r 11 หลายเดือนก่อน

      お題と関係ございません
      床下エアコンのことですが アドバイス願います
      寒いと感じた時 温度 風量どちらを上げた方がいいですか?

  • @george_toolware
    @george_toolware 11 หลายเดือนก่อน +2

    エコキュートはエネルギー効率に優れていても、10年から15年で故障すると修理不能になり、あの大きな装置が全部ゴミになるのが耐えられません。タンクとか熱交換器はそのまま使い続けられると良いのですが。温水を作る目的なら真空管式の方が優れていると思います。
    バッテリーですが、モジュールならアマゾンで5kWh(LFP16セル48V, 100Ah)が20万円程度で買えます。同じくアマゾンで買えるハイブリッドインバーター20万円と合わせて、20kWhのシステムの機材が、100万円程度で簡単に入手できるようになりました(パネル除く)。10kWhなら60万円。国内メーカーにも、もう少し頑張ってほしいですね。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  10 หลายเดือนก่อน

      原理的には真空管式は優れていると思います。ただ、イニシャルコストが結構高く、また、一次エネルギー削減の割に給湯費の下がり方はそこまでではないことからいつまでエコキュートの故障年数に相当な差がない限り絶対元が取れないところが極めて大きな難点です。バッテリーの話は素晴らしいですね

  • @まさきすだ-u6r
    @まさきすだ-u6r 11 หลายเดือนก่อน +2

    いつも有益な情報ありがとうございます。
    東電ではおひさまエコキュート用のくらし上手というプランがありますが、従量電灯とどちらが安く適していると思われますでしょうか。ご教授くだされば幸いです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      給湯部分と基本料金だけを抽出して比較するとくらし上手よりも従量電灯契約のほうが安くなります。ただ、他の全ての家電を含めた場合のシミュレーションがまだ出来ていません

  • @user-ef3xy4wd5v
    @user-ef3xy4wd5v 9 หลายเดือนก่อน

    あるTH-camさんの動画でエコキュートとおひさまエコキュートの年間のランニングコストの差は5000円から6000円ぐらいで寿命年数考えても、初期費用を考えるとさほど変わらないとあったのですが、そこはどうなんでしょうか?💦
    よろしくお願い致します🙇

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  7 หลายเดือนก่อน +1

      その人のご情報に困っているという方からたくさん連絡が来て困ってます。。。素人なのに適当なことを流すのは本当に勘弁してほしいです。。こちらの動画を御覧ください。。。th-cam.com/video/UmTky3OkLes/w-d-xo.html

    • @user-ef3xy4wd5v
      @user-ef3xy4wd5v 7 หลายเดือนก่อน

      @@兵庫大阪で高断熱高気 やはりそおなんですね💦
      ありがとうございます🙇!

  • @小泉-i5q
    @小泉-i5q 10 หลายเดือนก่อน

    いつもためになる動画をありがとうございます!
    この動画とはまったく関係ないのですが、6地域で高気密高断熱住宅を建てる予定です。
    仕様は 透湿防水シートに吹き付け 壁 アクアフォームライト85mm 屋根 アクアフォームライト 200mm に室内側に防湿気密シート、ボード、ビニールクロスとなっています。
    私としては内部結露がとても心配で、特に夏型の逆転結露を心配しています。
    なので、上記仕様の場合やはり可変透湿気密シートに変更してもらったほうがよろしいのでしょうか?
    それとも防湿気密シートでも問題ないのでしょうか?
    もしよろしければ、ご教授ください。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  10 หลายเดือนก่อน

      壁はポリエチレンでも大丈夫な可能性が高いです。屋根については気密シートなしか調湿タイプが望ましいのは望ましいです。

    • @小泉-i5q
      @小泉-i5q 10 หลายเดือนก่อน

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      ご回答いただきありがとうございます。
      屋根は防湿シートがあったほうがいい気がしたのですが、なしか調湿のほうが良いんですね。勉強になります。
      質問ばかりで申し訳ないのですが、アクアフォームのような吹付は透湿防水シートに直接吹くのはNGと聞いたことがありますが、通気層を阻害しないように吹き付ければ問題ないのでしょうか?
      また、アクアのような吹付は30倍や120倍・100倍発砲でも紫外線に弱く断熱材が劣化しやすいと他の住宅会社に言われたのですが本当でしょうか?もしそうだった場合対策はありますか。
      高価な買い物なだけにかなり不安です。ご回答いただけたら嬉しいです。

  • @naoyama1195
    @naoyama1195 10 หลายเดือนก่อน

    本動画とは関係ない内容なのですが、どうしても先生のご意見を頂戴したくコメントさせて頂きました。
    我が家は某ハウスメーカーにて2年前に建てたのですが、冬場の床がとても冷たく感じます。恐らく原因は、基礎断熱を採用しているのですが、換気用(給気)の空気を基礎空間から取り入れており、その為基礎の一箇所に通気口が設置され、外気を基礎空間に取り込んでいることではないかと思われます。(基礎断熱の意味がないのでは?)そのリカバリー方法として、通常床断熱にするような、気密処理を自分でやろうと考えておりますが、問題ないでしょうか?
    また床下に断熱材を付加するのは問題外でしょうか?
    ちなみに第一種換気で給気はダクト式、排気はパイプファンとレンジフードとなっており、基礎空間の給気取込口は家の中央付近になっております。
    お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、ご教示頂けますと幸いでございます。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  10 หลายเดือนก่อน

      どこの住宅メーカーか分かりませんが、とんでもないことをやる会社ですね。夏冬ともにありえないことです。基礎断熱になっているのであれば基礎立ち上がり部の内か外に断熱材が施工されていると思います。また、給気しているのであれば床にスリットもあることと思います。この場合、基礎に空いている給気口は断熱材で塞ぎ、かわりに基礎の吸気口と同サイズの給気口を排気用の換気扇から遠い外壁に空ける施工をする。もう少し上を狙うなら三菱の壁付けのロスナイを設置すれば、一種換気なので冷気も少ないので更に理想的です。工事費込でも良心的な会社であれば10万前後でやってもらえると思います。あとは住宅メーカーの場合、床が複合フローリングだと思います。それも冷たさを感じる大きな要因です。しかし、これはどうしようもないです。。

  • @ででマール
    @ででマール 11 หลายเดือนก่อน

    築2年半、中国電力管内、エコジョーズ、太陽光なし、屋根面南向き、土地建物共に30坪弱の狭小地の家に住んでいても検討の余地があるのでしょうか。ちなみに敢太くん導入したため、プロパンですが、単価は地域の都市ガスと変わらない所を選んで契約しています。
    エコジョーズのみで、エコキュートも太陽光もない状態だと運用面の流れや用語がピンと来ないものばかりで、数字も苦手なので、中々本腰を入れて検討するに至らないままです。
    何かヒントを頂けると助かります。

  • @11044
    @11044 11 หลายเดือนก่อน +1

    先生のblogや動画で学び今年3月に新築しました。普通のエコキュートですが、時計を12時間ずらして昼に沸かせています。東京の狭小で太陽光は南東3kWのみですが、それでもお湯はほぼ無料で助かっています。TH-camを見て本当に良かったです。ありがとうございました。
    今回の動画で現時点でも蓄電池/V2Hは待ちと再確認できました。高寿命/安価な全固体電池で流れが変わると妄想していますが、住宅向け全個体電池の目算はあったりしますでしょうか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +1

      現時点では全くわかりません。またおそらくですが、全固体電池、最初はかなり高価なのではないかと思います。

  • @evoryushuntsuda
    @evoryushuntsuda 10 หลายเดือนก่อน +2

    オイル交換不要だったり維持コストの安さを勘案すると、EVは元が取れるかも?というところまできた感じはします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  10 หลายเดือนก่อน +1

      その面ではたしかにそうですね。ただ、下取りしてもらうときのコストまで考えるとまたそこで不利になる可能性も否めないところがあります

  • @有田朋正
    @有田朋正 10 หลายเดือนก่อน

    原子力推進派ではないですが原子力発電がさらに増えてきた場合、深夜電力単価が昔のように安くなる事はないでしょうか。期待薄ですかね。

  • @タオル大臣
    @タオル大臣 11 หลายเดือนก่อน +2

    参考になる動画ありがとうございます。相変わらず色々な人に見て頂きたい内容ですね。無料でいつでも閲覧できていい時代です。
    質問をお願いします。
    3年前に新築しました。5地域で積雪もそれなりに多く日本海側で日照時間もワースト10になるような地域なので、ソーラーは無いものと考えてしまいました。一条工務店でもソーラーをすすめない地域みたいで、屋根も北流れです。
    こんな場合でもソーラーパネルを検討するのはありなのでしょうか?積雪1.5M耐震 等級3ですがソーラー乗せたら耐震等級が2になるようなイメージでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      せめて屋根が南向きか、東西流れであれば設置する価値はあったと思います。もしくは北流でも一寸勾配のようにゆるければやる価値はあると思います。耐震等級については大雑把に言えばそんな感じです。

    • @タオル大臣
      @タオル大臣 11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。

  • @shinmori9676
    @shinmori9676 11 หลายเดือนก่อน

    いつも勉強になります。有難うございます。教えて頂けますか?これまで普通のエコキュートで関西電力のはぴeタイムRでしたがエコキュートが12年で不調となり買い替えの際に日立のお日様エコキュートを購入しました。関西電力に、契約プランを変えるべきか相談したら、該当プランは用意してませんと簡単な対応。従量Aの方がいいのでは、とこちらから聞くと、一年間はぴeプランのままで傾向をデータ取りしてから、一年後に従量Aにするかどうか判断しては、との回答でした。すぐに契約を変えず一年間待つべきでしょうか。アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • @sasaomasaya
    @sasaomasaya 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。
    この動画から改めて太陽光に関する動画すべて見直しました。
    当方、年内に太陽光の容量と蓄電池の導入を決定すべく検討進めています。
    パッシブハウス水準の性能、太陽光の導入、おひさまエコキュートの導入は決定済みです。
    ゼロエミ対象地域(東京)なので、蓄電池もこのタイミングで入れてみたいと考えていますが
    その場合、太陽光パネルの容量はどれぐらい載せる必要があるでしょうか。
    今後太陽光を付ける場合はおひさまエコキュートが標準になることが想定されますが、
    住宅の断熱性能とおひさまエコキュートも踏まえた必要な太陽光容量を教えていただけると助かります。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +2

      太陽光に必要量というものはありません。東京のように土地が狭く、2kWしか載せられないとしても載せないよりはのせたほうが良いです。ただ、利回り10%の定期預金があるとしてそれにいくら預けるのが良いですか?という質問に近く、その回答は「生活に支障が出ない限り出来るだけ多く」という回答になるかと思います。理想を言えば6kWから7kW以上です。

    • @sasaomasaya
      @sasaomasaya 11 หลายเดือนก่อน

      早速のお返事ありがとうございます。
      ありがとうございます。利回りの考え方、例えわかりやすく理解できました。
      質問内容不十分で補足させていただくと、私はいま南側の屋根に5kw載せる予定なのですが、おひさまエコキュートを導入した上で、ゼロエミ補助金ありで追加で蓄電池導入することのメリットがあるのかを試算したく考えています。
      例えば2kwの場合はおそらく、おひさまエコキュート含む自家消費で発電量がほぼ消費され蓄電池導入は赤字なる気がしております。一方で自家消費以上にパネルを載せると超過分が売電ばかりに回り、利回りが低下していくかと思います(この場合屋根は有限なので赤字になることはなさそうですが)
      発電と消費のシミュレーションはツールもあるため試算できるのですが、そこに蓄電池を加えた場合、どのバランスが補助金込みでもっとも利回りが高くなるかはツールなく悩んでいるところでございます…
      頓珍漢な質問でしたら申し訳ありません。

  • @sak-qs6oe
    @sak-qs6oe 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつも科学的な説明で、勉強になります。今、建売住宅を購入しようとしています。ダイキンの全館空調が設置されてる物件なのですが、ソーラーパネルを設置した場合は、住宅の通常使用の電気か、あるいは全館空調側か、のどちらかしか繋げることができないと説明されました。蓄電池を介したりしたら解決できる問題なのでしょうか。あるいは、片方だけ繋げるとしたら、どちらがよりお得でしょうか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      初めて聞く内容です。ですので、意味が分からないので申し訳ありませんが、私では答えられません。

  • @山口三郎-q9r
    @山口三郎-q9r 11 หลายเดือนก่อน +1

    23:40
    補助金ですが、給湯省エネが2024でさらにパワーアップして、おひさまエコキュートでは13万円出るようです。
    さらに電気温水器や蓄熱暖房器の撤去に5万円の補助もあるようで、松尾さんがこれまで提言してきたことが実を結んでいるように思えます。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      撤去の分は知ってたのですが、おひさま13万は知りませんでした!ありがとうございます!

  • @masaneko2621
    @masaneko2621 11 หลายเดือนก่อน

    普通のエコキュートでも太陽光と連動して昼間に沸かす機能ついてますが、おひさまエコキュートと何が違うのでしょうか。
    基本的な性能は普通のエコキュートの方が高いようですが。

    • @longiderongi7935
      @longiderongi7935 11 หลายเดือนก่อน

      コメント失礼します。
      普通のエコキュートの太陽光連動についてですが、こちらは天気予報と連動して、晴れ予報の日は、夜間と昼間の余剰分の2回でお湯を沸かします。
      おひさまエコキュートは、雨の日でも昼間にお湯を沸かします。おひさまエコキュートは、
      高い電気使用量金単価の時に沸かす可能性があるため、東京電力管内では、昼間と夜間の単価が等しい「くらし上手」というプランに入れます。
      お湯を沸かすベースの時間が、
      夜間ベースで昼間も沸かせる普通のエコキュートと、昼間ベースのおひさまエコキュートと分けられているイメージです。

    • @masaneko2621
      @masaneko2621 11 หลายเดือนก่อน

      @@longiderongi7935
      コメントありがとうございます。
      コロナのエコキュートだと昼間を8割に設定できるようなので朝使う分だけ夜間で、他は昼間にすれば良いかなと思いました。
      おひさまエコキュートも昼間効率的に湧きあげても翌朝使うお湯に関しては保温または追加湧きあげが必要そうなので、結局同じことになりそうだと感じています。
      また、くらし上手ですが基本料金が高く、従量課金部分に定額料金があるので、最低でも6250円からというのが気になりました。
      おひさまエコキュートを利用したい層というのは太陽光や蓄電池を活用して買電を減らしたいのだと思ってましたが、買電が増え無いとメリットが出てこない料金プランなのは矛盾してるような気がしています。
      太陽光などで自家消費を増やしたら普通にスタンダードなどのほうが安くなりそうです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      給湯部分と基本料金だけを抽出して比較するとくらし上手よりも従量電灯契約のほうが安くなります。ただ、他の全ての家電を含めた場合のシミュレーションがまだ出来ていません

    • @jg1157
      @jg1157 11 หลายเดือนก่อน

      動画の26分あたりで説明されているデータ(すごいデータありがとうございます)で明確に示されていますが太陽光発電量と消費電力があきらかにシンクロしています
      従来機種では発電量にかかわらず一定に近く(気温による変化はあります)なります
      これにより買電する可能性が従来機種費でかなり低くなっていると思われます
      松尾先生のエアコン動画で分かる通りヒートポンプのCOPは定格出力付近で最大となるのでこの制御をやると一般には燃費が悪くなるのですが全体的にCOP自体が改善されているように思います(想像です)

    • @jg1157
      @jg1157 11 หลายเดือนก่อน

      自分はおひさまエコキュートでなく普通のエコキュートを昼間運転させているのでくらし上手は見ていませんが、従量電灯とスマートライフでわずかにスマートライフが勝っています(HEMSの30分✕48回✕365日のデータから計算)

  • @ミンクルク
    @ミンクルク 8 หลายเดือนก่อน

    太陽電池は儲かるとかも大事ですが、夏のクーラーは私達の命を守り災害時の守りになるのでお金で換算できない点が重要だと思います。

  • @Men-no-Suke
    @Men-no-Suke 11 หลายเดือนก่อน +5

    今日もあらゆるお話を数値で示していただき、ありがとうございました。私もこの手の理論はある程度勉強していますが、知識をアップデートすることができました。
    V2Hのロスが3割以上もあるというのは初耳でした。電気自動車も、おひさまエコキュートと同じで太陽光の自家消費率を上げるためには有効ですが、放電機能は使い物になりませんね。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +2

      残念ながら今のところはそのとおりです。将来電気自動車の放電効率が良くなればいいんですがね

  • @genfukuma44
    @genfukuma44 11 หลายเดือนก่อน +3

    毎回楽しみに拝見しております。
    当方も建替えの検討中で、蓄電池についてどうしようか考えております。以前、松尾さんからも明石の事務所で直接お話を伺ったことがあります。
    今回の内容で一点だけ気になるところがありました。
    現代はインフレの時代ということには疑いは無いのですが、政策金利も上がるので、結局住宅を持ちたい庶民はインフレに追いかけられるか、副次的に発生する住宅ローン金利上昇に追いかけられるか、どちらかになります。笑

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +1

      インフレかつ金利上昇、両方来るでしょうね。大変なことです。。

  • @peace-and-happiness9331
    @peace-and-happiness9331 11 หลายเดือนก่อน +1

    お日様エコキュートのコストが5ー10万円高くなると言うのは理由がよくわかりません。ソフトウエアレベルの差以外に何か違いがあるのでしょうか?
    将来的には全エコキュートに実装され、動作モードの選択肢として提供されれば、標準化されてコストダウンできるのではと期待します。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +3

      単純に高付加価値商品であるがゆえに、掛率が悪い(値引きが少ない)ということだと思われます。エコキュートやエアコンは定価の20%台で売られることがある珍しい業界です

  • @zaku06r2zion6
    @zaku06r2zion6 10 หลายเดือนก่อน +1

    いつも興味深い動画をありがとうございます。我が家もいろいろと勉強させていただき、昨年10月にようやく大分県に新築することができました。動画にもありますように九州電力は今のところ原発の恩恵もあり、大幅な電気代アップにはなっていませんが、新築時に太陽光発電6.2kWh、蓄電池9.8kWを設置しました。電気の契約は電化でナイトセレクトなので深夜電力活用です。運用から1年が経過したので従量電灯にした場合と計算・比較してみましたが従量電灯のほうが安かったのは4,5月だけでした。消費電力が少なく、かつ太陽光発電量が多い季節だけ有利だったようです。年間を通してみると現契約の深夜電力活用の方が平均で千円ぐらいお得でした。
    新築時に残念だったのは普通のエコキュートがついており(工務店が古い考え方だった)、これは日中沸き上げが簡単にできないことです。このエコキュートが10年ぐらい先に寿命を迎えるころ、おひさまエコキュートの導入を考えようと思います(そのころはもっといいものが出ているかも)。
    今後はPHEV導入でV2X設置も考えています。そうなると太陽光発電量も物足りないのでパネルの増設も考えています。
    来年以降、米国は利下げに傾くので円安は若干落ち着き、円高傾向(130~120円)に向かうと思いますので電気代、ガソリン代も落ち着いてくると思います。その時に商品の価格も下がるのか様子を見ていきたいと思います。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  10 หลายเดือนก่อน +1

      エコキュートでも昼間沸かしが4時間まで設定できる機種が多いです。また、時計ずらしという裏技をやって見る価値もあると思います。

  • @sakaguchireita9501
    @sakaguchireita9501 11 หลายเดือนก่อน

    いつも動画作成ありがとうございます。
    6地域に今年新築したもので、料理はガスを使いたいと希望しガスコンロにしました。プロパンガス地域のためエコキュートにしたかったのですが、ガスコンロを使うのならエコジョーズを使うため、給湯器を2つ買う形になり損になると説明を受けエコジョーズにしませんでした。
    本当にエコジョーズが必須だったのか、今からエコキュートに変えたほうが得なのか悩んでいます。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      「ガスコンロを使うのならエコジョーズを使う」というのは誤りです。当社では過去相当数、ガスコンロ+エコキュートをやってきました。ガスコンロは給湯器ではありません。今からエコキュートに変えたほうが得なのかと言われれば、正直どのエリアでどういう契約をしてるのかにもよります。ただ、太陽光とおひさまエコキュートの組み合わせであるならば変えたほうが良い確率が高いです

    • @アビンドンワークス
      @アビンドンワークス 8 หลายเดือนก่อน

      オール電化は時代遅れです
      エコキュートは修理費用も高いしエコジョーズより早く壊れます
      まあ変えて後悔すると思います

  • @ゆーすけ-p7t
    @ゆーすけ-p7t 11 หลายเดือนก่อน

    いつもありがとうございます。
    これから新築を建設予定で、太陽光6キロ程度とおひさまエコキュートは採用予定です。
    蓄電池については数年後に費用がもう少し抑えられるまで待って導入を検討しようと考えていますが、蓄電池を後付けするための必要工事などは新築時に施工しておいた方がいいでしょうか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      隠蔽配線が必要ならやっておくほうがいいですね。あとはハイブリッドタイプのパワコンを選んでおくことは必須です

  • @user-vt6fs9ti5c
    @user-vt6fs9ti5c 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつも大変参考になる情報をありがとうございます!
    1年前に新築しており、現状で太陽光パネルもつけておらず普通のエコキュートです。
    近年のインフレを鑑みて太陽光パネル後付けも考えているところですが、日中の自家消費ができず(早々におひさまエコキュートに変えるわけにもいかず)微妙に考えています。
    このような場合は蓄電池がもっと安くなってからパネル設置+蓄電池導入がいいんでしょうか?エコキュートの時間ずらしが良いかと思ってましたが、他の方の先生のコメントを読むと良く無いようなので…

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      1年前のエコキュートであれば、結構な確率で昼間4時間まではわかせる機能がついていると思います。ついてなければ、まずは実験的に時間ずらしをやってみる価値はあると思います。ただ、深夜電力契約のままやったとしても正確な比較にはならないので、従量電灯に切り替えた上で実験する必要はあると思います

  • @ヤマトタケシ吾唯足知
    @ヤマトタケシ吾唯足知 11 หลายเดือนก่อน +1

    参考になりました。我が家の空間は狭小なので、おひさまエコキュートのタンクは付けられません(屋内設置一択です)。現実的にはエコワン狭小タイプが適応可能だと思います。ところが、TH-camに取り上げる例はあまりありません。現実的ではないのでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +1

      そういうところほどおひさまエコキュートのタンクを室内設置するのが超おすすめです。ダイキンのみ対応可能です。暖房費も下がるし、給湯費も下がるので一石二鳥です。唯一の欠点は半畳分の面積を最初から検討しておく必要があるということです

    • @ヤマトタケシ吾唯足知
      @ヤマトタケシ吾唯足知 11 หลายเดือนก่อน

      ご回答ありがとうございました。3年前の今泉氏の動画では、CO2排出はエコワンが優れているとのことでした。おひさまエコキュートの出現に因って、その点もエコキュートがより優れたものになったということですね。

    • @アビンドンワークス
      @アビンドンワークス 7 หลายเดือนก่อน

      エコワンのほうがエコですよね
      災害時のリスク考えてもいい
      乾太くんも使えるし

  • @go69star
    @go69star 10 หลายเดือนก่อน

    今年、自宅が完成し、太陽光パネルを設置するであろう将来を見据えて
    おひさまエコキュートを設置しました。通常エコキュート+15,000円でした。
    太陽光パネルはまだ設置していませんが、おひさまエコキュート設置は
    正しかったのでしょうか?関西電力管内で従量電灯Aで契約しています。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  7 หลายเดือนก่อน +1

      太陽光パネルを載せずにおひさまエコキュートというのはかなり珍しいパターンだと思います。計算してないのでなんとも言い難いですが、損はしてないのではないかと思います(これは山感ですので信憑性は薄いです)

  • @塩田信司-c7p
    @塩田信司-c7p 11 หลายเดือนก่อน

    仙台在住で現在建て替え進行中です。お日様エコキュートですが、東北電力には対応する電力プランがないという理由にて、メーカーが販売嫌がる実態があります。P社に至っては、仙台に設置した場合、メーカーとして保証しないとすら言われました。困ったものです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +1

      ダイキンさんは全国展開に熱心ですよ。あとは電力会社の担当者の不勉強で嫌な顔をされることもありますが、めげずにつきすすめば行けます。

  • @Sカルマ氏-m6u
    @Sカルマ氏-m6u 6 หลายเดือนก่อน

    昼間の電力を夜間に移す機能って考えると太陽熱温水器が一番コスト安いような

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  5 หลายเดือนก่อน

      太陽熱温水器自体のコストアップがきついこと、大本がガス給湯器であることがネックになります。。省CO2には優れるのですが、トータルコストでは厳しいです

  • @大里恵二
    @大里恵二 11 หลายเดือนก่อน +6

    先生の動画いつも楽しみにさせて貰っています。とても勉強になって有難いです!寒くなりましたが、これからも動画作成宜しくお願い致します。
    因みに何ですが、最近はco2問題は車等よりも、畑などの肥料からのガスの方が排気ガス等よりも300倍温暖化を進めてしまう原因というのが分かってきたらしいですね!なんていう物質か忘れてしまいましたが、かなり影響があるみたいです。失礼致しました。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      それは私も存じ上げません。いずれにせよ発生源は止めていかなければならないことだけは間違いありません

    • @katchan-t
      @katchan-t 11 หลายเดือนก่อน

      メタン?

    • @増井優-e1d
      @増井優-e1d 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@katchan-t
      「肥料由来でCO2の300倍」はNO2(亜酸化窒素)ですね。
      ただ一酸化二窒素は大気中濃度がCO2の1000分の1未満で影響力は劣ります。なによりCO2は制御がしやすいです。NO2が出るから農家は肥料を止めようというわけにはいきません。どのみちタンパク質が腐る時にも出るガスのようですし、肥料製造時、輸送時にも排出されるCO2を優先して削減すべきです。
      CO2は何億年も前から地球気候変動の主犯でした。フロンガスはみんなで力を合わせて削減に成功したので、二酸化炭素も頑張っていきましょう。

  • @かと吉-v2n
    @かと吉-v2n 7 หลายเดือนก่อน

    深夜電力を売るのは、原発で、調整できないので、売ってただけ。
    中部電力が、あげないのは、リニアで、元以上に取ろうと考えていると思います

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  7 หลายเดือนก่อน

      リニアのことは分かりませんが、あげてないところは原発がまだ比較的動いているエリアだとは思います。

  • @nakamoto.
    @nakamoto. 11 หลายเดือนก่อน +2

    勉強になります。
    太陽光や、蓄電池の壊れたり寿命が来た時の処分代もシュミレーションに含んで欲しいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  10 หลายเดือนก่อน +4

      これいつも不思議なんですよね。ガス給湯器や自動車のようにエネルギーを大量に食らう製品に関して処分代を言う人はほぼ聞いたことがありません。それらに関しても当然費用はかかるにも関わらずです。ところが省エネ率の高い製品ほどこの手の質問が増えます。アメリカのドキュメンタリー番組でその情報の出元をおいかける特集がありましたが、だいたいがエクソン・モービル等の石油メジャーに行き着く結果となっていました。ちなみにですが、太陽光発電の処分費用は4kW程度で20万円と言われています。将来は分かりませんが、今では中古市場も出現してきています。また処分時の環境負荷も自動車やその他家電製品に比べると非常に小さいです。重量の8割以上がただのガラス、あとちょっとだけアルミ枠をを使っているくらいですので。。

    • @nakamoto.
      @nakamoto. 10 หลายเดือนก่อน

      @@兵庫大阪で高断熱高気 お忙しい中ありがとうございます。
      石油メジャーの妨害工作的な側面があるんですね。 (日本だと都市ガス事業者も?) 20万円は長期に家に乗せるなら回収可能に感じました。
      太陽光パネルの火事はほとんどないみたいなので、耐震性をしっかり作っていればリスクよりベネフィットが大きそうですね

  • @アビンドンワークス
    @アビンドンワークス 8 หลายเดือนก่อน +1

    腐ったお湯は飲みたくないしお湯切れは悲惨ですよ
    エコキュートはデメリットが多い
    故障時高い

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  7 หลายเดือนก่อน

      もちろん普段は絶対飲まないですよ。飲まないと死にそうなときは飲むだろうという話です。

  • @kamihikokit
    @kamihikokit 11 หลายเดือนก่อน +3

    屋根材の耐久性を考えると太陽光の優位性も少し落ちるのかなと考えます
    屋根以外に太陽光載せれたらいいですよね

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +2

      今はガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きにキャッチ工法で設置するので屋根表面の耐久性は逆に上がる方向です。構造は新築の場合、当社では構造計算で重量を入れ込んで計算するので問題ありません

  • @ドリアンランタロウ
    @ドリアンランタロウ 11 หลายเดือนก่อน

    関電、九電は、原発稼働してるけど、中電は浜岡停止中でも値上げせずは何が要因かな。LNGなど長期契約してるのかな。

  • @vanzandt-il7ep
    @vanzandt-il7ep 11 หลายเดือนก่อน +1

    蓄電池の費用については全負荷型、特定負荷型のどちらでの説明でしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      一番上の分は全負荷型です。他の分は調べておりません。

    • @vanzandt-il7ep
      @vanzandt-il7ep 11 หลายเดือนก่อน

      @@兵庫大阪で高断熱高気 ご回答いただきありがとうございます。

  • @備忘録-i6j
    @備忘録-i6j 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつも大変勉強になります。
    僕もしばらく色々考えて、結論を出しました。
    自分は災害対策と節約の両方を考えて蓄電池が欲しいと考えたのが最初で、ただ、どうしても節約にはならないと思い諦めました。
    そして節約の面ではお日様エコキュートに落ち着き、災害の面ではポータブル蓄電池を3個(40万)、容量的には計4キロくらいで冷蔵庫と100Vエアコンを動かせればいいかというところに落ち着きました。

  • @shimpeio.7441
    @shimpeio.7441 11 หลายเดือนก่อน +3

    長期間で見たコストは、パワコンの交換が10~15年程度で必要なのと、発電効率の若干の低下、住居撤去時の蓄電池・パネル廃却費用などもあり、計算された数値よりはメリットは低くなると思います。ただそれでも無いよりはあったほうが圧倒的にお得だとは思います。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน +2

      それを加味しても圧倒的に得なんです。発電効率の低下は1200倍というところでだいたいカバーできてると思います。大半のエリアで実質的には1300倍以上あることが多いので。。

  • @kazu8864
    @kazu8864 11 หลายเดือนก่อน

    電気自動車への急速充電ですが、主要国では充電量に応じた課金が一般的です。ただし、イーモビリティパワーの社長へのインタビューによれば、今後は時間ではなく充電量に応じた課金に変更していく方針とのことです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  11 หลายเดือนก่อน

      基調な情報ありがとうございます。それが真っ当であると思います

  • @山田哲男-e8w
    @山田哲男-e8w 11 หลายเดือนก่อน +5

    CO2二酸化炭素が温暖化の原因ということ自体に疑問の視点が必要でしょう。

  • @有田朋正
    @有田朋正 10 หลายเดือนก่อน

    原子力推進派ではないですが原子力発電がさらに増えてきた場合、深夜電力単価が昔のように安くなる事はないでしょうか。期待薄ですかね。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  7 หลายเดือนก่อน

      おそらくないと思います。原発比率があがっても賦課金と燃料費調整額が高くなっていますから。。