ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
8:03 このロケ現場、確か小田急線鶴川駅付近にあった、通称「お化けマンション」ですかね。70年代くらいまでの昭和の特撮ではよく使われてる有名ロケ地。
2000年代に見に行った記憶があります。解体も出来ず、バロム1の頃と同じでした
仮面ライダーでもよく使われてましたねぇ
@@himajin-channel スペクトルマン、新マンなどなど、怪獣に襲われて倒壊寸前のビルとかのロケ地は決まってここでしたね。
4:29大山のぶ代さんは正確には3代目
のぶ代さんで安定するまでいろいろあったんですよねw
初代 富田耕生さん(日テレドラえもんの裏番組のマジンガーZではDrヘル)2代目 野沢雅子さん 以上は日テレ版、以降はテレ朝版。3代目 大山のぶ代さん現役 水田わさびさん
50代のおっさんです。放送当時、オモチャのボップを買ってもらったその日に''マッハロッド・ボップ"と叫び、オモチャのボップを空に向け投げて悲しい思い出が...
別の方も同じように投げて壊したという人が・・・・・やっぱり真似しちゃいますよねぇ
アップ、ありがとうございます!まさか、あのドルゲが室田日出男氏とは。野獣死すべしの松田優作氏とのロシアンルーレットのシーンが甦りますね。放送日の次の日は学校の廊下ではバロムクロスをやってました❗
やっぱりバロムクロスは1度は真似てみちゃうものなんですねぇ
改めて砂川啓介さんと小林清志さんのご冥福を御祈り致します。今まで有難うございました。
待ってました!怪人デザインが、素晴らしいですね
怪奇性にとんだいいデザインですよねぇ
関係者が少しずつアチラへ行かれてしまう🥺 寂しいなぁ。アニキィィィィ
小林清志さんの貴重な顔出し出演、見どころいっぱいですが猛の姉紀子役 戸島和美がお気に入りでした。
9:28バローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム
当時おもちゃのボップ持っててバロム1に成りきって『マッハロッド・ボップ!!』の掛け声と共に空中へ放り投げて落ちてきたら粉々になった哀しい過去が走馬灯の様に思い出されました・・・😩😱
他のコメントでも見ましたがやっぱり投げる人多いんですよねぇ・・・
私だけじゃなかった!
当時ポップのおもちゃが出てた買って貰った当時のガキたちはマッハロッドを呼び出そうと、空中にそのポップを投げた当然呼び出せるはずがなく、壊れたポップが残るだけだった
同じような方コメントで見かけますがやっぱり真似ちゃいますよねぇ・・・・
@@himajin-channel 私もその一人です。しかも変身ベルトを買ってもらって付いていたボップを壊し、ボップ単体で再度買ってもらって壊したときは、さすがに母親に激怒されました。
待ってました!バロム1の魅力は,①水木アニキの主題歌,②少年による合体変身,③印象的な敵怪人,④(今回紹介された)多彩な技,⑤(サムネにもある)決めポーズなどなど多々ありますね。今後じっくり解説してください!大いに期待してます!
ご視聴ありがとうございます!前回のキカイダーほど細かくできないかもですが魔人などについて次回から語ってみようと思ってます!
実は初めての視ました。名前だけしか知らずでしたので新鮮です。ありがとうございます
ご視聴ありがとうございます!自分もちゃんと見たことなかったので勉強しつつ解説動画作ってますw
リアルタイムで見ていたオジサンにも嬉しい内容でしたよ❤
原作のさいとうたかお氏は、原作のバロム・1の髪型を、アメコミ『X-MEN』のウルヴァリンから取ったそうです。
なるほど!言われてみるとあの髪型はウルヴァリンですね!っていうかもう当時からXメンあったんですなぁ
ウイキだとXメンは1963年からだそうです。まぁ、スーパーマンやバットマンの戦前からと比べたら、ひよっ子ひよっ子w
@@nipul1967 アメコミヒーローは息が長いっす(笑)
空に向かって投げるやつ(変身の道具?)持ってたけど投げたらブッ壊れた…………
ポップ原作だと投げてましたねぇw
子供の頃に父親がビデオで見せてくれたけど最初に見たのがミイラルゲでギャン泣きした思い出wドルゲ魔人怖すぎるんだよね😟
15:30シドニーポワチエの吹き替えや水曜スペシャル川口浩探検隊でおなじみの人。
かならずどこかで1度は聞く声ですよねぇ
私の親父が昔、玩具のマッハロッドを買ってもらったその日に壊したらしくてな……何でもほんとに車になると思って空に放り投げたらしい
そこは、玩具のボップを投げてくれぃ…
高野浩幸さんは、NHKの少年ドラマシリーズでも屈指の名作と言われた【謎の転校生】でも主演されていました。子役とは言い難いほどの名演技だったので、その後、何度か他の役者さんで映画化やリメイクされたりしたほど、インパクトを与えた役者さんです。
もっと注目されてもいい役者さんなんですねぇ
@@himajin-channel バロム1のエンディング曲歌詞にも唄われているが、「チビ!」だったもんなぁ。その後もあんまり背は伸びなかったし、そこへ男前な見た目が却って邪魔になったような…。金八先生第二シリーズスタート回でゲスト出演した時もまだ10代だったはずだけど、いい芝居されてましたよ。その後も出番が少なくても名演を残していますし。ファニーフェイスならばもっとメジャーだったかも。
ぼくらマガジンに連載された原作漫画を読んでいた
おおっ! リアルタイム世代ですね!
まさかゾーンエンジェルが出演されていたとは知りませんでした😊この作品で印象に残っているのは敵の毒にやられるとタイツが緑から黄色に変わる演出ですかね😊
評価ありがとうございます😊
タイツの色変わるとは芸が細かいですねぇw
@@himajin-channel さんへただ、何故印象に残っているかと言うと、毒がまわっていなくて初めから黄色いい時があったからです😊
8:52 飛び上がりの効果音が仮面ライダーと同じだ。
同じ東映だからですかねw
クリエイターのさいとうたかお氏、Mr.ドルゲの室田日出男氏、体操おにーさんこと砂川啓介氏、次元大介こと小林清志氏、楽曲担当の菊池俊輔氏、たくさん召されてしまった。噂では、たけし演じた飯塚仁樹氏も若くして亡くなったらしい。合掌!それはそうと、召使いの花巻五郎氏は今はどうしてるんだろう?
わたくしのケータイ(by ガラケー)の着信音としてOPを8年ばかし使わせていただいてます ^_^
あのOPほんといいですよねぇ
編集いいよ!!わかりやすい!!
ありがとうございます!
わしは微かにしか見た記憶がない。北海道では一度限りの再放送だった。
1度だけだとなかなか見れないですよねぇ
2:57 高野さんがウルトラセブンに出演されたエピソード「円盤が来た」で、電話をウルトラ警備隊に取り次いでくれない地球防衛軍隊員役がバロム1初期の声を演じた上田耕一さんです。
日テレ版ドラえもんの立場が
初期の頃は猛と健太郎が変身中に喧嘩して変身が良く解けてたなぁ😅番組終盤にかかる頃は体のパーツ名の腕ゲルゲや口ビルゲなんてグロイ系な怪人が出ててキモかったなぁ
なかなか設定などがぶっ飛んでて攻めた内容ですよね
地面に衝撃を伴う接触をすると爆発する技というゆるぎないポリシー
ドルげのクチビル魔人がトラウマに(笑)マッハロッドはカッコイイなあ
マッハロッドいいですよねぇ
@@himajin-channel さんマッハロッドのオモチャ(ポピニカ)も出てました
初代ドラえもんの声は、先日お亡くなりになられた富田耕生さんですね😅
でもやはり、長くやられているから大竹のぶ代さんのイメージが強いですよね😅
そーなんす!ちなみに二代目ドラは野沢雅子様!
日テレ版ドラえもんがあるので大山さんは三代目😁
4:28たぶん承知のうえで言っているんだろうけど、大山さんは「ドラえもん」の初代声優ではないですよ。現行放送中のテレ朝版より前に放送された日テレ版で、最初に「富田耕生」さんが、その後に交代して「野沢雅子」さんが担当しています。
実は水木一郎さんはゲストではなく、セミレギュラーとして途中参加するはずだったんです。白鳥家の居候として事件に絡んでいく役どころですね。というのも砂川さんが多忙のため、彼に代わる狂言回しとしてもうひとり大人がいた方がいいと考えられていたからです。事実その後砂川さんの出演時間は徐々に減っていき、子供たちだけで話が展開したりバロム1が出ずっぱりの回もありました。結果水木さんの登場は2話のみ(2話目はたった1シーン)に終わり、居候の設定も霧消してしまいました。まあ実際は二階にでも住んでいたのかもしれませんがw降板の理由?それはあのカッチカチの芝居を見れば・・・
当時の水木さんじゃまだまだ難しかったんですかねぇ・・・・wそれを考えると今の水木さんは歌だけじゃなく演技の方も素晴らしいのできっと努力されたんでしょうねぇ
バロム1はダウンタウン2人とも好きらしいね浜ちゃんは特撮ヒーローの中で一番好きらしいし松ちゃんはバロム1の歌のとある曲調がすごく切ないって言ってた
当時、子供ながら、テレビマガジンのグラビアを見ながら、ドルゲ魔人は仮面ライダーの怪人とは比較にならないくらい、トラウマ級のグロテスクさ満載だった。
扇風機の前でマッハロッドごっこやったなぁ。バロム・1はもっと評価されてもいいと思う。
たしかにもう少し評価されてもいい作品ですよね
お疲れ様です。このバロム1という作品も合体変身というものを取り入れて、しかも変身者が子供というのも斬新でした、しかも敵のドルゲ魔人もかなり攻めたデザインで色々と印象的でしたね。
ご視聴ありがとうございます!変身含めていろいろ攻めた設定多いですよねぇ
同感!攻めた…てか、ワシ的には「過剰」!REAL過ぎでした。ちょとキモい?!なかでもヒャクメルゲさん、あのデザインはいただけません!紀子役のゾー○エンゼルさん、暗がりで出くわして「腰抜け半ベソ」にさせたらしいですよね。合体変身…うーむ、そーゆーの、他にもありましたよね、初期のウルトラマンA、トリプルファイター、最近ではライダーW?悪の組織ぢゃ、ハカイダー武隊のガッタイダーとかも…ロボなど合体変形はイカにもアタリメですが、
@@himajin-channel すいません、続きます。令和のウルトラマンシリーズでは、なんか合体モノがあるらしいが、どんなものでしょうか?自分は割と「浅学」ですが、他についてご存知あれば、よろしく教示お願いいたします。
次元大介役で有名な小林清志さんが出演したバロム1ですが、奇しくも全番組が旧ルパン三世でした旧ルパン三世は視聴率不振のため打ち切られ予告がバロム1の宣伝に置き換えられてしまいました......。
そういえば旧ルパンは当時は不人気みたいですねぇ
バロムワンの前に日曜7時30分から放映してたのは・・初代ルパン三世でしたね。タケシ君のお父さん役の小林清志さんは、次元大介役に続いて連続出演だったということですね。弟と一緒にルパン三世も面白く見ていたんですが、ふたりともちょっと背伸びしてたような感じでした。(私たちの住んでいた山口県では裏番組のムーミンは・・新聞のTV欄だけで 放映されません。)一方、バロム・ワンは本当に子供向けで、気楽に観られました。タケシ君のお姉さん役の戸島和美さんは、流星人間ゾーンのゾーンエンジェルが有名ですが私は『刑事くん』で西城秀樹さんの恋人役を演じられたことを憶えています。当時の西城秀樹さんの人気はすごかったです。(Wikiによると、第2部の25話の『ちぎれた愛』みたいですね。 今回も長文になって、ごめんなさい。)
上田さん、長浜ロマンには欠かせない
ほんとにヒロイン役全て演じられていて欠かせない方ですよねぇ
佐川啓介さんが亡くなった直後にご自宅の前を通りましたが・・・表札を見て切なくなった。リアルタイムで”超人バロムワン””ドラえもん”を観ていたから・・・・・
次元大介と南原ちずるがバロム1に出てたとは驚き。
そう考えるとかなり豪華ですよねぇ
さらに、コプーがベルクカッツェw
魔人ネーミングで個人的なツボは「アンモナイルゲ」w
もはやダジャレみたいな無理やり感ですねw
アンモナイトルゲでもよかったに、あえて、、、
アンモナイトルゲでは、ちょっと語呂が悪いかな。ウミウシゲも同様。てか、ウミウシをモチーフにした怪人登場させる発想が凄いよ。
タコは『タコゲルゲ』、イカは『イカゲルゲ』、クモは『クモゲルゲ』。でも、エビは何故か『エビ「ビ」ルゲ』なんですよね。
名前の付け方も特徴的で面白いですよね
怪人の名前の付け方も、色々と試行錯誤していた時代なんだなぁ…。
@@くりくりん-l5z さん制作者側からみれば、「エビゲルゲ」より「エビビルゲ」の方がインパクトがあったのかも・・・?
主人公ボーイズがニセのバロムクロスでドルゲ魔人を騙すのは、機転の利く子供だな~と思った。
健太郎が子供らしからぬくらい切れる少年ですよねぇ
6:22 いやーきついっす
バロム・1も、昭和のヒーロー中でカッコイイですよね😄主題歌も良いですよね😄
番長の親父の次元だったんやぁ。室田日出男さんもドルゲ以上にイカついし…今考えたらめっちゃ豪華なキャストでしたね。
いろいろと豪華な人ばかりでしたねぇ
超人バロム・1は、仮面ライダーの二番せんじだけど 違うよねまず原作者が違うから平山亨さんがプロデューサーなんで勧善懲悪で設定は一緒だけど原作者が違うだけでそのヒーローの色が出ていましたね
技や乗り物、設定などいろいろと仮面ライダーと差別化がされていて面白いですねぇ
『仮面ライダー』の二番もといアレンジは『変身忍者 嵐』です。 現在ではレンタルDVDやCS放送、ネット配信など観る機会が豊富ですから一度ご覧いただけば「仮面ライダーの時代劇版」 という通称の意味がご理解いただけると存じます。
上田みゆきさんといえば学生時代に8マンのサチコさんを演じられました。
バロムワンなだけにバロメーター😀 バロメーターの文字盤は手作り感がすごい(笑)
中古の電気メーターの表示板を消してその上から手書きで書いたんだろ。バーグラフメーターは当時高いからな。
ドルゲ怪人の人間のパ-ツシリーズがトラウマになるくらいグロいデザインだった😱
どれもトラウマになりそうなやつばかりですよねぇ・・・w
ロボットアニメ「GEAR戦士電童」の操縦システムを見て『あ、バロム1』と思ったおじさんは私だけではないだろうと思う思いたい。
電童はバロム1とレッドバロンを合わせたような感じですかねぇw
水木アニキの演技がイマイチだったので池水さんがアテレコしたということを白鳥健太郎役の高野浩幸さんが言ってた。
水木アニキも声がでないと言う歌手としてかなりヤバイ状態らしいのでゆっくり休んで復帰を心よりお待ちしております
ライブ最近休んでましたからね無事治ってくれるといいですねぇ
癌闘病中らしい。祈念平癒!
バロム1の必殺技は仮面ライダーと対照的に爆弾パンチで今見ても新鮮です❗
帰りマン紹介の頃にチャンネル登録して、いつかバロム1やってほしいなーでもまだまだ先だろうなーと思ってたらめちゃ早かった!ありがとうございます。ドルゲ魔人の紹介と記憶に残ってない最終回(リアタイ小3でした)楽しみにしてます。
ご視聴ありがとうございます!キカイダーほど細かくはできないかもですが次回から魔人について解説してこうと思ってますのでお楽しみに
キカイダー、バロム1の次は嵐ですね。18年前に発売された書籍3大ヒーローシークレットファイルみたいですね。次は01、ロボ刑、イナズマンかなとも思いました。
ハカイダーやアポロガイストなど悪のライバルキャラもヒーローに見えるほどバロムの怪人はグロい。
健太郎役の高野浩幸さんは、のちにアニメ版バロムワンのバロムワンの声を担当されてますね。マッハロッドは初期型(Aタイプ)が好き。(OPに出てるタイプ)当時、変身サイボーグ1号とその衣装でバロム1を持っていたんだけど、なぜかよくボップが行方不明になってしまうw(大抵すぐに見つかるw)残念ながら、変身サイボーグもろとも1978年の火事で焼失。惜しい!
水木さんそこそこ特撮系の演技上手い
ですが、声は吹き替え…「変身忍者嵐」の時も、そーだったか、記憶違いならすいません。
当時は爆発が派手でしたね。今なら消防法とかに引っかかりそう。私の中にある勧善懲悪や正義という観念は,こういうヒーロー物やアニメで培われたw
まだ火薬の制限ない時代ですから派手ですよねぇ
昭和の特撮ヒーロー物がアクションシーンになるといつもの造成地になるのは車両の走行や爆発シーンのため、騒音が激しいので撮影現場に民家があると、警察や消防に通報されかねない。 一例を上げると、第14話「魔神アリゲルゲと13のドルゲ魔人」 アリゲルゲが拐った少年(子役時代の声優、塩屋翼さん)を東京タワーの上から突き落とすと、真下に駆けつけたバロム・1がジャンプして空中でキャッチ。 着地すると辺り一面赤土の造成地に再生魔人軍団が┅┅。 この不自然さが「魔空空間」の開発につながるわけです。
マクー空間や幻夢界、不思議時空に引きずり込む設定にすれば、この問題は一気に解決しますものね❤
マッハロッドのポピニカ持ってました、確かバンパーがぶつかると運転席のバロム1の人形が飛び出す仕組みだった様な。あの通称「おばけマンション」は当時、仮面ライダーやバロム1等色々な特撮ヒーロー番組のロケ地として有名ですね😀😀😀。
バロム1来たーーーーーーぁ!!!特撮界一擬音の多い主題歌wちなみにアニメだと鋼鉄ジーグどっちも水木アニキだと言うのがまた( ^ω^ )バロム1は声がいいんだよなぁ途中で変わっちゃうけどどちらも良い声ところで技紹介の時にしれっとみんなのトラウマが…
ほんとにバロム1の主題歌いいですよねぇ!魔人はどれもトラウマ級な奴が多くて大変ですねw
昭和の特撮を盛り上げてくださった方々がまた亡くなられました…さいとう・たかを先生のご冥福をお祈りします
高野さんも還暦になって、トリガーにもキリエロイド絡みで出てくるのかと密かに楽しみにしてます☺️
タイガにも出られてたんでもしかしたらまた出演されるかもですねぇ
確かに!今後の楽しみが増えました❤
バロム・1は出演者に何故か声優さんとしてお馴染みの方が多いですよね。武と健太郎の同級生役で塩屋翼さんもセミレギュラーですしね(総集編回では主役でしたし、笑)ドルゲ魔人、後半の人体部位怪人は何故か人間ベースでは無くなってしまうんですよね。やはりドルゲの部位から作っていたのかな?
いろいろと出演されてる方が豪華ですよねぇ
作曲家の菊池俊輔だったんですね😃お悔やみを申し上げます🛐。バロムクロスで大人サイズで変身するから体格も違うけどね😃その時季にウルトラマンエースも男女1人づつでエースリング💍での巨大化変身だったけど?南の正体が月🌕星人だったため、翌週から、北斗星司が1人単独変身に変わったからねぇ😃バロムワンでは最終回迄2人でクロス変身したからねぇ😃どの番組も最期は普通の身体に戻ったけど?エースはM78星雲に帰還したからなぁ?❤️
確か、水木一郎さんが「徹子の部屋」に出演した時、水木さんはこの海野役について語っていたと思います。菊池俊輔さんお亡くなりになったんですね。菊池さんが音楽を担当した番組はヒットすると言われていたそうです。私も菊池音楽と共に育って楽しませて頂きました。ご冥福をお祈りいたします。
3:59このオッサン、後に昼のワイドショーでやたら偉そうに人生相談のコーナーで、うるさい程に喚いていたな。
小さいころバロム1がトランポリンをしているを目撃した事あります、以来バロム1は実在していると信じるようになりました。
おおっ! 撮影風景でしょうかねぇ、それは貴重なものを見ましたねぇ!
@@himajin-channel ヒーローショーです
さいとうたかおだったとは‼️
まさかのさいとう先生なのは驚きですよね
すごい。役者さんが豪華すぎる…
けっこう豪華な役者さん多かったみたいですね
上田みゆき。子役時代からラジオドラマ等で声優として活躍されていたとか。ラジオドラマ「ポッポちゃん」では主演、少女漫画誌でコミカライズしていたのは鉄人28号でブレイクする前の、でも少女漫画ジャンルでは既に地位を確立していた横山光輝でした。
子役時代から長いこと役者をされていたんですなぁ
『超人バロム・1』は光と影の比が高いコントラストをうまく多用した作品であり、それが作品のテーマである光(バロム・1)と闇(ドルゲ)の対比や作品全体のミステリアスな雰囲気を引き出していた。特に全話通じてのドルゲ全体を覆う影は闇そのものであったり、第1話Bパートの健太郎と猛が会話する場面はバロム・1への変身能力を持った二人が初めて会話した影響で、二人のあどけなさが残る子供がバロム・1に変身する事ができるという神秘的な魅力がコントライトによってうまく引き出されていた。第1話Bパートで入院して眠っている健太郎と猛が、神秘的な音につられて普段着を持ちながらの催眠状態で病院の暗闇の分娩室に入っていく。この時入っていく部屋が分娩室からか、パジャマ姿で入ってきた二人は妊婦を連想させ、気が付いた二人が着替えて(この時に猛の下着から出た胸・肩と右腕の生肌がコントライトによって妙に色っぽく見える!?)、その直後のコントライトがかかっている健太郎と猛の顔アップ等の演出は、健太郎と猛が変身してバロム・1が生まれようとしている神秘的な雰囲気を感じさせた。その後二人は分娩室に入ってから3分30秒後に変身を開始してバロム・1が生まれた。その直後の「バッローーム!!」と叫ぶ声はまさしく正義の使者の産声そのものであった。
プロフェッサーギルも怖かったが、ドルゲも怖かっただろうなあ、当時。選ばれたら、バケモノにされるんやで?しかもかなりエグく・・(泣)
強制的に怪人にされるんだからたまったもんじゃないですねぇ
死神博士や地獄大使も怖かった人いるでしょうね。
特に、死神博士は怪演でしたからね〜(笑)
ドルゲ魔人ってみんな気味悪いっていうけど10:55のイカゲルゲって気味悪いっていうよりも、なんか凄~く卑猥な気がするわ。私の気のせいかしら・・・・。そうよ、気のせいよねきっと・・・・。
10:55
なかなかすごいデザイン多いですよねぇ
いえいえ、卑猥なデザインといえば、今だに論争の的になる「ヒャクメルゲ」ですよ。
先日鬼籍に入った菊池俊輔先生と我らが水木一郎アニキの初タッグ作品ですね
菊池先生はほんと偉大な方でしたねぇ・・・
マッハロッドで,ブロロロロ~,ブロロロロ~,ブロロロロ~という,主題歌が,頭に残る歌詞は,当時,斬新だったd(⌒ー⌒)!!❗更に,魔人ゲルゲを,ル~ロ,ルロロという,訳の解らん歌詞が,頭に残る~👍
ちなみにバロム1の後期の声を担当なさったのは、「サザエさん」のノリスケさん=村越伊知郎さんでしたね。
ダウンタウン浜田が好きなバロム1
若い頃二人がバロム1について語ってましたね
バロム1の隠された魅力は光と影の比が高いコントラストをうまく多用した事であり、それが作品のテーマである光(バロム1)と闇(ドルゲ)の対比や作品全体のミステリアスな雰囲気を引き出していた。特に全話通じてのドルゲ全体を覆う影は闇そのものであったり、第1話後半の健太郎と猛が会話する場面はバロム・1が誕生して二人が初めて会話した影響で、二人のあどけなさが残る子供がバロム・1に変身する事ができるという神秘的な魅力がコントライトによってうまく引き出されていた。病院での神秘的な音につられて普段着を持っての催眠状態で病院の分娩室に入っていく様子や(パジャマ姿で入ってきた二人は約3分30秒後に変身してバロム1が生まれようとしているからか妊婦を連想させる)、気が付いた二人が着替えて(この時、猛の下着から出た胸・肩と右腕の生肌がコントライトによって妙に色っぽく見える!?)、その直後のコントライトがかかっている健太郎と猛の顔アップ等の演出は会話した場所の影響で、健太郎と猛が変身してバロム1が生まれようとしている神秘的な雰囲気を感じさせた。その後二人は分娩室に入ってから(オコゼルゲとアントマンに追われて外に出たが)約3分30秒後に変身を開始してバロム・1が生まれた。その直後の「バッローム!」と叫ぶ声はまさしく正義の使者の産声そのものであった。
水木さんの声を池水さんが吹き替えとはビックリ。じぶんの中では池水さんは怪人役やキチ○イ警察官の印象が強い声優さん。小林さん顔出ししてたのか!中々声優のインタビューでもお顔を出されないのに!
けっこうレギュラー・ゲストと共に意外な方が出ていてビックリですよねぇ
???「諸星ーっ!」
@@中澤剛一 温泉先生、懐かしいですね。
原作者のさいとうたかお先生が、お亡くなりになりました。今年は、竜隊長はじめ昭和そして自分を作ってくれた方々が次々とお亡くなりになり、精神的に厳しい限りです。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
突然でビックリでしたね、ご冥福をお祈りいたします。
たまたま買ってもらったぼくらマガジンに第一話が掲載されていて、その後近所の貸本屋でコミック全巻を見つけて何度も借りていました。今は手元にあります。こちらではルパンⅢ世の後番組だったのですが、予告を見て原作とのあまりのデザインの違いに失望した覚えがあります。でも、放送が始まったら毎回見ちゃいましたし、掲載誌の冒険王も買っていました。お年玉でマッハロッドのプラモも買いましたね。ストーリー物としては原作の方が数段優れていると思いますが、TV版はTV版で多彩な怪人が毎回楽しみでした。登場時に「キノコルゲです!」とか、聞くだけで不気味さが伝わってくる「ヤゴヤゴヤ~ゴの子守歌~」とか、デザインそのものとかのインパクトも強烈でした。
やっぱり原作漫画版の顔出しは難しいですよねぇwっていうかマッハロッドってプラモ出てたんですよねぇ
私は、そのマッハロッドのプラモがBタイプだったので、がっかりした思い出が・・・なぜ、Aタイプじゃないんだー!!(私は初期型が好き)
バロム1含めて1970年代は、見て楽しめる特撮ばっかりだったかと。。。
元祖ダブル主人公。
そういえば元祖ですかね
ヒャクメルゲは放送コードに引っかかりませんか?
そういう目で見なければきっと・・・・w
リメイクでアワビルゲが出る未来が…←絶対無い。
えー、『目』以外の何に見えるんですかー?やだもー(笑)
近所の同級生よっちゃんとバロムクロスしたけど二人してシラけちゃったのがテレビ放映時の思い出!オープニング曲の二人が一人~バロロ~ム♪には得も言われぬ哀愁が漂ってたな・・・(´;ω;`)ウゥゥ
バロム1の主題歌の中に「ブロロロー、ブロロローブロロロー‼️‼️」雄叫びが出てきますが、元々、3言目のブロロロー‼️‼️は雄叫びではなく、1言目、2言目と同じ歌い方で、しかも雄叫びの1オクターブ下だったのですよ。ところが、それだと地味過ぎるってことで、水木アニキがアドリブで雄叫びした所、それが採用となりあの雄叫びが出来ました。これが水木アニキの雄叫びの原点なのです。(水木アニキ本人談)
なるほど! アドリブであの特徴的な雄叫びが生まれたのはさすがですね!
さいとうたかを先生、ご冥福をお祈りします。
悪役が当時本当に怖かった
バロム1の怪人と言えば一話のオコゼルゲ、子守歌のヤゴゲルゲ、〇〇コルゲことヒャクメルゲ。
合体ヒーローであるバロム1とウルトラマンAは共に路線変更をしました。バロム1 ドルゲちゃん事件により、ドルゲ人間態が出てこなくなり、OPに「このドルゲは架空のものである」という文字が出てきた。ウルトラマンA ヤプールの死と南夕子の降板で、後半は当初と違う話になった。
この当時の合体変身は3人だと、トリプルファイターとミツルギですね。しかも両作品は兄妹で共通してます。余談ながら、ミツルギはテレビ探偵団にリクエストしたのにやってくれなかった。なぜだ?TBSのバカーっ‼️それはTBSでないとわかりませんね。
どっちも路線変更という共通点あるのもある意味面白いですね
超人バロム1大好きでしたね!当時3歳でしたね!ドルゲ魔人今見ると!怖いですね!昭和の特撮は良いですね!バロムクロス!
主題歌がかっこいいんだよなぁ
主題歌は今も色褪せない素晴らしい曲ですねぇ
猛の姉の戸島和美さんがお気に入りで彼女は事件に巻き込まれてしまいます13話 22話で魔人の人質になってしまう姿は印象に残っています。
よく事件に巻き込まれるそういう役どころでしたっけね
ポップじゃ無くてボップね間違え無い様に
失礼しました!
ドルゲという名前の人(何処の国?)が学校で虐められるとかでクレームがついた。JR三鷹駅と武蔵境の間の線路沿いの工場でマッハロッドを作っていたのを見ました。
ドイツ人ですね、それが原因で48話の予定が35話で終了したと健太郎役の方がおっしゃっていました。
8:03 このロケ現場、確か小田急線鶴川駅付近にあった、通称「お化けマンション」ですかね。70年代くらいまでの昭和の特撮ではよく使われてる有名ロケ地。
2000年代に見に行った記憶があります。解体も出来ず、バロム1の頃と同じでした
仮面ライダーでもよく使われてましたねぇ
@@himajin-channel スペクトルマン、新マンなどなど、怪獣に襲われて倒壊寸前のビルとかのロケ地は決まってここでしたね。
4:29
大山のぶ代さんは正確には3代目
のぶ代さんで安定するまでいろいろあったんですよねw
初代 富田耕生さん(日テレドラえもんの裏番組のマジンガーZではDrヘル)
2代目 野沢雅子さん
以上は日テレ版、以降はテレ朝版。
3代目 大山のぶ代さん
現役 水田わさびさん
50代のおっさんです。
放送当時、オモチャのボップを買ってもらったその日に''マッハロッド・ボップ"と叫び、オモチャのボップを空に向け投げて悲しい思い出が...
別の方も同じように投げて壊したという人が・・・・・
やっぱり真似しちゃいますよねぇ
アップ、ありがとうございます!
まさか、あのドルゲが室田日出男氏
とは。
野獣死すべしの松田優作氏との
ロシアンルーレットのシーンが
甦りますね。
放送日の次の日は学校の廊下では
バロムクロスをやってました❗
やっぱりバロムクロスは1度は真似てみちゃうものなんですねぇ
改めて砂川啓介さんと小林清志さんのご冥福を御祈り致します。今まで有難うございました。
待ってました!怪人デザインが、素晴らしいですね
怪奇性にとんだいいデザインですよねぇ
関係者が少しずつアチラへ行かれてしまう🥺 寂しいなぁ。アニキィィィィ
小林清志さんの貴重な顔出し出演、見どころいっぱいですが
猛の姉紀子役 戸島和美がお気に入りでした。
9:28
バローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム
当時おもちゃのボップ持っててバロム1に成りきって『マッハロッド・ボップ!!』の掛け声と共に空中へ放り投げて落ちてきたら粉々になった哀しい過去が走馬灯の様
に思い出されました・・・😩😱
他のコメントでも見ましたがやっぱり投げる人多いんですよねぇ・・・
私だけじゃなかった!
当時ポップのおもちゃが出てた
買って貰った当時のガキたちはマッハロッドを呼び出そうと、空中にそのポップを投げた
当然呼び出せるはずがなく、壊れたポップが残るだけだった
同じような方コメントで見かけますがやっぱり真似ちゃいますよねぇ・・・・
@@himajin-channel 私もその一人です。しかも変身ベルトを買ってもらって付いていたボップを壊し、ボップ単体で再度買ってもらって壊したときは、さすがに母親に激怒されました。
待ってました!バロム1の魅力は,①水木アニキの主題歌,②少年による合体変身,③印象的な敵怪人,④(今回紹介された)多彩な技,⑤(サムネにもある)決めポーズなどなど多々ありますね。今後じっくり解説してください!大いに期待してます!
ご視聴ありがとうございます!
前回のキカイダーほど細かくできないかもですが魔人などについて次回から語ってみようと思ってます!
実は初めての視ました。名前だけしか知らずでしたので新鮮です。ありがとうございます
ご視聴ありがとうございます!
自分もちゃんと見たことなかったので勉強しつつ解説動画作ってますw
リアルタイムで見ていたオジサンにも嬉しい内容でしたよ❤
原作のさいとうたかお氏は、原作のバロム・1の髪型を、アメコミ『X-MEN』のウルヴァリンから取ったそうです。
なるほど!言われてみるとあの髪型はウルヴァリンですね!
っていうかもう当時からXメンあったんですなぁ
ウイキだとXメンは1963年からだそうです。
まぁ、スーパーマンやバットマンの戦前からと比べたら、ひよっ子ひよっ子w
@@nipul1967
アメコミヒーローは息が長いっす(笑)
空に向かって投げるやつ(変身の道具?)持ってたけど
投げたらブッ壊れた…………
ポップ原作だと投げてましたねぇw
子供の頃に父親がビデオで見せてくれたけど最初に見たのがミイラルゲでギャン泣きした思い出w
ドルゲ魔人怖すぎるんだよね😟
15:30
シドニーポワチエの吹き替えや
水曜スペシャル川口浩探検隊で
おなじみの人。
かならずどこかで1度は聞く声ですよねぇ
私の親父が昔、玩具のマッハロッドを買ってもらったその日に壊したらしくてな……
何でもほんとに車になると思って空に放り投げたらしい
そこは、玩具のボップを投げてくれぃ…
高野浩幸さんは、NHKの少年ドラマシリーズでも屈指の名作と言われた【謎の転校生】でも主演されていました。
子役とは言い難いほどの名演技だったので、その後、何度か他の役者さんで映画化やリメイクされたりしたほど、インパクトを与えた役者さんです。
もっと注目されてもいい役者さんなんですねぇ
@@himajin-channel
バロム1のエンディング曲歌詞にも唄われているが、「チビ!」だったもんなぁ。その後もあんまり背は伸びなかったし、そこへ男前な見た目が却って邪魔になったような…。金八先生第二シリーズスタート回でゲスト出演した時もまだ10代だったはずだけど、いい芝居されてましたよ。その後も出番が少なくても名演を残していますし。ファニーフェイスならばもっとメジャーだったかも。
ぼくらマガジンに連載された原作漫画を読んでいた
おおっ! リアルタイム世代ですね!
まさかゾーンエンジェルが出演されていたとは知りませんでした😊
この作品で印象に残っているのは敵の毒にやられるとタイツが緑から黄色に変わる演出ですかね😊
評価ありがとうございます😊
タイツの色変わるとは芸が細かいですねぇw
@@himajin-channel さんへ
ただ、何故印象に残っているかと言うと、毒がまわっていなくて初めから黄色いい時があったからです😊
8:52 飛び上がりの効果音が仮面ライダーと同じだ。
同じ東映だからですかねw
クリエイターのさいとうたかお氏、Mr.ドルゲの室田日出男氏、
体操おにーさんこと砂川啓介氏、次元大介こと小林清志氏、楽曲担当の菊池俊輔氏、たくさん召されてしまった。噂では、たけし演じた飯塚仁樹氏も若くして亡くなったらしい。
合掌!
それはそうと、召使いの花巻五郎氏は今はどうしてるんだろう?
わたくしのケータイ(by ガラケー)の着信音としてOPを8年ばかし使わせていただいてます ^_^
あのOPほんといいですよねぇ
編集いいよ!!わかりやすい!!
ありがとうございます!
わしは微かにしか見た記憶がない。北海道では一度限りの再放送だった。
1度だけだとなかなか見れないですよねぇ
2:57 高野さんがウルトラセブンに出演されたエピソード「円盤が来た」で、電話をウルトラ警備隊に取り次いでくれない地球防衛軍隊員役がバロム1初期の声を演じた上田耕一さんです。
日テレ版ドラえもんの立場が
初期の頃は猛と健太郎が変身中に喧嘩して変身が良く解けてたなぁ😅番組終盤にかかる頃は体のパーツ名の腕ゲルゲや口ビルゲなんてグロイ系な怪人が出ててキモかったなぁ
なかなか設定などがぶっ飛んでて攻めた内容ですよね
地面に衝撃を伴う接触をすると爆発する技という
ゆるぎないポリシー
ドルげのクチビル魔人がトラウマに(笑)
マッハロッドはカッコイイなあ
マッハロッドいいですよねぇ
@@himajin-channel さん
マッハロッドのオモチャ(ポピニカ)も出てました
初代ドラえもんの声は、先日お亡くなりになられた富田耕生さんですね😅
でもやはり、長くやられているから大竹のぶ代さんのイメージが強いですよね😅
そーなんす!ちなみに二代目ドラは野沢雅子様!
日テレ版ドラえもんがあるので大山さんは三代目😁
4:28
たぶん承知のうえで言っているんだろうけど、大山さんは「ドラえもん」の初代声優ではないですよ。
現行放送中のテレ朝版より前に放送された日テレ版で、最初に「富田耕生」さんが、その後に交代して「野沢雅子」さんが担当しています。
実は水木一郎さんはゲストではなく、セミレギュラーとして途中参加するはずだったんです。
白鳥家の居候として事件に絡んでいく役どころですね。
というのも砂川さんが多忙のため、彼に代わる狂言回しとしてもうひとり大人がいた方がいいと考えられていたからです。
事実その後砂川さんの出演時間は徐々に減っていき、子供たちだけで話が展開したりバロム1が出ずっぱりの回もありました。
結果水木さんの登場は2話のみ(2話目はたった1シーン)に終わり、居候の設定も霧消してしまいました。
まあ実際は二階にでも住んでいたのかもしれませんがw
降板の理由?
それはあのカッチカチの芝居を見れば・・・
当時の水木さんじゃまだまだ難しかったんですかねぇ・・・・w
それを考えると今の水木さんは歌だけじゃなく演技の方も素晴らしいのできっと努力されたんでしょうねぇ
バロム1はダウンタウン2人とも好きらしいね
浜ちゃんは特撮ヒーローの中で一番好きらしいし
松ちゃんはバロム1の歌のとある曲調がすごく切ないって言ってた
当時、子供ながら、テレビマガジンのグラビアを見ながら、ドルゲ魔人は仮面ライダーの怪人とは比較にならないくらい、トラウマ級のグロテスクさ満載だった。
扇風機の前でマッハロッドごっこやったなぁ。バロム・1はもっと評価されてもいいと思う。
たしかにもう少し評価されてもいい作品ですよね
お疲れ様です。このバロム1という作品も合体変身というものを取り入れて、しかも変身者が子供というのも斬新でした、しかも敵のドルゲ魔人もかなり攻めたデザインで色々と印象的でしたね。
ご視聴ありがとうございます!
変身含めていろいろ攻めた設定多いですよねぇ
同感!
攻めた…てか、ワシ的には「過剰」!REAL過ぎでした。ちょとキモい?!なかでもヒャクメルゲさん、あのデザインはいただけません!紀子役のゾー○エンゼルさん、暗がりで出くわして「腰抜け半ベソ」にさせたらしいですよね。
合体変身…うーむ、そーゆーの、他にもありましたよね、初期のウルトラマンA、トリプルファイター、最近ではライダーW?
悪の組織ぢゃ、ハカイダー武隊のガッタイダーとかも…
ロボなど合体変形はイカにもアタリメですが、
@@himajin-channel
すいません、続きます。
令和のウルトラマンシリーズでは、なんか合体モノがあるらしいが、どんなものでしょうか?
自分は割と「浅学」ですが、他についてご存知あれば、よろしく教示お願いいたします。
次元大介役で有名な小林清志さんが出演したバロム1ですが、奇しくも全番組が旧ルパン三世でした旧ルパン三世は視聴率不振のため打ち切られ予告がバロム1の宣伝に置き換えられてしまいました......。
そういえば旧ルパンは当時は不人気みたいですねぇ
バロムワンの前に日曜7時30分から放映してたのは・・
初代ルパン三世でしたね。
タケシ君のお父さん役の小林清志さんは、次元大介役に続いて
連続出演だったということですね。
弟と一緒にルパン三世も面白く見ていたんですが、ふたりとも
ちょっと背伸びしてたような感じでした。
(私たちの住んでいた山口県では裏番組のムーミンは・・新聞のTV欄だけで
放映されません。)
一方、バロム・ワンは本当に子供向けで、気楽に観られました。
タケシ君のお姉さん役の戸島和美さんは、流星人間ゾーンのゾーンエンジェルが有名ですが
私は『刑事くん』で西城秀樹さんの恋人役を演じられたことを憶えています。
当時の西城秀樹さんの人気はすごかったです。
(Wikiによると、第2部の25話の『ちぎれた愛』みたいですね。
今回も長文になって、ごめんなさい。)
上田さん、長浜ロマンには欠かせない
ほんとにヒロイン役全て演じられていて欠かせない方ですよねぇ
佐川啓介さんが亡くなった直後にご自宅の前を通りましたが・・・表札を見て切なくなった。リアルタイムで”超人バロムワン””ドラえもん”を観ていたから・・・・・
次元大介と南原ちずるがバロム1に出てたとは驚き。
そう考えるとかなり豪華ですよねぇ
さらに、コプーがベルクカッツェw
魔人ネーミングで個人的なツボは
「アンモナイルゲ」w
もはやダジャレみたいな無理やり感ですねw
アンモナイトルゲでもよかったに、あえて、、、
アンモナイトルゲでは、ちょっと語呂が悪いかな。
ウミウシゲも同様。てか、ウミウシをモチーフにした怪人登場させる発想が凄いよ。
タコは『タコゲルゲ』、イカは『イカゲルゲ』、クモは『クモゲルゲ』。
でも、エビは何故か『エビ「ビ」ルゲ』なんですよね。
名前の付け方も特徴的で面白いですよね
怪人の名前の付け方も、色々と試行錯誤していた時代なんだなぁ…。
@@くりくりん-l5z さん
制作者側からみれば、「エビゲルゲ」より「エビビルゲ」の方がインパクトがあったのかも・・・?
主人公ボーイズがニセのバロムクロスでドルゲ魔人を騙すのは、
機転の利く子供だな~と思った。
健太郎が子供らしからぬくらい切れる少年ですよねぇ
6:22 いやーきついっす
バロム・1も、昭和のヒーロー中でカッコイイですよね😄主題歌も良いですよね😄
番長の親父の次元だったんやぁ。
室田日出男さんもドルゲ以上にイカついし…今考えたらめっちゃ豪華なキャストでしたね。
いろいろと豪華な人ばかりでしたねぇ
超人バロム・1は、仮面ライダーの二番せんじだけど 違うよね
まず原作者が違うから
平山亨さんがプロデューサーなんで
勧善懲悪で設定は一緒だけど
原作者が違うだけでそのヒーローの色が
出ていましたね
技や乗り物、設定などいろいろと仮面ライダーと差別化がされていて面白いですねぇ
『仮面ライダー』の二番もといアレンジは『変身忍者 嵐』です。
現在ではレンタルDVDやCS放送、ネット配信など観る機会が豊富ですから一度ご覧いただけば
「仮面ライダーの時代劇版」
という通称の意味がご理解いただけると存じます。
上田みゆきさんといえば学生時代に8マンのサチコさんを演じられました。
バロムワンなだけにバロメーター😀 バロメーターの文字盤は手作り感がすごい(笑)
中古の電気メーターの表示板を消してその上から手書きで書いたんだろ。
バーグラフメーターは当時高いからな。
ドルゲ怪人の人間のパ-ツシリーズがトラウマになるくらいグロいデザインだった😱
どれもトラウマになりそうなやつばかりですよねぇ・・・w
ロボットアニメ「GEAR戦士電童」の操縦システムを見て『あ、バロム1』と思ったおじさんは私だけではないだろうと思う思いたい。
電童はバロム1とレッドバロンを合わせたような感じですかねぇw
水木アニキの演技がイマイチだったので池水さんがアテレコしたということを白鳥健太郎役の高野浩幸さんが言ってた。
水木アニキも声がでないと言う歌手としてかなりヤバイ状態らしいのでゆっくり休んで復帰を心よりお待ちしております
ライブ最近休んでましたからね
無事治ってくれるといいですねぇ
癌闘病中らしい。祈念平癒!
バロム1の必殺技は仮面ライダーと対照的に爆弾パンチで今見ても新鮮です❗
帰りマン紹介の頃にチャンネル登録して、いつかバロム1やってほしいなーでもまだまだ先だろうなーと思ってたらめちゃ早かった!ありがとうございます。ドルゲ魔人の紹介と記憶に残ってない最終回(リアタイ小3でした)楽しみにしてます。
ご視聴ありがとうございます!
キカイダーほど細かくはできないかもですが次回から魔人について解説してこうと思ってますのでお楽しみに
キカイダー、バロム1の次は嵐ですね。18年前に発売された書籍3大ヒーローシークレットファイルみたいですね。次は01、ロボ刑、イナズマンかなとも思いました。
ハカイダーやアポロガイストなど悪のライバルキャラも
ヒーローに見えるほどバロムの怪人はグロい。
健太郎役の高野浩幸さんは、のちにアニメ版バロムワンのバロムワンの声を担当されてますね。
マッハロッドは初期型(Aタイプ)が好き。(OPに出てるタイプ)
当時、変身サイボーグ1号とその衣装でバロム1を持っていたんだけど、
なぜかよくボップが行方不明になってしまうw(大抵すぐに見つかるw)
残念ながら、変身サイボーグもろとも1978年の火事で焼失。惜しい!
水木さん
そこそこ特撮系の演技上手い
ですが、声は吹き替え…「変身忍者嵐」の時も、そーだったか、記憶違いならすいません。
当時は爆発が派手でしたね。今なら消防法とかに引っかかりそう。
私の中にある勧善懲悪や正義という観念は,こういうヒーロー物やアニメで培われたw
まだ火薬の制限ない時代ですから派手ですよねぇ
昭和の特撮ヒーロー物がアクションシーンになるといつもの造成地になるのは車両の走行や爆発シーンのため、騒音が激しいので撮影現場に民家があると、警察や消防に通報されかねない。
一例を上げると、
第14話「魔神アリゲルゲと13のドルゲ魔人」
アリゲルゲが拐った少年(子役時代の声優、塩屋翼さん)を東京タワーの上から突き落とすと、真下に駆けつけたバロム・1がジャンプして空中でキャッチ。
着地すると辺り一面赤土の造成地に再生魔人軍団が┅┅。
この不自然さが「魔空空間」の開発につながるわけです。
マクー空間や幻夢界、不思議時空に引きずり込む設定にすれば、この問題は一気に解決しますものね❤
マッハロッドのポピニカ持ってました、確かバンパーがぶつかると運転席のバロム1の人形が飛び出す仕組みだった様な。あの通称「おばけマンション」は当時、仮面ライダーやバロム1等色々な特撮ヒーロー番組のロケ地として有名ですね😀😀😀。
バロム1来たーーーーーーぁ!!!
特撮界一擬音の多い主題歌w
ちなみにアニメだと鋼鉄ジーグ
どっちも水木アニキだと言うのがまた( ^ω^ )
バロム1は声がいいんだよなぁ
途中で変わっちゃうけどどちらも良い声
ところで技紹介の時にしれっとみんなの
トラウマが…
ほんとにバロム1の主題歌いいですよねぇ!
魔人はどれもトラウマ級な奴が多くて大変ですねw
昭和の特撮を盛り上げてくださった方々がまた亡くなられました…さいとう・たかを先生のご冥福をお祈りします
高野さんも還暦になって、トリガーにもキリエロイド絡みで出てくるのかと密かに楽しみにしてます☺️
タイガにも出られてたんでもしかしたらまた出演されるかもですねぇ
確かに!今後の楽しみが増えました❤
バロム・1は出演者に何故か声優さんとしてお馴染みの方が多いですよね。武と健太郎の同級生役で塩屋翼さんもセミレギュラーですしね(総集編回では主役でしたし、笑)
ドルゲ魔人、後半の人体部位怪人は何故か人間ベースでは無くなってしまうんですよね。やはりドルゲの部位から作っていたのかな?
いろいろと出演されてる方が豪華ですよねぇ
作曲家の菊池俊輔だったんですね😃お悔やみを申し上げます🛐。バロムクロスで大人サイズで変身するから体格も違うけどね😃その時季にウルトラマンエースも男女1人づつでエースリング💍での巨大化変身だったけど?南の正体が月🌕星人だったため、翌週から、北斗星司が1人単独変身に変わったからねぇ😃バロムワンでは最終回迄2人でクロス変身したからねぇ😃どの番組も最期は普通の身体に戻ったけど?エースはM78星雲に帰還したからなぁ?❤️
確か、水木一郎さんが「徹子の部屋」に出演した時、水木さんはこの海野役について語っていたと思います。菊池俊輔さんお亡くなりになったんですね。菊池さんが音楽を担当した番組はヒットすると言われていたそうです。私も菊池音楽と共に育って楽しませて頂きました。ご冥福をお祈りいたします。
3:59
このオッサン、後に昼のワイドショーで
やたら偉そうに人生相談のコーナーで、うるさい程に喚いていたな。
小さいころバロム1がトランポリンをしているを目撃した事
あります、以来バロム1は実在していると信じるように
なりました。
おおっ! 撮影風景でしょうかねぇ、それは貴重なものを見ましたねぇ!
@@himajin-channel ヒーローショーです
さいとうたかおだったとは‼️
まさかのさいとう先生なのは驚きですよね
すごい。役者さんが豪華すぎる…
けっこう豪華な役者さん多かったみたいですね
上田みゆき。
子役時代からラジオドラマ等で声優として活躍されていたとか。
ラジオドラマ「ポッポちゃん」では主演、少女漫画誌でコミカライズしていたのは鉄人28号でブレイクする前の、でも少女漫画ジャンルでは既に地位を確立していた横山光輝でした。
子役時代から長いこと役者をされていたんですなぁ
『超人バロム・1』は光と影の比が高いコントラストをうまく多用した作品であり、それが作品のテーマである光(バロム・1)と闇(ドルゲ)の対比や作品全体のミステリアスな雰囲気を引き出していた。
特に全話通じてのドルゲ全体を覆う影は闇そのものであったり、第1話Bパートの健太郎と猛が会話する場面はバロム・1への変身能力を持った二人が初めて会話した影響で、二人のあどけなさが残る子供がバロム・1に変身する事ができるという神秘的な魅力がコントライトによってうまく引き出されていた。
第1話Bパートで入院して眠っている健太郎と猛が、神秘的な音につられて普段着を持ちながらの催眠状態で病院の暗闇の分娩室に入っていく。この時入っていく部屋が分娩室からか、パジャマ姿で入ってきた二人は妊婦を連想させ、気が付いた二人が着替えて(この時に猛の下着から出た胸・肩と右腕の生肌がコントライトによって妙に色っぽく見える!?)、その直後のコントライトがかかっている健太郎と猛の顔アップ等の演出は、健太郎と猛が変身してバロム・1が生まれようとしている神秘的な雰囲気を感じさせた。その後二人は分娩室に入ってから3分30秒後に変身を開始してバロム・1が生まれた。その直後の「バッローーム!!」と叫ぶ声はまさしく正義の使者の産声そのものであった。
プロフェッサーギルも怖かったが、ドルゲも怖かっただろうなあ、当時。選ばれたら、バケモノにされるんやで?しかもかなりエグく・・(泣)
強制的に怪人にされるんだからたまったもんじゃないですねぇ
死神博士や地獄大使も怖かった人いるでしょうね。
特に、死神博士は怪演でしたからね〜(笑)
ドルゲ魔人ってみんな気味悪いっていうけど10:55のイカゲルゲって気味悪いっていうよりも、なんか凄~く卑猥な気がするわ。
私の気のせいかしら・・・・。
そうよ、気のせいよねきっと・・・・。
10:55
なかなかすごいデザイン多いですよねぇ
いえいえ、卑猥なデザインといえば、今だに論争の的になる
「ヒャクメルゲ」
ですよ。
先日鬼籍に入った菊池俊輔先生と我らが水木一郎アニキの初タッグ作品ですね
菊池先生はほんと偉大な方でしたねぇ・・・
マッハロッドで,ブロロロロ~,ブロロロロ~,ブロロロロ~という,主題歌が,頭に残る歌詞は,
当時,斬新だったd(⌒ー⌒)!!❗
更に,魔人ゲルゲを,ル~ロ,ルロロという,訳の解らん歌詞が,頭に残る~👍
ちなみにバロム1の後期の声を担当なさったのは、「サザエさん」のノリスケさん=村越伊知郎さんでしたね。
ダウンタウン浜田が好きなバロム1
若い頃二人がバロム1について語ってましたね
バロム1の隠された魅力は光と影の比が高いコントラストをうまく多用した事であり、それが作品のテーマである光(バロム1)と闇(ドルゲ)の対比や作品全体のミステリアスな雰囲気を引き出していた。
特に全話通じてのドルゲ全体を覆う影は闇そのものであったり、第1話後半の健太郎と猛が会話する場面はバロム・1が誕生して二人が初めて会話した影響で、二人のあどけなさが残る子供がバロム・1に変身する事ができるという神秘的な魅力がコントライトによってうまく引き出されていた。病院での神秘的な音につられて普段着を持っての催眠状態で病院の分娩室に入っていく様子や(パジャマ姿で入ってきた二人は約3分30秒後に変身してバロム1が生まれようとしているからか妊婦を連想させる)、気が付いた二人が着替えて(この時、猛の下着から出た胸・肩と右腕の生肌がコントライトによって妙に色っぽく見える!?)、その直後のコントライトがかかっている健太郎と猛の顔アップ等の演出は会話した場所の影響で、健太郎と猛が変身してバロム1が生まれようとしている神秘的な雰囲気を感じさせた。その後二人は分娩室に入ってから(オコゼルゲとアントマンに追われて外に出たが)約3分30秒後に変身を開始してバロム・1が生まれた。その直後の「バッローム!」と叫ぶ声はまさしく正義の使者の産声そのものであった。
水木さんの声を池水さんが吹き替えとはビックリ。
じぶんの中では池水さんは怪人役やキチ○イ警察官の印象が強い声優さん。
小林さん顔出ししてたのか!中々声優のインタビューでもお顔を出されないのに!
けっこうレギュラー・ゲストと共に意外な方が出ていてビックリですよねぇ
???「諸星ーっ!」
@@中澤剛一 温泉先生、懐かしいですね。
原作者のさいとうたかお先生が、お亡くなりになりました。今年は、竜隊長はじめ昭和そして自分を作ってくれた方々が次々とお亡くなりになり、精神的に厳しい限りです。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
突然でビックリでしたね、ご冥福をお祈りいたします。
たまたま買ってもらったぼくらマガジンに第一話が掲載されていて、その後近所の貸本屋でコミック全巻を見つけて何度も借りていました。今は手元にあります。
こちらではルパンⅢ世の後番組だったのですが、予告を見て原作とのあまりのデザインの違いに失望した覚えがあります。
でも、放送が始まったら毎回見ちゃいましたし、掲載誌の冒険王も買っていました。お年玉でマッハロッドのプラモも買いましたね。
ストーリー物としては原作の方が数段優れていると思いますが、TV版はTV版で多彩な怪人が毎回楽しみでした。
登場時に「キノコルゲです!」とか、聞くだけで不気味さが伝わってくる「ヤゴヤゴヤ~ゴの子守歌~」とか、デザインそのものとかのインパクトも強烈でした。
やっぱり原作漫画版の顔出しは難しいですよねぇw
っていうかマッハロッドってプラモ出てたんですよねぇ
私は、そのマッハロッドのプラモがBタイプだったので、がっかりした思い出が・・・
なぜ、Aタイプじゃないんだー!!(私は初期型が好き)
バロム1含めて1970年代は、見て楽しめる特撮ばっかりだったかと。。。
元祖ダブル主人公。
そういえば元祖ですかね
ヒャクメルゲは放送コードに引っかかりませんか?
そういう目で見なければきっと・・・・w
リメイクでアワビルゲが出る未来が…←絶対無い。
えー、『目』以外の何に見えるんですかー?やだもー(笑)
近所の同級生よっちゃんとバロムクロスしたけど二人してシラけちゃったのがテレビ放映時の思い出!
オープニング曲の二人が一人~バロロ~ム♪には得も言われぬ哀愁が漂ってたな・・・(´;ω;`)ウゥゥ
バロム1の主題歌の中に「ブロロロー、ブロロローブロロロー‼️‼️」雄叫びが出てきますが、
元々、3言目のブロロロー‼️‼️は雄叫びではなく、1言目、2言目と
同じ歌い方で、しかも雄叫びの1オクターブ下だったのですよ。
ところが、それだと地味過ぎるってことで、水木アニキがアドリブで
雄叫びした所、それが採用となり
あの雄叫びが出来ました。
これが水木アニキの雄叫びの原点なのです。
(水木アニキ本人談)
なるほど! アドリブであの特徴的な雄叫びが生まれたのはさすがですね!
さいとうたかを先生、ご冥福をお祈りします。
悪役が当時本当に怖かった
バロム1の怪人と言えば一話のオコゼルゲ、子守歌のヤゴゲルゲ、〇〇コルゲことヒャクメルゲ。
合体ヒーローであるバロム1とウルトラマンAは共に路線変更をしました。
バロム1 ドルゲちゃん事件により、ドルゲ人間態が出てこなくなり、OPに「このドルゲは架空のものである」という文字が出てきた。
ウルトラマンA ヤプールの死と南夕子の降板で、後半は当初と違う話になった。
この当時の合体変身は3人だと、トリプルファイターとミツルギですね。しかも両作品は兄妹で共通してます。余談ながら、ミツルギはテレビ探偵団にリクエストしたのにやってくれなかった。なぜだ?TBSのバカーっ‼️それはTBSでないとわかりませんね。
どっちも路線変更という共通点あるのもある意味面白いですね
超人バロム1大好きでしたね!当時3歳でしたね!ドルゲ魔人今見ると!怖いですね!昭和の特撮は良いですね!バロムクロス!
主題歌がかっこいいんだよなぁ
主題歌は今も色褪せない素晴らしい曲ですねぇ
猛の姉の戸島和美さんがお気に入りで彼女は事件に巻き込まれてしまいます13話 22話で魔人の人質になってしまう姿は印象に残っています。
よく事件に巻き込まれるそういう役どころでしたっけね
ポップじゃ無くてボップね間違え無い様に
失礼しました!
ドルゲという名前の人(何処の国?)が学校で虐められるとかでクレームがついた。
JR三鷹駅と武蔵境の間の線路沿いの工場でマッハロッドを作っていたのを見ました。
ドイツ人ですね、それが原因で48話の予定が35話で終了したと健太郎役の方がおっしゃっていました。