ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1:57 タケシがレスラーを撃破するシーンですが、初っ端の回し蹴りがめっちゃ神的に決まってます。
かなりアクションもいいですよね
アニメ版のレインボーマンはミスターKが言わば中間管理職で、さらにその上にラスボスのドンゴロスがいたのね。
アニメ版の敵は宇宙人ですよね
22:08 死ね死ね団員が、制帽の縁を外してブーメランにする。漫画版では観たが、実写版で見るのは初めて。
漫画版では死ね死ね団は「黄禍論に取り憑かれた白人集団」という設定でTV版も明言はされていないけどそういう設定だったはず。死ね死ね団の歌の歌詞にも「黄色い豚」とか「黄色い猿」なんて歌詞があるのはその名残。
5:45 の飛行機画像について。細長い機体が特徴的なDC8?ジャンボジェット747型機の一般化まで、多くの路線で使われていた花形旅客機。愛称が、空の貴婦人。
14:03 この建物は「仮面ライダー」でもお馴染みだな。ここで「あ、外国でロケしてないな」と子供心にも思ってしまった。
6:26 第一次オイルショックの前年で、まさに「高度経済成長」の真っ只中。しかも、2度のオイルショックを乗り越え1989年まで成長は続いた
7:56 この黒人さんってオープニングでデンジレッドとダイナレッドに殴られる人かな?
19:07 魔女参謀・妖怪王女「私たちよりも9年も早いじゃな~い💛」
ダイアナ役は魔女参謀役の人?
@@1021kh 様別人です
実は私が以前勤めていた会社に、万年社出身でレインボーマンとワイルド7の製作に関わっておられた方がいらっしゃいました。クレジットにもお名前の有る○木さんです。レインボーマンとワイルド7の話題でよく盛り上がりました。レインボーマンの、もっと後のエピソードで○ね○ね団の作戦で日本国内がハイパーインフレをおこしてトイレットペーパーやらスーパーの商品の買い占めをするシーンが出てくるんだけど、現実に起こったオイルショックの買い占め騒動をヒントに作ったのかと思ったら、この作品の描写の方が先で現実のオイルショックの方が後だったそうです。フィクションが後の現実を予言してしまったようで、大変驚いたそうです。○木さんお元気かな?お世話になったのに、すっかり疎遠になってしまいました。またお会いしたいです。
オイルショック前のハイパーインフレの描写をしていたというのはほんと驚きですよね予想はできてもそれを特撮番組で描こうとするのは難しいと思うのですが、それをされた努力はほんと素晴らしいですね
動画アップありがとうございます‼️70年代としては珍しいモードチェンジするヒーロー、1話完結でない連続ストーリー、それらを活かした演出と次回へのひき、全てが異色にして頂点のヒーローですねそして何よりの私のお気に入りが男性の呻き声を使ったBGM‼️死ね死ね団の第3のテーマ曲とも言える最大限の演出効果をもつ名曲(?)とも言えますやはりレインボーマンの特集は楽しいですね次回を楽しみにしてます✨
ご視聴ありがとうございます!歌の方が有名ですが死ね死ね団のあのおどろおどろしいBGMいいですよねぇwまた次回もよろしくです!
@@himajin-channel さんへ 御返事ありがとうございますいつも楽しい動画ありがとうございます
レインボーフラッシュを食らった車がジャガーだったのにはビックリ。儲け話に乗ったのは、お金の欲望から抜け出せないのではなく「義理・人情のため」の苦渋の決断だと思います。当時から夜のシーンが多い作品だと思いましたが、秘密組織が暗躍することを考えるとストーリー展開の上ではむしろリアルな感じがします。
ジャガーはもしかしたら誰かの私物な可能性がありますよねwストーリーはいろいろリアルですね
10:13 考えてみたら、凄い超能力は持っているけど、改造人間じゃなくて生身の人間だから、変身しなければ銃弾で死んでしまうな。やべーぞ!
追加です、ヨガの眠りのデメリットを忘れさせる少年のファインプレーが凄すぎるw
少年いなかったらやられてましたからねぇ
本当に凄い脚本やなぁ‼️確かに大河ドラマみたいに後に引く‼️
かなり見せてくれるドラマが多いですね
第2次変身ブームの中、大ヒットの仮面ライダーとは違った面白さ!
悪人をスーパーバワーで助けるお約束展開は良いですねぇ😄死ね死ね団のテーマがヤバいと言われるけどヤマトタケシの歌も大概な歌詞で好きだなぁ🎵
自分もヤマトタケシの歌大好きなんですよね、人間臭くてw
レインボーマンといえばピンチの引きで終わってすぐさま次回予告で無事が確認されるパターン
そうなんですよね、現代っぽい引きの展開で終わるのがまたいいんですよね
2:45 この「借金でヤクザに・・・」は「タイガーマスク」そのまま。ま、地下プロレスも梶原一騎先生だしなぁ・・・
大和タケシはまり役ですね。平田氏のミスターK もインテリ感が出ているのがいいですね。
どちらも見事にキャラにハマっていて素晴らしいですよね
@@himajin-channel 出来れば今の世相に合わせて、リバイバルして欲しい作品です。人間愛と自分の欲求をどう描くか楽しみなのですけれど。
たぶん等身大ヒーローの中では最強クラスの能力を誇るレインボーマンさん(ウルトラマンができることなら大概できる)その割につねに無能感が漂うのが実にレインボーマンさんらしいところです
編集お疲れさまです!レインボーマン各話紹介面白いです!、人間の悪と正義がよく出た名作ですね(^^)、世代ではありませんが内容が濃くて大好きになりました、これからも頑張ってください
ご視聴ありがとうございます!自分も世代じゃないんですがレインボーマン面白いので好きになりましたね
なんかもう、死ね死ね団が「黄色いブタ」を連呼すると笑いがこらえられない(笑)
言い回しがほんとすごいですよねw
改造人間やら、異星人から能力を授かるとかが主流だった当時の特撮ヒーローには異色の『修行により自ら能力を鍛え上げた』という…それは『ヒーロー(英雄)』ではなく『愛の戦士』だったから?
真言からの変身、格好いいよなー。
見てると癖になってきますねw
戦闘員が結構強い印象・・・怪人ではなく作戦がメインなのも面白いですね
戦闘員のレベルも話しが進むごとにゲームみたいに強くなっていくのも面白いんですよね
2:32 「最愛の妹」は「鬼滅の刃」にも受け継がれているなぁ・・・姉よりも妹の方が良い設定なのは「スピルバン」の失敗が証明している。
今となってはミスター「K」というネーミングが意味深ですねぇ・・・
いろいろとそうですねぇ・・・・
たぶん私の想像したKと同じでしょうね
ミスターKのKは韓国ソウル生まれで国籍は日本です 韓国は英文でKOREAですので最初のKを取ってミスターKとしました
出た~~~❗ヨガの眠り‼️この眠りによって,いつもピンチに陥るが,何故か,危機を脱することが,できるというお約束によって,ハラハラドキドキを,毎週体験できるのは,素晴らしかった❗
ヨガの眠りによるピンチの演出がまたいいんですよね
地下プロレスのくだりはタイガーマスクを思わせます😊
たしかに時代的に意識したかもですね
@@himajin-channel さんへ時代ですね😊あと、印象に残ってる作戦で日本をインフレにしてあんパンが、1つ500円になるを覚えてます😊
@@阪上達也-v4s さんあんパン500円は、今現在でも高いなぁ…(高級あんパンなら1000円位してもおかしくないが」)
仮面ライダーが子供っぽく見えたなー。レインボーマンと比べるとね。当時小学四年生から五年生です😊…痛そうだったり辛そうだったりて、タケシの眉間のみならず自分の眉間にもシワがよるような苦戦ぶりが、大人となると妙に力強く感じるよ〜レインボーマン、今日も明日も頑張るね💪
東アジア反日戦線の無差別爆破試験や連合赤軍の総括殺人事件と同時代なのも興味深いですね。
この時代はほんとこういう活動が活発な頃でしたよねぇ
平田昭彦さん、ゴジラシリーズなどで理知的な学者役が多かった。ミスターKを演じたときは意外と楽しんでおられたかも?
ここまで「今週の怪人」枠の敵がいないのが新鮮ですね。
特撮番組としてはかなり地味ですよねドラマは非常に面白いところがいいんですがw
刑事『どうして万引きなんてしたんだ?』犯人『俺が悪いんじゃない。みんな日本が悪いんだ』○ね○ね団が誕生した瞬間だ
誰でも団員になってしまうのが恐ろしいですな・・・
くねくね団?w
1クールで1話ってノリが画期的だった。宇宙刑事もこんな感じだったら理想だった。(会話や移動だけで終わる回がチラホラあるのは気にしてはいけない)
昭和の時代で1クールで話しを締めくくるストーリーをやるというのがほんと珍しいですからねぇ
この頃はまだ変身に慣れていないのか、レインボーマン活動時間が短く、すぐにヨガの眠りに入っていました。徐々に活動時間が長くなる
そうなんですよね、だんだん活動時間が長くなって成長してるのが見て取れていいんですよね
レインボーマンの内容が思っていたよりもハードすぎる……あと、意外と海外での戦いが多いな~
一見シュールなのであれですが基本はハードな展開ですね
やたら暗かったし、なんか古臭いヒーローデザインだったり、主人公がヒーローっぽくなかった印象があったりで、一般受けしそうもない感じだったけど、ハマってほとんど見てましたが、ほとんど記憶にないのが残念( ;∀;)。
草木の化身は、出番がかなり少ないので、登場場面に遭遇すると得をした気分に。松葉やこだまなど、攻撃方法が地味で渋かったので、登場させにくかったのかもしれないですね。
月の化身,土の化身も,出番が少ないぞ😢太陽の化身で,だいたい解決できるので☀️
登場出番少ない代わりに出るとけっこう活躍しますからねw
日本特撮史上、初めて日本を襲う目的を明確にした番組。あのゴジラでさえ、なぜ日本ばかりに上陸するのか説明が一切無かったw
ミスターKこと平田さん、けっこうノリノリで演じられてようで(*´ω`*)最近「ゴジラ」第一作を観直して芹沢博士の凛々しさにうっとり本作ではかなりイってる(褒め言葉)なミスターkと同一人物とは思えない(^_^;)インドから帰ったら今度はマカオへ当時の特撮ヒーローでは珍しいグローバルな世界観若き頃の鷲尾真知子さん(「うる星やつら」のサクラ先生)がゲスト出演。役名はなんと「さくら」だったりします。
平田さんほんとかなりノリノリな感じが本編から見て取れますねw鷲尾さんもまさかおなじさくらというキャラを後に演じるとは思いもしなかったでしょうね
10:34 各ダッシュの紹介も兼ねる脚本の練り具合が良いなー。現在なら、いちいち1話消費するからなー。
どうも、いよいよ今回から死ね死ね団との戦いが始まりますね、楽しみにしています。
いよいよですね!
東宝なので、後の猿の軍団や日本沈没(ドラマ版)にスタッフ構成似てますね。しかし、ヨガの眠りって最初から入ってるんですねwもう少し中盤くらいからの激戦でなるかと思ったので意外でした。
最初からけっこう出てきますね、しかもまだ弱いので頻繁におきますw
予告の終わりの方からエンドテーマになって、エンドクレジットに変わるんですよね。
初期のこの頃だとそうなんですよね
黄色いどぶねずみから、黄色い豚にランクアップ
レインボーマンになって帰国したから旅費は無料なのは凄い!飛行時間と消耗したエネルギーが気になりますw
ただ飛ぶだけだとさほどエネルギー消費ないのか眠りませんでしたね
第3話の入り方が凄い。恩人が借金でヤクザに狙われて、それを助けるって、普通のヒーロー、仮面ライダーやウルトラマンがヤクザと戦いますかねw。怪人や怪獣が出ないヒーローとしては、タイガーマスクに似てるなとも思いました。先行するライダー、ウルトラマンとの差別化で、かなりハードに攻めてきましたね。
他のヒーローだといろいろ問題があるためかそもそもヤクザなど反社な人間出てこないですからねぇwそういう意味でレインボーマンはかなり攻めてますね
@@himajin-channel あとは快傑ズバットの敵が反社ってくらいかしら。
15:55ダイバダッタの能力があれば、さくらねえちゃん救えるのにね。たしか銃弾で撃たれたインドの兵士を生き返らせる能力を1話で披露している。
あれは自分に無関係な人にしか使えない能力らしいです。なのでみゆきの足を治す事も無理でした。
老師を演じてる方が、後に刑事ドラマで活躍されてましたね。お金をかけて特撮シーンも好きになりますね
いい演技されてますよねぇ
>南無阿弥陀仏。この人たちに、災いがありますように⇒仏像だと言いつつ、呪いかけてて草。殴った団員は、既に禍があったように思う(手が痛んだ)。
漫画家にあります🤗✨因みに自分のレインボーマンはアニメでした😄
やっぱりけっこうアニメの方多いんですねぇ
そうです、解ってるじゃ無いですか、
@@himajin-channel さん私も初見はアニメですね…マクロスの時間帯にやっていた気が…特撮版はレンタルビデオで借りて見たから20年位前かなぁ…
ミスターKの「黄色い豚」連呼はインパクトありすぐる今、再放送して欲しいなぁあとたけしに突っ込んで来たクルマはジャガーMk2かな?いい車です
「黄色い猿」ではないところに、一定の配慮が…?(レインボーマンに配慮なんて有るのか?)
キャッツアイというと美人3姉妹の怪盗を連想してしまうw あと石仏とごまかすにしては髪が長くないか?
たしかに今となってはキャッツアイといえばあの作品ですよねw
EDにもある様に、レインボーマンに化身出来る様になっても、完全ではないタケシ…(この時点ではレインボークロス出来ないしね…)でも、その不完全さが魅力的で有り、完全とは違う伸びしろも期待出来ますね。
ダッシュ7の頭は赤白半分ずつ体育の時間に紅白帽を半分ひっくり返し赤組でも白組でもないレインボーマン組だと言っていた
レインボーマンごっこいいですよねぇw
黄色い豚ね、最近尖がった妹が、出演してますが、関係無いか、メンタル弱いが本気だと大和民族の矜持が出ますね、テーマ凄い、ミスターKネーミングが意味深
主題歌を歌っていた野田憲自さんはのちに水島裕と改名して若手声優として活躍神谷明富山敬等々の次の世代(神谷さんはちょっと年下だけど)水島裕三ツ矢雄二井上和彦と同世代ですかね。ちなみに小山茉美さんも同世代。で、レインボーマンアニメ化の際に主題歌とヤマトタケシの役を熱演しましたね
手が組めて、「アノクタラサンミャクサンボダイ」が言えば、化身出来るのですね。案外、仮に猿ぐつわを噛まされても、心の中で「アノクタラ…」を唱えれば化身できるのかも。(変身を化身に直してみました。)
逆に手を組んでなくても唱えれば変身もできるしけっこう制限がないのが特徴でしたね
ナレーションは昭和仮面ライダーの悪の首領の納谷吾朗氏
20:59 悪人とはいえ、こうした「合理主義」はなんか説得力を覚える。ま、平田昭彦氏の演技のゆえだけどね。
いま放送しようものならピーだらけのドラマになるのでしょうか
すぎやまこういち先生ご冥福をお祈りします…
まさかの訃報でしたね、残念ですご冥福をお祈りします
ダイバダッタを見る度に、マグマ大使のアース様を思い出すのは俺だけかな?
タバ老人
やはりレインボーマンは エンディングの曲につきるかな...
さくらって、鷲尾真知子のはず南無阿弥陀仏
仮面ライダーのようなわかりやすい悪ではなく人間の野望、欲望が悪という子供にはあまりわかりにくい内容が印象的
内容は覚えてなかったけどピンポイントで異様に覚えていた不思議な番組
死ね死ね団の団員の武器がボウガンなんですよね。ボウガンが武器なんてここの団員さんと、レッドハカイダーくらいかと。
殺傷力が思った以上に高くて刺さった時の見た目が痛々しいのがある意味いいですよね
おとははヨガの眠りを会得したい ( ̄▽ ̄)ゞ
うわあ~~~~ミスター傾シャレにならない、実際に存在してそうなのが・・あの頃の格闘技界って、、、傾国人多かったよなあおまけに主人公が大和タケシ・・・作者、わざとやってるでしょでも改めてファンになったぜ、レインボーマン
レインボーマンはかなり尖った作品ではありますがほんとにおもしろいいい作品ですね
納谷悟朗のナレーションが印象的。
マカオに松って…有るんだろうなぁ…
ヤクザやら狂わせる薬やら絶対地上波では今は無理な展開(笑)知らん人は主題歌だけ聴いて呑気な番組だと思ってるととんでもなく重いのでビックリだろうね😅
マカオの街が横浜の外国人墓地♪
マカオ(横浜)w
4、5話に登場の鷲尾真知子さん演じるさくら、ん?鷲尾真知子さんでさくら?!!!( ゚д゚)ハッ!!!!まさか!うる星やつらのさくら先生が鷲尾真知子さんだっのって!
そうですね!
@@himajin-channel 地味にアニメの(特に押井監督)うる星やつらってパロネタやるからなー
1話に小野武彦さん出てるよ。名前違うけど
この時代の5万ドルは日本円で1800万円になるね
えー、そうですね。それ考えると、この当時からゴルゴ13は20万ドルもらっていた訳ですね。😅
当時の1800万円だと、かなりの価値が…360円固定レートでしたっけ?(都心に一戸建て買えたかな?)
パスポートとか入管とか無視なんだよな。飛んで帰ってきたもんな。当時の為替レートって250〜300円だからな。無名と言って良いたけしのファイトマネー高いわな。
それ言えば7人ライダーも結構…アマゾンなんか不法入国のはず。スカイの頃は皆パスポート持ってたぽいかな
@@takeob3889 ライダーは外国に行くときは羽田空港の映像が差し込まれてたから空港を使ってると思わせる感じがしたけど。帰国時はヒーローは絶好のタイミングでやって来る→空港シーンはなし。だよね。
当時は金属反応する検査ってなかったと思うけど現在だと大変?
インドから挫折して帰って来ました…。w
残念、お帰りですw
当時の弟たち(小3)たちの世代はレインボーマンごっこも流行っていました。レインボーマンは複数でヒーローになれる(ダッシュ1~7で替わる)ので人気だったみたいです。ただダッシュ6は(土の化身)は格好悪くて超不人気だったようです。(涙を流す子もいたとか・・)人気があったのはダッシュ5(黄金の化身)だったみたいです。当時の私の見た書籍(図鑑)では・・ダッシュ5は「黄金の鷹の化身」と書いてあったような・・記憶があります。小5のときに先生から教えてもらったんですが・・神武東征のときの金鵄(きんし/金色のトビ⇒日本国旗の棒の先端の金色のボールは「金鵄」の象徴)に由来するのかな?と思ったりしました。ダッシュ5を「金色の鷹の化身」にした理由がわかったなと納得しながら先生の話を聞いたことを憶えています。(今日は、ちょっと短くなったかな?)
たしかにそれぞれのフォームをそれぞれでやれば夢のレインボーマン同時のごっこができて楽しそうですねw
@@himajin-channel 早速のコメントありがとうございます。その後、ゲッター2のドリルアームが子供時代の私たちの間で凄く流行ったので・・「土の化身」もドリルを使っていたら人気者に変わったのかも?ですね。
鷲尾さんが、声優として同じ「さくら」という役を演じられたのも何かの因縁?😅それにしても、音声を聴いているだけでも迫真の演技だとわかります。センセーショナルな内容だけではなくて、この作品に出演された多くの役者さんの熱演により、強く記憶に残ったのだと改めて思います。
レインボーマン成り立てで、バリアー.火炎の術は、エネルギー使いすぎですね…(ヨガの眠りを説明するには都合が良いですが…)
ロコ、マジ、命の恩人(片言)
今、死ね死ね団並のセリフは、チョソンの声で聴けますよ。
正造のレスリングジムは総合格闘技のジムで、マカオの闇試合は地下格闘技にすると現代にも置き換える事ができますね
どんな戦いになるのか?
まだまだ今回は前哨戦ですねw
長く苦しい、本当に辛い戦いになる事は間違いない。これこそが川内康範先生の真骨頂なのです。
敵に対して正体は隠してないのですね😅知らなかった
ヨガの眠りがこの後もいろいろピンチ引き起こすんでしょうね。日本人だけを滅ぼそうという死ね死ね団の幹部はもうちょっと日本人らしくない見た目の方がいいのではないかなーとおもったり。
今後もずっとヨガの眠りでピンチになりますねw
【怪奇大作戦】で、プロデューサーデビューされた野口光一さんは、その後東宝テレビ部に移動されまして、数多のドラマを製作されました。【~バンキッド】もそうだったかなぁ?違いましたらゴメンナサイ。東宝では【金メダルへのターン】とか、【123と45ロク】を担当されました。後者に梅田智子さん演じる兄弟の妹役でミユキ役の石川えり子さんが出演され、石川さんは大人になられて【プロレスの星アステカイザー】の梅津栄さんの博士の娘さん役されてました。有川さんと野口さんは、円谷時代の上司(プロ室長)とプロデューサーで、面識あってとか、有川さんの昔の自伝にかかれてました。
そうそう、13話迄にウルトラマンの声の人・中曽根正夫さんが顔出し出演されてます。役名は忘れましたが。
ミスターKに共感するなあ。。、
まさか死ね死ね団員ですかw
@@himajin-channel バブルの時に、日本人はカネに飽かせて世界中を買いまくって世界中から大顰蹙を買いました。ミスターKに語らせた川内康範先生の危惧が現実化してしまいました。
@@KawaiHiromi アメリカが死ね死ね団よりスマートな対応をとりましたね。プラザ合意により円高不況にさせ、その対応でバブルにさせ、肉を切らせて骨を切るとばかりに、総量規制でデフレに…この場合、日銀はアメリカの陰謀によって総量規制したという陰謀論になりますが。
11:04 こうした「ヒーローの弱点」の存在が物語を盛り上げるなー。現在の「ぼくがかんがえたさいきょうの」では無理だな。
完全無敵のヒーローより、ひとつ弱点があった方がより愛される。
ミスターKはチタノザウルスを飼っているなゴジラ対ガイガンの解説をお願いします。
いずれ軽くですが解説したいと思っています
思いストーリーですよね死ね死ね団のマスクも独特で不気味さが感じられますこの曲のPVに似たようなマスクの男たちが登場してちょっと嬉しかったth-cam.com/video/1x1wjGKHjBI/w-d-xo.html
思いストーリー→重いストーリーです。
あのマスク姿中盤くらいになってくると出番減るんですがやっぱりあの戦闘員が特徴的でいいですよね
ミスターK・・・ああそういう事か
ミスターK、自民公明まで組織化したのじゃ。
希望有(中文字幕)🙏🏻🙏🏻🙏🏻,世界現況近似!😱😱😱
谢谢🙏🏻🙏🏻🙏🏻
黄色い豚というより白豚
たしかにヨガの眠りに入ると真っ白ですねw
白い銃使ってんだなダイアナ専用か?
おしゃれですよね
1970年代では、日本人を殺せ!は大変な発想になりましたね。逆に視聴者を増やしましたね。約100万人いきましたかね?
いやぁ改めて重いですな、各回の話が。😬強烈な単語連発の会話で今の地上波では放送倫理暴発レベル‼️改めて考えると子供番組とはいえ、当時ウチの親よくこんな危険思想の番組見せてくれてたなと思いますわ😱
かなり攻めた内容のストーリーですよねほんとw
さくらを術で助けて❗️
1:57 タケシがレスラーを撃破するシーンですが、初っ端の回し蹴りがめっちゃ神的に決まってます。
かなりアクションもいいですよね
アニメ版のレインボーマンはミスターKが言わば中間管理職で、さらにその上にラスボスのドンゴロスがいたのね。
アニメ版の敵は宇宙人ですよね
22:08 死ね死ね団員が、制帽の縁を外してブーメランにする。漫画版では観たが、実写版で見るのは初めて。
漫画版では死ね死ね団は「黄禍論に取り憑かれた白人集団」という設定でTV版も明言はされていないけどそういう設定だったはず。死ね死ね団の歌の歌詞にも「黄色い豚」とか「黄色い猿」なんて歌詞があるのはその名残。
5:45 の飛行機画像について。細長い機体が特徴的なDC8?ジャンボジェット747型機の一般化まで、多くの路線で使われていた花形旅客機。愛称が、空の貴婦人。
14:03 この建物は「仮面ライダー」でもお馴染みだな。ここで「あ、外国でロケしてないな」と子供心にも思ってしまった。
6:26 第一次オイルショックの前年で、まさに「高度経済成長」の真っ只中。しかも、2度のオイルショックを乗り越え1989年まで成長は続いた
7:56 この黒人さんってオープニングでデンジレッドとダイナレッドに殴られる人かな?
19:07 魔女参謀・妖怪王女「私たちよりも9年も早いじゃな~い💛」
ダイアナ役は魔女参謀役の人?
@@1021kh 様
別人です
実は私が以前勤めていた会社に、万年社出身でレインボーマンとワイルド7の製作に関わっておられた方がいらっしゃいました。クレジットにもお名前の有る○木さんです。レインボーマンとワイルド7の話題でよく盛り上がりました。レインボーマンの、もっと後のエピソードで○ね○ね団の作戦で日本国内がハイパーインフレをおこしてトイレットペーパーやらスーパーの商品の買い占めをするシーンが出てくるんだけど、現実に起こったオイルショックの買い占め騒動をヒントに作ったのかと思ったら、この作品の描写の方が先で現実のオイルショックの方が後だったそうです。フィクションが後の現実を予言してしまったようで、大変驚いたそうです。○木さんお元気かな?お世話になったのに、すっかり疎遠になってしまいました。またお会いしたいです。
オイルショック前のハイパーインフレの描写をしていたというのはほんと驚きですよね
予想はできてもそれを特撮番組で描こうとするのは難しいと思うのですが、それをされた努力はほんと素晴らしいですね
動画アップありがとうございます‼️70年代としては珍しいモードチェンジするヒーロー、1話完結でない連続ストーリー、それらを活かした演出と次回へのひき、全てが異色にして頂点のヒーローですね
そして何よりの私のお気に入りが男性の呻き声を使ったBGM‼️死ね死ね団の第3のテーマ曲とも言える最大限の演出効果をもつ名曲(?)とも言えます
やはりレインボーマンの特集は楽しいですね
次回を楽しみにしてます✨
ご視聴ありがとうございます!
歌の方が有名ですが死ね死ね団のあのおどろおどろしいBGMいいですよねぇw
また次回もよろしくです!
@@himajin-channel さんへ 御返事ありがとうございますいつも楽しい動画ありがとうございます
レインボーフラッシュを食らった車がジャガーだったのにはビックリ。儲け話に乗ったのは、お金の欲望から抜け出せないのではなく「義理・人情のため」の苦渋の決断だと思います。
当時から夜のシーンが多い作品だと思いましたが、秘密組織が暗躍することを考えるとストーリー展開の上ではむしろリアルな感じがします。
ジャガーはもしかしたら誰かの私物な可能性がありますよねw
ストーリーはいろいろリアルですね
10:13 考えてみたら、凄い超能力は持っているけど、改造人間じゃなくて生身の人間だから、変身しなければ銃弾で死んでしまうな。やべーぞ!
追加です、ヨガの眠りのデメリットを忘れさせる少年のファインプレーが凄すぎるw
少年いなかったらやられてましたからねぇ
本当に凄い脚本やなぁ‼️
確かに大河ドラマみたいに後に引く‼️
かなり見せてくれるドラマが多いですね
第2次変身ブームの中、大ヒットの仮面ライダーとは違った面白さ!
悪人をスーパーバワーで助けるお約束展開は良いですねぇ😄死ね死ね団のテーマがヤバいと言われるけどヤマトタケシの歌も大概な歌詞で好きだなぁ🎵
自分もヤマトタケシの歌大好きなんですよね、人間臭くてw
レインボーマンといえばピンチの引きで終わってすぐさま次回予告で無事が確認されるパターン
そうなんですよね、現代っぽい引きの展開で終わるのがまたいいんですよね
2:45 この「借金でヤクザに・・・」は「タイガーマスク」そのまま。ま、地下プロレスも梶原一騎先生だしなぁ・・・
大和タケシはまり役ですね。平田氏のミスターK もインテリ感が出ているのがいいですね。
どちらも見事にキャラにハマっていて素晴らしいですよね
@@himajin-channel 出来れば今の世相に合わせて、リバイバルして欲しい作品です。人間愛と自分の欲求をどう描くか楽しみなのですけれど。
たぶん等身大ヒーローの中では最強クラスの能力を誇るレインボーマンさん
(ウルトラマンができることなら大概できる)その割につねに無能感が
漂うのが実にレインボーマンさんらしいところです
編集お疲れさまです!レインボーマン各話紹介面白いです!、人間の悪と正義がよく出た名作ですね(^^)、世代ではありませんが内容が濃くて大好きになりました、これからも頑張ってください
ご視聴ありがとうございます!
自分も世代じゃないんですがレインボーマン面白いので好きになりましたね
なんかもう、死ね死ね団が「黄色いブタ」を連呼すると笑いがこらえられない(笑)
言い回しがほんとすごいですよねw
改造人間やら、異星人から能力を授かるとかが主流だった当時の特撮ヒーローには異色の『修行により自ら能力を鍛え上げた』という…それは『ヒーロー(英雄)』ではなく『愛の戦士』だったから?
真言からの変身、格好いいよなー。
見てると癖になってきますねw
戦闘員が結構強い印象・・・怪人ではなく作戦がメインなのも面白いですね
戦闘員のレベルも話しが進むごとにゲームみたいに強くなっていくのも面白いんですよね
2:32 「最愛の妹」は「鬼滅の刃」にも受け継がれているなぁ・・・姉よりも妹の方が良い設定なのは「スピルバン」の失敗が証明している。
今となってはミスター「K」というネーミングが意味深ですねぇ・・・
いろいろとそうですねぇ・・・・
たぶん私の想像したKと同じでしょうね
ミスターKのKは韓国ソウル生まれで国籍は日本です 韓国は英文でKOREAですので最初のKを取ってミスターKとしました
出た~~~❗ヨガの眠り‼️
この眠りによって,
いつもピンチに陥るが,
何故か,危機を脱することが,
できるというお約束によって,
ハラハラドキドキを,
毎週体験できるのは,
素晴らしかった❗
ヨガの眠りによるピンチの演出がまたいいんですよね
地下プロレスのくだりはタイガーマスクを思わせます😊
たしかに時代的に意識したかもですね
@@himajin-channel さんへ
時代ですね😊あと、印象に残ってる作戦で日本をインフレにしてあんパンが、1つ500円になるを覚えてます😊
@@阪上達也-v4s さん
あんパン500円は、今現在でも高いなぁ…(高級あんパンなら1000円位してもおかしくないが」)
仮面ライダーが子供っぽく見えたなー。レインボーマンと比べるとね。当時小学四年生から五年生です😊
…痛そうだったり辛そうだったりて、タケシの眉間のみならず自分の眉間にもシワがよるような苦戦ぶりが、大人となると妙に力強く感じるよ〜レインボーマン、今日も明日も頑張るね💪
東アジア反日戦線の無差別爆破試験や連合赤軍の総括殺人事件と同時代なのも興味深いですね。
この時代はほんとこういう活動が活発な頃でしたよねぇ
平田昭彦さん、ゴジラシリーズなどで理知的な学者役が多かった。ミスターKを演じたときは意外と楽しんでおられたかも?
ここまで「今週の怪人」枠の敵がいないのが新鮮ですね。
特撮番組としてはかなり地味ですよね
ドラマは非常に面白いところがいいんですがw
刑事『どうして万引きなんてしたんだ?』
犯人『俺が悪いんじゃない。みんな日本が悪いんだ』
○ね○ね団が誕生した瞬間だ
誰でも団員になってしまうのが恐ろしいですな・・・
くねくね団?w
1クールで1話ってノリが画期的だった。宇宙刑事もこんな感じだったら理想だった。(会話や移動だけで終わる回が
チラホラあるのは気にしてはいけない)
昭和の時代で1クールで話しを締めくくるストーリーをやるというのがほんと珍しいですからねぇ
この頃はまだ変身に慣れていないのか、レインボーマン活動時間が短く、
すぐにヨガの眠りに入っていました。
徐々に活動時間が長くなる
そうなんですよね、だんだん活動時間が長くなって成長してるのが見て取れていいんですよね
レインボーマンの内容が思っていたよりもハードすぎる……
あと、意外と海外での戦いが多いな~
一見シュールなのであれですが基本はハードな展開ですね
やたら暗かったし、なんか古臭いヒーローデザインだったり、主人公がヒーローっぽくなかった印象があったりで、一般受けしそうもない感じだったけど、ハマってほとんど見てましたが、ほとんど記憶にないのが残念( ;∀;)。
草木の化身は、出番がかなり少ないので、登場場面に遭遇すると得をした気分に。松葉やこだまなど、攻撃方法が地味で渋かったので、登場させにくかったのかもしれないですね。
月の化身,土の化身も,
出番が少ないぞ😢
太陽の化身で,だいたい
解決できるので☀️
登場出番少ない代わりに出るとけっこう活躍しますからねw
日本特撮史上、初めて日本を襲う目的を明確にした番組。あのゴジラでさえ、なぜ日本ばかりに上陸するのか説明が一切無かったw
ミスターKこと平田さん、けっこうノリノリで演じられてようで(*´ω`*)
最近「ゴジラ」第一作を観直して芹沢博士の凛々しさにうっとり
本作ではかなりイってる(褒め言葉)なミスターkと同一人物とは思えない(^_^;)
インドから帰ったら今度はマカオへ当時の特撮ヒーローでは珍しいグローバルな世界観
若き頃の鷲尾真知子さん(「うる星やつら」のサクラ先生)がゲスト出演。
役名はなんと「さくら」だったりします。
平田さんほんとかなりノリノリな感じが本編から見て取れますねw
鷲尾さんもまさかおなじさくらというキャラを後に演じるとは思いもしなかったでしょうね
10:34 各ダッシュの紹介も兼ねる脚本の練り具合が良いなー。現在なら、いちいち1話消費するからなー。
どうも、いよいよ今回から死ね死ね団との戦いが始まりますね、楽しみにしています。
いよいよですね!
東宝なので、後の猿の軍団や日本沈没(ドラマ版)にスタッフ構成似てますね。しかし、ヨガの眠りって最初から入ってるんですねwもう少し中盤くらいからの激戦でなるかと思ったので意外でした。
最初からけっこう出てきますね、しかもまだ弱いので頻繁におきますw
予告の終わりの方からエンドテーマになって、エンドクレジットに変わるんですよね。
初期のこの頃だとそうなんですよね
黄色いどぶねずみから、黄色い豚にランクアップ
レインボーマンになって帰国したから旅費は無料なのは凄い!飛行時間と消耗したエネルギーが気になりますw
ただ飛ぶだけだとさほどエネルギー消費ないのか眠りませんでしたね
第3話の入り方が凄い。恩人が借金でヤクザに狙われて、それを助けるって、普通のヒーロー、仮面ライダーやウルトラマンがヤクザと戦いますかねw。怪人や怪獣が出ないヒーローとしては、タイガーマスクに似てるなとも思いました。先行するライダー、ウルトラマンとの差別化で、かなりハードに攻めてきましたね。
他のヒーローだといろいろ問題があるためかそもそもヤクザなど反社な人間出てこないですからねぇw
そういう意味でレインボーマンはかなり攻めてますね
@@himajin-channel あとは快傑ズバットの敵が反社ってくらいかしら。
15:55ダイバダッタの能力があれば、さくらねえちゃん救えるのにね。たしか銃弾で撃たれたインドの兵士を生き返らせる能力を1話で披露している。
あれは自分に無関係な人にしか使えない能力らしいです。
なのでみゆきの足を治す事も無理でした。
老師を演じてる方が、後に刑事ドラマで活躍されてましたね。お金をかけて特撮シーンも好きになりますね
いい演技されてますよねぇ
>南無阿弥陀仏。この人たちに、災いがありますように⇒仏像だと言いつつ、呪いかけてて草。殴った団員は、既に禍があったように思う(手が痛んだ)。
漫画家にあります🤗✨因みに自分のレインボーマンはアニメでした😄
やっぱりけっこうアニメの方多いんですねぇ
そうです、解ってるじゃ無いですか、
@@himajin-channel さん
私も初見はアニメですね…マクロスの時間帯にやっていた気が…特撮版はレンタルビデオで借りて見たから20年位前かなぁ…
ミスターKの「黄色い豚」連呼はインパクトありすぐる
今、再放送して欲しいなぁ
あとたけしに突っ込んで来たクルマはジャガーMk2かな?
いい車です
「黄色い猿」ではないところに、一定の配慮が…?(レインボーマンに配慮なんて有るのか?)
キャッツアイというと美人3姉妹の怪盗を連想してしまうw あと石仏とごまかすにしては髪が長くないか?
たしかに今となってはキャッツアイといえばあの作品ですよねw
EDにもある様に、レインボーマンに化身出来る様になっても、完全ではないタケシ…(この時点ではレインボークロス出来ないしね…)でも、その不完全さが魅力的で有り、完全とは違う伸びしろも期待出来ますね。
ダッシュ7の頭は赤白半分ずつ
体育の時間に紅白帽を半分ひっくり返し赤組でも白組でもないレインボーマン組だと言っていた
レインボーマンごっこいいですよねぇw
黄色い豚ね、最近尖がった妹が、出演してますが、関係無いか、メンタル弱いが本気だと大和民族の矜持が出ますね、テーマ凄い、ミスターKネーミングが意味深
主題歌を歌っていた
野田憲自さんは
のちに
水島裕
と改名して
若手声優として活躍
神谷明富山敬等々の
次の世代(神谷さんはちょっと年下だけど)
水島裕三ツ矢雄二井上和彦と同世代ですかね。
ちなみに小山茉美さんも同世代。
で、レインボーマンアニメ化の際に主題歌とヤマトタケシの役を熱演しましたね
手が組めて、「アノクタラサンミャクサンボダイ」が言えば、化身出来るのですね。
案外、仮に猿ぐつわを噛まされても、心の中で「アノクタラ…」を唱えれば化身できるのかも。(変身を化身に直してみました。)
逆に手を組んでなくても唱えれば変身もできるしけっこう制限がないのが特徴でしたね
ナレーションは
昭和仮面ライダーの悪の首領の納谷吾朗氏
20:59 悪人とはいえ、こうした「合理主義」はなんか説得力を覚える。ま、平田昭彦氏の演技のゆえだけどね。
いま放送しようものならピーだらけのドラマになるのでしょうか
すぎやまこういち先生ご冥福をお祈りします…
まさかの訃報でしたね、残念です
ご冥福をお祈りします
ダイバダッタを見る度に、マグマ大使のアース様を思い出すのは俺だけかな?
タバ老人
やはりレインボーマンは エンディングの曲につきるかな...
さくらって、鷲尾真知子のはず
南無阿弥陀仏
仮面ライダーのようなわかりやすい
悪ではなく人間の野望、欲望が悪
という子供にはあまりわかりにくい
内容が印象的
内容は覚えてなかったけど
ピンポイントで異様に覚えていた
不思議な番組
死ね死ね団の団員の武器がボウガンなんですよね。ボウガンが武器なんてここの団員さんと、レッドハカイダーくらいかと。
殺傷力が思った以上に高くて刺さった時の見た目が痛々しいのがある意味いいですよね
おとははヨガの眠りを
会得したい ( ̄▽ ̄)ゞ
うわあ~~~~ミスター傾
シャレにならない、実際に存在してそうなのが・・
あの頃の格闘技界って、、、傾国人多かったよなあ
おまけに主人公が大和タケシ・・・
作者、わざとやってるでしょ
でも改めてファンになったぜ、レインボーマン
レインボーマンはかなり尖った作品ではありますがほんとにおもしろいいい作品ですね
納谷悟朗のナレーションが印象的。
マカオに松って…有るんだろうなぁ…
ヤクザやら狂わせる薬やら絶対地上波では今は無理な展開(笑)知らん人は主題歌だけ聴いて呑気な番組だと思ってるととんでもなく重いのでビックリだろうね😅
マカオの街が横浜の外国人墓地♪
マカオ(横浜)w
4、5話に登場の鷲尾真知子さん演じるさくら、ん?鷲尾真知子さんでさくら?
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!まさか!うる星やつらのさくら先生が鷲尾真知子さんだっのって!
そうですね!
@@himajin-channel 地味にアニメの(特に押井監督)うる星やつらってパロネタやるからなー
1話に小野武彦さん出てるよ。名前違うけど
この時代の5万ドルは日本円で1800万円になるね
えー、そうですね。
それ考えると、この当時からゴルゴ13は20万ドルもらっていた訳ですね。😅
当時の1800万円だと、かなりの価値が…360円固定レートでしたっけ?
(都心に一戸建て買えたかな?)
パスポートとか入管とか無視なんだよな。飛んで帰ってきたもんな。
当時の為替レートって250〜300円だからな。無名と言って良いたけしのファイトマネー高いわな。
それ言えば7人ライダーも
結構…
アマゾンなんか不法入国の
はず。
スカイの頃は皆パスポート持ってたぽいかな
@@takeob3889 ライダーは外国に行くときは羽田空港の映像が差し込まれてたから空港を使ってると思わせる感じがしたけど。帰国時はヒーローは絶好のタイミングでやって来る→空港シーンはなし。だよね。
当時は金属反応する検査って
なかったと思うけど
現在だと大変?
インドから挫折して帰って来ました…。w
残念、お帰りですw
当時の弟たち(小3)たちの世代はレインボーマンごっこも流行っていました。
レインボーマンは複数でヒーローになれる(ダッシュ1~7で替わる)ので
人気だったみたいです。
ただダッシュ6は(土の化身)は格好悪くて超不人気だったようです。(涙を流す子もいたとか・・)
人気があったのはダッシュ5(黄金の化身)だったみたいです。
当時の私の見た書籍(図鑑)では・・ダッシュ5は「黄金の鷹の化身」と書いてあったような・・記憶があります。
小5のときに先生から教えてもらったんですが・・神武東征のときの金鵄(きんし/金色のトビ⇒日本国旗の棒の先端の金色のボールは「金鵄」の象徴)に由来するのかな?と思ったりしました。
ダッシュ5を「金色の鷹の化身」にした理由がわかったなと納得しながら先生の話を聞いたことを憶えています。
(今日は、ちょっと短くなったかな?)
たしかにそれぞれのフォームをそれぞれでやれば夢のレインボーマン同時のごっこができて楽しそうですねw
@@himajin-channel 早速のコメントありがとうございます。
その後、ゲッター2のドリルアームが子供時代の私たちの間で凄く流行ったので・・「土の化身」もドリルを使っていたら人気者に変わったのかも?
ですね。
鷲尾さんが、声優として同じ「さくら」という役を演じられたのも何かの因縁?
😅
それにしても、音声を聴いているだけでも迫真の演技だとわかります。センセーショナルな内容だけではなくて、この作品に出演された多くの役者さんの熱演により、強く記憶に残ったのだと改めて思います。
レインボーマン成り立てで、バリアー.火炎の術は、エネルギー使いすぎですね…(ヨガの眠りを説明するには都合が良いですが…)
ロコ、マジ、命の恩人(片言)
今、死ね死ね団並のセリフは、チョソンの声で聴けますよ。
正造のレスリングジムは総合格闘技のジムで、マカオの闇試合は地下格闘技にすると現代にも置き換える事ができますね
どんな戦いになるのか?
まだまだ今回は前哨戦ですねw
長く苦しい、本当に辛い戦いになる事は間違いない。
これこそが川内康範先生の真骨頂なのです。
敵に対して正体は隠してないのですね😅知らなかった
ヨガの眠りがこの後もいろいろピンチ引き起こすんでしょうね。日本人だけを滅ぼそうという死ね死ね団の幹部はもうちょっと日本人らしくない見た目の方がいいのではないかなーとおもったり。
今後もずっとヨガの眠りでピンチになりますねw
【怪奇大作戦】で、プロデューサーデビューされた野口光一さんは、その後東宝テレビ部に移動されまして、数多のドラマを製作されました。【~バンキッド】もそうだったかなぁ?違いましたらゴメンナサイ。東宝では【金メダルへのターン】とか、【123と45ロク】を担当されました。後者に梅田智子さん演じる兄弟の妹役でミユキ役の石川えり子さんが出演され、石川さんは大人になられて【プロレスの星アステカイザー】の梅津栄さんの博士の娘さん役されてました。有川さんと野口さんは、円谷時代の上司(プロ室長)とプロデューサーで、面識あってとか、有川さんの昔の自伝にかかれてました。
そうそう、13話迄にウルトラマンの声の人・中曽根正夫さんが顔出し出演されてます。役名は忘れましたが。
ミスターKに共感するなあ。。、
まさか死ね死ね団員ですかw
@@himajin-channel バブルの時に、日本人はカネに飽かせて世界中を買いまくって世界中から大顰蹙を買いました。ミスターKに語らせた川内康範先生の危惧が現実化してしまいました。
@@KawaiHiromi アメリカが死ね死ね団よりスマートな対応をとりましたね。プラザ合意により円高不況にさせ、その対応でバブルにさせ、肉を切らせて骨を切るとばかりに、総量規制でデフレに…この場合、日銀はアメリカの陰謀によって総量規制したという陰謀論になりますが。
11:04 こうした「ヒーローの弱点」の存在が物語を盛り上げるなー。現在の「ぼくがかんがえたさいきょうの」では無理だな。
完全無敵のヒーローより、ひとつ弱点があった方がより愛される。
ミスターKはチタノザウルスを飼っているな
ゴジラ対ガイガンの解説をお願いします。
いずれ軽くですが解説したいと思っています
思いストーリーですよね
死ね死ね団のマスクも独特で
不気味さが感じられます
この曲のPVに似たようなマスクの男たちが登場して
ちょっと嬉しかった
th-cam.com/video/1x1wjGKHjBI/w-d-xo.html
思いストーリー→重いストーリーです。
あのマスク姿中盤くらいになってくると出番減るんですがやっぱりあの戦闘員が特徴的でいいですよね
ミスターK・・・ああそういう事か
ミスターK、自民公明まで組織化したのじゃ。
希望有(中文字幕)🙏🏻🙏🏻🙏🏻,世界現況近似!😱😱😱
谢谢🙏🏻🙏🏻🙏🏻
黄色い豚というより白豚
たしかにヨガの眠りに入ると真っ白ですねw
白い銃使ってんだなダイアナ専用か?
おしゃれですよね
1970年代では、日本人を殺せ!は大変な発想になりましたね。逆に視聴者を増やしましたね。約100万人いきましたかね?
いやぁ改めて重いですな、各回の話が。😬強烈な単語連発の会話で今の地上波では放送倫理暴発レベル‼️改めて考えると子供番組とはいえ、当時ウチの親よくこんな危険思想の番組見せてくれてたなと思いますわ😱
かなり攻めた内容のストーリーですよねほんとw
さくらを術で助けて❗️