空力大研究 マクラーレンMP4-12C GT3

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • ムーンクラフト所属の空力博士、渡邊信太郎先生による空力講座。
    チューニングカー製作に役立つ情報!
    2013年に取材

ความคิดเห็น • 37

  • @kantama4388
    @kantama4388 6 ปีที่แล้ว +18

    今まで不思議に思っていた事が、わかりやすく解説されていて勉強になりました。

  • @kurosuke-shiba
    @kurosuke-shiba 6 ปีที่แล้ว +37

    この回のDVD何回も見てましたw
    この方のお蔭でレーシングカーの見方が変わりGTでもエアロを意識して見れて楽しさが倍増しました^^

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 3 ปีที่แล้ว +4

    最近の車は純正でもフロアのエキゾーストやプロペラシャフトなんかを避けられる左右にはフラットなアンダーパネルを追加でつけてたりしますよね。
    やっぱり街乗り速度域でも意味あるんでしょうねそういうの。
    50プリウスとか下回り見たらレーシングカー並に真っ平らでびっくりしました。

  • @kttakak6
    @kttakak6 4 ปีที่แล้ว +10

    パイクスピークの車両が大型のウィングなのは、頂上付近で空気の密度が低すぎて、あの位のサイズじゃないと効果が薄くなっちゃうからじゃなかったかな🤔

  • @user-qz6gw5yp8y
    @user-qz6gw5yp8y 3 ปีที่แล้ว +6

    とてもわかりやすいのと、現役バリバリのレーシングカーの細部を見られるとはとても貴重ですね。

  • @DK-og3hj
    @DK-og3hj 4 ปีที่แล้ว +4

    やはりフラットボトムが大前提のリヤディフューザーなんですね、
    とても勉強になりました。
    ありがとうございました!

  • @imitation7068
    @imitation7068 6 ปีที่แล้ว +17

    わっっっっっっっかりやすい

  • @user-hn4gw1pe8z
    @user-hn4gw1pe8z ปีที่แล้ว

    エキゾーストの位置!!!そゆことか
    凄いなぁ、勉強なるなぁ

  • @user-gj9je9eh3f
    @user-gj9je9eh3f 6 ปีที่แล้ว +6

    勉強になりました!

  • @raceace
    @raceace 5 ปีที่แล้ว +3

    Well explained. Easy to understand. Thank you.

  • @entertherequiem
    @entertherequiem 6 ปีที่แล้ว +3

    自分の持ってる知識を追認する裏打ちになりました。
    もうちょっと突っ込んだ解説も聞きたいので、他の動画もあたってみます。

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto 3 ปีที่แล้ว

    目からうろこ!!
    リアディフューザーは特に今まで知らなかったことなので勉強になりました😆

  • @KiriG
    @KiriG 5 ปีที่แล้ว +5

    説明が上手い

  • @hide-hz3ge
    @hide-hz3ge 6 ปีที่แล้ว +5

    レースカーだとアクセル踏める安心感があるとタイムあがる。

  • @yuuto_kawashima
    @yuuto_kawashima 5 ปีที่แล้ว +3

    カナードが小さくできるのは空気を抜く力が大きくなったからという解釈でいいですか?

    • @NA-tp2vi
      @NA-tp2vi 4 ปีที่แล้ว +2

      リアのダウンフォースとのバランスで、フロントにそこまで要らなくなったからかもしれませんよ。余計なダウンフォースは抵抗になりますから。
      メーカーのやることなので、様々な要因があるとは思いますけど。

  • @ex353
    @ex353 5 ปีที่แล้ว +6

    あの位置にマフラー出口があると走行中に負圧になるから排気効率が上がるということですか!.....✍(・∀・*)

  • @mcqueen4372
    @mcqueen4372 6 ปีที่แล้ว +2

    なるほどー!おもしろーい!

  • @user-qy4tf5mu3t
    @user-qy4tf5mu3t 6 ปีที่แล้ว +5

    偶然この動画を見ています…エヴァコラボ?してただなんて知らなかったです()

  • @martiner
    @martiner 4 ปีที่แล้ว +2

    あっ このひとゆらたくさんちの人か!

  • @user-qs4mr7xd7d
    @user-qs4mr7xd7d 4 ปีที่แล้ว +1

    深い…

  • @12C_Can-Am
    @12C_Can-Am 5 ปีที่แล้ว +1

    このMP4-12Cはリアライトの所にも間が空いてますが、それも意味があってのことなのでしょうか

    • @ren0k212
      @ren0k212 4 ปีที่แล้ว +1

      Kazuki Oku 出来る限りの軽量化+圧力を抜く(空気を流す)というところを考えてのことだと思います

  • @h_p.r
    @h_p.r 6 ปีที่แล้ว +4

    リヤのディフューの所に木材使ってますか。昔のF1でも使っていたとか。

    • @ohisan
      @ohisan  6 ปีที่แล้ว +13

      マクラーレンのディフューザーはドライカーボン製ですが、ちょっと前のレーシングカーのパネルには意外と木材が使われていたりします。

    • @agon3419
      @agon3419 6 ปีที่แล้ว +3

      今でもF1の底面についてるスキッドボトムはプランク材つまり木材だったりします。一応チタンの板で一部をカバーしてますが

    • @user-lc2gr3xz5x
      @user-lc2gr3xz5x 6 ปีที่แล้ว +3

      今使ってる木のパネルはレギュレーションで決まってるんだよね

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 4 ปีที่แล้ว

    尻上がりならもっと前で流速最大になるのではなかろうか?

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 5 ปีที่แล้ว +2

    ケツ上りの理論知りたいです

    • @ohisan
      @ohisan  5 ปีที่แล้ว +4

      「ケツ上がりの理論」とは? 知りたいことをもう少し具体的にお願いします。

    • @YouTuber-ii9tq
      @YouTuber-ii9tq 3 ปีที่แล้ว +1

      f1で言うところのハイレーキの事ですかね

    • @pearlkun27
      @pearlkun27 3 ปีที่แล้ว

      あっ、ハイレーキの事です
      先日F1系TH-camチャンネルでサラッと解説あって、ボディ全体がウイングになるのと、下面の空気が通り易いと言ってました
      最近のF1はリアウイングのダウンフォースが減ったので、ハイレーキに頼った設計ではダウンフォースが安定しないらしいですねー

  • @user-bd1ni6sm5x
    @user-bd1ni6sm5x 3 ปีที่แล้ว

    何あのハンドル
    オモチャみてー

  • @ultimatemt4
    @ultimatemt4 3 ปีที่แล้ว

    あのー。空力素人?負圧、負圧っていってるけど、フロントフェンダーのどこで負圧を作ってるかしらないの?みためだけで空力語ってるようではまずいんじゃない?丸棒の空力から勉強しなおしたほうが...

    • @26kei73
      @26kei73 หลายเดือนก่อน

      フォーミュラやらル・マンやらの車両やってる人が素人…🤔

  • @user-oe4xl3cb7i
    @user-oe4xl3cb7i 5 ปีที่แล้ว +2

    勉強になります!