ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【追記】動画内で話している過去問ですが、私は肢別過去問とウォーク問で対策しておりました📖📕●合格革命 行政書士 肢別過去問集amzn.to/3aUD4yg●出る順行政書士 ウォーク問 過去問題集 1 法令編amzn.to/34YoiTj________________________________今回は民法の学習方法についてお話ししました。あくまで私のやり方なので、参考程度に聞いて頂けたらと思います🐣💐伊藤塾「民法改正向上委員会」th-cam.com/play/PLcarrdkNcok92lVc3wxqScAk3jK1Le6st.html●公務員試験 新スーパー過去問ゼミ6 民法amzn.to/2X3MH5r●うかる! 行政書士 民法・行政法 解法スキル完全マスター 第2版amzn.to/3mZetur
「試験を敵とは思わない。頑張ったら振り向いてくれる。」とても心に響きました。頑張ります。
嬉しいコメントありがとうございます😊頑張ったら応えてくれるのが試験だと思ってます。めげずに頑張ってください😊応援してます✨
とても参考になりました!民法の論点把握大切ですよねー
ありがとうございます😊
凄くわかりやすい動画いつもありがとうございます。9問中9問は凄いですね。なかさんのこれが良かったと聞くとなんか勇気がでます。これからも宜しくお願いします
わあ、嬉しいです!こちらこそコメントありがとうございます。9問取れたのは模試でもほぼなかったので、すごく嬉しかったです😊そう言って頂けるなんて私も動画作る勇気を貰えます!こちらこそこれからもどうぞよろしくです🌸
中学生ですなかさんの動画を見ていると勉強に対するモチベが上がります!今はまだ勉強段階ですが、行政書士試験に向けて頑張ります!
とっても嬉しいコメントありがとうございます🥰中学生…?!すごい…!!お若い…!!行政書士試験を受けるなんてすごい!応援しています٩(*´︶`*)۶
声が可愛すぎて話が半分しか入ってこないので2回視聴します
🤣🤣ありがとうございます!笑
こんちには。優しい語り口にしっかりとしたお考えをお持ちであることが伝わります。独学会社員ですが民法について6月までスーパー過去問7月ウォーク問8月まで肢別5周アウトプット中心です。9月以降は模試をプラスしますが、肢別、ウォーク問の繰り返しで良いでしょうか?問題を解いた後で全問解説を読み条文を読むやり方で回転率が上がりません。合格者としてアドバイス頂ければ有り難いです。宜しくお願いいたします。
将来的にその資格を使って仕事をするわけだから、知って仲良くなるという印象が強いですね。
昨年、宅建に合格し、今年行政書士試験にチャレンジしています。宅建より大変ですが、なかさんの動画を見て今後の勉強方法の参考にします。
ありがとうございます!🥰
勉強になりましたありがとうございました
なかさんの試験に対しての真摯な向き合い方に尊敬です😊初学者で民法、全然理解が出来てませんが試験は敵じゃない!ペンキ塗り作戦で少しずつ固めて行きます✨
大原の受講生です。基本書と合格革命の脚別過去問集の会社?が違うと思うのですが 脚別過去問集でわからないところがあったら基本書みても載ってなくないですか?
重要論点は共通しているので、あまり問題はなかったです。もし乗ってなかったら、ネットで検索してました☺️
勉強に疲れたときになかさんの声を聞くと癒されます!で、またがんばろーっという気になります!😄
嬉しい😭ありがとうございます。わたしもがんばります!
私も2020年度試験を受けるにあたって、改正民法にある程度「山を貼ってた派」なんですが、ほとんど出なかったのでショックでした。他の資格試験には出てるのに何で?と思いました。でもよく考えたら試験センターが「改正民法から出すよ」なんて一言も言ってないですものね。今年の試験では出るかもしれないし、再度出ないかもしれないし、改正点以外の民法と併せて満遍なく勉強していきたいと思います。あっ! スキル完全マスター使ってますが、「解法の鉄則その〇」は分かりやすいですね♪
私も他資格の動向を見て、行政書士も改正が沢山出ると思って対策していたので、すごく分かります😭ショックですよね。そうそう。そうなんですよ😢試験センターは「民法」としか言ってないですもんね。おっ!解法スキル完全マスター使われてるんですね!そうそう〜解放の鉄則分かりやすいですよね❤️
2022年度の試験を受けようと思ってます。2019年度のテキストと過去問(フォーサイトの中古)を使用して、勉強しようかと考えてるのですが、大丈夫だと思いますか?民法は法改正があったようなので最新を使うつもりです。
なるほど、雷マークか。そう言われると、雷にしか見えない・・・。私もスー過去ファンです。
へへへ🤣🤣スー過去いいですよね😊
ご無沙汰しています。社労士試験受験後、時間があったので「賃貸不動産経営管理士」を受験して無事合格できました。宅建士は合格していたので、あとは行政書士をとれればいいなと思ったので勉強スイッチがONしました。まず民法の勉強始めようと思ったところなので、この動画は非常に助かりました。私の民法理解方法は「ハートで答える」です。どちらを保護すべきか、これは保護すべきかで判断する考え方です。なかさん同様、行政書士一発合格を目指して頑張りたいと思います。これからも動画UP楽しみにしています。
こんにちは!お久しぶりです。おおっ!😳すごい〜!!おめでとうございます!社労士に宅建に賃貸不動産経営管理士ってすごすぎます!さらに行政書士も目指されるなんて尊敬です😭その民法の考え方、新しい😳いいですね!頑張ってください🌸応援しております!
民法の勉強法、待ってました。肢別問題集については特にお話がありませんでしたが、過去問と同じと言う認識で良かったでしょうか
そうです!動画内で話した過去問は、肢別過去問とウォーク問と思っていただいて大丈夫です🤗言葉足らずですみません!😣コメントありがとうございます❤️
はじめまして、20年度本試験を受けて合格に至らなかったモノです。一発合格で200点越えなんて凄すぎます。尊敬です。。質問というかリクエストなのですが、理解や暗記にはどのような方法(技?)を使ってますか?繰り返しやるに尽きるとは思いますが、例えば書く!とかぶつぶつ話して繰り返すとか・・。日常でもこんなことして工夫してた、とか。伝授していただけたら幸いです。どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして。コメントありがとうございます😊2020年に受験されたんですね!そんな、恐縮です💦そうですね。理解をするときには、紙に書いて頭を整理することも多々ありましたよ!また、暗記する時には、問題を繰り返すのはもちろん、自分なりの理由付けを考えて覚えるようにしていました。あと、暗記カードを作ってみたりトイレに覚えたいことを貼ってみたり。。色々試行錯誤してました😳文章で伝えるのがなかなか難しいなと思ったので、今度動画を作りますね!コメントありがとうございます😊
なかさん待ってました!民法!重要科目なので、なんとか、得意科目にしたいです。そうですよね、過去問だけじゃ足りないです、過去問集積が少なすぎます。他資格問題も必要だと思います。
待っててくださったんですか!笑ありがとうございます😭❤️そうですね、行政法とかと比べると過去問の力が圧倒的に足りませんよね。他資格問題については深入りしすぎないように注意が必要だと思いますが、うまく使えば理解の助けになりますよね。民法を味方につけると強力な武器になると思います。応援しております🌸🌸
@@なか ご返事ありがとうございます。他資格深入りせずにまずは基本固めをやります!
こちらこそコメントありがとうございます🤗頑張ってください!
9問中9問正答💫✨は凄いです。お見事‼️なかさんが動画で仰っている「民法の過去問はしっかり押さえる…」というのはウォーク問と肢別が中心ということだと思いますが、やはり主にその2冊が中心ですか?🙇🏻♂️‼️それ以上は必要ないでしょうか?(あくまで過去固めてとしてですが…)
コメントありがとうございます!返信が遅くなってしまいごめんなさい😢はい、その通りです!過去問はその2冊を中心に勉強しておりました☺️それ以上は、もし余力があればやるに超したことはないと思いますが、個人的には十分かなぁと思います。🌸
好感度最強ですね😌こと民法においては問題を解くとき図に書く方が多数いると思います。個人的に、できれば最終的に問題文を読んで論点を理解し解けるようになるレベルにもっていきたいと思っているのですが、なかさんはどうされていましたか?
ええっ😂!笑私は基本的には図を書くようにしていました。というのも、どこかの予備校の先生が「必ず図を書くように」と仰っていたということと、頭だけで考えてしまうとケアレスミスをしてしまうことがあったからです😱ただ、普段の勉強の時に問題集を高速で回転させたい時は図を書かないこともありましたよ☺️
@@なか ですです、以前ボードの紐が引っかかりながら動画を閉めていたのはツボでした笑なるほどです、ありがとうございます😌科目別勉強法の会社法なども楽しみに待ってますね!
あ、あの動画のことですね🤣笑会社法も作りますね😊✨ありがとうございます❤️
お
今日、初めてなかさんの動画を見て、すごい良い動画を見つけたと思いました。ありがとうございます!今、民法の勉強法を悩んでいて、なかさんもご指摘されていましたが、民法は過去問だけでは不十分で、どのように問題演習すれば良いか、悩んでいます。今は問題演習として、肢別とスー過去をやっているのですが、他にもお勧めの問題集がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。こちらこそ見つけて下さりありがとうございます😊❣️私自身、民法はアウトプット(問題演習)だけでなくインプット(基本テキスト)も重視していました。基本テキストでは、重要度が高いもの(A.Bランク)を重点的に学習し、模試で力試しをする等していました。模試の復習も勉強になります。あとは学習後半には、予備校の出題予想や条文学習で知識を補強していました。肢別とスー過去以外でやっていたテキストは、ウォーク問(ただし、これも過去問です)と解法スキル完全マスターという本でしょうか😊いずれにせよ、過去問プラス基本テキストで重要度が高いものを押さえておくのが個人的には1番おすすめです📣('ᴗ' )و💕
@@なか なかさん、ご丁寧にありがとうございます!!早速解法スキルマスターを買ってきました。帰りの電車で読んでたのですが、検討すべき要件や効果などが一覧として列挙されているため、覚える必要があること・検討する必要があることを整理して勉強できそうですね!スー過去を解法スキルマスター見ながら解いてみます。スー過去は⚡問題しか解いてないと動画内で仰ってましたが、★1〜2の問題も飛ばしてしまった感じですか?よろしければ参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。
おおっ!早速購入されたんですね。おっしゃる通り、受験生が間違えやすい箇所を分かりやすく知識が整理されてるのでとてもいいテキストだと思ってます😊スー過去の★1、2は科目によって解いたり解かなかったりしていました。余裕があれば、演習量は多いに越したことはないかと思いますので解いていいと思います😊
@@なか コメントありがとうございました(*´ω`*)なかさんの動画を参考に勉強進めてみます!スキルマスターしながら問題解いて条文読んでみます!!!
20年度試験0/9の者です賃貸借以外に注力して対策したものを3つ挙げると何でしょうか抵当権、不法行為、代理あたりでしょうかもし重なるようであれば3つに絞らず教えていただけないでしょうかやまを張るためではなく注力分野の参考にするために質問させていただいています
こんにちは!コメントありがとうございます。意思表示、抵当権、多数当事者の債権債務、賃貸借、代理、弁済、売買、不法行為あたりです!伊藤塾の平林先生の動画内で上記のテーマが頻出だと解説されていたので、参考にしていました。th-cam.com/video/L4H3Nxx-4As/w-d-xo.htmlよろしければ見てみてください!
なかさん、いつもありがとうございます😊民法の勉強方法について、これほど納得できる動画はありません。もう一回いや3回ほど聞かせていただきます♪♪♪正直に申し上げて、2020年本試験前に民法は、最後はウォーク問のみを5-6回くらい繰り返し、模擬試験民法をひと通り復習しましたが、結果5/9でした😭再起を思い勉強開始しました😃偶然にもスーパー過去問と平林先生の本を購入して取り組んでいます♪再チャレンジしていますが、勉強の合間になかさんには励まされています😃なかさんのチャンネルを楽しみにしております♪今後ともよろしくお願いいたします😃
こんばんは。コメントありがとうございます😊わあ、本当ですか?嬉しいです😭❤️なるほど、そうだったのですね。9問中6〜7問位が合格ラインだと聞いたことがあるので、あと一歩ですね💦私の動画が少しでもお役に立てているのであれば何より嬉しいです❤️リベンジ、頑張ってください!応援しております🌸
民法はただ覚えるだけじゃなく、考えないといけないから疲れますね。テキスト読んで問題集して、、暫くすると又テキスト読まないと忘れてそうで不安になります(灬´ω`)つ
わかりますわかります!忘れちゃいそうで不安になりますが、意外と覚えてるもんだから大丈夫ですよ😊忘れてても、また少し手をつけたら思い出したりするはず!
いつも、貴重な情報をありがとうございます。行政書士試験とは関係ないのですが、顔をマンガ風にされていますが、どのようなソフト(ツール)を使っていらっしゃるのでしょうか?たぶん、他の方も、気になっている方多いと思いますので、もし可能でしたら教えていただけますでしょうか?
こんにちは。動画をご覧いただきありがとうございます😊Snowという無料のスマホアプリで加工しています☀️
@@なか 教えていただき、ありがとうございます!これからも、拝聴させて頂きます。
@@柳瀬恵吾 こちらこそ!今後ともよろしくお願い致します😊
民法はパンデクテン方式で編纂されているので1周目は止まらず突き進むのが良いですよね。分からなかったところは付箋をして飛ばす感じが良いと思いました。3周目あたりから自分は光が見え始めました。あくまで個人的な感覚です。
コメントありがとうございます✨自分と勉強のやり方が似てて親近感です。3週目辺りから光が見え始めてくる感じとかも、すごくよくわかります😳
(宅地建物取引士受験対策講師)宅建士受験生も、行政書士の民法は参考になる問題もありますね。
コメントありがとうございます😊なるほど、そうなのですね!私も宅建の民法のTH-cam動画を見て勉強していたりしてました。
06:10 👌がいい感じでした!!
あら😆ありがとうございます👌
ありがとうございました😊
今民法が辛いです。頑張ります😭
辛いですよね、民法😭お気持ちとてもよく分かります。頑張ってください...!🌸
いつもありがとうございます、なかさんは問肢のどこを見てどのように考えて正答するのですか? 論点てやつですかね?うん うん うん・・ふん ふん ふん ・・かわいいですよ
コメントありがとうございます!うーむ、そうですね...少し考えてみたのですが中々お伝えするのが難しいですね。おっしゃる通り、論点はなにかをまず考えて、その後頭の中の知識と照らし合わせるという流れかな?と思います☺️
論点か・・勉強しているうちにつかめると信じて頑張ります。ありがとうございます
論点と言うと難しく聞こえますが、たとえば民法の問題を読む時に「何の単元(代理とか意思表示とか)の話をしているのか?」というのを見つけられるようになることから始めてみると良いと思います。沢山問題を解いていくと、自然と身につくかと思います。拙い説明しかできなくてごめんなさい。応援しております!😊
@@なか ありがとうございます
顔隠しの絵がかわいい! 気持ちがホッコリしました。
アプリのおかげですが、ホッコリしていただけて嬉しいです😊見ていただきありがとうございます!
自分も今行政書士試験の勉強中で、今年が初の受験なのですが、民法が凄く苦手で、勉強の仕方もよく分かっていなかったんですが、この動画を見てとても参考になりました^_^今年絶対合格します❗️
よかったです!🥰はい!ぜったい今年合格してください!✊
こんばんわ。今年受験予定ですが、働きながらは勉強難しいですね!民法はインプットとアウトプットの割合が6:4くらいにして、行政法は2:8くらいのほうがいいでしょうか??行政法はひたすらアウトプットですかね(^^)
こんにちは!本当、大変ですよね。お疲れ様です☕️うーん、あまり具体的な比重は意識してなかったのです、勉強時期や目的にもよりますよね。確かに、行政法はアウトプット大事です!
先生は、開業なされますか?
ひょえー!先生ではないです💦すみません😣質問ありがとうございます!開業については将来的にはやってみたいなと思っておりますが、すぐにする予定は今のところないですね☺️
一概には言えませんが、改正した点はその年に出にくいです。補正にビビってんでしょうなw今年度迄の改正が試験範囲なので皆頑張ってほしい。
ほおお、そうなんですね😳作問者も色々考えてしまうんでしょうね😭
@@なか 出たとしても問としてガッツリ五択とかより肢の一つとかじゃないかと。
合格者のなかでも上位で受かられた感がありますほぼ完璧な勉強でしょう 若いのに❗️
わーん嬉しいです、ありがとうございます😭頑張りました。
民法、やっかいな科目だな
本当に😢
ちょっと見てみました。一番下の諾成契約。見たんですが、旧民法と新民法と比較で話してたのですが、古いのと比較されるとごちゃごちゃふるので、比較辞めてと書き込もうかと思ったら書き込みなしになってました。途中で消しちゃった
そうでしたか😣動画でも合う合わないはありますもんね。比較は頭ごっちゃになっちゃうの、分かります。ただ、新旧で変わった部分=大事なところでもあると思うので、民法学習が進んだ段階で改正点を押さえるのもありかなぁと思います💁♀️
そーです!大事な所で、新民法でそれのみ話して欲しい笑笑旧民法ではこうで、新民法だとこうなりますか?的な問題が出るなら心配ですけど、多分出ないので、切り離して新民法のみの説明でやってほしい。多分、よかれと思ってるのでしょうけどね。旧民法で覚えてる人いるので。僕は古いのと比較されるとごちゃごちゃします笑早く一通りマスターしたいなん^_^
【追記】動画内で話している過去問ですが、私は肢別過去問とウォーク問で対策しておりました📖📕
●合格革命 行政書士 肢別過去問集
amzn.to/3aUD4yg
●出る順行政書士 ウォーク問 過去問題集 1 法令編
amzn.to/34YoiTj
________________________________
今回は民法の学習方法についてお話ししました。
あくまで私のやり方なので、参考程度に聞いて頂けたらと思います🐣
💐伊藤塾「民法改正向上委員会」
th-cam.com/play/PLcarrdkNcok92lVc3wxqScAk3jK1Le6st.html
●公務員試験 新スーパー過去問ゼミ6 民法
amzn.to/2X3MH5r
●うかる! 行政書士 民法・行政法 解法スキル完全マスター 第2版
amzn.to/3mZetur
「試験を敵とは思わない。頑張ったら振り向いてくれる。」
とても心に響きました。
頑張ります。
嬉しいコメントありがとうございます😊頑張ったら応えてくれるのが試験だと思ってます。めげずに頑張ってください😊応援してます✨
とても参考になりました!民法の論点把握大切ですよねー
ありがとうございます😊
凄くわかりやすい動画いつもありがとうございます。9問中9問は凄いですね。なかさんのこれが良かったと聞くとなんか勇気がでます。これからも宜しくお願いします
わあ、嬉しいです!こちらこそコメントありがとうございます。9問取れたのは模試でもほぼなかったので、すごく嬉しかったです😊そう言って頂けるなんて私も動画作る勇気を貰えます!こちらこそこれからもどうぞよろしくです🌸
中学生です
なかさんの動画を見ていると勉強に対するモチベが上がります!
今はまだ勉強段階ですが、行政書士試験に向けて頑張ります!
とっても嬉しいコメントありがとうございます🥰中学生…?!すごい…!!お若い…!!行政書士試験を受けるなんてすごい!応援しています٩(*´︶`*)۶
声が可愛すぎて話が半分しか入ってこないので
2回視聴します
🤣🤣
ありがとうございます!笑
こんちには。優しい語り口にしっかりとしたお考えをお持ちであることが伝わります。独学会社員ですが民法について
6月までスーパー過去問
7月ウォーク問
8月まで肢別5周
アウトプット中心です。9月以降は模試をプラスしますが、肢別、ウォーク問の繰り返しで良いでしょうか?問題を解いた後で全問解説を読み条文を読むやり方で回転率が上がりません。合格者としてアドバイス頂ければ有り難いです。宜しくお願いいたします。
将来的にその資格を使って仕事をするわけだから、知って仲良くなるという印象が強いですね。
昨年、宅建に合格し、今年行政書士試験にチャレンジしています。宅建より大変ですが、
なかさんの動画を見て今後の勉強方法の参考にします。
ありがとうございます!🥰
勉強になりました
ありがとうございました
なかさんの試験に対しての真摯な向き合い方に尊敬です😊
初学者で民法、全然理解が出来てませんが試験は敵じゃない!ペンキ塗り作戦で少しずつ固めて行きます✨
大原の受講生です。
基本書と合格革命の脚別過去問集の会社?が違うと思うのですが 脚別過去問集でわからないところがあったら基本書みても載ってなくないですか?
重要論点は共通しているので、あまり問題はなかったです。もし乗ってなかったら、ネットで検索してました☺️
勉強に疲れたときになかさんの声を聞くと癒されます!で、またがんばろーっという気になります!😄
嬉しい😭ありがとうございます。わたしもがんばります!
私も2020年度試験を受けるにあたって、改正民法にある程度「山を貼ってた派」なんですが、ほとんど出なかったのでショックでした。
他の資格試験には出てるのに何で?と思いました。でもよく考えたら試験センターが「改正民法から出すよ」なんて一言も言ってないですものね。今年の試験では出るかもしれないし、再度出ないかもしれないし、改正点以外の民法と併せて満遍なく勉強していきたいと思います。
あっ! スキル完全マスター使ってますが、「解法の鉄則その〇」は分かりやすいですね♪
私も他資格の動向を見て、行政書士も改正が沢山出ると思って対策していたので、すごく分かります😭ショックですよね。
そうそう。そうなんですよ😢試験センターは「民法」としか言ってないですもんね。
おっ!解法スキル完全マスター使われてるんですね!そうそう〜解放の鉄則分かりやすいですよね❤️
2022年度の試験を受けようと思ってます。2019年度のテキストと過去問(フォーサイトの中古)を使用して、勉強しようかと考えてるのですが、
大丈夫だと思いますか?民法は法改正があったようなので最新を使うつもりです。
なるほど、雷マークか。そう言われると、雷にしか見えない・・・。私もスー過去ファンです。
へへへ🤣🤣
スー過去いいですよね😊
ご無沙汰しています。
社労士試験受験後、時間があったので「賃貸不動産経営管理士」を受験して無事合格できました。
宅建士は合格していたので、あとは行政書士をとれればいいなと思ったので勉強スイッチがON
しました。
まず民法の勉強始めようと思ったところなので、この動画は非常に助かりました。
私の民法理解方法は「ハートで答える」です。どちらを保護すべきか、これは保護すべきかで判断
する考え方です。
なかさん同様、行政書士一発合格を目指して頑張りたいと思います。
これからも動画UP楽しみにしています。
こんにちは!お久しぶりです。
おおっ!😳すごい〜!!おめでとうございます!社労士に宅建に賃貸不動産経営管理士ってすごすぎます!さらに行政書士も目指されるなんて尊敬です😭
その民法の考え方、新しい😳いいですね!
頑張ってください🌸応援しております!
民法の勉強法、待ってました。肢別問題集については特にお話がありませんでしたが、過去問と同じと言う認識で良かったでしょうか
そうです!動画内で話した過去問は、肢別過去問とウォーク問と思っていただいて大丈夫です🤗言葉足らずですみません!😣
コメントありがとうございます❤️
はじめまして、20年度本試験を受けて合格に至らなかったモノです。一発合格で200点越えなんて凄すぎます。尊敬です。。質問というかリクエストなのですが、理解や暗記にはどのような方法(技?)を使ってますか?
繰り返しやるに尽きるとは思いますが、例えば書く!とかぶつぶつ話して繰り返すとか・・。日常でもこんなことして工夫してた、とか。伝授していただけたら幸いです。どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして。コメントありがとうございます😊2020年に受験されたんですね!そんな、恐縮です💦
そうですね。理解をするときには、紙に書いて頭を整理することも多々ありましたよ!また、暗記する時には、問題を繰り返すのはもちろん、自分なりの理由付けを考えて覚えるようにしていました。あと、暗記カードを作ってみたりトイレに覚えたいことを貼ってみたり。。色々試行錯誤してました😳
文章で伝えるのがなかなか難しいなと思ったので、今度動画を作りますね!コメントありがとうございます😊
なかさん待ってました!民法!
重要科目なので、なんとか、得意科目にしたいです。
そうですよね、過去問だけじゃ足りないです、過去問集積が少なすぎます。他資格問題も必要だと思います。
待っててくださったんですか!笑
ありがとうございます😭❤️
そうですね、行政法とかと比べると過去問の力が圧倒的に足りませんよね。他資格問題については深入りしすぎないように注意が必要だと思いますが、うまく使えば理解の助けになりますよね。
民法を味方につけると強力な武器になると思います。応援しております🌸🌸
@@なか
ご返事ありがとうございます。他資格深入りせずにまずは基本固めをやります!
こちらこそコメントありがとうございます🤗頑張ってください!
9問中9問正答💫✨は凄いです。お見事‼️
なかさんが動画で仰っている「民法の過去問はしっかり押さえる…」というのはウォーク問と肢別が中心ということだと思いますが、やはり主にその2冊が中心ですか?🙇🏻♂️‼️それ以上は必要ないでしょうか?(あくまで過去固めてとしてですが…)
コメントありがとうございます!返信が遅くなってしまいごめんなさい😢
はい、その通りです!過去問はその2冊を中心に勉強しておりました☺️
それ以上は、もし余力があればやるに超したことはないと思いますが、個人的には十分かなぁと思います。🌸
好感度最強ですね😌
こと民法においては問題を解くとき図に書く方が多数いると思います。
個人的に、できれば最終的に問題文を読んで論点を理解し解けるようになるレベルにもっていきたいと思っているのですが、
なかさんはどうされていましたか?
ええっ😂!笑
私は基本的には図を書くようにしていました。というのも、どこかの予備校の先生が「必ず図を書くように」と仰っていたということと、頭だけで考えてしまうとケアレスミスをしてしまうことがあったからです😱
ただ、普段の勉強の時に問題集を高速で回転させたい時は図を書かないこともありましたよ☺️
@@なか
ですです、以前ボードの紐が引っかかりながら動画を閉めていたのはツボでした笑
なるほどです、ありがとうございます😌
科目別勉強法の会社法なども楽しみに待ってますね!
あ、あの動画のことですね🤣笑
会社法も作りますね😊✨
ありがとうございます❤️
お
今日、初めてなかさんの動画を見て、すごい良い動画を見つけたと思いました。ありがとうございます!
今、民法の勉強法を悩んでいて、なかさんもご指摘されていましたが、民法は過去問だけでは不十分で、どのように問題演習すれば良いか、悩んでいます。
今は問題演習として、肢別とスー過去をやっているのですが、他にもお勧めの問題集がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。こちらこそ見つけて下さりありがとうございます😊❣️
私自身、民法はアウトプット(問題演習)だけでなくインプット(基本テキスト)も重視していました。
基本テキストでは、重要度が高いもの(A.Bランク)を重点的に学習し、模試で力試しをする等していました。模試の復習も勉強になります。
あとは学習後半には、予備校の出題予想や条文学習で知識を補強していました。
肢別とスー過去以外でやっていたテキストは、ウォーク問(ただし、これも過去問です)と解法スキル完全マスターという本でしょうか😊
いずれにせよ、過去問プラス基本テキストで重要度が高いものを押さえておくのが個人的には1番おすすめです📣('ᴗ' )و💕
@@なか なかさん、ご丁寧にありがとうございます!!
早速解法スキルマスターを買ってきました。帰りの電車で読んでたのですが、検討すべき要件や効果などが一覧として列挙されているため、覚える必要があること・検討する必要があることを整理して勉強できそうですね!
スー過去を解法スキルマスター見ながら解いてみます。
スー過去は⚡問題しか解いてないと動画内で仰ってましたが、★1〜2の問題も飛ばしてしまった感じですか?
よろしければ参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。
おおっ!早速購入されたんですね。おっしゃる通り、受験生が間違えやすい箇所を分かりやすく知識が整理されてるのでとてもいいテキストだと思ってます😊
スー過去の★1、2は科目によって解いたり解かなかったりしていました。余裕があれば、演習量は多いに越したことはないかと思いますので解いていいと思います😊
@@なか コメントありがとうございました(*´ω`*)
なかさんの動画を参考に勉強進めてみます!スキルマスターしながら問題解いて条文読んでみます!!!
20年度試験0/9の者です
賃貸借以外に注力して対策したものを3つ挙げると何でしょうか
抵当権、不法行為、代理あたりでしょうか
もし重なるようであれば3つに絞らず教えていただけないでしょうか
やまを張るためではなく注力分野の参考にするために質問させていただいています
こんにちは!コメントありがとうございます。
意思表示、抵当権、多数当事者の債権債務、賃貸借、代理、弁済、売買、不法行為あたりです!
伊藤塾の平林先生の動画内で上記のテーマが頻出だと解説されていたので、参考にしていました。
th-cam.com/video/L4H3Nxx-4As/w-d-xo.html
よろしければ見てみてください!
なかさん、いつもありがとうございます😊
民法の勉強方法について、これほど納得できる動画はありません。もう一回いや3回ほど聞かせていただきます♪♪♪
正直に申し上げて、2020年本試験前に民法は、最後はウォーク問のみを5-6回くらい繰り返し、模擬試験民法をひと通り復習しましたが、結果5/9でした😭
再起を思い勉強開始しました😃偶然にもスーパー過去問と平林先生の本を購入して取り組んでいます♪
再チャレンジしていますが、勉強の合間になかさんには励まされています😃
なかさんのチャンネルを楽しみにしております♪今後ともよろしくお願いいたします😃
こんばんは。コメントありがとうございます😊
わあ、本当ですか?嬉しいです😭❤️
なるほど、そうだったのですね。
9問中6〜7問位が合格ラインだと聞いたことがあるので、あと一歩ですね💦
私の動画が少しでもお役に立てているのであれば何より嬉しいです❤️
リベンジ、頑張ってください!応援しております🌸
民法はただ覚えるだけじゃなく、考えないといけないから疲れますね。テキスト読んで問題集して、、暫くすると又テキスト読まないと忘れてそうで不安になります(灬´ω`)つ
わかりますわかります!忘れちゃいそうで不安になりますが、意外と覚えてるもんだから大丈夫ですよ😊忘れてても、また少し手をつけたら思い出したりするはず!
いつも、貴重な情報をありがとうございます。行政書士試験とは関係ないのですが、顔をマンガ風にされていますが、どのようなソフト(ツール)を使っていらっしゃるのでしょうか?たぶん、他の方も、気になっている方多いと思いますので、もし可能でしたら教えていただけますでしょうか?
こんにちは。動画をご覧いただきありがとうございます😊
Snowという無料のスマホアプリで加工しています☀️
@@なか 教えていただき、ありがとうございます!これからも、拝聴させて頂きます。
@@柳瀬恵吾 こちらこそ!今後ともよろしくお願い致します😊
民法はパンデクテン方式で編纂されているので1周目は止まらず突き進むのが良いですよね。分からなかったところは付箋をして飛ばす感じが良いと思いました。3周目あたりから自分は光が見え始めました。あくまで個人的な感覚です。
コメントありがとうございます✨
自分と勉強のやり方が似てて親近感です。3週目辺りから光が見え始めてくる感じとかも、すごくよくわかります😳
(宅地建物取引士受験対策講師)
宅建士受験生も、行政書士の民法は参考になる問題もありますね。
コメントありがとうございます😊
なるほど、そうなのですね!
私も宅建の民法のTH-cam動画を見て勉強していたりしてました。
06:10 👌がいい感じでした!!
あら😆ありがとうございます👌
ありがとうございました😊
今民法が辛いです。頑張ります😭
辛いですよね、民法😭お気持ちとてもよく分かります。
頑張ってください...!🌸
いつもありがとうございます、なかさんは問肢のどこを見てどのように考えて正答するのですか? 論点てやつですかね?
うん うん うん・・ふん ふん ふん ・・かわいいですよ
コメントありがとうございます!
うーむ、そうですね...少し考えてみたのですが中々お伝えするのが難しいですね。
おっしゃる通り、論点はなにかをまず考えて、その後頭の中の知識と照らし合わせるという流れかな?と思います☺️
論点か・・勉強しているうちにつかめると信じて頑張ります。ありがとうございます
論点と言うと難しく聞こえますが、たとえば民法の問題を読む時に「何の単元(代理とか意思表示とか)の話をしているのか?」というのを見つけられるようになることから始めてみると良いと思います。
沢山問題を解いていくと、自然と身につくかと思います。
拙い説明しかできなくてごめんなさい。
応援しております!😊
@@なか ありがとうございます
顔隠しの絵がかわいい! 気持ちがホッコリしました。
アプリのおかげですが、ホッコリしていただけて嬉しいです😊見ていただきありがとうございます!
自分も今行政書士試験の勉強中で、今年が初の受験なのですが、民法が凄く苦手で、勉強の仕方もよく分かっていなかったんですが、この動画を見てとても参考になりました^_^今年絶対合格します❗️
よかったです!🥰
はい!ぜったい今年合格してください!✊
こんばんわ。今年受験予定ですが、働きながらは勉強難しいですね!
民法はインプットとアウトプットの割合が6:4くらいにして、行政法は2:8くらいのほうがいいでしょうか??
行政法はひたすらアウトプットですかね(^^)
こんにちは!本当、大変ですよね。お疲れ様です☕️
うーん、あまり具体的な比重は意識してなかったのです、勉強時期や目的にもよりますよね。
確かに、行政法はアウトプット大事です!
先生は、開業なされますか?
ひょえー!先生ではないです💦すみません😣
質問ありがとうございます!開業については将来的にはやってみたいなと思っておりますが、すぐにする予定は今のところないですね☺️
一概には言えませんが、改正した点はその年に出にくいです。補正にビビってんでしょうなw
今年度迄の改正が試験範囲なので皆頑張ってほしい。
ほおお、そうなんですね😳
作問者も色々考えてしまうんでしょうね😭
@@なか 出たとしても問としてガッツリ五択とかより肢の一つとかじゃないかと。
合格者のなかでも上位で受かられた
感があります
ほぼ完璧な勉強でしょう 若いのに❗️
わーん嬉しいです、ありがとうございます😭頑張りました。
民法、やっかいな科目だな
本当に😢
ちょっと見てみました。一番下の諾成契約。見たんですが、旧民法と新民法と比較で話してたのですが、古いのと比較されるとごちゃごちゃふるので、比較辞めてと書き込もうかと思ったら書き込みなしになってました。途中で消しちゃった
そうでしたか😣動画でも合う合わないはありますもんね。比較は頭ごっちゃになっちゃうの、分かります。
ただ、新旧で変わった部分=大事なところでもあると思うので、民法学習が進んだ段階で改正点を押さえるのもありかなぁと思います💁♀️
そーです!大事な所で、新民法でそれのみ話して欲しい笑笑
旧民法ではこうで、新民法だとこうなりますか?的な問題が出るなら心配ですけど、多分出ないので、切り離して新民法のみの説明でやってほしい。多分、よかれと思ってるのでしょうけどね。旧民法で覚えてる人いるので。僕は古いのと比較されるとごちゃごちゃします笑
早く一通りマスターしたいなん^_^