配線がゴチャゴチャしてたから端子台を取り付けてみた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ค. 2019
  • おすすめ商品はこちら↓.
    room.rakuten.co.jp/room_b73d0... . おすすめ商品はこちら↓
    room.rakuten.co.jp/room_b73d0... ちょっと暇だったので端子台を取り付けて配線を整理してみました! 結構電装品を増設する人は作っておくと便利かもしれませんね!
    ■オフィシャルTシャツ等の購入はコチラ↓
    cacaca.jp/shop/
    ■しのピーが選ぶオススメの洗車用品↓
    cacaca.jp/summary/81675/
    ■購入ページはコチラ↓
    春日電機 組端子台 標準形 (セルフアップ) 極数8 T1008
    アマゾン:amzn.to/2Lj8kfc
    楽天:a.r10.to/hPJkoZ
    ★Webサイト
    cacaca.jp/
    ★Facebook
    / cacaca.jp
    ★Twitter
    車の大辞典cacaca: / cacaca_car
    しのピー: / shinopp_yu
    ★Instagram
    車の大辞典cacaca: / cacaca_car
    しのピー: / shinopp._.yu
    ↓お仕事のご依頼はコチラ
    cacaca.jp/an-inquiry/
    Amazonのアソシエイトとして、車の大辞典cacacaは適格販売により収入を得ています。
    #良かったらグッドボタンを押してチョ
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 50

  • @KyoujiBB
    @KyoujiBB 5 ปีที่แล้ว +17

    自営で自動車電装業をやってます
    趣味の範囲で考えれば、今回の作業はとても素晴らしい物だと思います
    大量のカー用品の電源をデッキ裏やシガレット裏からエレクトロタップやY字分岐で取って、挙句配線を全部裏に押し込む、なんてつけ方してる人は結構多いので
    このつけ方ならば、電装品の脱着、トラブル(ヒューズ飛び等)が起きた時の原因の特定などがとても楽になります
    端子の脱落や断線の心配されてる方もいらっしゃいますが、配線のサイズに合わせた圧着端子を専用工具できちんと鉸めていれば、まず問題ありません

  • @hokuto8445
    @hokuto8445 5 ปีที่แล้ว +17

    個人的な趣向かもしれないけど、Y型は取り付けしやすけど、丸型の方が、振動で端子台のネジが多少緩んでもはずれないから安全性はあるかもです。

  • @genyama714
    @genyama714 3 ปีที่แล้ว +1

    素でカッコいい!!
    空中配線の電気泥棒だらけより絶対にイイ!!

  • @dealt1902
    @dealt1902 5 ปีที่แล้ว +8

    こうやって見えない部分もキレイにするの好き(得意とは言ってない)

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 5 ปีที่แล้ว

    配線がスパゲティになってるので参考になります

  • @hidekazu1774
    @hidekazu1774 5 ปีที่แล้ว +13

    振動の多い車の場合 Y字端子より丸端子の方が安心ですよ。
    Y字の場合緩むイコール抜ける事お意味するけど丸単子なら抜ける事はほぼ無い。

  • @bushido1631
    @bushido1631 5 หลายเดือนก่อน +1

    ヒューズの容量は足りるのですかね?

  • @Operao1969
    @Operao1969 5 ปีที่แล้ว +5

    下方向での配線ブラブラは、繋いだ線の重さも加わりつつの車の振動で疲労破壊しませんかね。

  • @nmscp000
    @nmscp000 5 ปีที่แล้ว +4

    端子台じゃなく、ヒューズボックス使うと良いですよ。今の配線だと、どれかがショートして1次側のヒューズが切れるとすべての接続機器が使えなくなりますし、切り分けも面倒です。

  • @zx11momo32
    @zx11momo32 5 ปีที่แล้ว +1

    ナルホドッ! 👍
    電気配線は奥深いですね。

  • @user-bl9kk6lf7r
    @user-bl9kk6lf7r 3 ปีที่แล้ว

    分岐台のメリットはすごいですね。30年自己流でかにちゃんと二又ギボシしか知らなかったので、継ぎ足しばかりでした。容量は大丈夫だったので、さっそく買いに行きます🚗

  • @ticma.3202
    @ticma.3202 5 ปีที่แล้ว

    ナビの裏から電源の確保したいのですが、ナビが簡単には外れないので困ってました。今回の物を参考に付けてみます。そうすればナビを一々外さないで済みそうです。
    良いネタありがとうございます😊🚙

  • @user-pb4de6ih9j
    @user-pb4de6ih9j 5 ปีที่แล้ว

    始めまして。いつも楽しく視聴させて頂いてます。
    この端子台の動画を見て質問があるのですが、端子台の大元の電源はヒューズボックスから取ってきているのでしょうか??
    宜しくお願い致します(^^)

  • @ogamayu8800
    @ogamayu8800 5 ปีที่แล้ว

    13:03~しのぴーさん日焼けした!?と思ったら照明がいつもより暗かっただけだった( ˙ꈊ˙ )w

  • @yamayananoana
    @yamayananoana 5 ปีที่แล้ว

    いいアイディアですね!さすがしのぴー

  • @nanasiYT
    @nanasiYT 5 ปีที่แล้ว +1

    後付けの電装品の配線をこうやってまとめておいて頂けると、メカニックとしてはかなり助かります。特に助手席足元やグローブボックス周辺にはエアコンのフィルターが隠れており、交換の際に未処理のままだとすごく邪魔になることが多いので…

  • @niku_umai1103
    @niku_umai1103 5 ปีที่แล้ว

    レビューお疲れさまでした。
    これ、端子台って言うんですね。
    何かどっかで見たことあるけど、何に使われてるのかイマイチよく解らなかったヤツです(^_^;)
    見た目はスッキリして気持ちいいですし、後からの「管理」を考えると解り易くなるのでスゴく良いですね。
    おまけに増設の時にはすぐに対応できますし。
    他の方のコメントを読まさせてもらうともっと専門的で効果的(?)な方法もあるみたいですけど、ド素人のスタート位置としてはもの凄く理解し易くて、やってみたい方法でした。
    ありがとうございます。
    なんだかExcelのIF関数とVLOOKUP関数を思い出しちゃいました…。

  • @user-eb3ql7ln8e
    @user-eb3ql7ln8e 3 ปีที่แล้ว +1

    元の電源はバッテリーからですか。

  • @yiguangxiaolin8277
    @yiguangxiaolin8277 5 ปีที่แล้ว +10

    振動の多い車でネジ式の端子台はいかがなものかと・・・
    しかも電源でY端はありえない
    基本丸端ではないかと
    一時側のケーブルも0.75では細すぎでは?

  • @1222mitsu
    @1222mitsu 5 ปีที่แล้ว +11

    確かに見栄えは良くなるけど使用できる電気容量を考えて繋がないとヒューズが飛びそうですよね。

    • @user-pb4de6ih9j
      @user-pb4de6ih9j 5 ปีที่แล้ว +1

      やっぱりヒューズ飛びそうですよね!?
      自分もやってみようと思いましたが、ん??と思いました笑

  • @jackal6120
    @jackal6120 5 ปีที่แล้ว

    端子台というのがあるのだから、隣を繋ぐ配線キットもありそうなのに、そこは自作なんですね。
    コメント見たらショートバーというのがあるんですね。

    • @COGMATUBE
      @COGMATUBE 3 ปีที่แล้ว

      ショートバーは絶縁部分が黒いのが多いですが、傍目から見てショートさせているのが視覚的に分からないので、
      赤や黄色の絶縁体にしているショートバーがおススメです。

  • @seiverlime
    @seiverlime 5 ปีที่แล้ว +24

    ループするより、ショートバーを使いましょう

  • @yuk128
    @yuk128 5 ปีที่แล้ว +1

    ムササビタオルのレビューお願いします!

  • @vej04704
    @vej04704 5 ปีที่แล้ว +1

    車に端子台で分ける発想はいいですね。整線にばっちりです。
    でも接続する容量も注意を促す説明もお願いします。
    常時電源は特に気を付けないとバッテリー上がりや不慮の故障とか怖いよ。
    あと、車だと振動があるのでY端では無くて丸端子で抜け防止しましょ。

  • @kengo-STiNKYS
    @kengo-STiNKYS 5 ปีที่แล้ว

    こういうとここだわりたい

  • @user-wb8em6zg6i
    @user-wb8em6zg6i 14 วันที่ผ่านมา

    昔の動画なので今はやっていないと思いますが 振動が有る車、、ねじ式は緩むので危険 外れたコードが車体に当たるとショートしますので差し込みロック式のほうが安心

  • @user-qn1qd5wf4k
    @user-qn1qd5wf4k 5 ปีที่แล้ว +12

    こういう動画だすと100%自称電装オタクや士業の人間が知識を一方通行で放出してきますので、動画にする以上は110%のレベルにしないといけないねっ☆

  • @ooseki2294
    @ooseki2294 5 ปีที่แล้ว +20

    今時の電装屋や電気関係の仕事する人でY端子は絶対に使用しません。丸端子を使用します。振動がある場所だとネジが緩むおそれが有り、Y端子だと脱落する恐れがあります。絶縁キヤップも落ちてきそうですから、被覆付きの丸端子を使うと良いです。あと端子から皮を剥いた電線、出しすぎです。

    • @ra1254188
      @ra1254188 5 ปีที่แล้ว +5

      クワ型端子って名称でも売ってるよね
      ネジ緩めるだけで外れるから便利そうだけど
      仰せのとおり振動で緩みそうだから
      使ったことはなく
      私も丸型端子を使ってます

    • @stumpjumper460
      @stumpjumper460 5 ปีที่แล้ว +1

      同感です
      この用途なら丸端子でいい(取り外す必要がないから)

    • @user-lc6gs1uu4w
      @user-lc6gs1uu4w 5 ปีที่แล้ว +1

      確かに、仕事で丸端子しか使用した事がない。

  • @momoiyasu9994
    @momoiyasu9994 5 ปีที่แล้ว

    隣合う端子台を繋げるんであれば、ショートバーは必須ですね。その方が見た目も綺麗だし、追加する時も接続が楽ですよ。
    ショートバーは、長いのを一本持っていれば、必要な端子数分ニッパーで切れば使えますからね

  • @hkikuchi2784
    @hkikuchi2784 5 ปีที่แล้ว +2

    上側、Y字端子じゃなくてギボシメス端子使えば端子台いらないような…

    • @utamaru3581a
      @utamaru3581a 5 ปีที่แล้ว +1

      同じ量の端子を一気に固定したいからって冒頭で言ってるでしょうが

  • @ninja9956
    @ninja9956 5 ปีที่แล้ว +8

    振動のある環境でのねじ式端子はお勧めできない。
    緩み防止剤を使ったとしても危険です。
    電気配線は常に車両火災と隣り合わせであることを認識すべきです。

  • @Yabetti
    @Yabetti 3 ปีที่แล้ว +1

    今回の作業、配線周りの集中化はできたが、果たしてその端子に接続する電気総 容量は問題ないので
    しょうか?出来れば、端子別にヒューズがあれば一回路でショートしても全体にその影響が及ぶ事は
    ありません。

  • @mist9387
    @mist9387 5 ปีที่แล้ว +6

    なんでショートバー使わないか・・・自分の例ですが、最初からこう使う!ってきちんと設計した上でそれに合った絶縁タイプを揃えないといけないのが非常にめんどいから。
    ・業務で量産するでもでなく、ワンオフで自分の用途にだけ作ろうとするとループのが楽。
    ・とりあえず部品揃えてから分岐数決めて折って使うには絶縁タイプのショートバーは向いていない(折ると端が露出してショートの危険)
    ・折って使う裸タイプは橋渡し部分露出してるので絶縁作業が必要(せっかく圧着作業省いたのに絶縁で別の手間かけるんか状態)
    橋渡しも、プラスとマイナスで、|+|+|+|+|-|-|-|-|って作ってからいざ配線してみたら、
    |+|-|+|-|+|-|+|-|って機器ごとに分けた方がわかりやすいな・・・とかなったときに、
    ショートバーだと再利用不可、ループはよっぽどギチギチに長さ作ってなければギリ1個飛ばしくらいはできたりして、試行錯誤に便利。
    もっかいきれいにやり直そ!ってなったらショートバー使うかもだけど、
    とりあえず配線をまとめられて満足!完成!って所に最初からショートバーは使わない。

  • @ChobichobiShicho
    @ChobichobiShicho 5 ปีที่แล้ว +4

    ループって言うより、電工的には「渡り」ですね。他「ブリッジ」と呼んでも良いでしょう。

  • @AFDS--T
    @AFDS--T 5 ปีที่แล้ว

    し、しのピーそのトレーナー?ロンTは何?ヤベェ〜超良い!

  • @no8888ri
    @no8888ri 5 ปีที่แล้ว +3

    端子台はねじ式ではなく、プッシュイン式を使いましょう。
    日本では未だに丸端子が一般的ですが、海外ではプッシュイン式が一般的です。
    フェニックスコンタクトやワゴ、わいおミューラーの端子台がおすすめです。

  • @yuzo2196
    @yuzo2196 5 ปีที่แล้ว

    端子台、4ピース分ムダかと、、、

  • @extrickgame
    @extrickgame 3 ปีที่แล้ว

    まだ全然ごちゃごっちゃしてて草

  • @mist9387
    @mist9387 5 ปีที่แล้ว +3

    線の太さに対しての電流容量とか、DCの怖さとか注意点なんて、実際に作業する人は普通はエーモンのサイトでもなんでも閲覧して勉強するので動画でそこら辺が考慮されてるかとかいちいち文句言う必要無いです。
    脳内で勝手に作り上げた無知マンと一生戦っててどうぞ

  • @reed6600
    @reed6600 5 ปีที่แล้ว +1

    画面チェンジのオウの音うるさいです

  • @Mr-jz4tr
    @Mr-jz4tr 5 ปีที่แล้ว +2

    一時側の負荷大丈夫か?ケーブルサイズ計算したのか?
    まぁ、燃えても関係無いけどねぇ、DCの恐ろしさ知らないんだろうなぁ

    • @catcore1000
      @catcore1000 5 ปีที่แล้ว +1

      少し前のヒューズ装着回かエンジンルームからの引き回しの回を参照してください。