【ゆっくり解説】 李斯 古代中国最大級の大宰相 悲惨な末路をたどった始皇帝の右腕 【秦 春秋戦国】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ก.ค. 2022
  • 始皇帝の右腕として天下統一に貢献し、中国史上初の統一王朝 秦の統治システムの構築に邁進した天才宰相、李斯を紹介します。
    チャンネルメンバーシップ、はじめました。
    / @c-history
    関連動画 戦国最強国家 秦の国を動かした人々
    李信をはじめとする、秦の天下統一に貢献した諸将を紹介し、史実に基づいて格付けをします。
    • 【ゆっくり解説】 李信 始皇帝に愛された勇将...
    一介の商人の立場から秦王を作り上げた奇功の人、『史記』「呂不韋列伝」では始皇帝の実の父とされた呂不韋を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 呂不韋 始皇帝をつくり、始...
    始皇帝の曽祖父で子楚の祖父 50年以上にわたって秦に君臨した悪の大王 昭襄王[前編]
    周辺諸国を圧倒し、始皇帝の天下統一の礎を築いた秦の昭襄王を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 昭襄王 六国を震撼させた悪...
    始皇帝の曽祖父で子楚の祖父 50年以上にわたって秦に君臨した悪の大王 昭襄王[後編]
    軍事力と外交力で周辺諸国を脅かし、始皇帝の天下統一の礎を築いた秦の昭襄王を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 昭襄王 中華蹂躙 秦の恐る...
    秦の始皇帝の出生にまつわる謎と宋の太祖趙匡胤の死にまつわる謎を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 始皇帝と趙匡胤 出生と死に...
    始皇帝の母に取り入り、秦の国を乗っ取ろうとしたとされる絶倫の反逆者、嫪毐を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 中華巨根伝説 嫪毐 始皇帝...
    戦国最強団秦を二度わたって撃破した戦国四君最強にして義侠に生きた男、信陵君を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 信陵君 戦国四君最強 魏最...
    戦国最強国 秦の国の強さの秘密に迫る
    • 【ゆっくり解説】 戦国最強国 秦 その強さの...
    秦の天下平定戦に最も貢献した名将 王翦を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 王翦 秦に天下を取らせた智...
    中国の歴史上でも最高峰の名将 秦の白起を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 白起 戦えば必ず勝つ秦最強...
    戦国四君筆頭で三千もの食客を集め、王をも越える名声を天下に轟かせた政治家、孟嘗君を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 孟嘗君 人々に愛され王に求...
    戦国時代後期の趙に現れ、強国秦を鮮やかに破った名将趙奢と、その息子で趙軍を壊滅させた愚将趙括を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 趙奢と趙括 父は名将 子は...
    戦国時代の秦の恵文王に仕え、その頭脳と弁舌で列国を恐れさせた男、大縦横家張儀を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 張儀 詐術と恫喝で天下を動...
    始皇帝が追い求めた不死の神仙伝説と、それにつけ込んだペテン師たちにを紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 徐福 始皇帝が求めた不死の...
    多様な人材を用い、辺境の国だった秦の国の全盛期を築いたが、その後長らく秦の停滞の時代を招いた名君 穆公を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 秦 穆公 春秋時代の全盛期...
    始皇帝を暗殺しようとした中国史上最も有名な刺客 荊軻を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 始皇帝滅すべし 中華最大の...
    秦王朝を滅ぼしたとされる趙高は本当に悪逆の宦官だったのか。史記を読み解くだけでは見えなかった趙高という人物の実像に迫ります。
    • 【ゆっくり解説】 趙高 大秦帝国を滅ぼした宦...
    始皇帝に仕え、遊牧民族匈奴を討ち、万里の長城を整備した名将、蒙恬を紹介します
    • 【ゆっくり解説】 蒙恬 万里の長城に君臨した...
    秦の国の歴史を通して見ていく動画はコチラ
    戦国秦紀第一回です。商鞅の変法以前の戦国時代初期の秦と、この時代の秦魏の熾烈な争いについて話します。
    • 【ゆっくり解説】 秦 戦国時代初期の秦につい...
    戦国秦紀第二回です。秦を戦国時代最強国にし、古代中華帝国を開く礎を築いた孝公と商鞅の大改革について紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 商鞅と孝公 古代中国を変え...
    戦国秦紀第三回です。秦の中央集権化改革を進め、秦をさらに強大な国にした恵文王の治世や、当時の各国の情勢について解説します。
    • 【ゆっくり解説】 虎狼の国の拡大 恵文王 強...
    戦国秦紀第四回です。恵文王の遺した名臣や怪力軍団を登用した秦の武王とその治世を紹介します。
    • 【ゆっくり解説】 剛力無双の筋肉王 秦の武王...

ความคิดเห็น • 287

  • @user-pw3tb9rq8m
    @user-pw3tb9rq8m ปีที่แล้ว +22

    受験生です。中国史が苦手でなかなか覚えられなかったのですが、このチャンネルのお陰で印象深いエピソードと共に少しずつ覚えられるようになりました!!本当にありがとうございます。

  • @user-vx3uf8nc4j
    @user-vx3uf8nc4j ปีที่แล้ว +24

    この人、めちゃめちゃ有能だけど性格に癖が強すぎますね。こんな極端な人物に出会えるのが中国史のだいご味。まさに「プラスもマイナスもでかすぎる」人物譚、とても楽しく拝見しました。ありがとうございました。

  • @user-gx7cr2rh4b
    @user-gx7cr2rh4b ปีที่แล้ว +31

    まさに野心の塊。虎狼の国、秦人の鑑ですね(楚人だけど)。荀子はとんでもないモンスターを育ててしまった…

  • @osee1895
    @osee1895 ปีที่แล้ว +16

    プラスもマイナスも大きすぎるのは確かでございますが、
    「賢者も千に一つは過ちを言い、愚者も千に一つは正しいことを言う」と申します。
    完璧を人間に求めれば、それはロマンではなくフィクションでありましょう。

  • @user-xs3cb5rv9q
    @user-xs3cb5rv9q ปีที่แล้ว +16

    自身の優れた能力をゴリ押しできる環境を与えてくれた君主に恵まれ栄達したが、その君主亡き後に後ろ盾を失いボロが出て失脚する。
    今まで秦で活躍してきた宰相達が繋いできたパスを最後に受けて、末路までなぞったような終わりを迎えた。秦の名宰相の生きざまを清算したような印象を受けました。

  • @intelljp
    @intelljp ปีที่แล้ว +15

    末子が河南省駐馬店市上蔡県の李斯楼村に匿われたという伝承があります。その村の住民は、みんな李姓で、李斯の子孫を称してます。

  • @ooshiro-hatimitsu
    @ooshiro-hatimitsu ปีที่แล้ว +34

    李斯の逐客令についての反論は現代の説得方法としても良いですね。
    いつも動画のアップロードありがとうございます。

    • @noriaki4927
      @noriaki4927 ปีที่แล้ว +15

      逐客令を否定しながらも、
      『韓非は韓の公子だ』
      と讒言して、○す所が、闇😱

    • @green8714
      @green8714 ปีที่แล้ว +3

      @@noriaki4927
      いや、全く

    • @user-kq2hj6wq3y
      @user-kq2hj6wq3y ปีที่แล้ว +2

      そして趙高に足元をすくわれる。

  • @user-heebong
    @user-heebong ปีที่แล้ว +50

    前にどこかでも書いたけど中国の基本形を作ったのが商鞅でそれをほぼ全国に施行したのが李斯、完成させたのが蕭何ですね。3人ともに厳正な法律家であり行政者だと言える。

  • @user-ub1vn7ts7q
    @user-ub1vn7ts7q ปีที่แล้ว +28

    最後の最後に馬鹿とよばれた人を跡継ぎに推しちゃったのが運の尽きだったかもね。

  • @user-bm8ci1vy5f
    @user-bm8ci1vy5f ปีที่แล้ว +48

    うぽつです。
    中国史といえば三国志のイメージが強いですがそれ以外の時代ももっと人気が出ると良いですよね。
    李斯の悲惨な最期は悪魔に魂を売り渡した者の末路を思わせますが、「惨めな思いをして生きたくない」「今ある栄光や幸福を手放したくない」という感情は人なら誰でも持ち合わせているものなので物悲しさを感じます。

  • @shigemorimasa964
    @shigemorimasa964 ปีที่แล้ว +12

    李斯の評価は、孔子の管仲に対する評価が近しい。
    当時の人物には、不仁であるが後世には大きく利益があった。
    しかし焚書だけは歴史好きには許し難しことである。

  • @user-wy7dv7sy5g
    @user-wy7dv7sy5g ปีที่แล้ว +7

    私も歴史が好きなのでこの時代もある程度の知識はありますが、改めて聞くと李斯って凄い才能の持ち主ですね。

  • @tabipero6141
    @tabipero6141 ปีที่แล้ว +16

    自分はこういう人間になりたいとは思わない(そもそもそんな能力もない)けど、
    己の生き方考え方を貫き、結果位人臣を極め、数多くの功績を後世に残した彼の人生はとてもかっこいいと思います。
    欠点も多いですが、歴史に名を残すような人物は綺麗ごとだけではやっていけないだろうし、またそこも人間味であると思います。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i ปีที่แล้ว +15

    秦が覇を唱えることができたのは、武門で秀でた将がいたのもあるが、財務人事に長けた呂不韋や法務と行政と諜報のエキスパートである李斯がいたことが大きいと思う。自国の損耗を少なくして対外戦争を優勢に進めることができたんだろう。中央集権体制は法家の理想とする国家体制だから、李氏はそれを成し遂げようとした。最期はもう哀れとしか言いようがない。あれほど人物が己の保身のために滅びるとは…。無情だな。

  • @user-yg4jx6ye5g
    @user-yg4jx6ye5g ปีที่แล้ว +7

    15:52 何という執念深い逐客 江戸幕府かw
    李斯はすぐ後の時代の劉邦が粛清モードに入ったときに蕭何を投獄する理由に引用されてますよね
    「塩鉄論」にも出てくるあたり あの時代のメジャーな政治家だったのでしょうね

  • @takahiro-bn8ji
    @takahiro-bn8ji ปีที่แล้ว +13

    李斯をするなら、是非、韓非子も解説して欲しいです。
    あくまで希望です

  • @user-xv8vu6co5h
    @user-xv8vu6co5h ปีที่แล้ว +6

    最後の立ち回りだけが残念ですね・・・。
    でも私はネズミの話が大好きかな。今の社会でも同じことが言えますからね。
    便所のネズミと蔵のネズミを見比べた李斯は
    「人が堂々と振る舞えるかそうでないか、その才能を活かせるか活かせないかは環境次第なのだ」

  • @user-sz2yu2jg4w
    @user-sz2yu2jg4w ปีที่แล้ว +19

    功罪色々ありますが「我、鳥獣に非ず」の言葉に衝撃を受け人生が変わりました。
    私の人生のターニングポイントとなった瞬間でした。

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d ปีที่แล้ว +16

    李斯個人に限れば、逐客令で秦を追い出されていれば腰斬刑で最期を迎えることはなかったかも……?

  • @ミスター仙臺シロウ
    @ミスター仙臺シロウ ปีที่แล้ว +29

    「外国人追放令」を撤回させたのは、凄かった…………

  • @user-qr6zr9ee3h
    @user-qr6zr9ee3h ปีที่แล้ว +9

    優秀な政治家でもあり、悪い意味でも人間らしい面もあった人ですね
    動画色々お疲れ様です

  • @user-jd4rc6ti1l
    @user-jd4rc6ti1l ปีที่แล้ว +9

    趙高の脅しに屈しなくてもそんな迫害されたとは思えないんだよなあ
    そこで選択ミスったのなあ

  • @lilium460e44
    @lilium460e44 ปีที่แล้ว +6

    大好きな李斯でペデス鳥アンデッキなのが超嬉しい地元民🫰

  • @kirieereison
    @kirieereison ปีที่แล้ว +12

    21世紀の現代の東アジア人の全てのルールの基礎を作った人物とも言えるので、個人的には同時代の全ての英雄よりも偉大な人物だったと思います
    惜しむらくは、後々秦の崩壊につながるガチガチ過ぎる法律に柔軟性をつけてくれるNo.2がいたら、帝国はそのまま続いた気がしますね
    (どこかで滅ぶのは歴史の必定ではありますが)

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l ปีที่แล้ว +6

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  ปีที่แล้ว

      いつもご支援いただき、まことにありがとうございます……!
      変わらぬ熱き応援が私を奮い立たせて下さっています……!!!今後の頑張りにもぜひご期待ください……!

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o ปีที่แล้ว +9

    乱世だったからこそ、始皇帝がいたからこそ活躍できた、輝けた人だと思うので仮に扶蘇が跡を継いでいたとしても政治的に長生きは出来なかったでしょうねぇ。
    とはいえ功名心や自己保身なんかは人間誰しも持って当然のものなので、そういう意味でもすごく人間臭いタイプの偉人ですね。
    あといつの間にか登録者数7万人突破してましたね。おめでとうございます!

    • @c-history
      @c-history  ปีที่แล้ว +2

      ありがとおおおおッございますゥ!!!!

  • @madmotor
    @madmotor ปีที่แล้ว +20

    李斯自身がもし低い身分のままでも満足して懸命に生きていたならこんな悲惨すぎる末路は辿らなかったかもしれないし、秦の国にしても天下統一をしたことによってむしろ滅びへの道が早まったとも言える。
    そういう意味で李斯も秦も変に野心をたぎらせたせいで壮絶にしくじってしまったのだろうけど、彼らの成し遂げた天下統一と中央集権化のシステムはその後の中華二千年を規定するほどの影響を残した。
    確かに、どう評価したらよいか難しい。

    • @bingosaru
      @bingosaru ปีที่แล้ว +4

      位人臣を極めると、あとは墜ちるだけ…だからスパッと隠居した漢の張良が「スゴい」と言われる訳で。

  • @tat4672
    @tat4672 ปีที่แล้ว +7

    李斯の功罪の罪の部分は出自の低さとそこからくる立身出世欲にあると思う。どれも保身のために行った行為と見えるけど、この泥臭さが好き。

  • @johndo431
    @johndo431 ปีที่แล้ว +9

    功罪有り過ぎて難しいけど
    李斯が居なければ中華の形そのものが全く違うものになっていただろうというのは分かりましたわ…
    李斯が居なければその後の漢王朝すら郡県制だったかもしれないし…
    歴史に大いに爪痕を残した大人物ですかね…末路はアレですが…

  • @potecabocha
    @potecabocha ปีที่แล้ว +9

    「気に入らなーい。ビリビリ。」📃🚮
    趙普→「貼り直して持ってきました!」「…わかったよ。」
    君主と宰相の関係性に興味があるので、昭襄王と范雎の話が楽しみです。

    • @jesse89625
      @jesse89625 3 หลายเดือนก่อน

      how do you write icon in comment?

  • @user-jl5un5bc8x
    @user-jl5un5bc8x ปีที่แล้ว +6

    鍾会が司馬昭にちゃんと忠誠を誓っていたバージョンみたいな人だな

  • @shibushibu6265
    @shibushibu6265 ปีที่แล้ว +4

    この話とは関係ないけど、静岡県立美術館でやってる「兵馬俑と古代中国」見に行ってきました。とっても面白かったです展示物からも始皇帝という人物がいかに時代の変革者であるかがよく分かったし、その中に李斯の政策もかなりあるはずなので鳥人間さんのチャンネルを合わせて見ることですごく勉強になります。

  • @makonyan100
    @makonyan100 ปีที่แล้ว +5

    商鞅 李斯共に最後は悲惨だが
    のちの中国の礎を築く
    優秀な人物だと思う。

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 ปีที่แล้ว +6

    商咉は自分で考案した車裂きで処された
    陰謀を以て政敵?を排した者が政敵に排されるのもまた因果応報

  • @user-wb4gn6ys7x
    @user-wb4gn6ys7x ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  ปีที่แล้ว

      いつもご支援いただき、まことに感謝しております……!
      いつも変わらぬ楽しい中国史の時間をお見せできるよう、これからも精進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi ปีที่แล้ว +6

    墨家の書物が全然残ってないのは、この時の焚書が原因っぽいですよね

    • @bingosaru
      @bingosaru ปีที่แล้ว

      墨家は…軍事顧問団であると共に結束力がメッチャ強かったのが裏目に。
      反乱者が出た時、異様に拠点守備が堅いのも困るし。

  • @user-zc1zq4sm1s
    @user-zc1zq4sm1s ปีที่แล้ว +4

    横山光輝さんの、「項羽と劉邦」、「史記」「三国志」は名作ですね、「武田勝頼」もおすすめです

  • @fox37812
    @fox37812 ปีที่แล้ว +4

    最後の最後で厠のネズミの良さに気づいたのかもしれない、ってどっかのサイトが評価してたな
    そういえば李林甫にも息子が行商人?を指さして我らはこうなりたいと思ってもなれるでしょうか?って言ったエピソードあったな
    (これ以上勝手な政治してたら一族まとめて破滅するから止めろって意味)なお李林甫の返答は「もう後にはひけない」......

    • @user-kq2hj6wq3y
      @user-kq2hj6wq3y ปีที่แล้ว

      けど、最後は楊国忠に一族皆殺しにされる。

  • @user-hy9xz6nu3m
    @user-hy9xz6nu3m ปีที่แล้ว +5

    狙い通りキングダムからこの動画見てます!元々中国ドラマ好きなので完全に中国史ハマりました…!
    今は「ミーユエ」を見ているんですが、お時間あればその主人公である宣太后について解説してほしいです🫶

  • @srw64fan
    @srw64fan ปีที่แล้ว +7

    才能と見識は間違いなく本物。謀略活動もできる稀代の天才だった。
    しかし、「才能と人格(人間性)は一致しない」人間の体現者でもあった事で
    「法の番人が保身と不正に手を染めて、最期はそれが巡り巡って自分の首を絞める」という
    救いようのない結末を迎えてしまったなあ。
    「史記」ルートでも「趙正書」ルートでも秦の国体を保てなかったのは事実だし、
    こち亀の両さん以上に欲ボケしてしまったのが悔やまれる

  • @weakoctopus9419
    @weakoctopus9419 ปีที่แล้ว +5

    厠のネズミと倉庫のネズミ、同じ環境下なら後者は敵わない。晩年の李斯は倉庫のネズミになりきっちゃったのかなぁ。

  • @2010mirai
    @2010mirai ปีที่แล้ว +9

    「簡単に」が「邯鄲に」に変換間違えしている所に、主の中国史愛を感じる(笑)

    • @SS-ii5mx
      @SS-ii5mx ปีที่แล้ว +6

      私は敢えての変換かと存じます。

  • @user-rv4ic8yp4m
    @user-rv4ic8yp4m ปีที่แล้ว +5

    呂不韋に続き、早速李斯をありがとうございます。司馬遷の評価が王翦に対するのと似ていますね。司馬遷的には始皇帝を諌められないとダメみたいです。そんなの無理でしょう。。

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 ปีที่แล้ว +1

      秦がすぐ滅びちゃいましたからねえ、建国の英雄にはなれても王朝を支える功臣にはなれなかった、胡亥と趙高が色々言われてるけどすぐに反乱が起きて数年で滅びてるんだから本当の原因は始皇帝時代に問題があったとしか思えないですよねえ

  • @qoamb410
    @qoamb410 ปีที่แล้ว +4

    「人の賢不肖は譬えば鼠のごとく、自ら処るところにあるのみ。人之賢不肖譬如鼠矣、在所自処耳。」(史記 李斯列伝)という名言がありましたね。司馬遷先生は、聖人君主大好きな熱血理想主義者だから、割と辛辣な評価ですね。呂不韋もそうですが、実務上の妥協は仕方ないのかなと感じます。韓非に後任を任せて、隠居していたら、また違った歴史があったのかな。私的には、李斯は割と好きですが、呂不韋の印象が良くないのは自己矛盾なんですよね。動画面白かったです。長文すみません。

  • @Udoneko
    @Udoneko ปีที่แล้ว +5

    0:21 オプーナ「よくぞこの動画を視聴した。褒美としてオプーナを買う権利をやろう」

  • @user-yx9lt2zr2k
    @user-yx9lt2zr2k ปีที่แล้ว +9

    中国史武力ランキングは多々目にするけど政治家ランキング10傑とかだったら李斯はいるかな

  • @user-pz3vj5tc8v
    @user-pz3vj5tc8v ปีที่แล้ว +7

    いかに優秀であっても猜疑心が強いと他者を陥れた者は最期に自身に全て返ってくる見本のような生涯だったな。

  • @yasujus
    @yasujus ปีที่แล้ว +2

    まさに、キングダムから鳥さんに辿り着き、動画を見倒しています!

  • @user-gt6sz1gf5d
    @user-gt6sz1gf5d ปีที่แล้ว +14

    李斯のぉ…人格は破綻しとったが、才覚だけは誰よりもあった。
    驕れる者も久しからず。ただ春の夜の夢の如し。あいつには平家物語を熟読させるべきだったわい。
    司馬遷のいう通り、自らの驕りが招いた災いを除けばその名声はもっと上がっていただろう。
    盛唐の李林甫と人格勝負をさせたら五分五分やろうな…はァ…惜しい人材を亡くした。

    • @seattleslew2332
      @seattleslew2332 ปีที่แล้ว +5

      平家物語は無理でしょw

    • @user-gt6sz1gf5d
      @user-gt6sz1gf5d ปีที่แล้ว +6

      @@seattleslew2332 そんなもん儒教パワーで何とかすんだよ!!!

    • @user-yz9vb6sc7e
      @user-yz9vb6sc7e ปีที่แล้ว +5

      今回出番ありましたね

    • @user-gx7cr2rh4b
      @user-gx7cr2rh4b ปีที่แล้ว +5

      儒教は時空すら超える…って道家してるぜ!

  • @heiho_ita
    @heiho_ita ปีที่แล้ว +10

    厳しいだけの人のイメージだったけど統一王朝の基礎を作った人だったね😃

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 ปีที่แล้ว +2

    冒頭で秦つながりで李信がネタになってましたが、ナンバーツーつながりで李儒やリシュリューもありだったかもしれませんね。始皇帝時代の政策の立案・遂行の中心にいたことや、最後は趙高の野望を読み違えてあっさり倒されたことは知っていましたが秦版攘夷・逐客令に敢然と立ち向かったことは今回初めて知りました。

  • @user-df2lu6pu3w
    @user-df2lu6pu3w ปีที่แล้ว +2

    文選にモムゼンもってくる洒落がいい。

  • @user-xj1ug3xk5h
    @user-xj1ug3xk5h ปีที่แล้ว +9

    なんで始皇帝の遺言を書き換えるのに協力したのか、ずっとわからないし、何の得があるのかもわからないしで、李斯はずっともやもやさせられる人物だわ。趙高がやばいとしてもまだ蒙恬蒙毅も生きていたし…。

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 ปีที่แล้ว +1

      扶蘇が即位したらその蒙恬達が敵になるんですけど、この時点では趙高は味方で蒙恬達は敵ですよ秦でその前に権力闘争に敗れた者がどうなったかご存知ですよねえ

  • @user-yasai_saibai_utti-siki555
    @user-yasai_saibai_utti-siki555 ปีที่แล้ว +4

    私なりの理解では、自身の長所や成功例は、自身の短所や失敗につながる・・・。
    表裏一体かと。

  • @saw196
    @saw196 ปีที่แล้ว +11

    李斯は本当にもったいない…韓非という素晴らしい人も保身のために葬ったこともあるから評価が難しい…
    この保身第一の考えさえなければ… 秦のためにつくしたいなら廃嫡は推すべきではなかったですね マイナスの部分が大きくて私もなにも言えない
    オプーナは中国史だった…?

  • @user-ux4jh7ic9z
    @user-ux4jh7ic9z ปีที่แล้ว +7

    宰相の身でありながら世界史の教科書にも名前が載るレベルだからな。まあ他にもいるっちゃいるけど(商鞅とか)

  • @user-st3ef1ve6b
    @user-st3ef1ve6b ปีที่แล้ว +3

    ネズミを見て身の置き場を痛感した李斯が、最後腰斬に遭ったとき見えた秦王朝の風景は、ネズミのいた厠より汚いものだったんでしょうかね。
    妄想ですが李斯がなんとか秦の王宮を離れて劉邦あたりに仕えていたらどうなったんでしょうか??錆ちゃっててあんまり使い物にならないかなぁ?

  • @user-bh8xp3yr9n
    @user-bh8xp3yr9n ปีที่แล้ว +16

    初めて李斯を知ったのは横山光輝先生の項羽と劉邦で、趙高にやり込められてボッコボコに拷問された挙げ句、嘘の自白をさせられて処刑ってとんでもない無様なお亡くなりをしてしまった李斯さん。やっぱ最後を間違えたら評価がとんでもなく落ちるんだなあって実感した

  • @user-xm8jt7zt5n
    @user-xm8jt7zt5n ปีที่แล้ว +10

    李斯は中国という国の基を築いた天才的な人なのは間違いないけど、歴史が証明してしまう通り、野心的な人の最後は何時だって悲惨なのが悲しいところだね…
    この人がいなかったら中国は欧州みたいになっていたんだろうねとは思う

  • @user-rk4kf6sl4e
    @user-rk4kf6sl4e ปีที่แล้ว +5

    世界史的には名前だけでなくやったことも同時に覚えなきゃいけない人だしなあ。ぶっちゃけカンシンとかオウセンは中国史好きじゃないと知らないけど、この人は一般人でも知ってる人は知ってる人っていう...。

  • @noriaki4927
    @noriaki4927 ปีที่แล้ว +4

    荀子が心配したのは李斯ではなく、李斯、統治下の人臣だと思う。
    同時代(親子世代)でも
    法家と言えば韓非
    名宰相と言えば簫何
    名軍師と言えば張良
    奇計と言えば陳平
    李斯の名前はない😭
    漢王朝自身が秦王朝を反面教師としてましたね。
    しかし、郡県制(皇帝専制)と封建制(地方分権)の相反はその後の王朝のジレンマ(難問)といて受継がれて行く…

  • @kolhozsmoviestudio
    @kolhozsmoviestudio ปีที่แล้ว +13

    李斯は功績は多いがそれは道に外れた行いで建てたものが多く、大逆不忠之徒になり果てたので身を滅ぼし、不孝不忠の外道に落ちるのも当然と言えるでしょう。

  • @roadcrew2409
    @roadcrew2409 9 หลายเดือนก่อน +2

    7:46頃の李斯の暇乞いの発言が強烈に刺さりました。
    書籍を読み漁りたいので、詳しい方がいたら出典について教えて欲しいです。

  • @user-ig8wp8hh3p
    @user-ig8wp8hh3p ปีที่แล้ว +16

    李斯の生き方大好きです。有能すぎるし人間味も溢れる。

  • @user-uk3kb6bw7l
    @user-uk3kb6bw7l ปีที่แล้ว +8

    超有能で実務能力が高く政略の才もあり、後世にも多大な影響を与えつつ、自身は非業の死を遂げる。李斯は日本史で言えば大久保利通だな。

    • @FAnneMarry
      @FAnneMarry ปีที่แล้ว

      日本史に例えるなら、井伊直弼だと思います。

  • @user-fo5pg2id7f
    @user-fo5pg2id7f ปีที่แล้ว +5

    李斯 諫逐客書 好

  • @thor0610102
    @thor0610102 ปีที่แล้ว +8

    李斯の動画、楽しく拝見させてもらいました!
    李斯、宦官である趙高のことを格下に見ていたのでしょうね。暗愚でコントロールしやすい胡亥は他の人間にとってもコントロールしやすい人物だっただろうし、宦官が皇帝の身近にいる存在だということは李斯も知っていたはずですから。
    もし李斯が扶蘇を擁立していたら、秦だけでなく、以後の中国史は大きく変わっていたかも知れません。

    • @c-history
      @c-history  ปีที่แล้ว +4

      ご支援いただき、ありがとうございました!楽しくご覧いただけて本当に嬉しいです!
      本当に、趙高の危険性が理解できていなかったのが、致命的でしたね……

  • @user-yq1nc5sm6x
    @user-yq1nc5sm6x ปีที่แล้ว +16

    秦の優秀な歴代宰相の集大成のような人物だね。(良い意味でも悪い意味(末路含む)でも)

  • @taknar4020
    @taknar4020 ปีที่แล้ว +7

    始皇帝存命中に没していれば、悪どいこともしたけど秦の統一と統治機構を整備した名宰相としていい終わり方ができたと思う。
    同時期に学んだ韓非の生年や秦に来る前に狩りができるくらいの次男が居たってことを考慮すると始皇帝よりも15~20歳くらい上でしょうからそりゃ晩年は思考も衰えていたでしょう。
    しかし、何でコーエー作品の代表例がオプーナw

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu ปีที่แล้ว +2

    知っているのか霊夢!と感心してたら順慶・・・やられましたね

  • @user-yg4eb3fx3l
    @user-yg4eb3fx3l ปีที่แล้ว +24

    ありがとうございます!
    李斯を見ていて呂布と魏延を思い出しました。能力はものすごいけど人間性の底が浅くて手放しでは褒められない、敬意は持てないあの感じ。
    こういう人は一度落ちたらな~
    わざわざ救おうとする人は少ないからな~
    本人もそれをうっすら分かってても自分を変えるって難しいからな~
    考えさせられます!
    次も楽しみにしてます!

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c ปีที่แล้ว +18

      呂布はともかく、魏延って人間性が低いとか浅いってどういう所から来てるんでしょうか
      自分は魏延が裏切者だとか性格がよくないってのは全然ピンと来ないんですよ
      少なくとも劉備の配下になってから、最期に殺されるまで裏切り行為をしようとした事もないですし
      (最後は権力抗争みたいな物)、諸葛亮とそりが合わなかっただけだと思いますね
      劉備と諸葛亮の人を見る目を比べたら圧倒的に劉備の方が上なわけで、その劉備が大抜擢する位の人間なのだから
      人間性も悪いとは思えないし、将軍としての能力に関しては否定する人は殆どいませんよね

    • @c-history
      @c-history  ปีที่แล้ว +6

      いつもご支援いただき、ありがとうございます!
      優れた能力を持つものの野心や人間性に問題がある人物は、絶対の君主がいる時は大分良いんですけどねェ……

    • @user-yg4eb3fx3l
      @user-yg4eb3fx3l ปีที่แล้ว +2

      @@user-nr5sw3mp1c なるほど!そうですね!

    • @user-lw5sd7lb4u
      @user-lw5sd7lb4u ปีที่แล้ว

      @@user-nr5sw3mp1c
      魏延と楊儀の仲は最悪で、互いに憎み合ったほどです。
      特に魏延が馬岱に討たれた後、首を踏み付けて言った台詞がコレ↓
      楊儀「この悪党め、もう一度悪い事が出来るならやってみろ!」

  • @ezorisu-kami
    @ezorisu-kami 5 หลายเดือนก่อน

    私はコーエーの三国志は昔から好きでしたし、少し前にキングダムも読みました。でも中国史が面白いなと思い始めたのは鳥人間さんのおかげです。本当にありがとうございます

  • @user-lk7ks7gj7c
    @user-lk7ks7gj7c ปีที่แล้ว +11

    晩年が(T_T)
    それを考慮しても評価が高い人物ですね(^_^
    マジ晩年(T_T)

  • @user-br5ln8wu5w
    @user-br5ln8wu5w ปีที่แล้ว +6

    鳥さん、秦の昭王の時もだったけどこういう秦らしい(?)人は苦手なのかしら
    李斯は、諸説ある沙丘の変をどう解釈するかで評価がだいぶ変わると思うんだよなぁ

    • @user-br5ln8wu5w
      @user-br5ln8wu5w ปีที่แล้ว +1

      個人的には、沙丘の変に関しては、趙高がもとは趙の公子であり沙丘の平台が趙の離宮であったことから、趙の勢力を前に李斯はどうすることもできないかったのだ、という藤田勝久氏の説が1番しっくりくる
      粛清や言論弾圧にしても、創始された王朝が権威を確立し安定する為には多かれ少なかれ必要な部分もあるだろうし、中華史上初の統一王朝なら尚更という気もする
      少なくとも、史記の解釈には全体的に違和感が強い
      まぁワタクシは物心ついた時から法家贔屓ですから、多少はね?

  • @mitchu2002
    @mitchu2002 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます!
    すごいことをやってるのに、すごい小物感。共感がわきます。

    • @c-history
      @c-history  ปีที่แล้ว

      こちらこそいつもご支援いただき、恐悦至極に存じますッ!
      人格と能力の乖離の乖離が凄まじい李斯の紹介をお楽しみいただけたようで、嬉しいです!!!!

  • @murkymurk8305
    @murkymurk8305 ปีที่แล้ว +19

    西方遠征からの帰国お疲れ様でした…というかいきなり李斯とは重いですね…さて彼は闇落ちしたのか…

    • @user-lw5sd7lb4u
      @user-lw5sd7lb4u ปีที่แล้ว

      始皇帝の遺詔を改竄すると、同意した時点で趙高の術中に嵌り、闇落ちしたと言えます。
      此処で敢然と拒否していたら、鴆毒飲まされ自害だったかも。

  • @user-dk4nh6yr6y
    @user-dk4nh6yr6y ปีที่แล้ว +14

    李斯は郡県制というその後の中華王朝の支配制度の礎を築いた名臣だとは思いますが、ただ君主である始皇帝こそ郡県制の必要性と封建制の問題点について理解してましたが、ほとんどの人はそういった所を理解できなかったのと、彼自身権勢欲が強かったので、敵がかなり多そうですね…。焚書は思想弾圧のために行われましたが、そもそもの原因は郡県制の有用性が多くの人に理解されていなかった点だと思うので、李斯が思ったような効果はあげなかったと思うので、ただ単に貴重な書物が失われただけの完全な失策だと思います。そして、趙高に唆されて胡亥を二世皇帝に擁立してしまった点は彼の最初にして最後の最大の失敗ですね…。李斯が趙高の陰謀に乗ってしまったのは、おそらく始皇帝死後直後は本人の権勢欲と敵が多いという状況から保身の事で頭がいっぱいだったからではないかと思います…。(自分が商鞅の二の舞になるのを恐れていたと思われる。でも、結局は無実の罪で処刑されるという憂き目に…。しかも、その後まもなく秦王朝自体も滅亡するという…。まさに諸行無常、栄枯必衰。)

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l ปีที่แล้ว +1

    始皇帝の死後が、ターニングポイントだったかもしれないですね。
    兆候を討って、扶蘇を立てていれば、名宰相として名前が残ったかもしれない。
    しかし、その場合には、楚漢戦争が起きることなく、項羽も劉邦も歴史に名を残すことがなかったかもしれない。
    「if」を想像することも、歴史を学ぶ醍醐味だと思います。

  • @maruhourou1480
    @maruhourou1480 ปีที่แล้ว +4

    政策を扱う学者や官僚としては優秀だったけど、政治家としての芯や器量に欠けたまま
    その階段を登り詰めちゃったのが彼にとっても秦にとっても命取りだったんでしょうかね。
    後の劉邦とかの人格重視宰相論に反面教師として影響を与えたのかなとも思いました。

  • @user-jd7kw5vv8x
    @user-jd7kw5vv8x ปีที่แล้ว +3

    おー李斯きたあー

    • @c-history
      @c-history  ปีที่แล้ว

      李斯登場を的中させいて、密かに驚いていました……

  • @karashi88
    @karashi88 ปีที่แล้ว +6

    李斯が有能なのは先進的な政治手法で分かるんですが
    市民出身なのに市民の暮らしに目を向けてない冷淡的な性格は
    始皇帝が長生きしても幸せな晩年は無理だったような気がします

  • @user-sd3hm8lj5f
    @user-sd3hm8lj5f ปีที่แล้ว +5

    李斯は韓非と並んで法家の思想、技術の最も卓越した体現者。始皇帝のグランドデザインを実際に肉付けして現実化した実務家。現代に続く中国の中央集権的独裁体制を考えると李斯の成した功績は巨大だ。

  • @seemo8948
    @seemo8948 ปีที่แล้ว +6

    自分にかかる火の粉は振り払うけど他者がどうなろうとどうでもいいって考えの人だったんだろうね
    どこぞの企業の重役だったらそれでも良かったんだろうけど国を運営するのはこの人はやるべきではなかった

  • @user-dr8sy8sk7q
    @user-dr8sy8sk7q ปีที่แล้ว +6

    オプーナが気になって困るw 中国史を見る権利をやろう!

  • @udola
    @udola ปีที่แล้ว +10

    李斯を上手く評価できないといううp主さんも完全同意です。

  • @user-ut5mo6ci7o
    @user-ut5mo6ci7o ปีที่แล้ว +6

    李斯が居なければ始皇帝の中華統一をなし得なかったが後ろ盾の始皇帝を失い転落する様は見ていて哀しい

    • @user-zz2pl4ex6x
      @user-zz2pl4ex6x 8 หลายเดือนก่อน

      秦王政の外国人排斥法を実施しても、恐らく時間は掛かるけど秦は統一してたけどね
      既に秦の国力軍事力は六国全部相手にしても勝てる程の差が開いてたから
      順当に韓→趙→魏と滅ぼしてしまえば、例え胡亥が王になっても天下統一しそうだし

  • @user-cf3ft7bi3e
    @user-cf3ft7bi3e ปีที่แล้ว +2

    一人生で栄光と没落、陰と陽、善と悪
    😇🪢😈全ての感情を経験をしているのは、どっちかに偏っているのを遥かに上回る経験値やと思いました!
     人3.4人分の人生を一人で歩んでこられたような大人物やと感じました🤣

  • @user-in5em1bm5w
    @user-in5em1bm5w ปีที่แล้ว +2

    郡県制の方が封建制よりやはり良いのかな?
    郡県制で上手くいくとは限らないが、後者は直ぐに無茶苦茶になってる気がする。

  • @shou-sho
    @shou-sho ปีที่แล้ว +11

    たとえ焚書でいくらかの書物が失われたとしても李斯の功績は大きいと思うなあ。もし李斯がいなかったら、『史記』と『淮南子』と『神仙伝』が全部別の文字になってたかもしれないわけで、一生かかっても読めませんw

    • @shou-sho
      @shou-sho ปีที่แล้ว +4

      もっと言っちゃうと、日本は南朝の影響を受けたから、唐の時代には日本語と中国語で文字が異なることになったんじゃないかなあ。

    • @bingosaru
      @bingosaru ปีที่แล้ว +1

      @@shou-sho さま
      日本における漢字の音読み(中国読み)が呉音(南朝)と漢音(唐朝)の2種類ある理由となったかと。
      この件、日本人は早い時期に学習するから“なんとなく”読めますが、外国人には『なぜ1つの文字に“こんなにたくさん”読み方があるの?!Why Japanese People!!』と「ニホンゴ、ムズカシイネ」の理由の1つになっているそうで(汗

  • @user-mq9op1nc3p
    @user-mq9op1nc3p ปีที่แล้ว +1

    当時は竹簡と語りつつ参考画像の絵画では燃やされてるのは紙の本。調べたら絵は清朝の頃のもので散々にツッコまれてる絵なんですねw

  • @user-qg3gw6cp3g
    @user-qg3gw6cp3g 8 หลายเดือนก่อน +1

    27:50これは後の時代見るとホントに真理よね、五楚七国の乱や八王の乱見ると血族がほとんどあてにならないのがよくわかる

  • @user-ls8fm7pg9m
    @user-ls8fm7pg9m ปีที่แล้ว +2

    李斯きたーーーーーーー

  • @2adamas821
    @2adamas821 ปีที่แล้ว +1

    鼠の逸話は、胸を打つ真実だと思います。

  • @user-ni3td5pd2s
    @user-ni3td5pd2s ปีที่แล้ว +3

    李斯には徹底した現実主義と合理主義があって、諸国への謀略、韓非子の抹殺、逐客令への反論、統一のための諸改革、焚書、胡亥の擁立に繋がったのでは。いい人として歴史に名を残そうとは思わなかったのでしょう。それは自分への強いこだわりでもあって、最期に臨んで次男との思い出にポロリと落ちたのかもしれませんね。感動しました。

  • @user-iy6sh7wh1w
    @user-iy6sh7wh1w ปีที่แล้ว +2

    法家実務の完成者と言われるだけあって、いろんな意味でとんでもないスケールだよなあと。
    ただ彼は「始皇帝の側近」なのであって、悲惨な末路を辿らざるを得なかったのは「秦王室のお気に入り」ではなかった、
    最大の後ろ盾である始皇帝無しでは、本質的にその地位を保つことはできんかった、ってことなんだろうなと
    皇帝独裁制の実務を担うナンバー2の地位は結局、信頼関係を結べたトップ次第なのだと、
    李斯が楽毅が長孫無忌が、あるいは魏忠賢が和珅が教えてくれる

  • @user-xb1lj4rb6v
    @user-xb1lj4rb6v ปีที่แล้ว +17

    中国史は面白い人物が多いですね^^楽しく視聴させていただきました。

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan ปีที่แล้ว +1

    成り上がり→族滅の見本市だよね、春秋戰國は。

  • @Unchiku-say
    @Unchiku-say ปีที่แล้ว +17

    ここで李斯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    間違いなく優秀な能吏👍

  • @user-ps5gx2dc4f
    @user-ps5gx2dc4f ปีที่แล้ว +4

    李斯が荀子に暇乞いをした時の自分の言葉のそのままの人生でしたね。
    上昇志向もあり有能だが、いささか権力欲が強い。
    李斯の出世を聞いた荀子の言葉は、李斯は有能だが決定的な場面で選択を間違える、
    まともな死に方はしないやろなと考えて、
    弟子の行く末に思いを馳せた心境やったのかなと思います。

  • @yuka-youtube
    @yuka-youtube ปีที่แล้ว +1

    1に横山光輝、2にコーエー三国志、3にキングダム、4に鳥人間さん。
    現在の中国に王岐山という人がいて自分は諸葛孔明に憧れるとたまに書いているのですが、李斯に近い…