Would Customizing A 40,000 Yen Amp Improve The Sound Quality?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 176

  • @T-faL
    @T-faL 3 ปีที่แล้ว +38

    これよく理解できないやつだ‥って思ってたけど説明聞いたら普通に理解できた。
    お兄さんの説明力に尊敬

  • @tyakure
    @tyakure 3 ปีที่แล้ว +20

    疑問点を探求しきちんと調べて勉強し、動画にして説明までしてくれててマジいい動画。

  • @akanwazibune
    @akanwazibune 3 ปีที่แล้ว +42

    回路図の説明までしてくれるお兄さん素敵

  • @紺野一哉
    @紺野一哉 3 ปีที่แล้ว +6

    試聴のヴォーカルの定位とかコーラスの聴こえ方とか、音楽評論家みたいでかっこよかったです。お兄さん説明上手で尊敬。あいかわらずイケボ。6日前のお餅、美味しいいやつだけど
    これからの季節は気をつけてくださいね♪ 爪にまだ塗料が残ってて、いい思い出。

  • @torah4635
    @torah4635 3 ปีที่แล้ว +7

    以前のイヤホンの時に接続コード足したら微妙に音質が変わった感じがすると仰っていましたね。 自分好みに改造出来るなんて物凄いなぁと感動しました。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 3 ปีที่แล้ว +2

    チャージポンプの説明わかりやすかったです。
    コンデンサのスイッチングだけで矩形波っぽい電力を作るんですね。

  • @naoki_29
    @naoki_29 3 ปีที่แล้ว

    部品の選定にも、緻密な計画が必要なんですね〜。
    そんなお兄さんの丁寧な仕事が、見てて安心する〜😌

  • @wisteria6729
    @wisteria6729 3 ปีที่แล้ว

    回路とかそういうの全く知らないけどチャージポンプ何となくわかった
    説明わかり易すぎました

  • @W124xx500Exx
    @W124xx500Exx 3 ปีที่แล้ว

    大変勉強になります。説明も入れて頂いてるのですごくわかりすい。音響関係大好きなのでまた気が向いたらお願いします。

  • @kenji07180
    @kenji07180 3 ปีที่แล้ว +3

    とても親切なお兄さん(笑)次回の動画楽しみにしてます!

  • @Docter730
    @Docter730 3 ปีที่แล้ว

    ほんとにほんとにご苦労さん。ここまでやるかなと思った。部品交換してその差が解る人でないと意味がありませんが鋭い耳の持ち主なのでこれは有りかと。昔色々な線材を交換してみましたが良くなっただろう出納得するしかありませんでした。次回のチャレンジ動画を楽しみにしています。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 3 ปีที่แล้ว

    難しい内容を、判り易く解説してくれる動画ですね。
    それって、結構と凄い事だと思います。
    (解説すればする程、訳が判らなくなって行く解説も有ります(専門的過ぎて))
    これは【更に追及編】も来ると期待したいです。

  • @bassistmicheal
    @bassistmicheal 3 ปีที่แล้ว

    お兄さんのコンデンサーに対する思いが良く分かります。組み合わせで音が変わる分、夢がありますね!

  • @すぎかふん-i5e
    @すぎかふん-i5e 3 ปีที่แล้ว

    普通にオーディオマニアがみても勉強になる動画だった。お兄さんナイス!!

  • @usernobaman
    @usernobaman 3 ปีที่แล้ว +1

    ご推理の通り、MUSEーESのせいですよ。ボリュームへ出入りしている4つの4.7uFをパナのチップフィルムECPU1uFに換装してみてくださいね。
    お兄さん好みの音質に大きく変わるはずです。データシートのリファレンス回路のカップリングは1uFです
    C44A~C46Aの3つのパスコンもついでにECPU1uFに替えてみてくださいね
    オーディオ部品情報ですが、~1uFにはECPU、~0.22uFにはECHUがマニア御用達鉄板チョイスです。チャージポンプやブートストラップなど、高周波なスイッチング周波数であってもセラミックコンデンサを使わずフィルムコンデンサを使うことで音質向上が期待できます
    メーカーがあまり使いたがらないのは、薄膜積層フィルムチップコンデンサが高価で耐熱も低いからだと思います

  • @user-kita-osamu-re2
    @user-kita-osamu-re2 3 ปีที่แล้ว +1

    お兄さんの解説がめっちゃ丁寧で分かりやすかったです!はんだ吸い取る前に盛りはんだ!チャージポンプ等々、美味しいものはカロリー高い♪今回も楽しく見させて頂きました!

  • @よっさん-b1v
    @よっさん-b1v 3 ปีที่แล้ว +1

    お兄さんの解説は本当にためになる笑
    お兄さんの改造見てdynabookかっちゃいました笑

  • @takasin3137
    @takasin3137 3 ปีที่แล้ว +29

    8:08 「この絵がすごくわかりやすかったんだけど」
    理科の授業はさっぱりな私「( °д°)...シャワーアビテサパーリシテコヨ...」

  • @田中イチロー-d9d
    @田中イチロー-d9d 3 ปีที่แล้ว +14

    お兄さんは、「硬くて」「引き締まった」ブツが好みなんですね。

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 3 ปีที่แล้ว +13

    17:01 本編

  • @wattan0214
    @wattan0214 3 ปีที่แล้ว +2

    まさかの学習動画にw チャージポンプの仕組みが良く分かり参考になりました。
    改造後の変化をアレコレ想像して効果があると嬉しいですな。

  • @あきょくん
    @あきょくん 3 ปีที่แล้ว

    本編は17:02からです。大福いいですね。こしあん好きなんですよ。わらべや日洋とヤマザキは今のところツートップですね。
    出来ればヨモギ系がいいなぁ。
    ポタアン興味あるんですよね。情報だけは集めているのですが。出来るだけ安くて弄れるのがいいですね。
    一度、オーディオ用では無いコンデンサに交換して音の比較をしてみるのも良いかもしれませんね。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  3 ปีที่แล้ว +2

      ヨモギの大福は美味しいですね

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 3 ปีที่แล้ว +2

    久しぶりにチャージポンプを見ました。古くからある回路ですが、コンデン
    サースピーカーや、コンデサーヘッドフォン駆動用の高電圧回路でよく見ま
    した。必要に迫られれて、ほとんど電流が流れない回路だったので、使用し
    たことがありました。

  • @リューズ-i6z
    @リューズ-i6z 3 ปีที่แล้ว +4

    何かよくわかんなかったパーツがわかる人が見たらわかるってすごい
    子供の頃壊れたテレビとかバラしてたけど雰囲気だけで満足してたのと大違い

  • @sarecy1
    @sarecy1 3 ปีที่แล้ว

    実は僕、音に関しては本当に鈍感なので、安物ヘッドフォンでも満足できます。
    今回は、お兄さんの話があまり分からなかったのですが、コンデンサーの交換がとても勉強になりました。
    そして、1番驚いたのが、賞味期限切れ6日くらい過ぎてたのに、全く躊躇なく食べちゃったところでしたっ!
    ありがとうございました。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  3 ปีที่แล้ว +1

      賞味期限じゃなく消費期限でした。

    • @眩暈クララ
      @眩暈クララ 3 ปีที่แล้ว

      @@KUMA56DIY それ、ワシでもやらんよ。wwwww
      勇者だ。
      三日までにしておきましょう。

  • @va-ch
    @va-ch 3 ปีที่แล้ว

    コンデンサがキラキラでかっこいいですね

  • @outlawht10
    @outlawht10 3 ปีที่แล้ว

    気のせいかな?今までで一番テンション高くて楽しそう。

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 3 ปีที่แล้ว +2

    最近は動画作りたくてもジャンク詐欺ばかりだからこういう改造動画もいいですね。音って良いパーツを使えば良い音、好みの音になるわけじゃないからキリがないよな。自分はコンデンサーさっぱりなのであれこれ分かっているのを見ていて羨ましい。定位が良くなったとのことですが音の分離の話の感じから各周波数の出方が変わった可能性もありますね。

  • @たかはし-w3u
    @たかはし-w3u 3 ปีที่แล้ว

    マニアックな! しかしみている人がかなりいる やはり音に興味がある人が多いのですね

  • @rec68k
    @rec68k 3 ปีที่แล้ว +1

    元が高級機だと、そう単純に改良できるわけではないってことですかね。参考になりました。ありがとうございます。

  • @kaya_hasekura
    @kaya_hasekura 3 ปีที่แล้ว +1

    お兄さんの回路図説明を聞いてるときのワイ「…これ右側のコンデンサーいらなくね?」
    その後基盤に戻ったときのワイ「つまり今回交換したのは回路図でいう右側のコンデンサーってこと…?か なるほど」

  • @Mick_C_KSM
    @Mick_C_KSM 3 ปีที่แล้ว

    コンデンサーの基本動作(回路との電位差で動作する)が分かってるとチャージポンプの動作もわかりやすいかもしれませんね。
    お兄さんの説明にあったノイズ対策用のコンデンサー、リプル電流対策用のコンデンサーですかね?回路の微妙なノイズを除去するための物なのでノイズ出力比(THD+N)を下げるときに使われたりしますね。
    さすが高級ポタアン!

  • @maruyu-dango
    @maruyu-dango 3 ปีที่แล้ว +1

    おじおじさんに対抗する姿勢がかわいい💖 あとすごく勉強になりました。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 3 ปีที่แล้ว +1

    おつです。奥が深いですなぁ、オーディオの世界。
    美味しいものは高カロリー。。。ほんとそう。
    生物は自動的に高カロリーを求めるって言いますし。

  • @shuntaishiwata5846
    @shuntaishiwata5846 3 ปีที่แล้ว

    高級アンプなので、もしかするとアンプの応答特性とか、周波数特性とか、補正が入ってるのかもしれないです(いい意味で)。
    熊五郎お兄さんの動画内のコメントで「音の硬さ」で調べてみたら、オーディオデザイン社のページでアンプの過渡応答特性についての記事が出てきました。
    電子部品には必ず周波数特性がつきもの(すべての周波数帯で理想的な電子部品はありません)なので、特にオーディオのような「フラットな周波数特性」を求められる商品群は、各社特徴が出てくると思います。

  • @berobero20
    @berobero20 3 ปีที่แล้ว

    これはいい動画。惚れた。

  • @ムナンチョ鈴木-j6y
    @ムナンチョ鈴木-j6y 3 ปีที่แล้ว +4

    皮膚や爪に付いた塗料は風呂で温まってから軽石で擦ると取れますよー

    • @ichi2397
      @ichi2397 3 ปีที่แล้ว

      塗料ではなく、ネイルかと

  • @backup6212
    @backup6212 3 ปีที่แล้ว

    音が良くなった、オーディオ的にいうと解像度が上がり、音像がクッキリした。
    エコー感がはっきり手に取るようにわかり、各楽器の定位が分かるようになった。
    ヘッドフォンの実力が高いから判断できる話で、緻密な音の再現ができないヘッドフォンでは無理。

  • @yuta8693
    @yuta8693 3 ปีที่แล้ว +1

    古河電工のスピーカーケーブル懐かしいw PC-OCCって製法のめっちゃ硬い銅線で指に刺さった、音も硬質でしたからこの製品にもそのイメージがあったのでしょうね

  • @imp4556
    @imp4556 2 ปีที่แล้ว +1

    ニチコンの黄金虫 好きです。

  • @冴釣りさん
    @冴釣りさん 3 ปีที่แล้ว

    市販の製品内の汎用チップを調べ、ついてるパーツを交換して質を向上させていく
    何を調べるか、何に交換していくかを順に紹介して魅力と楽しみ方を動画でみていける
    これはジャンク界の雄山とかシローだ。勿論くりた的立ち位置の無敗のあいつがヒロインさ

  • @yopaipojugemu4735
    @yopaipojugemu4735 3 ปีที่แล้ว

    オーディオ機器は、ボリュームによってかなり音質が変わります。元々、ボリュームは音質劣化の原因になっていますから、接点の見直しや抵抗も吟味すると劇的に変化しますよ。最良は固定抵抗で、良質なセレクタースイッチでボリュームを作るのがベストですが、これはマニア向けですね。

  • @moonlight-cn7ni
    @moonlight-cn7ni 3 ปีที่แล้ว

    さすがです。すごい。👍

  • @Xx_SE7EN_xX
    @Xx_SE7EN_xX 3 ปีที่แล้ว

    電子系ミリしらだけどお兄さんが沼落ちしていく様子が見られてとてもよかった

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 2 ปีที่แล้ว

    軍用すきのお兄さん左の親指粉吹いてますが、大丈夫ですか❔作業はさすがに元の画像をプリントして、元部品を貼付迄して追跡できる状態を確保し、進軍してますね。
    音場の3D表現納得ですね。

  • @mosamamokomoko
    @mosamamokomoko 2 ปีที่แล้ว

    チャージポンプ回路(9v→18vに昇圧)はギターエフェクターであったけど、技術的な細かい部分はよくわからないので音の感想だけ書きます
    電圧を上げると全体的にコンプレッション感が減って高音がよく出るようになる印象で、入力信号が大きくなっても音が潰れにくくなり、音の分離感も上がります
    素直に音が出るようになる反面、飽和感みたいなものが減るのでゴリゴリのハードロックとかには使いにくいと思いました
    オーディオ製品の場合なら音の解像度が上がる代わりに出音が固くなるのではないかなと思います

  • @589official
    @589official 3 ปีที่แล้ว

    個人的な意見ですが、音の傾向が硬めのほうが好みのようであれば、DAC自体違うものにしてみるのもいいかと思います。回路が変わってしまう場合は交換不可ですが、旭化成のAK4490系のDACチップは少し硬いウォーム気味の音なので聴けるようであれば聴いていただきたいです。
    例えばですが
    別のUSB DAC(4490搭載)+ADL(アナログ)とかでもかなり変わるかと思います。

  • @Nsonatrip
    @Nsonatrip 3 ปีที่แล้ว +9

    11:35 字幕の直訳 女中 in 知らんけど

  • @mikemaco1256
    @mikemaco1256 2 ปีที่แล้ว

    今日はこの動画を見ながら眠りましょう。
    動画の内容?回路図?
    全然分かりません。
    でも、何故か面白い。

  • @てぃふぁぺろろんちぃーの
    @てぃふぁぺろろんちぃーの 3 ปีที่แล้ว +2

    やはり音の傾向性はOPAMPで変わるような気がします。MUSEシリーズの音響用オペアンプに変えたら、熊五郎お兄さんの好みに変わるかもしれません。

  • @2460kiyosi
    @2460kiyosi 3 ปีที่แล้ว

    長時間電圧をかけていなかった電解コンデンサは、劣化度合いが個体でばらつきがあると思います。このため高音部の左右の位相にずれが出て楽器の位置関係に影響するのかな。古い機器の電解コンデンサを交換すると本来の性能が復活するのでしょうね。自分も古い機器は音声信号が通る電解コンデンサは優先的に交換したいです。

  • @ykhr2006
    @ykhr2006 3 ปีที่แล้ว

    とてもマニアックで見応えがありました!アンプを通すとどんなふうに音に変化するのか興味があるのです。TH-cam上でもライン出力で録音したものと比較視聴できたら良いのですが。

  • @user-satsukiyumi
    @user-satsukiyumi 3 ปีที่แล้ว

    思わぬところで電気回路のお勉強になりましたね
    あっちこっちで100均スピーカーのアンプ改造しているところ、高級アンプの改造とか
    お兄さん格好良すぎますw
    わたしも大福はよく食べます
    ほとんどセイコーマートのですけどね

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  3 ปีที่แล้ว

      大福は美味しいですね

  • @眩暈クララ
    @眩暈クララ 3 ปีที่แล้ว

    電池交換は、重要。
    1850ならナショのイイのを買うと力感が増すはずです。
    ボリュームは、足が合うヤツで円盤取り換えで、兄さんなら、何とかしそう。
    テクニクスが最後くらいに、電池駆動アンプを出してましたね。
    交流変換ノイズを取る!!
    とのこと、でしたが、実物は見たことないです。

  • @yzh2332
    @yzh2332 3 ปีที่แล้ว

    オーディオは沼だなぁ……

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 ปีที่แล้ว +1

    チャージポンプって電池式携帯充電器に仕込んであるやつですか
    (ハズレに当るとラジオに干渉するくらいノイズが酷い)

  • @puniryu-
    @puniryu- 3 ปีที่แล้ว +1

    ここまでこだわっているものなんだからボリュームもこのタイプのボリュームじゃなくつまみタイプのボリュームで設計してもらいたいと思いますね。
    そこが惜しい。
    このタイプのボリュームも分解修理するんですが、左右チャンネルで抵抗膜の長さが異なるのでどうしても左右の音量にばらつきが出やすいのです。

  • @taketake7919
    @taketake7919 3 ปีที่แล้ว

    電解コンデンサっていずれ劣化するものだし、絶対音響にも影響するはずなので私の中でやってみたい交換系DIYの上位を占めています。(本当にこだわってコンデンサの選定をすると沼にハマりそうでまだ出来ていません。)
    次は音響用ハンダとコンデンサのセットで交換したレビュー動画見てみたいなーと思っています。

  • @tetsurounishio8705
    @tetsurounishio8705 3 ปีที่แล้ว +2

    お兄さんのテーブルにはオシロスコープが今はありませんが
    チャージポンプの特性はオシロスコープを使うと評価しやすいですよ

  • @kenken62313
    @kenken62313 3 ปีที่แล้ว

    容量と使用目的とサイズが合えばですが両極性コンデンサをPMLCAPにするのはいかがでしょう?
    あと低ESRコンデンサは東信工業のUTWRZシリーズも見た目地味ですがお勧めです。

  • @kj4112
    @kj4112 3 ปีที่แล้ว +1

    紫の基盤、黒金のコンデンサ…
    上等なアンプは中身も高そうな色味なんですね

  • @rpauchi3363
    @rpauchi3363 3 ปีที่แล้ว

    クリスタルも高精度品のクリスタルオシレータに交換しましょう。
    電源を要求されますがVccが5Vのやつを選んでおけば電源に困ることはないはずです。
    何処かから3.3Vが取り出せるのならFOX924Bとかおすすめです。
    ジッター減ってスッキリした感じの音になりますよ。(個人的な感想です)

  • @まじゅ猫
    @まじゅ猫 3 ปีที่แล้ว +1

    実際どのくらい、どういう風に音が違うのかいっつも気になる!私の耳じゃわからないだろうけど😅

  • @やはりプレシャス
    @やはりプレシャス 3 ปีที่แล้ว

    勉強になったような気がする

  • @茶レンジャー
    @茶レンジャー 3 ปีที่แล้ว +3

    久しぶりに観ようとしたらお兄さんの昔の動画観れなくなってて残念

  • @ふじきさん-w9u
    @ふじきさん-w9u 3 ปีที่แล้ว

    いつも面白い☺

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku 3 ปีที่แล้ว

    今回の動画は色々と勉強になりました。ジャンク詐欺に引っかかるより、〇〇を魔改造してみたをシリーズ化して欲しい。

  • @rakkyouz
    @rakkyouz 3 ปีที่แล้ว

    とうとう本格的に音を追求し始めましたね。コンデンサーも数時間エージングする事で若干変わってくると思いますが色々突き詰めても答えは出てこないでしょう。それを沼に嵌まるという奴です😅

  • @松本隆-r1u
    @松本隆-r1u 3 ปีที่แล้ว

    JunFu 2.2mF50Vは側面にNPと書いてあるから、無極性ですね。最後のおやつが気に入ってます。

  • @miki-fg1kb
    @miki-fg1kb 3 ปีที่แล้ว

    wolfsonのDACは柔らかい傾向があるのでそれかもしれません。(5th以前のipodとか)固くてくっきりした音はESS製のを探すといいかも?決めつけはできませんが

  • @pettersolberg555
    @pettersolberg555 3 ปีที่แล้ว +2

    でました made in unknown !
    コンデンサはニチコンですね。

  • @dessinaupointille483
    @dessinaupointille483 3 ปีที่แล้ว +1

    部品がみつからなくても3Dプリンターで代用できる良い時代になったものだ
    (すぐに壊れはしない程度だけど)

  • @9318934
    @9318934 3 ปีที่แล้ว +7

    11:37 出処不明の商品を売るモノタロウって…

  • @じゃがいも-d6u
    @じゃがいも-d6u 3 ปีที่แล้ว +12

    Made in unknown とが初耳‪w

    • @まおたん-r9z
      @まおたん-r9z 3 ปีที่แล้ว

      普通に販売しちゃいけないアイテムだよね。輸入品ならインボイスすら記入できないよ(´・ω・`)って事は国産?w

  • @5時20分
    @5時20分 3 ปีที่แล้ว

    7:41 NP(ノンポーラ)やBP(バイポーラ)の表記かあるコンデンサは無極性(両極性)ですね。

  • @imurai4702
    @imurai4702 3 ปีที่แล้ว

    めーどいん・あんのんうん…て!(笑

  • @umezu2004
    @umezu2004 3 ปีที่แล้ว +1

    とうとう、熊OZさんになってしまったか。(笑)分解開しぃ~(笑)

  • @yfukuda1003
    @yfukuda1003 3 ปีที่แล้ว

    NP と記載があるのでnon-polar(無極性)コンデンサです。負極を示す白い線もないのでそれでもわかります。

  • @usernobaman
    @usernobaman 3 ปีที่แล้ว

    フルカラープリントの上にパーツやネジ置くっていうのは、iPhoneの修理とかでやります。やっぱ同じ方法にたどり着くんだなぁ

  • @MM-jc6tz
    @MM-jc6tz 3 ปีที่แล้ว

    メンバーシップ始まったらメインのデザートのレパートリー増えるかな

  • @MRyo8822
    @MRyo8822 3 ปีที่แล้ว

    オペアンプの交換の方が音はガラッと変わるような•••?
    高いのはマジで高いですか(汗

  • @しまりす-x9o
    @しまりす-x9o 3 ปีที่แล้ว

    Made in unknown というパワーワード(笑)

  • @Psy_Bow
    @Psy_Bow 3 ปีที่แล้ว

    薄型のボリュームに関しては、径14mmはすぐに見つかる(あとは16mmが多少)けど、18mmは…。
    もしかして特注なのかなあ。

  • @hirofumi7777
    @hirofumi7777 3 ปีที่แล้ว +1

    いい卓上掃除機あったら教えてください。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  3 ปีที่แล้ว

      ダイソン

  • @JP.SolitaryJourne
    @JP.SolitaryJourne 3 ปีที่แล้ว

    〜今回の纏め〜
    お兄さんは、固く引き締まってる方が好み。
    お兄さんは、クリちゃんよりクルミちゃんが好み。

  • @nzmbnr
    @nzmbnr 3 ปีที่แล้ว

    お兄さん、日本酒の飲みすぎでいいね!した事すら覚えてないであろう自分を叱っておいてください(記録用)

  • @MrRikugame
    @MrRikugame 3 ปีที่แล้ว

    お兄さん最近ジャンク修理してなくないですか?

  • @lordyuzuriha2161
    @lordyuzuriha2161 3 ปีที่แล้ว +2

    ポアタンをポアタンと読み間違ったせいで
    ポアたん?ついにお兄さんが覚醒したのかと歓喜するおじさんがここにいますが何か?

    • @me-ba
      @me-ba 3 ปีที่แล้ว +1

      それじゃ読み間違ってないぞw ポタアン ねw

    • @lordyuzuriha2161
      @lordyuzuriha2161 3 ปีที่แล้ว

      @@me-ba あ、ホントだw こりゃ失礼。
      打ち間違いはしたけど読み間違いは本当なのよ(言い訳

  • @Super_DX_HEYBOT
    @Super_DX_HEYBOT 3 ปีที่แล้ว +1

    油性ペンで番号振ってから写真撮ってもよかったかもですね

  • @HOBBYMAN-sb6bt
    @HOBBYMAN-sb6bt 3 ปีที่แล้ว +1

    お兄さんは、音質に拘るからブラックゲートを探してくるはず

  • @すずありす-b4l
    @すずありす-b4l 3 ปีที่แล้ว

    さっぱり分からないけどすげー

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 3 ปีที่แล้ว +3

    電解コンデンサの上部に防爆弁が有るのが、2個あるように見えまますが。
    誤って逆電圧を印加した場合や、耐圧以上の電圧を印加した際に、有害物質
    や、破裂破片の飛散による問題を回避するため、ここ20~30年の防爆弁は、
    底部についているのが多いのですが、珍しいですね。

    • @小林昭二-w9k
      @小林昭二-w9k 3 ปีที่แล้ว +1

      印加じゃね?

    • @MB-lt4pp
      @MB-lt4pp 3 ปีที่แล้ว +1

      そうでした。m(_ _)m
      修正しときます。

  • @Fukasemaru
    @Fukasemaru 3 ปีที่แล้ว +1

    メガテンといったら、ファミコンのデジタルデビルシリーズの2作しかやったことないや

  • @ikainu0206
    @ikainu0206 3 ปีที่แล้ว +1

    メン限配信待ってます。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 ปีที่แล้ว +1

    配置図がポーランドボールっぽい

  • @Toshikiswift
    @Toshikiswift 3 ปีที่แล้ว

    注意※賞味期限が切れているため味の感想は正しいとは限りません。

  • @gindako5656
    @gindako5656 3 ปีที่แล้ว

    詳しくないので自信が無いですが
    ja.aliexpress.com/item/1005002447104235.html
    このφ18*2.5のやつだと使えますか?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  3 ปีที่แล้ว

      ありがとう、付いてるヤツは厚さ2mmだね

  • @akishin2516
    @akishin2516 3 ปีที่แล้ว

    音質の特徴を変化させたいのであれば、オペアンプも変えないとだめかもですね。

  • @copandapanda544
    @copandapanda544 3 ปีที่แล้ว

    The 沼っ!!って感じ( ^ω^ )こうやってハマって行くのかぁー答えのない世界だけに面白そうではある

  • @The12thBrightestStar
    @The12thBrightestStar 3 ปีที่แล้ว

    つまり三角形の筐体デザインを実現するために、小さなコンデンサーを使っているわけね。
    音よりも見た目が優先ってことね。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  3 ปีที่แล้ว

      それ言うと小型のもの全部そうなるな