第三回 A PIT 走行会 TC2000 WRX S4 CVT 1'07''

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 相変わらず良い企画で準備も手際も良く、一日楽しめました。
    A PIT さんありがとうございます。
    しかし、アライメントの設定変えてからまだ乗りこなせていません…orz
    トラフィック有りとはいえ、このタイムは;;
    ダンロップでミスしてその後シフトミスするようではまだまだですね。

ความคิดเห็น • 6

  • @アカハチ-q3c
    @アカハチ-q3c 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして。S4かっこいいですね。
    私は86ATで岡山国際を走っています。次はS4のCVTが非常に気になっています。いくつか動画見せていただきましたが、水温、油温、CVT温度等、サーキット走行も大丈夫そうな感じでしょうか。

    • @h_sugi3go
      @h_sugi3go  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      水温はノーマルでも真夏以外は大丈夫ですが、油温、CVTF温度は後付けクーラー必須だと思います。短めのサーキットであれば頻繁にクーリングを挟めば走れなくはないですが、温度計と睨めっこでは楽しさ半減ですし、特にCVTFは一度温度が上がってしまうと下がり難いですので。

    • @h_sugi3go
      @h_sugi3go  2 ปีที่แล้ว

      ちなみに、CVTは念のために4.5万キロでO/Hしましたが、FSWを全開で相当走った後でもまだ十分使える状態でした。

    • @アカハチ-q3c
      @アカハチ-q3c 2 ปีที่แล้ว

      貴重なお話をありがとうございます。一部のグレードでCVTクーラーが付いているものがありますが、それを選んだ方が無難ということでしょうか。
      86ATも、30分全開だとATF温度が上がり途中でリタードが入るので、シフトアップの回転を300rpmぐらい抑えて走っています。クーリングばかりだとストレス溜まりますもんね。

    • @h_sugi3go
      @h_sugi3go  2 ปีที่แล้ว

      保証に拘らなければ後付けでも良いと思います。純正装着車はレアでお高めですので。
      私は A PIT さんの CVTF クーラーと PROVA さんのコンポジットラジエターですが、西からだとちょっと遠いですね。
      ちなみに筑波とかなら連続周回でも大丈夫ですが、FSW や鈴鹿は流石に長時間全開加速が多いので、CFTF クーラーあっても2周回程度でクーリングしないと厳しいです。油温をどこまで許容するかにもよりますが。
      ところで、CVT。タイムを詰めるという意味ではなかなか(私は)楽しいですが、MT や DCT, ステップAT とは感触が違うので、まず試乗されることをお勧めします。一般の CVT 車のような曖昧な感じはありませんが、シフト時の「シフトしました感」?はソフトですので。

    • @アカハチ-q3c
      @アカハチ-q3c 2 ปีที่แล้ว

      またまた貴重なお話ありがとうございます。社外品の後付けもありですね。参考にさせていただきます。S4気になっていましたが、動画を拝見して益々欲しくなりました。想像していたより走れそうに感じました。試乗含めて、早々に検討したいと思います。