ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔近鉄にあった釣り掛け特急車の18000系もこのような走行音だったのかな?修学旅行でそれ乗って京都から奈良に行きたかったなぁ
近鉄18000系は旧型車の機器を流用した異色の特急車でしたね。近鉄18000系もそうですが吊りかけ駆動の優等列車と言えば国鉄80系電車や東武57型電車なども同じような走行音だったかも知れませんね。
イタリアの誇る俊足、実はヘタレで台車、多分オリジナルと違うだろうけど何処の台車に変えたんだろう。しかし、釣掛け音は中毒性があるねw
台車は何処のに振り替えたのでしょうかね?台湾の吊り掛け車だとこのEMU300型が一番良い音を出します。
爽快(*≧∀≦*)!!
でしょ!何度聴いても飽きませんd(^_^o)
残念ですが、今ただ最高速度120Km/hで走行できる(開業初の頃 最高設計速度の130Km/hで運転 台車破損 脱線事故があった)
機器のメンテナンスの都合上、現在の最高速度は120km/h程度のようです。自分も速度計で確認しました。
小学校低学年の頃に乗った東武7300系か7800系の急行池袋行を思い出しました。さすがに動画の特急には及びませんが(笑)
自分も親戚が大山と下赤塚に住んでいるので幼い頃はよく東武の7300系か7800系に乗りました。あと東武だと5700系の快速が高速運転を行なっていましたね。
吊り掛け車の高速走行が楽しめるなんて羨ましい。けど、線路沿いの居住者にとっては騒音振動に苦しまれているのでは。フルスピードだと小田急8000系に似たキレイな音色。特急車でさえもこのように吊り掛け車があるのだから一般車ならなおさらあっても不自然ではないはず。乗りに行きたいけど台湾語が全く話せないから辛い。
吊り掛け車起動時と低速時こそ低い唸りの大きな音を奏でますが、高速域に入ると国鉄型の中空軸並行カルダンよりも寧ろ静かですね。自分は小田急沿線で育ったので更新前の小田急8000形の音にも似ていますね。このEMU300型は空気ばねと吊り掛け駆動の組み合わせなので更新前の吊り掛けだった小田急旧4000形を彷彿させる乗り心地です。
♪ヒュ―ドコドコドコドコ…と加速音は夏の夜のお化けがでそうなw
霊園行きの幽霊列車…((((;゚Д゚)))))))
一昔前、名鉄吊り掛けAL車末期の急行で110km/h走行していたのに乗車したのを覚えています。それにしても、台湾でも電動車のフラット(車輪がいびつになっているため、ゴロゴロと音が聞こえる)状態が出ているとは………それだけ酷使されているということでしょうか………
名鉄は平成に入ってもAL車が現役でしたね。それどころか21世紀まで「いもむし」こと3400系が犬山方面の支線で走っていて自分が乗った時もそこそこ飛ばしていました。フラットですが台湾も国鉄なので色々と日本と同じような事がありそうですね。
イギリス製の電車ですね。イギリスでは今も吊り掛け駆動の電車は多いです。
300型はイタリア車ですよ~
Eiji Kawai イギリスやイタリアで今でも吊り掛けが用いられてるのは構造が単純だからかな?
イタリアのSocimi社製の電車です。現在は製造会社が消滅してしまいました。
大昔阪急920系特急みたいですね
阪急920系と言えばさらにその大昔は新京阪のPー6ことデイ100もこんな走りだったのでしょうね。
9:22のすれ違ったステンレス?の電車?もなぜか気になる
これは韓国製のEMU500形かEMU600形ですね。PP自強號と同時期に導入されました。
80系湘南電車も真っ青になる走りっぷり。というよりはぶっ壊れそう。しかし吊り掛け式の唸りはやはりゲタ電のイメージだな。
80系電車でもここまでは飛ばしませんね。もしかしたら戦前は流電こと関西急電モハ52などが非公式でこの位の速度を出していそうです。ゲタ電と言えば72系電車の成れの果てである宇野線のクモハ84は快速運用で結構飛ばしていましたね。
よく壊れないもんだ まわしにまわした事で耐久がついているのかな
登場当初は130km/hで長時間爆走し続けたのと製造会社の倒産により予備部品確保が面倒になったので120km/h程度で走っています。
阪急100系や920系を思い出す
阪急は戦時統合した新京阪P-6の頃から吊り掛け車で派手に高速運転を行っていたそうなのでその血筋でしょうね。そしてその頃は省線の関西急電も負けじと吊り掛け車で大爆走をしていました。
フラットがwww
やはり國鐵台灣鐵道管理局ですからねw
昔近鉄にあった釣り掛け特急車の18000系もこのような走行音だったのかな?
修学旅行でそれ乗って京都から奈良に行きたかったなぁ
近鉄18000系は旧型車の機器を流用した異色の特急車でしたね。近鉄18000系もそうですが吊りかけ駆動の優等列車と言えば国鉄80系電車や東武57型電車なども同じような走行音だったかも知れませんね。
イタリアの誇る俊足、実はヘタレで台車、多分オリジナルと違うだろうけど何処の台車に変えたんだろう。
しかし、釣掛け音は中毒性があるねw
台車は何処のに振り替えたのでしょうかね?台湾の吊り掛け車だとこのEMU300型が一番良い音を出します。
爽快(*≧∀≦*)!!
でしょ!何度聴いても飽きませんd(^_^o)
残念ですが、今ただ最高速度120Km/hで走行できる(開業初の頃 最高設計速度の130Km/hで運転 台車破損 脱線事故があった)
機器のメンテナンスの都合上、現在の最高速度は120km/h程度のようです。自分も速度計で確認しました。
小学校低学年の頃に乗った東武7300系か7800系の急行池袋行を思い出しました。
さすがに動画の特急には及びませんが(笑)
自分も親戚が大山と下赤塚に住んでいるので幼い頃はよく東武の7300系か7800系に乗りました。あと東武だと5700系の快速が高速運転を行なっていましたね。
吊り掛け車の高速走行が楽しめるなんて羨ましい。けど、線路沿いの居住者にとっては騒音振動に苦しまれているのでは。フルスピードだと小田急8000系に似たキレイな音色。特急車でさえもこのように吊り掛け車があるのだから一般車ならなおさらあっても不自然ではないはず。乗りに行きたいけど台湾語が全く話せないから辛い。
吊り掛け車起動時と低速時こそ低い唸りの大きな音を奏でますが、高速域に入ると国鉄型の中空軸並行カルダンよりも寧ろ静かですね。自分は小田急沿線で育ったので更新前の小田急8000形の音にも似ていますね。
このEMU300型は空気ばねと吊り掛け駆動の組み合わせなので更新前の吊り掛けだった小田急旧4000形を彷彿させる乗り心地です。
♪ヒュ―ドコドコドコドコ…と加速音は夏の夜の
お化けがでそうなw
霊園行きの幽霊列車…((((;゚Д゚)))))))
一昔前、名鉄吊り掛けAL車末期の急行で110km/h走行していたのに乗車したのを覚えています。
それにしても、台湾でも電動車のフラット(車輪がいびつになっているため、ゴロゴロと音が聞こえる)状態が出ているとは………
それだけ酷使されているということでしょうか………
名鉄は平成に入ってもAL車が現役でしたね。
それどころか21世紀まで「いもむし」こと3400系が犬山方面の支線で走っていて自分が乗った時もそこそこ飛ばしていました。
フラットですが台湾も国鉄なので色々と日本と同じような事がありそうですね。
イギリス製の電車ですね。イギリスでは今も吊り掛け駆動の電車は多いです。
300型はイタリア車ですよ~
Eiji Kawai イギリスやイタリアで今でも吊り掛けが用いられてるのは構造が単純だからかな?
イタリアのSocimi社製の電車です。現在は製造会社が消滅してしまいました。
大昔阪急920系特急みたいですね
阪急920系と言えばさらにその大昔は新京阪のPー6ことデイ100もこんな走りだったのでしょうね。
9:22のすれ違ったステンレス?の電車?
もなぜか気になる
これは韓国製のEMU500形かEMU600形ですね。PP自強號と同時期に導入されました。
80系湘南電車も真っ青になる走りっぷり。
というよりはぶっ壊れそう。
しかし吊り掛け式の唸りはやはりゲタ電のイメージだな。
80系電車でもここまでは飛ばしませんね。もしかしたら戦前は流電こと関西急電モハ52などが非公式でこの位の速度を出していそうです。
ゲタ電と言えば72系電車の成れの果てである宇野線のクモハ84は快速運用で結構飛ばしていましたね。
よく壊れないもんだ まわしにまわした事で耐久がついているのかな
登場当初は130km/hで長時間爆走し続けたのと製造会社の倒産により予備部品確保が面倒になったので120km/h程度で走っています。
阪急100系や920系を思い出す
阪急は戦時統合した新京阪P-6の頃から吊り掛け車で派手に高速運転を行っていたそうなのでその血筋でしょうね。そしてその頃は省線の関西急電も負けじと吊り掛け車で大爆走をしていました。
フラットがwww
やはり國鐵台灣鐵道管理局ですからねw