ホンダEクラッチ搭載!CB650R/CBR650R試乗インプレ!極上のクラッチ操作感!クラッチコントロールを自動制御 HONDA

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 25

  • @mt07_blue
    @mt07_blue 8 หลายเดือนก่อน +6

    竹川由華さんのポスト見てから動画上がるの楽しみにしてました🫢
    柴田さんや由華さんの説明は、変に難しくしないで、僕らみたいな一般ユーザー目線の言葉だから入りやすいです☺️

  • @かたひらみゃー
    @かたひらみゃー 8 หลายเดือนก่อน +3

    とても便利そうですね。赤信号や一時停止や踏切で止まるたびにクラッチ操作がいらないのは便利そう!!

  • @yumenoparadaisu
    @yumenoparadaisu 8 หลายเดือนก่อน +4

    ホンダEクラッチの良さがよく分かりました

  • @yopiyopi2296
    @yopiyopi2296 8 หลายเดือนก่อน +1

    どんな感じなのかめっちゃわかりやすかった!
    これは便利だし乗ってみたい!オートマと違って自分のタイミングでシフトアップやダウン出来るのが良いですね。
    オートクルーズの機能も欲しいな・・

  • @伊藤夏五郎昌輝
    @伊藤夏五郎昌輝 8 หลายเดือนก่อน +2

    他社には無い機能は惹かれますね。一度乗ってみたいです。私は2002年で止まっています。

  • @ぱちぱち-n7k
    @ぱちぱち-n7k 8 หลายเดือนก่อน +3

    大型免許持ってる人より初心者の多い普通二輪で乗れる車種で対応するといいですね

  • @本部正己
    @本部正己 8 หลายเดือนก่อน +3

    クイックシフターで感動したのに🏍️😳

  • @いろはす-p4s
    @いろはす-p4s 7 หลายเดือนก่อน +2

    DCTとは違った楽しさがあるのかな。
    400ccクラスのバイクにもeクラッチ搭載して欲しいな

  • @TheKommon
    @TheKommon 8 หลายเดือนก่อน +6

    次女、三女、おつかれ~😄ありがと!😄(小林ゆき)

  • @yasumusashi7181
    @yasumusashi7181 7 หลายเดือนก่อน

    テクノロジーは進化しますよね〜。CB750から中古ヤマハTT250レイドに移行?した60の親父です。
    4輪EVが足踏みしてます内燃機関はまだまだ廃れ間せんね。

  • @usasausasa-x4m
    @usasausasa-x4m 8 หลายเดือนก่อน +1

    もっと小さいクラッチレバーで人差し指操作で使えそう
    タンデムの前のライダーさんの上着が仮面ライダーダブル

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 8 หลายเดือนก่อน

    ここまで出来るなら、もう一歩進んでシングルクラッチのまま
    シフト操作の自動化もやっちゃえそうだね。

  • @karunin160
    @karunin160 8 หลายเดือนก่อน +1

    電動と言うより、電脳なんですね!凄い時代になりましたm(_ _;)m。
    それにつけても、竹川由華ちゃんは、可愛い❤

  • @ウルトラクラシック
    @ウルトラクラシック 7 หลายเดือนก่อน

    ホンダEクラッチ良いですね。
    ギアチェンジ、
    どうせなら左足ではなく
    左手でできるように
    ハンドル周りにチェンジボタンを
    つける事はできませんか。

    • @hymn13
      @hymn13 7 หลายเดือนก่อน

      それはDCTでは🤔

  • @聖也村上
    @聖也村上 7 หลายเดือนก่อน +1

    右側に倒した時ダメージがどうなのか❓ 真っ先にいかれそうな気がする、その時作動に問題ないか?

  • @soa_1129
    @soa_1129 7 หลายเดือนก่อน +1

    サムネのCRBで新型出たんかと思った笑

  • @愛新覺羅福臨
    @愛新覺羅福臨 7 หลายเดือนก่อน

    等我拿到車應該準備跨2025年了吧⋯⋯😧

  • @_masayan
    @_masayan 8 หลายเดือนก่อน

    エンジンブレーキで身体が置いてかれる経験はないなあ。

  • @ghamrireda9766
    @ghamrireda9766 8 หลายเดือนก่อน +1

    良いバイクを私にください。🙏🙏

  • @よっちん-u3c
    @よっちん-u3c 7 หลายเดือนก่อน

    BMW乗りからするとクイックシフターみたいですが、優れているのは0発進とNから1速がクラッチが必要な点ですね。それ以外量産化の点ではBMWの方が優れている。早く世に出している。ABS介入度合いなんかも色々変えられます。ホンダ2輪はBMWよりかなり遅れている感じがしますが。

    • @hymn13
      @hymn13 7 หลายเดือนก่อน +2

      何を言いたいのか分からん
      BMWもホンダも己の企業価値を高めるために最適な時に技術を市場に放り込んでいるだけでは。
      もちろん市場に出たらその価値を決めるのは消費者だから好きな方に乗れば良いだけ
      おまえ遅れてるよな、とかわざわざ言う意味がわからん

  • @ranakai9462
    @ranakai9462 8 หลายเดือนก่อน

    それじゃ結局クラッチレバーは何のために付いてるんですか?🙄

    • @ミャ-w9y
      @ミャ-w9y 8 หลายเดือนก่อน +7

      クラッチ操作もやってみたい、クラッチ操作こそスポーツ車の醍醐味と思う古典的ライダーと緊急時のセーフティ装置的役割もありそうです。
      ユーザーのあらゆるワガママを包括する為だと思いました。 隙なし駄目なし、完璧なバイクが現れた訳です。

    • @hymn13
      @hymn13 7 หลายเดือนก่อน +1

      「クラッチレバー有りで今まで通り乗るのが前提、ツーリング後半に疲れたらクラッチなしで」とか言うのを想定した開発かも
      ただ市販して市場に出回ったら、使われ方は市場に委ねることになるので、後にはクラッチレバーが無くなるのはあり得るかもですね
      個人的には無くさないでほしいけど