【実践編!】初心者でも丸わかり!?差込型コネクタの基礎知識!【作業編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ก.ค. 2024
  • こんにちは!ピノです^ ^
    初心者の電気工事士の方向けに動画投稿をしていきます!
    一緒に勉強していきましょう!
    【Q1】明日の作業内容が何の事か分からないな~
    ⇒こっそりこのチャンネルで予習しちゃいましょう!
    【Q2】やべっこれってどうやるんだったか忘れちゃった。。。
    ⇒休憩中に勉強しちゃいましょう!!
    【Q3】この場合の設計ってどうしたらいいのかな。。。
    ⇒コメントで聞いちゃいましょう!(可能な範囲で答えます!)
    頑張ってサポートしていきますよ~(*^^*)
    ☆ーー今日の目次ーー☆
    00:00 オープニング
    00:39 1.差込型コネクタの種類
    01:50 2.差込型コネクタの穴の数
    03:05 3.差込型コネクタの使い方
    07:15 4.差込型コネクタの注意点
    12:47 補足
    【関連動画】
    【ピノ自己紹介】みんなで勉強して一流の電気工事士になろう!
    → • 【ピノ自己紹介】みんなで勉強して一流の電気工... ​
    ☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
    【電気工事士を目指すみんなへ】
    僕は現場で揉まれながら仕事を覚えました。
    時には辛い経験もして現場でリアル涙流したこともあります。(悔しくて)
    お前なんかいらねえ帰れと言われたこともあります。(パワハラで訴えますよほんとに)
    この業界っていまだに見て覚えろという風潮が強いですが、僕は間違ってると思います。
    失敗を経験することは大事ですが、何も教えず突き放すのはおかしいです。
    そもそも知らないことで怒られることも多々あり、『いや勉強の仕方教えてくれ、頑張って勉強するから』と思ったことが何度もあります。
    ある程度仕事を覚えた僕ですが、後輩達に同じことはしたくないと思っています。
    今後は僕の覚えた技術や知識を余すことなく伝えていきたいと思っています。
    勉強して仕事を覚えたいと思っている人が勉強できるコンテンツを作っていきたいです。
    このチャンネルを見てれば間違いなく一流の電気工事士になれます!!・・・というチャンネルを目指して今後頑張るので、応援宜しくお願いします~(*^^*)
    #ピノ電気工事 #電気工事士 #現場代理人 #職人
    #初心者 #差込型コネクタ #WAGO #ニチフ
    #使い方 #注意点 #簡単 #第二種電気工事士

ความคิดเห็น • 68

  • @user-zp4le3gd9z
    @user-zp4le3gd9z ปีที่แล้ว +1

    解りやすくありがとうございました。
    絶対に使わないと思いましたが、何に使うか。使い方が解らなかったのでとても参考になりました。

  • @wanko0011
    @wanko0011 3 ปีที่แล้ว +4

    昔レオパレスの電気コンロと冷蔵庫が差し込みコネクタにつながっていて、解けてしまったことがありました。
    その後はコンロは使わずに別のところからタップで電源を引いてきて使いました。コンロは使いませんでした。

  • @flycamtest
    @flycamtest 9 หลายเดือนก่อน

    活線で作業するとき重宝しますね

  • @user-oj6jc6hn5q
    @user-oj6jc6hn5q ปีที่แล้ว

    最近このチャンネル発見しました、とっても助かりました。
    電気の免許取るために色々勉強してて、本とか読むとすごい難しくて、こういう映像と動画説明の方がわかりやすいですね。
    本当にありがとうございます!
    ちなみに僕は外国の方なんで漢字苦手です。
    最後しつもんですが、こっちの動画で使ってたストリッパーと僕と使ってるのが違ってて。
    VAストリッパー今使ってますけどピノさんの使ってる道具もすごい気になってて、結局どっちがいいかよく分からくて、おすすめとかありますか。

    • @pinodenki
      @pinodenki  ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございます^ ^
      おすすめは行う仕事により変わりますね。
      自分の周りでさえも色んな工具使ってるのでゆっくり自分に合うものを見つけていけばいいと思います!
      自分は最初から動画で使ってるものを使ってて、それをずっと使ってる感じです。笑

  • @APTME
    @APTME 3 ปีที่แล้ว +7

    コネクタは抜いた際の傷が発熱・発火の原因になるとのことで、リスク回避でリングスリーブだけしか使わないようにしている業者もあるようです。

    • @pinodenki
      @pinodenki  3 ปีที่แล้ว +3

      うちの会社もそのことでよく話し合いになりますが。
      僕はちゃんとした道具の使い方ができていないだけだと思います。
      ビニテで巻いてナイスハット被せてなどちゃんと処理したら、ケーブル抜けないと思うんですよね。

  • @user-wp5nb2ey8p
    @user-wp5nb2ey8p 3 ปีที่แล้ว +2

    試験ではリングスリーブかも
    しれませんが、絶縁も出来るし
    コネクターが圧倒的に便利ですよね。

    • @pinodenki
      @pinodenki  3 ปีที่แล้ว +3

      昔ながらの人は圧着が好きですね。笑
      ちゃんと使えば事故も起こらないし便利だと思うので、僕はコネクター派です😊笑

    • @wenzhoou
      @wenzhoou 3 ปีที่แล้ว +1

      金額的な問題かと思いますね。

    • @news1203
      @news1203 2 ปีที่แล้ว +3

      圧着ペンチでガッチャンコと締めたら仕事した気分になりますね。

  • @user-tv5iz3pf2o
    @user-tv5iz3pf2o 3 ปีที่แล้ว +5

    27年前の試験で、圧着の強さを間違えて試験に落ちたことを今でも思い出します。
    翌年は合格しました😊

  • @saru9960
    @saru9960 3 ปีที่แล้ว +1

    日本で最初に発売したWAGO刺し 特許詳しくしすぎて まねしたにまねされたやつね
    もともとはインシュロックのタイトンの子会社だったが独立 工場も姫路で一緒だった
    WAGOは皮むき計るメモリ裏にありますよ テスター穴は発売当時からの仕様です ドイツ人の考えるところ
    デザインはニチフが昔のWAGOまねしている感じなのかな

  • @todoor_9176
    @todoor_9176 2 ปีที่แล้ว +1

    5年程前の二種の技能試験でQLとリングスリーブ併用でした。
    圧着で◯と小が並ぶBOXにリングスリーブ指定で小のみのBOXはQLでした。
    偶々かもですが挿し込み採点判定のし易さからQLが採用されたのかなと思います。

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      今ってクイックロックなんですね。
      確かに判定はし易そうですね!

  • @news1203
    @news1203 2 ปีที่แล้ว +3

    飲食店や工場作業場で気化した油分が多いところでは差込みコネクターを使わず全てリングスリーブでビニールテープ巻にしてます。
    油分がプラスチックを変形させたりすると想像しているからです。

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      そうなんですね。
      変形させるまでいくもんですか?
      興味あります^ ^

    • @news1203
      @news1203 2 ปีที่แล้ว +1

      油分と併せて熱を受けたときが心配です。
      業務用厨房ではコンロに面してる壁にはステンレスを張りますがそれでも何年かして壁の中の間柱が炭化してる例があるからです。

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว +1

      @@news1203
      なるほどですね。
      厨房とかだと基本天井裏の結線になるかと思いますが、天井裏でもということでしょうか?
      工場はあまり経験がなく想像できませんが・・・
      そんな事例もあるんですね。。。

  • @impdaisuke
    @impdaisuke 10 หลายเดือนก่อน

    助かります

  • @fugen11
    @fugen11 2 ปีที่แล้ว

    最近の新築住宅は回路(通常30回路)、負荷の多さ、構造の複雑化で1回路中に複数のジョイントが必要です。今回も40坪の住宅で100個以上のコネクタ使用してますので私は カワグチでコスト落としてます。決して初心者にはお勧めできませんが(差し込んだ芯線が見えないですから)^^;ナイスハットへの収め方も技術のうちですよね。

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      コストホント大事なんでありありですね^ ^
      参考にします^ ^

    • @taya2362
      @taya2362 ปีที่แล้ว

      カワグチのもトーメーで見えるはずですよ。

    • @fugen11
      @fugen11 ปีที่แล้ว

      @@taya2362
      そうでしたか?しっかり入ったかが問題なので、他社より横からは金属板で見えないので、上から(穴)に芯線が見えるかで判断してます。中途半端だと心配なんで^^;特にP8を使ってナイスハットの中で曲げすぎると外れたこともあって しっかり見えるまでを心がけています。

  • @user-uc7rx5uc7c
    @user-uc7rx5uc7c 10 หลายเดือนก่อน

    こんにちは、ピノさんのイラストに惹かれて登録しました。
    この動画で使用されているケーブルストリッパーのメーカー
    と品番教えていただけますか。

    • @pinodenki
      @pinodenki  10 หลายเดือนก่อน

      MCCってメーカーのVS-4Aって品番です^ ^

  • @user-ei9dw4pz4h
    @user-ei9dw4pz4h 2 วันที่ผ่านมา

    下の透明部分から心線見えるのはだいじょぶなんですか?

  • @d27a92
    @d27a92 3 ปีที่แล้ว +4

    差し込みコネクタの構造でワゴは電線を1点で押さえてる。
    ニチフは2点で押さえてる。
    工務店によってはワゴ使用禁止になってる所もあります。
    ワゴと言うより1点押さえタイプの物が禁止ですね!
    私は一度抜いた差し込みコネクタは電線を剥き直しても再使用はしませんし、お勧めもしません。
    と言うか使うなと言ってます。
    今はワゴは仮設ぐらいにしか使ってません。
    本設の時はニチフかVFコネクタを使ってます。
    無理な事しなければそうそう抜ける事は殆どないと思いますが極力トラブルは避けたいので!

    • @pinodenki
      @pinodenki  3 ปีที่แล้ว +2

      1点で押さえてる話は知らなかったです。
      コネクタの使い回しはよくないですね。
      僕ももったいないけど捨ててしまいます。
      その判断もありですよね^ ^

    • @patch33
      @patch33 2 ปีที่แล้ว +3

      ワゴは使った事無いけどこの動画だと簡単に抜けてるな~って思ってたところでした
      そういうことだったのですね❗
      ニチフは抜くのに往生しますもんね

  • @kurosiba-sibatyan-.-
    @kurosiba-sibatyan-.- 3 ปีที่แล้ว +3

    前に天井裏をケーブルフィッチャーで配線してた時、既存のケーブルに引っかかってワゴの配線が抜けた事が有りました。ワゴを確認したら、2ミリと2ミリの間に1.6が刺さってあって簡単に抜けたみたいでした。それ見てから、2ミリの間に1.6ミリを刺さないようにしてますが、それって常識的な事でしたか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  3 ปีที่แล้ว +2

      そんなに簡単に抜けちゃうものですかね?
      少なからず、しっかり捕縛をしてないとそうなっちゃいますよね・・・

    • @patch33
      @patch33 2 ปีที่แล้ว +5

      それは3つの穴が中で1枚物のバネになってて両端に2mmを差したせいで真ん中が広がり1.6mmがスカスカだったって事でしょうか?
      つい最近ニチフQL3で同じ工事したばかりなので不安になりました
      私の施工は1.6を端に差しましたが構造がそうなら同じ危険性が有りますよね、、、ちょっとコネクター調べてみます
      いい啓発ありがとうございます

  • @akihito555f
    @akihito555f 4 หลายเดือนก่อน +2

    たまに屋外のアウトレットボックス内でワゴを使う手抜き業者がいるから気をつけないとね。

  • @user-qf2lp2bq6y
    @user-qf2lp2bq6y 2 ปีที่แล้ว +2

    WAGOは例えば、3本差し込めるコネクターに2本だけ接続する使い方はOKなんでしょうか?
    リングスリーブのように、コネクター部分を絶縁テープでぐるぐる巻くことは良くないのでしょうか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว +1

      全然大丈夫ですね。
      逆に言うと絶対に数合わせなきゃ!!っていうわけではないです。
      ぐるぐる巻いちゃうととるのが大変なのとそこまで巻く必要がそもそもないかなと思います。
      二か所テープ巻きすればまず取れないですしね。
      後は見栄えも大事にしてます。
      逆にデメリットとして、差し替えられるっていうワゴの利点も薄れちゃう気がして^ ^

    • @user-qf2lp2bq6y
      @user-qf2lp2bq6y 2 ปีที่แล้ว

      @@pinodenki 早速の返信ありがとうございます。DIYの幅を広げようと来月第二種電気工事士受験予定です。
      試験勉強ではわからない実際の工事の具体的な内容が紹介されていて本当に勉強になります!

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      @@user-qf2lp2bq6y
      ありがとうございます!
      そう言ってもらえると嬉しいです^ ^
      DIYで電気工事いいですね。
      僕はあまり自分の家では役立ててないです。笑

  • @albatross923
    @albatross923 3 ปีที่แล้ว +2

    8:55 「WAGOの場合は」とありますが、ニチフはWAGOと比べて外れにくいのでしょうか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  3 ปีที่แล้ว +1

      すみません、そんなことないです。
      紛らわしい言い方でした。
      →✖️WAGOの場合は
      →○差込形コネクタの場合は
      の間違いです。
      現場では差込形コネクタの事を通称WAGOということが多いので混同してしまいました。
      気をつけますm(_ _)m
      ご指摘ありがとうございました^ ^

    • @albatross923
      @albatross923 3 ปีที่แล้ว

      承知しました。
      ありがとうございます。

  • @caponechang
    @caponechang 2 ปีที่แล้ว

    電気工事士の試験でワゴ出てくるのか、自分の時はリングスリーブだったなあ

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      時代によって変わるみたいですね。(笑

  • @tmilitaly607
    @tmilitaly607 2 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。 今年、第二種電気工事士実技試験を受ける者です。
    そこで質問させていただきたいのですが、VVF2.0mm線を差し込みコネクタに挿す時、どうしても奥まで挿し込むのが難しいです。
    1.6mmはすんなり挿せますが、、、
    何かコツとかありましたら教えていただきたいです。

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      頑張ってくださいね^ ^
      ①芯線を12mm綺麗に剥くこと
      ②ぐりぐり回しながら入れる
      このぐらいしか思いつかないです。。。
      1.6mmが出来るのであれば練習あるのみかもしれません。
      それでも難しいようでしたらまた詳しく教えてくださいm(_ _)m

    • @tmilitaly607
      @tmilitaly607 2 ปีที่แล้ว

      @@pinodenki
      アドバイスありがとうございます。
      銅線を綺麗に真っ直ぐにして挿せばすんなり入りました! 本番ではケーブルの種類は違うかもしれませんが真っ直ぐ挿すように心掛けたいと思います。ありがとうございます😊

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว +2

      @@tmilitaly607
      よかったです^ ^
      頑張ってください!

  • @NICE-bs5zv
    @NICE-bs5zv 2 ปีที่แล้ว

    3本用が余っているので、2本用として使用しても問題ないのでしょうか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      問題ないです!

  • @user-rl2mc2zc7j
    @user-rl2mc2zc7j 2 ปีที่แล้ว

    今の試験では、こんな端子を使うんですか!?
    私が工事士を獲った時は、電工ナイフとドライバーとペンチとビニールテープだけでした。
    直線接続とY字接続だったか?今でも照明回路の組み上げが試験だったのを覚えてますが、圧着ペンチやリングスリーブすら使わなかったですね。
    因みに、差し込みコネクタはホームセンターをウロウロしてる時に見つけて箱買いしました!
    家の配線の補修や増設、移設も自分でやるので、便利な物は即導入です。

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      工事士の試験も昔とかなり変わったみたいですね。
      今の方が簡単になってるみたいです^ ^

  • @user-vt7ts6wp5s
    @user-vt7ts6wp5s 2 ปีที่แล้ว +1

    また別の動画で結線や繋ぎのやり方と言った動画を出して欲しいです!

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      結線の手順とかですかね?

  • @user-ie1un2tm8b
    @user-ie1un2tm8b 3 ปีที่แล้ว +2

    コネクターは便利で仕事は早いのですがリングスリーブの方が確実なんで電気屋時代は仮設にしか使わなかったですよ。

    • @pinodenki
      @pinodenki  3 ปีที่แล้ว +3

      これに関しては色々意見がありますよね。
      僕は全然本設でも使ってもいいと思っています。
      事故の話を聞くと大体施工不良なんですよね。
      スリーブの方が確実なのは間違い無いです。

  • @user-cc3ou6pj6s
    @user-cc3ou6pj6s 7 หลายเดือนก่อน

    銅線は完全に外から見て見えてなければ欠陥にはなりませんか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  6 หลายเดือนก่อน

      ならないとおもいますが、12mmの剥き幅は電気屋の超基本なので覚えちゃいましょう^ ^
      (コンセントとかスイッチ大体12mmです)

  • @user-vu7xc1tq6z
    @user-vu7xc1tq6z 2 ปีที่แล้ว

    WAGOのコネクタは新しいWGZシリーズだと被覆側も差し込み確認用の窓ついてますね。あと、引っ張って抜けるの嫌がるならWF、WFRシリーズは一本一本レバー固定なので安心ですね。
    個人的には圧着や絶縁について資材の品質や性能、施工技術によるムラが出づらいコネクタのほうが好みです。劣化しても先ちょん切って新しいのに変えるだけですむので修繕も楽ですし。

    • @pinodenki
      @pinodenki  2 ปีที่แล้ว

      自分もコネクタは好きで使っています^ ^
      昔の人だと信用できないとかで使わない人も多いですね。

  • @user-ir9wt8zf3i
    @user-ir9wt8zf3i ปีที่แล้ว

    ワゴはねじると抜ける、ニチフはねじっても抜けないのですか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  ปีที่แล้ว

      ニチフも抜けますよ!

  • @user-dl8vk4gj5d
    @user-dl8vk4gj5d 7 หลายเดือนก่อน

    時間が経って徐々に抜けていく事ってありますか?

    • @pinodenki
      @pinodenki  6 หลายเดือนก่อน

      引っ張られなければ抜けないとは思いますが、
      自分はそれが怖いのでコネクタの下でビニテ巻いてます^ ^

  • @user-cc2vf7ww2o
    @user-cc2vf7ww2o 4 หลายเดือนก่อน

    差し込みコネクタの使用上の注意は、使わないことだよ。できるだけリングスリーブを使おうってこと。
    以前、我が家でも2か所で使っていたけど、リングスリーブで締めなおしたよ。
    そのうちの1つが、外壁の防水コンセントで使ったものだった。
    差し込みコネクタって、屋内用なんだってさ。
    絶対使わないことにしているのが、一度ケーブルを挿したコネクタで、挿したケーブルを引っこ抜いたものだね。
    無理やり引っこ抜くから、中の金属がどうなっているかわからないだろう。
    技能試験練習のためなら問題ないだろうけど、家には使えないよ。合格したら、技能試験の練習に使ったものは、全部捨てよう。
    電線・ケーブルをテープ巻き束ねしちゃイカン。抜けるかもしれないって言ってるけど、抜けるかどうか、差した後に確認すればいいだけさ。抜けるわけないから。
    それより、ケーブルの接続って、ジョイントボックスとか、スイッチボックスの中でしなっきゃならないけど、知ってるかい。
    壁裏とか天井裏でそのまま挿しただけではダメって言うこと。この動画で説明しているかな。重要なことだぞ。

    • @user-uqjpoihoibv
      @user-uqjpoihoibv 3 หลายเดือนก่อน +1

      屋外使用うたってる物もあるし屋外では使えないって事はないですよ、
      防水コンセントの速結端子だって同じ構造同じ環境で使ってますし。
      それより防水仕様でないジョイントボックス使ってる業者多いことの方が問題だと思います。

  • @oreorejubilo
    @oreorejubilo 3 ปีที่แล้ว

    WAGOとニチフの構造的違いを説明して欲しいです。WAGOは作業者に優しくない気がします。

    • @pinodenki
      @pinodenki  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます^ ^
      大きな構造的違いはないと思っています。
      テスターで測れるぐらいでしょうか?
      僕もニチフの方が好きです。
      どんなところが優しくないと感じますか?
      参考までに教えてもらえると助かりますm(_ _)m

  • @sA-nn4xb
    @sA-nn4xb 7 หลายเดือนก่อน

    これだけ丁寧な仕事なら安心出来ますが、中には挿入不足で芯線が露出していたり、被覆を傷つけて芯線が見えたまま、等と言う工事をする電気工事士もいますね。
    もっとも、昔で言う職業訓練校の受講者はもちろん、教える講師も電気に関しての素人がいますので、業界として何らかの対応を行って頂けたらと思います。