18万Kmの20系ヴェルファイア、10系10台、20系、30系を乗り継いだY's社長が2ヶ月乗って正直どうだったか?をお話します!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 本気のドライブトークです!
実は10系10台・20系も数台・30系と
乗り継いできましたY's社長が正直な意見を言います!
18万Kmの20系ヴェルファイア、10系10台、20系、30系を乗り継いだY's社長が2ヶ月乗って正直どうだったか?をお話します!
仕事依頼・商品レビュー・企業案件はこちら⇩
www.secure-clo...
メンバーシップ登録iPhoneユーザー様は⇩
/ @ys_channel
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @ys_channel
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ワイズ社長の儀】開設!!
こちらのチャンネルではY’s社長の考えや、日々思うこと、またスーパープラス思考になる方法など色んなことにチャレンジしていきたいと思います!
Y’s社長の素顔を見るなら、思いを知りたい方はこちらをご覧ください。
/ @yssyatyou
--------------------------------------------------------------------------------
【使用機材】
★パナソニック 4K ビデオカメラ VX992M
amzn.to/3jW1uZ1
★Comica BoomX-D ワイヤレスマイク
amzn.to/3jXuDTA
★Nikon ワイヤレスマイク ME-W1
amzn.to/386ymMw
★三脚
amzn.to/2TQNYLJ
------------------------------------------------------
【最新情報】
Y's社長と愛ちゃんのチャンネルELSチャンネルが絶好調です(^^)/
石垣島7泊8日旅行動画も続々配信予定ですのでチャンネル登録お願いします!
こちらのチャンネルではブラっと旅、旅行、観光、グルメ、買い物、DIYなどを配信予定です!
普段のY's社長と愛ちゃんを堪能してください!
/ @enjoylifestyl
--------------------------------------------------------
◆Y'sChannel(Y'sAuto)グッズ販売は⇩
ysxautoxnara.o...
▶新設Y'sチャンネルのグッズ販売所を開設いたしました!
suzuri.jp/Ys-C...
他の関連動画
--------------------------------------------------------
Y'sチャンネルはY's Autoが配信しています(^^)/
メインは車に関する動画で、特に私Y’s社長の車屋目線での車屋しか知らないことが皆様に愛されております、また知識や経験、うんちくを含めた話や、お金にまつわる話、他にもDIY的なこと、商品紹介レビューなども配信しています。
皆さんのお陰でY’sチャンネルもグングンとチャンネル登録者が増えてきています
しかしまだまだチャンネル登録者を増やしたいので何とかチャンネル登録または拡散よろしくお願い致します(^^)/
◇オフィシャルサイト
www.ys-auto-na...
◆Facebook
/ ys.auto5888
◆Twitter
/ ys_auto
#多走行車はどうなのか? #18万キロのヴェルファイア #正直レビュー #ワイズ社長 #ワイズチャンネル #車屋系TH-camr #奈良県TH-camr PR投稿-----------------------------------------------**
”アタラシイ”クルマの選択肢
頭金不要で月々コミコミ定額の個人向け新車カーリース
【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】
px.a8.net/svt/...
----------------------------------------------------
PR投稿⇩
トラックの高価買取×安心取引はランクスまで!
■トラックを高価買取できる理由は?
1.新興国への強固な輸出ルートを確保!
現地へ赴いて築き上げた強固な輸出ルートを持っています。
現地の提携パートナーと直接交渉できる土壌があります。
2.コストの徹底管理を実施!
海外輸出に特化することで国内販売をせず、在庫を持たないことで
他社に真似できない低コスト運営を実現。
そのマージン分をお客様の買取価格に還元しています。
お気軽にオンラインで簡単無料査定をお申込みください!
→px.a8.net/svt/...
PR投稿
●------------------------●
AIファクタリングで資金調達
【PayToday】
px.a8.net/svt/...
●------------------------●
社長!すごく参考になります!ちょうど23年式アルファード240s 10万キロを89万円で契約したところです。丈夫な車なんですねぇ。41歳になりますが若い頃から中古でBMWとベンツや31シーマやら乗って今回初めてのアルファードです。
質感の良さと10万キロ超えてるのにしっかりした作りで唯一国産で信用できる気がしました。エンジンの信用だけが気になるが、購入店で2年間全ての機関不具合無料の保証をつけたので、まあ何とかなるかと思ってます。
ありがとうございます!
私は良い車だと思いますね!
トヨタの高級ミニバンが安いならお得でしょうね!それは潰れてもですね!
私も15万キロの20ヴェルファイアをセカンドカーに買いました。今のところ、オイル食いも無く、快調そのもので、高いコスパに大満足です。モデリスタのフルエアロ等々で、ノーマルの40系より満足して乗ってます。
自分も去年6月に14万キロのアルファード20 平成22年式 半年で2万キロ走りましたが
全然調子良いです!
14万キロで絶好調ならお得な買い物でしたね!
私のは18万キロ過ぎで足回りがガタガタ来てます。
わかりやすい説明ありがとうございます。参考にします。
こちらこそありがとうございます!
ヴェルファイアは友人が20系乗ってますが現在32万キロで未だ現役バリバリです。
軽四ワゴンRでも18万キロ乗った経験ありますから高級車でトヨタですから50万キロでも行けるでしょうね(笑)
そうですね!実際ハイヤーなどに使われますから、50万キロの車両もありますね!それにしても凄いですよね!
つい先日店長から20系ヴェルファイア15万km受け継ぎました!30万kmまで乗ってやろうと思ってます!!
私はワンボックスでは、マツダのボンゴフレンディ 2500V6も乗ってました。(キャンプタイプではないですが)
たしか10系アルファードにも付けれた電動カーテン、運転席と後部席しきるカーテン、リアドアカーテン。
二列目、三列目繋げたら、完全なベッドシート。
ウオークスルーは駄目ですが広くて重さも1600キロ少し、V6パワーと、FRですし、コーナーせめれるワンボックス。
これは2001年に買って長く乗るつもりが8万キロ走行してたのに
2005年に大型トラックに激突され廃車(涙)。
そこからは相手の保険屋と色々ありましたが割愛し
20アルファード時代から後部席エアバッグ?の歓迎で屋根にカーテンレールつけた運転席と後部席の仕切りカーテンやら、
2列目3列目の向かい合わせ、出来なくなってきたみたいですね。
マツダもFRのV6はやめたり(排ガス規制の関係)
安全や環境規制で厳しくなるなかでワンボックスバン、の室内カスタムに色々制約でてくるのは少し寂しいですね。
安全面の装備とかでお国がガチャガチャ謂うなら、そもそも不正車検のお目こぼし?とか
そっちのほうが装備などより車としてキチンと作ってメンテナンスや
アフターサービスなどしてるほうが大事でしょ!と改めて思います。
不正車検なんて下の下の話ですが、それさえもトヨタならへっちゃらです。
もうないものと同じですからね。メディアも財閥には手を出しません。(笑)
キャンプミ用ミニバンの走り出しがボンゴですもんね!?
何も知らない時はあの屋根何?とか良く思ってました!(笑)
10系後期38000キロから中古で買って10年で
23万キロ乗りました。社長様が言ってました左スライドドア故障で最後はラジエーターからの漏れで乗り換えましたが、マジ壊れにくいですよね。几帳面な方が乗っている車両であればアタリですね。
ありがとうございます!
それは車も喜んでいるでしょうね!
しかも大事に乗られてたなら、まだまだ他の地域で乗られていると思いますね!
社長こんばんは!
車は距離も大事ですけどやはりどれだけ手入れしてるかで全然違って来ますよね🤗
おっしゃる通りです!
メンテナンスはやるだけ良いですよね!
10系アルファード乗ってました。
私も右スライドドア故障しました。ネットによく書かれているリリースモーター交換です。あと10万キロ超えたところでo2センサーが壊れました。V型なので前後とも5000kmくらいの間に壊れました。部品の精度もよくできてると感心しました。
ありがとうございます。
やはり同じ故障ですね!
でも本当に強い車ですよね!
同じ奈良で20アルファード 乗ってます!
自分のもH20年の初期モデルですが、今のところ快適です!
奈良なんですね!嬉しいです!
ありがとうございます。
20前期ヴェルファイア、297000kmでまだ走れます(笑)いい車です👍
素晴らしいです!
オイル食いとかはどんな感じですか?
社長、教えて下さい。
20系後期のアルファードの部品をヴェルファイアで使えますか。(エンジンやミッション)
エンジン形式が同じなら可能だと思います。
お疲れ様です。
社長さんが話していた、好きだから悪さしたら許せないって気持ちは私も同じですね。
アルヴェルはワンボックスなのに走行騒音ほとんどないですよね。
私も悪さしないようにしますね!
メンバーシップ様に嫌われては生きて行けません。(笑)
20系 20年式10万キロの現役ヴェルファイアに乗ってます‼️
そうなんですね!
まだまだ乗れますね!
2AZの確認はディーラーからメーカーに問い合わせてもらうとエンジン番号で管理してますのでわかりますよ。
先日調べて頂きました
それをディーラーに言っても無駄でした。
はじめまして!2.4のアルヴェルどちらか購入予定なんですが、2.4の過走行はリスクありますかね?
この車両は現在20万Kmです。
車によると思います。
20アルヴェルのパールホワイトの塗装剥がれは有名ですが、ゴールドパールも剥がれやすいのでしょうか??
見たことがありますが、状態はあまりよくなかったですね!
過走行の車でも充分乗れますね。点検をちゃんしてる車が良いですね。😄
おっしゃる通りです!
コメント失礼します。岩手県住みです。車検時に、シャシブラック塗りますよ!他の県では、塗らないんですか?防錆塗装もしますよ。
一切塗らないですよ 塗ったら車が凄くボロく成った感じになりますし 塗らなくても20年は平気
雪国は除雪材で錆びてくるから塗るんじゃないですかね?
関東は塗らないですね
雪国じゃない方には理解できないでしょうね。
ノックスドール増えてますね。
車を守る為に塗るんですよ。塗らないで錆びたらもっとボロく見えますよ。
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね!
サブチャンネルのEnjoyLifeStyleチャンネルの企画で岩手県の視聴者の方に突撃したのですが
その時に言っておられました!
@@aridas0839 理解は出来てますけど 家の地域では塗らなくても全く問題無いんですよ
だから錆びない地域の10年落ちを買って朽ちる迄乗るのがお得では?
未だに10系乗ってます 26万キロですww
なかなか壊れてくれないです…
素晴らしい!
壊れたら乗り換えるのに!ですか?(笑)
@@ys_channel
12月車検なので20系に乗り換える予定なんですよ!
乗り換える際にどのくらい下取り価格付くのか教えて欲しいですね!
海外需要なんかも考えると、二桁万円は行くのかな?
壊れないと乗り換えるタイミング逸するってあるあるですね笑!
姉も未だにC26セレナ乗ってますよ。営業に乗り換え勧められたのに車検取ってました。もう新車から12年くらい乗ってるのにね😅…
@@user-nj9mu4rw5l
値段付くといいのですが…笑笑
海外需要あったとしても車屋さんなら5万でどうですがぁ~くらいじゃないですかね 笑(お姉さん車よりも美容にお金使う)からじゃないですか(●︎´▽︎`●︎)
@@sfamily1125
でも目立った故障もなくて整備記録もしっかりしているなら、ちゃんと値段出るかもしれませんよ❗下取りならタダってことはないでしょうしね笑
まあ姉は私とは真逆な堅実派で、旦那と息子二人の男勝りな性格なんでね😅…
免許取った息子も運転できるようにすると保険料上がるからと年齢解除しなかったし…いつまで乗るのやら笑
同型のヴェルファイア乗ってます😊
10万キロワンオーナー中古で購入しまして、2AZ問題該当車(未対策)なのでオイル量は細かく確認してますが今の所問題なく走ってます!
最悪発症したとしても、オイル交換をハイスパンでやってやればいいかなーなんて考えてます😃
おっしゃる通りです!
オイル交換は頻度が大事ですので
思った時にやってやれば良いです!
20系アルファード17万キロで乗ってます。
エンジンはまだまだ現役ですがトランスミッションが変速の際に少しトンっとゆー振動がきます。低速減速時だけでショックが出ない時もあります。ショック自体もそれほど大きいものではなく少し深いになるぐらいです。
これぐらいのショックはあるものですか?それとも対策できることはありますでしょうか?
オートマオイルは交換されてますか?
定期的にされてないなら、交換しない方が良いかもしれませんが、定期的にされてるなら交換で少しマシになるかもしれませんね!
凄いキレイなボディですね!大型車だけあって運転席のゆったり感が凄いですね!
ありがとうございます。
ヴェルファイアは大きいですね!
自分も20系後期のアルファード乗ってます。
良いですね!
お疲れ様です。 しっかりメンテしている車なら10万キロは全然OKなんでしょうね。 所属会社のタクシーは5年、もしくは50万キロで廃車。日々、(タクシーレベルですが)きちっとメンテしているから50万キロも支障なく乗れます。 一番肝心なのは、やはりワイズオートさまのような信頼ある誠実な会社からの購入という点に尽きると思っています。
ありがとうございます!
50万キロはメンテナンスのたまものですね!素晴らしい!
いくら良い車を買ってもメンテナンスがズサンでは意味ないですからね!
タクシー50万キロは凄いですね⁉️多分自家用車では20万キロから25万キロが限界では?
聞いた話ではエンジンオイルのメンテは欠かさずするけど、サスは廃車まで無交換というのはホントなんですか?
まあ、走行に支障ない部品だったら交換するより入れ替えした方がいいのかもしれませんが…
噂だと外装がまあまあ綺麗な車は市場に流れるとか言いますけど、タクシー下取る業者なんているんですかね?
@@user-nj9mu4rw5l さん
お疲れ様です。私もどこまで整備しているのか?わかりません。たぶん、サスは取り替えてないと思います。こんど工場長に聞いておきますね。 小泉改革でタクシー会社は営業車を自前で持たずリースで開業できるようになりました。所属会社は都内では大手4社の1つなんですが、今はリースとのことです。 所属会社はいり替えは当然、新車ですが、中小・弱小の会社はリース落ちのタクシーを購入して営業しているようです。 個人ではなかなか50万キロは行かないですよね。
@@エアウェイブ
お返事ありがとうございます。ふーん、小泉改革も今は懐かしいですが、今後の岸田内閣はどうなりますかねえ笑
いっときタクシー運転手の給与が国会でうんぬん取り沙汰されたのも小泉時代でしたかね?
自由化で大手企業の弱肉強食バトルロワイヤルになった時はかなり特集番組が組まれてましたが、リースでも良くなったとは初耳でした!
コストカットが業界を生き抜く上で欠かせないでしょうから、上手な乗り方なんかも心得ているんでしょうね。
ちなみにオリンピック需要が見事にコケたタクシー業界って、どんな手でしのいでいるんでしょうか?
今頃インバウンドでホックホクだったのに…なんて思っていたところも多いんでしょうけどね😭…
@@user-nj9mu4rw5l さん
先日、工場長にダンパー交換について聞いてみました。「定期的な交換はしないけど、いわゆるヌケた状態になっている場合は当然交換する」とのことでした。
また、Japanタクシーになってからは、5年もしくは50万キロでリース返却というしばりは無くなっているとのことです。
他のチューバーさん達も走行距離よりもメンテの記録が大切と言ってますよね。
でもまだまだ50代以上の人たちは10万キロ超えたらもう廃車的な考え方をしている人が多い気がします。
昔は景気良くてポンポン新車買えた人たちが中古車しか買えなくなると目の色変えて走行距離3、4万キロ台の車を探しまくるんですよねー
個人的には整備記録もなさそうな駐車場にほっとかれたであろう低走行車なんて今後の修理費を払うだけだと思うんですけどね…
現に知人でいますよ…買ってからワイパー動かなくなって部品注文したら海外からの逆輸入モデルで船便で取り寄せてエラく金掛かったそうですが…
走行距離しか見ないで買うからそうなるんだよね😅…
そうですね!
年配のかたは、昔の概念もあるのと、お金に余裕があるのとで、やはり低走行、もしくわ、新車を買うのでしょうね!
@@ys_channel
まあ、そういう需要もあるのでトヨタなんかはKINTOで低走行の中古車をたくさん確保したいのでしょう。
今後は低走行+高年式or多走行+低年式の二極化が進む気がします。
まあいずれにせよガソリン車は無くなる流れなんでしょうけどね…
そう考えると日産は新型Z思い切ったな〜って思いますね!まあ、EVかハイブリッドばっかり作ってられっかというエンジニアへの最後の花道を作った感じでしょうけど😅…
わかるなぁ〜
俺も新車買うと汚すなとか色々言っちゃうんですよ。
それが嫌で家族車は中古買うようにしてます。
爆笑!
わかってもらえて光栄です!
初めましてY社長様、時々20系ヴェルファイヤについて見せて頂いております。カーセンサーで20系ヴェルファイヤを購入して手続きに入った瞬間本日、某中古車センターさんから購入された車を移動中に左助手席にキズつけたと連絡されました。板金して4万円安くするのでそれでお願いします。言われても最初は全くキズの無かった箇所が素人が見ても解るキズがあるのでいくら板金しても 購入をキャンセルしても大丈夫ですよね??? 教えてください。 宜しくお願いします。
お店の不手際には間違いないですので当店ならキャンセルはできるようにします。
キャンセル案を提示するか、直して尚且つお値引き案のどちらかを選んでいただきます。
他店はどのようにされるのか、少し興味がありますね!
10系20系の良さはわかりました、30系はどうでしたか?20系から乗り換える価値ありますか?今20後期の3.5に乗ってます。
私は3年前に30ヴェルファイアを乗ってました!
確かに20より30の方がよかったです!
内装も外装も満足していました!
黒アルファードの20で特に後期がめっちゃ好みで、大学出たら買って、長〜く乗ろうかと思ってます。中古車買う時、過去の整備記録って分かるんですか?メンテの手帳とか残ってたらいいけど。。もし捨てられてたら、どうにもならないですよね、、
そうですね!
ディーラーに記録があれば良いですがないでしょうね。
岩手住みですが、冬場は路上に融雪剤を撒かれるので錆防止の為にも塗布されてたと思います。
ありがとうございます。
やはりそうなんですね!
20系以降はセカンドシート回転しなくなったんですね^o^
10系のアルファードのセカンドシート回転&サードシート撤去して自作ベット車中泊仕様で乗ってました。(8月に売却)
九州から青森県まで往復4000キロ走っても疲れ難い非常に乗りやすくて燃費も11.2㌔/ℓ(^ ^)
良い車でした♪♪
4000Kmhaヤバいです!私でも最高2000kmですよ!
凄いですね!
18万キロって、ほぼ毎日熱が入っているから、適度にメンテしていれば低走行より機関は良好ですよ!
もちろん、ゴムブッシュ系の劣化は有りますが金属系は逆に良いですよね。
おっしゃる通りです!
車や機械は使わなくても逆に悪くなりますもんね!
ボード姿が想像できません😄
この冬にお見せしましょう!
動画を見ましたが、社長さんがヴェルファイアをそこまで気に入ってる理由が分かりませんでしたが、車が強くて、車内が広いからですか?
そんな感じですね。
ドカタ車
なかなかのパワーワード!
古い車は知識ないと怖いですね
パワーワードね!
ホンマですね!
ヴェルちゃん楽しみ 安かったら譲って欲しいぐらい☺️
ありがとうございます。
もし20を乗るなら2AZ問題回避するにはV6、3.5Lか後期を選ぶしかないですね
おっしゃる通りです
中国製Egが問題であって全部が全部ハズレではないですね
@@mga-wtdgその中国製エンジンが 20アルヴェルに 使われてるのでは?
ハンドルがコトコト音がなるのは故障?
修理やさんに行ってください!
今もヴェルファイア乗られてますか?
まだ乗ってますよ!
日産のNV200買いました‼️
良いですね!
サスがカタカタなるのはアッパーマウントが原因の感じですか?
ダンパー、アッパーマウント、ブラケットなど色々原因はあると思います。
ヤンキー乗りがいいですね
ヤンキー乗りですか!?
12時持ちでセンターコンソールに肘をおいてますからね
乗り心地のいいアルファードヴェルファイアをガタガタに改造するのはガッカリしますね
そうなんですね。
最近の車は走行距離10万キロ超えても、そこまでガタが来ないんですね。
たぶんそうですよね!
まぁ海外では当たり前の走行距離!笑っ
後ね一言、運転中無意識だろうけど両手ハンドル握ってない!コラコラコラコラ!
私の車は自動運転車なんで大丈夫ですよ!
@@ys_channel 18マンキロの車で?