ADV160はツアラーの夢を見るか?日帰り福島500キロ高速道路編。最高速もあるよ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 42

  • @なおとらとら
    @なおとらとら 3 หลายเดือนก่อน +9

    バイクだと、追い抜いてすぐ、寄ってくる感じの車どんなバイクでもやられますね~

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน +3

      そうなんですね〜。自分は高速道路では初めての経験だったので驚きました。
      どんな場所でも注意は必要ですね!

    • @ando4068
      @ando4068 13 วันที่ผ่านมา +2

      私大型にものっていますがやられます。雨の日にやられると最悪です。

  • @myon409
    @myon409 3 หลายเดือนก่อน +3

    FayさんのADVツーリング動画また見れてうれしいです!

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      そう言って頂けると励みになります!

  • @yasumusashi7181
    @yasumusashi7181 3 วันที่ผ่านมา

    750など大型でも100キロ巡行が長距離やるとしんどいです。二輪は排気量関係なく追越し以外は走行車線で80~90キロで走るのが楽だし燃費にも。我を張らずゆっくりが一番。

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 3 หลายเดือนก่อน +7

    失礼ながら全然期待せずに動画を拝見しましたが、素晴らしいレビューだと思います。
    知りたいことが過不足なく話されていて良かったです。
    まぁ250でも高速道路では100キロ巡行はしんどいですから当たり前かも?
    ソロツーリングならOK,マスツーリングなら相手次第ということでしょうか?
    現在フォルツアに乗っていますが、大きすぎて乗り換えを検討しているので参考になりました。
    良き動画をありがとうございます!お互いご安全に行きましょう!

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      仰るとおりマスツーリングでは相手によっては少し無理をしなくては行けない場面も出てくるかと思います。
      ですが160ccという排気量という事を考えるとやれる事も多く買って損が無いバイクだと思います。
      何かしら参考になれば幸いです。

  • @ヤマネコ-t6o
    @ヤマネコ-t6o 2 หลายเดือนก่อน

    私は富山県から青森県へadv150で行って来ましたが、観光やお店探しが楽なのでこればっかり乗ってます。燃費は50キロくらいで、高速は80キロぐらいが楽で燃費もいいみたい。大型の後ろを走ると風も軽減され、燃費も向上しますが、ご安全に!

    • @FayLostman
      @FayLostman  2 หลายเดือนก่อน

      富山から青森まで!超長距離ですね。凄い。
      ツーリング先での使いやすさもADVの良い所ですよね。もちろん燃費も!
      お互い安全運転で楽しみましょう〜!

  • @初音蝶々
    @初音蝶々 3 หลายเดือนก่อน +3

    高速道路でのちょい足りないパワーに納得出来れば下道は過不足ないですし取り回しも良いですしこの排気量ありですね

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน

      諸々とちょい足りないと思う点はありますが、取り回しの良さを考えたりするとアリな排気量だと思っております!

  • @katsumi.o-f7v
    @katsumi.o-f7v 3 หลายเดือนก่อน +5

    ワテクシ、150に乗ってましたがMAX117キロが限界でした。ヨシムラのフルエキ付けても少し加速が良くなるだけでそこまでフィールは変わらず、逆に中間トルクはノーマルの方が断然良いので結局ノーマルに戻しました。

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน

      情報ありがとうございます。
      やはり160の方が少しだけ最高速が上なんですねぇ。
      なんだかんだバランスを考えると純正マフラーの方が優秀かもしれませんね!

    • @うんぼぼ-n6z
      @うんぼぼ-n6z 3 หลายเดือนก่อน

      150も出るのか!すごいな!

    • @まんぷくR会長
      @まんぷくR会長 หลายเดือนก่อน

      横から失礼します。
      ウチのADV150、走行距離2000㎞の頃はメーター読み120㎞/h出ましたが、4000㎞を超えた頃には117㎞/hで頭打ち、6000㎞を超えた頃には115㎞/hで頭打ちしてます。
      走行距離が増えるにつれ、ベルトやWR、プーリーなどが微妙に減っているのだと思います。

    • @FayLostman
      @FayLostman  หลายเดือนก่อน

      @@まんぷくR会長 コメントありがとうございます。
      実は自分のADV160も最近5,000キロを超えて最高速が116キロで頭打ちになっております。他の方のコメントでウェイトローラーが早期に減っていると教えて頂いていたので理由はそこかなと思っていました。すこし消耗が早い気がしますよね。

  • @f15eagle40
    @f15eagle40 หลายเดือนก่อน

    ADVは緩めで長く乗れるバイクだと思います。私も次はADV購入しようと思います。

    • @FayLostman
      @FayLostman  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ぜひ購入して楽しんでみてください!

  • @nyankeymonkey
    @nyankeymonkey 3 หลายเดือนก่อน +3

    ADVはエンジンオイル量が少ないので全開で走り続けるとエンジンが焼きつきます。エンジン不調になりやすいと思いますので気をつけた方がいいと思います。
    たぶんご存知かと思いますが

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน

      アドバイスありがとうございます。
      他の型の動画でエンジンオイルが減りやすい等、エンジン関連に関しては少しシビアに見たほうが良いのかなと思ってます。
      気持ちよく上まで回るのでついつい回したくなりますが気をつけます。

  • @youyamuda9779
    @youyamuda9779 3 หลายเดือนก่อน +2

    この安定感があったら200ccエンジンでも問題なさそうですよね

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね〜。もう少し排気量上がっても車体は余裕ありそうですし将来的にモデルチェンジでありえるかもしれませんね。

  • @hiroyukihayama
    @hiroyukihayama 3 หลายเดือนก่อน +3

    ADV150乗ってましたが、高速は圏央道・小田厚程度で、主要高速はきついと思う。車体剛性・サスペンション性能・シートの薄さを考慮したら、街乗り程度かな。しかし、
    リセールバリューは、最高です。おかげで、バーグマン400に乗り替え、純正ロングスクリーン・グリップヒーター・GVトップボックス・7インチゴリラナビ装着で、温泉一泊ツーリングを楽しんでいます。

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน

      街乗り程度で済ますのが一番正しい使い方だと思います笑
      たしかにADV150の中古も未だに結構なお値段しますよね。
      バーグマン400は快適という話を聞きますが実際にツーリングに向いてるのですね〜

  • @田村芳秀
    @田村芳秀 3 หลายเดือนก่อน +1

    自分、一年前に、高速で、東京から石川県の千里浜に行きましたぁ🛵💨💨💨
    2日目は、石川県から長野の、戸隠神社行って小布施で泊まり、3日目に帰って来ましたぁ🛵💨💨💨
    そう走行距離1,600km位走りましたぁ😊👍
    最近、私のADV 160は、燃費良くって、リッター51kmメーター読みで走ります😊👍
    最高速は、ノーマルマフラーの時は、一瞬121が見えましたぁ😊✋
    ヨシムラマフラーにしてからは、最高速が、116位迄ですかね😱‼️
    1番燃費いいのは、85km位で、走るのがいいみたいですよー😊👍

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน +1

      1,600キロは凄い!
      東京から千里浜だとSSTRみたいですね〜
      やはりノーマルマフラーだと120キロあたりが最高速なんですね。
      ヨシムラにすると最高速が落ちるのは意外でした。
      85キロでの巡航が燃費が良いというのはメモっておきますφ(..)
      色々と情報ありがとうございます〜!

    • @田村芳秀
      @田村芳秀 3 หลายเดือนก่อน

      @@FayLostman
      多分、ヨシムラマフラーは、低速重視なのかなぁ❓
      最高速に達する迄は、速いんですが、抜けが良過ぎて、最高速は落ちますね😭💦

  • @in7122
    @in7122 หลายเดือนก่อน

    🤔ADVカッコいいなぁ。欲しいけどまだ高いなぁ。

    • @FayLostman
      @FayLostman  หลายเดือนก่อน +1

      まだまだ中古価格も高いですよね〜
      ですがオールマイティに使えるので値段なりの価値はありますよ!

    • @in7122
      @in7122 หลายเดือนก่อน

      @@FayLostman めちゃ欲しいけど、予算が😢それと海外発売の方に欲しいカラーがあり過ぎて。持ってる人が羨ましい❗

  • @Onnagayottekuru
    @Onnagayottekuru 3 หลายเดือนก่อน +3

    私もADV160に乗って住んでる大阪から近畿圏内を高速乗って走ったりします。 
    自分の場合はエンジン回転数が8000回転以上回してしまうと燃費がL /40キロを切ってしまいますね。  なので高速を走るとL/37 キロ程に落ち込みます
    そして一般道では問題無い風速の横風が、車体の軽さのおかげで高速になれば結構堪える横風になり、横風の圧力に耐えながら走るのが私には危険に感じますね。 しかも結構しんどいです😢
    本当におっしゃる通り主戦場は下道です。前所有車がアドレスV125Sからの乗り換えなので驚いたのが前のスクリーンの性能の高さで大して大きくも無いのに防風性能が高く、納車した時期が真冬でしたが体の胴体部分に冷たい風が当たらない為に寒さの体感がアドレスに比べかなり軽減されてる所に驚きと感動をしました。
    来月にフェリーで福岡へ行き、2日かけて大阪へ帰る旅の計画中で、動画を拝見して共感できる内容ばかりでした。  
    良い動画ありがとうございました。 有意義に仕事をサボりながら楽しませていただきました。

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      やはり高回転域を使うと燃費は結構落ちますよね。
      車体の軽さも下道ではメリットになりますが高速ではデメリットになります。。
      ですがデメリット以上に驚くほどやれる事が増えるのでトータルで考えると満足度が高いバイクだと思います。
      フェリーで福岡旅良いですね!ご安全に楽しんでください!

  • @japanknifemuseum5646
    @japanknifemuseum5646 หลายเดือนก่อน

    ワイ、155で高速に乗った。結果としてアクセル全開になり、2時間程走行を続けたら、エンジンの音が変わってきた。ヤバイと思って、もう一般道に降りて、後はずっと下道だった。160は高速は走れる事は走れるが、後続四輪が次々と追いついて、けっこう危ない。ひたすら耐えられる人でないとキツイ

    • @FayLostman
      @FayLostman  หลายเดือนก่อน +1

      この排気量で高速を長時間巡航するのはバイクに負荷を与えることは否めません。高速道路は緊急用として使える!という位で付き合うのが正解かもしれませんね〜

    • @japanknifemuseum5646
      @japanknifemuseum5646 หลายเดือนก่อน

      @@FayLostman
      それで250オフロードを買いました。ADVにボアアップキットあったら、そちらにしたでしょう。特に田舎の自動車専用道路だと、代替えの下道が無い場合も多いです。

  • @うどん仙人-h6l
    @うどん仙人-h6l 2 หลายเดือนก่อน +2

    下道を片道100キロ走ったことあるけど
    次の日腰がやばかった
    街乗りなら前乗ってたK7のアドレスV125Gの方が楽だったかなー

    • @FayLostman
      @FayLostman  2 หลายเดือนก่อน +1

      残念ながら走る道によっては腰が痛くなるのは否めません…
      自分の場合はトータルで楽しいので良しとしてます。
      スクーターはADVしか乗った事ありませんが各社適性が違ったりするのでしょうね〜

  • @250wrx3
    @250wrx3 3 หลายเดือนก่อน +1

    先日天橋立行ってきました。片道620キロです。あと福井の鯖江市も行きました。

    • @FayLostman
      @FayLostman  3 หลายเดือนก่อน +1

      片道620キロは凄いですね!
      天橋立は原付きだと渡れるんでしたっけ。。
      久しぶりに日本海側をツーリングしたくなってきました笑

  • @takahirohanami3351
    @takahirohanami3351 15 วันที่ผ่านมา

    160ccスクータ―で高速走る気はしない。重量もあるがスクーターで250でも重くなり安定はするが加速が…。等々なのでせめて200ccくらいまでアップしたものをなぜ生産販売をしないのか…。国内販売の闇だろう。

    • @FayLostman
      @FayLostman  6 วันที่ผ่านมา

      それぞれの国の環境に合わせて販売方法の違いもあるのでしょうね〜
      ADV350あたりを日本にも導入してほしいです笑