【ADV160】東北道120km/h区間でスロットル全開にしてみました【最高速】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- HONDA ADV160で東北道の最高速度120km/h区間を走行した時の様子と、佐野ラーメン探訪のツーリング動画になります。
走行区間
▼東北自動車道
浦和IC〜蓮田SA〜佐野スマートIC
▼一般道
佐野市内
▼東北自動車道
佐野藤岡IC〜浦和IC
▼一般道
さいたま市内
▽ADV160
カスタムなしの素ノーマル
▽本日の燃費データ
※平均燃費はメーター表示より
◉羽生PA上り〜浦和IC(高速のみ)
走行距離36.4km
平均燃費29.6km/L
◉合計
走行距離142km
給油3.88L
満タン法36.59km/L
▽麺屋だんとつ【食べログ】
tabelog.com/to...
▽東北自動車道における最高速度規制120キロについて【栃木県警察】
www.pref.tochi...
▼ウーバーイーツを超スーパーお得に注文
↓↓↓【Uber Eats】初めてウーバーイーツを利用する方限定で、1800円以上の↓↓↓
↓↓↓注文に限り1700円の割引を2回受けることができる紹介コードはこちら↓↓↓
======================
紹介コード:eats-nnn9ns
======================
#ADV160 #最高速 #東北道
フルフェイスヘルメット…二つ入れば即買い。…無理か。
プリウス危なかったですね。無事でなにより。
フルフェイス2つ入れだとフォルツァでしょうか。
ありがとうございます〜ほんとによかったですプリウスと接触事故とかにならなくて...
这个车 没有在中国引进 您的这台车和PCX对比哪台车给你的感受更好
很難在它們之間做出決定……兩者都是感覺不錯的自行車!
楽しく拝見させて頂きました!チャンネル登録します👍
チャンネル登録ありがとうございます!
昨日、常磐道で、自分も、最高速チェックして見ましたが、メーター読で、122キロを拝めましたぁ😊🖐
夢中走行ということにしておきます・・
これは酷い。。通報案件ですな。たまにいる無理やり追い越してすぐIC降りるやつってなんなんすかね。にしても事故らなくて良かったです
はい。大事にいたらずよかったです。
危険なのでやめてもらいたいです!
あたしも高速でこういう事態にあったことがあります、もちろん徹底的に追い詰めて、高速警察署へ逃げてくれたおかげで、当然ですがお詫びとして慰謝料を5千円もらった記憶が・・・
詫び料をしっかりと徴収したのですねw
@@sugizou さん でないと相手は入院の可能性があったかも??
近々納車予定なので、かなり参考になりました。地元(本日の昼の気温3℃)では自動車専用道(70km/S制限)が無料開放されてるので、高速よりはそっちメインになりそうですが。
ETCも付けて貰ったので、遠出する時は東北道も走る予定です。
しかしプリウス、危ないですね。ああいう危険運転は、ドライブレコーダーの動画提出で警察動くものなんでしょうかね?この動画だとタイムスタンプ無いので証拠としては不十分な気もしますし。
これからも安全運転で、動画レビュー投稿して下さい。
おぉ〜まもなく納車なんですね!
無料開放の自動車専用道路いいですね〜
プリウスどうなんでしょうか...
またのご視聴お待ちしております。
ADV160高速も軽快ですね🙌旧型プリウスは厳重警戒してくださいね😱
はい!厳重警戒いたします!
いますもんねぇ、ミサイルが。アクセル緩めれば普通に左に入れるのに、わざわざ追い越して割り込むアホ。
地元では名古屋走りと言ってます。120 km/h も出るのはやっぱ 1ps の違いでしょうかね。
いや〜ほんとにびっくりでした。
そういえば1psの差があるんですよね。はたして..?
あと何故PCX160は15.8psでADVは16ps何ですか?12kwなら16.3psなんですが😅
そこが謎なんです!0.2psの差...でもトルクは同じ。
セッティングによる違いなんでしょうか?
kwとpsの数値はメーカー側のなんか特有な測定方法でもあるんですかね〜w
変換式にいれてでてくる数値と違いますよねたしかに...
今晩わ、プリウス危なかったですね、面倒ですが画像を警察に届けたほうがいいかも、ADV160のポテンシャル良いですね、自分のpcx160はマフラーに合わせてた駆動系のセッティング中で今日の走行で120キロを記録しました。
次はプーリーボス、クラッチシュー、トルクカムあたりを着手します。
まだまだ良くなる手答えです。
危険なプリウスでしたほんとに。
PCX160良い感じになってきてるんですね。
これからも楽しみですね〜
私80km/hくらいはもう限界です。何か乗り越えるこつとかありますか?よろしくお願いします。
いや〜そのままでもいいんじゃないでしょうか?無理すると危険です。
燃費はPCXのほうがいいんですかね?
先日、高速全開走行(と言っても115キロが限界)で36km/L
でした。
高速でも80キロ安定走行ならリッター40キロ以上は走りますね
燃料マップ?か、車重?の違いか
同じエンジンでも違いが出ますね
はい。燃費はPCXの方が良いです。
80〜100キロぐらいで走るとかなり良い燃費を
たたきだしますよね〜PCXは。
燃料マップ違う味付けになってますよね。たぶんw
またPriusか。
私も大型と原ニスクーター手放してADV160に統合します。
はい。プリウスですw
統合してADV160とは素晴らしいです!
今晩は😊🖐
前のADV150だと、ノーマルマフラーで117キロで、リミッターが効いて、ヨシムラマフラーでは、113キロでリミッター効いたので、ノーマルマフラーって、優秀なんですよね‼️
160だと、121キロ出るんですね😊👍
シールド、もう少し、幅と長さが欲しいですよね😊🖐
こんにちは!
なんやかんやノーマルマフラーは侮り難しですよねw
そういえばビームスなんかはまもなく160用のマフラーでそうな感じですね。
シールドは160向けのを新型を期待したいです!
@@sugizou
シールドは、150のシールドが付くから、直ぐに出ると思いますよ😊🖐
まぁ、夏前には、ヨシムラマフラー出て欲しいですね😊👍
160に最適化した新型のシールド期待したいです。
マフラーですが自分は次はヨシムラにするかどうかまだ決めていません。
@@sugizou
自分は、またヨシムラマフラーにしたいのですが、今度は、チタンの虹色の奴にするつもりです😊🖐
早く出ないかなぁ😊❓
おぉぉ!チタンいきますか〜
こんなの見ちゃうとADV160欲しくなるなぁ
置き場所ないから買えないけど・・
物欲をかきたててしまいすみませんw
ADV160めちゃ気になります!
しかしプリウス乗ってるやつはバイク見下してるの多い気がする…被弾しなくて良かったです
大宮336 む1104
しっかり映ってますね。
そうなんですか!
いいですよ〜ADV160は〜
プリウスはなんというか..
被弾を免れて本当によかったです。
今ここ120km/h区間ですか〜。私は2013年に20㌔オーバーで覆面に捕まりました。んだよなー。
そうなんですよ。いつのまにか120km/h区間となっております。
2013年ですか〜少し早すぎましたね〜w
ウチのADV150は、120キロでません。ちょっとした下りでも110キロでません。疑うわけではありませんが(実は疑っていますが)、まゆつばです。
容疑をかけられてしまいましたw
やってません!!!ww
私のセロー225よりはぜんぜん早いですね。
セローにはセローの味があります!
プリウスに乗っている人でリッターバイクより速いと本気で思っている人がいた。バイクは遅いので邪魔と思ったのかね。
そうなんですか...困ったもんです。
いつも参考になる動画をありがとうございます。
楽しく拝見してます。
ひとつ伺いたいのですが、今回の走行でシートの状態(お尻の痛み)はどうでしたか?
よろしくお願いいたします(^_^)v
いつもご視聴ありがとうございます。
今回の走行もお尻は痛くなりませんでした。
燃費ならXMAX250の方が良いですね
リッター40超えますから
乗り方によりますけど
リッター40超えが理想です。
大宮336く11-04の白プリですか…
大宮ナンバーにこの手の運転をする輩を多く見掛けます。
ご無事でなによりでした。
ADV160、やはり後サスが高速走行でも路面追従性がPCXより良さそうですね。
はい。やっぱりなかなかいいですよ〜後サス。
無事でよかったです。
大宮336も1104ですね……
adv160買いたいです。
近所の店で乗り出し53万か。
まあまあしますね。
おすすめします!
が、まあまあするんですよね〜w
250以下ではやはりきついので高速は乗りたいと思いませんね。
そうですか...でも160なりな楽しさもあります。
でも超ロングな距離の連続高速走行はエンジン寿命を縮めてしまいそうですねw
atだと一人だと160CCだとこのぐらいで一杯一杯って感じですね。
200cc位有ると平均的に余裕有りそうだけどatにあまりその辺無いので180CC位だといいのかなー
(160CCの車体120CCの車格ですからね…)
一般道に不足無く高速80-100KMでそれ程長距離考えないって条件だと160CCatのゾーンって万能で良いですよね。
車体自体も安いですし。
120CCが最強とよく言われるけど160CCが免許あるなら万能選手ですよねW
そうですね〜高速走行での余裕を求めるとフォルツァとかのまた上のクラスかなと思いますが、一般道に主眼をおくと160ccは仰るように万能ではないかと思っておりますw
@@sugizou 大体片道(排気量数字)km距離走るとぐったりですからねぇ…
(無論数字が多ければ疲れない話ではないw)
160ccだとナビ計算で片道130km往復260kmでたまに走る距離で良いやって距離のはずなので
それ以上行くなら上が良いですねw
意外と排気量は上手く出来ていてどの排気量も意味がありますよね。
駐車場以外は…w
なるほど〜距離と排気量の相関はあまり考えたことありませんでしたw
バイクの大きさですけど、この前フォルツァをレンタルした時にいつものバイクを停めるスペースギリギリになってしまったことありました...
クルマだと1馬力程度の違いは全く分からんけど、このクラスだと結構影響あるのかな…
これでメットがちゃんと収まれば最高なんですよねぇ😅
うーん。どうなんでしょう。
小馬力の1馬力は影響ありそうな気がしますけど、
あんまり変わらないという噂をよく聞きますw
たしかにメットインスペースは
もうひと越えスペースアップすると素晴らしいですよね!
@@sugizou 原付での1馬力の差はメッチャ大きいですよ。。
メーター読みじゃなく、実測値で120km/hくらい出て欲しいのが本音ですわ、メーター読みだと133km/hくらいになるんですかね?排気量は違うがスペック的にバーグマン200と大差ないのに実測値110km/h程度なんだな。バーグマンは多分実測値で120km/hくらいじゃないかとメーター読み132km/hくらいの見たので。
わかりますw
最高速はロマンですね〜
前傾姿勢になって、スクリーンに体全体を隠すようにすればもう少しスピード出るのでは?
そうかもしれないですね〜
カメラが首についてるので撮影中は前傾とれないんですw
adv160導入と初高速おめでとうございます。
往路マックス121、復路は118ですか。
何だかこの後走る度に117→116…と、最高速が下がって行く未来がチラつきます。以前のpcx160や、私のkf30のように。
でも、それでいいんじゃないかと、個人的には思っています。このクラスのバイクは巡航アラウンド100(ホントは90でもいいけどそこはキリ良くw)、追い越し等スクランブル時にアラウンド120で走るのが、ケガの少ない高速走行かなと。
まぁ私の住む西日本には、今後も120キロ制限の区間が出来る見込みはないので、そう言い切れる部分はもちろんありますが。
戦闘機ですらコストを理由にスピード競争からシフトし始めている昨今、私は100キロぐらいでしか走れないpcxで、「速すぎず、遅すぎない、ちょうどいいスピードって何キロ?」を求めて、走っています。
自分語りが過ぎました。2台体制頑張って👍
武運長久を祈ります。
ありがとうございます!
はい。段々とそして緩やかに最高速は低下していくはずですw
えっ!今や戦闘機もそんな感じなんですね〜驚きました。