ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
石川県民です!ようこそ石川へ!!もしかしたらお話は聞いてると思いますが、動画内では訪れられなかった岩石関連のお話をいくつか。滝ヶ原から北西の辺りにも観音下(かながそ)石切場というものがあり、国会議事堂などに使われた観音下石(日華石)が採られていました。観音下からさらに山奥へ入ると尾小屋鉱山があります。小松市内からはかつて鉄道で結ばれていて、鉱山閉山鉄道廃止から半世紀近く経った現在でも鉄道車両が動態保存されています。余談ですが、百万貫の岩が流れた昭和九年の手取川大洪水はかなりの被害だったようで、その災害を風化させないようにと能美市内にある和菓子屋では「昭和九年」と呼ばれる最中菓子が販売されています。
国会議事堂の石は100%国産(後からの補修場所を除く)らしく、国会議事堂の岩石見学をしてみたいなあと思っていたところでした。尾小屋鉱山は初めて聞きました。銅山なのですね。昭和九年の水害を名前にしたモナカがあるんですね。粒餡とバタークリーム。漉し餡だと良かったのですが…というのは個人的な話ですが笑
百万貫の岩、礫岩の固まり凄いですね😮😲。しかも3Km上流から流されてきた😲😲どんな地響きがしたでしょう。勿論、凄い水量でしたでしょうね。【百万】とくれば・・・🎼🎶百万本の薔薇の花を🎶🌹✨✨ですね。(笑)😄🌀台風接近荒れる中、長旅本当にご苦労様でした🙇叫びたい時もありましたし、痛い程、打ちつける雨にも打たれ、正に雨男、雨にも負けず、🌞⚡夏の暑さにも負けずですね。お疲れ様でした。中でも、新潟県は時間を充分取られ色々な角度から観せていただき、中身がとても濃かったと思います。次回、又関東方面にいらっしゃるチャンスがありましたら、山体崩壊磐梯山と、何方かのコメントにありましたが凝灰岩だと思いますが?千葉県の鋸山もお薦めです。何時でしたか、チバニヤンにいらした時、東京湾フェリーに乗られてから振り返り残念そうな雰囲気でしたね。(又、来ればいいよ)と・・・思いました😅😅ありがとうございました。🙇
3km転がってきた礫岩、想像しただけですごいですよね。百万貫の礫の岩、ぴったりフレーズがハマって驚きながら歌ってしまいました笑夏の台風と雨と暑さは、毎年恒例ですね。バイクで出かけるとモロに影響を受けますが、これが日本の夏なんだなあと全身で感じます。関東はまた時間を取って回りたいと思います。鋸山は、ぜひ見に行きたいポイントです。
雨の無い地理ライダーさんはクリープの無いコーヒーみたいだわ😆晴れ男さん恐るべし☀️晴れ男さんお疲れさまでした😊
最近はコーヒーにクリープ入れる方が珍しい気がします…笑晴れ男には負けました。まさかこの私が、ヌォーッ…
手取川の古名が石川で、石川県という地名はこの古名に由来しているとうことを初めて知りました。また、この地が白山手取川ユネスコ世界ジオパークであることも初めて認識しました。地理ライダーさんの動画を見ていると、色々と新しい知識が増えますね。昭和50年当時大阪に住んでいましたが明石海峡大橋やポートアイランドが建設中、六甲アイランドなんかは計画段階だったと思いますがこの50年程で神戸の町も大きく変わりましたね。
手取川が昔は石川と呼ばれていて、県の名前の由来だとは僕も知りませんでした。さすがジオパーク、見どころいっぱいでした😊️神戸の港湾地区は、50年前と比べると様変わりしたと思います。
滋賀にも一度じっくりとお越しください。8000万年前の火山の痕跡、流紋岩の山や、山全部がチャートの三上山など地質的に結構面白いと思います。
滋賀はなんといっても断層湖の琵琶湖と、地塁を見に行きたいと思っていましたが、地質も面白そうですね😊️
ちょいちょい入る歌謡曲が良い。
ありがとうございます😊️
まさか百万貫の岩は転がって来て現在地に鎮座されたってことですか!?転がるとこを見たい😳
そうです、転がってきたのです。川原に落ちている石ころは全部上流から転がってきたものですよ😊️
お疲れさまです。この付近以前数回いきましたね・・・当時もですが貧乏人 バイクにテント 寝袋を積んで(笑)。百万貫の岩 帰り乗られた船の3分1ぐらいの重さかな(素人なんで適当)?最初の頃紹介された流紋岩・・先週家内が彼岸版を見たいとで車で家から1時間ぐらいの川のそばに。家内は 彼岸花・・私は 川の中の石を見てました(笑)。緑色片岩が少し・・花崗岩もマサ土も・・流紋岩らしき所にくぼみが・・おうけつかなと?家に帰り気になり復習を(笑)。行った場所 まったく採算ベースになりませんが 砂金が採れるようでした。某ブログで 超少し採ったに写真で載せてました。その西の越前海岸もよくいきます・・・ここもオモシロイ地質ですね(崩落したトンネル 崩落前に3回ぐらい通ったかな)。
せっつは、総トン数16,300トンだそうです。なので百万貫の岩は半分近く近くありますね。彼岸花よりも川の石、大事ですね。凝灰岩は削られやすいためか、甌穴がよく見られます😊️砂金も取れるというのは、佐渡島と同じくやはり石英を多く含む流紋岩が金鉱床を作ったのでしょうね。
石切場ってカッコイイ✨大谷石も凄いけど石川も見てみたいです。余裕がある時に是非とも千葉県にも来てね(*´∀`)ノ鋸山も迫力ですよ〜😊
大谷石の地下神殿に敵う場所は、なかなか無いと思います。今回の石川は、もう少し整備してほしいですけどね。鋸山は、東京湾フェリーから見たときに衝撃を受け、行ってみたいと思いました。船が出た後に見たので、戻ることもできずさよならでした😭️
76才の爺です🙇🙇私の連れも地層、天文に詳しく、昔はアッチコッチ連れ歩かれ説明を受けましたが、傍に詳しいのが居るのだから、俺は覚える必要がないの意識でしたが、老いて慌てて勉強しております。勉強させて頂いております🎉🎉毎回楽しみです🎉🎉有難うございます🙇🙇
勉強熱心で素晴らしいですね😊自分もまだまだ知らないことばかりです。今後も毎週金曜をお楽しみに。
橋に、らんかんが無いのは、うれしいけど雨の夜とかヤバいですね。(落ちたことあります)
欄干が無いと川と石も見やすいですが、夜のことを考えると怖いですね😨️
選曲がしぶすぎる☺
昭和歌謡大好きですからね〜笑
ライダーさんお疲れ様でした。石川の意味を知ってびっくりでした。携帯だと、画面が小さいので、TVで見直します。来週は阿蘇ですか?楽しみです。今日はちょっと短かったですね(笑)🤣
石川は、手取川の古い名前なのです。ぜひテレビでも見直してくださいね。今回は高速での移動距離が長くて、大部分がカットになりました笑
@@chiri_rider ちょうどTV見てました。やっぱり綺麗、石の表面も綺麗に見えるし、やっぱりTVです(笑)
勝山で化石を掘ったこと有ります♪
良いですねえ、化石発掘⛏️
最近の洪水で流れてきた大岩に百万貫と名付けたのは粋ですね。
随分前に付けられた名前だとと思っていたら、思いの外新しいのに驚きました😲️
お疲れ様です。 オラも超昔バイクで佐渡へ行った事あります、5人位でテント積んで夏休みで3泊位したかな? 帰り船の中でバイクが倒れててクラッチレバーが折れてて、帰って来るのに難儀した覚えがありました。直江津ー小木港でした、大佐渡丸だった様な。
テント積んで、3泊というのも良いですね😊️フェリーの中でバイクが倒れて、しかもクラッチレバー折れはつらいですね。今のフェリーはガチガチに固定されるので、まず無さそうな話です。昔はそこまで厳しくなかったんですね。
@@chiri_rider 当時は何も知らなかったので、直接フェリー乗り場へ行って予約はと聞きました。 そしたらバイクは予約なしでいいよと言われました。
百万貫の岩をも転がしてしまう、水の力の恐ろしさ。地酒「手取川」はホント美味しいのだけど・・・先日は久しぶりにチャットに参加できて、楽しかったです。次からはビミョーです。能登半島の形を視るだけで、ひとり泣いています。
川の侵食作用は、じっくり、しかし確実に谷を刻み土砂を運んでいきます。川の運んだ土砂を見ると、岩石と川の歴史が見えて嬉しくなりますね😊️お酒で「手取川」があるんですね。今度飲んでみます。チャットお待ちしております😊️
白い河原(流紋岩?)にポツンとある黒い巨石は見ごたえありますね。
白い川原も、おそらく堆積岩(川の中なので今も転がっていて削られたて)だと思います。百万貫の岩は、昭和9年から動いていないので、表面が風化して黒ずんでいるのだと思います。岩石の動きがわかりますね😊️
石川県北部(能登)の豪雨の前のツーリングですか ? 。
そうです、豪雨前のツーリングです。
手取川の近くを通ったとのことですが、恐竜の化石がよく出るという手取り層群の地質を是非観察してください。
そうでしたね、手取層の地層をよく観察すれば良かったです。今度見てみます。
手取層群!恐竜化石が豊富なあの手取層群ですね!
手取層群は恐竜で有名なんですね。僕全然恐竜には興味が無くて、初めて知りました😅️
@@chiri_rider 正に恐竜時代のジュラ期〜白亜紀の堆積層ですからね。今回の旅でも至る所に「恐竜」の看板がありましたね。福井の恐竜化石産地も手取層群!大陸のヘリの湖沼地帯の地層ですね
RS好調のようですね。いずれ乗りたいバイクなので動画参考にさせていただきます。自分もSSで短中距離ツーリングを楽しんでいます。満タンでの航続距離はどのくらいでしょうか?300㎞走れれば助かります。
RS660は絶好調です。高速ばかり乗っている僕の乗り方が合っているのかもしれませんね。いつも走行距離をまったく気にしていなくて正確に分かりませんが、300kmは、本当にギリギリ走るぐらいだと思います。280kmぐらいで毎回給油している気がします。
16:40ヨカッタネで噴いた。
これで90万貫でした、とかだと詐称になりますからね😓️
10年ぐらい前は手取川ダムも堤体(ダムの上部分)までいけたんですけどねー、いろいろあっていけなくなったのは寂しい
昔は行けたんですね。土砂崩れの恐れで立ち入り禁止ということのようですが、他にも何かあったのでしょうか?
ライダーさんお疲れ様です。少し元気が出てきたので、みなさんとチャットしようと思ってたら昨日、木曜日でした(T . T)トホホ😢
こんばんはm(_ _)m少しづつ回復されていらっしゃる様ですね。良かったです😊🤗
@@JCZ-u9o こんばんは^ ^やっぱり暑さに負けてしまってたようです。また、よろしくお願いします
@@大庭元子-j6e まだまだ暑さ続きそうです。無理なさらずに秋🍃🍂🍁を待ちましょう。この後のチャットも頑張って下さい。
@@JCZ-u9o 少しずつ回復してきてるみたいです。少し、自律神経失調症になりかけてたんですが、なんとか気力で頑張らなければと思ってます。やっと涼しくなった感じですがまだまだですね!お互い気をつけましょうね!チャット楽しかったです。ありがとうございます。
逆に金曜日が過ぎていなくて良かったですね。先週ぐらいまであまりにも暑すぎて、夏バテというレベルでは無いぐらい疲れが溜まったと思います。
日本海ができる前には白山はなかったですか。その後に2702mの火山ができたと言うのは知らなかったです。
白山は、日本海の拡大が終わった1500万年前からずっと後、数十万年の歴史しかない出来たてほやほやの山なのです⛰️
この記事に無関係だが、33°35'43.1"N 130°13'03.4"Eに変成岩が集めてある。例の”押されて引き延ばされた”岩が多数。由来は人工島が絡んでいるらしい。近づくとセンサーが働いて音が出る。
そういえば、糸魚川にいらっしゃった時に明星山と蓮華温泉行ってきます欲しかったな〜と思いました。明星山は岩肌が見える石灰岩の山なのできっと興味を持ってくださるはず∩^ω^∩
石灰岩の山、明星山ですか。知りませんでした。機会があれば行ってみたいと思います😊️
0:32 この地質図見たら能登北部が実は島なのが分かりますわ地震で動くわけだ
しかも面白いのが富山湾の深さですね。相当激しい力を受けていることが分かります😊️
ま…まさかツナギで廻られていたとは…
そうですよ〜。基本的にはいつもです。
チャット切れちゃったからこっちに書こうwそろそろ五万人が視野に入ってきましたね、記念にステッカーと「地理ライダー」ロゴと柱状節理アイコンに「全国柱状節理愛好会・会員」をプリントしたTシャツ販売なんていかがです?😆SUZURIで簡単に売れそうですけどねwま、Tシャツはさておき、ステッカーは皆さん待ってると思うんだけどなぁ〜?
ステッカー…作りたいとは思いつつ、ステッカーの作り方、売り方なんか考える暇があるなら、地形巡りと地図作成、動画編集に充てたいので永遠にできないのです笑
ドリーネ → ウバーレ → ポリエのイラストTシャツなんてどーですか〜🙂
一時的に脳梗塞になり死にかけてました。(笑)地理ライダーさんお疲れ様です放送に間に合わず今、動画を見ています。
で、医療センターに行ってました。ホークスの最終戦とカブって遅くなりました。診察の結果一時的に脳梗塞になっていたみたいでしたが医療センターに行って検査したら治ってました
大仏さま、ご無事で何よりです。しかし健康状態が不安ですね😢️タマネギ食べて血液サラサラにしてください。
お医者様の話では今、現在飲んでいる薬でサラサラにしてるのでこれ以上はどうしようもないとの事。ご心配かけて申し訳ないです
現在は唐津城の近くで佐賀国体のイベントでブルーインパルスを見に来てますw
大仏太郎さま、大事にならずに本当に良かった😢これから自分の身体と話しながら生きて下さい。偶然ですが昨日、お墓参りに行った時に妹からインパルスが来るよ!と聞いて大仏様と場所は違いますが、時間をまちましたよ。残念でしたね!中止(笑)途中、バイクのツーリングの方と出会いましたよ。ライダーさんは山奥しか走らない😂と思いながら田んぼに曼珠沙華の花が咲いて田園風景を見られました。血液サラサラの薬は忘れないで飲んで下さいよ‼️
石川ひとみ ''まちぶせ''作 ユーミンです。
それもあって、歌い出しはユーミン風に歌っています笑
石川は百万貫の石がころがっている、加賀百万石って(ひゃくまんごく)ここからきてるのかな、金品きらびやかなイメージなんです、
加賀百万石の「石(こく)」は、石高(こくだか)、お米の生産量の話です🌾️領地が広くて、生産性も高い土地だったということですね。
石川県民です!ようこそ石川へ!!
もしかしたらお話は聞いてると思いますが、動画内では訪れられなかった岩石関連のお話をいくつか。
滝ヶ原から北西の辺りにも観音下(かながそ)石切場というものがあり、国会議事堂などに使われた観音下石(日華石)が採られていました。
観音下からさらに山奥へ入ると尾小屋鉱山があります。小松市内からはかつて鉄道で結ばれていて、鉱山閉山鉄道廃止から半世紀近く経った現在でも鉄道車両が動態保存されています。
余談ですが、百万貫の岩が流れた昭和九年の手取川大洪水はかなりの被害だったようで、その災害を風化させないようにと能美市内にある和菓子屋では「昭和九年」と呼ばれる最中菓子が販売されています。
国会議事堂の石は100%国産(後からの補修場所を除く)らしく、国会議事堂の岩石見学をしてみたいなあと思っていたところでした。
尾小屋鉱山は初めて聞きました。銅山なのですね。
昭和九年の水害を名前にしたモナカがあるんですね。粒餡とバタークリーム。漉し餡だと良かったのですが…というのは個人的な話ですが笑
百万貫の岩、礫岩の固まり凄いですね😮😲。しかも3Km上流から流されてきた😲😲
どんな地響きがしたでしょう。勿論、凄い水量でしたでしょうね。
【百万】とくれば・・・🎼🎶百万本の薔薇の花を🎶🌹✨✨ですね。(笑)😄
🌀台風接近荒れる中、長旅本当にご苦労様でした🙇
叫びたい時もありましたし、痛い程、打ちつける雨にも打たれ、正に雨男、雨にも負けず、🌞⚡夏の暑さにも負けずですね。お疲れ様でした。
中でも、新潟県は時間を充分取られ色々な角度から観せていただき、中身がとても濃かったと思います。
次回、又関東方面にいらっしゃるチャンスがありましたら、山体崩壊磐梯山と、何方かのコメントにありましたが凝灰岩だと思いますが?千葉県の鋸山もお薦めです。
何時でしたか、チバニヤンにいらした時、東京湾フェリーに乗られてから振り返り残念そうな雰囲気でしたね。
(又、来ればいいよ)と・・・思いました😅😅
ありがとうございました。🙇
3km転がってきた礫岩、想像しただけですごいですよね。
百万貫の礫の岩、ぴったりフレーズがハマって驚きながら歌ってしまいました笑
夏の台風と雨と暑さは、毎年恒例ですね。バイクで出かけるとモロに影響を受けますが、これが日本の夏なんだなあと全身で感じます。
関東はまた時間を取って回りたいと思います。
鋸山は、ぜひ見に行きたいポイントです。
雨の無い地理ライダーさんはクリープの無いコーヒーみたいだわ😆晴れ男さん恐るべし☀️晴れ男さんお疲れさまでした😊
最近はコーヒーにクリープ入れる方が珍しい気がします…笑
晴れ男には負けました。まさかこの私が、ヌォーッ…
手取川の古名が石川で、石川県という地名はこの古名に由来しているとうことを初めて知りました。また、この地が白山手取川ユネスコ世界ジオパークであることも初めて認識しました。地理ライダーさんの動画を見ていると、色々と新しい知識が増えますね。昭和50年当時大阪に住んでいましたが明石海峡大橋やポートアイランドが建設中、六甲アイランドなんかは計画段階だったと思いますがこの50年程で神戸の町も大きく変わりましたね。
手取川が昔は石川と呼ばれていて、県の名前の由来だとは僕も知りませんでした。
さすがジオパーク、見どころいっぱいでした😊️
神戸の港湾地区は、50年前と比べると様変わりしたと思います。
滋賀にも一度じっくりとお越しください。
8000万年前の火山の痕跡、流紋岩の山や、山全部がチャートの三上山など地質的に結構面白いと思います。
滋賀はなんといっても断層湖の琵琶湖と、地塁を見に行きたいと思っていましたが、地質も面白そうですね😊️
ちょいちょい入る歌謡曲が良い。
ありがとうございます😊️
まさか百万貫の岩は転がって来て現在地に鎮座されたってことですか!?
転がるとこを見たい😳
そうです、転がってきたのです。
川原に落ちている石ころは全部上流から転がってきたものですよ😊️
お疲れさまです。
この付近以前数回いきましたね・・・当時もですが貧乏人 バイクにテント 寝袋を積んで(笑)。
百万貫の岩 帰り乗られた船の3分1ぐらいの重さかな(素人なんで適当)?
最初の頃紹介された流紋岩・・先週家内が彼岸版を見たいとで車で家から1時間ぐらいの川のそばに。
家内は 彼岸花・・私は 川の中の石を見てました(笑)。
緑色片岩が少し・・花崗岩もマサ土も・・流紋岩らしき所にくぼみが・・おうけつかなと?
家に帰り気になり復習を(笑)。
行った場所 まったく採算ベースになりませんが 砂金が採れるようでした。
某ブログで 超少し採ったに写真で載せてました。
その西の越前海岸もよくいきます・・・ここもオモシロイ地質ですね(崩落したトンネル 崩落前に3回ぐらい通ったかな)。
せっつは、総トン数16,300トンだそうです。なので百万貫の岩は半分近く近くありますね。
彼岸花よりも川の石、大事ですね。凝灰岩は削られやすいためか、甌穴がよく見られます😊️
砂金も取れるというのは、佐渡島と同じくやはり石英を多く含む流紋岩が金鉱床を作ったのでしょうね。
石切場ってカッコイイ✨大谷石も凄いけど石川も見てみたいです。
余裕がある時に是非とも千葉県にも来てね(*´∀`)ノ
鋸山も迫力ですよ〜😊
大谷石の地下神殿に敵う場所は、なかなか無いと思います。
今回の石川は、もう少し整備してほしいですけどね。
鋸山は、東京湾フェリーから見たときに衝撃を受け、行ってみたいと思いました。
船が出た後に見たので、戻ることもできずさよならでした😭️
76才の爺です🙇🙇私の連れも地層、天文に詳しく、昔はアッチコッチ連れ歩かれ説明を受けましたが、傍に詳しいのが居るのだから、俺は覚える必要がないの意識でしたが、老いて慌てて勉強しております。勉強させて頂いております🎉🎉毎回楽しみです🎉🎉有難うございます🙇🙇
勉強熱心で素晴らしいですね😊自分もまだまだ知らないことばかりです。
今後も毎週金曜をお楽しみに。
橋に、らんかんが無いのは、うれしいけど雨の夜とかヤバいですね。
(落ちたことあります)
欄干が無いと川と石も見やすいですが、夜のことを考えると怖いですね😨️
選曲がしぶすぎる☺
昭和歌謡大好きですからね〜笑
ライダーさんお疲れ様でした。
石川の意味を知ってびっくりでした。
携帯だと、画面が小さいので、TVで見直します。
来週は阿蘇ですか?楽しみです。今日はちょっと短かったですね(笑)🤣
石川は、手取川の古い名前なのです。
ぜひテレビでも見直してくださいね。
今回は高速での移動距離が長くて、大部分がカットになりました笑
@@chiri_rider
ちょうどTV見てました。やっぱり綺麗、石の表面も綺麗に見えるし、やっぱりTVです(笑)
勝山で化石を掘ったこと有ります♪
良いですねえ、化石発掘⛏️
最近の洪水で流れてきた大岩に百万貫と名付けたのは粋ですね。
随分前に付けられた名前だとと思っていたら、思いの外新しいのに驚きました😲️
お疲れ様です。 オラも超昔バイクで佐渡へ行った事あります、5人位で
テント積んで夏休みで3泊位したかな? 帰り船の中でバイクが倒れてて
クラッチレバーが折れてて、帰って来るのに難儀した覚えがありました。
直江津ー小木港でした、大佐渡丸だった様な。
テント積んで、3泊というのも良いですね😊️
フェリーの中でバイクが倒れて、しかもクラッチレバー折れはつらいですね。
今のフェリーはガチガチに固定されるので、まず無さそうな話です。昔はそこまで厳しくなかったんですね。
@@chiri_rider 当時は何も知らなかったので、直接フェリー乗り場
へ行って予約はと聞きました。 そしたらバイクは予約なしでいいよ
と言われました。
百万貫の岩をも転がしてしまう、水の力の恐ろしさ。
地酒「手取川」はホント美味しいのだけど・・・
先日は久しぶりにチャットに参加できて、楽しかっ
たです。次からはビミョーです。能登半島の形を視
るだけで、ひとり泣いています。
川の侵食作用は、じっくり、しかし確実に谷を刻み土砂を運んでいきます。川の運んだ土砂を見ると、岩石と川の歴史が見えて嬉しくなりますね😊️
お酒で「手取川」があるんですね。今度飲んでみます。
チャットお待ちしております😊️
白い河原(流紋岩?)にポツンとある黒い巨石は見ごたえありますね。
白い川原も、おそらく堆積岩(川の中なので今も転がっていて削られたて)だと思います。
百万貫の岩は、昭和9年から動いていないので、表面が風化して黒ずんでいるのだと思います。
岩石の動きがわかりますね😊️
石川県北部(能登)の豪雨の前のツーリングですか ? 。
そうです、豪雨前のツーリングです。
手取川の近くを通ったとのことですが、恐竜の化石がよく出るという手取り層群の地質を是非観察してください。
そうでしたね、手取層の地層をよく観察すれば良かったです。今度見てみます。
手取層群!恐竜化石が豊富なあの手取層群ですね!
手取層群は恐竜で有名なんですね。僕全然恐竜には興味が無くて、初めて知りました😅️
@@chiri_rider 正に恐竜時代のジュラ期〜白亜紀の堆積層ですからね。今回の旅でも至る所に「恐竜」の看板がありましたね。福井の恐竜化石産地も手取層群!
大陸のヘリの湖沼地帯の地層ですね
RS好調のようですね。いずれ乗りたいバイクなので動画参考にさせていただきます。自分もSSで短中距離ツーリングを楽しんでいます。満タンでの航続距離はどのくらいでしょうか?300㎞走れれば助かります。
RS660は絶好調です。高速ばかり乗っている僕の乗り方が合っているのかもしれませんね。
いつも走行距離をまったく気にしていなくて正確に分かりませんが、300kmは、本当にギリギリ走るぐらいだと思います。
280kmぐらいで毎回給油している気がします。
16:40ヨカッタネで噴いた。
これで90万貫でした、とかだと詐称になりますからね😓️
10年ぐらい前は手取川ダムも堤体(ダムの上部分)までいけたんですけどねー、いろいろあっていけなくなったのは寂しい
昔は行けたんですね。
土砂崩れの恐れで立ち入り禁止ということのようですが、他にも何かあったのでしょうか?
ライダーさんお疲れ様です。
少し元気が出てきたので、みなさんとチャットしようと思ってたら
昨日、木曜日でした(T . T)トホホ😢
こんばんはm(_ _)m
少しづつ回復されていらっしゃる様ですね。
良かったです😊🤗
@@JCZ-u9o
こんばんは^ ^やっぱり暑さに負けてしまってたようです。
また、よろしくお願いします
@@大庭元子-j6e まだまだ暑さ続きそうです。無理なさらずに秋🍃🍂🍁を待ちましょう。
この後のチャットも頑張って下さい。
@@JCZ-u9o
少しずつ回復してきてるみたいです。
少し、自律神経失調症になりかけてたんですが、なんとか気力で頑張らなければと思ってます。
やっと涼しくなった感じですがまだまだですね!お互い気をつけましょうね!チャット楽しかったです。ありがとうございます。
逆に金曜日が過ぎていなくて良かったですね。
先週ぐらいまであまりにも暑すぎて、
夏バテというレベルでは無いぐらい疲れが溜まったと思います。
日本海ができる前には白山はなかったですか。その後に2702mの火山ができたと言うのは知らなかったです。
白山は、日本海の拡大が終わった1500万年前からずっと後、数十万年の歴史しかない出来たてほやほやの山なのです⛰️
この記事に無関係だが、33°35'43.1"N 130°13'03.4"Eに変成岩が集めてある。例の”押されて引き延ばされた”岩が多数。由来は人工島が絡んでいるらしい。近づくとセンサーが働いて音が出る。
そういえば、糸魚川にいらっしゃった時に明星山と蓮華温泉行ってきます欲しかったな〜と思いました。
明星山は岩肌が見える石灰岩の山なのできっと興味を持ってくださるはず∩^ω^∩
石灰岩の山、明星山ですか。知りませんでした。
機会があれば行ってみたいと思います😊️
0:32 この地質図見たら能登北部が実は島なのが分かりますわ
地震で動くわけだ
しかも面白いのが富山湾の深さですね。
相当激しい力を受けていることが分かります😊️
ま…まさかツナギで廻られていたとは…
そうですよ〜。基本的にはいつもです。
チャット切れちゃったからこっちに書こうw
そろそろ五万人が視野に入ってきましたね、記念にステッカーと「地理ライダー」ロゴと柱状節理アイコンに「全国柱状節理愛好会・会員」をプリントしたTシャツ販売なんていかがです?😆
SUZURIで簡単に売れそうですけどねw
ま、Tシャツはさておき、ステッカーは皆さん待ってると思うんだけどなぁ〜?
ステッカー…作りたいとは思いつつ、
ステッカーの作り方、売り方なんか考える暇があるなら、
地形巡りと地図作成、動画編集に充てたいので永遠にできないのです笑
ドリーネ → ウバーレ → ポリエのイラストTシャツなんてどーですか〜🙂
一時的に脳梗塞になり死にかけてました。(笑)地理ライダーさんお疲れ様です放送に間に合わず今、動画を見ています。
で、医療センターに行ってました。ホークスの最終戦とカブって遅くなりました。診察の結果一時的に脳梗塞になっていたみたいでしたが医療センターに行って検査したら治ってました
大仏さま、ご無事で何よりです。しかし健康状態が不安ですね😢️
タマネギ食べて血液サラサラにしてください。
お医者様の話では今、現在飲んでいる薬でサラサラにしてるのでこれ以上はどうしようもないとの事。ご心配かけて申し訳ないです
現在は唐津城の近くで佐賀国体のイベントでブルーインパルスを見に来てますw
大仏太郎さま、
大事にならずに本当に良かった😢これから自分の身体と話しながら生きて下さい。偶然ですが昨日、お墓参りに行った時に妹からインパルスが来るよ!と聞いて大仏様と場所は違いますが、時間をまちましたよ。残念でしたね!中止(笑)
途中、バイクのツーリングの方と出会いましたよ。ライダーさんは山奥しか走らない😂と思いながら田んぼに曼珠沙華の花が咲いて田園風景を見られました。血液サラサラの薬は忘れないで飲んで下さいよ‼️
石川ひとみ ''まちぶせ''
作 ユーミンです。
それもあって、歌い出しはユーミン風に歌っています笑
石川は百万貫の石がころがっている、加賀百万石って(ひゃくまんごく)
ここからきてるのかな、金品きらびやかなイメージなんです、
加賀百万石の「石(こく)」は、石高(こくだか)、お米の生産量の話です🌾️
領地が広くて、生産性も高い土地だったということですね。