sideB vol.10 ガソリンエンジン整備士 谷口義雄

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 มี.ค. 2012
  • 周南で輝く人たちの姿をありのまま紹介するトーク&ドキュメント。山口県周南市のケーブルテレビ「シティーケーブル周南」制作番組。企画:勇魚ISANA。
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 155

  • @shlft241
    @shlft241 6 ปีที่แล้ว +25

    こういう本物の職人さんが残っていてほしい。

  • @staytuned1237
    @staytuned1237 10 ปีที่แล้ว +24

    もうこの動画を20回以上観ています。
    その度に機械弄りの楽しさを再確認できています。
    動画の後半、「夢はありますか?」と問われた谷口さん。
    「もっと自分の技術を高めていきたい」やら「もっと他人様のお役に立てるようにこれからも頑張ります」といったいわゆる教科書的な答えを期待していたところ、「バイクでアメリカを横断してみたい」と、実に率直で具体的な夢をハニカミながら告白していたその姿に、谷口さんの親しみやすいお人柄とおそらくは若い頃から失われてはいないであろうワクワク好きな心が垣間見れて笑ってしまいました。
    いやはや、楽しそうなオッチャンです。
    いつかお仕事の依頼をしてみたいもんですなぁ。

  • @straymouse
    @straymouse 6 ปีที่แล้ว +23

    最高の整備士ですね。それにしても、彼に乗ってもらえるカタナは幸せだろうね。自分の全てを理解してくれている人が乗ってくれるのだから。。

  • @smeganator5661
    @smeganator5661 10 หลายเดือนก่อน +2

    didnt undestand a word but was an enjoyable watch

  • @cd3200
    @cd3200 9 ปีที่แล้ว +42

    日本がすごいと言われるのは谷口さんのような町工場の職人がいる事なんだよね
    作るものに妥協しない本物の職人、俺は尊敬してます。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 9 ปีที่แล้ว +1

      くじけずに頑張りマス♪
      ついつい「これくらなら大丈夫。」とか「わかりはしない。」を言わないよう心がけます。

    • @proksr9852
      @proksr9852 7 ปีที่แล้ว

      quicktani1967

  • @yamataka2
    @yamataka2 3 ปีที่แล้ว +4

    エンジニアとしてだけではなく、人間性も素晴らしい方ですね。
    異業種の物ですが仕事に対する姿勢、熱意は動画をみていい刺激になりました。
    有難うございます!!

  • @user-pe2og9yq5z
    @user-pe2og9yq5z 6 ปีที่แล้ว +8

    “プラス谷”ってさりげないステッカーにご自身の心意気が伝わってきます。これからも、がんばってください。バイクライフも楽しまれてください。

  • @hideoeiyyu8990
    @hideoeiyyu8990 10 ปีที่แล้ว +12

    自分も整備の仕事してますが、とてもいいお話でした。初心を取り戻せた気がします!
    お仕事がんばってください!!

  • @take5t0ky0j
    @take5t0ky0j 6 ปีที่แล้ว +8

    我々の文明は、こう云う方々の技術と情熱に支えられているんだな。(感謝!)

  • @ryo5911145001
    @ryo5911145001 10 ปีที่แล้ว +7

    まだまだ日本も捨てたもんじゃないですね!谷口さんは匠ですね!感動しました!
    これからも頑張ってください!

  • @KWK43L71
    @KWK43L71 3 ปีที่แล้ว +1

    時々気軽に相談などに乗っていただいていたので驚きました。
    本当に動画の雰囲気そのままの職人気質で言葉少な目な方です。

  • @teramannn
    @teramannn 9 ปีที่แล้ว +1

    この動画を初めて拝見しました。
    自分もメカニックとして
    共感できるところがあり、感動しました。

  • @gabriely6177
    @gabriely6177 2 ปีที่แล้ว +1

    職人の手、かっこよすぎる🔥

  • @371027ymo
    @371027ymo 9 ปีที่แล้ว +5

    自分の仕事に対する誇り、人柄素晴らしいですね
    日本人の本質を見られます。
    健康には気を付けてこれからも頑張って、いい仕事を
    して欲しいですね!!^^

  • @terabytejp777
    @terabytejp777 9 ปีที่แล้ว +24

    居た居た。素晴らしい人間みつけた。

  • @user-ji3us2lt3x
    @user-ji3us2lt3x 7 ปีที่แล้ว +7

    定期的に見てしまうな

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว

      自分もたまに見ます(汗)

  • @haruomi1211
    @haruomi1211 6 ปีที่แล้ว +1

    こだわりを持ってやっていることが伝わります。
    貴重な逸材ですね

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 6 ปีที่แล้ว

      逸材とは思えませんが拘りを失った整備をする若い整備士にはきちんと説明しないといけない時代になりました。

  • @greenemerald7298
    @greenemerald7298 3 ปีที่แล้ว +1

    すごい!かっこいいです!

  • @valc7
    @valc7 9 ปีที่แล้ว +6

    凄まじい人が近場に居たもんです、、、

  • @_nickchannel
    @_nickchannel 7 ปีที่แล้ว +9

    素晴らしい。ありがとうございます。
    アメリカ横断、実現するといいですね。その時はどこかの州でお互いのバイクでお会い出来れば最高ですね。
    新しいモノにも良さはある。しかし古き良きモノが好きで大切にしたい昭和なオッさんです。
    陰ながらですが応援しています。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +4

      本当にできるかどうか年齢が増えると心配な気もしますが実現できるとか思わずにすると決めた方が良い気がしはじめました。

    • @_nickchannel
      @_nickchannel 7 ปีที่แล้ว +4

      是非。応援しています。お互いがんばりましょう。僕も今できる事を...出来るプランは立てて可能な事はやっていこうとしているところです。実は僕も自機での大陸横断を画策していますが、さすがにすぐにとはいかないので、今から五年以内には遂行したいと計画しています。

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 9 ปีที่แล้ว

    レモン雪印さん、コメントありがとうございます。
    メカニックとしてなかなか自分の思ったような修理が出来ない場合があるとは思いますが、そこでなんとか踏ん張って自分の技術を生かせる修理をやって行ってください!

  • @user-ul9mc9qg1n
    @user-ul9mc9qg1n 6 ปีที่แล้ว +2

    近くにこんな素晴らしい所があったら毎日通うわ

    • @user-zm6em8iu6b
      @user-zm6em8iu6b 4 ปีที่แล้ว

      ダルマ毎日通ってなにすんねん

  • @user-oi3ip9ps1t
    @user-oi3ip9ps1t 3 ปีที่แล้ว

    好きだなぁこういう感じ

  • @user-oi3ip9ps1t
    @user-oi3ip9ps1t 3 ปีที่แล้ว +2

    4:34 これなんだよなぁ、これ。この気持ちめちゃくちゃわかる

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 3 ปีที่แล้ว

      同じ感じを持ってもらいありがとうございます。

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 10 ปีที่แล้ว

    おかざきさん、hideo eiyyuさん、コメントありがとうございます。地道に頑張ります。

  • @user-rt2go6rq3y
    @user-rt2go6rq3y 9 ปีที่แล้ว +5

    単純にカッコいい。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 9 ปีที่แล้ว +1

      応援ありがとう!

  • @user-bo9jw7vz6p
    @user-bo9jw7vz6p 5 ปีที่แล้ว +1

    自分が10代の頃こんな人に出会えていたら人生が変わっていたかもしれない。若いときに出会いたかった仕事という物の意味を教えてくれる人に・・・

  • @silverroad888JAPAN
    @silverroad888JAPAN 7 ปีที่แล้ว +1

    この様な職人さんが居るのは良い事です。
    最近は、アッセンブリ交換が当たり前になって来たのでエンジン整備をするお店がかなり少なくなってきています。
    物造りやエンジンへのこだわりもスゴク良いと思います。
    原油はなくならないと思います、最近は、日本の大学の研究のバイオ燃料でジェット機を飛ばすところまで来ているのでガソリンと同様に使用できる時が来るかもしれません。
    エコカー減税は、ネットでも沢山話題になっていますがこの法律は、自民党が考えた政府の景気の活性化の為の法律です。環境問題を考えてエコカーを増やすのが目的(エコカー減税をする理由。)だったのですが、実際は違います。これは、経済産業省が書類で出しているのですが自動車産業の活性の為にこの様なエコカー減税を行うと書類にはっきり記載されています。ネットでエコカー減税とは何かと検索すると良く分かります。ここ最近は、ハイブリットカーが世界的に見ても減税対象車ではなくなってきたり、世界中で環境問題とかで不正が多くなって来たのでそろそろ環境規制を掛けるのも無理があるとは思います。そこで自民党のエコカー減税を考えた人は、今度は、車両の安全性能の高い車両を減税対象にすると話していますので今度はエコカーではなくて安全性能の高い車が減税されることになると思います。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว

      整備をして失敗するのを嫌がって載せ替えや車両入替を勧められたりしますので残念です。

    • @silverroad888JAPAN
      @silverroad888JAPAN 7 ปีที่แล้ว

      車両整備をして失敗するのが嫌だと言うよりも車両整備の整備代金をお客さんが払いたいと思わない事の方が大きいです。
      そんなに修理代が掛かるならば、少し新しい中古車に買い替えるとか新車に買い替えるのが普通です。
      古い車に乗っている人は、よく車両整備して乗っています。

  • @kazuya9speed
    @kazuya9speed 7 ปีที่แล้ว +8

    昔シビックのバルブガイドの打ちかえをしてもらったことがあります。今でもちゃんとエンジン掛かりますよ。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +3

      エンジンが長く動くのが一番ですね!

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 10 ปีที่แล้ว

    staytuned1237さん、コメントありがとうございます。夢はもうちょっと盛ればよかったかなと。素でしたね、あの時は。

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee 9 ปีที่แล้ว +2

    「エンジンは、一期一会」 名言ですね。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 9 ปีที่แล้ว

      boodoodeedee さん、コメントありがとうございます。手直しするにも遠方ではままならない事も多いのでスカッと1回で終わらせないといけません。

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 10 ปีที่แล้ว

    野原さん、応援コメントありがとうございます。頑張ります。

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 10 ปีที่แล้ว

    二瓶さん、コメントありがとうございます。
    自分もこの年になってもまだまだ勉強させられてます。

  • @zadkmb
    @zadkmb 6 ปีที่แล้ว +7

    同じ職種に6年ほど勤めてました。
    …この仕事はとにかく儲からない(泣
    集中力と根気と時間と手間がかかるのに工賃は極めて安い。
    工賃は安いのに、0.01ミリの誤差が許されないという極めてハイリスクローリターンな仕事。
    大抵はチューニングやカスタムのショップの下請けなので、儲けはショップの方に流れてしまう。
    工作機械も高額なのでそうそう買えないし、初期投資がかかるし元を取るのに凄く時間がかかるから、新たにこの業種に参入する人はほぼいない。
    親の代からやってて既に設備がある人が続けているパターン。
    昔のエンジンは加工修理を前提として設計されていたけど、今は違う。
    昔のクランクシャフトは、焼き付いても一回り細く削り込んで修正が可能で、それ用に内径の小さいアンダーサイズクランクメタルが用意されていた。
    今のクランクシャフトはアンダーサイズクランクメタルが用意されていないのがほとんどで、削り込んで修正は不可能。
    シリンダーも、昔はボーリングしてオーバーサイズピストンを入れて修理できたが、今のアルミブロックのメッキシリンダーはボーリング出来ないし、オーバーサイズピストンも設定されていない。
    特殊な仕事なので、やってる人はもともと少ないのに、仕事は減る一方なので今後もこの仕事を辞めていく人が絶えないだろう。
    私のいた職場でも、遠い他県からの依頼は多かったですね。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 6 ปีที่แล้ว +4

      加工だけを請け負っていると確かに精度ばかり求められて難しい仕事かもしれません。自分は加工だけでなく組立て最終的に試運転までするタイプなのでなんとか生き延びているのかもしれません。

  • @sukiboze1080
    @sukiboze1080 8 ปีที่แล้ว +101

    商売の本質を話していただいてる感じ。
    自分ができないからお金を払ってやってもらってる。
    客は神様?違うだろ。お金払ってやってもらってるんだよ。
    お願いしてやってもらってる側が神様なわけない。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 8 ปีที่แล้ว +7

      +sukiboze1080 さん、コメントありがとうございます。まあ言い過ぎの面が多いオッサンですが!時間が掛る作業を値踏みされるのはイヤな感じがする最近の風潮ですね。

    • @nyanzkt007
      @nyanzkt007 7 ปีที่แล้ว +4

      原則なんでも自分でやること。その姿勢が無いならバイクなんか趣味で乗るなという風に捉えます。とても正しい!@

  • @y.o1508
    @y.o1508 7 ปีที่แล้ว +2

    職人ではないですが、マシニングセンター使用して、機械加工しています。たまに、ボーリング加工も、しますが、動画で、昔読んだ、メカドクに、出てきた、エンジン専用?の、ボーリングマシン
    は、実物初めて見ました!!ちょっと、感動しました。
    1967ということは、私より5歳若いですね、自分も、今の、会社、退職したら、、、、、、
    と、つい、思ってしまいました。
    これからも、頑張ってください。
    それでは、失礼します。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว

      古いアナログな機械しかありませんがなんとか工夫しながら過ごしてます。退職後は時間の制約もなく加工しまるくるのも良いかと思います。

  • @user-lh8ni3py5p
    @user-lh8ni3py5p 7 ปีที่แล้ว

    リアルに技術学びたいです。整備士では出来ないから、やっぱり職人さんは素晴らしいです

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +2

      技術というかしつこいという拘りかもしれません。修理という言葉は理を修めるという事だと先輩方から教わりました!

    • @user-lh8ni3py5p
      @user-lh8ni3py5p 7 ปีที่แล้ว

      quicktani1967いや、それでも自分は、すごいと思ってます。エンジンなおせるなんて、本当に尊敬出来ますし。

  • @user-pl3gq8on8y
    @user-pl3gq8on8y 6 ปีที่แล้ว +2

    周南にこんなとこあったのか

  • @rozurio5555
    @rozurio5555 7 ปีที่แล้ว +10

    かっこいい人だなー
    カタナだし。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +1

      かっこいいかは別?にしてコメントありがとうございます。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 9 ปีที่แล้ว +8

    エンジニアの鏡だ!

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 9 ปีที่แล้ว +2

      MrPcb2000 さん。応援ありがとうございます!

  • @user-jp5fp2vl4q
    @user-jp5fp2vl4q 4 ปีที่แล้ว

    自分も今日バイクのエンジンを下ろしてオーバーホールします、励みになりました。

  • @BlueThunder0005
    @BlueThunder0005 7 ปีที่แล้ว +4

    自分は高校にも行けない成績 バイクに興味を持ってまずは見て覚えて、見よう見まねでばらしたエンジンを思い出します 50ccレースでしたがとても楽しかった 面白さと難しさがとても知りました 今でも素人整備ですがエンジンのオーバーホールはバルブシートカットやすり合わせなどどうしても特殊工具が必要なのでとても費用がかかります 自分の近くにこんな人が居たらもっといろんなこと学べるんだろうなー  走る曲がる止まるのが当たり前の世の中でしょうが本当に大切なのは泥臭い職人が自分は大好きです

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。泥臭いというか油臭いかもしれませんがこれからも良いエンジンを作っていきたいですね!

    • @kankan6949
      @kankan6949 6 ปีที่แล้ว

      ^^学歴よりも 自身を高めようとする思いが人生を決めると思います
      学ぶ事の大切さを知っている・・・あなたは この先きっと 良い人生が待ってます
      泥臭い職人・・・目指して 頑張って下さい

  • @user-vv6cu8dc8q
    @user-vv6cu8dc8q 6 ปีที่แล้ว

    respect!

  • @auto3030jp
    @auto3030jp 10 ปีที่แล้ว

    う~ん、凄いな。是非今度お願いしたいことがあるんですけど・・・。

  • @ayumukunnaka9367
    @ayumukunnaka9367 11 ปีที่แล้ว +3

    男らしい。今の時代はきついでしょうが、頑張って下さい。

  • @5884168
    @5884168 7 ปีที่แล้ว +5

    自分は溶接の職人をしていました。今は本業にしていませんが、なるべく触るようにしています。絶やさずに大事にしていきたいです。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +3

      溶接も最近はやってくれる所が減ってます。

  • @user-nh5gt3od1f
    @user-nh5gt3od1f 8 ปีที่แล้ว +60

    エコカー減税とかで、まだまだ乗れる車を買い替えるとか、やめてほしい。また、現代では部品を修理では無く
    部品を、まるごと交換 になっている。 これは、エコとは、思わない。

    • @nagano1234
      @nagano1234 8 ปีที่แล้ว +21

      +iPhone 太郎   自動車産業は日本の産業を支えていますからね。難しいことだと思います。ただ、エコカー減税などで新車購入者を優遇するのは構いませんが、古いクルマの所有者に高い税金を払わせたり、法的に(排ガス規制などで)所有できなくしたりするのは許せません。クルマはオーナーの財産であり、歴史的価値の高いクラシックカーと呼ばれる物もあります。物を大切にする心を持った人を締め出している現状を変えて欲しいものです。

    • @user-nh5gt3od1f
      @user-nh5gt3od1f 8 ปีที่แล้ว +6

      nagano
       ごもっともです! あなたのような考えの人が増えてほしいです!

    • @bcat314
      @bcat314 8 ปีที่แล้ว +11

      +iPhone 太郎 同意ですね。 壊れたら直すのが当たり前だった江戸時代から逆行して間違ったエコを押し売りする現状に憤慨しています。 しかもハイブリッド車の複雑怪奇な大量のパーツかつバッテリーだらけの車を量産し、数年後には大量の廃棄物を生み出す訳ですから、乗り方やメンテナンスで継続して乗れる旧車の内燃機関オンリーの方が総合的にはエコなんじゃないかと思っております。

    • @user-nh5gt3od1f
      @user-nh5gt3od1f 8 ปีที่แล้ว

      本当にそうですよね!

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +26

      ここは議論する場ではありませんので丁寧な言葉でコメントをお願いします。知らない人に「だろ」は失礼だと自分は感じます。ひとそれぞれでしょうが注意してもらえると幸いです。

  • @yuyu3874
    @yuyu3874 6 ปีที่แล้ว +2

    かっこいいです‼︎
    本物の整備士ですね‼︎

  • @masaboke
    @masaboke 4 ปีที่แล้ว +1

    そもそも加工修理オーバーホールなどの整備をお客さんがやらなくなりましたねー
    それだけ時間がかかるし…
    時間なんですよ!
    客層が趣味の車とかなんでしょうね👍 羨ましい限りですー

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 4 ปีที่แล้ว

      他に換えの無いエンジンだからでしょうか?

  • @user-cl7nk8zc5o
    @user-cl7nk8zc5o 5 ปีที่แล้ว +1

    田舎の工場の整備士とか車屋さんとか
    金を使わずじぶんでやりな教えてあげるからってかんじだよね
    勉強にもなるし頼りになりますよね(^-^)

  • @user-lc2gr3xz5x
    @user-lc2gr3xz5x 6 ปีที่แล้ว +1

    部品交換で済むように設計されてるからこういう仕事は旧車向け以外無くなるのでは

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 10 ปีที่แล้ว +1

    塚本さん、コメントありがとうございます。高専で得られる知識、技能はこれからの人生で塚本さんを必ず支えてくれます。しっかり勉学に励んでください。

  • @ryotakataoka
    @ryotakataoka 10 ปีที่แล้ว +1

    初めまして,大学院生の教員の卵です。
    感動しました。
    ぜひ時間を作って奈良県からですが,谷口さんに相見えてみたいと思います。
    ど素人ですが,好きなだけではなくもっともっと勉強したいなと思いました。
    大変だとは思いますが頑張ってください!!

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 10 ปีที่แล้ว

    alex johnさん、コメントありがとう!

  • @user-mf7km1gy7x
    @user-mf7km1gy7x 8 ปีที่แล้ว +14

    かっけーなー(*^o^*)
    こんな職人になりたい。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 8 ปีที่แล้ว +8

      +後藤聖司 さん、応援メッセージありがとうございます。頑固オヤジですが最近ウソをつく技術者が多い気がしますので頑固なまま死ぬまで頑張ります。

    • @user-lc2gr3xz5x
      @user-lc2gr3xz5x 6 ปีที่แล้ว +1

      quicktani1967
      本人降臨

  • @user-cf3ow4xh8v
    @user-cf3ow4xh8v 6 ปีที่แล้ว +1

    さすが、俺の尊敬する兄貴。ヘッドはぐると必ず兄貴に研磨とチューブ入替依頼さしてもらいよる。10年以上の付き合い。数十台も研磨してもらってこれからあとオレが定年なるまであと30年くらい現役でいて下さい(笑)これからもよろしくお願い致します。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 6 ปีที่แล้ว

      80歳まで頑張れって事ですかね(笑)

    • @user-cf3ow4xh8v
      @user-cf3ow4xh8v 6 ปีที่แล้ว +1

      quicktani1967
      そこを何とかお願いします(笑)
      兄貴が研磨してくれんと俺の作業完了もなりたちまへん(笑)

  • @tanersahingoz9338
    @tanersahingoz9338 9 ปีที่แล้ว +1

    çok iyi

  • @user-lq2nq2yw1d
    @user-lq2nq2yw1d 5 ปีที่แล้ว +4

    私も昔してた。内燃機屋です。

  • @hy9925
    @hy9925 6 ปีที่แล้ว +7

    工賃タダどころか、授業料無料やね

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 5 ปีที่แล้ว

      授業料はあとでしっかりもらいます。

  • @kankan6949
    @kankan6949 6 ปีที่แล้ว +5

    ん。。。鳥肌立つね 
    日本に生まれて良かった~!って実感する 技の美学
    こんな方が少なく成るのは寂しいですが たぶん・・・これからも この国にはこんなマニアックな(言い方が分からなくてすみません)生き方 感じ方は無く成らないと信じます^^

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 6 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。マニアニック、良い響きです!

  • @shimazusenna3724
    @shimazusenna3724 9 ปีที่แล้ว +3

    1:34のSRが凄くカッコいい。足回りはXJRかな。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 9 ปีที่แล้ว +1

      島津速人 TZRの流用です。

  • @user-en8dx8bt5m
    @user-en8dx8bt5m 5 ปีที่แล้ว +1

    兄ちゃんのFXカッコいい

  • @Kawahagi77
    @Kawahagi77 6 ปีที่แล้ว +1

    一人でやっているのですか?

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 6 ปีที่แล้ว

      作業は一人でやりますがブラストや溶接といった作業は協力してくれる業者さんが居ますので助かってます。

    • @Kawahagi77
      @Kawahagi77 6 ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございます。
      大変興味深く拝見しました。

  • @user-gw4yp6sy6y
    @user-gw4yp6sy6y 6 ปีที่แล้ว +2

    又吉に似てる

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 9 ปีที่แล้ว

    大三さん、きちんと手を動かした工賃はしっかりもらってください!ただ仕事をやった後で「自分でやってみろ!」は禁句なんで見積もり時にお願いします。

  • @rabbitjun
    @rabbitjun 3 ปีที่แล้ว +1

    この眉間のシワがすべてを物語ってますね。

  • @hughug909
    @hughug909 6 ปีที่แล้ว

    普通の自動車整備工場に旋盤やフライスなんか無いモンなぁ・・・・。
    谷口さんはエンジニアであると同時にものすごい職人魂を持った職人だと思います。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 6 ปีที่แล้ว

      自動車整備はしないのでこれだけの機械があります。エンジンをオーバーホールする際に必要な物が揃ってます。

  • @neetchang
    @neetchang 6 ปีที่แล้ว

    「自分でバラすならやってやるよ」
    自分の先輩もこういう人だったなぁ
    お陰である程度の事は自分で出来る様になった

  • @cuzfo9077
    @cuzfo9077 5 ปีที่แล้ว +1

    としみつ

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 5 ปีที่แล้ว +1

      意味がよくわかりません(汗)

    • @user-lx2qk1sd2o
      @user-lx2qk1sd2o 4 ปีที่แล้ว

      TH-camrの東海オンエアというグループのメンバーに似てると言うことだと思うけど確かに似ています(笑)

  • @user-lc2gr3xz5x
    @user-lc2gr3xz5x 6 ปีที่แล้ว

    鈴菌

  • @user-cd3sx6ln3e
    @user-cd3sx6ln3e 6 ปีที่แล้ว

    今の車はようさわらんよw

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 5 ปีที่แล้ว

      そうですね~。複雑になり過ぎて面白くないかも。

  • @togakushi6
    @togakushi6 7 ปีที่แล้ว +2

    修理お願いしたくても、いろんな意味でお願いできるところが無い...

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว

      最近はきちんとしない所が増えているように思えます。

  • @user-fm9lv3sn2n
    @user-fm9lv3sn2n 5 ปีที่แล้ว +1

    こういった裏方がいらっしゃることを知るべき。カスタムショップなんて大抵べしゃりやイベントでの集客でオーダー取ってマージン貰ってるだけ。ちょっとくらいなら開けるけど出力UPのエンジンやシャーシ加工、サスペンションなんかはほぼ外注。実際やってるのはステップやブレーキの社外品取り付け位じゃない?このようなエンジンを理解してるエンジニアの方なんてショップの数からしたらかなり少ないと思う。

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 5 ปีที่แล้ว

      バイク屋さんよりバイクのエンジンが触れる内燃機加工屋さんを目指しています!応援ありがとうございます。

  • @quicktani1967
    @quicktani1967 11 ปีที่แล้ว

    きついとはあまり感じてませんね!やなことはやらないって決めた自分勝手なオヤジですから(汗)

  • @GB-uk7rc
    @GB-uk7rc 6 ปีที่แล้ว +2

    20:40 顔つきが吉村秀雄そっくり

  • @user-zw9bf1lk1f
    @user-zw9bf1lk1f 8 ปีที่แล้ว

    この刀 1100?

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 8 ปีที่แล้ว +5

      +アイパッド さん、排気量は秘密です。

    • @user-pe2og9yq5z
      @user-pe2og9yq5z 6 ปีที่แล้ว

      もしかして?400+Taniでしょう❔❕笑っ

  • @fbn7075
    @fbn7075 7 ปีที่แล้ว +1

    福一の事故の例を仰っていたが同意 あの事故は非常用電源が地下に作られていた為起きた事故 防災を怠った人災

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 7 ปีที่แล้ว +2

      生産技術を多少なりかじればそういった不具合が起きた時にどれだけの想定をするのかが試されたと感じます。いまだ福島の復興は道半ばです。

  • @moneta0815
    @moneta0815 5 ปีที่แล้ว

    今の整備士は壊れてたら部品交換するだけだからな

    • @user-cz1fx4wy5g
      @user-cz1fx4wy5g 4 ปีที่แล้ว +1

      整備士も壊れたらアッセン交換ですしね

  • @mikeneko_jpn
    @mikeneko_jpn 5 ปีที่แล้ว +3

    旋盤回すときは保護メガネした方がイイね

  • @user-fp2fr5km3p
    @user-fp2fr5km3p 6 ปีที่แล้ว +2

    19:50
    カムチェーンをバイスプライヤーでロックして大丈夫かね

    • @user-xp5cg2ex5r
      @user-xp5cg2ex5r 6 ปีที่แล้ว

      さか 俺は針金とかで固定してるけど。
      このプロがやってるなら問題ないんじゃね

    • @user-fp2fr5km3p
      @user-fp2fr5km3p 6 ปีที่แล้ว

      うんこうんこ
      当然力加減は気をつけてロックしてるんだろうけど
      君みたいに針金使えばすむ話なんだからバイスプライヤーなんかで不安要素を作らなくたって良いんじゃないか?
      チェーンは繊細な部品だと思うし

    • @user-cf3ow4xh8v
      @user-cf3ow4xh8v 6 ปีที่แล้ว

      貴様ら雑魚では考えられん領域の知識と経験と絶妙な力加減で作業されとるから大丈夫。

    • @user-fp2fr5km3p
      @user-fp2fr5km3p 6 ปีที่แล้ว

      琢磨 山根
      いや
      素人の依頼人が作業を見ても安心できる作業をしてこそ見せる価値がある
      バイスプライヤーでなきゃできない作業なら別だがね

    • @user-cf3ow4xh8v
      @user-cf3ow4xh8v 6 ปีที่แล้ว

      さか
      兄貴ならこのくらいでめげるもんじゃないときっといってしまうやろ(笑)素人というか、見る人によって捉え方はちがうやろうし。

  • @TV-ew8ve
    @TV-ew8ve 6 ปีที่แล้ว

    消えつつ仕事と言うか 汚れるし 拘束時間長いし安いしなり手が少ないし現状は、人手不足

  • @user-gx4bh5zn2f
    @user-gx4bh5zn2f 4 ปีที่แล้ว

    これ、完成検査する人はいるんでしょうか?

    • @quicktani1967
      @quicktani1967 4 ปีที่แล้ว +3

      エンジン単体の場合は完成検査しません。車体に載せて車検を受けて渡す場合は車検の検査員が検査します。完成検査では異音がある、油漏れがある、エンジンが正常に動かないといった物を検査する事になってますがそのようなエンジンを組み立てるようではビジネスになりませんよ。

  • @LEGOmansan55
    @LEGOmansan55 6 ปีที่แล้ว

    又吉に似てる