キヤノンの高画素機を使って感じた3つの利便性キヤノンEOSR5

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 เม.ย. 2024
  • セカンドチャンネル↓
    ▼behind the photography
    / @behindthephotography
    ▼オススメアイテムページ
    www.amazon.co.jp/shop/photogr...
    ▼portfolio
    kojinakasato.com/
    ====================================
    ▼関連動画
    キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です
    • キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用...
    ▼オススメ動画
    キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。
    • キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズを...
    ====================================
    ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。
    ぜひチャンネル登録をお願いいたします。
    / photographerkoji
    ====================================
    この動画はこんな人におすすめ
    ・カメラを買ったばかりの人
    ・写真に興味を持ちはじめた人
    ・ライティングや機材について知りたい人
    ====================================
    ▼このチャンネルではCanon機材を中心に個人的な視点から「これから写真を始める人へ」参考情報を共有しています。
    ====================================
    ▼製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材などお仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    youtube@kojinakasato.com
    ====================================
    ▼【KOJI profile】
    9年前に360°施設内フォトグラファーとして活動を開始
    自身の写真表現を追求するためにポートレートとストリートスナップでの作品撮りを開始
    TH-camにて自身の経験や失敗談から学んだことを発信中
    写真に興味を持ちカメラを買った人が、これから写真を撮っていく過程でより楽しく自分を表現するために何を知ってどうしたらいいのかを自身の経験をもとに参考情報を発信しています。
    ====================================
    ▼FOLLOW ME:
    Instagram(snap)はこちら
    photographe...
    Twitterはこちら
    / nakasatokoji
    ====================================
    ▼【Main Camera】
    Canon EOS R5:amzn.to/3znajnf
    Canon EOS R6:amzn.to/3BgltL0
    Canon EOS R7:amzn.to/3VgeGfq
    ▼【Main Portrait Lens】
    Canon RF50mm F1.2 L USM:amzn.to/38kSvNI
    Canon RF85mm F1.2 L USM:amzn.to/3kCGF7d
    Canon RF28-70mm F2 L USM:amzn.to/3SVqG4P
    Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM:amzn.to/38meNyD
    ▼【Main Street Shooting Lens】
    Canon RF14-35mm F4 L IS USM:amzn.to/3z5H9vl
    Canon RF24-105mm F4 L IS USM:amzn.to/3zrz9Cs
    Canon RF70-200mm F4 L IS USM:amzn.to/3jqSv5l
    Canon EF50mm F1.8 STM:amzn.to/3ysa5Kf
    Canon コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R:amzn.to/3jt1K50
    ▼【Street Shooting Camera】
    RICOH GRⅢ:amzn.to/2V0RXcW
    ▼【photograph strobe light】
    Profoto B10:profoto.com/jp/b10
    Profoto A1:profoto.com/jp/a10
    ▼【MY Camera Bag】
    Lowepro パスポートスリング III ブラック:amzn.to/38pLf3k
    Lowepro フリーライン BP350AW ブラック バックパック:amzn.to/3sUXqP1
    Lowepro プロタクティック BP450AW II バックパック:amzn.to/3jqdjd2
    Lowepro PhotoStream SP 200 (Black):www.lowepro.com/jp-ja/
    Lowepro プロタクティック クイックストラップ:a.r10.to/h6hIjQ
    ====================================
    ▼【収録機材】
    Canon EOS R7 :amzn.to/3VgeGfq
    RODE Wireless GO:amzn.to/3ypITMo
    GoPro HERO11 :amzn.to/3SQ7uVC
    ====================================
    このチャンネル(Photographer KOJI)はAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 4

  • @mhmh6103
    @mhmh6103 2 หลายเดือนก่อน +1

    今回はとくに撮った画,作例を見せていただきたかった〜

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI  2 หลายเดือนก่อน

      そうですよね!
      次回頑張ります!

  • @user-yd1xv2bd8j
    @user-yd1xv2bd8j 2 หลายเดือนก่อน +1

    画素数は個人的にはトリミングするか否かで必要かどうか決まる気がします
    またはどんな媒体、どんな大きさで表示するかどうか
    もうその辺は物理の法則
    やはり望遠レンズにも限界あるので
    今の所、ズームレンズとしてはキヤノンのRF200-800mmが最大
    それ以外は単焦点
    単焦点と言う事は基本的にトリミング前提が殆ど
    何なら800mmでも足りない事がある
    その辺は計算と被写体迄の距離
    私の場合、人物撮影メインなので人物のサイズで話したいが、フルサイズの場合、焦点距離を20で割った数字が180×120cmのサイズに切り撮る撮影距離(m)になる
    800mmなら800÷20=40m
    600mmなら600÷20=30m
    といった具合に
    勿論プロだと影を付けるといった高等テクニックはあるんだろうけど、この手のレンズ使う人の大半はそうなんじゃないかと思える 
    スポーツやイベントの会場見ると被写体まで30m40m離れる事はザラにあります
    東京ドームのセンターからホームベースまでは120mありますから、単純に180×120cmのサイズに撮りたいなら、
    逆算して、120×20=2400mmのレンズが必要になってしまいます
    多分私が生きてる内に単焦点レンズでも出る確率低い気がします
    キヤノンもRF1200mmF8なんてレンズはありますが、250万しますからね
    科学技術の現代なので有効に画素数は使いたいですから
    ちなみに画素数はトリミング倍率の2乗に反比例します
    800mmの焦点距離で40mから180×120cmで、東京ドームのセンターからの距離120mで撮影する時に、40mからと同じサイズにするなら、
    120÷40=3
    3×3=9倍
    コレが45MPのカメラならば、45MP÷9=5MP
    になります
    そうすると新聞のカラー印刷に必要なdpiは350
    A5サイズで350dpiで必要な画素数は6MP
    足りなくなります
    逆算すると
    6MP×9倍=54MP必要
    45MPでは少し足りませんね
    もしA4サイズなら12MP必要なので、
    12MP×9倍=108MPが元々のカメラに必要
    もし報知新聞の1面にジャイアンツの選手のA4カラー写真をエクステンダーやクロップ無しで掲載するなら、元々のカメラの画素数は約1億1000万画素必要になります
    まぁ実際には2倍テレコン付けるので、その1/4に当たる30MP程度あれば十分なんでしょうけど
    多分テレコン使った方が後からトリミングして撮影する時より、カメラのAFは追いやすいでしょうし

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI  2 หลายเดือนก่อน +1

      こんばんは!
      とてもわかりやすい解説ありがとうございます!