Photographer KOJI
Photographer KOJI
  • 444
  • 1 092 059
どうなるキヤノン!?
セカンドチャンネル↓
▼behind the photography
www.youtube.com/@behindthephotography
▼オススメアイテムページ
www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji
▼portfolio
kojinakasato.com/
おまけのお話 9:17
====================================
▼関連動画
キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です
th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html
▼オススメ動画
キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。
th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html
====================================
▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。
ぜひチャンネル登録をお願いいたします。
th-cam.com/users/PhotographerKOJI
====================================
この動画はこんな人におすすめ
・カメラを買ったばかりの人
・写真に興味を持ちはじめた人
・ライティングや機材について知りたい人
====================================
▼このチャンネルではCanon機材を中心に個人的な視点から「これから写真を始める人へ」参考情報を共有しています。
====================================
▼製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材などお仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
youtube@kojinakasato.com
====================================
▼【KOJI profile】
9年前に360°施設内フォトグラファーとして活動を開始
自身の写真表現を追求するためにポートレートとストリートスナップでの作品撮りを開始
TH-camにて自身の経験や失敗談から学んだことを発信中
写真に興味を持ちカメラを買った人が、これから写真を撮っていく過程でより楽しく自分を表現するために何を知ってどうしたらいいのかを自身の経験をもとに参考情報を発信しています。
====================================
▼FOLLOW ME:
Instagram(snap)はこちら
photographer_koji?hl=ja
Twitterはこちら
NakasatoKoji
====================================
▼【Main Camera】
Canon EOS R5:amzn.to/3znajnf
Canon EOS R6:amzn.to/3BgltL0
Canon EOS R7:amzn.to/3VgeGfq
▼【Main Portrait Lens】
Canon RF50mm F1.2 L USM:amzn.to/38kSvNI
Canon RF85mm F1.2 L USM:amzn.to/3kCGF7d
Canon RF28-70mm F2 L USM:amzn.to/3SVqG4P
Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM:amzn.to/38meNyD
▼【Main Street Shooting Lens】
Canon RF14-35mm F4 L IS USM:amzn.to/3z5H9vl
Canon RF24-105mm F4 L IS USM:amzn.to/3zrz9Cs
Canon RF70-200mm F4 L IS USM:amzn.to/3jqSv5l
Canon EF50mm F1.8 STM:amzn.to/3ysa5Kf
Canon コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R:amzn.to/3jt1K50
▼【Street Shooting Camera】
RICOH GRⅢ:amzn.to/2V0RXcW
▼【photograph strobe light】
Profoto B10:profoto.com/jp/b10
Profoto A1:profoto.com/jp/a10
▼【MY Camera Bag】
Lowepro パスポートスリング III ブラック:amzn.to/38pLf3k
Lowepro フリーライン BP350AW ブラック バックパック:amzn.to/3sUXqP1
Lowepro プロタクティック BP450AW II バックパック:amzn.to/3jqdjd2
Lowepro PhotoStream SP 200 (Black):www.lowepro.com/jp-ja/
Lowepro プロタクティック クイックストラップ:a.r10.to/h6hIjQ
====================================
▼【収録機材】
Canon EOS R7 :amzn.to/3VgeGfq
RODE Wireless GO:amzn.to/3ypITMo
GoPro HERO11 :amzn.to/3SQ7uVC
====================================
このチャンネル(Photographer KOJI)はAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#おまけのお話
มุมมอง: 3 175

วีดีโอ

悩みのレンズ選び:キヤノンのRFレンズどれにする?
มุมมอง 9204 ชั่วโมงที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 7:33 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
写真のステートメントってわかりますか?ボクはわかりませんでした・・・
มุมมอง 4989 ชั่วโมงที่ผ่านมา
プログレード progradedigital.net/ セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 14:10 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。...
キヤノンのカメラとレンズのお話
มุมมอง 2.1K16 ชั่วโมงที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.com/users/Pho...
キヤノン・Leica・LUMIXなど、なんかいろいろなカメラが出ますね
มุมมอง 47921 ชั่วโมงที่ผ่านมา
www.canonrumors.com/canon-eos-r1-spotted-in-the-wild-at-the-monaco-gp/ セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 9:23 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-...
【写真表現】これからのモノクロームの可能性
มุมมอง 386วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 8:48 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
キヤノンAPSC機を使う!
มุมมอง 1.5K14 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 9:15 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
【キヤノンRF】このレンズでどんな写真が撮れるのか?
มุมมอง 1.3K14 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 8:26 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
LeicaQ2monochromeという興味がある人が限定されたカメラのお話
มุมมอง 68114 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 12:29 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam....
RICOH GR IIIで捉えるスナップ写真の魅力 GR3で街角を切り取る
มุมมอง 69621 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 8:51 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
【写真】スナップするなら50mmと35mmどっちを選ぶ?
มุมมอง 1.2K21 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 8:33 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
キヤノンR1開発発表!キヤノンミラーレスカメラのフラグシップ機「始まりの”1”」
มุมมอง 3.6K21 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.com/users/Pho...
【キヤノンRF】やっぱりこのレンズが最高かもしれない
มุมมอง 5K28 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 10:04 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam....
【更新】スナップ装備2024年版をご紹介します
มุมมอง 83528 วันที่ผ่านมา
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 8:53 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
コンデジとモノクロームの相性が良い理由
มุมมอง 526หลายเดือนก่อน
セカンドチャンネル↓ ▼behind the photography www.youtube.com/@behindthephotography ▼オススメアイテムページ www.amazon.co.jp/shop/photographerkoji ▼portfolio kojinakasato.com/ おまけのお話 8:43 ▼関連動画 キヤノンEOSR6の総合評価とこれからの運用についてのお話です th-cam.com/video/g0j9VvbqIlM/w-d-xo.html ▼オススメ動画 キヤノンRFレンズ買ってよかったレンズをご紹介します!というお話です。 th-cam.com/video/sbTkP7ngEnc/w-d-xo.html ▼動画投稿は毎週3本【水曜日・金曜日・日曜日】に更新をしております。 ぜひチャンネル登録をお願いいたします。 th-cam.c...
結局、カメラはどのメーカーがいいのか?キヤノンとリコーとライカのお話をします
มุมมอง 1.9Kหลายเดือนก่อน
結局、カメラはどのメーカーがいいのか?キヤノンとリコーとライカのお話をします
【コンデジ】RICOH GR3の価格が・・・
มุมมอง 3.8Kหลายเดือนก่อน
【コンデジ】RICOH GR3の価格が・・・
伝説の写真家 ソール・ライター 〜Legend of Saul Leiter〜
มุมมอง 1.4Kหลายเดือนก่อน
伝説の写真家 ソール・ライター 〜Legend of Saul Leiter〜
キヤノンとサードパーティシグマとタムロンが参入するとキヤノンカメラはどう変わる?
มุมมอง 999หลายเดือนก่อน
キヤノンとサードパーティシグマとタムロンが参入するとキヤノンカメラはどう変わる?
キヤノンシルバーレンズとLレンズの使い分けで気がついたこと
มุมมอง 1.7Kหลายเดือนก่อน
キヤノンシルバーレンズとLレンズの使い分けで気がついたこと
これからのキヤノンのカメラどうしますか?
มุมมอง 3.5Kหลายเดือนก่อน
これからのキヤノンのカメラどうしますか?
カメラは価格と性能で選ぶべきなのか?
มุมมอง 992หลายเดือนก่อน
カメラは価格と性能で選ぶべきなのか?
キヤノンRF望遠レンズと広角レンズどちらが使いやすいのか?
มุมมอง 936หลายเดือนก่อน
キヤノンRF望遠レンズと広角レンズどちらが使いやすいのか?
【写真】1枚の写真から何を読み取るのか?
มุมมอง 532หลายเดือนก่อน
【写真】1枚の写真から何を読み取るのか?
【桜撮】キヤノンのカメラで桜を撮りました
มุมมอง 1.5Kหลายเดือนก่อน
【桜撮】キヤノンのカメラで桜を撮りました
カメラ機材のポジショニングについての持論をお話します
มุมมอง 467หลายเดือนก่อน
カメラ機材のポジショニングについての持論をお話します
【写真座学】どんな写真集持ってますか?
มุมมอง 494หลายเดือนก่อน
【写真座学】どんな写真集持ってますか?
【ロケハン】桜撮影の下見に行きながらカメラと写真の話をしてみました
มุมมอง 7242 หลายเดือนก่อน
【ロケハン】桜撮影の下見に行きながらカメラと写真の話をしてみました
キヤノンの高画素機を使って感じた3つの利便性キヤノンEOSR5
มุมมอง 8282 หลายเดือนก่อน
キヤノンの高画素機を使って感じた3つの利便性キヤノンEOSR5
写真の面白さという至ってシンプルなお話
มุมมอง 7472 หลายเดือนก่อน
写真の面白さという至ってシンプルなお話

ความคิดเห็น

  • @shoe_m
    @shoe_m 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    楽しみですね😊

  • @user-ut1cy5jg9h
    @user-ut1cy5jg9h 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    本当に、今後の展開次第ですね。CANONには、踏ん張ってほしいです。 個人的には、OM1気になっています。

  • @2002panya
    @2002panya 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    α9Ⅲを入手して感じたことは 画質は悪くないのひとこと いままでのαシリーズとは一線を画す画質なのではないかと感じます。 高画素機が技術的にも向上したためノイズは少ない無いものが増えました。 Canonも遅ればせながら独自開発のセンサー開発で世界をあっとするスペックで 他社を震え上がるカメラが登場する日も遠くなさそうです。R1は諦めてR5markⅡという選択も アリエル気がしてきました。

  • @user-ft3nh1jo5w
    @user-ft3nh1jo5w 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    スチールに特化するならライカ一択かと思います。

  • @pana9146
    @pana9146 วันที่ผ่านมา

    子供メインなので、RF35です!キャノンのレンズは重いです。たまに、24105Lです。大三元もありますが、重すぎて眠ってます。

  • @herrykadir6442
    @herrykadir6442 2 วันที่ผ่านมา

    rf 24-105 f4Lとrf70-200 f4Lが買って良かったです。満足しています。素晴らしいレビュー、ありがとうございます。🙏👍😇🙏

  • @user-ut6yh7po6t
    @user-ut6yh7po6t 2 วันที่ผ่านมา

    暫くどころかずっとEF使っていきますので・・・でもRF24-105/4は都合がつけばすぐにでも買いたいです。後積極的に使いたいレンズは70-200/4です。計量コンパクトでちょっとご縁のあった風景写真家さんがEF70-200/4を使い倒されていてボロボロになっているのをウェブ上ですが見かけて、そこからこのレンズの素晴らしさに気づいていったのです。山など上がる風景写真家さんが愛用されていることも知っていたのでいつかはと思っていましたが結局ご縁がありませんでした。ところがRF70-200/4のコンパクトさ、描写の素晴らしさを知りこのレンズは絶対に手に入れたいと思うようになりました。 インナーズームの2型が出るらしいとの噂もありますが、写りの良さから言えば伸び縮みするタイプの方がコンパクトでかつ良い描写する筈ですから狙っております。いつになるか分かりませんけどね😂

  • @2002panya
    @2002panya 2 วันที่ผ่านมา

    RF70-200F2.8L IS USM Z ですかね~いよいよインナーズームテレコン対応品が 出てきそうです。来月みたいですけどね

  • @user-qu2vs2tl8w
    @user-qu2vs2tl8w 2 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です。今50STM1、8は持っていますがこの前 24-105Fで24側でもう少し広く画角欲しかったので14-35Lレンズ欲しくなっています、70-200f2、8ズームリング前で重く感じ1ヶ月でF4にしました、軽くていいですね。F4でもR6なので安心です、日中撮影がほとんどですが

  • @ryuuwill
    @ryuuwill 2 วันที่ผ่านมา

    昼ならRF50mm F1.8 STM、夜ならRF35mm F1.8 MACRO IS STMとシンプルに使い分けてます。この二本はほんとにいいです😊😊

  • @tetsuoka1178
    @tetsuoka1178 2 วันที่ผ่านมา

    先般、f2.8レンズ等を買って散財した者です。 これまでシグマの中古のf4以上のレンズを使っていましたが、出張先の森の中などでf2.8を使って明るさに驚きました。 急登登山時には、これまでのシグマの高倍率ズームレンズを持って行こうと思いますが、それ以外は重いですが散財して買ったレンズを使おうと思います。 これからもカメラやレンズ情報、楽しみにしています。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 2 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! 実際に使ってみるとF4とF2.8の違いにびっくりしますよね これからもよろしくお願いします!

  • @vivashinjuku
    @vivashinjuku 4 วันที่ผ่านมา

    responsibilityやaccountabilityの一環としてのアーティストの真実性や誠実性の表明ということなんでしょうか。KOJIさんのステートメントを伺っていて感じました。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 4 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! ボクの解釈ではそうですね 鑑賞される方への敬意という意味も込めてステートメントを作ることは大切だと思っていました。 世に作品を出すということは「多くの人に観てもらえるように行動する責任が伴う」と考えていました。

  • @user-yf9rs5xw8h
    @user-yf9rs5xw8h 4 วันที่ผ่านมา

    先日個展をやりました。 あえて一切文字化しなかったんですが、ステイトメントは頭の中で組み立てられていました。 あえてというのは来ていただいた人たちとなるべく多くお話ししたかったからです。 予想通りいろいろな角度からこのステイトメントは聞かれました。 特に写真展巡りをして来てくれた方たちが一番突っ込んできたかな、との印象、 とても面白かったです。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 4 วันที่ผ่านมา

      個展を開催されたんですね おめでとうございます! あえてノンテキストでの表現も意図が明確にあるので有効ですね

    • @user-yf9rs5xw8h
      @user-yf9rs5xw8h 4 วันที่ผ่านมา

      @@PhotographerKOJI 個展で受けたアドバイスで一番印象に残ったこと。 空間が演出されていない、って。 個展は会場全体の空間の演出。 グループ展は1つの面の演出。 個展にも関わらず面の演出の集合体になってるって。 舞台演出とかやってる人からなんですが、なるほどと。 オマケの写真の飾り方、写真以外も含めた住空間の演出でいくか、1つの面の演出でいくか。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 3 วันที่ผ่านมา

      貴重なご共有あリがとうございます。 空間演出は非常に大切ですね 参考にさせていただきます!

  • @user-yf9rs5xw8h
    @user-yf9rs5xw8h 6 วันที่ผ่านมา

    Nikon Z7Ⅲでたら買います。

  • @hidechannel5395
    @hidechannel5395 7 วันที่ผ่านมา

    発表発売が遅すぎて機材興味がなくなりました😂 後々出てきてもSONYが上回るでしょう😂 CanonはR5使ってますが、4年立つけど自分の中では色褪せてません。噂のマークIIもそんな変化なさそうですし、買い換えることもなさそうですね。まあCanonさんボチボチ頑張って。応援してます。てとこです。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 4 วันที่ผ่านมา

      お気持ち共感いたします!

  • @user-kb4bx1yp1z
    @user-kb4bx1yp1z 7 วันที่ผ่านมา

    キヤノンには全く興味ないし、まともな話を

  • @2002panya
    @2002panya 7 วันที่ผ่านมา

    初心者さんなら新しいカメラを追いかけるのはやめて 今あるカメラで何が撮れるかを追求することを強くお勧めします。

  • @2002panya
    @2002panya 7 วันที่ผ่านมา

    Canonはセンサーが微妙に小さいのでAPS -Cフルサイズ換算で1.6倍なので画角の計算が面倒です。 使いたい画角からズレてしまうのが苦でなければフルサイズと混合でも良いかと 飛行機撮影においてはクロップしなくても焦点距離が伸びるのはつよみですねw R6好感度耐性はα7Ⅳ以上の性能があるので暗い場所での撮影では強みです。 最近は高画素にこだわりがなくなってきたのでR5markⅡぼスペック次第では私の 所持カメラから高画素機がなくなるかもしれません。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 4 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! 確かに1.6倍計算は面倒ですね 画素数に関してはスチルであれば2000〜3000万画素くらいあればいいのかなぁとも思っていました。 ただ最近のカメラには4・8K動画機能も付いているので高画素機はもっと増えていくのかなぁとも感じております

  • @tetsuoka1178
    @tetsuoka1178 7 วันที่ผ่านมา

    いつも、カメラ情報、ありがとうございす。 私は、EOS KISS X5が最初の一眼レフでした。 定年祝いでR7を買って野鳥撮影をしています。 フルサイズも欲しくなってR6MarkⅡを買って登山風景を撮り始めました。 残念ながらf2.8以下のレンズは星景撮影用に買ったRF16 f2.8のみでしたが、 最近、RF200-800、RF70-200 f2.8、RF24-70 f2.8を買って、登山での薄暗い森の中でも、日が暮れた空港での飛行機写真も綺麗に撮れてびっくりでした。 散財したので、次に出るカメラは様子見したいと思います。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 4 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! ご覧いただきありがとうございます! RF200-800、RF70-200 f2.8、RF24-70 f2.8のラインナップ素晴らしいですね!

  • @hrkam7
    @hrkam7 7 วันที่ผ่านมา

    R3とR7持ちですが、趣味撮影だとR3ばかりでR7の出番なしです。 だるま夕日とか撮った時に、R3⁺シグマ150-600S×2・R7+RF100-500の2台出ししたくらいです。 R1出たら2台を下取りにして・・ とか考えています。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 4 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! ボクもR1が出たら2台下取りでと考えていました。 R5mark2次第ですが・・・

  • @2002panya
    @2002panya 8 วันที่ผ่านมา

    カメラ買いました。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 4 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! 何を購入されたのかが気になります!

  • @n506higo
    @n506higo 12 วันที่ผ่านมา

    トイカメラでリバーサルを使うのはなかなか大胆だと思います。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 11 วันที่ผ่านมา

      チャレンジしてみます!

  • @user-qw9hh2tw3o
    @user-qw9hh2tw3o 13 วันที่ผ่านมา

    スポーツ、飛行機を撮るのでR7を買いました。高速連写機、ダブルスロットと満足していますが、バッテリーグリップの設定が無いのが不満です!

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 11 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! 確かにバッテリーグリップは欲しいですよね ダブルスロットは必須ですね!

  • @user-ut1cy5jg9h
    @user-ut1cy5jg9h 13 วันที่ผ่านมา

    いつも共感して見ています。 同じ価値観を、持っているような感じが個人的にしています。 r6,r7しか持っていませんが。満足しています。 今後も、動画制作頑張ってください。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 11 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! コメントありがとうございます R6/R7どちらも良いカメラですよね 今後ともよろしくお願いします!

  • @user-ut6yh7po6t
    @user-ut6yh7po6t 14 วันที่ผ่านมา

    1番持っている写真集は土門拳さんと吉野信さんです。好き嫌いを超えてインパクトを与えたのは、相原正明さん。好きな写真集は土肥行雄さんの「写真集立山」、「アルプス大展望」、岩橋崇至さんの「燕岳 四季へのいざない」など。尊敬する写真家は白籏史朗さん。真似したい、トレースしたい写真家は吉村和敏さん。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 11 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! コメントありがとうございます 参考にさせていただきます!

  • @hidechannel5395
    @hidechannel5395 14 วันที่ผ่านมา

    R5とRF100-500で野鳥撮影メインでしてるのですが、R7で換算800mmとして機材変更しようかなと悩んでるのですが…画質などどうですか? 参考までに教えてください。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 11 วันที่ผ่านมา

      こんばんは! 様々な撮影環境が想定されるとても難しいご質問なのでぼくの好みでのご回答になります 100-400mm+R7での描写経験からすごく個人的な見解ではありますが、画質というか描写はR5の方が好きです。

  • @user-mu2mv1go7n
    @user-mu2mv1go7n 21 วันที่ผ่านมา

    はじめまして! カメラに興味を持ち今回はじめてのカメラ購入にR50にしました

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 21 วันที่ผ่านมา

      はじめまして! R50購入されたんですね。今後RF-Sマウントのシグマやタムロンのレンズも出ることで選択肢が広がるので楽しみですね!

    • @user-mu2mv1go7n
      @user-mu2mv1go7n 21 วันที่ผ่านมา

      @@PhotographerKOJI LUMIX G100Dと迷ってました! 決めてははじめてなので 使いやすさと写真の綺麗さを 重視してCanonにしました!

  • @user-ve9vy7tm3g
    @user-ve9vy7tm3g 23 วันที่ผ่านมา

    何時も楽しみにKojiさんのTH-camを拝見させて頂いております 35mm F1.8 MACRO IS STMを所有して居りますが過去に多い被写体は甥っ子が営んでいる お稲荷・海苔巻き屋のメニュー撮影が主でした 普段は24-105mm F4 IS USMで街中のスナップ撮影を行っています 勇気を出して35mm F1.8 MACRO IS STMのレンズで 気軽に街中のスナップ撮影に出かけたいを思っています

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 22 วันที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます! 確かにテーブルフォトや商品撮影で35mmをボクも使っていました。 24-105mmもスナップに最適ですね

  • @macyuzi808
    @macyuzi808 25 วันที่ผ่านมา

    今からのんびり貯金すれば間に合うかな、R3が73万だからネット情報から見ると本体最低価格が本体100万とか150万とか書いてあるから発売まで2-3年とみてゆっくり貯金すればいいかなと、今使ってるのがR3だからのんびり待ちますか!頑張ってください

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      じっくり考えてみようと思います!頑張ります

  • @minilegacy12
    @minilegacy12 25 วันที่ผ่านมา

    R1の開発発表有りましたね。 ざっと見た感じ、予想価格で90万前後かなぁ?と感じましたね。 まぁスペックは気になりますけど、続報を待ってからですかね。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      やはり90万円くらいでしょうか 詳細見てからですね

  • @user-kh4nf8wu5i
    @user-kh4nf8wu5i 25 วันที่ผ่านมา

    RFシステムはレンズ代がめっちゃ嵩む…

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      他社もどんどん価格も上がっているので、キヤノンもまた値上がりなんてことはないでしょうか?! 気になっておりました

  • @2002panya
    @2002panya 25 วันที่ผ่านมา

    R5markⅡも近日中に発表しそうですが 違いをどうしていくつもりなのか 画素数はどうなるのか いくつか気になる点がありますが、いよいよ出すぞ宣言がでてきてCanonのざわさわ感が上がってきました α9Ⅲを購入かんがえているだけに情報開示は早めにしていただきたいものですがCanonは無理そうですね

  • @hrkam7
    @hrkam7 25 วันที่ผ่านมา

    やっと発表来ましたね。続報が気になります。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      続報要チェックですね!

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 25 วันที่ผ่านมา

    待ちに待ったR1・・・なんですが、待っている期間に自分のテーマやスタイルが定まってきて、「R1は要らない」という結論に。 とはいえ、キヤノンが『フラッグシップ』と呼ぶカメラなので、今後のモデル展開の指針にはなると思います。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      詳細情報が近々で発表されるような噂も流れているのでじっくり考えてみます!

  • @user-ut1cy5jg9h
    @user-ut1cy5jg9h 28 วันที่ผ่านมา

    凄く共感します。 自分は現在r7と24-105に、ハマっております。(お金があればZも良いでしょう)50の1.8も好きです。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      ボクもR7とRF24-105の組み合わせは好きですよ!

  • @user-ug2xn7hm4q
    @user-ug2xn7hm4q 28 วันที่ผ่านมา

    RF28-70F2、RF135F1.8 私はこのレンズが大好き🤤

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      ボクも28-70好きです! 135mmも使ってみたいです

  • @fukui_instabu
    @fukui_instabu 28 วันที่ผ่านมา

    Z使ってみてくださいね(^ー^)圧倒的です

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      使ってみたくなりました!

  • @ryuuwill
    @ryuuwill 28 วันที่ผ่านมา

    野鳥撮影、アイドル撮影の現場は実際にキャノンが多いので、望遠域に強いメーカーと思います

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      やはり望遠域ですよね! 描写力もすごい

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 28 วันที่ผ่านมา

    24-105f2.8は期待が大きかっただけに、現物を見てひっくり返りましたねぇ。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 24 วันที่ผ่านมา

      ボクもひっくり返りました!

  • @5hiroon860
    @5hiroon860 หลายเดือนก่อน

    R5ユーザーですが、画素数据え置きならスルーします。実機見て欲しくなるかもですが・・・ 6200万画素でクロップ無しで画素数可変なら即買いですね カメラの機能的にどのメーカーも機能頭打ちですので、買い換える必要があるのか悩みどころですよね にしても買い取り額は酷いですね

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI 29 วันที่ผ่านมา

      こんにちは 実際のR5Ⅱのスペック次第でもありますが、画素数据え置きであれば買い替えは考えてしまいますね

  • @user-yd1xv2bd8j
    @user-yd1xv2bd8j หลายเดือนก่อน

    5/16にR5Ⅱ発表される噂が出てます 一応調べてみたら縁起の良い日みたいです 大安、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)、大明日(だいみょうにち)、母倉日(ぼそうにち)と重なったかなり究極的に良い日みたいです もしそうならば、6/27(金)ないしは6/26(木)に発売されると予想します キヤノンは月末に販売するケースが多い上に、木曜日が多いのと6/27は縁起の良い日ですから R6Ⅲはまだまだ早いですね R6Ⅱは2022/12発売なので約1年半しか6月に発売されても経過してません R6Ⅱでさえも初代から2年4ヶ月発売で一部からは早いと批判ありましたからね R6Ⅱの北米価格が500ドル下がって2000ドルになったのと、バッテリーグリップがディスコンになった影響から推測された話 結局中国の登録サイトに5台目のキヤノンのカメラが登録された時に、これは何だと推測した際に、この2つの動きがあったから結びつけたのですが、更に10ヶ月も短いスパンで出るのはあり得ない それよりWiFi対応が6でなく5なのと、RPが2019/3発売で5年経過 だからRPⅡないしは空き番号のR9とR8の下にカテゴリー設ける可能性高いとは見てます ただ個人的には今年R5ⅡとR1出すから、来年のCP+頃だと思ってました 結局キヤノンはフルラインナップ戦略取りたいので、R8の1,500ドルの下に1,000ドルのR9作りたい思惑があると分析してます RPを継続されるならば、R9になるでしょうし、RPを廃盤にするならRPⅡになる可能性あります その辺は不透明ですが、いずれにしてもキヤノンの第1四半期のカメラの落ち込みが前年同期比31%下落と予想より大きかったので、前倒ししてる気はします 前年同期比は個人的には余り意味ないと思ってます それはたまたま新製品のタイミングと重なるかどうかなので 結局当時はR6Ⅱ出た直後でカメラが売れてた 一昨年の12/15が日本の発売日だったので 翌年の1〜3月も売れてたので 何なら品不足で一部には日刊工業新聞の記事の月産台数より増やしたのでは?と言う観測もありましたから R5Ⅱと同じ様なタイミングで発売されるかは不明ですが、第2四半期の売上台数アップに数字を良く見せたいならあり得るでしょう 第3四半期はR1で売上アップにはなるでしょうし いずれにしても、結局供給不足が深刻になるのは目に見えてるので、今は月産台数の3ヶ月分の初期ロット積増しに必死に作ってる頃でしょう まぁGWだからメーカーは8日間4/29〜5/6は休みが多いんでしょうけど ここから8/9(金)までは操業するでしょうからね 8/10(土)〜8/18(日)までは休業でしょうから、3ヶ月はスパークするでしょうね また今の感じだと9月にR1出そうだから、盆休み明けからまた忙しいんでしょうけど 8月終わりに船積みするんでしょうし とりあえず、年内はフル操業になる展開でしょうね それとパナソニックからフルサイズコンデジ出る話は知ってますか? もしかしたら、ライカQ3のコピー版の可能性もあるかもと言われてますね

  • @user-yd1xv2bd8j
    @user-yd1xv2bd8j หลายเดือนก่อน

    5月にパナソニックからフルサイズコンデジ発表される噂がソニールーモアから出てますね まさかライカのQ3のコピー版をパナソニックから発売されるかは疑問符付きますが、そうでなくても、X100Ⅵに代表されるカメラ業界の妙なプチバブルは見てて不愉快 ソニーがセンサー供給を牛耳ってる悪影響出てます フジ固有の理由ではない気がします ニコンの様子見ても変なので パナソニックは一部違うメーカーからセンサー購入してる話も聞きますから、ソニーに全部頼ってない可能性あります もしパナソニックから25〜30万のフルサイズコンデジ発売されたら興味ありますか?

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      こんばんは! ソニーがセンサー供給の件を考えると機械式腕時計の内部事情に近い印象があります あちらはグループ内でのムーブメント供給という違いはありますが メーカーを跨いで部分的に部品やシステムを供給するのであれば明確に知りたい情報の一つかなぁと思っていました。 起動速度がGRを超えるのであればパナソニックのフルサイズコンデジ気になりますね

    • @user-yd1xv2bd8j
      @user-yd1xv2bd8j หลายเดือนก่อน

      @@PhotographerKOJI さん 返信ありがとうございます 時計業界の事は知りませんが、そう言う共通項あるんですね CP+で今年のレンズ交換式カメラ出荷予測がCIPAから出てるのも不自然だし、しかも一眼レフとミラーレスカメラの内訳の変化はあっても、トータル600万台の実績で、今年の予想値が2%弱の誤差で予想可能なのはCMOSセンサーの製造予測がないと成立しない話と思ってます しかもその時点で決算してて今年の出荷台数予測を決算資料でしてるのはキヤノンのみです キヤノンは12月決算なので ニコンなんかは例年GW明けに昨年度の決算と今年度の目標値を出します つまりCP+開催期間中には今年度の目標値を出してない訳なのに、予想が出来るのはソニーのネタをある程度掴んでると考えて間違いない気がします キヤノンは他社にはセンサー供給しないですし、他のメーカーは殆どソニーからセンサー購入してる実情を考えると、今は各メーカー前年より多く生産したいのに作れないのは大元が絞られてると考えるのは普通ですね 元々RICOHみたいな会社は難しいにしても、ニコンや富士フイルムみたいな会社は普通に20〜30%は増やしたいですからね それができない理由は1つしか考え難い訳です またパナソニックがフルサイズコンデジ出すとクラシックなデザインにはこだわらないけど、ハイテクでコンパクトな中身に惹かれる人はいるから、X100Ⅵから流れる人もいるかも知れません またQ3のコピーが1/3以下の価格ならば買える人も増えるし、仮にパナソニック独自だったとしても、特に中身が像面位相差AF積んだS5Ⅱのコンデジならば人気出ると思いますね その代わり、LX100Ⅱみたいなコンパクトなデザインならば もうフルサイズミラーレスカメラが珍しくない時代に、自社のフルサイズミラーレスカメラが売れなくなるリスク抱えたくない隙間に、フジがAPSCコンデジで席巻するおかしな展開は早く収束させたい 普通にフルサイズコンデジ出せば、機能的には圧倒できますからね 後は画素数の問題あるにしても、61MPでなくても45MPもあればフジのコンデジに画素数出も負けてない訳ですからね 24MPだとチョット微妙かも知れませんけどね

  • @2002panya
    @2002panya หลายเดือนก่อน

    X100Ⅵもみえてくる価格ですね まあどちらも手に入りませんが世界は日本にきびしい

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      20万円近くになると他の選択肢も出てきますね 今後発表されるカメラも円安の影響が気になっていました

  • @2002panya
    @2002panya หลายเดือนก่อน

    GRⅢx買います( ;∀;)

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      40mmのスナップシューターですね!

  • @minilegacy12
    @minilegacy12 หลายเดือนก่อน

    こんばんは GR3の価格を久しぶりに確認して驚いた人です。まぁGR3がフォトグラファーの方が使っていることが多いからと云うことも関係してそうですね。 けど、いろいろなコンデジを使っていると、ほとんどのメーカーさんのコンデジでハイライトが飛びやすいことに気付きましたね。 コンデジだと、一眼では表現できないものを撮ることができるので使用してますけど、その機材ごとに気を付けないことが多々ありますけど、ほぼ露出はアンダー気味で撮るといい感じに仕上がりますね。 ノイズに関しては、一眼APS-C機よりISO感度は下げないといけませんね。 いまは、SNSなどで話題のKODAKさんのFZシリーズのFZ45とFZ55を使っていろいろと撮影してますけど、これも露出を下げて撮るといい感じになりますね。 まぁコンデジも、気軽に持ち出せるから興味を持つと沼りますから子を付けてくださいね。

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      こんばんは! GR3の価格には驚きました! 適正露出のポイントをミラーレスとコンデジでは考え方を分けないといけないですね

  • @user-yd1xv2bd8j
    @user-yd1xv2bd8j หลายเดือนก่อน

    キヤノンの根本的な指針になる価値観は業務用が基本になるので、小型軽量は高級レンズの価値にないので、そこを求めるのは少なくともレンズにはないし、何ならカメラにもないでしょうね いずれにしても、圧迫感の問題は相手がプロなのか一般人なのかによるでしょうね 後は望遠レンズがどうかもあります 望遠レンズだと被写体から離れるので、そんなに圧迫感もないですが、焦点距離50mmのレンズならば縦位置で縦全身180×120cmを2m半から撮れる法則があるので、その近さから撮れるなら、少なくとも焦点距離的には必要ない そうすればレンズ全長も長くなりにくい 後は明るく撮るかになりますが、RFマウントは内径で54mmはあるからフィルター径で77mmはデフォルトになりやすい そうするとその時点で多少人によっては圧迫感はあるかも知れません 野球の硬式ボール位の直径はありますから ただF値が1.8ならばとても小さい事はみんな知ってるので、その意味ではやはりF値より焦点距離の長さの方が相対的に大きさに影響あるかなと思います 50mmF1.8の全長は約4cm 85mmF2の全長は約9cmなので 間取ってせいぜい70mm迄でしょうね 24−105mmF4−7.1でも約9cmあるので、ズームならば24−50mmだと約6cmならそうでもないかな 勿論被写体が必ずしも人ばかりでないし、人と風景、建物と一緒だったりするので、一般人相手ならその位が良いでしょうね ただプロのモデルさんとか撮るなら、50mmから100mmカバーするレンズが欲しいですね そうするとキヤノンだと24−105mmしかそのレンジをカバーしてる物がないので、実質F値違いで3種類から選ぶことになります F2.8はアマチュアカメラマンには実用的でないので、F4通しか可変タイプかを選ぶ事になり、最初からF7.1に絞ってしまえばF7.1通しのレンズでウエストショットより広い絵を撮る分には問題ないんでしょうが、そうすると屋外日中でもないと屋内ならフラッシュ使用前提になるので、なかなか厳しい展開 そうすると結論的に結局プロ相手なら24−105mmF4にはなりますよね 又は屋外でも撮るなら70−200mmF4 この辺の基本原則は変わらないでしょうね もっともそれだけにタムロンでさえも出してないのが残念ですが、F4のズームレンズは純正メーカーに遠慮しないで出して欲しい 結局一部の例外除いて 50−100mmカバー出来るレンズは限りてるので タムロンでも35−150mmと28−200mmと50−400mm位ですかね 逆にタムロンはその辺考えてるから3つもカバーさせてるんでしょうけど 本当はキヤノンも70−200mmF4のG2モデル出す際には50−200mmF4とか真剣に検討して欲しい所

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      こんばんは! ご返信遅くなりました 野球ボールの例えわかりやすいです! 個人的にはRF24-105F2.8を待っていたのですが「Z」になってしまったので、候補から外れました いつもわかりやすいコメントありがとうございます

  • @user-yd1xv2bd8j
    @user-yd1xv2bd8j หลายเดือนก่อน

    シグマもタムロンもキヤノンに対してRFマウント参入申込みして来たにしても、いつからOKかはかなり直前にしか聞かされてない上に、レンズ単位での許可制だったと推測されます そうすると今回シグマについてはAPSCのみだったり、タムロンはB060のみだったのは仕方ないのでは? どちらも本数的にも限定的ですからね 調べてみたらシグマのAPSCミラーレス用は6本 タムロンのAPSCミラーレス用は4本 タムロンは4本しかないのでかなり限定的 しかもどっちみち決算で今年度は6本しか出しませんと宣言してるので沢山まとめて出せません シグマはそういう意味で7月に先ずは1本とは言え、1番売れそうなEマウントでも人気の18−50mmF2.8を最初に持ってきて、秋以降5本出すのはかなり気合いは入ってますよね 物理的にこれに加えて更に同時にフルサイズも出せと言うのは無理筋な話 来年の4月以降にフルサイズも五月雨的に発売されるならば、キヤノンユーザー的には満足なのでは? 正直シグマはAPSCのレンズの需要に応えるだけでも、かなり手一杯になるのは予想できますから それにシグマが渋るよりキヤノンが渋る可能性の方が高く、多分年にフルサイズ用は3〜4本の上限値がある上に、いつもEマウント用と同時発売は無い物だと考えていた方が良いでしょうね たまにはあるかも知れませんが それは結局シグマの立場に立っても、過去に出した物をRFマウントでも販売したいし、それをRFマウント様に一巡するだけでも最低2〜3年は掛かる それを2025年から始めると2027〜2028年にしか新規レンズに到達しないし、しかもその2〜3年の間にもシグマはEマウント向けに新レンズ販売するから、更にそれに追い付く作業するなら、2028〜2029年以降になる 中には前倒しして、EマウントとLマウントと同時に出る物もあるかも知れないが、それは結局キヤノンの都合によるので数少ない気がする ちなみにシグマが本当にミラーレス用に設計したと思われる2020年以降に出したレンズは合計27本あります 仮に4本ペースで出しても7年掛かります そうすると中にはG2モデルになって、余りにも古い物は消費者もお古だと敬遠するから、なるべく現行モデルの間に出したいとなると余計にEマウントとの同時発売される物の比率は下がってしまいそう だから早く出すにしても、シグマも生産能力の関係もあるから、闇雲には出せないから両社の都合も考えると難しい ただタムロンはベトナム工場がもう一個出来るらしく、そっちが稼働するとA071 28−200mmやA063 28−75mmF2.8みたいな売れ線は早く売りたいでしょうね APSC用レンズが少ないこともあって

  • @bluebird_age
    @bluebird_age หลายเดือนก่อน

    今回のシグマ、タムロンの発表を受けてEFレンズとマウントアダプターをすべて売却しました ずっとフルサイズにこだわって機材を集めてきましたが、これからは撮影スタイルを変えてAPS-C機と軽量レンズで撮影を楽しもうと思っています

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      こんばんは! ご返信遅くなりました 軽量のレンズが市場に出回るとまた違ったカメラシステムが組めるので楽しみですね

  • @user-mf5bn9vd1f
    @user-mf5bn9vd1f หลายเดือนก่อน

    今年からR50ダブルズームキット+RF35mmでカメラを始めて「明るいズームレンズが欲しいけど高い!」となってたので楽しみです!

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      こんばんは! ご返信遅くなりました そうなんですよね シグマの価格が気になっていました!

  • @ryuuwill
    @ryuuwill หลายเดือนก่อน

    高齢者社会が進む中、ちいさいレンズがLレンズになる時代が来るかもしれませんね☺️

    • @PhotographerKOJI
      @PhotographerKOJI หลายเดือนก่อน

      こんばんは! ご返信遅くなりました 確かに軽量のLレンズが来るかもしれないですね(希望でもありますが)