ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
北陸新幹線全通がそんなに長くなるならとりあえず大阪~富山のサンダバ復活して欲しい
敦賀から西の開業は、少なくとも自分が生きてるうちは無理じゃないかとみてます。ていうよりあれだけ猛スピードで突っ走るサンダーバードをわざわざなくしてまで作る必要あるのかとすら、思ってしまいます。
ほんとそれ。サンダーバードで良かったよね
東海道新幹線がなぜ短期間で完成できたかの裏には、戦前に弾丸列車構想があって、ある程度用地回収が進んでおり新幹線静岡県函南町に「新幹線区」という珍しい地区名があります。戦前のことだから、強制収用も簡単にできたものと思われます。丹那トンネルの工事の影響で丹那盆地では大規模な渇水が起きました。トンネル工事現場で大規模な出水で犠牲者も多数出ています。
最近の鉄道はルート決まってから時間かかるなぁとか思いますけど、東海道新幹線は長い休止期間を含みつつルートがほぼ確定して一部区間で着工してから20年かかってますからね。
真っ直ぐな湖西ルートが最適じゃないか?強風が問題だけど、風が強い地域だけトンネルで通過すればいい。所要時間も最短になるだろ?琵琶湖の景色も楽しめるし
交通の問題はよくて、不適切な盛土はメガソーラでしょ。太陽光発電で山を削るのはどこが違うのかな。メガソーラもやめないと
土地が余ればソーラーパネル私の田舎はソーラーパネルばっかりです。台風の時暴風雪の時ソーラーパネルが枠からハズレ割れたり飛んだりめちゃくちゃに…
トンネルは深く掘るから、地下水の問題が避けられない、というのはありますね。水資源の問題は『常時』深刻な問題になるというのもありますし。まあ、どっちも自然破壊ですし、土砂崩れやら植生破壊の問題も看過してはいけませんから、『どっちも悪い』と思います。太陽光発電はとても優れた発電方式ですが、金儲け第一のメガソーラー開発や、利権目当ての連中によって評判が悪くなってしまっているのはとても悲しい事です。太陽光発電は、一般家庭の屋根に設置するのが一番!。冷房による電力需要のピークときっちり一致しますし、発電場所と電気を利用する場所が同じなので送電設備も少なくて済みます。
小浜って言えば原発だろ! 関電社員の利便性のメリット考えたら電気優先的に融通してもらってる関西電力の意向がトップに来る!電力逼迫とかなんとか言いながら、リニアモーターカー推進、レールガン開発のため民間には使用制限を要求する大日本帝国政府!
京都と言えば左派プロ市民の巣窟、中国が絡むかどうかで決まる。
@@90TAN 危ないね、
米原ルートを選ばれなかったのは、東海道新幹線が本数が多くて直通ができないこと、そもそも運行する会社が違う(北陸新幹線:JR西 東海道新幹線:JR東海)ので、JR西の収入が今の特急より減るなどの理由があるそうです。
なるほど~!
補足すると、米原ルートの前提条件が、リニア開業による東海道新幹線の運行本数が減る…という皮算用であって、湖西線ルートがボツった要因は、比良颪による運行障害が懸念された為…つまり、小浜経由京都ルートになった背景は、単純に、アテが外れた結果であって、ここら辺の地理学、気象学的説明が、非常に難解でわからん人が多いから、反対運動が起きたと考えた方がいいでしょう、
米原から新大阪までの運賃料金が東海に総取りされてしまうと西日本は旨味がなくなるんだよね。
>比良颪による運行障害が懸念された為あんなのは高架に風防をつければいいだけの話
@@船木祥啓 防風柵をつけたのに未だに強風で遅れや運休が出るので、シェルターにしないと難しいです現状時速130キロでこの現状なので新幹線だとより厳しくなります
もう京都を通らなくて良いと思う
京都府のどこかは通るだろう❣️
@@喜撰法師-z8k 米原ルートにもどすんだよ
@@喜撰法師-z8k 個人的には亀岡ルートもいいと思う
@@白川竜也-b4m さん静岡県で少しは頭を打っている頑固なJR東海を国土交通省が指導すれば可能。
@@お前の言う通りだが さん個人的ではねー!
京都と聞いただけで…京都市営地下鉄東西線の工事費の膨張振り(お陰で初乗り運賃も大阪メトロよりずっと高い)また、京都市の財政は火の車。結果、嫌な予感しかしない(^^;)
京都市の財政が苦しいのは、宗教法人が無税と言うのが問題拝観料で儲かっているところがあるんだから、少しは納めるべきでは?これ、タブーかな?
あ、同じような事を😄京都に居座った坊主どもが「景観が、景観ガー!」と騒ぐから建設費がハネあがって財政に負担を与えているんだから【景観税】を絞りとってヤレばエエ😁そうでないなら、金も払わずタダ飯を喰らってる乞食の不法占拠地として【境内に線路を敷設】してやればエエわ🤪坊主どもは前の戦争(=応仁の乱)から調子に乗りくさって、とうとう信長さんにお灸をされたのに全然、懲りておらん😑
@おさむ 丸山35年前ぐらいに古都税ってやったら寺院ゼネストでホテルや旅館や土産物店から総スカンで潰されたやったところでもう答えは出ているんだよ
@@akibanokitune なるほどねーそう言う手がありましたか、見せないよーて言われたらお手上げですか、力は寺社の方か強いですか、ちよっと考えてもいい方法無いですね、解りました、でも京都のような大都市が税金で苦しむなんて意外です、
祇園の遊び場の最上得意客は、有名寺社のお偉い方達だとお聴きした事が有るような無いような。
本来なら北陸新幹線は大阪側から建設した方が良かった。
九州新幹線も鹿児島から造ったのは結果的に正解だったかもしれない
新幹線開業前は北陸三県から東京方面の鉄道(特急はくたか&上越新幹線)が大阪・名古屋方面より所要時間が長く輸送力も劣ってたので東京優先は仕方無かったのです。
@@第四軍道 さん大阪と鹿児島は少し事情が違いますが!
大阪からは湖西線もあるし国鉄時代でも3時間台という早さで金沢まで行けたけど東京からは東海道新幹線米原経由や上越新幹線長岡経由の特急乗り継ぎで4時間半、上越新幹線とほくほく線特急はくたか乗り継ぎがようやく最速4時間切りできたってレベルだったんだから東京から作って正解だったでしょ。東京方は長野オリンピックの開催に合わせて90年代には長野まで延伸されたけど大阪からは京都で工事が確実に難航したでしょう。それを乗り越えて金沢まで開業しても元々行きやすい方面が更に行きやすくなったってだけで新しい需要が東京からに比べたら全然掘り起こせないから東京と何時まで経っても直通で行けない北陸は発展どころか衰退まであったかもしれない。
あと、当初の小浜 → 西京都 → 新大阪 案の場合、有馬・高槻構造線という活断層帯を通ることになり、着工そのものができない恐れがあるため。ちなみに、大阪北部における地震が今でも頻発しているが、震源地は東海道新幹線の高槻付近が多い
田中角栄が亀岡経由にした理由がよく分かりました
なんなら北陸新幹線自体、なくても良かったと思うが、作ってしまったなら仕方ないし、北陸ー関西の往復需要の大きさを考えると、敦賀で乗り換えを強いられるのはおかしい。敦賀で終わらせるくらいならさっさと大阪まで繋げるべきでしょうね。大阪まで繋げられないならそもそも金沢までで辞めておいたほういいのでは?敦賀までの新幹線とか全く意味がありませんがね。
全く同意。JRにお金がないせいか知らないがもっと早期に始めておくべきだった。当分敦賀で乗り換えなんて関西方面の人間からしたら不便この上ない。
京都に北陸新幹線やリニア要ります?敦賀から小浜線経由で山陰地方に向けたら良いと思いますけど。終点は下関で。
それはもっと要らない。京都駅は通さなくていいから小浜から亀岡経由で新大阪が良いかと
地元新聞記事によると米原ルートは米原からは東海道新幹線経由で大阪まで乗り入れ計画で小浜京都ルートは元々整備新幹線計画時に計画されていたようです。計画されている京都府民に環境アクセスと建設費の丁寧な説明してもらいたいですね。ちなみに米原ルートは東海道新幹線乗り入れになるのでJR東海は難色をしめしたと言う事でルートから除外になったようです
北陸民だけど別に北陸新幹線大阪延伸は要らないと思っている。現在でもサンダーバードあるし新幹線出来てもそんなに所要時間変わらなくないですか?
サンダーバード金沢大阪より新幹線全線開通すれば金沢新大阪間はおよそ1時間30分短縮されます。
@@しょうへいくん-z1p さん問題は、その全線開通がいつになるか―ですね。中途半端に敦賀で止めるぐらいなら、目処が立つまで金沢止まりでいいと思うのです。正直、新幹線は東京側にアクセスしやすくなった分、大阪、名古屋方面のアクセスがしにくいですし。金沢止まりなら、金沢の終点バブルや能登方面にもアクセスしやすいので丁度いいと思います。全線の工事の目処が立てば(一時的に)敦賀、数年後に全線―でいいと思いますが、現状は敦賀から先の路線は20年以上待つみたいですし…今まで乗り換えなしで大阪←→金沢、名古屋←→金沢が、北陸新幹線開通で敦賀で強制乗り換えとなると、面倒が増えて旅客が減りそうな…特に高齢の方々や荷物が多い方は、乗り換えが多いと旅そのものを取りやめたり、もしくは自家用車で移動する人が増えますからね…特に福井県は自家用車所有率が全国でも高いですから、乗り換え+運賃上昇ぐらいなら自家用車で行く―って人が増えそう。ぶっちゃけ、福井から名古屋や大阪なら日帰りで充分遊んで帰ってこれるし…。ある程度の人数なら相乗りして行けば、かなり楽ですからね。
敦賀まで繋がることが確定していて、そうなると今まではぼーっとしてれば京都や大阪まで行けたのが、敦賀で乗り換えを強制されることとなります。 面倒くさくないですか?
米原駅までのミニ新幹線で利便性が向上しないものなかと思うのですが?
サンダーバード立席が出るくらい混んでるんだが?
新幹線を通すってことは大変なことなんですね。でも今の新幹線はトンネルばかりで車窓の風景が無くなった。スピードの時代だから仕方ないだろうけど、鉄道の旅で考えると超つまらないものになってしまった。
そうですね。せめて、米原駅から直江津駅ー長岡駅ー鶴岡駅の日本海縦貫ルートは標準軌・ミニ新幹線化で残して欲しいと感じます。また、敦賀駅から城崎温泉駅方面も単線路盤200 km / h 以上走行くらいでの三線軌改造にして、旅情と利便性の両立を図る方が良い気がします。
京都に乗り入れる際に、地下より高架化の方が良い。実際に新幹線を利用する側からしたら車窓が見える方が良い。疑問に思うけど京都のどの辺に、新幹線の駅を造る?
場所が無いので地下に北陸新幹線の京都駅となるさすがに東京駅のコアな部分と京葉線ホームのような酷いことにはならないと思うけど
車窓はほしいが、京都の北の山地を登らねばならず。高架化は無理でしょう。①京都駅は現京都駅の西側。②松井山手駅は京都・奈良・大阪の府県境。人口はそこそこ、高速道路がかなり増えてきた。
サンダーバードが金沢までになってるし、高岡や新高岡でないと、城端線乗れないからね。地元の滋賀県から敦賀までは新快速でさえいけるが、サンダーバードの件は厄介だった。
やっぱ64年に東海道新幹線を通した先人たちはすごいんやなぁって
凄いんじゃなくて、国家的事業に異議を申し立てるだけの民度がなかっただけ。沿線の騒音問題なんか20年位知らん顔ですもの。
あれは弾丸列車計画引き継いでるのが大きいんで新幹線で立退きさせられた人間に思いを馳せる事が無いのはどうかね
@@tyouicbm 国家総動員法復活させて公共の福祉を最大限にできる社会を作るべき!
あの頃はSDGsなんて概念自体なかったからね。
@@腋ノ下腋乃わきのん あなたは北朝鮮や中国みたいにするのが正しいと思うのか!?
そもそも北陸は文化的に京都大阪の方が繋がりがでかい東京では無く大阪や京都に出る人の方が多かったが、新幹線ができてからは東京にも出やすくなったが北陸から大阪まで新幹線をつなぐことのメリットは大きい
@@ikutarako942 当たり前のこと言ってるけど何が言いたかったんだ?
@@haya_busa_ 地方は全部東京志向なんだよ~。
@@jdma2236pta-q8d なんか、こういう1か100かの意見ってだいたい間違えてるし、何も考えてないバカなんだよね。北陸の進学校見たらわかるが阪大京大にそれなりの人数を出すわけがない。君らの理論だと1人も輩出してないことになる。
北陸新幹線は福井までにしとくべきだった。それなら、福井ー京都ー大阪、福井ー名古屋の在来線特急(直通)か残せたのに。。もう遅いけど。まだ計画変更できるなら、米原ルートがいい。実現可能性も高いし。このまま、凍結されると最悪。
この計画、実は小浜線、舞鶴線、山陰本線(京都〜綾部)、そして湖西線とかなりの区間が並行在来線に指定されていて、JR線として廃止になる可能性を孕んでいることも結構な問題
並行在来線化してしまったら新幹線利用低下する可能性大なのに…新幹線通す意味が無くなりますよね😅
そもそも原発が若狭あたりにある時点で小浜経由はほぼ決定だったんよな
坊やスーパースター十六夜アキ「小浜・京都ルートに選ばれた理由は北陸地方が「新大阪だけでなく京都へ行けて安く、かつ速く行けるゾ!」なのよ!
北陸新幹線に反対する一方で、奈良を通る予定のリニア中央新幹線については「奈良じゃなく京都を通せ」と主張してみたり…素人目には矛盾というか、整合性の無さを感じる。
リニアを京都に、とか言ってるのは一部の選挙目的等の利権目的者だけですよ。自分は京都人ですが、リニアも北陸新幹線もいりません。お鉄で過去にはリニア研究を目指した事もある自分ですが、リニアを最大限活用するには奈良ルート一択です。あと、大阪敦賀間はサンダーバードで、160km運転の実現を考える方がよほどいいと思います。
正直、小浜・京都ルートって非現実的だと思う。喜んでるのは小浜市周辺の人だけじゃね?建設費が膨張するのは目に見えてるし、2兆円以上の費用の一部は沿線自治体が負担するうえに在来線も押し付けられるんだよ?福井はともかく京都や大阪にそこまでの費用を負担するメリットって少ないと思うし。
湖西線みたいに高架だと思ってました・・・
キノピコちゃん「北陸新幹線が小浜・京都ルートに選ばれた理由は北陸新幹線はそもそも小浜を経由する新幹線でしかも北陸から京都や新大阪まで乗り越えせずに行けるから選ばれたぞ。
活断層のデパートみたいな『京都市内』は…回避しとくほうが良いかも?京都市は、財政厳しいし…
新幹線はあくまで特急の代替であること(あくまでしらさぎの代替ではなく、サンダーバード・はくたかの代替)JR西日本にとっては、自身が保有する京都駅・松井山手駅・新大阪駅に接続した方がいいから関西寄りの北陸が関東寄りになるのを防ぐためなどの理由から、小浜・京都・新大阪ルートになったと推測
米原が選ばれなかったのは、JR東海が乗り入れ拒否したからでしょ。密室で知らない間に決められたみたいな言い様は中立じゃないと思うな。ちなみに、京都経由は、採算性からどうしても必要とJR西が言ったから。そこら辺、よくわからない経緯で決められたみたいに紹介されると、調査不足でないかなって思っちゃう。あと、水問題関連では、酒蔵のある伏見近辺は迂回することが発表されてますね。
亀岡経由の新大阪ルートってどうなんですか?実現性は薄いですか?正直、南海トラフの回避路線って観点は重要かなと思うんですけど‥
亀岡経由だと、有馬・高槻構造線という活断層帯を通ることになる。2018年6月の震度6強の地震以降、この付近を震源とする地震が頻発していることを考えると、着工も難しいと考えられる。
京都を取り込まない北陸新幹線はありえない。なぜなら今までサンダーバードに乗っていた京都市、京都府南部、奈良県のお客を取り逃がすからです。お客さんが一番。
敦賀から先(京都・大阪方面)は秋田・山形新幹線と同じように在来線を使う方法でどうでしょう
快く線路を敷かせてくれる自治体が見つかるまで、取り敢えず山陰地方を少しずつ西に延伸していってみてはどうでしょうか?
並行在来線の問題も何とかして欲しい湖西線が三セク化するくらいなら新幹線は要らない。
JRは湖西線のサンダーバード廃止を考えているでしょう。二重になるからです。北陸新幹線が全通するまではサンダーバードが残り、敦賀で乗り換えとなるでしょう。なお、湖西線は堅田までは阪神方面の通勤圏内なのでJRのままで運営すべきだと考えます。それ以北は廃線になるでしょう。
貨物のことを考えると廃線は無いです。北海道とここでは全然話が違いますから。
①米原ルート、②湖西ルート、③小浜ルートを比べると、私見ですが①は既に満杯の現東海道新幹線の運行量を増やすことになり合流は無理。複々線化にすればできるが大阪まで必要なので相当な費用・工事が予想される。②も①と同様。つまり北陸線といえども新規路線を作らないと平行複々線は用地等で相当困難。③大都市京都を抜く案は営業上ありえない。従来の北陸向き特急の観光旅客ニーズを失うからである。
新規観光客誘致にそこまで期待できない以上、京都は新幹線に数千億も払いたくはないだろうな。京都はさらに市営地下鉄で大赤字を出したトラウマがある。だから建設が具体化したら今の案では絶対拒否すると思う。この問題の原因は新幹線建設のスキームは新幹線のない地方への延伸を前提モデルに作ったつくったからだと思う。長崎新幹線でもそうだが、メリットの少ない沿線自治体への負担をどうするのかいい加減考え直してはしい。
もういっその事、北陸山陰新幹線にしよう!日本海方面は、軍事的要衝の側面もあるんだし!!
そうですね!まだ十分間に合うなら北陸=山陰ラインで検討が余程現実的ですね!
それだったら敦賀止まりの方がマシです。大阪に繋ぐことに意味があります
米原ルートにならなかったのは、東京-大阪間で東海道新幹線が停まった場合の対応だと思いますよ。京都駅に北陸新幹線を停めるかどうかは京都府の要望じゃないんですか?じゃなければ小浜から新大阪のルートの方が古都京都市の地下を掘らなくても良いからリスクが少ない気がします。北陸の方から見れば京都に行くときに新大阪まで行って京都に戻ることになりますが東海道新幹線の災害時の為の北陸新幹線という立ち位置から見たら京都を経由しなくても良い気がします。
京都府の要望よりも、京都に通さなければ営業的に話にならないのです。京都府南部や奈良県のお客も取り込まなければなりませんから。小浜~亀岡~新大阪ルートは京都を無視しているのです。
@@gulgul8865 ルート選定はJR西日本の営業よりも大阪-東京間の交通を止めないのを優先すべきだと思います。京都-大阪間に敷設してしまうと東海道新幹線も北陸新幹線が並行となり事故が発生すると両方停まってしまいます。ただ京都での観光や仕事の移動を考えると京都駅近辺に新幹線の駅が出来ると便利だなとは思います。→金沢から京都に行く時に新大阪まで新幹線で行って京都線等で京都に戻るか、敦賀駅で在来線(新幹線開通後もおそらくサンダーバードは残る)で 京都に行くしかないので面倒になりますね。敦賀延伸までは乗り換えなしだった・・・。
9:42 小浜・京都ルートに決まったのは、運輸大臣が小浜市付近を通ることと告示で決めたから。
いっその事、費用対効果で現在有る湖西(こせい)線を改修(ほぼ高架線)し冬場の比叡山颪(おろし)対策をして、とりあえず西大津駅まで開通させたらどうなのだろう?
湖西線は北陸新幹線開通後は稼ぎ頭のサンダーバードがいなくなるので、赤字転落するのでは?と考えられ、JRは並行在来線化を望んでいるので今更延伸は無いかと。
湖西線の第三セクター化が不可避なので滋賀県は大反対します。全く意味のない北陸新幹線を建設費負担してまで滋賀に通して湖西線が不便になり、湖西線三セクの運営も押し付けられるなんて損しかありません。
多額の建設費かけて造っても利用客が少ないのに赤字路線になるだけ、このあたり平地が少ない特異な地域ですから、敦賀からは従来通り特急列車でいいんじゃないの?特急、新快速いずれを使っても、距離が短いため、たいして時間の短縮にはなりません。
関西北陸間の旅客がいれば十分ですし、平地が少ないのが問題なら北海道新幹線の札幌延伸の方が顕著です北陸から関東への流動が増えて関西との流動が相対的に落ちているので、関西としては引き戻すために必要ではないでしょうか(特に東京一極集中が問題視されていますし)また、短縮時間は30分ほどですが、比良颪に邪魔されない、乗り換えがないというのは重要と考えます
平地が少ない山間部の地域ほど新幹線の恩恵が大きくなるんですよ。在来線の場合、山に沿って線路がカーブしている場合が多く、距離が短くても大きく所要時間が短縮される場合があります。湖西線はもともと高規格なので多少は例外かもしれないけど‥‥それでも、新大阪〜北陸が新幹線で乗り換え無しで移動できるようにすることが重要なんです。新幹線は数分を削るために何億円もかけてるので、乗り換えが1回でもあるだけで数億円分の時短が消えてしまうんです。また、在来線は輸送障害の影響を受けやすいです。とにかく、全区間新幹線と乗り換えアリは大きく違います。サンダーバードほどの輸送需要があれば新幹線化しても採算は取れると思われます。
割と北陸方面って儲かってる路線ですよ
米原・湖西ルートが無理だとしても、最初の最初の計画のようにもう少し西を走らせて亀岡あたりを経由させたほうが良いんじゃないかという気も少しします。京都駅経由にするためにかなり無理をして長大トンネルを掘る訳ですし。
米原ルートは安いけど西日本は美味しくないんだよね。だから反対なんだよ。米原駅は広いし乗り換えホームも作れそうなのにね。
同感です。開業後の需要・営業収益を狙って京都経由にしたのだと思いますが、東海道新幹線も在るのですし、交通の要衝で有ることに、これ以上拘らないことが市民にとって「最大多数の最大幸福」に繋がると思います。
まったくその通りですね。
関西の北陸観光という点から見れば京都を外せばJRとして商売になりません。なぜなら奈良方面のお客も狙うのですから。
京都府民です。このルートで問題なのは、京都市内は駅が出来て受益があるが、トンネルで地下を通るのに税負担しないと成らない自治体があると言う事です。残土は基本自治体内で処理するのが原則なので土は何処かに処理し税負担して、駅もなくて意味なしです。
京都は通っても京都駅には通さずに新京都駅とか別の場所に通す形で新大阪駅まで開業させるとか?実際今現在政府でそういう案が検討されてるみたいですしお寿司
米原ルートは東海道新幹線がのぞみ12本ダイヤになる時があるし、JR東海は反対してたと思います。正直敦賀から先はサンダーバードで充分だと思います。
というか現状か福井”駅”までの延伸でよかった、敦賀まで作る必要はない
同感です
@@klm8953 在来線の電化方式を考えると敦賀の方がバランスが良い。
乗換で接続待ちで死ぬパターンだな新潟駅の待ち時間は結構と取られてるのにギリギリの人も多いしNewDays寄るなよと車販無いから寄りたいのはわかるが
駅弁食べれるゆっくりした旅もいいですね
米原ルートの話となると、米原~新大阪間は東海道新幹線と同一ルート(直通・米原乗換・複々線化)…という話が散見されますが、同一ルートの複々線化だけはあり得ないですね。東海道新幹線(太平洋ルート)に対して、北陸新幹線(日本海ルート)での冗長化(支障・災害対策)にならないですし。
これでいてリニアは奈良市じゃなくて京都市に通せよ!!!!って暴れるし・・・京都人ってわがままじゃあねぇか?
東海道新幹線の時も散々反対したって言うからね。で、いざ開通したらやっぱ京都にも停めろって言い出す始末。)
@@それいけワンパンマン 東京ー新大阪3時間のはずが、直前になって京都に止めることになっから、長い間3時間10分だった
@@chaco-papeco もう、「こだま」と一部の「ひかり」で良くない?
@@それいけワンパンマン それはガチ不便
リニアの大阪までの開通を待って、東海道新幹線の本数を減らした後に米原経由でええんではないかと思うけど、西日本と東海の縄張りの関係で難しいんでしょうね
西日本が儲けるには米原から大阪まで北陸新幹線乗る人だけに無料サンダバ走らせたらいいのでは?
@@mako9574 雷鳥は湖西線だから米原通らないんだよなあ敦賀-大阪にしちゃえばまあ、うん風吹いたら止まったり遅れたりする路線だけどね
@@ebisenex794 北陸新幹線を米原まで繋げた場合ですよ。北陸新幹線の切符持ってる人だけ米原から大阪まで特急券無料のサンダバを走らせて、東海道線の運賃を西日本のものにすればいい。新幹線早いけど、新大阪乗り換えある分、所要時間は大差ないかもね。新幹線のせると米原から新大阪まで東海のものになるからね。
1番高いルートを選んだ理由は…至極簡単です。建設費用の横領ネコババです。だから…建設費用は高く見積もりし政治家がネコババするんですよ。政治家はJRを擁護します。天下り先として…
公共工事に疑問は付き物。兵庫県民ですが、どうして相生(姫路から在来線で20分)に新幹線の駅があるのかさっぱりわかりません🤔w
そんなこと言ったら西明石も何で新幹線駅があるか分かんないじゃんw
@@鶴草カズラ 相生市は市を名乗るのもおかしいレベルの田舎ですが(兵庫最小面積の播磨町よりも人口が少ないです)、明石市は中核市で、人口増加率も高いので将来性もあります。乗り換えも便利ですし、良いと思います。
相生駅は当初計画に無かったが河本敏夫という衆議院議員が力技で作った、という話を聞いた事がありますよ。もちろんこの方の地元でかなり影響力があった人物、因みに浅野ゆうこのパトロンだった!なんてウワサもありました。
@@user-ve5rr9bl4i さんそれは姫路駅ですね。なので相生駅はかなりな利権絡みの駅❗️って相生市出身の先輩が良く言ってました。
山口県の厚狭駅も。
このルートだと時間が変わず料金上がるから新幹線にする意味が無いんだよな。
これ、難しい問題だと思う。、確かに米原ルートだとコストかからないし、大阪だけではなく名古屋方面も移動が楽になる。けど、米原ルートだとダイヤが過密になるから確かに厳しいのかなと思う。次に敦賀止まりでいいという意見もあるけど、それは論外。福井が一番メリットが低くたった5分しか変わらない。それだとサンダーバード残したほうがいい。小浜・京都ルートだと東海道新幹線のルートを間借りしなくていい分ダイヤを組みやすいとは思う。その反面ほとんどトンネルだと工事やりにくいと思う。だから敦賀より西は湖西線使ってスーパー特急方式の方がいいのかなと個人的に思う。
できても乗る機会はないし乗るならサンダーバードに乗る。っていう個人的な感想はさておきこの北陸新幹線は今までと違ってうちは通したくないっていう反対からスタートして押し付けあいしてるように見える。しかも京都はオーバーツーリズム問題があるからこれ以上観光客いらねぇと思ってる人も多そう。利用客がいるから作るのか、作りたいし作ったら乗ってくれるかもしれないから作るのか、、、鉄道だけじゃないけど公共物の作り方ってどうも後者が多い気がする、、、
新幹線ができた瞬間サンダーバードはお払い箱なのです。
北陸新幹線は東海道新幹線のバイパス路線なので、非常時以外は「東京ー大阪」を直通する利用者は少ないと思う。であれば、フル規格車両を全通させる必要はない筈だ。683系やE3系を更新・改造したミニ規格車両を「米原駅ー富山駅」に走行させれば、近畿圏・中京圏の利便性が上がる。電源分離した新在単線並列か交直流特急車両による3線軌条のどちらかにすれば、湖西線も北陸本線も有効活用になる。東海道新幹線に乗り入れし新大阪駅・新岐阜駅への直通運転をするかどうかは、数十年先の情勢次第で判断すれば良い。米原駅も新幹線ホームに近いし、滋賀県内の停車駅で対面乗り換えさせることも出来るので利便性は敦賀駅乗り換えと同等以上になる筈と思う。更にこのミニ規格車両を、羽越新幹線に乗り入れさせれば新潟駅までの直通運転も出来るようになる。北陸新幹線は、JR東も関わっている路線なのでその協力も得やすい筈だ。これにより、車から乗り換え客を増やせれば地球温暖化対策にもなる。なお乗り入れ不可ならば、線形改良した近江鉄道の上に高架構造で高規格単線路盤を新設してリニア奈良県駅ー新大阪駅に延伸するか関西空港方面へ延伸するのも良いかもしれない。北陸地方・奈良県・京都府・三重県へのインバウンド観光客増加に寄与する可能性もある。
北陸新幹線は大阪から建設開始すべきだったんだよ。それだったら北陸新幹線の総合的なメリットは絶大だったんだけどな。そもそも富山から西側は関西・中京経済圏で、整備新幹線計画が浮上した当時は東京は眼中に無くて、北陸地方の住人は大阪までの移動が便利になることが望まれていたんだよ。国鉄が分割民営化されてJR西日本の政治力の無さが露呈(JR東日本主導でシステム構築)したから、自分は北陸新幹線については期待することはやめている。
地図で見ると敦賀から先は、琵琶湖が邪魔していて難しいですね。米原だと「戻ってる」感じがするし、小浜ルートはトンネルが多くて「地下水問題」が起きそう。
その点湖西線はほぼまっすぐで理想的なルートであり現在の特急サンダーバードは大正解なんですね。しかし現在の東海道新幹線ではほぼ満杯で複々線化する必要がありますが、用地的にも工事費的にも無理でしょう。したがって山の中にトンネルを通すのが一番安上がりという訳です。
地下水で問題になりそうなのが京都盆地ですが、京都盆地は南北に傾斜していますので、地下水脈切断は比較的起きにくいのではないかと考えます。
逆に鳥取、島根の方に伸ばした方がいいんと違うかな?
米原ルートがベストです。このまま小浜ルートの完成を待つより、リニアの大阪開業の方が間違いなく早いでしょうから、東海道新幹線なダイヤによゆうができらはずです。北陸がJR東海の管轄ななら間違いなく米原ルートで決着していたでしょう。小浜ルートはJR西日本のごり押しだと思います。
坊やスーパースター十六夜アキ「ちなみに京都府南部の人達は松井山手駅に北陸新幹線ができるから京都府南部と北陸地方の人達は賛成しているのよ。👍
京都市は今それどころじゃない財政状況だしなあ。京都市が破綻すれば京都府も一蓮托生。無い袖は振れないってこともありそう。ただ動画では「北陸の人が関西に行きやすくなる」の一点張りだけど、関西の人が北陸に行きやすくなる方向だってあるでしょうに。元々金沢とか加賀温泉とかは「関西の奥座敷」とか言われてたんだから。富山あたりはその「奥座敷」を自分たちのとこまで広げてもらえりゃ関東方面からとのダブルアクセスが実現してウハウハ。もちろん恩恵は金沢、福井にもある。ただ京都への純然たるメリットはというと、これは少ない。元々北陸方面は直近だし多少行きやすくなる・来てもらいやすくなるからって今更なんなんだ、てのが正直な本音だろうし。ただね、そもそもの話になるけど「反対署名2万人」て京都としてはちょっと少ないんじゃないの?腐っても府人口255万、京都市だけでも145万。府民なり市民なりが本当に全面的に反対してるかというといささか少ない。これが福井とかのショボいとこ(失礼)なら無視できない意見人口てことになるだろうけど、京都でコレじゃ「それは本当に府(市)民の総意の反対なのか?」と問い返されたらちょっと弱いんじゃないかねえ。まさかリニア引っ張ってこれなかったことの意趣返しってわけじゃないだろうけど...ねえ?
反対が少いって言うより無関心な人が多いのでは?
そう。「北陸の人が関西に行きやすくなる」だけではありません。京阪神から行きやすく、が正解です。むしろ関西の人間が北陸方面に行ってお金を落としてくるのです。東京よりも大阪の方が近いのです。関西人にはメリットが大きいのです。
最終的には米原ルートになりそうだよな
建設費高騰の裏で中抜きのオンパレードにならない事を祈るばかり…敦賀駅での乗り換え利便性とかを考えると正直福井金沢は京都大阪からJRを使っての旅行先の選択肢として外れかねないかな。いつ敦賀〜新大阪が開業出来るかもわからないのに敦賀駅で対面乗り換え可能な構造にしなかったのは完全に悪手。んで東京埼玉長野あたりの人が敦賀まで行くかと言われても…?な感じなので正直福井で対面乗り換えできる構造にしてしばらくそれで行くって感じの方が良かった気がする。国がゴリ押して作れるところまで取り敢えず作った結果帯に短し襷に長しな路線網になって困るのはJRと沿線と利用者。
例えば道路とかならトンネルで掘った土は盛り土に回したりて融通つける訳よ。なんで鉄道にしたってそのあたりは同じはずなんだけど、ルートが変われば全て計画やり直しだからなぁ…スイスなどは最近掘った鉄道トンネルは残土処理ゼロでやりきったらしい。日本は世界のトレンドに遅れてるよ…
何でもかんでも東京京都大阪を通さないといけないと言うのがますおかしい。東海道線の予備はリニア計画の目的の1つだし、北陸新幹線は北陸を通せば事足りるのだから、敦賀で終わるか日本海側を通せば良いのでは無いのでしょうか。ルート変更も議員の裏事情がありそう。
湖西線は謎の並行在来線
湖西か米原ルートにして、大阪-名古屋間の中央新幹線建設を急ぐべきでしたね。小浜はさして大きな都市でもないのに、わざわざ遠回りしてまで新幹線駅を置く利点が感じられません
原発を置かしてもらってるので国としては小浜に頭が上がりません。駅を作らない選択肢はありません。
リニアにも水問題があったよね。静岡人も京都人も全員がトンネル工事したら絶対に水量が減る!!と考えてるわけじゃないと思う。けど、JRが『何かあったとき』に責任をとる組織だとは京都も静岡も思ってないってことだよね…。
丹那トンネルの水漏れで丹那地区が枯渇した際、何もしてくれなかったずら(国鉄時代だけど)稲作とワサビ田を諦めて酪農に切り替えたずら
敦賀より西は2023年着工ということだけど、これを解決しないうちに着工してしまうと第二の西九州新幹線、第二のリニアになる。米原ルート、湖西線方面ルートを推している人は「それみたことか」と言いそう。小浜ルートは環境的にはまずいと思うけどね。風水を信じてる人も反対するだろう。
ルートの決定はどう考えてもお金 どこでどう中抜きするか〜とか地元の政治家が〜とか 日本の公共工事で全て透明性のある決定なんてされたことないでしょ どこにどうお金が流れるかなんてわからないことだらけ で それは全て建設費に跳ね返るからもっともっと費用がかさむわけ 2兆円で出来るわけない 5倍くらいはかかるでしょ 税金なら何やっても良いとか思ってる輩ばっかだもん 京都の皆さん反対する意見よくわかります でも、ある程度にしないともっと費用かさむことになっちゃいますから 気をつけて
国会議員のエゴで新幹線の駅が決まるから結局不都合が起きてる気がする。リニア中央新幹線もトンネルで事故起こってたし、議員はコスパという言葉を知らないんかって思ってしまいます。あと、東海道新幹線の新駅を作るかどうかで、当時の滋賀県知事が拒否したことがあり、そういうことも北陸新幹線のルート変更に影響を及ぼしている可能性は否めないところではありますが。
もう北陸新幹線は敦賀発着にして、大阪・新大阪・京都←→敦賀は、サンダバor新快速で十分ではないでしょうか?
敦賀で切ってしまうとJRは大損するのです。敦賀で乗り換えりゃいいのですが、お客にも不便(観光気分の客を納得させられるか)、サンダーバードも不便な運用になる。
湖西ルートで良いのではないか?大阪から北陸方面に行きたければ京都で乗り換えれば良い。
府外民のみ乗車可能な北陸新幹線を、府民と府外民兼用にしろという意味で反対するならまだわかる。しかし兼用の北陸新幹線を、府民と府外民いずれも乗車不可にしろと言っているに等しいのでは?
新幹線と言っても東海道山陽と雪国のでは違いが大きいから米原は無理。だけど地下水が多く距離が長い今の京都駅経由ルートは無茶苦茶なのはそうだよね。小浜から亀岡か嵐山を通って最短距離に近く新大阪へ至るルートが適切だったような。
なんで新大阪側から作らなかったんだろう...
リニア中央ができるし米原or湖西ルート復活はないのか
米原ルートって東海道に余裕がないからって話じゃなかった?情報が偏ってるような気がするな
全ての原因はJR東海を作ったこと。普通に考えたら米原ルート一択。名古屋を関西圏から分離独立させ名古屋を含めた西日本を分断させてしまったことに日本衰退の原因があることに中央政府官僚財界が気付いていないことが日本の悲劇。
@@お魚庭 単純脳だなあw確かに悲劇だわ、こんな国民ばっかりいたらw
そもそも新幹線を分割したのが問題だよな。新幹線一社体制ならこんな話にならない。北陸新幹線乗り入れなんて、一時間に二本程度なら何とかできるよね。米原ルートにすると西日本が今までサンダバで得ていた関西北陸の収益が東海に取られて儲からないのが一番の理由だよな。
@@mako9574 そうそうJR西日本にも意地があった。過去形になっているのはもう復活は無理だから。。。あの福知山線の事故さえなければもっと言いたいことストレートに言えたのに・・・悔しい事故でした。「ははははは、これだから関西人は・・・」が頭から離れない。誰も口に出して言ってないのに・・・
私もそう思う。現東海道新幹線は列車がほぼ満杯になっている。だから北陸新幹線も受け入れると複々線化が必要という議論になる。複々線化は膨大なお金が必要でありえない。
トンネル掘って、水枯れるというのはよくある話。通過するだけで、何のメリットもない洛北地域は反対するのも納得。井戸水が枯れると京都は死活がかかってくるし。ただでさえ、京都市が2026?に財政破綻して再建団体に転落必死って言われてるのに余裕あるんかな・・・
美山駅、京北駅、上賀茂駅を作ればいい話。京都盆地に入れば高架で良い。京都市は宗教法人、学校法人が広範囲に渡って非課税、免税なのが財政破綻の一因の一つ。それを改善しないとね!京都府は?
京都盆地の地下水は北から南に流れており、南北を走る新幹線が地下水脈を切断するとは考えにくいのだが。
@@喜撰法師-z8k 京都盆地の高架化は既に都市化しているため用地費や建設費が膨大になり困難だ。
@@gulgul8865 さん上賀茂辺りで北山のトンネルから抜け寝屋川辺りまで堀川通、油小路、第二京阪の上を高架で建設すれば良い。京都駅はリーガロイヤルホテルの前で現京都駅とは動く歩道で!
一応西日本民に属する私は、歴史的な背景からも北陸新幹線が関西と繋がってない事に違和感しかないですけど。東京視点だとまさかの東京大阪第二ルートなんですかね…
東京→金沢が観光的にも重要な路線なんですが、関西視点でいうと大阪・京都→北陸のルートは温泉地や石川県と結ぶ重要な観光ルートなのです。営業的に考えてもJRが見逃すはずがありません。
米原ルートはJRが無理っていったからですねトンネルはメリットもあるんですよ。トンネルは地震で被災する可能性低いですから建設してしまったあと維持って観点考えるとトンネルはいいです。
あと、トンネルのメリットは用地買収費がかからないことと、開業後天候に左右されにくいことですね。雪国を走る新幹線では特にトンネルのメリットは大きいです。
湖西線ルートは,琵琶湖西岸断層帯による直下型地震のリスクも負う事になる。
トンネルは維持費がかかるよー0系新幹線みたいにコンクリート片が落ちて屋根に当たる事故とかあったし、万が一何かあればそのまま生き埋めや
この動画じゃ触れられてないけど一番のネックは滋賀県なんだよな。米原ルートは東海道新幹線に空が無い現状物理的に不可能、湖西ルートは滋賀県的に損しかないので建設を許可しない(長崎新幹線の佐賀区間と同じ)、更に言うと滋賀県に少しでも新幹線が掛かるとこれまた滋賀県は平行在来線の3セク化や建設費の負担があるので滋賀県は損しかしないから絶対に建設許可を出さない、すると取れる選択肢は滋賀県を迂回する福井京都ルートしかない。
ミニ新幹線化ならば、滋賀県にもメリットにならないでしょうか?
一般京都府民としては果たして物理的に、財政的に造れるのか?という懐疑の思いしかない
絶対無理だ仮にし新幹線やって成功したとしても、そも頃には京都市は破綻して夕張市みたいに瓦礫の街に変わり果ててるだろうな
京都市が費用負担するのではなく、JRが事業をするのですよ。細かく見て地元が負担するのかは知らないが、もともとJRのお仕事でJRが主体的に進めることなのです。地元は基本的にOKするかどうかです。
@@gulgul8865 整備新幹線は運営主体のJR各社と自治体の合意の上で建設費からJRの線路使用料を差し引いた分の3分の2を国が負担、3分の1(実際の負担割合はもっと小さい)を地元自治体が負担するというスキームですよ。そして並行在来線が経営分離となれば第三セクター鉄道を設立する等する場合は地元の負担は普通にかかるので適当な事書かないで下さい
湖西線に沿って琵琶湖の西沿いの地上を走れば、もっと安く早く作れるんじゃないの。
風の影響があるからボツになったと聞いたことある
風の問題は防風壁などでなんとでもなる。そもそも湖西ルートは滋賀県が反対する。湖西線を第三セクターにしたくないから。滋賀県からしたらただ通過していくだけの何のメリットもない北陸新幹線の建設費を払ってさらに湖西線を三セク移管されて不便になり、その三セクの運営まで押し付けられるなんてたまったもんじゃない。
小浜京都ルートは京都府民が環境破壊やトンネル工事で生活に必要な地下水が枯渇することを心配しています。彼らのことを考えると建設するべきではないと思います。しかもニュースでのご承知の通り、総事業費が約4兆円といわれていて工事期間が28年といわれています。なので自分はJR西日本が敦賀ー金沢間の新幹線を譲渡し同区間の在来線を経営復活することが望ましいと考えています。ハピライン福井やIR石川がやるのではなく。サンダーバードとしらさぎは敦賀を通過すればいいんです。新しいJRを設立してその会社が敦賀ー金沢間の新幹線と金沢ー軽井沢間・城端線・永見線・大糸線の在来線を引き継ぐべきだと思います。 北陸新幹線の影響で受けた在来線を運営する会社はどこも大変です。新潟県の北越急行は福井・金沢・和倉温泉ー越後湯沢を結んでいた「はくたか」という160kmを出す素晴らしい特急列車のおかげで黒字でした。しかし北陸新幹線の影響で廃止になり赤字に転落してしまいました。鉄道事業だけではやっていけないので商社みたいに投資事業にも参画するしかないのです。
リニア中央新幹線計画を前提にするなら 敦賀駅---米原駅が 最もコスパが良いのですが 結局 北陸本線がJR西に割り当てられた時点で 北陸新幹線の関西側のルートが困難になる事が決定済でしたねもし北陸本線がJR東海のエリアなら 並行在来線問題も存在せず リニア中央新幹線 名古屋駅---新大阪駅が完成すれば 米原駅から乗り換え無しに新大阪 博多への運行も簡単でしたでしょうねしかし リニア中央新幹線と北陸新幹線のトンネル残土問題は 今後どちらも計画に大きな影響が出ますねいっそうの事 紀淡海峡を残土で埋めて 四国新幹線のルートにしたら・・・・
京都民からしたら、京都駅を通るだけでいいのに、なんで地下で縦に貫く?ってなる。京都市の北部に駅を作るならまだしも、ただ小浜を通すためだけに、京都市内の地下とか美山の地下に長大トンネル掘るとか、しかも金払えとか、ありえへんわ。
京都盆地の地下は巨大な水甕に例えられます。一説には琵琶湖の8割に相当する水があるとか。その水甕を南北に貫く穴をブチ開けるとなれば、そりゃ反対意見も吹き上がりますよね。しかも概略図の通り京都駅からまっすぐ南下するとなれば、さらなる大問題が…酒処の伏見区をトンネルでブチ抜くとなれば、反対運動の規模は一気に膨れ上がる事でしょう。何たって、地下水が枯れれば日本酒は醸せませんから。近鉄の桃山御陵前駅は地下駅として開業する予定でしたが、地下水の枯渇を心配した地元で反対運動が起こり現在の高架駅となりました。昭和3年の事です。大筋は変えられないにしても、せめてちょっと東にずらせませんかね?京都駅の代わりに隣の山科駅に停めて、宇治市を通って松井山手とか不可能でしょうか。大して変わらない気もしますが、現在のプランではとんでもなく遅延しそうな気がします。
詳しい経緯知らないので予想と展望を書きます。東海道新駅建設を拒否した嘉田元滋賀県知事は米原ルートは承認したが、新路線が必要な湖西ルートは拒否。東海道の過密に困っていたJR東海は最終的に米原ルートは困難と言い、新規ルートの流れ。嘉田知事は当然拒否し渡りに船と見た京都経由が決定。京都~新大阪は過密解消のため松井山手ルートに。敦賀延伸を1年後に控えた今ごねる。鞍馬山、比叡山など文化財でもある京都北側の山にトンネルは作れないとして大津経由が浮上。嘉田は知事を辞めているので案が通る。敦賀~小浜~大津~松井山手~新大阪に決定。
まとめおおきに。概ね賛成ですが今後の「~大津~」はないと思います。北陸に需要を持つ京都駅を外す訳がなく、また、大津を入れると湖西線が完全に在来線となり廃止・三セク化の口実が発生するからです。また、大津案では比叡山に完全に接近してしまいます。なお、京都盆地の地下水を問題にする人がいますが、地下水は南北流であるため地下水の断絶は起きにくいのではないかと思います。
北陸新幹線の小浜ルートは環境問題で、京都の大反対を招いている。もう一度、米原ルートについて再検討する必要があると思う。 東海道新幹線の米原〜新大阪間の現状は、過密ダイヤで北陸新幹線を乗り入れできる余裕は無いが、リニア新幹線が新大阪まで開通すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕ができて、北陸新幹線が乗り入れられると思う。リニア新幹線の開業と同時に米原ルートも開業できたら良いと思う。米原ルート開業までは、大阪〜敦賀間にリレー特急を走らせて、北陸新幹線と接続させれば良いと思う。
米原駅までのミニ新幹線化で様子を見るのも一案かと。
(共産党でなくても)京都人がこんなデメリットばかりのルートに反対するのは当たり前。造り酒屋やら豆腐屋やら、おいしい地下水が使えないと困るんですよ。小浜京都ルートなんて、結論ありきの方便にすぎません。他の案の欠点(線路用量、信号システム、強風問題、地元負担等々)なんて、本来は2~3兆の建設費に比べると小さな話で大方コストをかければ解決する話です。小浜の原発利権とゼネコンの売上と地元政治家とJR西の利益のためのごり押しにしか見えず。また、(米原につないでしまうと大幅減収となるため)JR東日本も暗躍している可能性がありますね。まず、自民党のプロジェクトチームなんて利益誘導団体みたいなもので、コストが高いほどゼネコンや地元土木業者の売上にが上がり、自分たちの利益や票につながるので、いろんな理由をつけて現状で一番高い(さらに今後増えていきそうな)案を押しているのでしょう。トンネル工事や埋立工事の類の公共工事は比較的ローテクであり、規模が大きく、ピンハネもしやすい、(掘ってみないとわからないっため)始まってから内容が増えるなど、ゼネコンや地元業者にとっておいしい仕事ですから。京都市民は京都駅を通ってくれれば十分なわけで、御池や北大路に駅ができるわけでもないのに、わざわざ市内をトンネルで南北に突き抜ける案など、メリットは何もありません。どんなルートになるにせよ、京都に東から入る形で東海道と同じ高架で造って、駅が一か所でまとまっていた方がいいです。地下にできて喜ぶのは京都駅周りの土産屋と飲食店ぐらいでしょう。東京の上野駅と同じです。建設費が安く済む合理的なルートを考えた場合、元々の湖西ルートでもいいのではと思います。風の問題はシールド等で解決できますし、8割トンネルよりは安いはずです。でも一番は圧倒的に安くて速くできる米原ルートが一番いいと思います。米原乗換でもホームやダイヤの工夫でそれほど不便ではないでしょう。一旦米原まで繋いで運用しつつ、もしリニアが開通した後もやっぱり東海道に乗り入れができないという事なら、米原から京都駅まで複々線か別線を作ればいいと思います。田んぼばかりの湖東を高架で造れば小浜ルートよりはよほど安くできると思います。長浜や八日市あたりに北陸新幹線の駅を新設すれば滋賀にもメリットがあると思います。また廃案になったフリーゲート案にしても、2兆もかけるぐらいなら完成しそうな気がしますね。トンネル工事への利益誘導ありきではなく、まじめに精査してほしいと思います。
そもそも新幹線が通れば在来線が廃止か地方の買取になる、これが地方民には痛い、新幹線なんて高くて駅も少ないのってはっきりいって不便でしかない長距離移動がしたければ飛行機で行けばいい、料金だってほとんど変わらん
米原ルートも東海道新幹線の米原停車のひかりのスジを使って直通便を運転すれば良いと言う話を聞いたことがあります。これから中央リニア東京名古屋間はいつ完成するのか解らない状況だけど、まだルートも決まっていない北陸新幹線敦賀以西よりは早いんじゃないかと思います。リニアで東海道新幹線の名古屋以東に余裕が出来るし、新大阪・米原・名古屋間は何とか工夫次第で米原ルート悪くないと思うけどなぁ。
米原新大阪が東海なので西日本が儲からないんだよね。大阪からサンダバ走らせた方が儲かるよね。
運行するのはJR西日本ですもんね‥‥それに、結構誤解されてるのが、リニアが出来れば東海道に余裕が出来るって話だけど、それは無いと思いますよ。今がギリギリ過ぎるだけで、多少のぞみがリニアになっても、北陸新幹線を通す余裕があるかどうか‥‥北陸新幹線新小浜付近から山陰新幹線が分岐する案もありますが、もし米原ルートを採用すれば、米原〜新大阪が東京〜大宮みたいなことにもなりかねないので、とにかく東海道に頼るのは考えない方が良さそうです。
新幹線のシステムの関係上、東海道・山陽・九州系統のシステムはJR東海ベース、東北・上越・北陸系統はJR東日本ベースシステムが違うのに北陸・上越系統の車両全部にJR東海のシステムまで搭載するのは、JR東日本が拒否するでしょう単にJR西・東海だけの話じゃないんですよね
@@312toki4 JRの立場で見ると3社とも納得できない感じになるからちょっと辛いよなぁ‥‥
米原から関西本線を通って奈良を経由するのはどうでしょう。
米原ルートで米原からは近江鉄道、信楽高原鉄道沿線沿いに新線を建設して、米原→八日市→信楽→宇治→新大阪→大阪で、北陸新幹線が新大阪から大阪へ乗り入れれば今まで通り乗り換えること無く大阪へ行ける。京都駅に北陸新幹線の駅を作らんでも、奈良線が複線化になるし、宇治→京都間は、新快速かリレー号で事足りると思う。八日市と信楽に北陸新幹線乗り換え駅を作ることで近江鉄道、信楽高原鉄道の利用増と、びわ湖京阪奈線構想の実現も見えてくるのでは。沿線に工場誘致などすれば、沿線の人口増加も期待できるのではと思う。
東京から金沢まで遠いから新幹線の価値が有るけど、京都、大阪から金沢までは、2時間半~3時間なので、サンダーバードで丁度良かった。JR西日本も良く分かっていても、政治家には逆らえなかったのだろう。米原ルートにした場合、サンダーバードを一部、残しておき、急ぐ人は米原まで、こだま で行って乗り換える。乗り換えたく無い人は、今まで通り、サンダーバードに乗れば、丸く収まると思う。
10年以内に財政破綻しますと言ってる京都市になぜ無理やり新幹線を通そうとしているのでしょうか。勘弁してください。
南海トラフが発生したら新大阪駅は大丈夫らしいけど大阪駅は危険地区に入ってるから交通機関は大混乱でしょうね。(´・ω・`)
北陸新幹線をリニア奈良から大阪駅へ向かわせるのもリスク対策になる気がします。
当初の予定通り米原に繋ぐか、湖西経由にすれば良かった話。ほぼ利用者がいない小浜なんて経由させる必要性が理解不能。ただの「オラが村にも新幹線」が理由。
米原経由にするには米原〜新大阪まで複々線にすること国鉄時代の先見の妙が足らなかった。
敦賀まで延伸すると北陸本線はほぼ滋賀県内になってしまうから名前はかわるのですかね
北陸新幹線全通がそんなに長くなるなら
とりあえず大阪~富山のサンダバ復活して欲しい
敦賀から西の開業は、少なくとも自分が生きてるうちは無理じゃないかとみてます。ていうよりあれだけ猛スピードで突っ走るサンダーバードをわざわざなくしてまで作る必要あるのかとすら、思ってしまいます。
ほんとそれ。サンダーバードで良かったよね
東海道新幹線がなぜ短期間で完成できたかの裏には、戦前に弾丸列車構想があって、ある程度用地回収が進んでおり新幹線静岡県函南町に「新幹線区」という珍しい地区名があります。戦前のことだから、強制収用も簡単にできたものと思われます。丹那トンネルの工事の影響で丹那盆地では大規模な渇水が起きました。トンネル工事現場で大規模な出水で犠牲者も多数出ています。
最近の鉄道はルート決まってから時間かかるなぁとか思いますけど、東海道新幹線は長い休止期間を含みつつルートがほぼ確定して一部区間で着工してから20年かかってますからね。
真っ直ぐな湖西ルートが最適じゃないか?強風が問題だけど、風が強い地域だけトンネルで通過すればいい。所要時間も最短になるだろ?琵琶湖の景色も楽しめるし
交通の問題はよくて、不適切な盛土はメガソーラでしょ。太陽光発電で山を削るのはどこが違うのかな。メガソーラもやめないと
土地が余ればソーラーパネル
私の田舎はソーラーパネルばっかりです。台風の時暴風雪の時ソーラーパネルが枠からハズレ割れたり飛んだりめちゃくちゃに…
トンネルは深く掘るから、地下水の問題が避けられない、というのはありますね。水資源の問題は『常時』深刻な問題になるというのもありますし。
まあ、どっちも自然破壊ですし、土砂崩れやら植生破壊の問題も看過してはいけませんから、『どっちも悪い』と思います。
太陽光発電はとても優れた発電方式ですが、金儲け第一のメガソーラー開発や、利権目当ての連中によって評判が悪くなってしまっているのはとても悲しい事です。
太陽光発電は、一般家庭の屋根に設置するのが一番!。
冷房による電力需要のピークときっちり一致しますし、発電場所と電気を利用する場所が同じなので送電設備も少なくて済みます。
小浜って言えば原発だろ! 関電社員の利便性のメリット考えたら電気優先的に融通してもらってる関西電力の意向がトップに来る!
電力逼迫とかなんとか言いながら、リニアモーターカー推進、レールガン開発のため民間には使用制限を要求する大日本帝国政府!
京都と言えば左派プロ市民の巣窟、中国が絡むかどうかで決まる。
@@90TAN 危ないね、
米原ルートを選ばれなかったのは、東海道新幹線が本数が多くて直通ができないこと、そもそも運行する会社が違う(北陸新幹線:JR西 東海道新幹線:JR東海)ので、JR西の収入が今の特急より減るなどの理由があるそうです。
なるほど~!
補足すると、米原ルートの前提条件が、リニア開業による東海道新幹線の運行本数が減る…という皮算用であって、湖西線ルートがボツった要因は、比良颪による運行障害が懸念された為…つまり、小浜経由京都ルートになった背景は、単純に、アテが外れた結果であって、ここら辺の地理学、気象学的説明が、非常に難解でわからん人が多いから、反対運動が起きたと考えた方がいいでしょう、
米原から新大阪までの運賃料金が東海に総取りされてしまうと西日本は旨味がなくなるんだよね。
>比良颪による運行障害が懸念された為
あんなのは高架に風防をつければいいだけの話
@@船木祥啓 防風柵をつけたのに未だに強風で遅れや運休が出るので、シェルターにしないと難しいです
現状時速130キロでこの現状なので新幹線だとより厳しくなります
もう京都を通らなくて良いと思う
京都府のどこかは通るだろう❣️
@@喜撰法師-z8k 米原ルートにもどすんだよ
@@喜撰法師-z8k 個人的には亀岡ルートもいいと思う
@@白川竜也-b4m さん
静岡県で少しは頭を打っている頑固なJR東海を国土交通省が指導すれば可能。
@@お前の言う通りだが さん
個人的ではねー!
京都と聞いただけで…
京都市営地下鉄東西線の工事費の膨張振り(お陰で初乗り運賃も大阪メトロよりずっと高い)
また、京都市の財政は火の車。
結果、嫌な予感しかしない(^^;)
京都市の財政が苦しいのは、宗教法人が無税と言うのが問題拝観料で儲かっているところがあるんだから、少しは納めるべきでは?これ、タブーかな?
あ、同じような事を😄
京都に居座った坊主どもが「景観が、景観ガー!」と騒ぐから建設費がハネあがって財政に負担を与えているんだから【景観税】を絞りとってヤレばエエ😁
そうでないなら、金も払わずタダ飯を喰らってる乞食の不法占拠地として【境内に線路を敷設】してやればエエわ🤪
坊主どもは前の戦争(=応仁の乱)から調子に乗りくさって、とうとう信長さんにお灸をされたのに全然、懲りておらん😑
@おさむ 丸山
35年前ぐらいに古都税ってやったら寺院ゼネストでホテルや旅館や土産物店から総スカンで潰された
やったところでもう答えは出ているんだよ
@@akibanokitune なるほどねーそう言う手がありましたか、見せないよーて言われたらお手上げですか、力は寺社の方か強いですか、ちよっと考えてもいい方法無いですね、解りました、でも京都のような大都市が税金で苦しむなんて意外です、
祇園の遊び場の最上得意客は、有名寺社のお偉い方達だとお聴きした事が有るような無いような。
本来なら北陸新幹線は大阪側から建設した方が良かった。
九州新幹線も鹿児島から造ったのは結果的に正解だったかもしれない
新幹線開業前は北陸三県から東京方面の鉄道(特急はくたか&上越新幹線)が大阪・名古屋方面より所要時間が長く輸送力も劣ってたので東京優先は仕方無かったのです。
@@第四軍道 さん
大阪と鹿児島は少し事情が違いますが!
大阪からは湖西線もあるし国鉄時代でも3時間台という早さで金沢まで行けたけど東京からは東海道新幹線米原経由や上越新幹線長岡経由の特急乗り継ぎで4時間半、上越新幹線とほくほく線特急はくたか乗り継ぎがようやく最速4時間切りできたってレベルだったんだから東京から作って正解だったでしょ。
東京方は長野オリンピックの開催に合わせて90年代には長野まで延伸されたけど大阪からは京都で工事が確実に難航したでしょう。それを乗り越えて金沢まで開業しても元々行きやすい方面が更に行きやすくなったってだけで新しい需要が東京からに比べたら全然掘り起こせないから東京と何時まで経っても直通で行けない北陸は発展どころか衰退まであったかもしれない。
あと、当初の小浜 → 西京都 → 新大阪 案の場合、有馬・高槻構造線という活断層帯を通ることになり、着工そのものができない恐れがあるため。ちなみに、大阪北部における地震が今でも頻発しているが、震源地は東海道新幹線の高槻付近が多い
田中角栄が亀岡経由にした理由がよく分かりました
なんなら北陸新幹線自体、なくても良かったと思うが、作ってしまったなら仕方ないし、北陸ー関西の往復需要の大きさを考えると、敦賀で乗り換えを強いられるのはおかしい。
敦賀で終わらせるくらいならさっさと大阪まで繋げるべきでしょうね。
大阪まで繋げられないならそもそも金沢までで辞めておいたほういいのでは?敦賀までの新幹線とか全く意味がありませんがね。
全く同意。JRにお金がないせいか知らないがもっと早期に始めておくべきだった。当分敦賀で乗り換えなんて関西方面の人間からしたら不便この上ない。
京都に北陸新幹線やリニア要ります?
敦賀から小浜線経由で山陰地方に向けたら良いと思いますけど。
終点は下関で。
それはもっと要らない。
京都駅は通さなくていいから小浜から亀岡経由で新大阪が良いかと
地元新聞記事によると米原ルートは米原からは東海道新幹線経由で大阪まで乗り入れ計画で小浜京都ルートは元々整備新幹線計画時に計画されていたようです。
計画されている京都府民に環境アクセス
と建設費の丁寧な説明してもらいたい
ですね。
ちなみに米原ルートは東海道新幹線乗り入れになるのでJR東海は難色をしめしたと言う事でルートから除外になったようです
北陸民だけど別に北陸新幹線大阪延伸は要らないと思っている。
現在でもサンダーバードあるし新幹線出来てもそんなに所要時間変わらなくないですか?
サンダーバード金沢大阪より新幹線全線開通すれば金沢新大阪間はおよそ1時間30分短縮されます。
@@しょうへいくん-z1p さん
問題は、その全線開通がいつになるか―ですね。中途半端に敦賀で止めるぐらいなら、目処が立つまで金沢止まりでいいと思うのです。
正直、新幹線は東京側にアクセスしやすくなった分、大阪、名古屋方面のアクセスがしにくいですし。
金沢止まりなら、金沢の終点バブルや能登方面にもアクセスしやすいので丁度いいと思います。
全線の工事の目処が立てば(一時的に)敦賀、数年後に全線―でいいと思いますが、現状は敦賀から先の路線は20年以上待つみたいですし…
今まで乗り換えなしで大阪←→金沢、名古屋←→金沢が、北陸新幹線開通で敦賀で強制乗り換えとなると、面倒が増えて旅客が減りそうな…
特に高齢の方々や荷物が多い方は、乗り換えが多いと旅そのものを取りやめたり、もしくは自家用車で移動する人が増えますからね…
特に福井県は自家用車所有率が全国でも高いですから、乗り換え+運賃上昇ぐらいなら自家用車で行く―って人が増えそう。
ぶっちゃけ、福井から名古屋や大阪なら日帰りで充分遊んで帰ってこれるし…。
ある程度の人数なら相乗りして行けば、かなり楽ですからね。
敦賀まで繋がることが確定していて、そうなると今まではぼーっとしてれば京都や大阪まで行けたのが、敦賀で乗り換えを強制されることとなります。
面倒くさくないですか?
米原駅までのミニ新幹線で利便性が向上しないものなかと思うのですが?
サンダーバード
立席が出るくらい混んでるんだが?
新幹線を通すってことは大変なことなんですね。
でも今の新幹線はトンネルばかりで車窓の風景が無くなった。
スピードの時代だから仕方ないだろうけど、
鉄道の旅で考えると超つまらないものになってしまった。
そうですね。せめて、米原駅から直江津駅ー長岡駅ー鶴岡駅の日本海縦貫ルートは標準軌・ミニ新幹線化で残して欲しいと感じます。また、敦賀駅から城崎温泉駅方面も単線路盤200 km / h 以上走行くらいでの三線軌改造にして、旅情と利便性の両立を図る方が良い気がします。
京都に乗り入れる際に、地下より高架化の方が良い。実際に新幹線を利用する側からしたら車窓が見える方が良い。
疑問に思うけど京都のどの辺に、新幹線の駅を造る?
場所が無いので地下に北陸新幹線の京都駅となる
さすがに東京駅のコアな部分と京葉線ホームのような酷いことにはならないと思うけど
車窓はほしいが、京都の北の山地を登らねばならず。高架化は無理でしょう。①京都駅は現京都駅の西側。②松井山手駅は京都・奈良・大阪の府県境。人口はそこそこ、高速道路がかなり増えてきた。
サンダーバードが金沢までになってるし、高岡や新高岡でないと、城端線乗れないからね。地元の滋賀県から敦賀までは新快速でさえいけるが、サンダーバードの件は厄介だった。
やっぱ64年に東海道新幹線を通した先人たちはすごいんやなぁって
凄いんじゃなくて、国家的事業に異議を申し立てるだけの民度がなかっただけ。沿線の騒音問題なんか20年位知らん顔ですもの。
あれは弾丸列車計画引き継いでるのが大きい
んで新幹線で立退きさせられた人間に思いを馳せる事が無いのはどうかね
@@tyouicbm 国家総動員法復活させて公共の福祉を最大限にできる社会を作るべき!
あの頃はSDGsなんて概念自体なかったからね。
@@腋ノ下腋乃わきのん あなたは北朝鮮や中国みたいにするのが正しいと思うのか!?
そもそも北陸は文化的に京都大阪の方が繋がりがでかい
東京では無く大阪や京都に出る人の方が多かったが、新幹線ができてからは東京にも出やすくなったが
北陸から大阪まで新幹線をつなぐことのメリットは大きい
@@ikutarako942 当たり前のこと言ってるけど何が言いたかったんだ?
@@haya_busa_ 地方は全部東京志向なんだよ~。
@@jdma2236pta-q8d なんか、こういう1か100かの意見ってだいたい間違えてるし、何も考えてないバカなんだよね。北陸の進学校見たらわかるが阪大京大にそれなりの人数を出すわけがない。君らの理論だと1人も輩出してないことになる。
北陸新幹線は福井までにしとくべきだった。
それなら、福井ー京都ー大阪、福井ー名古屋の在来線特急(直通)か残せたのに。。もう遅いけど。
まだ計画変更できるなら、米原ルートがいい。実現可能性も高いし。
このまま、凍結されると最悪。
この計画、実は小浜線、舞鶴線、山陰本線(京都〜綾部)、そして湖西線とかなりの区間が並行在来線に指定されていて、JR線として廃止になる可能性を孕んでいることも結構な問題
並行在来線化してしまったら新幹線利用低下する可能性大なのに…新幹線通す意味が無くなりますよね😅
そもそも原発が若狭あたりにある時点で小浜経由はほぼ決定だったんよな
坊やスーパースター十六夜アキ「小浜・京都ルートに選ばれた理由は北陸地方が「新大阪だけでなく京都へ行けて安く、かつ速く行けるゾ!」なのよ!
北陸新幹線に反対する一方で、奈良を通る予定のリニア中央新幹線については「奈良じゃなく京都を通せ」と主張してみたり…素人目には矛盾というか、整合性の無さを感じる。
リニアを京都に、とか言ってるのは一部の選挙目的等の利権目的者だけですよ。
自分は京都人ですが、リニアも北陸新幹線もいりません。
お鉄で過去にはリニア研究を目指した事もある自分ですが、リニアを最大限活用するには奈良ルート一択です。
あと、大阪敦賀間はサンダーバードで、160km運転の実現を考える方がよほどいいと思います。
正直、小浜・京都ルートって非現実的だと思う。喜んでるのは小浜市周辺の人だけじゃね?
建設費が膨張するのは目に見えてるし、2兆円以上の費用の一部は沿線自治体が負担するうえに在来線も押し付けられるんだよ?
福井はともかく京都や大阪にそこまでの費用を負担するメリットって少ないと思うし。
湖西線みたいに高架だと思ってました・・・
キノピコちゃん「北陸新幹線が小浜・京都ルートに選ばれた理由は北陸新幹線はそもそも小浜を経由する新幹線でしかも北陸から京都や新大阪まで乗り越えせずに行けるから選ばれたぞ。
活断層のデパートみたいな『京都市内』は…回避しとくほうが良いかも?
京都市は、財政厳しいし…
新幹線はあくまで特急の代替であること(あくまでしらさぎの代替ではなく、サンダーバード・はくたかの代替)
JR西日本にとっては、自身が保有する京都駅・松井山手駅・新大阪駅に接続した方がいいから
関西寄りの北陸が関東寄りになるのを防ぐため
などの理由から、小浜・京都・新大阪ルートになったと推測
米原が選ばれなかったのは、JR東海が乗り入れ拒否したからでしょ。
密室で知らない間に決められたみたいな言い様は中立じゃないと思うな。
ちなみに、京都経由は、採算性からどうしても必要とJR西が言ったから。
そこら辺、よくわからない経緯で決められたみたいに紹介されると、調査不足でないかなって思っちゃう。
あと、水問題関連では、酒蔵のある伏見近辺は迂回することが発表されてますね。
亀岡経由の新大阪ルートってどうなんですか?
実現性は薄いですか?
正直、南海トラフの回避路線って観点は重要かなと思うんですけど‥
亀岡経由だと、有馬・高槻構造線という活断層帯を通ることになる。2018年6月の震度6強の地震以降、この付近を震源とする地震が頻発していることを考えると、着工も難しいと考えられる。
京都を取り込まない北陸新幹線はありえない。なぜなら今までサンダーバードに乗っていた京都市、京都府南部、奈良県のお客を取り逃がすからです。お客さんが一番。
敦賀から先(京都・大阪方面)は秋田・山形新幹線と同じように在来線を使う方法でどうでしょう
快く線路を敷かせてくれる自治体が見つかるまで、取り敢えず山陰地方を少しずつ西に延伸していってみてはどうでしょうか?
並行在来線の問題も何とかして欲しい
湖西線が三セク化するくらいなら新幹線は要らない。
JRは湖西線のサンダーバード廃止を考えているでしょう。二重になるからです。北陸新幹線が全通するまではサンダーバードが残り、敦賀で乗り換えとなるでしょう。なお、湖西線は堅田までは阪神方面の通勤圏内なのでJRのままで運営すべきだと考えます。それ以北は廃線になるでしょう。
貨物のことを考えると廃線は無いです。北海道とここでは全然話が違いますから。
①米原ルート、②湖西ルート、③小浜ルートを比べると、私見ですが①は既に満杯の現東海道新幹線の運行量を増やすことになり合流は無理。複々線化にすればできるが大阪まで必要なので相当な費用・工事が予想される。②も①と同様。つまり北陸線といえども新規路線を作らないと平行複々線は用地等で相当困難。③大都市京都を抜く案は営業上ありえない。従来の北陸向き特急の観光旅客ニーズを失うからである。
新規観光客誘致にそこまで期待できない以上、京都は新幹線に数千億も払いたくはないだろうな。京都はさらに市営地下鉄で大赤字を出したトラウマがある。だから建設が具体化したら今の案では絶対拒否すると思う。
この問題の原因は新幹線建設のスキームは新幹線のない地方への延伸を前提モデルに作ったつくったからだと思う。
長崎新幹線でもそうだが、メリットの少ない沿線自治体への負担をどうするのかいい加減考え直してはしい。
もういっその事、北陸山陰新幹線にしよう!
日本海方面は、軍事的要衝の側面もあるんだし!!
そうですね!
まだ十分間に合うなら
北陸=山陰ラインで検討が
余程現実的ですね!
それだったら敦賀止まりの方がマシです。
大阪に繋ぐことに意味があります
米原ルートにならなかったのは、東京-大阪間で東海道新幹線が停まった場合の対応だと思いますよ。
京都駅に北陸新幹線を停めるかどうかは京都府の要望じゃないんですか?じゃなければ小浜から新大阪のルートの方が古都京都市の地下を掘らなくても良いからリスクが少ない気がします。北陸の方から見れば京都に行くときに新大阪まで行って京都に戻ることになりますが東海道新幹線の災害時の為の北陸新幹線という立ち位置から見たら京都を経由しなくても良い気がします。
京都府の要望よりも、京都に通さなければ営業的に話にならないのです。京都府南部や奈良県のお客も取り込まなければなりませんから。小浜~亀岡~新大阪ルートは京都を無視しているのです。
@@gulgul8865 ルート選定はJR西日本の営業よりも大阪-東京間の交通を止めないのを優先すべきだと思います。
京都-大阪間に敷設してしまうと東海道新幹線も北陸新幹線が並行となり事故が発生すると両方停まってしまいます。
ただ京都での観光や仕事の移動を考えると京都駅近辺に新幹線の駅が出来ると便利だなとは思います。
→金沢から京都に行く時に新大阪まで新幹線で行って京都線等で京都に戻るか、敦賀駅で在来線(新幹線開通後もおそらくサンダーバードは残る)で
京都に行くしかないので面倒になりますね。敦賀延伸までは乗り換えなしだった・・・。
9:42 小浜・京都ルートに決まったのは、運輸大臣が小浜市付近を通ることと告示で決めたから。
いっその事、費用対効果で現在有る湖西(こせい)線を改修(ほぼ高架線)し冬場の比叡山颪(おろし)対策をして、とりあえず西大津駅まで開通させたらどうなのだろう?
湖西線は北陸新幹線開通後は稼ぎ頭のサンダーバードがいなくなるので、赤字転落するのでは?と考えられ、JRは並行在来線化を望んでいるので今更延伸は無いかと。
湖西線の第三セクター化が不可避なので滋賀県は大反対します。全く意味のない北陸新幹線を建設費負担してまで滋賀に通して湖西線が不便になり、湖西線三セクの運営も押し付けられるなんて損しかありません。
多額の建設費かけて造っても利用客が少ないのに赤字路線になるだけ、このあたり平地が少ない特異な地域ですから、敦賀からは従来通り特急列車でいいんじゃないの?
特急、新快速いずれを使っても、距離が短いため、たいして時間の短縮にはなりません。
関西北陸間の旅客がいれば十分ですし、平地が少ないのが問題なら北海道新幹線の札幌延伸の方が顕著です
北陸から関東への流動が増えて関西との流動が相対的に落ちているので、関西としては引き戻すために必要ではないでしょうか(特に東京一極集中が問題視されていますし)
また、短縮時間は30分ほどですが、比良颪に邪魔されない、乗り換えがないというのは重要と考えます
平地が少ない山間部の地域ほど新幹線の恩恵が大きくなるんですよ。在来線の場合、山に沿って線路がカーブしている場合が多く、距離が短くても大きく所要時間が短縮される場合があります。
湖西線はもともと高規格なので多少は例外かもしれないけど‥‥
それでも、新大阪〜北陸が新幹線で乗り換え無しで移動できるようにすることが重要なんです。
新幹線は数分を削るために何億円もかけてるので、乗り換えが1回でもあるだけで数億円分の時短が消えてしまうんです。
また、在来線は輸送障害の影響を受けやすいです。
とにかく、全区間新幹線と乗り換えアリは大きく違います。
サンダーバードほどの輸送需要があれば新幹線化しても採算は取れると思われます。
割と北陸方面って儲かってる路線ですよ
米原・湖西ルートが無理だとしても、最初の最初の計画のようにもう少し西を走らせて亀岡あたりを経由させたほうが良いんじゃないかという気も少しします。京都駅経由にするためにかなり無理をして長大トンネルを掘る訳ですし。
米原ルートは安いけど西日本は美味しくないんだよね。だから反対なんだよ。
米原駅は広いし乗り換えホームも作れそうなのにね。
同感です。開業後の需要・営業収益を狙って京都経由にしたのだと思いますが、東海道新幹線も在るのですし、交通の要衝で有ることに、これ以上拘らないことが市民にとって「最大多数の最大幸福」に繋がると思います。
まったくその通りですね。
関西の北陸観光という点から見れば京都を外せばJRとして商売になりません。なぜなら奈良方面のお客も狙うのですから。
京都府民です。
このルートで問題なのは、京都市内は駅が出来て受益があるが、トンネルで地下を通るのに税負担しないと成らない自治体があると言う事です。
残土は基本自治体内で処理するのが原則なので土は何処かに処理し税負担して、駅もなくて意味なしです。
京都は通っても京都駅には通さずに新京都駅とか別の場所に通す形で新大阪駅まで開業させるとか?実際今現在政府でそういう案が検討されてるみたいですしお寿司
米原ルートは東海道新幹線がのぞみ12本ダイヤになる時があるし、JR東海は反対してたと思います。
正直敦賀から先はサンダーバードで充分だと思います。
というか現状か福井”駅”までの延伸でよかった、敦賀まで作る必要はない
同感です
@@klm8953
在来線の電化方式を考えると敦賀の方がバランスが良い。
乗換で接続待ちで死ぬパターンだな
新潟駅の待ち時間は結構と取られてるのにギリギリの人も多いし
NewDays寄るなよと
車販無いから寄りたいのはわかるが
駅弁食べれるゆっくりした旅もいいですね
米原ルートの話となると、米原~新大阪間は東海道新幹線と同一ルート(直通・米原乗換・複々線化)…
という話が散見されますが、同一ルートの複々線化だけはあり得ないですね。
東海道新幹線(太平洋ルート)に対して、北陸新幹線(日本海ルート)での冗長化(支障・災害対策)にならないですし。
これでいてリニアは奈良市じゃなくて京都市に通せよ!!!!って暴れるし・・・京都人ってわがままじゃあねぇか?
東海道新幹線の時も散々反対したって言うからね。で、いざ開通したらやっぱ京都にも停めろって言い出す始末。)
@@それいけワンパンマン 東京ー新大阪3時間のはずが、直前になって京都に止めることになっから、長い間3時間10分だった
@@chaco-papeco もう、「こだま」と一部の「ひかり」で良くない?
@@それいけワンパンマン それはガチ不便
リニアの大阪までの開通を待って、東海道新幹線の本数を減らした後に米原経由でええんではないかと思うけど、西日本と東海の縄張りの関係で難しいんでしょうね
西日本が儲けるには米原から大阪まで北陸新幹線乗る人だけに無料サンダバ走らせたらいいのでは?
@@mako9574 雷鳥は湖西線だから米原通らないんだよなあ
敦賀-大阪にしちゃえばまあ、うん
風吹いたら止まったり遅れたりする路線だけどね
@@ebisenex794 北陸新幹線を米原まで繋げた場合ですよ。北陸新幹線の切符持ってる人だけ米原から大阪まで特急券無料のサンダバを走らせて、東海道線の運賃を西日本のものにすればいい。新幹線早いけど、新大阪乗り換えある分、所要時間は大差ないかもね。
新幹線のせると米原から新大阪まで東海のものになるからね。
1番高いルートを選んだ理由は…至極簡単です。建設費用の横領ネコババです。だから…建設費用は高く見積もりし政治家がネコババするんですよ。政治家はJRを擁護します。天下り先として…
公共工事に疑問は付き物。兵庫県民ですが、どうして相生(姫路から在来線で20分)に新幹線の駅があるのかさっぱりわかりません🤔w
そんなこと言ったら西明石も何で新幹線駅があるか分かんないじゃんw
@@鶴草カズラ 相生市は市を名乗るのもおかしいレベルの田舎ですが(兵庫最小面積の播磨町よりも人口が少ないです)、明石市は中核市で、人口増加率も高いので将来性もあります。
乗り換えも便利ですし、良いと思います。
相生駅は当初計画に無かったが
河本敏夫という衆議院議員が力技で作った、という話を聞いた事がありますよ。
もちろんこの方の地元でかなり影響力があった人物、因みに浅野ゆうこのパトロンだった!なんてウワサもありました。
@@user-ve5rr9bl4i さん
それは姫路駅ですね。
なので相生駅はかなりな利権絡みの駅❗️って相生市出身の先輩が良く言ってました。
山口県の厚狭駅も。
このルートだと時間が変わず料金上がるから新幹線にする意味が無いんだよな。
これ、難しい問題だと思う。、確かに米原ルートだとコストかからないし、大阪だけではなく名古屋方面も移動が楽になる。けど、米原ルートだとダイヤが過密になるから確かに厳しいのかなと思う。
次に敦賀止まりでいいという意見もあるけど、それは論外。福井が一番メリットが低くたった5分しか変わらない。それだとサンダーバード残したほうがいい。
小浜・京都ルートだと東海道新幹線のルートを間借りしなくていい分ダイヤを組みやすいとは思う。その反面ほとんどトンネルだと工事やりにくいと思う。
だから敦賀より西は湖西線使ってスーパー特急方式の方がいいのかなと個人的に思う。
できても乗る機会はないし乗るならサンダーバードに乗る。
っていう個人的な感想はさておきこの北陸新幹線は今までと違ってうちは通したくないっていう反対からスタートして押し付けあいしてるように見える。しかも京都はオーバーツーリズム問題があるからこれ以上観光客いらねぇと思ってる人も多そう。
利用客がいるから作るのか、作りたいし作ったら乗ってくれるかもしれないから作るのか、、、鉄道だけじゃないけど公共物の作り方ってどうも後者が多い気がする、、、
新幹線ができた瞬間サンダーバードはお払い箱なのです。
北陸新幹線は東海道新幹線のバイパス路線なので、非常時以外は「東京ー大阪」を直通する利用者は少ないと思う。であれば、フル規格車両を全通させる必要はない筈だ。
683系やE3系を更新・改造したミニ規格車両を「米原駅ー富山駅」に走行させれば、近畿圏・中京圏の利便性が上がる。電源分離した新在単線並列か交直流特急車両による3線軌条のどちらかにすれば、湖西線も北陸本線も有効活用になる。東海道新幹線に乗り入れし新大阪駅・新岐阜駅への直通運転をするかどうかは、数十年先の情勢次第で判断すれば良い。
米原駅も新幹線ホームに近いし、滋賀県内の停車駅で対面乗り換えさせることも出来るので利便性は敦賀駅乗り換えと同等以上になる筈と思う。更にこのミニ規格車両を、羽越新幹線に乗り入れさせれば新潟駅までの直通運転も出来るようになる。北陸新幹線は、JR東も関わっている路線なのでその協力も得やすい筈だ。これにより、車から乗り換え客を増やせれば地球温暖化対策にもなる。
なお乗り入れ不可ならば、線形改良した近江鉄道の上に高架構造で高規格単線路盤を新設してリニア奈良県駅ー新大阪駅に延伸するか関西空港方面へ延伸するのも良いかもしれない。北陸地方・奈良県・京都府・三重県へのインバウンド観光客増加に寄与する可能性もある。
北陸新幹線は大阪から建設開始すべきだったんだよ。
それだったら北陸新幹線の総合的なメリットは絶大だったんだけどな。
そもそも富山から西側は関西・中京経済圏で、整備新幹線計画が浮上した当時は東京は眼中に無くて、北陸地方の住人は大阪までの移動が便利になることが望まれていたんだよ。
国鉄が分割民営化されてJR西日本の政治力の無さが露呈(JR東日本主導でシステム構築)したから、自分は北陸新幹線については期待することはやめている。
地図で見ると敦賀から先は、琵琶湖が邪魔していて難しいですね。
米原だと「戻ってる」感じがするし、小浜ルートはトンネルが多くて「地下水問題」が起きそう。
その点湖西線はほぼまっすぐで理想的なルートであり現在の特急サンダーバードは大正解なんですね。しかし現在の東海道新幹線ではほぼ満杯で複々線化する必要がありますが、用地的にも工事費的にも無理でしょう。したがって山の中にトンネルを通すのが一番安上がりという訳です。
地下水で問題になりそうなのが京都盆地ですが、京都盆地は南北に傾斜していますので、地下水脈切断は比較的起きにくいのではないかと考えます。
逆に鳥取、島根の方に伸ばした方がいいんと違うかな?
米原ルートがベストです。
このまま小浜ルートの完成を待つより、リニアの大阪開業の方が間違いなく早いでしょうから、東海道新幹線なダイヤによゆうができらはずです。
北陸がJR東海の管轄ななら間違いなく米原ルートで決着していたでしょう。
小浜ルートはJR西日本のごり押しだと思います。
坊やスーパースター十六夜アキ「ちなみに京都府南部の人達は松井山手駅に北陸新幹線ができるから京都府南部と北陸地方の人達は賛成しているのよ。👍
京都市は今それどころじゃない財政状況だしなあ。京都市が破綻すれば京都府も一蓮托生。無い袖は振れないってこともありそう。
ただ動画では「北陸の人が関西に行きやすくなる」の一点張りだけど、関西の人が北陸に行きやすくなる方向だってあるでしょうに。元々金沢とか加賀温泉とかは「関西の奥座敷」とか言われてたんだから。富山あたりはその「奥座敷」を自分たちのとこまで広げてもらえりゃ関東方面からとのダブルアクセスが実現してウハウハ。もちろん恩恵は金沢、福井にもある。ただ京都への純然たるメリットはというと、これは少ない。元々北陸方面は直近だし多少行きやすくなる・来てもらいやすくなるからって今更なんなんだ、てのが正直な本音だろうし。
ただね、そもそもの話になるけど「反対署名2万人」て京都としてはちょっと少ないんじゃないの?腐っても府人口255万、京都市だけでも145万。府民なり市民なりが本当に全面的に反対してるかというといささか少ない。これが福井とかのショボいとこ(失礼)なら無視できない意見人口てことになるだろうけど、京都でコレじゃ「それは本当に府(市)民の総意の反対なのか?」と問い返されたらちょっと弱いんじゃないかねえ。まさかリニア引っ張ってこれなかったことの意趣返しってわけじゃないだろうけど...ねえ?
反対が少いって言うより無関心な人が多いのでは?
そう。「北陸の人が関西に行きやすくなる」だけではありません。京阪神から行きやすく、が正解です。むしろ関西の人間が北陸方面に行ってお金を落としてくるのです。東京よりも大阪の方が近いのです。関西人にはメリットが大きいのです。
最終的には米原ルートになりそうだよな
建設費高騰の裏で中抜きのオンパレードにならない事を祈るばかり…
敦賀駅での乗り換え利便性とかを考えると正直福井金沢は京都大阪からJRを使っての旅行先の選択肢として外れかねないかな。いつ敦賀〜新大阪が開業出来るかもわからないのに敦賀駅で対面乗り換え可能な構造にしなかったのは完全に悪手。んで東京埼玉長野あたりの人が敦賀まで行くかと言われても…?な感じなので正直福井で対面乗り換えできる構造にしてしばらくそれで行くって感じの方が良かった気がする。
国がゴリ押して作れるところまで取り敢えず作った結果帯に短し襷に長しな路線網になって困るのはJRと沿線と利用者。
例えば道路とかならトンネルで掘った土は盛り土に回したりて融通つける訳よ。なんで鉄道にしたってそのあたりは同じはずなんだけど、ルートが変われば全て計画やり直しだからなぁ…スイスなどは最近掘った鉄道トンネルは残土処理ゼロでやりきったらしい。日本は世界のトレンドに遅れてるよ…
何でもかんでも東京京都大阪を通さないといけないと言うのがますおかしい。東海道線の予備はリニア計画の目的の1つだし、北陸新幹線は北陸を通せば事足りるのだから、敦賀で終わるか日本海側を通せば良いのでは無いのでしょうか。ルート変更も議員の裏事情がありそう。
湖西線は謎の並行在来線
湖西か米原ルートにして、大阪-名古屋間の中央新幹線建設を急ぐべきでしたね。
小浜はさして大きな都市でもないのに、わざわざ遠回りしてまで新幹線駅を置く利点が感じられません
原発を置かしてもらってるので国としては小浜に頭が上がりません。
駅を作らない選択肢はありません。
リニアにも水問題があったよね。静岡人も京都人も全員がトンネル工事したら絶対に水量が減る!!と考えてるわけじゃないと思う。けど、JRが『何かあったとき』に責任をとる組織だとは京都も静岡も思ってないってことだよね…。
丹那トンネルの水漏れで丹那地区が枯渇した際、何もしてくれなかったずら(国鉄時代だけど)
稲作とワサビ田を諦めて酪農に切り替えたずら
敦賀より西は2023年着工ということだけど、これを解決しないうちに着工してしまうと第二の西九州新幹線、第二のリニアになる。
米原ルート、湖西線方面ルートを推している人は「それみたことか」と言いそう。
小浜ルートは環境的にはまずいと思うけどね。風水を信じてる人も反対するだろう。
ルートの決定はどう考えてもお金 どこでどう中抜きするか〜とか地元の政治家が〜とか 日本の公共工事で全て透明性のある決定なんてされたことないでしょ どこにどうお金が流れるかなんてわからないことだらけ で それは全て建設費に跳ね返るからもっともっと費用がかさむわけ 2兆円で出来るわけない 5倍くらいはかかるでしょ 税金なら何やっても良いとか思ってる輩ばっかだもん 京都の皆さん反対する意見よくわかります でも、ある程度にしないともっと費用かさむことになっちゃいますから 気をつけて
国会議員のエゴで新幹線の駅が決まるから結局不都合が起きてる気がする。
リニア中央新幹線もトンネルで事故起こってたし、議員はコスパという言葉を知らないんかって思ってしまいます。
あと、東海道新幹線の新駅を作るかどうかで、当時の滋賀県知事が拒否したことがあり、そういうことも北陸新幹線のルート変更に影響を及ぼしている可能性は否めないところではありますが。
もう北陸新幹線は敦賀発着にして、
大阪・新大阪・京都←→敦賀は、サンダバor新快速で十分ではないでしょうか?
敦賀で切ってしまうとJRは大損するのです。敦賀で乗り換えりゃいいのですが、お客にも不便(観光気分の客を納得させられるか)、サンダーバードも不便な運用になる。
湖西ルートで良いのではないか?
大阪から北陸方面に行きたければ京都で乗り換えれば良い。
府外民のみ乗車可能な北陸新幹線を、府民と府外民兼用にしろという意味で反対するならまだわかる。
しかし兼用の北陸新幹線を、府民と府外民いずれも乗車不可にしろと言っているに等しいのでは?
新幹線と言っても東海道山陽と雪国のでは違いが大きいから米原は無理。
だけど地下水が多く距離が長い今の京都駅経由ルートは無茶苦茶なのはそうだよね。
小浜から亀岡か嵐山を通って最短距離に近く新大阪へ至るルートが適切だったような。
なんで新大阪側から作らなかったんだろう...
リニア中央ができるし米原or湖西ルート復活はないのか
米原ルートって東海道に余裕がないからって話じゃなかった?
情報が偏ってるような気がするな
全ての原因はJR東海を作ったこと。
普通に考えたら米原ルート一択。名古屋を関西圏から分離独立させ名古屋を含めた西日本を分断させてしまったことに日本衰退の原因があることに中央政府官僚財界が気付いていないことが日本の悲劇。
@@お魚庭 単純脳だなあw確かに悲劇だわ、こんな国民ばっかりいたらw
そもそも新幹線を分割したのが問題だよな。新幹線一社体制ならこんな話にならない。北陸新幹線乗り入れなんて、一時間に二本程度なら何とかできるよね。
米原ルートにすると西日本が今までサンダバで得ていた関西北陸の収益が東海に取られて儲からないのが一番の理由だよな。
@@mako9574 そうそうJR西日本にも意地があった。過去形になっているのはもう復活は無理だから。。。
あの福知山線の事故さえなければもっと言いたいことストレートに言えたのに・・・悔しい事故でした。
「ははははは、これだから関西人は・・・」が頭から離れない。誰も口に出して言ってないのに・・・
私もそう思う。現東海道新幹線は列車がほぼ満杯になっている。だから北陸新幹線も受け入れると複々線化が必要という議論になる。複々線化は膨大なお金が必要でありえない。
トンネル掘って、水枯れるというのはよくある話。
通過するだけで、何のメリットもない洛北地域は反対するのも納得。
井戸水が枯れると京都は死活がかかってくるし。
ただでさえ、京都市が2026?に財政破綻して再建団体に転落必死って言われてるのに
余裕あるんかな・・・
美山駅、京北駅、上賀茂駅を作ればいい話。京都盆地に入れば高架で良い。
京都市は宗教法人、学校法人が広範囲に渡って非課税、免税なのが財政破綻の一因の一つ。
それを改善しないとね!
京都府は?
京都盆地の地下水は北から南に流れており、南北を走る新幹線が地下水脈を切断するとは考えにくいのだが。
@@喜撰法師-z8k 京都盆地の高架化は既に都市化しているため用地費や建設費が膨大になり困難だ。
@@gulgul8865 さん
上賀茂辺りで北山のトンネルから抜け寝屋川辺りまで堀川通、油小路、第二京阪の上を高架で建設すれば良い。
京都駅はリーガロイヤルホテルの前で現京都駅とは動く歩道で!
一応西日本民に属する私は、歴史的な背景からも北陸新幹線が関西と繋がってない事に違和感しかないですけど。
東京視点だとまさかの東京大阪第二ルートなんですかね…
東京→金沢が観光的にも重要な路線なんですが、関西視点でいうと大阪・京都→北陸のルートは温泉地や石川県と結ぶ重要な観光ルートなのです。営業的に考えてもJRが見逃すはずがありません。
米原ルートはJRが無理っていったからですね
トンネルはメリットもあるんですよ。トンネルは地震で被災する可能性低いですから
建設してしまったあと維持って観点考えるとトンネルはいいです。
あと、トンネルのメリットは用地買収費がかからないことと、開業後天候に左右されにくいことですね。
雪国を走る新幹線では特にトンネルのメリットは大きいです。
湖西線ルートは,琵琶湖西岸断層帯による直下型地震のリスクも負う事になる。
トンネルは維持費がかかるよー
0系新幹線みたいにコンクリート片が落ちて屋根に当たる事故とかあったし、万が一何かあればそのまま生き埋めや
この動画じゃ触れられてないけど一番のネックは滋賀県なんだよな。
米原ルートは東海道新幹線に空が無い現状物理的に不可能、湖西ルートは滋賀県的に損しかないので建設を許可しない(長崎新幹線の佐賀区間と同じ)、更に言うと滋賀県に少しでも新幹線が掛かるとこれまた滋賀県は平行在来線の3セク化や建設費の負担があるので滋賀県は損しかしないから絶対に建設許可を出さない、すると取れる選択肢は滋賀県を迂回する福井京都ルートしかない。
ミニ新幹線化ならば、滋賀県にもメリットにならないでしょうか?
一般京都府民としては果たして物理的に、財政的に造れるのか?という懐疑の思いしかない
絶対無理だ
仮にし新幹線やって成功したとしても、そも頃には京都市は破綻して夕張市みたいに瓦礫の街に変わり果ててるだろうな
京都市が費用負担するのではなく、JRが事業をするのですよ。細かく見て地元が負担するのかは知らないが、もともとJRのお仕事でJRが主体的に進めることなのです。地元は基本的にOKするかどうかです。
@@gulgul8865 整備新幹線は運営主体のJR各社と自治体の合意の上で建設費からJRの線路使用料を差し引いた分の3分の2を国が負担、3分の1(実際の負担割合はもっと小さい)を地元自治体が負担するというスキームですよ。そして並行在来線が経営分離となれば第三セクター鉄道を設立する等する場合は地元の負担は普通にかかるので適当な事書かないで下さい
湖西線に沿って琵琶湖の西沿いの地上を走れば、もっと安く早く作れるんじゃないの。
風の影響があるからボツになったと聞いたことある
風の問題は防風壁などでなんとでもなる。そもそも湖西ルートは滋賀県が反対する。湖西線を第三セクターにしたくないから。滋賀県からしたらただ通過していくだけの何のメリットもない北陸新幹線の建設費を払ってさらに湖西線を三セク移管されて不便になり、その三セクの運営まで押し付けられるなんてたまったもんじゃない。
小浜京都ルートは京都府民が環境破壊やトンネル工事で生活に必要な地下水が枯渇することを心配しています。彼らのことを考えると建設するべきではないと思います。しかもニュースでのご承知の通り、総事業費が約4兆円といわれていて工事期間が28年といわれています。なので自分はJR西日本が敦賀ー金沢間の新幹線を譲渡し同区間の在来線を経営復活することが望ましいと考えています。ハピライン福井やIR石川がやるのではなく。サンダーバードとしらさぎは敦賀を通過すればいいんです。新しいJRを設立してその会社が敦賀ー金沢間の新幹線と金沢ー軽井沢間・城端線・永見線・大糸線の在来線を引き継ぐべきだと思います。 北陸新幹線の影響で受けた在来線を運営する会社はどこも大変です。新潟県の北越急行は福井・金沢・和倉温泉ー越後湯沢を結んでいた「はくたか」という160kmを出す素晴らしい特急列車のおかげで黒字でした。しかし北陸新幹線の影響で廃止になり赤字に転落してしまいました。鉄道事業だけではやっていけないので商社みたいに投資事業にも参画するしかないのです。
リニア中央新幹線計画を前提にするなら 敦賀駅---米原駅が 最もコスパが良いのですが 結局 北陸本線がJR西に割り当てられた時点で 北陸新幹線の関西側のルートが困難になる事が決定済でしたね
もし北陸本線がJR東海のエリアなら 並行在来線問題も存在せず リニア中央新幹線 名古屋駅---新大阪駅が完成すれば 米原駅から乗り換え無しに新大阪 博多への運行も簡単でしたでしょうね
しかし リニア中央新幹線と北陸新幹線のトンネル残土問題は 今後どちらも計画に大きな影響が出ますね
いっそうの事 紀淡海峡を残土で埋めて 四国新幹線のルートにしたら・・・・
京都民からしたら、京都駅を通るだけでいいのに、なんで地下で縦に貫く?ってなる。京都市の北部に駅を作るならまだしも、ただ小浜を通すためだけに、京都市内の地下とか美山の地下に長大トンネル掘るとか、しかも金払えとか、ありえへんわ。
京都盆地の地下は巨大な水甕に例えられます。
一説には琵琶湖の8割に相当する水があるとか。
その水甕を南北に貫く穴をブチ開けるとなれば、そりゃ反対意見も吹き上がりますよね。
しかも概略図の通り京都駅からまっすぐ南下するとなれば、さらなる大問題が…
酒処の伏見区をトンネルでブチ抜くとなれば、反対運動の規模は一気に膨れ上がる事でしょう。
何たって、地下水が枯れれば日本酒は醸せませんから。
近鉄の桃山御陵前駅は地下駅として開業する予定でしたが、地下水の枯渇を心配した地元で反対運動が起こり現在の高架駅となりました。
昭和3年の事です。
大筋は変えられないにしても、せめてちょっと東にずらせませんかね?
京都駅の代わりに隣の山科駅に停めて、宇治市を通って松井山手とか不可能でしょうか。
大して変わらない気もしますが、現在のプランではとんでもなく遅延しそうな気がします。
詳しい経緯知らないので予想と展望を書きます。
東海道新駅建設を拒否した嘉田元滋賀県知事は米原ルートは承認したが、新路線が必要な湖西ルートは拒否。
東海道の過密に困っていたJR東海は最終的に米原ルートは困難と言い、新規ルートの流れ。
嘉田知事は当然拒否し渡りに船と見た京都経由が決定。
京都~新大阪は過密解消のため松井山手ルートに。
敦賀延伸を1年後に控えた今ごねる。
鞍馬山、比叡山など文化財でもある京都北側の山にトンネルは作れないとして大津経由が浮上。
嘉田は知事を辞めているので案が通る。
敦賀~小浜~大津~松井山手~新大阪に決定。
まとめおおきに。概ね賛成ですが今後の「~大津~」はないと思います。北陸に需要を持つ京都駅を外す訳がなく、また、大津を入れると湖西線が完全に在来線となり廃止・三セク化の口実が発生するからです。また、大津案では比叡山に完全に接近してしまいます。なお、京都盆地の地下水を問題にする人がいますが、地下水は南北流であるため地下水の断絶は起きにくいのではないかと思います。
北陸新幹線の小浜ルートは環境問題で、京都の大反対を招いている。もう一度、米原ルートについて再検討する必要があると思う。 東海道新幹線の米原〜新大阪間の現状は、過密ダイヤで北陸新幹線を乗り入れできる余裕は無いが、リニア新幹線が新大阪まで開通すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕ができて、北陸新幹線が乗り入れられると思う。
リニア新幹線の開業と同時に米原ルートも開業できたら良いと思う。米原ルート開業までは、大阪〜敦賀間にリレー特急を走らせて、北陸新幹線と接続させれば良いと思う。
米原駅までのミニ新幹線化で様子を見るのも一案かと。
(共産党でなくても)京都人がこんなデメリットばかりのルートに反対するのは当たり前。造り酒屋やら豆腐屋やら、おいしい地下水が使えないと困るんですよ。
小浜京都ルートなんて、結論ありきの方便にすぎません。他の案の欠点(線路用量、信号システム、強風問題、地元負担等々)なんて、本来は2~3兆の建設費に比べると小さな話で大方コストをかければ解決する話です。
小浜の原発利権とゼネコンの売上と地元政治家とJR西の利益のためのごり押しにしか見えず。また、(米原につないでしまうと大幅減収となるため)JR東日本も暗躍している可能性がありますね。
まず、自民党のプロジェクトチームなんて利益誘導団体みたいなもので、コストが高いほどゼネコンや地元土木業者の売上にが上がり、自分たちの利益や票につながるので、いろんな理由をつけて現状で一番高い(さらに今後増えていきそうな)案を押しているのでしょう。トンネル工事や埋立工事の類の公共工事は比較的ローテクであり、規模が大きく、ピンハネもしやすい、(掘ってみないとわからないっため)始まってから内容が増えるなど、ゼネコンや地元業者にとっておいしい仕事ですから。
京都市民は京都駅を通ってくれれば十分なわけで、御池や北大路に駅ができるわけでもないのに、わざわざ市内をトンネルで南北に突き抜ける案など、メリットは何もありません。どんなルートになるにせよ、京都に東から入る形で東海道と同じ高架で造って、駅が一か所でまとまっていた方がいいです。地下にできて喜ぶのは京都駅周りの土産屋と飲食店ぐらいでしょう。東京の上野駅と同じです。
建設費が安く済む合理的なルートを考えた場合、元々の湖西ルートでもいいのではと思います。風の問題はシールド等で解決できますし、8割トンネルよりは安いはずです。でも一番は圧倒的に安くて速くできる米原ルートが一番いいと思います。米原乗換でもホームやダイヤの工夫でそれほど不便ではないでしょう。一旦米原まで繋いで運用しつつ、もしリニアが開通した後もやっぱり東海道に乗り入れができないという事なら、米原から京都駅まで複々線か別線を作ればいいと思います。田んぼばかりの湖東を高架で造れば小浜ルートよりはよほど安くできると思います。長浜や八日市あたりに北陸新幹線の駅を新設すれば滋賀にもメリットがあると思います。また廃案になったフリーゲート案にしても、2兆もかけるぐらいなら完成しそうな気がしますね。
トンネル工事への利益誘導ありきではなく、まじめに精査してほしいと思います。
そもそも新幹線が通れば在来線が廃止か地方の買取になる、これが地方民には痛い、新幹線なんて高くて駅も少ないのってはっきりいって不便でしかない
長距離移動がしたければ飛行機で行けばいい、料金だってほとんど変わらん
米原ルートも東海道新幹線の米原停車のひかりのスジを使って直通便を運転すれば良いと言う話を聞いたことがあります。
これから中央リニア東京名古屋間はいつ完成するのか解らない状況だけど、まだルートも決まっていない北陸新幹線敦賀以西よりは早いんじゃないかと思います。
リニアで東海道新幹線の名古屋以東に余裕が出来るし、新大阪・米原・名古屋間は何とか工夫次第で米原ルート悪くないと思うけどなぁ。
米原新大阪が東海なので西日本が儲からないんだよね。大阪からサンダバ走らせた方が儲かるよね。
運行するのはJR西日本ですもんね‥‥
それに、結構誤解されてるのが、リニアが出来れば東海道に余裕が出来るって話だけど、それは無いと思いますよ。
今がギリギリ過ぎるだけで、多少のぞみがリニアになっても、北陸新幹線を通す余裕があるかどうか‥‥
北陸新幹線新小浜付近から山陰新幹線が分岐する案もありますが、もし米原ルートを採用すれば、米原〜新大阪が東京〜大宮みたいなことにもなりかねないので、とにかく東海道に頼るのは考えない方が良さそうです。
新幹線のシステムの関係上、東海道・山陽・九州系統のシステムはJR東海ベース、東北・上越・北陸系統はJR東日本ベース
システムが違うのに北陸・上越系統の車両全部にJR東海のシステムまで搭載するのは、JR東日本が拒否するでしょう
単にJR西・東海だけの話じゃないんですよね
@@312toki4 JRの立場で見ると3社とも納得できない感じになるからちょっと辛いよなぁ‥‥
米原から関西本線を通って奈良を経由するのはどうでしょう。
米原ルートで米原からは近江鉄道、信楽高原鉄道沿線沿いに新線を建設して、米原→八日市→信楽→宇治→新大阪→大阪で、北陸新幹線が新大阪から大阪へ乗り入れれば今まで通り乗り換えること無く大阪へ行ける。京都駅に北陸新幹線の駅を作らんでも、奈良線が複線化になるし、宇治→京都間は、新快速かリレー号で事足りると思う。八日市と信楽に北陸新幹線乗り換え駅を作ることで近江鉄道、信楽高原鉄道の利用増と、びわ湖京阪奈線構想の実現も見えてくるのでは。沿線に工場誘致などすれば、沿線の人口増加も期待できるのではと思う。
東京から金沢まで遠いから新幹線の価値が有るけど、京都、大阪から金沢までは、2時間半~3時間なので、サンダーバードで丁度良かった。JR西日本も良く分かっていても、政治家には逆らえなかったのだろう。米原ルートにした場合、サンダーバードを一部、残しておき、急ぐ人は米原まで、こだま で行って乗り換える。乗り換えたく無い人は、今まで通り、サンダーバードに乗れば、丸く収まると思う。
10年以内に財政破綻しますと言ってる京都市になぜ無理やり新幹線を通そうとしているのでしょうか。勘弁してください。
南海トラフが発生したら新大阪駅は大丈夫らしいけど大阪駅は危険地区に入ってるから交通機関は大混乱でしょうね。(´・ω・`)
北陸新幹線をリニア奈良から大阪駅へ向かわせるのもリスク対策になる気がします。
当初の予定通り米原に繋ぐか、湖西経由にすれば良かった話。
ほぼ利用者がいない小浜なんて経由させる必要性が理解不能。
ただの「オラが村にも新幹線」が理由。
米原経由にするには
米原〜新大阪まで
複々線にすること
国鉄時代の先見の妙が
足らなかった。
敦賀まで延伸すると北陸本線はほぼ滋賀県内になってしまうから名前はかわるのですかね